PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの使用バッテリーは・・?

2012/01/11 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

皆さん!K-rのバッテリーは何をお使いですか?普通は添付の充電池を使うかエネループ辺りが妥当でしょうが私はたまにストロボ無しで100枚以内の撮影だけなので非常用とされているアルカリ単三をホルダーで使っています。PANASONICアルカリではなく二流品アルカリを使った為か今まで使用のK200Dより同じアルカリでも持ちが悪かったです。背面液晶表示などでK200Dより電池食うのかな?PANAで試してないので分かりませんが・・。そんなものを使えば当たり前だろ〜っていう厳しい意見がいきなりでそうですが私にとっては充電して20〜30枚撮るよりアルカリ入れて取り敢えず写せれば充電とか待たなくて済むし以前他メーカーのカメラで満充電しておいたにも関わらず数ヶ月経って使用時に急激に無くなって(自然放電)撮影不能ということもありました。それ以来PENTAXのアルカリ単三電池が使用出来るDS2、K200D、K-r・・と来たわけであります。DS2&K200Dは普通に100カット位は平気でしたが・・。私と同じアルカリ使用なんて人がいますでしょうか?

書込番号:14011010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/01/11 22:00(1年以上前)

たぶんカメラの設計が付属のリチウムイオン電池に最適化されているのだと
思います。
カメラより充電地などの付属品で儲ける会社が多くなった現在、単三アダプター
が発売されているだけでありがたいと思うしかないのでは・・・

スレ主さんはやっぱりエネループを使うしかないと思います。
エネループでもライブビューを使うとあっという間に、電池容量が無しの表示に
なっしまいます。
ライブビューはできるだけ使わないほうがいいですね。

書込番号:14011102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/11 22:03(1年以上前)

☆AMEX☆さん

僕は基本的に単三型電池はeneloopを使っています。

先日の撮影では満充電の状態からライブビュー有り、動画撮影有りでしたが400枚ほど撮影してまだ余裕がありました。

体感的には最初に付いてたリチウムイオン電池よりもつような気がします。


アルカリ電池は使っていません。

あまりお役に立たない情報でしたね(汗

書込番号:14011127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/11 22:22(1年以上前)

私はエネループを常用、充電時間がかかる専用電池は予備です。
ライブビューや連写を多用すると、エネループ1セットだけではちょっと心許ないので。
私もistD,k-m,k-rとあり、その他一般用途も含めて2ダース位は持っています。エネループを充電しておくのは、写真撮影の為だけじゃなくって、停電への備えもあるって思っています。実際去年の3月の計画停電時は心強かったですし。

書込番号:14011211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2012/01/11 22:52(1年以上前)

私もDS2、K200Dユーザーですが、さすがにアルカリ単三は常用しませんね。
エネループかパナのニッケル水素充電池です。
でも充電池の充電器は(出来るだけ最新の)リフレッシュ機能付きで、
一本一本個々に充電管理できる充電器を使わないと性能が引き出せません。
(自然放電にも弱いですし、持ちが違います)
ですから、エコでないアルカリ電池より、エコだけど高いエネループみたいな充電池と
高級充電器をお勧めします(笑)。
アルカリ電池はエマージェンシー用ですね。


*K-rをもしも持っていたら、素直に専用リチウムイオン電池と予備を使いまわしますでしょう。

書込番号:14011400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2012/01/11 23:21(1年以上前)

こんにちは

本題とはちょっと外れているかもしれませんが
アルカリ単三電池を使いまくるぐらいなら
K200Dとかに付属していたと思う、シック エナジャイザー リチウム乾電池の方が安く済まないかな〜?

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0-FR6ELU-4B/dp/B001HL0G00/ref=sr_1_43?ie=UTF8&qid=1326291151&sr=8-43

確か、アルカリ電池より軽かったとか思うのですが

書込番号:14011571

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/01/12 11:26(1年以上前)

沢山の皆さんの書き込み有難うございます。やっぱりエネループが良さそうですね。それと非常時にも使えるって事も良いですね。早速購入を検討します。ちなみにライブビューは使っていません。

書込番号:14012937

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/01/22 21:08(1年以上前)

皆さん沢山の回答有難うございました。皆さんにベストアンサーになっていただきたい気持ですがたまたま同じカメラを所有の方にさせていただきました。親切な回答皆さん本当に有難うございました。

書込番号:14055675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

背景が綺麗にぼけません・・・

2012/01/10 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんばんわ!以前ここに書き込みをしてK-rの購入をしたものです。
沢山迷ったのですがWズームキットを購入しました。

デジタル一眼レフのカメラはこれが初めてで、本当になにもしらない初心者ですが、もしも
お時間がありましたらアドバイスいただければ嬉しいです。

メインに撮っているのは子供の写真なのですが、一眼を買った理由は単純に背景のぼけた
綺麗な写真を撮りたかったからです。
子供の他には旅行で行った料理(景色の写真はあまりとりません)がちょっと綺麗にとれれば
いいな。。。と思っています。

使い初めて1週間経ちますが色々なモードなど試しても後ろが上手にぼけないんです。。。
初心者なので腕に問題は大ありなのですが、ネットで色々しらべて試しても思うように
とれず。。。レンズを違った物に換えると初心者にはいいと書いてあったのですが、
手頃な値段で、初心者にいいレンズがありましたら教えてください。
もしくは、付属のレンズでもある程度は後ろがぼけるしゃしんが撮れるよ?こうすれば
いいんじゃない?というのがあったら教えてください。

海外在住であと1週間ほどで帰るので、出来ましたらアドバイス宜しくお願いします(レンズを
買って帰ろうと思っているので)読んでいただいてありがとうございました!

