
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年8月18日 17:59 |
![]() |
13 | 3 | 2014年7月16日 19:59 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2014年5月6日 11:24 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年12月17日 10:16 |
![]() |
2 | 0 | 2013年12月4日 09:40 |
![]() |
15 | 40 | 2014年1月18日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N
kou11さん こんにちは。
お気持ちは判りますが、フィルターに何も手を加えないのは清浄な事です。
微細なゴミを除去するようなフィルターですから、そのような細かい目は小さい衝撃で簡単に潰れてしまいます。
ですから、汚れてどうしようもなくなったら交換すると言うのがお手入れの手段となります。
水洗いできると謳うフィルターもありますが、逆に、あれって本当に謳っている除去率があるのか疑問です。
書込番号:17822981
0点

誤字すみません。
>フィルターに何も手を加えないのは清浄な事です。
フィルターに何も手を加えないのは正常な事です。
書込番号:17822986
0点

ぼーーんさん
遅レスすいません。
ご回答ありがとうございます。
とにかく、しばらく様子を見てみます。
書込番号:17847532
1点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N
2012年12月に購入し、約1.5年の使用です。
今日、いつものようにフィルターの掃除をして
再度前面カバーを取り付けて電源入れようと思ったところ、ウンともスンとも言わなくなりました。
最初、パーツ組み付けなり前面カバーの取り付け不良と思いましたが問題無く
前面カバーのセンサー(スイッチ)を細いもので押しても無理だったので
多分こちらの不良と思い、修理依頼を掛けました。
どうやら、可能性としては書き込み的に電源基盤の可能性も高そうですね。
サポートからの診断結果を待ちたいと思います。
有償みたいですが、こんなに早く故障する空気清浄機は初めてで困ってしまいますね...
4点

ダイキンの修理は案外良心的で、購入1年目ちょいで加湿センサー故障で修理出したら、無償修理してくれた。
↑ イレギュラーな対応だろうから期待させちゃうだろうけどね。
書込番号:17707799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント有り難う御座います。
今回は正直諦めています。(やはり1.5年経過していますので)
もし電源ボード周りだった場合は、一度は「不具合頻発してるんじゃないの??」的な
話はしようかと思っていますが。
書込番号:17709753
3点

本日、修理から戻って来ました。
電源基盤の作動不良で、当方が聞く前から無償対応の結論となっていました。
1.5年の使用で、明細も保証書も添付しなかったし不要と言われたので少々驚きです。
あまり明確に話して貰えませんでしたので想像ですが
多分、早期不良となる個体があまりに多いか何かで
実質サービスキャンペーンに近い状況ではないかと思っています。
無償で直して頂いたこと自体、ダイキンのサービスには感謝していますが
引き取りまでの応対に関しては、疑問が残りました。
当方が、類似事例が無いか確認しても明確に答えてくれず
引き取る場合は、高額で修理しなくても必ず有償(2,100円)の話ばかりされて
今となっては、無償対応の数を減らしたいという意図があるんじゃいか... と勘繰ってしまいます。
こんな感じですので、もし類似な方がおられましたらご参考になさって下さい。
書込番号:17739157
5点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N
昨年春から問題なく使用してましたが、約一年で故障。
状況は、加湿フィルターが回らず、湿度の低下と、異臭発生。
機内からの異音や、センサーの点検も有り、購入先に持ち込み。
後日連絡があり現象不再現で予想でパーツを無償交換しますとのこと。
ここまでは良いのですが、点検時フィルターや集塵部の故障が見られ、
消耗品部は有償とのこと。金額は約15000円。
現在料金と仕様(フィルタ寿命)に納得できないとし、
購入先よりメーカーへ確認中。
使用環境としては
10畳リビングにて、室内ペット飼い。未喫煙
終日自動運転。
メーカーの寿命十年を信じているわけではないですが、
一年で15000円と言われると全く納得できません。
商品に対して好感を持っていただけに、かなりショックです。
みなさんどう思われます?
書込番号:17454214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

拝見しました
お気持ちお察しします
残念ながらいつ壊れるかはわからないもの
数日しないで故障する場合もなので
こんな時に延長保証があるんですよ
なので次回は延長保証を入れるかして安心しましょう
それでは
書込番号:17455869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
残念ながら、3年間の安心保障加入済みです。
あくまで消耗品ということで有償のようです。
後日メーカーより電話をくれるとのこと。
また内容は報告させてもらいます。
書込番号:17456460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

