PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの故障?

2013/03/17 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 4travel 

こんばんわ。
現在krには35mm2.8のmacroをつけっぱなしにしていまして
しばらくぶりにレンズキットについていたレンズをつけたんですが
シャッターがきれません!><
なんかのぞいた感じも暗くて絞りが動いいない気がします。。。
これはレンズの故障なのでしょうか??またいくらぐらいかかりますか?><
お時間があるときに回答おまちしています><

書込番号:15905359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/17 23:53(1年以上前)

こんにちは。

レンズがボディに、キチッと嵌っていないとか。。
レンズをボディから外し、レンズの絞りのボディとの連動レバーを、指で動かしてみられて、絞り羽根が動くかどうか試してみられたら如何でしょうか。

書込番号:15905408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 4travel 

2013/03/18 00:01(1年以上前)

アルカンシェルジュ様
こんにばんわ。いつも回答していただいてありがとうございます!
いま、絞りのところをいじってみたら撮影できたんですが、なんだかシャッターを押すと
2回音がなるとゆうか、連射してる感じがするんですが。。。これはなんでしょう??(´・_・`)

書込番号:15905442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/18 02:12(1年以上前)

ぽんであやこさん
メーカーに、電話!

書込番号:15905858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/18 02:35(1年以上前)

>>2回音がなるとゆうか、連射してる感じがするんですが。。。これはなんでしょう??(´・_・`)

それは、ファインダーを覗いての撮影でしょうか。それともライブビュー撮影でしょうか。
それで、1枚だけでなく複数枚、撮れてしまうのでしょうか。

もしかしたら、普段使われていたマクロレンズよりキットレンズはF値が暗いので、部屋の中では、シャッタースピードが遅くなり、2回鳴っているように聞こえたかも。。。

書込番号:15905890

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 12:11(1年以上前)

こんにちは
ライブビューで、液晶を見ながらの撮影でしょうか、この場合は2回音がします。
覗いて暗いのは、レンズの絞り羽根作動不良ですが(レンズ不良)、ボデイ側の点検が必要な場合もあります。
レンズ、ボデイの接点の清掃を先ずはされたら良いです。
改善しない場合は、点検依頼が最良です。
修理代は、見積もり依頼ですが1年の補償が切れているのですね。

書込番号:15906782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2013/03/22 09:25(1年以上前)

おはようございます。

今、私のK-rも同じような状態です。多分、ボディのミラーが完全に戻っていないのではないでしょうか?DAレンズだと問題ないのですが、オールドレンズや、FAレンズ、サードパーティーのレンズ(タムロン、シグマなど)だとシャッターが切れてもファインダーが暗かったり、ミラーがバタついて連射した時のような音がします。
電源を切るとミラーが元の位置に戻る音がします。
シャッターの音も大きく感じます。久しぶりにK-xをいらったらシャッター音がかなり小さく感じました。
私も修理に出そうか、それとも今年の新製品の動向を見て買い替えをするか悩み中です。
もちろんペンタックスで。
DAレンズだと問題ないので余計に困っています。

もし、違っていたらごめんなさい。

書込番号:15922557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 4travel 

2013/03/22 19:01(1年以上前)


ライブビューではなくファインダーをのぞいた時のシャッター音なのです・・。

ちなみに武田のおじさん様とまったく同じ現象です。。。
35mm 2.8マクロをつけると全然何事も無かったかのように普通なんです。
ちなみにボディは新宿のサービスセンターで徹底的に掃除してもらっているし
点検出して戻ってきたばかりなので問題ないかと。。。

解決策は買い替えるしかないのかな・・・・。><

書込番号:15924153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/04/05 10:07(1年以上前)

すでに解決済みになってますが、、、

K-rのミラー機構は弱いですね。
私のカメラでも同じ現象を2回経験して、2回ミラー機構の修理をしました。
この問題はおそらく多発しているはずです。

ペンタックスのサービスに相談してみるのをお勧めします。
保障が切れていても無償で修理してくれる可能性がありそうに思います。

書込番号:15979829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2013/04/05 15:25(1年以上前)

皆さん。こんにちは。

今日、サービスセンターに修理に出しました。保証期間は過ぎていますが、保証期間内から症状が出ていると伝えましたら、その旨も記入の上保証書を添えて郵送して欲しいと言われましたので、どのような結果になるのやら・・・。

もし、無償ならメチャ嬉しいのですが、保証期間が過ぎている以上、過度の期待はせずにおきましょう。

ちさごんさん。こんにちは。

K-rはミラー機構が弱いのですね?やっぱり他の方も多数?同じ症状があるのですかね。
今までこのようなスレッドが無かったので希かと思っておりました。

超お気に入りのカメラなのでスッキリ治って来て欲しいと思っております。

数日前に問い合わせた時は修理に1万5千円程度かかるような返事をいただきましたので、他の方の参考になればと思います。

修理に1週間かかるそうなので、結果がでましたらまた報告をしたいとおもっております。

書込番号:15980634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2013/04/13 23:00(1年以上前)

私のK-r君もDA18-270・18-135・50-135・10-17などで同じ症状で
DA-L55-300・16-45・タム17-50・シグ8-16等では正常に使えます
全部のレンズではまだ試せてません
私も週明けに連絡してみます