書込番号:14007638

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/11 06:59(1年以上前)

シグマ50mm F1.4 HSMをおすすめします
http://kakaku.com/item/10505011995/

ダブルズームで背景のボケた写真を撮れないことはないですが苦労すると思います

それよりはポートレート用に最適なレンズを買って、絞り優先モード、絞り開放にしてお子さんが適度な大きさになるようにして写せば苦労することなく背景ボケが得られます

35mm前後のレンズは室内でも使いやすく万能的に使えますが、ボケを得るには50mmの方が簡単ですし、35mm換算で75mmになるこのレンズは遠近感が自然でポートレートに最適な1本になると思います

書込番号:14008389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/11 07:31(1年以上前)

おはよーございます♪
ワンパターンレスで失礼いたしますm(__)m

ボケの有る写真と言うのは、いつでも、どこでも、撮れる写真ではありません^_^;
ボケる?と言われるレンズを買ったり、カメラのモードを設定しただけでは、ボケた写真は撮れないのです。
※最近は、カメラの設定ををすると画像処理でボケを作る機種もありますけど^_^;

背景のボケた写真を撮影するためには、背景がボケるようにカメラマンが演出しなければなりません。
1)思い切って被写体に寄る(近づく)
2)被写体と、ボカす背景をなるべく遠く離す。
このように、被写体と、ボカす背景の位置関係を演出する=構図を作る必要が有ります。

この構図を作る作業をした上で・・・
3)ズームレンズで有れば、望遠側の焦点距離を使う(1、の被写体に近づくと同じ効果)
4)絞りを開ける(F値の小さい【少ない】レンズを使用する)
この様なレンズの選択やカメラの設定をすると、さらに背景がボケ易くなります♪

絞りを開けると言うのは・・・
Avモード(絞り優先ボード)・・・
または、Pvモード(プログラムオート)にして・・・
「絞り」を開ける=F値の値を小さくする=F5.6>F4.0>F2.8>F2.0>F1.4・・・
とF値を小さく設定するとボケ易くなります。

ズームレンズの18-55mmや55-300mmのレンズだと・・・
この絞りの値=「絞り」と言う光の通る「穴」の大きさ=F値が・・・
F3.5-5.6やF4-5.6と言う具合に大きな数字ですね?
この数字をレンズの「開放F値」と言って、絞りと言う「穴」を最大に開いた時の穴の大きさを表しています。

この穴の大きさは、F値の数字が小さいほど大きく開く事を意味します。
F5.6<F4.0<F2.8<F2.0<F1.4・・・
この様に数字が小さくなるほど穴が大きく開く=絞りを大きく開けられる=ボケ易くなるレンズと言う事です。

皆さんのおススメにあるFA50mmF1.4とかシグマ30mmF1.4・・・なんてレンズがボケ易いわけで・・・
ズームレンズのF3.5-5.6と言うのは数字が大きいですからボケ難い・・・と言う事です。

しつこいようですが・・・
レンズがボケ易い・・・という以前に、「カメラマンの演出」を忘れないでくださいね♪
ボケは、いつでも、どこでも、どんな時でも・・・自分の思った様にボカせる訳では無いです^_^;

ご参考まで

書込番号:14008439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/11 07:39(1年以上前)

すいませんm(__)m
誤字・・・脱字だらけorz

>Avモード(絞り優先ボード) (誤
 Avモード(絞り優先オート) (正

書込番号:14008447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/01/11 07:59(1年以上前)

同じ焦点距離にした場合、キットレンズよりボケる安めのレンズです。

使い安い焦点距離のものを選んでください。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511663.10505511859.10505011309.10504510370.10504511360

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150354.K0000255786.10505011536.10504510367

ぼかし方は他の方が書かれている方法を試してください。

書込番号:14008479

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/11 09:16(1年以上前)

こんにちは
背景を、綺麗にボカスには…
絞り値を開放側にする(開く_数字の少ない方にする)。
背景と対象との距離を離す。
ズームレンズの、焦点距離の長い方を使う。
望遠ズームの望遠端を使う。
背景の色バランスに留意する。

(明るいレンズを使う)。
(マクロレンズを使う)。
(撮像素子の大きいカメラを使う)。

書込番号:14008617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/11 10:30(1年以上前)

明るい単焦点を買う、というのも否定はしませんが、

もう少しいろいろ調べられてみては?

カメラメーカー各社のホームページ内にはいろいろなコンテンツが用意されています。
基本的な部分はどこ製のカメラでも同じですから。
たとえばSONY↓

http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07inabar/no5/choice04.html

http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07inabar/index.html

撮影場所しだいでは、キットのレンズでも背景をぼかすことは可能です。
すでにレスされていますが、
絞り開放で、被写体と背景との距離を十分とれる場所であれば。
望遠側を使えれば、なおさらです。

まずは「被写界深度」を理解しましょう。
(メーカーホームページ以外にも、ググればいろいろ出てきます。)

書込番号:14008782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/11 10:42(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/05-04.html

こちらもご参考まで。

書込番号:14008806

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/11 11:28(1年以上前)

こんにちは。

背景をボケさせるということで
明るいレンズを使うにこしたことはないですが
ダブルズームキットでも条件や設定がわかれば
背景をボケさせることができます。

デジタル一眼の本を一冊買ってみるのもいいかもしれません。

書込番号:14008915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/11 12:38(1年以上前)