手前の経験では、
ダイキンのメーカーは非常に良い対応をしてくれますよ。
サービスの人が即日来てくれて、疑わしい箇所はガンガン無償で交換してくれます。
そして今回の事例のように加湿フィルターやその他消耗品系でまだ交換時期が来ていないのに交換した消耗品全てに対しても「コレはウチの公表した期間に満たないので交換理由は自社の定義によるものなのでお金はいただくことは出来ません」と、逆に代金受け取りのお断りのような事をキッパリ言い放つその姿勢に感服したので、少し突っ込んで事情を伺うと、どうやらダイキンは空調メーカーとして自社が老舗である事に誇りを持ち、末端の社員にまで空気清浄器を含む空調機器のアフターサービスは常に業界ナンバー1でなければならない、というようなイズムを叩き込まれるような事を申しておりました。
手前も今は同じ機種を使用していますが、以前は2007年式を使っており、フィルターが5枚入りとかで販売されているタイプだったのですが、修理に来てくれる度、5枚入りのフィルターの1枚だけを交換し、残り4枚をサービスで置いてってくれるオマケがついていたので合計3回来てもらいましたので結局1回も自分でフィルターを買わずに済みました。
あとイオン化線の予備も4本くれたり、とにかく保証期間なんて約束あってないような感激もののサービスをしてくれました。
(購入先はヤフオクで中古だというのに…勿論保証書も取説もありませんでした)
全国どこの営業所も同じ対応かといわれると確実なことは申し上げられないのですが、
メーカー対応に切り替わった途端、スレ主さんのご不満は全て水に流れるようなご気分になられるかと存じます。
追伸
手前もデジモノ製品や高額家電、重量の重い家電は有料の延長保証、つまりワランティに加入していますが、結局有事の際は、向こうは一応どのお客さんにも「ふっかけ得」を狙ってアレも有償、コレも有償、と黙って聞いてたらナンボでもカネを上乗せしてきますので、毅然とした姿勢で「ビタ一文払わんぞっ」と暗に伝わるような交渉話術で挑むことがコツだと考えています。保証の規約は細かく定義づけられてるモノの、結局は相手は人間であるという事を前提に話し合い、納得と得心、両方双方ができる交渉の絵を描いてから連絡入れたほうがコチラのペースで話を進められます。ポイントは時間や日にち等、向こうの都合に従わないように意識し、話の主導権は相手に譲らない事がキモだと思います。
ちなみに手前は今まで1度もお金を払った事がないです。
差し出がましいようですが余談という事で…失礼いたしました。
書込番号:17460823
4点

さとしくんです♪ さん返信ありがとうございます。
メーカーより連絡があり結果報告させていただきます。
消耗品及び、諸々の作業費は有償と説明をうけました。
○説明内容としては、購入後一年間電極部の清掃をしていなかった為、電極に汚れが焼き付いており、
それが原因で、フィルター及び、加湿フィルターに匂いが染みついて取れないのこと。
ユニット清掃のランプがついたことがないことも言いましたが、
説明書に約1カ月に一回は掃除してくださいと記載しており、定期的に掃除しなければ、
1年で交換も当然ですといわれました。
○加湿不良に関しては再現せず、加湿フィルターは問題なく回っていたとのこと。
※基本フィルタは絶えず回らず、設定を加湿:高め、風量:ターボのときのみ回ると説明を受けました。
ただそんな加湿器あるのかと疑問に思いましたが・・・・。
工場で機内分解したところ、白い結晶がこびり付いてた為、加湿フィルタギアの部分に
付着していたとのことですが、それが原因ではないと説明をうけました。
○金額内訳は以下の通りです
フィルター一式 ;約7000円
前蓋センサー部フック ;約1000円(予想交換)
機内分解清掃費 ;約1000円
※メーカーは量販店へ約1万円弱で請求し、量販店から約15000円と乗っていたようです。
最終的にはフィルターはこちらでネット手配することにし、それ以外の料金は量販店側で持つことで治まりました。
約20年前から何機種(松下(パナ)、シャープ等)か使い続けていますが、
故障も初めてですが、1年でフィルタ交換ははじめてです。
修理上がり後はフィルタを交換し使う予定ですが、製品仕様に騙された感でいっぱいです。
余談ですが、修理持ち込み時にもう一台同機種(MC70P)を購入していましたが
フィルタ寿命に納得できないとして、先日で返品してもらいました。
書込番号:17485792
3点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N
ケーズデンキモデルを買ったのですが、クエン酸でつけ置き洗いと書いてありましたが、
クエン酸ってどこで買えるのでしょうか?
ドラッグストアとかで買えますか?
書込番号:16965485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビギナーズ・バッドラックさん こんにちは。
普通にドラッグストアやホームセンターで買えますよ。
1キロ300円とかで私は買います。
書込番号:16965659
1点