K-5では為らないのになー もう1台のK-rとK-xも心配になってきました

書込番号:16012948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スクリーン交換

2013/03/03 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

みなさんこんにちわ。
このカメラを使い始めてもうすぐ一年になります。

久しぶりに また質問させて頂きます。

このカメラでスクリーン交換をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
メーカーによると出来ない事になっているようですが、ネットで少し調べると
交換したという報告があったのでできるだろう、、とやってみました。

交換したのは K-5やK-7用のML-60 という製品(メーカー純正品)です。

同じスクリーンに交換した方が居れば教えていただきたいのですが、、

私のは僅かですが、スクリーンの中央 と 中央AFポイントがずれます。

こんな感じ。

(・) ← 理想

( . ) ← こんな 感じ (あくまでも感じですよ)

これは、スクリーンをはめる位置の微調整で修正が可能なのか知りたいのですが
どなたか解る方がいらっしゃれば教えて下さい。


*スクリーン交換はメーカーは出来ないと言っていますし、さらに
自分での交換は少々無茶かもしれません。適合する部品でも無いです。
真似なさる方は(絶対にダメとは言わないけど)自己責任で。
ちなみに、購入したスクリーン付属のツール(専用ピンセット)では
K-rからスクリーンを外すための作業は大変やりにくいように思いました。
下手したら一瞬でスクリーンを傷つけるミラーを傷つける可能性があります。
(ですので私は外すのは別の道具を使いました)

書込番号:15843886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/03/03 22:31(1年以上前)

青空と自転車大好きさん こんにちは

 K-rではありませんが、過去にk100Dのスクリーンをスプリットスクリーンタイプ
 の物と交換してみた事があります。

 この時は、他社のスクリーンを使用出来るように大きさを加工してあるものでした。

 今回の青空と自転車大好きさんの場合ですと、単純にk-5とかのML-60を使用した
 という事ですので、K-rのスクリーンとサイズが微妙に違うのではと思います。

 実際にK-rのスクリーンとML-60のサイズを比較してみてはいかがでしょうか?

 サイズの違いによって、位置がズレている可能性があるのではと思います〜。


 大きな問題としては、スクリーンマット上でピントが来ていても、写真を
 写すとピントがズレるという事があったります。

 その時にAFでピントが来てくれる場合は、スクリーンマットの位置が合って
 いないという事になりますので、その調整は結構しんどいかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7104685/#tab


 現在はどんな感じか見てみますと

http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/c/0000000154/

 という事ですので、k-5系のスクリーンとK-rとでは系統が違うような
 感じですので、サイズが微妙に違うかもしれませんね。

 そうなると、削って対応する感じになりますかね・・・^^;

書込番号:15845307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/03/03 23:30(1年以上前)

C'mell に恋してさん

情報有り難うございます。
書き込みを拝見して、さらにもう少し調べてみたのですが、、、

フォーカシングスクリーンのサイズは 社外品を見ると

@K-m と K-rとでは互換性があるようだ。 (社外品は共通部品)
APENTAXでは ML-60は K-7/K-5用と謳っている。

ネットの個人のHP/ブログなどを見ると、ML-60をK-mに装着した例(ピントチェックもOK)
や、K-rにML-60を装着した(ピント等に関しては不明)例がありました。

私もピントが気になったのですが、私が確認した限りでは
中央一点AFに設定して、スパーインポーズ位置を焦点位置として撮影した場合
AFはちゃんと合っているようです。

これでAFについては納得しておくとすると、残る課題は 先に書きました

( . ) という問題なのですが、まあ、これは慣れてしまえば使えるかな?
という程度です。

ご指摘のように、ML-60とK-rのスクリーンは若干サイズが異なるようです。
(ML-60が僅かに小さい)

で、なにかをかませて、中央位置を合わせること物理的には可能なのでしょうが
こんかいML-60を導入した最大の理由は、分割線が欲しかったからで、素人の私が
なにかをかませて、結果、分割線が 垂直.水平からずれてしまっては意味が無いので
まあ、こんなもんでいいかなぁとしておこうかなと思い始めました。

また、上下どちらへスクリーンをずらせばいいのか??
よく分からないし・・・汗


ちなみに、、

ML-60とK-r標準のスクリーンですが、装着する際に 裏表を間違えやすいです。
K-rでは ピンセットで掴むための <耳>が右側にある状態で装着されていますが
ML-60ではその<耳>が左に来ます。

書込番号:15845646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/03/04 01:38(1年以上前)

えー、私の場合は交換したわけではありませんが
三脚を足払いして浴びせ倒しをした際にスクリーンがずれたようで
AFポイントが中心からポイントマーク1個分ずれてしまいました

別の不具合でサービスに送った際、確認をお願いしたら実際にはスクリーンセンターが中央からずれているとのことでしたが
直すのには別途費用の提示があったので、とりあえずそのまま使っています

内部に多少の遊びがあるのかもしれません

もしかしたら取り付け直しで治るの可能性がありそうです
ご面倒でなければ再トライしてみられては?

書込番号:15846077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/03/04 13:43(1年以上前)

青空と自転車大好きさん こんにちは

 おそらく、ミラーの付け根の方にスペーサーを咬まして
 スクリーンを前方に動かすのではと思われますが、
 確認してみてください〜!