めるめるめるこさん、こんにちは。
帰国までの日数も少ないですし、お手頃価格ということで、DA35f2.4をお勧めします。
ボカシ方については皆さんいろいろ書かれていますので、まずはこのレンズで絞りを変えたり、自分とお子さんと背景の位置関係を変えたりしながら、体得されるのが早道だと思います。

書込番号:14009117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/11 14:36(1年以上前)

今ここを覗いたら沢山のアドバイスを頂いていてとても嬉しいです。本当にありがとうございました。

○ベイロンさん アドバイスしていただいた方法でやってみたら背景がぼけました!しかし娘は動き回るので手ぶれしてしまいました。違いの良く分かる写真をありがとうございます。設定次第で綺麗にぼけるんだな。。。とびっくりしました。やっぱりもうすこし勉強が必要ですね!
用語が分かるようになったら頑張って練習していきたいと思います。ありがとうございました!


○Rzymeさん ボケさせる=被写界深度を浅くする F4-22??と沢山専門用語が出てきて少し私には難しかったですが、もう一度ちゃんと説明書を読み返してみようと思いました。ネットでひとつずつ検索して勉強しようと思います!dof master、自宅に帰ったらみてみたいと思います。ありがとうございます!


○ まるるうさん リンク先みてみました!作例1のようなぼけかんのある写真が娘でも撮れると凄く嬉しいので、時間のある時に最後まできちんと読んで実践してみようと思います。ありがとうございました!


○MWU3さん コメントありがとうございます。そうですよね!久し振りに帰った日本で思うような写真がほとんど撮れず落ち込んでいたのですが、やっと買えた憧れのカメラ、楽しんで勉強していこうと思います。


望遠(数値の大きい)側にズームアップしてみる
撮影ダイヤルをAVモードにしてみる
※皆さんが“絞り優先”と言ってるのはコレです
電子ダイヤルで、なるべく小さい数値を選ぶ
※3.5や5.6、11といった数値で、これが“絞りの設定”です。説明がとてもわかりやすかったです。さっそくやってみようと思います!


○滝猿さん レンズのアドバイスありがとうございます。コンパクトカメラさえほとんど使った事のない初心者なので、簡単に撮れるレンズを探していました。アドバイスいただいた2つ、みにいってこようと思います。


○ぱぴばんさん アドバイスありがとうございます。ペンタックスを選んだ物の、住んでいる国ではペンタックスの商品はあまり置いてない、そして倍位の値段がするので、レンズお勧めをみてみようと思います。でも自宅に帰ったら付属のレンズでも練習してみようと思います!ありがとうございました!

○nightbearさん やってみます!最初は花あたりで練習してみようと思います!ありがとうございます!

○かいざいくさん リストアップして明日カメラ屋さんにみに行く予定です。ありがとうございました!

○写歴40年さん  こんにちわ。レンズでも明るくとれるものとそうでないものがあるんですね!初めて知りました!明日カメラやさんに行くので単レンズ?のことも聞いてみようと思います!ありがとうございました。





書込番号:14009443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/11 15:07(1年以上前)

>レンズでも明るくとれるものとそうでないものがあるんですね!

ちょっと違うかと。

取り込む光の最大量が異なるだけで、写る写真の明るさは変わりません。
写真の明るさは、ISO感度、シャッター速度と絞りの値で決まりますから、
同じ条件なら、同じ明るさで写ります。

明るいレンズ、というのは、
絞り(f)の値が小さくできる物のことです。
絞り:人の目の瞳孔と同じです。絞り値が小さいほど瞳孔が大きく開いた状態です。
f1.4とかf1.8というのが明るいレンズと言われています。

レンズに表記されているf3.5とかいう数字(開放絞り値)が小さいほど、
絞り全開時の開口面積が大きい。
(明るいところでレンズの前からレンズを覗き込んでシャッターを切ると、
レンズの中で絞りが閉じるのが見られます。)

近視の人が目を細めると少し見えるようになる、
というのと似ています。
取り込む光の量が少ないと、ピントが合わせやすくなり、手前から奥までピントが合う。
光の量が多いほど、前後方向のピントの合う幅が狭くなる。
というのが被写界深度です。

書込番号:14009532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/01/11 16:58(1年以上前)

めるめるめるこさん

下手くそな説明でしたが、参考になったようで良かったです。


>しかし娘は動き回るので手ぶれしてしまいました。

この場合だと手ブレもあるかもしれませんが、被写体ブレ(シャッタースピードが遅いため被写体の動きを止められない)の可能性が高いです。

被写体ブレを防ぐには、

1.ISO感度を上げる

利点は、シャッタースピードを早くすることができるので、手ブレ&被写体ブレしにくくなる。
欠点は、あまり上げすぎるとノイズが出る(画像が粒々で汚く写る等)

よく、色んなスレッドで高感度,高感度と騒いでいるのを見かけると思いますが、これは高感度に強い機種だとISO感度を上げてもノイズが少なく比較的綺麗に写すことができるからです。

ノイズが出てでも被写体の動きを止めなければならない場合を除き、通常は自分が綺麗だと思える画質の許容範囲内で撮影します。


2.開放F値の低い明るいレンズを購入する(F1.4〜F2.8)

利点は、キットレンズと比べた場合、被写界深度が浅くなる為、ボケ量を増やす事ができる。また、光りを多く取り込める為、シャッタースピードを早くすることができるので手ブレ&被写体ブレしにくくなる。ISO感度も低くできる。(スポーツ系報道カメラマンや鳥を撮影するカメラマンが巨大なレンズを使うのは、この為です)

欠点は、レンズが大きくなる。レンズが高額になる。レンズが重くなる。(これらは、焦点域や物によってかわりますが・・・)

F値を低くして撮影した場合、被写界深度が浅くなる関係でピントの合う場所が狭くなる。(例>犬の目にピントを合わせると鼻・口・耳や体全体がボケる)

簡単に言うとこんな感じです。

開放F値の低い単焦点レンズは価格や画質的に有利ですが、ズームできないので子供の撮影時には自分も一緒に動く必要があります。

値段も高く重くなりますが、開放F値の低い標準ズームや望遠ズームもありますので日本滞在中にカメラ屋さんでペンタックス・SIGMA・タムロンなどのレンズカタログを貰っておくと今後のレンズ購入時の参考になりますよ。

書込番号:14009866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/11 17:41(1年以上前)

すみません、詳しい方がたくさん書かれているのですが、私も子供撮影のために白のWズームレンズを最近購入したので、嬉しくてしゃしゃり出て来てしまいました。

私は室内では、背景ボケの写真になります(偶然ですが)。

室内では標準レンズを付けて、一番望遠側にして、子供の表情や手、子供の作品などを撮影すると、結構背景ボケてます。汚い背景(散らかった室内)がボケてくれるのでラッキーといつも思っていました。

できるだけ望遠側にして、自分(カメラマン)の脚で距離を稼いで、子供の顔だけ、手だけ、上半身だけって感じでの画だと結構ボケます。

それと画質にこだわらなければ、ISO感度を上げた方がブレないです。

あと、私は室内で踊りまくりの子供や、外で走り回っている子供の写真はキッズモードで撮っています。その方が比較的ピントが合っています。

私は超素人なので、はっきりはわからないのですが、背景がボケやすい設定やレンズはブレやすかったり、動き回る子供だとピントを外しやすい(というか、外れちゃった場合、悲惨な写真になりやすい)感じがしました。

以前、別の一眼ですが、やはり子供の写真をきれいに撮りたくて単焦点レンズを使ったのですが、結構、難しかったです。カシャカシャと写真を数十枚撮りまくって、20枚のうち一枚は結構いい感じの写真ができて、10枚のうち7枚くらいは悲惨な写真って感じでした。腕も知識もないからなのですが…。

あと、被写体(子供)に近づいて撮るのもポイントになると思いますが、うっかり子供のよだれだらけの手で触られちゃった時の為に、フィルターを付けるとこをお勧めします(もう付けているかもしれませんが…)。うちは保護フィルターにかなり救われました。

白いこのカメラがとても気に入っています。
子供の素敵な写真、思い出たくさん撮りたいですね。

このスレッド、とても参考になりました。
ありがとうございました。



書込番号:14010004

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/11 20:07(1年以上前)

ぐだぐだ言ってないで寄れば?

書込番号:14010579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/01/11 22:13(1年以上前)

>ぐだぐだ言ってないで寄れば?

ヲタ吉さん、(`Д´)ゞ ラジャ

ターゲットに出来るだけ踏み込んでみます。 ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘

書込番号:14011164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/13 21:12(1年以上前)

めるめるめるこさん こんばんわ

>単純に背景のぼけた
>綺麗な写真を撮りたかったからです。

>最初は花あたりで練習してみようと思います!

花でしたら 
せっかくWズームキット買われたのですから
長い方のレンズでズームして撮影してみてください (^^)


簡単に背景がボケますよね (^o^)


きちんとしたことは諸先輩方がすでにアドバイスして下さっているので
そちらでどうぞ・・・・(^^ゞ

>レンズを
>買って帰ろうと思っているので

あわてて買わなくてもある程度カメラと写真のお勉強?がすすんで
御自身でいろいろ撮れるようになってくれば
自分である程度は選べるようになってくるので・・・・

それからでよろしいのではないでしょうか (^^)


素敵なお写真が沢山とれますように・・・
それで、めるめるめるこさん、ご家族がよりいっそうハッピーになりますように願いまして
では

書込番号:14018591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/01/14 18:45(1年以上前)

みなさん、沢山のアドバイスを本当にありがとうございました!!

コメントを2回にわけて前回書いたのですが1つUpされてなかったようで、すいませんでした!
ひとつずつ読んで参考にさせていただきます。

昨日カメラ屋さんでお勧めのレンズ(お揃いのDA35/F2.4白のを買いました)店内で
とり方のこつを教えてもらい、でも一応買ってみました。
予算以内の2万円ぐらいだったので、少しお得だったのかな。。。と思います!

明後日帰国なので、大事にもってかえりたいと思います。
相談に乗って下さったみなさま、ありがとうございました!!!

書込番号:14022224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/14 20:28(1年以上前)

良いお買い物をされて何よりです。DA35f2.4のカラバリは日本でしか買えないって書き込みも見たような気がします。
明るめの単焦点レンズを持っていると撮影の幅はぐんと広がると思いますので、どんどん使って、お子さん可愛く撮って下さい。

書込番号:14022646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/15 04:51(1年以上前)

めるめるめるこさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:14024109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/01/16 05:00(1年以上前)

別機種
別機種

普段から望遠ズームを積極的に使ってみて下さい
近くの被写体でもぼかしやすいからお薦めですよ
標準ズームの55mmよりも望遠ズームの55mmの方が明るいですからね〜w


書込番号:14028470

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子ダイヤル

2012/01/10 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

一眼レフ初心者です。

これは不具合ですか?
こういうものですか?