下記ページとかを参考にどうぞ。
掃除用品として、ダイソー等の100均でも買えるようです。
http://www.live-science.com/honkan/partner/citric_acid.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9859529/#tab
書込番号:16966524
2点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N
ケーズデンキのオンラインショップにて在庫僅少ですが、30,760円で販売されています。
ケーズオリジナルモデルのため、通常は無い機能 ビタミンフィルターと脚パットも標準装備されているみたいです。
この製品の購入を考えている方はお早めにどうぞ。
2点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N
お世話になります。
上記機種とシャープのKI-DX70及びKI-BX70の4機種でどれを購入しようか迷っております。
加湿器単体は使ったことがあるのですが、空気清浄機は購入したことがありません。
赤ちゃんが生まれた為、やはり必要と思い今すぐにでも購入したいと思っています。
今現在の我が家にはどれを購入したとしても、効果が得られるかと思うのですが、
いろんな方のアドバイスを頂いて、後悔のないようお買い物ができたらと思っています。
また私&主人は、花粉症&扁桃腺もちなので少しでも風邪やアレルギーを除去できたらと思っています。
加湿器付空気清浄機の選び方を拝見し、自分的にはダイキンのダブル方式がとても魅力です。
加湿器に溜まった水もぬめりがないわけですよね?
以前使っていたパナの加湿器は思いっきりぬめってました。
こまめに掃除すれば回避できるのでしょうけれど・・・。汗
できたらコンパクトの方が良いのですが、効果を発揮できれば大きくても仕方ないかと。
サイズ選びもいまいち解りません。
我が家はアパートで、6畳、6畳、4.5畳の3部屋が横一列に並んでいて、各部屋扉で仕切ることができます。
置く場所はリビングの6畳を予定しており、この畳数に対し上記4機種は大きすぎでしょうか?
全部屋を一気に加湿&清浄したい場合なら問題ないのでしょうか?
でも、基本はリビング6畳に使いたいです。
文章が上手く纏まっておらず申し訳ありませんが、我が家に合う機種及びお勧めな点を教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

トコトン天秤さん
度々すみません。
パナのF-VXH50はフィルター交換:約10年とあり、F-VXH35は5年でした。
サイズは奥行きがちょっとだけ大きくなるだけでしたが、
やはり我が家にはF-VXH50サイズは必要ないでしょうか?
なかなか、大は小を兼ねるが頭から離れません。
値段も数千円しか変わらなかったので・・・
購入するのであれば、寝室は4.5畳なので間違いなくF-VXH35にします。
ですが、リビングはダイニングと扉でつながっているので開閉することが多いので
どうしても気になります。
子供部屋は6畳閉めきりなのでこれまたF-VXH35で良いかなと。
お勧め頂けなかったら、巨大なものを1個購入して後悔していたと思います。
各部屋しっかり清浄してあげたほうが良いですね、納得しました。
お家にいて電気屋さんと本当に相談しているかのようですね!
本当に助かります。
それと、先ほど聞きました全面吸引は確認できましたので大丈夫です。
書込番号:16886139
0点

トコトン天秤さん
赤子が寝ているので今一生懸命調べていたら、
F-VXH50はフラップ/ツインルーバー搭載メガキャッチャー
F-VXH35はハウスダストキャッチャー
と記載が。
どこがどうちがうのでしょうか?結論から言えば、どっちが良いのでしょうか???
それと、卓上・床置両用と記載がありますが、キャスターはつけられないということでしょうか?
一度に3台購入するのは勇気がいるので、まず一台買ってみて、良ければ追加で購入したいので
移動が楽な方がいいのですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:16886173
0点

シャープに関しては、普通の家庭用のものは背面吸気がほとんどです。
能力に関しては、空気清浄機は大は小をかねます。
ですから、前にも「置ける場所とその大きさが気にならないのであれば」と述べました。
確かに大きさは結構あるので実際に寸法を想像されたら良いと思います。
一方、コンパクト型は機能が無かったり、能力(送風能力)が劣る物だったりするのですが、
各部屋に置くのであれば確かに要は足ります。
コンパクトで薄型の物が良ければ、フィルター寿命は2年ですが、こんな物はどうでしょうか?
日立 クリエア EP-JZ30http://kakaku.com/item/K0000581244/
これは空気清浄機単体なので、別途加湿器が必要になりますが、
この辺りはどうでしょうか?畳数に応じて3機種のせてます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000565266_K0000565302_K0000565320
書込番号:16886204
0点

表現がわかり難かったかもしれないのて、追記します。
>確かに大きさは結構あるので実際に寸法を想像されたら良いと思います。
確かに大きさは結構あるので、寸法を見て、メジャー等で置く予定の場所に当ててみられれば、
どれだけの圧迫感になるかは想像できると思います。
書込番号:16886213
0点

ぼーんさん、ありがとうございます。
先ほど、現物確認してきました。
赤ちゃんがいたのであまり話は聞けませんでしたが。
店員さんに勧められたのは赤ちゃんがいるのであれば、パナが絶対!とのことでした。
その方も双子を育てられていて、実際に使用されて間違いなかったとのことでした。
ですが、旧型モデルはお勧めできませんとのことでした。
そりゃそうですよね、新型売りたいですものね。
パナは去年モデルにはない、おそうじ気流がついたとか?
ないよりはあったほうが良いでしょうが、なくてもさほど問題ないのでしょうか?
新型で50クラスの物が42000円でした。
高価ですね・・・悩みます・・・二台買えますよね?
更に悩みます。
せっかくお勧め頂いたのに、気持ちがパナに移ってしまい申し訳ありません。
書込番号:16887015
0点

う〜ん、私的に今年のパナが良いと思多機能を持った機種は、HEPAフィルターに変わったモデルで、
F-VXJ90 F-VXJ70 F-VXJ50の三機種だけです。
その他は昨年と対してあまり変わらないのではないでしょうか。
ですから、その他の機種を検討されるなら昨年モデルの方が良いと思います。
あと、
処理(送風)能力が高いとなぜ良いかと言うと、早い処理時間のほかに、
床にほこりが落ちるまでの間に高い確率で塵を吸う事が出来るのです。
仮に、一度床に落ちてしまうと、その塵は吸う事は出来ませんので、掃除機で掃除する事になります。
ですから、確かに大きい事は邪魔ですが、それが許容出来るなら、能力が高い事は無駄ではありませんし、
コンパクトを求めるとかなりの確率で処理速度を犠牲にしなければならないと言う事を覚えておいて貰って、
どちらを取るか決められたらと思います。
書込番号:16887044
0点

ぼーんさん
早々の返信、ありがとうございます!
F-VXJ90が店頭に展示されていたので、このサイズしかないかと勘違いしてました!ハイグレードタイプですよね?
確かに、こちらは店員さんもPM2.5にも対応していて良いと。ですが、価格が高かったので無理だなぁと私が言ったので、早々にVC50XJを勧めて来ました。今ドットコムで確認したら、私の予算内28768円でした。となると、これが我が家に一番理想なのかと♪
でも、デザインが好みではないので残念ですが、性能が一番大切ですよね(((^_^;)
書込番号:16887131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先の候補であるF-VXH35と比べて大きさはさほど変わらないので、大きさ的には良い選択だと思います。
あとは、性能は違うとは言え、F-VXH35の2台分、先代モデルのF-VXH50の10000増しを
どう捉えるかです。
あと、パナではルーパーやナノイーの故障の話を良く聞きますから、
その辺りの事は事前に納得の上購入された方が、仮に故障してもショックは少ないと思います。
書込番号:16887175
0点

度々ぼーんさん
HEPAフィルターに変わったモデルで、
F-VXJ90 F-VXJ70 F-VXJ50の三機種だけです。
と、記載ありましたが、カタログを眺めていたら、F-VC50XJにも、HEPA集塵フィルターや、ナノイー、エコナビ等機能がついているようですが、何か違うのでしょうか?
価格もこちらの機種のほうが35396円と高いです!
よくわからなくなりました。
一体どちらを購入したら良いのでしょうか?
書込番号:16887213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだか、販売チャネルの違いでとか品番を変えてほとんど同じ品が流通しているとの事です。
他にも、F-VC70XJとF-VXJ70はほとんど一緒とかあったりします。
でも、F-VC50XJがパナのHPに一見見当たらないので(よく探せば見つかるのかも?)私も混乱します。
書込番号:16887235
0点

ぼーんさん
私もパナホームページで探しましたが、見当たりませんでした。
どうなってるの?て感じです。
どなたかわかりますでしょうか?
スペックがほぼ一緒ならVXJ50のほうが安いしいいですよね?
書込番号:16888257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スペックがほぼ一緒ならVXJ50のほうが安いしいいですよね?
そうだと思いますよ。
書込番号:16890093
0点

何故旧モデルではなく新機種を選ぶのですか?
書込番号:16890186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォルドさん
フィルターが新しくなったのと、お掃除気流がつているので、新機種にしようかと・・・。
素人考えですみません。
書込番号:16890827
0点

>じゅんぞ〜さん
HEPAフィルターに10000円の価格差に値する価値を見出されたなら、VXJ50を選ばれても良いと思いますよ。
最終的にお金を出して買い物をされるのはじゅんぞ〜さんなので、納得して買い物をしましょう。
べつに謝る事ではないです。
書込番号:16890913
0点

皆様、今回も沢山相談にのっていただき、ありがとうございましたm(__)m
ダイキン製品から始まり、シャープを飛び越え、最終的にパナソニックの新機種に決定しました!
自分では納得のいく買い物ができました。
明日商品到着予定です。
性格的に、新しいもの好きなんですよね。
勿体ないと思われるかもしれませんが。
パナソニック製品はパッケージが好きではなかったのですが、今回色々調べていくうちに、シンプル、スマートなところが好きになりました。
あとは、使用してみて良さが実感できたら更に嬉しいです。
本当に色々とありがとうございました!
書込番号:16891215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございましたと共に、お疲れ様でした。
また、よろしければお使いになられてからの感想を教えてください。
書込番号:16891312
0点

こんにちは
>フィルターが新しくなったのと、お掃除気流がつているので、新機種にしようかと・・・。
>素人考えですみません。
回答者含めここには素人しかいませんのでご心配なく。
パナソニックの去年モデルF-VXH50は
ハイブリッドフィルターを搭載し、その集塵性能は0.3μmを95%以上除去します
製品本体の性能テストでは0.3〜2.5μmの粒子を98%以上除去しました
新製品F-VXJ50もVHX50も8畳を清浄する時間は同じ12分です
家庭内の使用においてHEPAフィルターとハイブリッドフィルターの差を感じることはできません。
VXJ50もVXH50もニオイセンサーがないはずです。リビングで使用の際に反応しないとしてもそれは
理解しておいてください。個人的にはさほど重要とは思いませんが。
>新しいもの好きなんですよね
新製品を選ばれて良いと思います。そこにお金をかけたのですから勿体無くはありませんよ。誰が
何を薦めようと自分がほしいものを購入することが一番です。
ただし、空気清浄機は発売後が非常に高価でシーズンオフまで基本値段は下がり続けます。また旧製品との
性能差もほとんどありません。この掲示板のほかのスレッドを読めばわかりますがほとんどの方が
旧製品やシーズンオフでの購入をすすめています。何を選ぶかというだけです。
書込番号:16892043
1点

ぼーんさん
ありがとうございます。レビュー書きますね♪
フォルドさん
差がないのは分かった上での購入なので後悔はありません。
安くなるのをまちたいですが、赤ちゃんの為にも早く置きたかったのでその分高くても納得です!
家電選び大変ですが、皆様に相談にのっていただけたので楽しかったです。勉強にもなりました。二台目を買うときには安くなったのを見計らって買いたいです(^-^)/
書込番号:16892491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまJINさん、間違ってます
>シャープでもプラズマクラスター7000タイプは前に風は出ません。
プラズマクラスター7000タイプ、風は前にも出ます。
書込番号:17083909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