書込番号:15847482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/03/04 17:54(1年以上前)

青空公務員さん

どうもありがとうございます。

ML-60とK-r純正品を比較すると ごくわずかにK-r用が小さいようです。
ですので、取り付けても多少の アソビができているのだとは思います。
何度か付け外し、を試みましたが、やはり正確に位置決めをするのにはスペーサーを
自作するしかなさそうでした。


C'mell に恋してさん

ども、たびたびありがとうございます。
机の上に ボディを倒して、マウントを上に向けて作業しているのですが、
その場合、スクリーンも やや上方向に微調整、、という事ですね。
やってみたのですが、あまり上手くいかないですね〜 汗

スペーサーが必要かな〜


スペーサーの自作も考えたのですが、先にも書きましたように正確に造らないと、
あるいは、トライ&エラーを繰り返す覚悟が無いと左右位置もずれたり 水平が
出なかったり、、それでは本末転倒になりそうで・・

というわけで、このままで 良 とすることにしました。

コツ?がわかってしまえば、スクリーンを外すのに掛かる時間は 数秒です。
しかし、繰り返し作業しているうちに、万一、ミラーやスクリーンに傷を付けて
しまっては元も子もないし、、、。
スーパーインポーズのお陰で、どこが画面の中央なのかは解りますので、このまま
でもそれほど苦労はしないように思います。慣れるまでちょっと気になるかな? 程度で。


ML-60をK-rに着けたよ! とか 上手くいったよ! という報告があれば良いのですが、、
それを期待して、このままこのスレは暫く閉ざさずにおきますが、
一旦これにて終了させて頂きます。


どうもありがとうございました!

書込番号:15848172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶画像の点滅は故障でしょうか??

2013/02/21 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

最近K-rを購入し、気になる点があります。
この質問は以前にもあったかも知れませんが、どなたかご教授願います。
撮影後、画像確認のために再生をしてみると、黒い部分などが点滅をしています。
これってどういった現象なのでしょうか? 室内撮影だから光量不足で発生? 黒が少ない
被写体では点滅発光はありません。 設定で修正が可能ならうれしいのですが・・・。

書込番号:15797589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/21 20:49(1年以上前)

黒潰れ表示では?

メニューから黒潰れ表示しないにすれば点滅しないと思いますよ。

書込番号:15797593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/21 20:57(1年以上前)

「白とび黒つぶれ警告」をオフにすれば良いだけです

書込番号:15797636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/21 21:01(1年以上前)

それは白とび黒つぶれ警告表示です。
画像自体に異常があるわけではありません。
気になるようでしたら、再生メニューから白とび黒つぶれ警告表示をオフにすることで無くなります。

書込番号:15797672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/21 21:02(1年以上前)

黒は黒つぶれというくらいで、レタッチしても黒のまま。
白は白とびというくらいで、レタッチしようにもデータがない状態です。

この状態を液晶画面で教えてくれています。
メニューからオフで表示しません。

書込番号:15797685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 21:07(1年以上前)

いつかはフルサイズさん、Frank.Flankerさん早速の御回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりに黒潰れ表示のチェックを外して画像確認をしたところOKでした!!
ど素人ですが、これからはどんどん撮りまくりたいと思っています。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:15797716

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/22 01:36(1年以上前)

なので露出を±して点滅が少なくなる様に調整して下さい。

書込番号:15799106

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

これまではK-xのISOを最大(6400)にしてノイズは無視して柔道の撮影をしてきました。
しかしそれでも暗い道場の中ではなかなか上手くは撮れませんでした。

そこで今回ISO最大12800のK-rの中古をやっと購入することができました。
と、同時に明るいレンズの購入も検討中です。
恥ずかしながらカメラの知識はほとんどありません。
中古で安いオススメのレンズがあれば教えて下さい。

現在のレンズは以下の物となります。
SMC PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-55mm AL
SMC PENTAX-DAL 1:4-5.8 55-300mm ED
SIGMA DC 1:2.8-4.5 17-70mm
TAMRON AF 1:3.5-6.3 18-200mm 

よろしくお願いします。

書込番号:15753950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/12 11:39(1年以上前)

こんにちは。

中古で探すのは難しいかもしれませんが、レンズとしてはシグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMがいいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168318/

書込番号:15753973

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/12 11:45(1年以上前)

シグマの70-200mm F2.8はモデルチェンジが早いので、OSなしとかの中古も候補に入れてみてはどうでしょう

http://kakaku.com/item/10505012016/

書込番号:15753994

ナイスクチコミ!2


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/12 12:03(1年以上前)

アナスチグマートさん

早速このレンズを調べてみたら、すごく欲しくなりました。
これならK-xでも撮れそうですね!
K-rを買うよりお金を貯めてこちらを優先すべきだったかな・・・。

Frank.Flankerさん

こちらの方が中古で探せる可能性がありそうですね。
色々なサイトで検索してみます。

しかし予算的に3万円以下にしたいです。
そんな都合の良いレンズは無さそうですね。

書込番号:15754060

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/12 12:05(1年以上前)

お二方も勧めてるシグマの70−200F2.8でしょうね。

TAMRONの同型は安いのですがAFが遅くスポーツ向きとはいえません。

逆にそれほどSSが必要でない被写体なら色ノリも良いTAMRONもオススメです。

http://kakaku.com/item/10505511839/

書込番号:15754066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/12 12:11(1年以上前)

距離はどのくらいですか?

望遠でなくてもいいなら、タムロンA09でもf2.8なのでいけます。AFやや遅いけど腕でカバー出来ます。これなら安いのでは?