バルブ撮影をしようと電子ダイヤルを左に回してシャッター速度を遅い側に回しているにも関わらず、数値が上がったり下がったりして素直に"Bulb"になりません。
逆にシャッター速度を早くしようと右に回すと素直に早くなります。

この症状はTv、Mモードなど、電子ダイヤルを使って調整しようとするときも、左回りが調子悪いです。

一眼レフが始めてで、知識がまったくないので回答お願いいたします!!

書込番号:14005404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/10 16:01(1年以上前)

ISOオートになってるのかな?  (・_・?)

書込番号:14005433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/10 16:05(1年以上前)

ペンタックス機はわからないけど、パナ機は連写モードになっているとバルブにできなかったのでシングル撮影に切り換える必要があった

書込番号:14005443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/10 16:16(1年以上前)

過去の書き込みに、こんなのがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150294/SortID=13762373/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5F%83C%83%84%83%8B

もともとダイヤル類は、接点の接触不良とかで、おかしくなりやすい部分ですが、K-rでは何度か耳にしますね。
いずれにしても、故障の可能性がありますので、購入されたお店かペンタックスのサービスに相談し、
修理 or 交換して貰いましょう。

書込番号:14005472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/10 16:35(1年以上前)

こんにちは
僕も同じ状態になりました。

先ずはサポートへ電話で相談してみてください

書込番号:14005527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/10 16:45(1年以上前)

ありがとうございます!!
サポートセンターに連絡してすぐ直してもらいます(*^^*)

書込番号:14005555

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/10 16:46(1年以上前)

残念ながらペンタ機は電子ダイアルの不具合は多いです。

数字が飛びや撮影した画像の拡大縮小などでもわかります。

ペンタフォーラムに送りましょう。

ちなみに自分のk-7は2回調整に出してます^^

書込番号:14005557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/10 21:51(1年以上前)

修理から帰って来たK-rのダイアルは
かなりしっかりした物に変わっていましたよ(^^)b


・・・最初っからこれにしてくれたら良かったのに(==ゞ

書込番号:14006796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サムスン製のレンズについて

2012/01/09 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

サムスン製のレンズが,PENTAXに装着できるようなことをネットで見たのですが,
検索してもいまいちよくわかりません。

今も売っているのでしょうか?

円高なので,お買い得なら,
韓国に行ったときにでも試してみたいと思っているのですが。

詳しい方がいたら教えて下さい。広角が欲しいのです。

書込番号:14002289

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/09 21:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/01/09 21:19(1年以上前)

ryo78さん

こんばんは。

サムスンはSchneider-Kreuznachブランドで
ペンタックスのOEMによるレンズを販売していました。
現在市場に有るかどうか存じませんが、
かつてのカタログには以下の通りラインナップされていました。

おそらく広角はフィッシュアイと12-24だけでしょう。

D-Xenogon 35mm f2
D-Xenon 18-55mm f3.5-5.6
D-Xenon 100mm MACRO 1:2.8
D-Xenogon 10-17mm F3.5-4.5 ED
D-Xenon 12-24mm f4 ED
D-Xenon 50-200mm f/4-5.6

すべてPENTAXのDAレンズとほぼ同じ仕様だと思われます。

以下は老婆心ながら一言申し上げます。

SAMSUNG NX用のレンズは使用できませんのでご注意ください。

書込番号:14002442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/09 21:23(1年以上前)

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=11654

これとか

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/30/4747.html

この辺りの関連でしょうか?

書込番号:14002459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/01/09 21:23(1年以上前)

f3.5さん

こんばんは。

それはサムヤン(三洋)という全く別のブランドです。
確かに良いレンズですなんけれども。

書込番号:14002460

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/09 21:32(1年以上前)

あらまぁ

ありがとうございます Tubby spongesさん (^^;



書込番号:14002508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2012/01/09 22:49(1年以上前)

こんばんわ

「サムヤン」レンズでしたら、問題なく装着できますよ。
MFオンリーですが、絞りに「Aポジション」があるので楽ちんですよ。
(ペンタックスマウントのみ)

自分はEOS用14mmを使っていますが、
結構高級感があって、結構気に入っています。

ただ、個体差が大きそうな気がしますが・・・
(方ボケ等々)

書込番号:14003007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2012/01/09 23:35(1年以上前)

サムスンのKマウントは廃止なんで、今出回っているのは殆ど中古じゃないかな。
実際、韓国にたまに出張に行きますけど、ソウル市内のカメラ売り場とか、
南大門のカメラ市場とか、DutyFreeでも見かけませんね。

ちなみに、韓国でのお土産に18-55mmと10-17mmFisheyeを買いましたけど、
あの時は、円が安かった。。。

Samyangを買うなら、Vivitarブランドの方がカッコいいかも。レンズの中身同じだし(笑)

書込番号:14003295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/10 02:25(1年以上前)

ryo78さん
サムスン?サムヤン?

書込番号:14003825

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2012/01/10 20:31(1年以上前)

サムスンではKマウントもうないのですね。

韓国に行った時に,フィッシュアイや望遠など,
普段自分があまり使わない画角をそろえようと思ったのですが。

まぁ,今度行ったら,韓国の中古屋でも探してみます。
楽しみが増えました。

書込番号:14006354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/11 00:24(1年以上前)

ryo78さん
何か変わったレンズ有ったら教えてやー!

書込番号:14007778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の明るさなどについて

2012/01/08 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 redtetraさん
クチコミ投稿数:10件

K−rを最近購入した一眼初心者です。本などを読みながら色々試し撮りしているのですが、


露出のチェックを液晶で確認する場合、見る環境によって明るさが違って見えるため環境に合わせて液晶の明るさを調整するよう本に書いてあったのですが、
http://www.dejikame.net/z0049.html にも同じ事が書いてありました)
K−rは液晶の明るさを15段階調整できますが、どうゆう基準で明るさ調整したらいいのでしょうか?ただ単に見やすいだけではダメな様に思いますし、


それとK−rの写真をパソコン(Lenovo G570 43348SJ)で見るとK−rの液晶の色とかなり違います。(K−rのLCD色調整でM7,B7ぐらいにすると少し近づきますが)パソコンは青っぽい色です。
この様な場合どうすればいいのでしょうか?


よろしくお願いします。


書込番号:13995537

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に48件の返信があります。


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/15 21:18(1年以上前)

Macbeさん、自分(DHMO)の読解に変な点があるということなら、この文がこうおかしいと具体的に指摘されたい。
具体的に指摘しないのであれば、単なる中傷でしかないので投稿を控えられたい。

書込番号:14027181

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/15 22:33(1年以上前)

なんどもすでに指摘しているので、その指摘を読解することも困難なのでいらっしゃるのではないかととらえております。すみません。

書込番号:14027571

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/15 23:33(1年以上前)

改めてMacbeさんの投稿を読み返してみたが、「Macbeさんが述べた………という文についてDHMOは………と読解しているが、この文は普通の日本語では………と読解する。」といった感じの指摘をしている個所はない。
具体的に指摘しないのであれば、単なる中傷でしかないので投稿を控えられたい。

書込番号:14027900

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/16 17:59(1年以上前)

おいしい、と書いてある文章をおいしくないと読解して、おいしくないはずだと問い詰めるような行為。当人はおいしくないと読めたかもしれないとわびつつ、おいしいと書いた、と説明しています。そんな感じですよ。

書込番号:14030213

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/16 18:04(1年以上前)

>当初「50または65で」と思っていなかったことはこれまでのやり取りから明白
明白と想像されるのは勝手ですが、当方仕事で専門なので、そこが欠落していることはあり得ないです。

書込番号:14030232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/01/16 18:11(1年以上前)

Macbeさんを擁護するわけではありませんけど、
大体この辺なんだという意図で説明されていると思います。
素人の私には、これで十分と思ってしまいますけどね。

お互い譲れない部分もあるのでしょうけど、この辺でね。

書込番号:14030255

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/16 18:14(1年以上前)

すみません。。。。

書込番号:14030265

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/16 18:46(1年以上前)

>当人はおいしくないと読めたかもしれないとわびつつ、おいしいと書いた、と説明しています。
Macbeさんは、誰でも「おいしくない」と読むのが普通で、その後のやり取りからも当初「おいしくない」という意味で書いたのは明らかなことを、「読めたかもしれない」と体裁を取り繕いながら形式的に詫びつつ、実質的には「問題はDHMOの読解力にある。」とむしろ開きおなっている。

「読めたかもしれない」と言うが、
「>写真を扱う人は6000K前後に下げてやるといいです。→>9000から見て5000〜6500について6000前後と書きました。」
この左の文にしても、右の文にしても、どう「5000K又は6500K」と読解するのか。
Macbeさんが「又は」を持ち出してきたのは、2012/01/15 17:34 [14026221]になってからだ。

誰にだって間違いはある。
前にも述べたが、自分(DHMO)も素人で、完璧な知識なんてないまま、たぶんこうだろうというような怪しいこともバンバン投稿している。
この先DHMOの間違いをMacbeさんが指摘することもあるかもしれないが、今回はこちらが指摘したというだけ。
不完全な人間同士で、お互い様だ。
Macbeさんは、御自身を完璧だと見せかけることに執心しすぎる。

書込番号:14030360

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/16 20:55(1年以上前)

私は撮影やカラーマネジメントの技術的な話について話したい感じです。

書込番号:14030860

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/16 20:59(1年以上前)

私の書き方の国語力の問題と、あなたの読解力の問題、両方が合わさったのでしょう。私は専門的な知識をそのまま記述すると一般の人はあまり面白くないだろう、という前提で、わかるような説明を書けるようになりたいと思っています。

書込番号:14030882

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/16 21:14(1年以上前)

整理 私はテレビの9300Kから見て、5000Kから6500Kの間にしましょう、という話を6000K前後で、というあいまいでDHMOさんの誤解を生む書き方をしました。5000Kまたは6500Kにしましょう、とまでは決め打ちしたくなかった。環境光に合せるという解釈で一般的にはふさわしいと考えました。

書込番号:14030955

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/17 05:19(1年以上前)

>私は撮影やカラーマネジメントの技術的な話について話したい感じです。
自分もそう思っており、技術的な指摘をしてきた。

>私の書き方の国語力の問題と、あなたの読解力の問題、両方が合わさったのでしょう。
Macbeさんの国語力には問題がなく、自分(DHMO)の読解力にも問題がない。
さもMacbeさんは当初から正しく理解していたが、国語の問題で誤解があったがごとく体裁を取り繕うのは止めてほしい。

>私は専門的な知識をそのまま記述すると一般の人はあまり面白くないだろう、という前提で、わかるような説明を書けるようになりたいと思っています。
自分(DHMO)は、専門的な知識をとことん説明する。
相手がついてこなくても気にしない。
この世の誰かが読んで参考にするかもしれない。
いずれにしても、間違っていては何にもならない。

>整理 私はテレビの9300Kから見て、5000Kから6500Kの間にしましょう、という話を6000K前後で、というあいまいでDHMOさんの誤解を生む書き方をしました。
何度も言うが、初期状態のディスプレイが9300Kであろうが何Kであろうが、白色点目標値を何Kにすべきかには一切関係がない。
「5000Kから6500Kの間にしましょう」というのが理解していない証拠で、また話が後退している。それが一般的でない6000Kなんて白色点が出てきた原因。
また、5000Kだの6500Kだのという数値は自分(DHMO)が突っ込んで初めて出てきた数値で、そもそもは6000K前後としか言っていない。
「DHMOさんの」というところが、さもDHMO以外の読解力がある人なら「写真を扱う人は6000K前後に下げてやるといいです。」という文を「5000Kから6500Kの間にしましょう」と読解するはずと言いたいようだが、誰でも「推奨白色点は6000Kで、その前後のある程度は許容範囲」と読解するに決まっている。

>5000Kまたは6500Kにしましょう、とまでは決め打ちしたくなかった。
「写真を扱う人は6000K前後に下げてやるといいです。」という文は、普通は6000K決め打ちと読解する。
「前後」というのは6000Kが理想だが、ある程度前後してもよいと言っているのだろうと普通は読解する。
「場合によって5000K近辺に理想の白色点があったり、6500K近辺が理想であったりするが、6000Kが理想であるケースはほとんどない。」とは誰も思わない。
決め打ちを避けたいのであれば、具体的な数値を一切出さず、蛍光灯の型番を確認の上、それをGoogle検索し、蛍光灯の色温度を調べ、それに合わせるようにと言えばよい。

>環境光に合せるという解釈で一般的にはふさわしいと考えました。
「環境光に合わせる。」というのは自分(DHMO)が言ったことで、Macbeさんにはこの「整理」においても上記のとおり全く「環境光に合わせる。」という意識が見られない。
こちらの突込みに対するMacbeさんの初回のレス2012/01/09 00:21 [13998530]を読めば、Macbeさんには「環境光に合わせる。」という意識がなかったことは明らか。
意識があれば、「6000前後と言ったのは6500にしたいけど部屋が5000Kのとき」などとは言わない。
2012/01/12 05:18 [14012328]の「ディスプレイの色温度は自分は5000+αで調整しているのですが、6500であるべき論があるため、やはり非常に曖昧に6000前後と書きました。」という文も同様。
Macbeさんは、「合わせる。」という要諦を理解しないまま、世間で人によってD50だのD65だのと言うことが違うのに惑わされ、折衷案で6000Kにすれば無難だろうと考えてしまったわけだ。

このように突込みに対するレスがおかしいから、自分(DHMO)が更に突っ込む、それへのMacbeさんのレス、とやり取りを続けていくうちに、Macbeさんのレスの内容が次第に変わってきて、一応正解に近いところに来たと思ったら、Macbeさんは初めからそういう知識を持っていたと言い、DHMOの読解力に問題があると、こちらのせいにし始めた。
で、この「整理」を読むと、一応正解に近いところに来たのがまた後退している。
結局理解していない。

書込番号:14032308

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/18 09:37(1年以上前)

私がカラーマネジメントの知識がなく、書き間違えていると読解されていますね。話が前進したり後進したりしてるのではないですよ。知識は一定、レベルを変動させているだけです。DHMOさんは相手が赤ちゃんでも、一定のお話をされるのでしょうが、私は違います。その中で出てきた話です。いろんなことが常識レベルの知識で、専門が間違えることがあり得ない話。疑うのが間違っているところなのです。今度は読解を離れてカラーマネジメントのお話をしましょう。

書込番号:14036334

ナイスクチコミ!0


NIKOTAXさん
クチコミ投稿数:12件

2012/01/18 10:06(1年以上前)

お二人にお願いします。

もうそろそろいい加減にやめていただけませんか?
スレ主不在のまま1週間、お二人だけで何の歩み寄りも解決も見いだせなさそうな議論、
と言うか揚げ足取りの応酬のようなやり取り・・・。

気に入らないなら見るなと言われそうですが、返信順でソートしていると嫌でも上に上がってくるんですよね・・・。

初めは少し興味を持って見ていましたが、横柄な文体のレスが目立つようになってから
内容に関係なく気分のよくないスレになってしまいました。

ご自分の仰りたい(説明されたい)事の前に、この展開はスレ主さんに失礼だとは思われませんか?

書込番号:14036393

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/18 10:48(1年以上前)

ご批判はごもっともと思っています。読むと納得のいかない読解内容が書かれていて、ついお返事をしてしまいました。他に方法もわからずここで会話しておりました。別途クチコミを立てれば良かったのでしょうかね。

書込番号:14036484

ナイスクチコミ!0


NIKOTAXさん
クチコミ投稿数:12件

2012/01/18 11:07(1年以上前)

えらそうな事を書いてしまい申し訳ありません。

>別途クチコミを立てれば良かったのでしょうかね。

それもあるでしょうが、延々平行線が続くようならそれ以上のレスはしない、
というのもありではないでしょうか。

今回のような場合、私ならとうにレスをやめていると思います。
そもそも議論を戦わすほどの知識も経験もないですし、何より私は「ヘタレ」ですから・・・。

書込番号:14036532

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/18 11:30(1年以上前)

やめると、最後のセリフが正論のように最後に残るような気がして、つい応答してしまいます。無視をしたい気持ちもなくて、普通に議論している部分もあるのでしょう。DHMOさんは真理を追究するタイプのようなので、書き方が変化している私の言い分が疑わしかったのだと思います。専門家相手とそうでない場合の書き方の違いに最後はなっていました。

書込番号:14036589

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/18 18:07(1年以上前)

繰り返しになるが、Macbeさんは2012/01/10 04:12 [14003907]でまるで違うことを書いていて、読んでいたはずがない資料も「まさにこの資料です。この件話を聞いたのではなくこの資料を読んだだけでした。」と言う。そして、「ColorEdge同士だと解消できるのですね。」と、初めて読んだことを自白する文が続く。
白色点の件については、Macbeさんには初めから適切な知識があったが、自分(DHMO)の突込みに対して、レベルの低いDHMOに合うよう、わざといい加減なレスを返していたというわけだ。
もうMacbeさんに初めから白色点に関する適切な知識があったかどうかは追及しない。
あるとしても、Macbeさんの場合、初心者向きにアドバイスしようとすると、語力の問題により、むしろ初心者を惑わすことになるので、初心者に何もアドバイスしないでほしい。
これで、このスレにおける自分の投稿は最後とする。

書込番号:14037672

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/18 23:45(1年以上前)

私がずいぶん前に既読のナナオの文章について「初めて読んだことを告白」と推察して断定したり、私に知識がない、と強く思い込む。もっと文章を理解し、自分勝手な妄想で間違いを書くのでなく、事実を冷静に認識できるようになって欲しいと感じます。

書込番号:14039281

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/18 23:53(1年以上前)

だいぶ前だったのでナナオの人から直接聞いたのか、資料で見たのかがわからなくなっていただけなのに、(私が)「読んでいたはずがない資料」などと断定してはダメです。私は私に関して、事実を知っているのですから、知らないあなたに想像で言われてもしょうがないでしょう。せっかく技術の良い事を書いても、想像で間違った断定をしていてはダメです。

書込番号:14039332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Krに使える魚眼レンズで

2012/01/07 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

こんばんは。
魚眼レンズを探してます。
ペンタックスのレンズカタログを見たら
DA FISH-EYE 10-17 F3.5-4.5ED
というのしか載ってませんでした。
他にオススメの魚眼がありましたら是非教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:13993093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/07 21:32(1年以上前)

ぽにょ(人´∀`)さん こんばんは。

ペンタックス以外ではシグマの魚眼しか現行のモデルは無いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511507.10505012039.10505011802.10505011486

書込番号:13993115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/01/07 21:39(1年以上前)

写歴40年さん

早速ありがとうございます!
リンク先をみてみます(´∀`)

書込番号:13993145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/07 22:12(1年以上前)

他では

MFですが

SAMYANG8mm F3.5 FISH-EYE LENS [ペンタックス用]

http://kakaku.com/item/K0000116002/spec/

\29,800

というレンズがあります。

書込番号:13993300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/01/07 22:29(1年以上前)

よすみんさん

ありがとうございます。
安いですね!!
レビューでは使い慣れるのに時間かかりそうですが、価格が魅力的です…

書込番号:13993390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/07 23:26(1年以上前)

DA10-17で良いと思いますよ
多分、両端でしか使いませんが、小型、軽量、AFと3拍子そろって中古で探せば35K
普段は使わないけど気分転換になりますよ

書込番号:13993643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/08 01:54(1年以上前)

ぽにょ(人´∀`)さん
シグマ、サムヤン、シングル
純正、ズーム
魚眼コンバーター付けるか

書込番号:13994258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/01/08 09:24(1年以上前)

きよどんさん

すっかり10-17mmの口コミ見るの忘れてました(^-^;
評価がいいし、価格もまぁまぁだから、こちらの純正にしちゃおうかと思います。

ありがとうございます!

書込番号:13994904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/01/08 09:31(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございます。
コンバーターすっかり忘れてました(^-^;
しかしレンズ買います!



みなさん
早々に回答ありがとうございます。
あまり種類がないようで、純正が評価も良いので純正にしようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:13994924

ナイスクチコミ!1


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/08 09:45(1年以上前)

ぽにょ(人´∀`)さん

k-rに魚眼なら、私も純正で良いと思います、私も使ってますが、良いですよ、
逆光にも強いし写りも良いです。

あとB案として、Qのレンズキットに魚眼というのはどうですか
Qレンズキット+PENTAX-03 FISH-EYEで¥53000ほどです。
花の下にカメラを突っ込んで空と一緒に撮るなんていうのはQのほうがやりやすいと想像します、
k−rに魚眼を付けたら背の低い花の下に入りませんからね。


書込番号:13994955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/08 09:48(1年以上前)

ぽにょ(人´∀`)さん
そうしてや〜

書込番号:13994964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/01/08 10:01(1年以上前)

ロクさん

ありがとうございます。
Qも魚眼安くて、それように買っちゃおうかと思ってました(笑)
いずれは上位機種をと考えているので、レンズで生きます!

書込番号:13995009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/09 16:16(1年以上前)

Kマウントのレンズで探すと表示されない不遇のレンズ。
10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM (ペンタックス用)
カカクコムさん、なおしてください、、、

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505012041/

対角180度の単焦点フィッシュアイです。
解像度は非常に高く、私のお気に入りですが純正の蔭に隠れて
目立たない存在です。

解決済みですが、良かったらチラ見してください (笑)

書込番号:14000982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング