
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 19 | 2012年3月10日 23:30 |
![]() ![]() |
65 | 30 | 2012年3月7日 13:18 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2012年3月4日 04:33 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2012年3月2日 14:05 |
![]() |
9 | 7 | 2012年2月28日 00:08 |
![]() |
7 | 11 | 2012年2月27日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
このカメラの設定なんですが、JPEG記録サイズというのは12Mにしておけば、後々トリミングして部分的に広げる場合に2Mサイズで記録するよりも画質はいいですよね?(容量が大きくなるのは妥協)。
もう一つ確認ですが、JPEG画質の設定で星の数を選べますよね。三ツ星☆☆☆がもちろん画質はいいと思うのですが、一つ星☆で使う人っているんですかね?一つ星だと何か得があるのですか?(例えば撮った写真が軽いとか)。
初心者質問ですが、画質を少しでも向上したいのと、画質が変わらないのなら設定を変えて容量を減らしいと思った為に質問と確認の意味で書き込みさせて頂きました。
実際に試してもみたのですが、いまいちハッキリ分からない(というか、自分に自信がもてない(;^ω^))ので皆さんに聞いて見たいと思いました。宜しくお願いします。
2点

TOMATOさん、ありがとうございます。
RAWは最初は使っていましたが、面倒なのと、容量がでかすぎるのがネックで、ちょっと敬遠しています。そもそも私はいじらなくても平気なタイプと気づいたので、簡単に、でもなるべく画質を良くしたくて・・(我儘で済みません)。
でも、RAWだと解像度は上がるんですかね?いまいちわかってない自分でもあります。
書込番号:14244823
0点

トリミングありきなら12Mで撮りましょう。
2Mだとデータサイズは軽くできますが引き伸ばすこともできませんし
トリミングしちゃったら印刷やL版ですら厳しくなっちゃいます。
そして当然三ツ星☆☆☆がK-rでは最高画質なので
画質を考えるのなら三ツ星☆☆☆にしましょう。
ちなみに付属のPAW現像ソフト「PENTAX Digital Camera Utility 4」で
RAW現像すると四ツ星☆☆☆☆が選べます。
当然コチラの方が画質は上になります。
今時のSDHCやHDDは大容量&高速化&安価になったので、
少しくらいのデータ容量でケチケチしないほうが精神衛生上良いと思います。
書込番号:14244831
6点

画質設定は常に最大最高画質に設定して下さい。これ常識です。
星の数での画質劣化を体験したいなら自分でやってみる事です。白地にカラーのデッカイ文字があると分かりやすい。
書込番号:14244839
2点

> RAWだと解像度は上がるんですかね?
現像ソフト(JPEG撮って出しやカメラ内現像含む)により細部のレンダリング性能が違いますので、
撮って出しJPEGより繊細で緻密な画にすることが出来ます。
いくつか試したところ Lightroom( Adobe Camera Raw )が最も素晴らしい出来だと感じました。
書込番号:14244847
3点

まっつんさん、ありがとうございます。
☆☆☆☆!!
・・・知らなかった・・・。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:14244883
0点

delphianさん、ありがとうございます。
RAWはやっぱりいいんですか。ライトルーム!私もそれにすれば良かったかな。
フォトショエレメンツ10にしてしまいました。
久しぶりにRAWで試してみたいと思います。
書込番号:14244890
0点

> フォトショエレメンツ10にしてしまいました。
Elements 10 なら現行の Lightroomと同じ品質で現像できますよ。
Elementsの Adobe Camera Rawは操作出来るパラメータが制限されているだけです。
書込番号:14244907
1点

RAWは最高画質だけど現像が面倒。JPEG6M☆☆ぐらいだと多少のトリミングには耐えられるし扱いやすい。でも色々弄る上ではやはりRAWかな。ということで両方同時に記録しています(笑)
書込番号:14244926
1点

delphianさんありがとうございます。
良かった、お金の無駄使いにならなくて(;^ω^)
エレメンツで修行いたします♪
書込番号:14245438
0点

kazushopapaさん、ありがとうございます。
確かにRAWは面倒なんですよね。
両方というのはこういう時に使うものなんですね。何だろう?これと思ってました。
色々とやってみます。ありがとうございます。
書込番号:14245452
1点