書込番号:15754084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/12 12:13(1年以上前)

DAY5さん、こんにちは。
自分は、旧タイプのシグマ70-200mmF2.8HSMを使っています。
先日窓からヒカリが結構入る体育館で撮影しましたが、
それでも、結構厳しい面ありました。人間の目ってほんと性能いいですね。

シグマ70-200mmF2.8HSMか、タムロン70-200mmF2.8がオススメです。
望遠ある程度我慢できるorトリミングで対応できる、
という場合には、シグマ50-150mmF2.8HSMとか、
ペンタ50-135mmF2.8も候補にしてみるとイイかも知れません。
それでも、予算的に厳しい場合には、タムA09(28-75mmF2.8)でトリミングかな?
お持ちのレンズで、70mm付近がどの程度の画角になるのか、
トリミングして耐えられそうか、試してみるといいかも知れませんね。

シグマ70-200mmF2.8で撮った写真がありますので、よろしければ参考までに。
K-5IIs
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-72.html
K-7
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-38.html

書込番号:15754089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 12:18(1年以上前)

K−χとK−rは高感度画質は同じくらいですからね
K−χでも拡張設定でISO12800使えるし…

屋内スポーツの基本はまず明るいレンズからでしょう

70−200/2.8クラスなら望遠端で2段違うので
今までISO6400で撮ってたのがISO1600で撮れるということ
カメラをフルサイズに代える以上の効果があるってことです

一番安く入手できそうなのは
トキナーAT−X828AF PROかなああ
見つけられれば3万円しないと思う
次がタムロンA001が5万円といったとこか

でもやはりシグマがAF速くていいでしょうね
OSなしなら中古で6万円切ってきてると思う

書込番号:15754110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/12 13:39(1年以上前)

DAY5さん こんにちは。

体育館での定番は皆様おっしゃるように70-200oのF2.8通しですがペンタックスには無いのでスポーツ使用ならばシグマくらいですが、撮れる距離に応じて50oなどの安価な単などもF2.8のズームと比べれば一段以上のあかるさの余裕がありますので、そう言う選択も中古も含めて検討されればいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000381942_10504511814_K0000076693_K0000168318_10504511834

書込番号:15754359

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/12 13:53(1年以上前)

arenbeさん

TAMRONのは少し安いですね。
AFの遅さは気になりますがSIGMAは当分買えそうにない値段なので、こちらも中古で探してみます。

いつかはフルサイズさん

距離は会場によって全く違い、3mから30mと幅があります。
さすがに30mで暗い室内の時は諦めますが・・・。
近距離で撮る場合はこのA09というのもアリですね!

やむ1さん

写真を拝見しました。
やはりSIGMA70-200mmF2.8というのが一番いいですね。
うらやましい限りです。

あふろべなと〜るさん

高感度画質は同じくらいでしたか・・・。
拡張設定すら知りませんでした。
TAMRONは中途半端なのでトキナーの中古を探すか、お金を貯めてSIGMAの新品を購入したいです。

書込番号:15754399

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/12 13:59(1年以上前)

写歴40年さん

おっしゃる通りですね!
確かに距離によってはsmc PENTAX-DA 50mmF1.8なんてとても良いですね。
とりあえずこちらを先に買ってみても良いですね。
また悩みました(^_^;)

書込番号:15754415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 14:09(1年以上前)

ペンタックスのこのクラスはAFだと純正が一本しか出てないので
高値安定しちゃってるんですよね…

ニコンだと5本、キヤノンで4本
出てるのでチープに楽しむならニコキャノが一番だったりする

ニコンの最初期のなんて2万円切って売ってることもあるから(笑)

書込番号:15754444

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/12 14:20(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

そうなんですね。
ひょっとしたらSIGMAの70-200を高値で買うより、ニコンの中古で安いカメラとレンズを買った方が今後のためにもなったりするのでしょうか。
ただこれまでK100D、K-xと中古ですが所有していくうちにレンズと外部フラッシュも購入しているのでなるべく他メーカーは考えないようにしていました。

書込番号:15754480

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/12 14:55(1年以上前)

smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511834/

中古だと6万数千円ですからいかがでしょう。

20m以内であれば135mmあれば十分撮れますよ。
シグマの70-200よりずっと軽いし、機動性はばっちりだと思います。

私は他社のカメラで子供の剣道の写真を撮っていますが、大きな会場でも大体150mmくらいまであれば十分な状況です。(日本武道館では無理かな。でも、武道館なら55-300でも十分な明るさだと思います)

書込番号:15754571

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/12 15:59(1年以上前)

明神さん

剣道も柔道も会場は同じですね。
竹刀の動きはより速そうですね。
中古で6万円台ともなると・・・SIGMAの70-200を頑張って購入してみたいです。
それとやはり50mmF1.8も欲しくなってしまいました。

書込番号:15754747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/02/12 19:39(1年以上前)

機種不明
当機種

元画像

トリミング

DAY5さん。こんばんわ。
わたしも、K-xとK-rを持っていますが、K-rのほうが若干高感度は良いように感じます。液晶も大きく綺麗なので今はもっぱらK-rばかりを使っています。

私のお勧めはDA35F2.4とDA50F1.8です。DA35はAFが早いので動きものに重宝しています。
単焦点はキリリとシャープに写るのでトリミングしても何ら問題ありません。
DA50はDA35より少しAFが遅く感じました。

柔道なら開放からシャープなDA35F2.4でも良いと思います。私もこのレンズで子供のバスケの試合を撮りましたが、トリミングで良いとこ取りの構図が出来るのでかえって良いかもです。K-rはトリミングの機能がありますし。
以前はタムロンのA09を使っていました。

今、PCにはDA50の写真しかないのですが(外HDDに入れている)、参考になればよいのですが。
最近、この2本の単焦点のレンズをきっかけにリミテッド・シリーズ(ペンタックスの真骨頂とも言える単焦点レンズ群)が欲しくてたまらない今日この頃です。汗。

被写体までの距離があるのなら、ぜひ、チョット無理してもDA70リミテッドが良いと思います。

書込番号:15755501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/12 22:22(1年以上前)

当機種

「70−200/2.8クラスなら望遠端で2段違うので
今までISO6400で撮ってたのがISO1600で撮れるということ」とアドバイスをくれた先輩がいますが、

作例は、種目は違いますがISO3200です。
LR4にてノイズリダクションはしていますが、f2.8ならこれくらいの画質になる、スレ主さんの環境ならISO1600なので、これ以上に綺麗になるということです。

参考まで。

書込番号:15756420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/13 11:29(1年以上前)

こんにちは
体育館でのスポーツ撮影は、先ずは焦点域70-200mm程の明るいレンズが必須ですが、シグマのが良いと思います。
留意点
レンズ購入は、無理をしても後悔しない(目的達成)レンズを選ぶようにします。
予算が、無いからと遠回りしないこと。

書込番号:15758596

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/13 17:41(1年以上前)

武田のおじさんさん

写真をみてますます単焦点が一つ欲しくなりました。
これは柔道の試合だけでなく1本持っておきたいです。

いつかはフルサイズさん

K-rでF2.8ならこんなに綺麗に明るく撮れるのですね!
やはり皆様の仰るとおりSIGMA70-200mm F2.8が必須ですね。

robot2さん

やはり遠回りせずSIGMA70-200mm F2.8を買うしかないですね!
背中を押していただきありがとうございます。

皆様、良いレンズを教えていただきありがとうございました。
SIGMA70-200mm F2.8と、余裕ができたらsmc PENTAX-DA 50mmF1.8を購入したいと思います。
これでも上手に撮れなければ自分に問題ありですね。
いつかこの掲示板に恥ずかしくない画像をアップできるように頑張りたいと思います。

書込番号:15759703

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/03/04 13:31(1年以上前)

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMのほぼ新品(購入後1ヶ月)を手に入れました。
皆様のおかげです。
これからたくさん撮影して腕を磨いていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15847452

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/04 16:17(1年以上前)

DAY5さん、こんにちは。
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM購入おめでとうございます。
この手の大口径レンズ、単焦点とまではイイませんが、
キットなどの望遠レンズと比べたら、かなり写りもいいですよ。
確かに大きく重く持ち出しは辛いところありますが、
ぜひ持ち出せる範囲で、身近なところでも使ってみてくださいね。
K-rでのフォトライフ、引き続き楽しんでくださいねぇ。

書込番号:15847899

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/03/04 16:40(1年以上前)

やむ1さん

ありがとうございます。やむ1さんのハロウィン演奏会の写真を見て、これまでビデオ撮影しかしていなかった娘のピアノの発表会でも、今月来月の卒業式や入学式でも使えると思い、単焦点より先にこちらを無理して購入しました。とても参考になりました。

そしてやはり単焦点も欲しくなってしまい、今は30mmF1.4か50mmF1.4か迷いに迷っています。
元々、あまりカメラにお金はかけていなかったのですがレンズ地獄にハマりかけています。

書込番号:15847974

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/07 09:04(1年以上前)

DAY5さん、おはようございます。
レンズ地獄・・・いい傾向です(^o^;
でもでも、沼地はほとりで遊ぶ程度に、
どっぷり浸かると、抜け出すの大変ですヨォ・・・

単焦点、お子さん撮影としたら、
FA77mmかFA43mmをオススメしたいところです。
コンパクトで、明るいレンズで、写りもいいですヨォ。
ただ、フィルム時代のレンズなんで、
逆光時にはパープルフリンジが盛大に出ることあります。
あとは、AF速度の面も考えると、DA70mmF2.4なんてのもオススメ。
かなりコンパクトな中望遠レンズ、
F2.4あれば最近のカメラの高感度でかなり戦えます!!
30mmF1.4はシグマでしょうか。結構大きく重く周辺厳しいと聞きます。
シグマの35mmF1.4はいいみたいですけど、更に大きいですね。
安価な所でDA35mmF2.4Lも結構イイ写りしますよ。
個人的には金属マウントでF2も味わえるFA35mmオススメですが。
(最初から最高峰のFA31mmいっとけという話はよく聞きますが・・・)

単焦点も個性的なレンズ揃ってます。
じっくり悩んでくださいねぇ。

書込番号:15859741

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/03/13 09:45(1年以上前)

やむ1さん

単焦点はいまだに迷って30mm、50mm、70mmのどれをどのような時に使用できるのかが分かりません。
迷ってる間に70-200mm F2.8での野鳥やサーファーを撮影したり柔道の試合も撮影してきました。
さすがに皆さんがお勧めされる通りの素晴らしい明るさで、これまでの黄ばんだノイズだらけで補正しないと見るに耐えない写真とは全く違いました!
明るいおかげでSSも稼げて決定的な瞬間を逃さなくて済むようになりました。
本当に皆様に感謝です。
このレンズだけでも大幅に予算オーバーでしたが70-200mmでは狭い会場では選手が近くに来ると撮影できず、24-70mm F2.8も勢いで購入してしまいました。
今から思えばこれの替わりに30mmか50mmのF1.4だったのかな・・・。
頑張って色々と撮影してみます。

書込番号:15885983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

高速連写について

2013/02/03 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:50件

この度、中古なのですが、一眼カメラに憧れついつい衝動買いでk−rを購入してしまいましたものです。

ある雑誌には高速連写時、高速メモリーカード使用で20枚程撮影できるとあったのですが、実際撮影するとやはり6枚しか撮影できません。

何か設定があるのでしょうか?

