このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2013年5月3日 00:57 | |
| 11 | 7 | 2013年2月10日 21:35 | |
| 8 | 7 | 2013年1月14日 23:50 | |
| 6 | 3 | 2012年12月8日 15:42 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
一昨日購入しましたが、吹き出し口からの空気が臭います。
加湿機能はしようしてなく、タンクにも水を入れてませんので、加湿機能とは関係ないと思います。
不快で、きつい臭いです。
生臭いオゾン臭ではないので、プラズマクラスターの臭いではありません。
念のため、プラズマクラスターをOFFにして試しましたが、臭い変化なしです。
他の部屋で使用中のパナソニックの空気清浄機は臭いません。
シャープは、臭うのでしょうか?
1点
 yuusendeさん こんにちは。
同じような板が最近立っていますが、ここのスレ主さんと同一人物ではないですか?
違うのであれば、同じような事象はこのように相談があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001506/
書込番号:16079693
0点
プラスチックを型取りするときに使う剥離剤が残って匂うのかもしれません。
エアコンでも臭いのが有ります。
書込番号:16086934
2点
剥離剤が残って匂うのかもしれません?
樹脂の成形の剥離剤と言えば、フッソやシリコーン系 ホルムアルデヒドなど有害物質。
健康の為に導入した空気清浄機で、健康被害の恐れがあるなんて、怖いです。
健康維持の為、空気清浄機は、買わない方が健康なんですね。
書込番号:16087514
1点
10日前に購入して使っていますが、
加湿空気清浄で水が切れたので、普通の空気清浄に切り替えました。
しばらくしたら何か酸っぱい感じの臭いがしてきました。
原因は中にある加湿フィルターでした。
生乾きのような臭いです。
マニュアル通りに重曹で洗い、臭いは消えたのですが、
翌日もまた同じ現象が起こりました。
加湿空気清浄から普通の空気清浄に切り替えた時、
異臭がする経験をされた方はいますか。
これでは全く使い物になりません。
空気清浄機が部屋の空気を汚しています。
どうしたら良いでしょうか。購入10日でこんな風になるとは思いませんでした。
2点
私は前モデルKC-A70と前々モデルKC-Z45を愛用しております。
どちらかというと匂いに過敏な方ですが、そう言った匂いは一度も感じたことがありません。
初期不良ではないでしょうか?メーカーに相談すべきでは?
この新機種を買おうとしていまいたが、少し待ちます。
またメーカー結果お願いします。
書込番号:15281561
2点
ご返信ありがとうございます。
前のモデルのKC-A70とは構造も一緒ですね。
加湿フィルターを外したら作動はできますが、異常の表示が出るし
困っています。
もちろんメーカーには問い合わせしました。
加湿フィルターだけの問題であればいいですが、
でも前の機種ではこのような現象がなかったと聞いて
少しは安心しました。
メーカーから連絡がありましたら、また投稿いたします。
書込番号:15281714
2点
先週、金曜日にこちらを購入し使用しています。いま、何と無く匂いが気になり、よくよく確認してみると、なんだか、酸っぱい匂いが…
メーカーからの回答いかがでしょうか?
書込番号:15425246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
僕も問い合わせしましたが、一言一句同じ内容でした。で、回答が遅くなりましたって(; ̄ェ ̄)舐めてますね。この会社。
苦情ついては、オール無視でした。
書込番号:15475469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
酸っぱい匂い確かにしてきました。購入してから3週間くらい(実働15日くらい)。
書込番号:15543531
1点
こんにちは、
私も、11月27日にこの機種のエディオンモデルを
購入しましたが、
当初から上部吹き出し口から
水腐りでは無い、何とも不愉快な臭いがしていました
新品だからかな〜?
と、思って気にしていませんでしたが
大体3−4日に一回?位臭いがして
先週取説どおりに全て洗浄してみたのですが、
連続的では無いのですが
酷く不愉快な臭いがしてきます。
空気清浄機なのに本末転倒ですよね('-'*)
今日サービスセンターに問い合わせると
以前下記のような事が在り修理?返品?返金?
と、伝えっると
12日にお伺いしますと回答がありました
去年、AQUOSのテレビとレコーダー「二機同社製品」購入時も
HDMIとの相性が悪く?、録画、連動電源等が機能しないことが在り
常時症状が確認できるため、サービスセンターの方に
何回か来て頂いて結局返品、返金して頂きました。
シャープ機器の購入は去年からが初めてですが
こんなに、品質の悪いものなのでしょうか?
私の運の悪さだけなのかな(*^_^*)
皆様の匂いの原因の解決はしました?
結果を教えて頂ければ幸いです
宜しくお願いします。
書込番号:15744270
0点
ご免なさい!
レスを先頭に立て直しました。
ここに、お邪魔して申し訳ございません。
アドバイス等頂けるようでしたら、
先頭の方にお願いします。
誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:15745826
0点
プラズマクラスターについて、いくつか疑問があります。
@シャープの製品ですと何にでもこの機能がついていると思うのですが、空気清浄機についている機能とは違うのでしょうか?
Aプラズマクラスターは意味ないと指摘を受けたと思いますが、特定の機種に限っての事でしょうか?分かる方がおられましたらその理由も教えて下さい。
Bダイキンの新機種に搭載されているアクティブプラズマイオン?とプラズマクラスターは同じと思っていいのでしょうか?
Cマイナスイオンとは違うと思いますが、一般的にマイナスイオンは空気に触れると直ぐに効果がなくなり、よく宣伝のイメージで使われているように空気中を浮遊する事はあり得ないと聞いていますが、プラズマクラスターはどうなのでしょうか?
たくさん質問してすいません。初歩的な事かも知れませんが、ご回答宜しくお願い致します。
1点
おはようございます。
@一緒です。
AC消費者庁に突っ込まれた主なものとしては、1立方メートルでの効果を、さも、お部屋一室の効果として印象付けさせた事ではないでしょうか?
まあ、信じておられるのであれば、プラセボを含めて効果があるんじゃないですかね?
逆に、疑念があれば、実際には少し効果があったとしても実感出来ないと思う程度ではないでしょうか?
私的には、
1・仮に、本当に殺菌出来たからって何?それが本当なら人体に対して長期的に見て免疫力の低下などの悪影響が心配です。
2・有用であれば、世界的に使われていますが、一向にそう言う類の話は聞きません
以上の理由により、たまたま付いているものには無理に機能停止してまでは使わないけど、
付いている商品を無理に選びに行きませんというスタンスです。
Bまあ、パナも東芝もダイキンにしても、プラズマクラスターの開発のきっかけはプラズマクラスターのパクリと言う認識でいいんじゃないでしょうか?
空気清浄機はあくまでもフィルターで空気中の塵をを濾し取るのが本文です。
それの能力が第一で、次は静粛性なのかなと思います。
プラズマ何たらはあくまでもオマケ機能と思っておいた方が無難です。
書込番号:15531003
0点
プラズマクラスターの基本はイオン発生ユニットです。
大小違ってもやってる事は同じです。
あとはどういう方法で(基本は送風ファン)イオンを散布するかの違いです。
プラズマクラスターはある程度長時間稼働させないと効果が出ません。
掃除機とかドライヤーでたたかれたのは、短時間の稼働ではほとんど意味が無いからでしょう。
アクティブプラズマイオンに関しては、下記サイトを参考にどうぞ。
http://air-cleaner.saloon.jp/ion/active-plusma.html
プラズマクラスターのイオンの寿命も確かに短いです。
確か数秒程度じゃなかったでしょうか。
ただ常時動かしてれば効果は持続すると思います。
個人的にはプラズマクラスター空気清浄機は何台も使ってます。
消臭に関しては一定の効果は確実にあると思います。
ただそれ以外の除菌とか、ウィルス抑制との効果は疑問が残ります。
まああまり期待しないのが一番じゃないでしょうか。
書込番号:15532759
1点
>@
基本的には同じですが放出量に違いがありますね。
空気清浄機も7000、25000とありますが、25000は2年後には発生器を交換しなくてはいけません。
>A
目に見えるものではないですし、効果を実感しにくいものではあると思います。
ニオイの除去についてはそれなりの効果はあるように感じます。
>B
理屈的には似たような商品です。
ダイキンの空気清浄機は放出系以外にも本体内部に光速ストリーマがあります。
>C
イオンが水分子に包まれているためそれなりに長寿命とはなっていますが、5、6秒とかそんなもんだったと思います。
ナノイーなんかはそれよりも長寿命を謳ってはいますが、その効果もプラズマクラスターイオンと同じで感じにくいです。
書込番号:15533176
0点
スレッドをほったらかしにしてしまう事になり申し訳ありません。
旦那が私のIDで、私とは別に旦那が質問をしていたようです。
ご回答して頂きました皆さんには大変失礼を致しました。
また。ありがとう御座います。旦那と相談してダイキンの製品を購入致しました。
書込番号:15558077
1点
気になる発表がありました。
同時に発生するオゾンがウィルスを減らすだけで、イオン機能に関しては、シャープ、ダイキン、パナソニックとも効果が無いかも。
http://journal.kansensho.or.jp/Disp?style=abst&vol=86&mag=0&number=6&start=723
書込番号:15578714
2点
プラズマクラスターから放出されるオゾンについて
工場や自動車の排気ガスなどに含まれる窒素酸化物や炭化水素(揮発性有機化合物)が日光に含まれる紫外線の影響で光化学反応をおこし、それにより生成する有害な光化学オキシダント(オゾンやアルデヒドなど)です。
微量であっても、長期間オゾンを吸い続けることにより、免疫の低下、気管支炎、上咽頭炎、喘息等の呼吸器疾患が心配です。
人体に有害なオゾンを発生する装置により、家の中を公害で汚染してしまう?
本来、健康のためにと空気清浄機を設置するのだと思いますが・・・
わざわざリスクを覚悟して、空気清浄機を設置する必要もないように考えます。
書込番号:15620535
1点
プラズマクラスターの発生をOFFにして、フィルターで空気を浄化すると、
割り切って使用するのも、1つの方法です。
リスクのあるものを、あえて発生させる必要はありません。
健康は、何よりも優先します。
書込番号:15620612
2点
KC- B50を購入して、一週間程使用しています。以前使用していた、KC- Y65が、壊れた為KC- B50を購入しました。そこで、質問なのですが、使用場所は、寝室なのですが、以前使用していた、KC- Y 65は、布団をバサバサすると、すぐに、埃をセンサーで、検知してくれて、5分間位は、強運転その後は、埃におおじて、自動運転、しかし、KC- B50は、同じ事をしても、埃を、なかなか、検知してくれません。みなさまの、ご使用になられてる、機種は、いかがでしょうか?
書込番号:15329796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
KC- B50を使用していますが、逆にセンサーが敏感すぎて困るくらいです。
ただ初めての清浄機ですので他の機種との比較ではありませんが・・・・
書込番号:15362790
2点
返信有り難う御座います。
そうですか!我が家の機種とは
まったく、逆ですね!
センサー感度も、強設定にて
使用してますが、余り変わらない
です。
使用環境は、個々それぞれですが
初期不良の可能性もありますので
一度メーカーに、問合せしてみます。
書込番号:15363759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
KC−B50とA50をリビングと寝室で使用しております。
試しに2台並べて同じ条件で使用したところ、B50はセンサーの感度が鈍く布団をバタバタさせても無反応です。
しかも、湿度表示に10%以上差が出ました。
どちらが正しいのかわかりませんが塵センサー/湿度センサーの精度誤差が大きいようです。
せめて±2.5%以内であってほしいものです。
書込番号:15450055
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