こんにちは
覚羅も、全然Pentaxのjpeg撮って出しの色が好きなので
ほぼブログにしか使わないので、6Mの☆☆☆で撮ってます。
ブログには、横幅を3072ピクセルから
ブログで使える最大の800ピクセルにリサイズしてupしてます。
確かに12Mだと、トリミングには良いと思いますが
6Mでも、3072ピクセルなら等倍切抜きでも、1/3のサイズまでなら逆に
リサイズしないか、縮小率が減っていいかなーって思っています。
覚羅的には12Mの横幅が4288ピクセルを800にすると
6Mだと約1/3の縮小で済むのが、12Mだと約1/4って縮小率では負担がかかるので
ブログに使うサイズによってはjpeg撮って出しなら6Mの方がいいかなって思ってます。
取扱説明書にも
☆☆☆のスーパーファイン画質で2GのSDカードだと
12Mだと281枚、6Mだと543枚撮れるので、
手持ちのSDカードの容量と、あとは撮影したカードのアウトプットで必要な画質や大きさを考えるのがいいかと思います。
覚羅の想定外の事なんですが、前に液晶テレビで見たら
大きくて良かったです。BDレコーダーを経由してたんですが、
好きなCDを流しながらスライドショーは、パソコンで見るより良かったです(笑)
液晶テレビでも1920×1080ピクセルなので、写真の3:2とは合わないのですが
どちらにしろ縮小表示されるので、6Mでも十分に鑑賞に堪えられると思います。
あとK-rは、最後に撮った写真を後からRAW保存できるので、
これは後で手直ししたいかもってやつだけRAWで残せばいいんじゃないかな?
書込番号:14248410
5点

カグラさん、ありがとうございます。最後に撮ったのをraw保存?
最後の一枚ってことですか?jpegで撮ってもrawに最後の一枚だけは変えられるんですか?
書込番号:14256179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ。この機能知らないですか?
K-5とK-rで付いた機能なんですが、最後の1枚はRAWで保存できますよ。
プレビューで、再生ボタンを押すと、画面右上に
【+/−】RAW
みたいなのがあると思いますが、ここで、露出に使うボタンを押すと、
その画像をRAWで保存できます。
電源が切れるまでは有効かな?
あと、それの関連で、その1枚撮った後にカスタムイメージや、ホワイトバランスを変更する設定の時に、背面のinfoボタンを押すと、その最後に撮った画像のイメージを変更したデータでjpeg保存できると思います。
構図はバッチリなんだけど、ホワイトバランスが微妙に違うけど、偶然に撮れた決定的瞬間で撮り直しがきかないって時とか、ジックリ次までに時間がある時には有効ですよ(^o^)
書込番号:14256486
3点

「初デジ一はホワイトK-x」改め、「Dietary Vegan」と申します。
マッツン75さんの
>ちなみに付属のPAW現像ソフト「PENTAX Digital Camera Utility 4」で
RAW現像すると四ツ星☆☆☆☆が選べます。
が私のようになかなか見つけれない方の為に、「メニューバーのファイル→画像に名前をつけて保存」か「ツールバーの真ん中あたりのボタン、同じく、画像に名前をつけて保存」
でいけました!失礼いたしました。
書込番号:14267120
0点

連投、横スレ失礼します。
RAWデータから☆☆☆☆で保存したところ、カメラでもともと☆☆☆で撮った同じ画像よりもデータのサイズが小さくなってるんですが、どういう理由からなんでしょうか?
書込番号:14268118
0点

JPEGの圧縮率が違うのでしょう。
ファイルサイズは画の複雑さ(ノイズ量含む)や圧縮率で変わりますので、不思議でもなんでもありません。
☆☆☆☆がどのぐらいの圧縮率を表しているのか不明ですのでね。
あるいは小さくなったデータはノイズリダクションが良く効いているのかもしれません。
書込番号:14268279
2点

delphianさん、ありがとうございます。
そういうことなんですね。言われてみれば、全体的にソフトになったような気がします。
書込番号:14270266
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
こんばんは(●^▽^●)
今日、久しぶりにキタムラに行ったら、K-rのWズームキットが39,800円で売られていました
K-rはもともとほしかったカメラで、この値段はお買い得だと思うのですが
ほいっと4万近くも出せないのと、すでにolympus E-P3を持っているので決心がつきません
お取りおきできますといわれたのですが、すぐには決めかねるので、近いうちにまたきますといって帰ってきました
というわけで、タイトルどおり背中をおすもあり、反対するもありなのですが、意見ください
よろしくおねがいします(u_u)
4点

こんばんは。
4万円で一眼レフが手に入れられるのだから、買いでしょう!
ミラーレスとはまたちがいますよ。動き物にも強いですし、暗い所でも使えますし…。レンズの種類も多くあります。
もちろん手軽さではミラーレスですので、使い分けて使ったらいいと思います。
書込番号:14242047
4点

K-r Wズームキット/ブラック、過去30日間のヤフオク平均落札価格は、
展示品を除いて49,370円です(オークファン調べ)。
私なら即買いします(笑)
(というかもう売れちゃっているのでは?)
300mmレンズだけでも2.5万くらいの価値はあります。
もちろん金勘定のハナシではなくて、しっかり使い倒しましょう。
きっとフォーサーズにない魅力を発見することでしょう^^
書込番号:14242072
4点

買っちゃいましょう。
出会いなんてそういうもんです。
書込番号:14242083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

smc PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL
最安価格(税込):\20,460
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
最安価格(税込):\26,669
ボディはおまけでしょ?
書込番号:14242096
5点

こんばんは。初めまして。
背景が良く分からないので、過去スレざっと読ませていただきました。
k−rが欲しい理由にもよりますが、既にご存じのとおりミラーレスにせよ一眼レフにせよ、ダブルズームだけじゃなくて、
追加でレンズ購入してこそ楽しめるものです。
なので、k−rとPENの使い分けをはっきりさせておかないと、今後両方のレンズ購入でお金はかかりますよ。
だから一般論としてはダブルマウントはあまりお勧めできないのですが、istD使いのお父様から、
ペンタックスのレンズを借りられるなら、問題なくお勧め出来ると思います。
あと、PENはどうだかわかりませんがオリンパスはダストリムーバルが強力なのに比べてk−rのは貧弱なので、
マメなお手入れは必要にはなりますね。
書込番号:14242346
1点

展示品でなければ即買いですね^^
既にミラーレス機をお持ちなので
状況によって使い分けたり
2台持ちでレンズ交換の手間を省くのも有りですよ!
書込番号:14242441
4点

単純に言ってE-P3はシャープ感が売り、
K-rはレンズでも違いますが一眼らしいボケ味が売りじゃないでしょうか?
自分だったら、1台で済ますならE-P3、
一眼と軽さを両方味わうなら、とりあえずK-rとコンデジかなと思います。
ミラーレスならこれからもまだまだいいのが出そうですし(^^;…
書込番号:14242482
3点

小生も先日キタムラ某店で同じ値段で見かけました。
小生の場合は、K-5、K20Dを持っているのでパスしましたがぺンタックス機を1台しか持って無かったら購入してたと思います。
もし、ペンタックスがエントリー機種をミラーレス機にしていくとしたら最後のエントリー一眼レフに為るかも知れませんね。
みうらうみさんの場合は既にミラーレス機をお持ちですが、使い分けは出来ますから購入されても良い様に思います。
書込番号:14242707
2点

上でレンズの価格を記載している方がいましたが、
「単体で売られているレンズ」と「レンズキット用のレンズ」は「別物」ですので、ご注意を。
「クイックシフトフォーカス機能」の有無など違いがあります。
書込番号:14242864
2点

以前から欲しいと思ってた機種なら悩まず買うべきでしょうね。
書込番号:14242979
1点

店舗教えてくださいw
これでじつはk−xという落ちだったら困るけど(それでも買いですけど
書込番号:14243054
1点

たくさんのこめんとありがとうございます!
kurolabnekoさん
やっぱり買いですよね(*^^*)
使い分けについて考えたいと思います
supanaturalさん
そのくらいの価値があるってことですね!
やっぱりミラーレスとは違いますよね
売れてないといいのですが…(゚_゚;)
MA★RSさん
運命の出会いは突然ですからね^^
ぃそさん
なるほど
ボディつきレンズと考えたらすごくお得ですね!
ツンデレラ姫さん
そのくらい買いということで(*^^*)
kazushopapaさん
やっぱり使い分けについて考えないといけませんね
父は普段、フィルム時代からのタムロンの高倍率ズームを使っているようで、ほかのレンズを持ってるのかよくわかりません
なので借りるのはきびしいかもしれませんね(´_`;)
よく考えたいと思います!
マッツン75さん
展示品なのですが、箱の上にボディだけちょんと乗ってガラスケースに入ってたもので、電池を入れたりはしてないそうです
PENにはいまのところ望遠レンズを買う予定はないので、2台持ちもできそうです(*^^*)
ねねここさん
たしかに、普段使ってる20mmF1.7はちょっとかたい感じがしますね
普段使うにはE-P31台で大体事足りてはいるのですよね…(^∀^;)
ツンデレラ姫さん
や、やめてー(>д<)
nightbearさん
がーん(/_T)
LE-8Tさん
最後のエントリー一眼レフ…そんなこと言われたらやっぱほしくなっちゃいます!
ミラーレスとの使い分けを考えたいと思います
じじかめさん
やっぱり買いですかね(*^^*)
柴田理森さん
機能に差があるんですね
気をつけます!
万雄さん
どきっ(゚_゚;)
arenbeさん
ライバルは増やせません(>ε<)
2回お店に行って確認したので、まちがいなくK-rでした
書込番号:14243413
2点

ちゃんとPENと使い分けれるかというのが大事なので
デジカメ2台以上持ってる方は(ミラーレスと一眼レフじゃなくていいです)どのように使い分けされているのか教えてください(u_u)
書込番号:14243427
2点

>「単体で売られているレンズ」と「レンズキット用のレンズ」は「別物」ですので、ご注意を。
失礼しました。
一応こんな感じで使い分けています
【DXフラッグシップ デジタル一眼レフ】
運動会、結婚式、卒業式、
海外旅行、新幹線、公園などほとんど。
標準ズームか超広角ズーム
【エントリー デジタル一眼レフ】
運動会時に望遠用として
室内に単焦点を付けて手軽に
【一眼レフ】
ゆっくり近所を散歩
【コンパクト】
展示会、出張
お出かけする場所の格好によって選べばどうでしょう。
しっかりバッグを持って行くときはK-r
ファッショナブルだったり持ち物が手軽な際はPEN
書込番号:14243587
0点

使い分けは、何を撮影するのかが前提ですね^^
動きのあるものを取るにはK-rにやや分がありますね。
子供や動物や、運動会など催しものにも望遠必須でしょう。
連射性能もずっと上です。
要はちょっと本気モードの時や、誰かをしっかり撮ってあげる
ような時にはいいのでは。
お散歩や気軽な旅行、風景メインならばPenで。
やっぱりコンパクトで綺麗に撮れるのは、普段使いとして
素晴らしいですね^^
書込番号:14244208
0点

気合を入れてファインダーで撮影するときはデジ一で、混んでいる場所では万歳しながら
液晶を見て撮影できるミラーレスにしています。
書込番号:14244664
0点

みうらうみさん、再度こんばんは。自分はK-rユーザーなんだけど、ペンタックス以外には、オリンパスPENじゃなくてE-510という一眼レフを以前持っていて、手持ちのOMレンズをつけて鉄道写真専用、いずれは35ミリや銘玉50ミリを買ってマクロ撮影を楽しもうとか考えていたけど、やはりアブハチとらずでレンズ揃えられず使いきれない気がして、前から一眼レフを欲しがっていた息子にあげちゃいました。ある程度操作はわかっているので、教える事も出来るし、無駄な買い物をしたとは思っていません。
普通に併用しているのは高感度に強いコンデジ、海プール用には防水コンデジ。レンズ交換出来ないからこれ以上発展の余地がないのが良い。
みうらうみさんの場合、前に書いた事と矛盾するようですが、とりあえず買っちゃえば!と思います。狙っている人は他にもいるかもしれません。
自分で使ってみて使い分けが難しかったら、お父様に買い取って貰う。私はK-rとistDを併用しているので、この組み合わせは自信を持って勧められます(笑)。高感度にもAFにも強いk-rはどこにでも持っていけるし、大きく見やすいファインダーと2ダイヤルのistDはのんびりじっくり撮影が楽しめる。レンズやアクセサリーはもとよりバッテリーも単三同士共用出来ますし。
ミラーレスを持っていないので、あまり参考にならなくてすみません。
書込番号:14245018
0点

みうらうみさん
そうならんように、電話!
書込番号:14245058
0点

みうらうみさん
使い分けは、撮影スタイルやな。
書込番号:14245065
0点

E-P1は発売日に購入するも使い勝手が小生には合わなくて1年で手放しました。EVFが付けれれば多分風景専用で使ってたとは思います。
フォーサーズ機とK20Dは、風景やマクロ撮影、K-5は今の処持ち出したい時に使う程度。(昨年3月以来殆ど写真は撮ってなかったので)今春はK5でチューリップ畑を撮ってみようとは思ってます。K20Dでは赤が飽和するのでチューリップ畑は撮って無かった。
動き物は、ニコン機を使ってます。
書込番号:14246105
0点

ありがとうございます、ぐいぐい押されてます!笑
本気と手軽、それから動体やら望遠なんかで使い分けれそうな気がしてきました(^▽^)
父に売っちゃうのはもったいないので、ちゃんと使いこなしたいと思います!
というわけで、明日のお昼にまたキタムラに行ってきます
もう売り切れてたら縁がなかったとあきらめます(/_T)
(まとめてレスですみません)
書込番号:14246386
3点

今日、京都のキタムラに行って買っちゃいました。
価格も同じでした。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:14246560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、横から失礼します。k-xを持っている者です。
k-rダブルズームキットを破格で購入されたと聞いて、私も近所のキタムラさんへ行ってみようかなと思ってしまいました。
京都で買われた方はラッキーでしたね。いいなぁ。新品ですか?カラーは黒でしょうか?
何だか眠れなくなりました(笑)。とりあえず起きたら行ってみます。
ではでは失礼しました。
書込番号:14247229
2点

昨日再びキタムラに行って、無事K-r入手できました(●^▽^●)
ありがとうございます!
まだSDカードを入れずにちょっといじっただけなのですが、ファインダーを覗くのが楽しいです
高感度に強いのと、ISO100、シャッタースピード1/6000秒(PENはISO200、1/4000秒)からで、暗いとこも明るいとこもばしばし撮れそうなのがいいです
これからいっぱい使っていきたいと思います(*^^*)
あ、それから父のカメラケースをちらっと見たら、ほかにもちゃんとレンズを持ってたので借りようと思います
今はまだ買ったことは隠してるんですが…笑
morioyagさんも購入されたんですね
私は田舎のキタムラですが、京都でも買えたなんて…!
ju_ujさんも見つかるといいですね〜(*^^*)
書込番号:14253721
4点

みうらうみさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:14253750
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
リモコン撮影に切り替えて、リモコンにてシャッターを切るとピンボケ写真が出来ました。
設定がおかしいと思い[カスタムメニュー2]の[14.リモコン時のAF]を[2]に切り替えましたがそれでのAFしてくれず、そのまま写ります。
他にも設定があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
リモコンは[リモートコントロール F]です。
0点

もちもちモモンガさん
リモコン操作でAFが出来ない。や無くて
ピント合わせしたい所に、
フォーカスが行ってるんかな?
書込番号:14232210
1点

nightbearさん
三脚にカメラをセットして、カメラ側のシャッターボタンの半押しもしないままリモコン側のシャッターボタンを押すと、そのままシャッターが切られてしまいピントがどこにも合ってない状態です。
説明不備すみません。
書込番号:14232614
0点

こんにちは(^_^)
もしライブビューなら、ライブビューなしで撮影してみてください。
本体レンズ側の切り替えもAFですよね?(^_^)
書込番号:14232766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ボディのMF/AF切り換えスイッチがMFになってると予想。
書込番号:14233493
1点

こんにちは。
カスタムメニューの9のAF動作がレリーズ優先でAF-Sを使用すると、ピントを合わせずにシャッターが切れてしまいます。
書込番号:14233746
2点

もちもちモモンガさん
メーカーに電話!
書込番号:14233834
1点

>ふぃーね♪さん
こんにちは。
ファインダーを覗きながらの撮影です。
レンズの切り替えスイッチもAFになっています。
>じじかめさん
半押しはしていませんでした。
半押し出来ているか不安でしたが一応した所、やはりそのままシャッターが切れました。
>冉(ぜん)爺ちゃんさん
35レンズ羨ましいです。Wズームキットの55-300の使用頻度が余り使っていないのにもかかわらず、追加で単焦点レンズが欲しいです(笑)
>なおたむさん
私もその予想をし、スイッチがちゃんとAFに入ってないのかと切り替えを何回かしましたが変化ありませんでした。
>kazushopapaさん
設定をレリーズ優先に変更していたようで、フォーカス優先に変更しましたら、ちゃんとピント合わせをしてからシャッター切ってくれました。ありがとうございました。
>nightbearさん
最終その考えもありましたが、おかげさまで解決しました。
余談ですが、AF.Cではさすがにリモコンでのピント合わせは出来ませんでした。
追尾用のAF機能なので駄目でした。
皆様、ありがとうございました。(^^)
おかげで集合写真等でのピント合わせ忘れを無くせます(笑)
書込番号:14237077
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
購入したいのですがまだ売っているのを見かけた方いらっしゃいますか?希望はWズーム、色はピンクですが、他の色でもいいです。できるだけ安いほうが嬉しいですが、ネットでの相場は53000〜位ですよね。実店舗でもいいです。明日は池袋に行くので池袋LABでの最近の価格等知っている方お願いいたします。
0点

もうカラバリはやっていないはずです。製造もしていないと思いますので、どうしても欲しければ中古品を探すしかないと思います。
書込番号:14218391
1点

おはようございます。
東京ではないのですが、大阪駅地下の八百富写真機店には
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/2730
もう少し新品があるようです。
ご参考まで。
書込番号:14218492
0点

価格コムの取扱店で在庫があるところから購入すればいいのではないでしょうか?
書込番号:14218606
1点

電産さん
ありがとうございます。そうですね、カラバリはやっていないので在庫のあるお店を探していました。新品が見つからない場合は中古もあたって見たいと思います。
雲太さん
ありがとうございます。本当ですね!
登録しないと価格が見れないようなので登録してちょっと見て見ます!
じじかめさん
ありがとうございます。
数日前から在庫ありから探しているのですが、見つけても売り切れていたりどうもタイミングがよくないみたいです。K-rの在庫を探すのは大変ですね。
私はネットを見れるのですが、ネットが出来ない家族がたまたま今日東京へ行くため
店舗でも購入できれば買ってきてもらおうと思ったのですが、、、難しそうですね。
書込番号:14218742
0点

カメラのキタムラの鐘紡店(富山県高岡市)でホワイトのダブルズームが\39,800円でしたが展示品の処分機だったかも。
キタムラだと店舗間で取り寄せれますね。
書込番号:14218746
1点