書込番号:15712885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/03 20:36(1年以上前)

Afcに設定してるとか、jpegではなく、rawだとか、色々と設定がありますね。

Jpeg画質も最高ではなく、一つ落とした方が早かったり。

せっかくですので、色々と試してみると楽しいと思いますよ。

書込番号:15712951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2013/02/03 20:52(1年以上前)

こんばんは。高速連写はあまり使いませんが、いま試してみたところ、
取扱説明書P149のスペック(JPEG最高画質で25コマ、RAW(+)で12コマ)に近いところは出ているようです。
P150の注意書きにあるようにレンズ補正をオンの状態だと、だいたい6コマ程度です。
多分これが原因じゃないかと思います。
連写枚数を最優先するのであれば、JPEGオンリーでレンズ補正を使わない、
12コマ程度あれば良ければRAW撮影でレンズ補正オフ・現像時に補正
という使い方になると思います。

書込番号:15713056

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/03 21:33(1年以上前)

旅のおともさんこんばんは。

記録形式(保存の種類)JpegやRAW+などで連写コマ数がだいぶ違うと思いますので、カメラを一度リセットして初期状態に戻してみられてはいかがでしょうか。
リセットの方法は、取扱説明書310ページ「メニューのリセット」の項目です、記録形式の変更は192ページ「画像の保存形式を設定する」の項目にあります。

取扱説明書を見ながら色々と設定を変更して試してみることをお勧めします、分らなくなったらリセットすると初期状態に戻りますから。

書込番号:15713316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/02/03 23:16(1年以上前)

kazushopapaさんの書かれている通り、各種補正にCPUパワーが取られるので6コマ程度で連写が止まります

INFOボタンを押して ディストーション補正、倍率色収差補正をチェックオフすると
高速SDを使えば JPEGで80コマくらいまでは連写できます
用途に応じて設定を使い分けてください

(過去に実験結果を書いた覚え有り)

書込番号:15714071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2013/02/04 09:52(1年以上前)

返信いただいた皆様、大変参考になりました。
特にkazushopapaさん、青空公務員さん参考になりました。ちょっとした設定のことで別の設定に影響するんですね。(全くの素人に近いものですから。)

普段はフジのhs30exrを使っているのですが、以前にも前後撮り撮影で16枚設定出来るはずが8枚しか設定できず、結局リセットしたら16枚設定ができる様になったということがありましたので。

また来週の休みにチェックしたいとおもいます。
価格.comのみなさんは親切に対応してくださるので、素人の私にもとても参考になります。
甘えついでの質問なのですが、皆さんのお気に入りのレンズ等ありますか?
私は主に鉄道の写真を撮りに行くのですが、hs30exrの倍率レンズはとても楽です。
(今回初めてレンズ2本を持って出歩来ましたが大変でした。)
35mmフィルム換算24mm〜720mm相当が1本で可能なレンズはあるのでしょうか?

書込番号:15715510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/04 16:24(1年以上前)

旅のおともさん こんにちは

 高倍率ズームに関してですが、APS-C機の様なフォーマットですと
 あまり倍率がコンデジの様に高くできないですね〜。

 倍率の高い物ですと、DA18-270mm(換算28-405mm)
 という事になります。
 また望遠域を重視されると、SIGMA50-500mm(換算75-750mm)
 という感じになりますね〜。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416086_K0000120666&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

 hs30exrの映像素子のサイズがAPS-C機より小さいですので、実際の
 レンズの焦点距離が大きくなくても画角で見ると、望遠が効いて
 くれている訳ですね。
 f=4.2mm〜126.0mm(35mmフイルム換算:24mm〜720mm相当)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_hs30exr/specifications/

 720mm相当と言っても、実際は126mmのレンズですので、レンズの長さは
 12cmで済みますが、APS-C機の場合では500mmのレンズで換算750mmですので
 レンズの長さは単純に50cmくらいは必要になりますからね^^;

 APS-C機で24-720mmくらいをカバーされたいのであれば、カメラ2台に
 レンズを付けて、二刀流で対応されるのが現実的かと思います^^;

書込番号:15716685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2013/02/04 16:56(1年以上前)

C’mallに恋してさん回答ありがとうございます。

コンデジとaps-c機は全く別物なんですね!
カメラというひとくくりでもの見ていたので(その辺からして素人です。)表現が同じだと全て同じものと考えていました。

うまく使い分けて扱う方がよさそうですね。

書込番号:15716795

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

鉄道撮影について

2013/01/24 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

前にもお訪ねしたかどうかは、わかりませんが…、鉄道撮影には、次の内どれが適していますか?鮮やか?ナチュラル?人物?風景?雅?ほのか?銀残し?リバーサルフィルム?
どれを皆さんは選んでいますか?意味のわからない事を聞いてごめんなさい…(謝る)