中野のフジヤカメラにたしかピンクがまだ在庫があったはずです。
アウトレットで大丈夫であれば、PENTAXのオンラインショップにちょくちょく出てきます。
あとは、amazonあたりに在庫がありませんかねえ?
書込番号:14218794
0点

自分も探していたのですが、池袋ヤマダ電機は年末にはもうないと言われました。
ビックカメラは聞いていませんが展示されていませんでした(年末)。
大阪の八百富さんは年末に行った時は掲載されていないカラーも幾つか置いていましたが、ネット掲載も減っているので問い合わせてみてはいかがでしょうか?
値段は交渉していませんが実店舗でもネットでも確か53800円でした(ネット価格参照してください)
僕はあちこち探して結局年末に片田舎のカメラのキタムラで51800円(ダブルズーム/ブラック)で購入できました。
古い情報ですがご参考までに。
書込番号:14218897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

池袋でしたらビックカメラのアウトレット館も覗いてみてください。
書込番号:14218973
0点

検索用
B0042D6S0W
アマゾンでは1台だけあるようです…
書込番号:14219371
0点

シルバーのピンクグリップなら52800円ですね。
http://www.amazon.co.jp/デジタル一眼レフカメラ-Wズームキット-K-rWZK-SL-RD116/dp/B0042D73II/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1330494409&sr=8-1
書込番号:14219898
0点

千葉県君津市のケーズデンキにホワイトとブラックのダブルズーム在庫ありましたよ。一週間くらい前ですけど。58000円だったかな?
書込番号:14220644
0点

アマゾンには色々なカラーの在庫がまだあるみたいですので、
一度チェックしてみたらいいと思いますよ。
書込番号:14222268
0点

みなさんありがとうございます。
購入しまして、本日届きました!!
ここでたくさん聞けて本当に良かったです。
ちなみに、参考までに池袋LABは展示品もすべてありませんでした。
一人一人にお返事したいのですがまとめてですみません。
SDカードについての質問がありますので、カテの移動をしたいと思います。
またどこかでK-rについてお世話になると思いますが、ありがとうございました。
書込番号:14228542
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
昨年11月にK−rのダブルズームを購入して,中古で手に入れたFA31,FA43をを使用しています。
少しピントが合わないと思い,本体の「AF微調整」で,マイナス側に一つ動かすと,
綺麗にピントが合うようになります。FA31,FA43共に同じ状態ですので,ボディのピントがずれていると思われます。
@これは,修理に出した方がいいレベルなのでしょうか?
A修理に出す時は,レンズも一緒に出した方がいいのですか?
BAの場合,2本のレンズを一緒に送った場合,値段は上がりますか?いくらくらいですか?補償は効きますか?
ペンタックスのサイトを見ましたが,いまいち判断に迷います。
お詳しい方ご教授いただければ幸いです。
1点

ryo78さん
こんばんは。
@そこまでとは思いません。
A一緒がいいと思います。
B中古購入のレンズの不具合については保証の対象外でしょう。
共に1段のみの調整でOKなのですから、しばらく様子を見てみるのが吉でしょう。
K-r本体の保証が切れるまでまだ時間はありますので。
書込番号:14212422
2点

こんばんは。
-1程度なら全く問題無いと思います。
私の所有レンズは -1 〜 +8程度とかなり開きがありますよ (^^
書込番号:14212439
2点

本体の補償は残っているのですが,
ボディとレンズ2本(ペンタの保証なし)を送った場合,
ボディの調整にお金をとられるのでしょうか?
他のカメラで試した所,レンズ自体は,問題ないと思いますので。
書込番号:14213254
0点

FAレンズはフィルムでジャスピンだとデジタルでは少し前ピンになるようです。
フィルムカメラで使えなくなるし、レンズのピント調整には15000円ぐらいかかると思うのでカメラ側で調整できるなら要らないような。
書込番号:14213492
2点

こんばんは。
ボディは保証期間内ですから、当然無償でしょう。
ただし、ペンタの標準的なAFの基準に合わせてくると思います。
中古のFA Limi2本は、保証期間を過ぎていますから有料でしょう。
レンズ側の調整は、意外に結構な値段がかかるかもしれませんよ。
サービスセンターに問い合わせると、修理費の大体の目安を教えてくれます。
ボディとレンズの両方を送って、それぞれを(ペンタの標準基準に)AF調整
してもらうのが理想的だとは思います。ただ、それは複数のボディで同じレン
ズを使いまわす場合です。K-rのみで使っているのであれば、現実的にマイナス
1程度の調整で済んでいるのですから、Tubby spongesさんとdelphianさんの
意見と同じで、調整に出すほどの必要はないと思います。
要は、現状で困らなければよろしいのではないでしょうか。
ところで、お手持ちのDAレンズ(ダブルズーム)をK-rで使用した場合は、
ピントずれはないのでしょうか? もしピントずれがないのだとしたら、
ボディ側よりレンズ側のピントずれの可能性のほうが高いと思います。
というのは、デジタルになってフィルム時代よりレンズ側へのAFの要求が高く
なったため、フィルムでは問題のないFAレンズでもデジタルボディではピント
が(微妙に)合わない、ということがよくあるようです。つまり、ボディ側よ
りFA Limiのレンズ側の問題である可能性が高いかなと思います。
繰り返しになりますが、まとめると、
K-rがDAレンズで問題ないのならFA Limiの問題だと思われます。しかし、そうだとしても、マイナス1程度の補正でピントが合うのなら問題ないレベルだと
思います。なので、ボディ側のAF微調整で実用上困らないのであれば修理に出す必要はないと、私は思います。
ただ、保証期間が切れる前(無償のうちに)、一度ボディとDAレンズを点検に
出すというのは安心するためにはいいことだと思います。
書込番号:14213509
1点

ボディの1年の保証期間内ですので、ボディのピント調整は無料でしてもらえます。
書込番号:14213510
1点

なるほど。
標準ズームの方は必要ないと思って売り払ってしまいましたが,
55-300はありますので,それで一度点検に出してみるとはっきりするかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:14213547
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
お世話になります。
こちらの機種のダブルズームキットを使っています。
今まではテーマパークなど屋外での撮影が主でしたが、今回子供の発表会の撮影をすることになりました。
うす暗い体育館内のステージ上の被写体の撮影になります。
発表内容は多様で、学習発表(壇上でほとんど動かない)、劇、スポーツ(器械体操)などが予定されてます。
私は役員なので、ステージギリギリまで近づくことができます(堂々と正面で撮影可)。
今のカメラとレンズで撮影することは難しいでしょうか?
また、どのような設定で撮影すればよいでしょうか?
超初心者なのでどなたかアドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
0点

フラッシュ可・不可で回答変ってくると思います。
フラッシュ可なら外部ストロボ使えば問題ないかと。
不可なら、明るいレンズの方がいいですね。
書込番号:14190694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

距離が何メートルぐらいなのか?判りませんが、100mm位でF2.8より開口の大きいレンズが必要かと考えます。
書込番号:14190785
1点

こんばんは。役員業務お疲れ様です。
自分も本部役員を2年やりましたが色々と大変でしょうね^^頑張って下さい。
さて、本題ですが、他の方も書かれている様にフラッシュの使用可否で変わってくると
思います。距離的にはステージ前に寄れるとの事なので長いキットの300mmは不要
かとは思いますが、明るさがキーでしょうね。
自分なら手振れ補正が付いた新型が発表された関係で、値段のこなれた写りに定評の有る
タムロンのA09をペンタ用に買っちゃうと思います。
長さ的にも28−75mmですから、ステージ直前からの使用には丁度良さそうだし、
F2.8通しのズームなので雰囲気を壊さない様にノーフラッシュでも行けるかも・・・。
このレンズには手振れ補正機能は有りませんが、本体内内蔵のK−rなら問題無いですし。
オートで撮るか、絞り優先モードで「解放」で撮るか・・・
色々試してみてベストの選択をして下さいね。
室内撮り用の個人用途としても長く使えるレンズだと思いますのでお勧めします^^
書込番号:14190868
2点

今晩わ
この時期はこの手の質問が多いですね・・・ (-д-`*)ウゥ-
>tomomasa55さん
>うす暗い体育館内のステージ上の被写体の撮影
>私は役員なので、ステージギリギリまで近づくことができます(堂々と正面で撮影可)
シャッタースピードを稼ぐ事が必須となりますので(iso感度)を上げるか[F値の小さいレンズ]を使う
寧ろ、両方をお奨めします (´⊂_`*)ナノサー
そこで[SIGMA APO 70-200mm F2.8]は如何ですか? ∩`・◇・)ハイッ!!
[SIGMA APO 70-200mm F2.8]
http://kakaku.com/item/K0000168318/spec/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:14191229
1点

自分の場合は、
28mm〜80mm f2.8と80mm〜200 f2.8の2本で撮ってました。
フラッシュ無しで撮れます。
カメラ2台あるとレンズ交換しなくて済みます。
フラッシュOKでも内蔵ストロボだと舞台全体だとどうかな
と思います。外部ストロボをお薦めします。
事前に、誰かを舞台に立たせて、18mm、55mm、300mmで
撮ってみると良いかと思います。必ずしも舞台前が
良い訳ではないです。場合によっては、客席からとる事も
必要になるかもしれません。
事前にタイムテーブルが出ると思いますので、イメトレ
するのもいいかもしれません。
合唱などは広角で全体をとか、演劇は前半は舞台前で
メインの役者を撮りながら、最後のカーテンコール?は
客席の真ん中から全体をなど。
器械体操はよく分かりませんが、危ないので、フラッシュ可で
もたかない方がいいかもしれません。
どんな体操か分かりませんが、動きがあって、フラッシュたかない
となると、今の機材では難しいかもしれません。
ダンスだと、曲の1番で振り付けを覚えて、2番でキメの
振りをとるとか。一番最後のフォーメーション?は押さえておいた方が
良いかと思います。この時、望遠の方を付けてると、全員入らなかったり
しますので要注意です。基本的に、1番サビ2番サビ間奏サビ
の構成が多いので、キメの振りを逃してもあせる必要はないかと
思います。人数多いとフォーメーション変えてくる場合もあるので
油断はできませんが。
合唱はソリストにピンスポあたる以外は、意外に暗い照明の場合が
多い気がします。
一番気を使うのは、満遍なく撮ることでしょうか。。
あっちゃんばかり撮りたくなったりしますが、大家志津香も
撮り忘れないと。ファインダーで見てると少人数につい
偏りがちになります。
演劇では、木の役も忘れずに撮ってあげると良いかも知れません。
今の機材でと言うことなら、感度を上げて対応かな。
あと極力フラッシュを使う。舞台上だけでなく、舞台裏なら
フラッシュ使っても問題なさそうですし。
書込番号:14191574
1点

tomomasa55さん、おはようございます。
ステージ上の被写体の明るさ次第でしょうか。
ライトが当たってるとかだったら、案外いけたりもするのですが。
ステージ付近まで寄って撮影できるということなので、
タムロンの17-50mmF2.8とか28-75mmF2.8辺りのレンズがあると、
(本当は出来ればタムロン70-200mmF2.8かシグマ70-200mmF2.8がオススメですが、
かなりでかいレンズになりますので、使い勝手が・・・)
キットレンズに比べると、かなり撮影は楽になると思いますよ。
できればDA70mmF2.4とか更に明るいレンズがあるといいとは思うのですが、
画角が固定されてしまいますので、tomomasa55さんがかなり動きまわらなければなりません。
あと、他の方も見ているイベント等であれば、
できればフラッシュは避けたいところですね。
写される子供達も気が散るでしょうから。
子供のイベント等で、体育館での撮影たまにあるのですが、
70-200mmF2.8やFA135mmF2.8のレンズを持ち込むことが多いです。
感度はISO1600に固定で、Avモード開放で撮ることが多いですねぇ。
自分はK-7なので、K-rであればもう少し綺麗な写真撮れると思いますよ。
書込番号:14192249
1点

短時間にたくさんの御回答、ありがとうございました。
説明不足で申し訳ありません。以下補足です。
○同時にビデオ撮影もするので、フラッシュは使えない
○ステージ上は白熱灯(オレンジ色の照明)が薄ら点きます
○ステージの高さは1.5メートル、ステージから5〜6メートル離れた場所で撮影
これから卒業式や入学式を控えていて、室内撮影の機会が多くなります。
来年度も引き続き役員をすることにもなりましたし・・・
そんな訳で、おすすめして頂いたタムロンA09レンズを購入することに決めました。
皆様、本当にありがとうございました。
また何かありましたら宜しくご指導お願い致します。
書込番号:14195095
0点

A09の購入に気持ちが固まった様ですね^^ 勧めて良かったです。
フラッシュは使えない様なので、あとはISO許容範囲との駆け引きですね。
手振れに対してはA09がサポートしてくれると思いますが、動きの速い
シーンでの被写体振れに対しては効果が期待できないので、如何にして
シャッタースピードを確保するか、絞り開放でISOと露出でベストを探る
しかないですね。 頑張って下さい^^/
書込番号:14198027
0点

murakamikunさん、コメントありがとうございます。
明日には届く予定ですので、当日まで色々試行錯誤して頑張ってみたいと思います。
楽しみです♪
書込番号:14199541
0点

こんばんわ。私も人から頼まれて体育館で撮影することがありますが、私もA09を愛用しております。K-rの場合ISO800くらい(拡張設定の場合)まで、シャッター速度1/125までなら動きものでもそこそこ明るくノイズも少なく撮れると思います。薄暗い体育館でバスケの試合を撮る場合の私の設定です。絞りはF4くらいでの撮影なので、開放F2.8での使用ならもう少しシャッター速度を上げるか、ISOを下げてのより画質の良い写真が撮れるのではないでしょうか?
もし、照明が十分に明るく、尚且つ被写体に動きが無い場合(合唱発表や講演など)はDA55−300でも十分に良い写真が撮れます。
書込番号:14199802
1点

武田のおじさん さん、御丁寧な回答ありがとうございます。
具体的に教えていただけて、助かります。
当日は動きのあるものから動かないものまで、様々なシチュエーションで撮影しなければならないので、悩みどころですが・・・
A09とDA55−300の両方持参で行きたいと思います。
書込番号:14211069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