書込番号:15665905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/24 22:29(1年以上前)

私は障害者ですさん こんばんは。

あなたがどう撮りたいかで選択されれば良いと思います。

鮮やかに撮りたいとか自然な色で撮りたいとか、鉄道と言っても人それぞれだと思います。

書込番号:15665934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/24 22:35(1年以上前)

迷うなら…RAWで(^皿^)

書込番号:15665965

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/01/24 22:41(1年以上前)

おなじく迷うならrawが良いかなと思います。

でもk−rはrawのサイズが変更できないので容量食いますね〜^^

個人的にはペンタのjpg撮って出しは風景か雅で少しFSをかけますね。

書込番号:15666008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/01/24 22:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。それと、お店によって、プリント仕上がりの色が濃い所と、普通の所とがありますね。PENTAXって他社より濃い目に仕上がるんですか?

書込番号:15666077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2013/01/24 22:57(1年以上前)

鉄撮りと一言で言っても、撮影環境や状況によって
好みの設定は変わってくると思います
付属のソフト PENTAX Digital Camera Utility 4 は
RAW だけでなく JPEG でもカスタムイメージ等を変更できるので
今まで撮ってきた写真で、ご自身の感性にあう設定を探してみては
いかがですか?

書込番号:15666124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/01/25 19:10(1年以上前)

私は障害者ですさん こんにちは

 >プリント仕上がりの色が濃い所と、普通の所とがありますね。

 お店によってなのではと思います。

 近くのキタムラさんにプリントしてもらった時の事です。
 普通にプリントを頼みますと、自動カラー補正されてプリントされる
 という事でしたので、補正された物と補正なしの物とプリントして
 比較した事があります〜。

 その時の印象でしが、人物などでは補正された方が肌の赤味が良く
 健康そうに見える様になっている感じと、全体的に露出が明るく
 補正されているな〜という印象を受けました。

 ポートレートや風景やモノクロなどの写真を10枚印刷しての比較です。
 サイズは四つ切ワイドでのプリントでした。

 ですので、お店によっての違い(補正量?)もあるかもしれませんの
 で、pentaxだからという事もないかと思います^^;

書込番号:15669392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/01/25 19:35(1年以上前)

今日、k-rで前に撮影した電車と、キャノンx2で前に撮影した電車のプリントをして来ましたが、やはりPENTAXの方が、やや濃い目に見える…

書込番号:15669473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/01/26 08:03(1年以上前)

私は障害者ですさん こんにちは

 >今日、k-rで前に撮影した電車と、キャノンx2で前に撮影した電車の
  プリントをして来ましたが、やはりPENTAXの方が、やや濃い目に見える…

 この事ですが、私もpentaxとcanonを使用していますが、プリントの件は
 pentaxとcanonと両方で感じたことです。

 問題は、プリントする前の段階で濃い目に感じるのか、プリント後に
 感じるのかという事かと思います。

 プリント前では差がないという事であれば、気のせいという事になる
 かも・・・^^;

 しかしプリント前で差があれば、プリントすれば差もそのまま感じる
 という事になるかと〜。

 
 JPEG撮って出しだとpentaxの方が濃い目に感じるのかもと思いますが、
 pentaxのカスタムイメージはどうなっていますか?

 鮮やかになっているのであれば、ナチュラルにして彩度を少し低めに
 抑えるとかコントラストを少し抑えるなどの撮影するという感じで
 対応するのも良いかと思います〜。

 JPEG撮って出しだと差を感じますので、私の場合はpentaxもcanonも
 RAWで撮影してシルキーでRAW現像する事で、差を少なくなるように
 対応しています〜。

 まあ、同じ様な仕上がりを求めるのか、メーカー毎の味と捉えるのか
 人それぞれかと思います〜。

書込番号:15671568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/01/26 08:12(1年以上前)

おはようございます、お返事ありがとうございます、カスタムイメージですが、鮮やかや風景を使用しています。自然に出そうと思うなら、ナチュラルですかね…って一度ナチュラルで撮影したんですが、それでも目で見た時より、濃い目に見えました。PENTAXが悪い?

書込番号:15671589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/02/10 19:10(1年以上前)

今日、ナチュラルで撮影した電車の画像を、写真屋でプリントしてきたが、やはり色が滲んでいるところがあった…ペンタックスは他社に比べて色合いは悪いのかな?

書込番号:15744988

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/19 14:05(1年以上前)

カメラの液晶やパソコンで見たときは、ペンタもキヤノンも一緒ですか?
それから、撮影時の露出設定や天候は?
こういうことを比較して、どっちが言い悪いというときは、同じ日に2台持ち出して同じレベルのレンズを付けて、同じ露出条件で、同時刻撮影にしないと、比較にならないですよ。
人間の目って、非常に優秀な露出補正をしてくれますが、カメラはそこまでしてくれませんから、
同じような天気の日に、同じようにとっても、出来上がりは変わってきます。
あと写真の上がりは、個人の好みによるところが大きいですから、「XXは良くない(悪い)」ではなくて、「XXは、自分の好みに合わない」ということではないでしょうか?

書込番号:15787250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/19 18:46(1年以上前)

私は障害者ですさん こんにちは

 >今日、ナチュラルで撮影した電車の画像を、写真屋でプリントしてきたが、

 この部分ですが、プリントの際は、どの様な指定を行いましたか?

 何も言われていないのであれば、プリント時に補正されている場合があります
 ので、モニターの色合いとプリントの色合いと比較する必要があると思います
 よ〜。


 >やはり色が滲んでいるところがあった…

 プリント前のモニター上でも色の滲みがあったのであれば、レンズの問題に
 なりますよ。
 モニター上に滲みが無いのであれば、プリントの問題になると思います〜。


 >ペンタックスは他社に比べて色合いは悪いのかな?

 Wズームレンズを使用されていると思いますが、より良いレンズを使用されて
 見るのもいいのではないかと思います〜。


 濃い目に見えるという事であれば、初期設定で色合いを低めにされてみたり
 コントラストを低めにされ、お好みに合うように調整されてみてはどう
 でしょうか〜?

書込番号:15788141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/02/19 18:53(1年以上前)

色合いを低めとは、彩度をマイナス側にするということですか?

書込番号:15788165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/20 08:29(1年以上前)

私は障害者ですさん こんにちは

 >色合いを低めとは、彩度をマイナス側にするということですか?

 そうですね。

 K-rを実際にお持ちでおられるので、色合いを高めにした時と
 低めにした時と、どの様に違いがあるか、試されてはどうで
 しょうか?

 色が濃く感じるという事ですのでその様に初期設定をしてしまうと
 良いのではと。

 私の場合は、RAW撮影ですので、RAW現像時に、色合いの濃さも
 好みに合わせて調整しています。

 RAW撮影されて、現像時にどの様な感じに変えられるか試されて
 みてもいいのではと〜!

書込番号:15790685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/02/20 08:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。JPEGで撮影していますが、RAWでないと駄目なのでしょうか?

書込番号:15790730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/20 10:40(1年以上前)

私は障害者ですさん こんにちは

 色に対する拘りがある様ですので、RAWの方が調整でき、自分の好みに
 仕上げる事ができますので、RAWの方が良い様な気がします〜。

 一度、RAWで撮影されてみてはどうですか?

 K-rであれば、簡易的ですが、カメラ内現像もできますよ〜。


 私はpentaxとcanonを使用していますが、どちらでもRAWで撮影して
 います〜(笑)


 Jpegのみで撮影されているのであれば、カメラ内の設定を自分の
 好みに予め調整すれば良いだけの事かと思います〜!!

 カメラで予め調整するのか、撮影後に調整するのかの違いかと
 思います〜。

書込番号:15791034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/02/20 13:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。PENTAXのカメラで電車を撮影している方の意見や回答等聞きたいですが…

書込番号:15791615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/20 21:52(1年以上前)

(-^〇^-) 1度そのお写真
UPしてもらえますか〜??

活字だけだと、何がどんな色ノリなのか?
ぜんぜん判りませ〜ん 出来ればexif情報付きで♪

書込番号:15793469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/02/20 22:16(1年以上前)

携帯からなんで…UPできない…

書込番号:15793612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/02/24 21:22(1年以上前)

しつこいかもしれないですが、キャノンやニコン、ソニーはペンタックスみたいに滲まないのでしょうか?

書込番号:15812841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/24 22:01(1年以上前)

スレ主さん
HNを変えて質問しなおしたほうがよろしいかと思います。もし、スレ主さんが障害を持っておられ、それが質問内容と関係あるなら、臆せず、そのことを言われたらいいでしょう。万一、健常者であるにもかかわらず、そのHNを使われれているとしたら許し難い問題です。

書込番号:15813084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/02/25 00:02(1年以上前)

色が云々 は露出などによっても違うし、滲みはレンズや絞り値などでも変わってくるので、
画像やデータが出てこない状態では何とも言えないと思います。
また、全く同じような条件で撮り比べたものでなければ、
この機種はこう と言えないと思いますよ(^_^)

ネット環境上、upできないのなら、お友だちにご相談されるとか、
キタムラの詳しい人に相談されるのも手では?

スレ主さんは前々から、ペンタのカメラに対して疑問を持ちつつ撮られていらっしゃるように見受けられますので、
お友だちからレンズも借りれるキヤノンにされてはいかがでしょうか?

ちなみに、ペンタの機種使いの鉄道写真家に中井さんがいらっしゃいますが、
ほのかが大好きなんだそうです。

私はたまにしか撮りませんが、これは使わないというのはありません。
記録的に撮りたい場合ならnaturalでAWBか太陽光にすると思いますし、
そうでなければ、思い描いたイメージに一番近いモードを選択します。

書込番号:15813767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2013/02/25 02:02(1年以上前)

PENTAXだから滲むなんて事はありません。
僕はPENTAX使ってますが滲んで困った事なんてないです。

でももうあなたはcanonにしたらいいと思うよ。その方が精神衛生上よろしい。

書込番号:15814178

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/02 02:07(1年以上前)

スレ主さん、
色が滲むって、まさか走っている列車の先頭車の輪郭部分が滲んでいるって言っている訳ではないですよね。
もし先頭車の輪郭が滲んでいるのであれば、それは滲んでいるのではなくて、被写体ぶれですよ。
以前キヤノンのカメラを使って撮影したときと、撮影条件(列車が走行中か停車中か、あるいは天気等によって)が変わっていて、露出(絞り値とシャッタースピード)が異なっていたと思うんですが、心当たりはありませんか?
写真をアップできないのなら、キヤノンとペンタの両方の撮影条件(絞り値とシャッタースピードと列車の状態(高速走行中または低速走行中または停止中などなど))を教えてください。

書込番号:15836445

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング