PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

購入して約1ヶ月そろそろイルミネーションの動画撮影の練習の為に室内で練習していたら真中やや下に緑色のような輝点を1ヶ所発見してしまったような気がします。
確認の為に暗い所を撮影した静止画では無いようです。
D7000のクチコミで少し前に結構取り上げられていて同じことかと心配です。
今、製造元のサポートセンターにメールで連絡した所ですが、こういう現象が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:12247239

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/21 06:13(1年以上前)

ピクセルマッピングすれば無くなると思いますが

書込番号:12248395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/11/21 10:34(1年以上前)

Flank.Flanker様へ
今朝、取説読みながら早速試してみました。
改善されてホットピクセルが無くなりました。
追伸 D7000のところで初期不良が発生している旨のクチコミがありましたがこのマッピング
(周囲の情報を活用して補完する機能だと思いますが)方法はD7000ではアドバイスがなかった
ような気がします。出来ないわけがないはずですが?
ありがとうございました、本日か今週の天気の良い時によみうりランドのジュエルミネーション撮影をしてみようと思います。
初心者なもので今後も困ることがあった時は投稿させていただくことがあると思うのでその時は宜しくお願いします。

書込番号:12249173

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

特価すぎて不安に…

2010/11/16 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 happy61さん
クチコミ投稿数:4件

こちらのダブルレンズキットの購入検討を考えていて、週末にでもお店に見に行こうと思っていたのですが(まだ実機を見ていません;;)
先ほどケーズデンキのサイトを見に行ってみたところ、ダブルレンズキットのブラックのみ『3台限り 49,800円』となっていました。

本来はオーダーカラーでカスタマイズするか、レギュラーカラーでもホワイトを狙っていてブラックは全く考えていなかったのですがあまりの特価に思わず震えながら注文してしまいました。

案の定即刻完売してしまったようで、もうこの価格では載っていませんが本当によかったのか急に不安になってしまいました。

色を妥協したこと・実機を見ていないこと(ただ機能的に絶対コレと決めていましたが)が
不安材料になっているんですが、この価格は相当お得だったんですよね…?

せめてグリップの色は交換サービス利用で変えようかと思っているんですが、
このくらいの価格は近いうちに他のカラバリでもあり得るんでしょうか。
だとしたら返品も考えてしまいます。。。

自分勝手な質問ですが、皆さんのご意見お聞かせください。

書込番号:12223351

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 happy61さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/16 02:36(1年以上前)

上記の間違い修正です。

【誤】ダブルレンズキット
【正】ダブルズームキット

よろしくお願いします。

書込番号:12223361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/16 02:37(1年以上前)

K-x(旧型)の処分価格ではないでしょうか?
http://www.ksdenkiweb.com/detal_page/detal_page.php?jan_code=4961333159468

書込番号:12223366

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/11/16 02:40(1年以上前)

happy61さん こんにちは

ケーズデンキのサイトを見たら購入したのは、K-xの方ですね。
これなら在庫処理で安く買えますね。

本当にK-xで良いのかもう一度検討して下さい。

書込番号:12223367

ナイスクチコミ!3


スレ主 happy61さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/16 02:47(1年以上前)

>秋葉⇔神保町さん、itosin4さん
ご回答ありがとうございます。

仰るとおり商品を間違えていました…
きちんと確認せずお騒がせして申し訳ありませんでした。
すぐキャンセルの連絡入れましたが、お二人に教えていただけなければこのまま購入するところでした。
お恥ずかしいです。

本当にありがとうございました。

書込番号:12223375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/11/16 03:42(1年以上前)

いやー『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥』ですね
 
危うく無駄遣いするとこでしたねー 
 
聞かなくて間違いに気づかずにK−xが届くことを考えたら恐ろしいですね
 
よかったです

書込番号:12223426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/16 08:04(1年以上前)

レンズキットの間違いかと思いましたが、機種違いでしたか。

書込番号:12223772

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy61さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/16 20:39(1年以上前)

>ぽぽぽいさん、じじかめさん
機種違いでした。
本当に知らずにk-xが届いたときのことを考えると怖いです。
勉強になりました。



今日某家電店に電話で値段を聞いたところダブルズームキットで83,800円くらいだそうで
実際足を運べばもう少し安くなりそうな気はしますがムラウチ(楽天市場)での78,708円で手を打とうかとも考えています。

重ねて質問ですが、みなさんは専用ケースなども一緒に購入されていますか?
一眼レフ初購入なので何も分からないんですが、アドバイス頂ければと思います。

書込番号:12226405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2010/11/16 20:58(1年以上前)

専用ケース。 私は持っていませんが、多分皆さんも使っていないと思います。
むしろ、カメラ・バッグ・・・レンズ付き本体と、もう一本交換レンズが収納可能な物・・・は必要かと。
これまた、色んなメーカーから色んな種類の物が出てますので、選択に悩まれると思います。

書込番号:12226536

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/17 01:28(1年以上前)

専用ケース、私はK-r用ではないですが、昔買ったPENTAXカメラ用に2個持っています。

初めて買ったデジタル一眼レフ*istD用のと、奥さん用に買った*istDs用のとです。
お手軽撮影用に交換レンズ無しで普通の鞄に放り込む時には
レンズを付けたカメラだけが入る専用ケースがあると便利です。
私は通勤鞄にも入れたりするので、カメラはK-5に代替わりしましたが、*istD専用ケースの稼働率が高いです。
場合によっては交換レンズ1,2本もレンズケースに入れて汎用鞄に放り込みます。

ただ、撮影時には多くの交換レンズと共に常にカメラバッグを使うというのであれば単体ケースは不要ですね。
私も本格的な撮影に行く時はクッションの入った大きなカメラバッグを使うので、カメラ専用ケースは使いません。

専用ケースはPENTAXのロゴも入っていて安い汎用ケースよりも質感は高くて満足感も高いのですが、
値段だけはべらぼうに高いですね。レジで値段聞いて驚きました。
純正の見た目にこだわりがなければ汎用ケースでも良いかも知れません。

ちなみに、私は初めて買った一眼レフカメラ(銀塩Z-1P)ではカメラバッグがおまけで付いてきました。

書込番号:12228376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/17 14:47(1年以上前)

名前の付けかたが分かりにくいので
初心者が間違えるのは無理からぬことだと思います。
怖いですね。
何でこんな紛らわしい名前にするんでしょうね。
mとかxとかrとか
どれがどれだか、分かんなくなっても仕方ないと思いますよ。
実際に間違って買ってしまった人、全国にはたくさんいると思います。
最初から廉価機はもうK-mという名前で統一しておいて、あとに付ける番号で区別した方が混乱が少ないと思います。
単純に例えば
初代がK-m【1000】
二代目がK-m【2000】
三代目がK-m【3000】とかね。
rとかxとかよりもずっと混同が少なくてどれが新しくてどれが古いのか一目瞭然だと思います。

書込番号:12230278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/17 17:52(1年以上前)

キャノンのD30とかも紛らわしいな。
中古で見かけると一瞬ビックリするわ。
50Dから60Dも違う意味で紛らわしいよなw

ニコンもどれがどれだかわかりにくい。
一桁がプロ用て感じはわかるねんけど。
二桁は使い切ってお終いなんやろね。

書込番号:12230984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2010/11/17 18:47(1年以上前)

あはははは…
各メーカーのモデルって紛らわしいですよね
ニコンの2桁は打ち止めみたいッス(>_<)

書込番号:12231273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/17 21:24(1年以上前)

その点アルファベットはまだいっぱいあるからこの機種の後継はかなり先まで心配ないですねw

書込番号:12232074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ130

返信98

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Kiss X3/X4かK-rか

2010/11/15 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

懲りずにまたきてしまいました。お付き合いいただけるご親切な方、よろしくお願いします。

料理の写真(ブログ用)、風景写真が主になると思いますが、初デジ一の購入を考えています。カメラのことは本当によくわかりませんが、「こういう風に撮れたらいいな」からの購入志望です。少しずつ学んでいこうとおもいます。

K-rはコンパクトですし、カラーバリエーションからずっとコレを購入したいなぁと思っていたのですが、先日ネットで見つけたレシピWebのお写真が素敵でカメラを聞いたところCanonのKiss X3でした。なんといっても画像が明るいのです。うちは日当たりが悪く本当に暗いので明るいカメラ(またはレンズ)がとっても重要になってくると思います。

製品を比べてみましたが、K-rよりKiss X3、そしてX4のほうが画素数が多いので、やはりはっきりとしたきれいな画像が撮れるのでしょうか。画素数が多ければいいということではないというのはネットで読みましたが、実際のところ、Kiss X3でアップデートされたお写真はどれも明るく、素敵だなぁ、、と思います。でも、Kiss X3もX4も黒。。。。でも値段はK-rよりお手ごろですよね。画素数はこんなに違うのに。

まだデジ1触ったこともないあなたにはK-rで十分、、、とか、K-rのここがすばらしいとか、選ぶ点を教えてください。 カメラの機能(K-rの水彩画とか面白いなぁと思います)、レンズの値段、画像(明るさ)は編集でなんとかなるとか、いろんな視点から教えてくださると助かります。

購入はダブルズームキットの予定です。そのものとして欲しいのはK-rです。かわいいですから。。でも、撮れた写真の明るさとかはっきり明確なのはどっちかなぁ、、、と思います。

書込番号:12220952

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に78件の返信があります。


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/21 02:57(1年以上前)

iichiko513さん,日本時間ではこんばんは.

ほぼ心が決まっていたのに,まぜっかえしたみたいですみません.
私,料理写真はそんなに撮ったことがないので想像で書かせていただくということを最初にお断りしておきます.

> 「35mmでは自分の影が映ってしまうのではないか」

というのは,90mmに比べればたしかにあるかもしれません.
でも,それはライティングの工夫で何とかなる部分でもあります.
Cook Padの写真(妻も時々参考にしています!),見ました.

> 私が憧れるお料理人さんなんですけど、こういうお写真、、、、。35mmのカラーのでも十分撮れるのでしょうか。

と問われれば,十分撮れるんじゃないでしょうか,と思います.
逆に,この方は90mmよりは焦点距離がかなり短いレンズを使っているように思います.(何mmかまではわかりませんが)
また,基本的にこの方は逆光気味で撮られているようですね(自分の影が写らないように).

この方の写真には,料理途中の写真や,大皿を上から写しているような写真が結構多くありますが,このような写真を90mmで撮ろうと思ったら,テーブルにお皿を置いた場合,自分はイスの上に立たないと無理だと思います(大皿だとそれでも厳しいかも?).90mmだとそれくらい離れる必要があるということです.

まあ,その場合,さん吉3337号さんが紹介してくれたPentaxのお料理写真のページ(とっても参考になりますね!)によるとキットレンズで十分きれいな料理写真が撮れるようですので,キットレンズを使えばいいのかもしれません.

背景のボケ具合は,
・絞りを開く(F値を小さくする)
・焦点距離を長くする
・被写体は近く,背景は遠くする(被写体と背景との距離を長くする)
これらの組み合わせで決まってきます.

また,焦点距離が長くなるほど手ぶれしやすくなります.(三脚が必要になるかも?)

というわけで,私は,CookPadのようなお料理写真を撮りたいのなら,90mmよりは35mmのほうがいいかなあ,って気がします.(ケーキの上にのったチェリーをドアップ撮りたいという場合はマクロレンズが必要になりますが)

また,35mmならヨーロッパの街角をスナップするのにもちょうどいいと思うので,料理写真以外にも使えると思いますし.

あくまで私の意見ですので,参考になれば.

書込番号:12248165

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/21 03:35(1年以上前)

iichiko513さん、こんにちは。

焦点距離の短いレンズだと陰になりやすいと書かせていただきましたが、
35mmだと近づかなければいけないのはどういうことか、
ということに対する回答でした。
その前に何度か書かせていただいているように、
私個人の意見としては、マクロレンズ、本当に必要か? です。

フィルムの写真と違って、デジタルカメラの場合、
一眼レフにすると、それだけで撮像素子が面積で10倍前後は大きいので
同じように写真を撮ると、それだけでものすごくぼけます。
逆に、マクロ撮影では一眼レフだとぼけすぎてピントの合う範囲が余りに狭いので、
三脚無しのお手軽マクロは圧倒的にコンパクトデジタルカメラの方が楽だと私は思っているほどです。

キニスンさんのニンニクの作例 (35mmF2レンズで F2.8にて撮影) を見てどのように感じるでしょうか?
デジタルでは簡単にトリミングも出来ます。
あれ以上大きく撮る必要がなかったり、あの大きさのまま背景をもっとぼかしたいとかがなければ、
35mmF2.4が価格的にも外観の色的にも写り的にもお勧めではないかと思います。
(より高価なレンズに近い大変良い写りとの評判です。
 http://digicame-info.com/2010/11/da-35mm-f24-al-1.html
それでしたら三脚無しで手持ちでの撮影も出来ると思いますし。

まずはそれ+キットズームでしばらく撮ってみて、どのくらいのレンズが欲しいか見えてきてから
後でマクロは買い足すのでも良いのではないでしょうか?
あとは、三脚を使う気合いがあるかも含めて。
特に90mmだとぼけすぎるのを押さえるために絞って撮影するには三脚が無いと厳しいかと思いますし。

書込番号:12248230

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/11/21 07:19(1年以上前)

当機種
当機種

iichiko513さん、こんにちは

簡単に日本に帰って来れないので料理写真を撮るレンズで迷っているようですね。

色々な料理写真を撮るのですと、お皿と料理品の大きさが常に変りますよね。

単焦点レンズだけで考えているようですがF2.8通しのズームレンズでタムロンA09も候補に考えてみて下さい。

28oから75oまでF2.8で撮影出来て75oの望遠マクロも可能ですので色々な料理写真を簡単に撮れますよ。

単焦点レンズは、ズームレンズで撮影して良く使う焦点距離を確認してから購入すると良いですよ。

タムロンA09は、料理写真だけでなく暗い場所での撮影時のも役に立ちますので持ってて損は無いですよ。

タムロンA09の簡単に撮った画像を添付しますね。

書込番号:12248511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/11/21 08:46(1年以上前)

おはようございます(*^_^*)

90mmマクロですが、お料理メイン用に考えておられるなら少々難しいと思います。
お勧めしてはいますが、離れて撮る場合の物撮り、風景(キットレンズでは足りない分)
花などのマクロ、ポートレートなどの用途もあるということならという前提です。
ここに貼ることはできないので恐縮ですが、
よろしければこちらをご覧になってみてください。

http://kirari59.blog59.fc2.com/blog-entry-138.html
グラスの写真は90mmマクロで撮っています。
確か80、90センチほどは離れていたと思います。外食では難しいです。

マカロンが並んでいる写真は50mm(TAMRON 17-50 F2.8)で、
マカロンからは50センチほど離れていたと思います。
17-50ではどうか というと、私個人としては料理にはあまりお勧めできないかな・・・
撮り方によっては四隅が流れるので。

キットレンズの50mmだと、16センチほどのパン皿程度を前から全面写すのに、
レンズの先端からお皿の先端まで大体20センチほど離れることになります。
35mmだと大体10センチ程度。
(きっちり計算したり、測ったわけではないのでイメージでお願いします)
それ以上お皿が並ぶとか余白を取るなら、もっと離れることになります。
ちなみに、最短撮影距離 とカタログに書いてあると思いますが、
これはレンズの先端からではなく、撮像素子面(カメラの上に書いてある土星のようなマーク部分)からなので、
キットレンズだとレンズの先端から被写体まで測った距離に大体12センチくらい足したのが最短撮影距離です (*^^)v

今カタログ見て知ったのですが、k-rはボディのみでも売るようになったのですね ^^;

書込番号:12248744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 10:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

料理

接近戦1

接近戦2

>iichiko513さん
こんにちは ヽ(^0^)ノ
私の書き方がわかりづらかったため、かえって混乱させてしまったようですね。
すみませんでしたm(_ _)m

最初に書いたように、iichiko513さんのブログを見る限りマクロレンズは必ずしも必要ないと私も思います。

また、F2.8通しのTAMRONのA09やA16は確かに良いレンズですが、でかいズームレンズはコンデジのようには気軽に撮影しにくいです。
一眼レフはレンズを含めると結構な大きさと迫力があります。例えば、タダでさえ大きいボディにそれと同じ大きさ重さのレンズをつけてお店で料理の撮影するのは、かなり勇気がいります。ライティングがどうの三脚がどうのと言っている場合ではありません。
35mm付近の開放F値が明るい小型軽量のレンズで、ISO感度を800とか1600まであげて手持ちで撮影すれば、私が貼った刺身程度の写真ならば撮れます。

そこで、DA35mmF2.4AL(カラーバリエーション)をオススメしているわけです。
小さくて軽くて、何よりもボディと同じ色のレンズが選べる。一般の人に圧迫感を与えずに気軽に撮影できる一眼レフカメラというのは、とても大きなメリットではないでしょうか。

しかも、このレンズは、安くて軽くて、カラフルなだけでなく、隠れスターレンズといわれたFA35mmF2.0のデジタル版ということですから、描写もイイはずです。

DA35mmF2.4ALは持っていませんが、代わりにFA35mmF2.0の接近戦の写真をいくつか貼ります。
「料理」に写っているトマトや「接近戦」で瞳のアップとかをとるのでなければ、DA 35mm F2.8 Macro Limitedである必要はないですし、もし必要であればTAMRON90mmMACROの方がマクロの使い勝手の面でも、描写の性能でも、またそれ以外の使い道でもDA 35mm F2.8 Macro Limitedよりもオススメですよということです。

優先順位でいえば、@DA35mmF2.4AL、ADA15mmF4.0、BTAMRON90mmF2.8MACROです。
もちろん、@とBを兼ねて、CDA 35mm F2.8 Macro LimitedとAのDA15mmF4.0でもダメではありません。

ただ、FA35mmF2.0は柔らかい感じがするので、大好きなレンズですし、TAMRON90mmMACROはMACROの定番中の定番のレンズなので、自分だったら@ABの三本でいくだろうなということです。

書込番号:12249093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 10:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スナップ1

祭り

風景切り取り

遠景

連投すみませんm(_ _)m

FA35mmのスナップや遠景の例です。
最初に書いたように、スナップ写真、風景の切り取りだけでなく、遠景でもいい仕事をします。もちろん料理も撮れるので、多分DA35mmF2.4ALもキットレンズの18-55mmにかわり付けっぱなしにするにはとても良いと思いますよ(^^)

このレンズで足を使い色々と撮ってみて、どうしてもうまく撮れないときだけDA15やTAMRON90mmMACROを使えばいいのではないでしょうか。

書込番号:12249130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/11/21 12:26(1年以上前)

こんにちは(*^_^*)

乗りかかった船なので(笑)DA200を借りにきたついでに35mmF2.4と35mmマクロを借りてきました。
後日写真を出しますね(*^_^*)

書込番号:12249681

ナイスクチコミ!4


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/11/21 20:27(1年以上前)

皆さん、根気強くお付き合いくださり、しかもいつもすっごくご丁寧なアドバイス、本当にじ〜んときちゃいます。 私がバイトに励んでいる間もこんなにもたくさんのアドバイスが。。

そうですね、、、皆さんにアドバイスいただいたとおり、35mmのカラーにしようかな。
タムロン90mmはまたもうちょっと勉強してからということで。。。こちらでも買えるので。 

光の当たり具合なんかも勉強してからじっくり増やしていこうと思います。

ふぃーね♪さんのウェブサイトのマカロンのお写真、前にもどこかで拝見したと思います。どこだったのかな、、とっても印象に残っていて「こういう風にとりたいー」と思ったお写真の一つです。(お菓子作りも大好きなので)。

今日もこれからバイトに行ってきます☆ 帰ってきたらまた、拝見させていただきます。

書込番号:12251790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/22 00:01(1年以上前)

 ライティングというと難しく感じるかもしれないので、ちょっと補足しておきますね。

 例えば、4人がけのボックスで、通路側に座ったり、壁際に座ったりするだけでライティングは変わります。

 光を意識しましょうということです。

書込番号:12253356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/11/22 20:16(1年以上前)

こんばんは(*^o^*)

手持ちAFで撮ったものの、レンズの比較としては納得いかなかったので、
もう少しお待ちくださいm(_ _)m

もう決められかもしれませんが、私自身も気になりますし、万一他に気になる方がいらっしゃるかもしれないので…(^_^;)

同じ35mmなのにどうも写る範囲が違うような…?ライブビューできっちり写してきたいと思います(*^o^*)

もし、貸し出し期間中に行けなければ申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:12257161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/11/23 09:19(1年以上前)

こんにちは

DA35mmF2.8 Macro Limitedプッシュ派の覚羅です(笑)

ふと写真ブログお友達の写真が綺麗なので、使用レンズを聞いたらDA35mmF2.8 Macro Limitedでした。やっぱり、もう少し寄りたいって時に寄れるので、最近はつけっぱなしのようです。jpeg撮ってだし&ほとんどノートリミングらしいので、参考になるかと思いますので、ここにリンク書いてもokもらいましたので、よかったらどうぞ〜

http://stylekei.exblog.jp/13657625/

とっても、綺麗な写真をK-xで撮られています(^o^)

古い記事を探すとFA50mm F1.4で撮られたパン教室の写真とかもありました〜
http://stylekei.exblog.jp/12045763/

明るく写るのも大事ですが、その場面場面で自分で露出を操るのも良いと思います(*^-^)

書込番号:12260347

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/11/23 17:59(1年以上前)

キニスンさん、ふぃーね♪さん、覚羅さん、ありがとうございます。
ライティング、、、カメラを購入してからいろいろ研究をはじめようとおもいます。私の場合は部屋が暗いというのが悩みなので、それをいかに上手く明るく出来るかが課題ですが、それも楽しんで研究していきたいです。

ふぃーね♪さん、本当にご親切に助けてくださってうれしいです。ありがとうございます。お言葉に甘えて、お写真、楽しみにお待ちしています♪

覚羅さん、リンク、拝見させていただきました。本当にありがとうございます。日常の中で気にしていただけていたなんて。親切に聞いていただき、うれしいです。そうですね〜、迷いますね35mmマクロ。もちろん日本で買うほうが安いのですが、こちらで買えないこともないので、先ずは35mmカラーを購入してみて、勉強してみて、マクロ購入を検討してみようかなぁなんておもっていますが(何せ値段も違うので。。。)、

ふと思ったのは、35mmカラーでは近づけないものがマクロでは撮れるということなんですよね、じゃあ、その逆は?? 逆に35mmカラーでは撮れて「マクロではこうはとれない」ってあるんでしょうか。。。 マクロだって別に近づいて撮らなくてもいいわけですものね?
素朴な疑問。。。。

書込番号:12262856

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/23 18:15(1年以上前)

DA35mm F2.8マクロレンズは、風景も撮れますよ。

ボディカラーが、黒しかないのでボディの色に合う合わないと言う心配はでそうです。

書込番号:12262960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 21:45(1年以上前)

iichiko513さん こんにちは(^^)
だいぶ考えが整理されてきたようですね。

お悩みの件は当然だと思いますので、DA35mmF2.4カラーとDA35mmF2.8マクロの違いを書いてみます。


DA35mmF2.4の利点

・開放F値が半段分明るいので、暗いところでも35mmマクロより1.5倍速いシャッタースピードが可能なので少しだけ手ぶれしにくい。(FA35mmF2.0の場合だと35mmマクロより2倍速くできる)
※F2.8でSS(シャッタースピード)が1/30秒の場合、F2.4で1/45秒、F2.0で1/60秒になる。

・開放F値が半段分明るいので、同じ大きさで被写体をとらえた場合、少しだけボケを大きくでる。(FA35mmF2.0の場合だと35mmマクロより更に大きくボケを稼げる)
・軽い
・カラーが選べる
・値段が安い(※FA35mmF2.0だとDA35mmマクロより若干高くなってしまう)
・AF(オートフォーカス)のスピードが速い(※35mmマクロは遅くはないようですがマクロ領域までピントを合わせようと行ったり来たりするので迷う感じがします)


DA35mmF2.8MACROの利点

・DA35mmF2.4カラーではデザート皿のアップが限界だが、DA35mmF2.8MACROは1円玉を画面いっぱいに写すことができる。
・limitedレンズなので、外装がアルミで高級感がある。
・クイックフォーカス機能があるため、AF終了後、すぐにMFに移行できる。(マクロ撮影の時は特に便利)
・フードが最初から付いている。しかも引出し式でかっこいい。

なお、遠景はどちらも撮影可能。

なお、DA35mmF2.4は発売したてで、作例も少ないので断言はできないですが、設計の元となったFA35mmF2.0の描写の傾向は、色のりはあっさりめ、線が細く、柔らかく、優しい描写が可能、絞ればカリカリにもなります。
一方、DA35mmF2.8マクロは私は持ってはいませんが、色々な作例を見ての私の感じでは、色のりはこってりめ、FA35に比べると描写は若干硬い印象があります。

ということで、値段が倍するからといって、DA35mmF2.8MACROのほうがすべての面で優れているわけではありません。

私は、開放F値が2.0で、F2.8のMACROよりもより大きくボケさせることが可能なことと、2倍速くがシャッターがきれること、優しい描写が好みなことともあり、FA35mmF2.0を選びました。

人によって、好みや、優先される項目が違いますので、DA35mmF2.8macroを選択する方も当然います。

あとは、iichiko513さんご自身が優先される機能を考えて選択されればよいと思いますよ。

書込番号:12264340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/23 23:47(1年以上前)

iichiko513さん、みなさん、こんにちは!

> いかに上手く明るく出来るかが課題ですが、それも楽しんで研究していきたいです。

 その際にまたご質問なさればまたみんなが寄ってたかって教えてくれると思います(笑)。

 ご参考まで。お部屋が暗いという事から、落ち着いて自分の部屋で撮影する状況なら、レフ板を使うのも面白いかも、と思います。ちっちゃいの(*1)は雑誌の見開き位の直径でたたむとCD位のサイズになります。値段も1000円ちょっとです。

 レフ板を使うと光を追加したり、影に光を当てたりできます。私はあまり使いこなせてないのですが、室内照明のトップライトから料理が映える半逆光を作れるのではないかと思いお話ししました。

  *

> 逆に35mmカラーでは撮れて「マクロではこうはとれない」ってあるんでしょうか。。。

 ないと思います。
 開放F値が2.4と2.8で違いますが、出来上がった写真にはあまり影響しないのではないかと思います。

 使い勝手の上では、私は「35mmカラー」の方を持っていないので何とも言えませんが、FA35とDA35マクロを比較すると。。。
 私はFA35を使う時はフードを付けてレンズキャップをせずにバッグ(*2)に入れている事が多いです。DA35マクロでは必ずキャップを付け、フードを格納しなければしまえませんから、例えば数カット撮ってしまう、数カット撮ってしまうを繰り返す状況では、私にとってはFA35の方が圧倒的に使い勝手がいいです。
 ちなみにこのような使い方、キャップなし収納ができるレンズは、FA35, DA40, DA21, DA70, DA18-55, DA14などがあります。
 しかしながら、昼間1時間以上一気に撮影できる状況なら2本の中では迷わずDA35マクロを選び、FA35はお休みとなります。

*1 ケンコー Rレフ 12インチ レフ板
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/ref/207107.html

*2 このようなバッグ(Lowepro レゾTLZデジタル10)で大小いくつかあります。
http://kakaku.com/item/K0000075901/

書込番号:12265388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/11/25 18:51(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

こんな感じで撮りました

DA35mmF2.4AL  F5.6

DA35mm F2.8 MACRO Limited

DA35mm F2.4AL 開放

こんばんは(*^_^*)

食べ物、寄ったものしか撮れませんでしたが、
一応撮ってきました ^^;
k-rも借りられましたので、k-rで撮ってみました(*^_^*)

撮って出しそのまま原画サイズで別途UPしましたので、
ご興味があればリンクをご覧くださいませ <(_ _)>
撮影者の技術が伴わないところはご勘弁願います(笑)


http://photozou.jp/user/top/300009

書込番号:12273871

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/11/26 18:14(1年以上前)

キニスンさん、とってもわかりやすいご説明、ありがとうございます。レフ板、まだまだ習うことがたくさんですが、ぜひ、参考にさせていただきます。(多分、カメラを購入したところで使い方から勉強しないといけないので。。。。ちょっと時間がかかると思います)

ふぃーね♪さん、ありがとうございます。わざわざレンタルされてお外で試し撮りしてくださったなんて、本当にご親切に感謝しております。コレで迷わずDA35mmのカラーのレンズを購入しようと思いますっ!

また購入出来次第、お礼の連絡をさせてください。

こちらでは雪が降りました☆ 皆様これから寒くなりますが、お体ご自愛ください☆ 本当に皆さん親切にアドバイスくださってありがとうございました☆

書込番号:12278888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/26 18:24(1年以上前)

いやはや、驚きました


本当に皆さん親切なのですね。頭が下がります。<(_ _)>

iichiko513さんにとってもベストな選択に達せられたようでなによりです。

素敵なフォトライフをすごされますことを
お祈りいたします。

書込番号:12278927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/11/27 18:36(1年以上前)

私も皆さんのお付き合いに感心しました。

私の関係者だったら、
『とりあえず何でも良いからさっさと買え。
気に入らなかったら買い直せ』
と言っちゃいそうです。
悩んでいても何も始まらん気がするのですが...

書込番号:12284727

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/01/20 19:18(1年以上前)

皆さん、

本当に長い期間、皆様丁寧にご相談にのっていただき、ありがとうございました。
本当にGood アンサーを「一つ」に決めなくてはならないとのことでとっても迷ったんですが、わざわざカメラ・レンズを借りて試し撮りをしてくださったふぃーねさんにさせていただきました。

2月に日本に帰省する予定ですので、そのちょっと前にネット通販にて、購入予定です。今はカラーとレンズ(またも悩み始めてしまった。。。)で悩み中ですが、必ず購入します☆

ありがとうございました〜。

書込番号:12536872

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

動画を重視しての買い増し

2010/11/12 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 pyon_pyonさん
クチコミ投稿数:16件

現在k-mを使用しています。

静止画はもちろんですが、動画機能も期待して、k-rかK-5の買い増しを検討しています。

■状況
・K-m用にキットレンズのほかにFA35,DA21,18-250などを持っています。
 普段の外出にもk-m+DA21を基本で持っていきます。
・ビデオはSD画質の骨とう品です。子どものイベント以外あまり使いません。
・フジのF31fdを持っています。
 普段の子どもの記録用の動画はもっぱらこのコンデジで済まします。 
 このコンデジはダイビングにも使いますのでプロテクタを持っています。

■希望 優先順位
1.子どもの運動会などのイベントの時には家族の希望としてはビデオを重視
 妻の撮影はあてにならないので、私がビデオ撮影。
 個人的にはイベントはK-mで撮影したいが、実際無理。
 動画の撮れる一眼を導入すれば一気に解決できるかもしれないと期待。
2.普段使いの動画もHD画質に強化したい。
 イベント以外は数時間の記録でも可。撮影中のAF、ズームもいらない。
3.ダイビングの時も静止画はF31fdで十分満足だが、HD動画を残したい。
4.高感度やAFスピードの改善を手に入れたい。また中級機へステップアップもしたい。


普段使いも一眼なのでk-r、k-5でどこまでカバーできるかで、
補うもの(コンデジ)のポジションが決まります。




案1 K-5+小型コンデジの買い増し。
 現状の動画撮影中AFが固定のK-5でも運動会などの動画が乗り越えられれば
 普段の動画も一台でカバーできるので思い切ってK-5を購入。
 別途HD対応のコンデジを購入。
 ただし、自分の力量として静止画のMFは対応できるが、
 動画(しかも運動会)のMFがどのくらい厳しいかピンとこない。

案2 K-r+HD動画重視の高倍率コンデジの買い増し
 動画がまだまだなら、つなぎとしてK-rを購入。
 高倍率コンデジを購入し運動会までを補う。
 最悪ビデオはレンタルにする。

「餅は餅屋」「動画はビデオで」というのは理解していますが、
私のシチュエーションではビデオの購入はありません。
また他社の一眼に乗り換えもありません。


ばらばら書きましたが、上記2案について皆さんの意見をいただければと思います。

書込番号:12205502

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/11/12 21:54(1年以上前)

K-5だけ購入して家族イベント時にK-5で動画を撮って
子供さんの学校行事にはビデオをレンタルした方が良いですよ。
慣れて来ると学校行事もK-5で撮れるようになる可能性が有りますね。

コンデジを購入する代金でレンタルした方が良い動画が撮れますので

書込番号:12205711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/11/12 22:18(1年以上前)

このカメラの動画は、4GB制限があり、11分程度なので、ビデオとしては
不十分です。

動画撮影用コンデジならば、SONY HX5Vが1920x1080 60iで動きの早い
被写体にも対応できるので良いですよ。

書込番号:12205858

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pyon_pyonさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/12 22:49(1年以上前)

itosin4さん、今から仕事さん 回答ありがとうございます。

書き込んだ後読み返して、
我ながら「書き込みの主旨のわからない質問だな」と感じてました。
返信が来てうれしく思います。

>慣れて来ると学校行事もK-5で撮れるようになる可能性が有りますね。

そこが一番のポイントです。慣れればなんとかなるもんでしょうかね?

>このカメラの動画は、4GB制限があり、11分程度なので、ビデオとしては不十分です。

見落としていました。
K-5だと半分の5分半ですね。
あまり長時間の撮影はしないですが、運動会ではちょっと厳しいですね。


>SONY HX5V
問題をややこしくするのはコンデジをダイビングに使いたいことです。
HX5はプロテクタがないんですよね.....
高倍率コンデジでプロテクタ対応はありはあまりなくて
パナのTZ10はプロテクタはあるがフルHDではないし・・・・・

結局解決するには
・K-5を購入
 本気〜普段の静止画とお手軽動画
・プロテクタの用意されたHV対応コンデジを購入
 ほぼ水中専用(かなりもったいない・・・)
・ビデオはレンタルにする。
が一番近いのかな。

これだとイベントの静止画(一眼で!)とビデオを一台でまかなうがかないません。
マウントをマイクロ3/4にするしかない?

書込番号:12206059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/13 00:45(1年以上前)

こんばんは。

私はK-xですが、旅行時にビデオとカメラ両方を持ち歩く
のは厳しいので、動画機能はありがたいです。

被写界深度の浅いAPS-CでMFはかなり困難です。
相手が動かなければいいのですが、運動会は私には無理です(笑)

連続撮影時間が短いとの事ですが、区切って撮影すればいいので、
個人的には「合唱発表会」でも3分あればOKです。

それよりもK-rで、25フレーム/1秒です。
走る子供だと結構パラパラ漫画の様に、なめらかさに欠ける動画に
なりますよ〜

K-5のフルHDなら30フレーム/1秒ですが、Motion JPEG(AVI)は
パソコンにかなり負担がかかります。
パソコンのスペックをご確認ください。

書込番号:12206796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pyon_pyonさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/13 01:11(1年以上前)

ワインとチーズさん

経験上「旅行時にビデオとカメラ」「合唱発表会」はOK
「運動会」は無理ということですね。すごく具体的で参考になります。

>それよりもK-rで、25フレーム/1秒です。

K-5もフルHDだと25fpsのようです。

>Motion JPEG(AVI)はパソコンにかなり負担がかかります。

そうですね。NET上のサンプルを見たりしていますが正直つらいです。
メディアプレーヤ導入かなと思っています。
ブルーレイプレーヤを持っているので本当はAVCHD対応が希望です。
動画はやはりパナかソニーを導入が妥当なんでしょうかね。

今はつなぎでPENTAX K-rと
パナ、ソニー動画対応コンデジ導入が妥当かな。

書込番号:12206913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/11/13 12:53(1年以上前)

pyon_pyonさん こんにちは

 動画重視し、運動会にも使用したいという事であれば、やはりムービーの
 方が良い様に思います。

 デジイチでの動画は今だムービーの様に簡単で容易に動体撮影をするのには
 向いていないように思います^^;

 私もデジイチでムービーも容易に撮影でき、一本化できると嬉しいな〜とは
 思うのですけどなかなか難しいですね。

 ムービーの様に容易に撮影できる動画とデジイチのような静止画を容易に撮影
 できそうな機種ってNEX-VG10なのかと悩んでしまいますね・・・。


http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG10/

書込番号:12208557

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyon_pyonさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/14 12:46(1年以上前)


C'mell に恋してさん 
回答遅くなりました。

今時点で動画を考えると、やはりパナかソニーですかね。
マウントはPENTAX以外に変える気はないので、
やはり様子見かなと思います。

まずはK-5かk-rを買う。
次にAVCHD対応高倍率デジカメで、
ハウジング対応機種を待つ。

という方向で考えます。


気持ちを整理すると、色々やりたいことがある中で
k-5までステップアップする理由が欲しいってところです。

書込番号:12214350

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/11/14 15:35(1年以上前)

pyon_pyonさん こんにちは

SONY サイバーショット HX5Vの専用防水ハウジングは、純正では無いのですが下記の会社から
製造販売していますよ。

http://seatool.net/SHOP/WHS-HX5V.html

残り予算でK-5かK-rを検討して下さい。

私のお勧めは、バージョンアップでK-5ですね。

書込番号:12215056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pyon_pyonさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/15 00:10(1年以上前)

itosin4さん 

情報ありがとうございます。
ただ社外品のハウジング 5万は高いですね・・・

今日もK-5、K-r触りに行きました。
K-rはK-mに比べてシャッター音が大きくなったように感じます。
またAFは早くなっていますが、動作が激しくなったように感じています。
K-5はどちらも静かで質感もいい。操作性も申し分なし。

やっぱり他の要求は我慢して、ステップアップしようと思いました。
あとは財布と相談しながらタイミングを考えます。

動画と水中はしばらく様子見ということで。


皆さんありがとうございました。

書込番号:12218035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/11/15 11:45(1年以上前)

pyon_pyonさん こんにちは

 ムービーをメインに考えると、pentaxで便利そうなのがコンデジのX90なの
 かもと思ってしまいます^^; 
 しかしそうすると、デジイチ+X90という感じになるので荷物が多くなるし
 元がモノラルで、外部マイクも付けられないというと、ステレオにはならない
 ですからね・・・。
 X90の購入には踏み切る事ができません。

 たしかK-rも元はモノラルであり、外部マイクも付けられないというと、ステレオ
 にはならない事を考えると、動画でステレオまで拡張性を考えるとK-rではなくk-5が
 良いかもしれないですね・・・。

 

書込番号:12219479

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyon_pyonさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/16 01:44(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

>pentaxで便利そうなのがコンデジのX90なの
>かもと思ってしまいます^^; 
>しかしそうすると、デジイチ+X90という感じになるので荷物が多くなるし

そうなんですよ。
ビデオよりはネオ一眼とか呼ばれる高倍率コンデジに興味はありますが
やはり荷物がかさばります。

夏の島旅行では、一眼+交換レンズ、ビデオ、コンデジ+防水ハウジング
さらに水没時の予備とカメラ関係だけでとんでもない荷物なのでこれも何とかしたいんです。
欲張りですみません。


>動画でステレオまで拡張性を考えるとK-rではなくk-5が
>良いかもしれないですね・・・。

そうですね。
以下のようなマイクをつけようかと妄想だけ進んでいます。
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9902.html

今のところの解決案は以下のとおりです。
・普段  K-5のみで短時間記録動画も対応
・運動会 K-5+ビデオ(レンタル?)
・発表会 K-5 or ビデオ
・島旅行 K-5 HD対応コンデジ+防水プロテクタ (+予備)

一眼に動画は不要という方が多いですが、
うちのような家族連れには家族の期待もありビデオ優先にされてしまいます。
そのため一眼が持ち出せないなんてこともあります。
撮影だけでに出かけるなんてなかなかできません。
一眼動画の今後に期待しています。
*対応できるころには子供が大きくなっていらなくなってるかも。。。。

書込番号:12223279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/11/16 09:23(1年以上前)

pyon_pyonさん こんにちは

 >うちのような家族連れには家族の期待もありビデオ優先にされてしまいます。
  そのため一眼が持ち出せないなんてこともあります。

 我が家の場合ですと、私がデジイチ優先していますが、必要がある時はムービー
 も持ち出しますね。

 その為、小学生の子供のイベント撮影の際に、ムービーとムービー用の三脚と
 デジイチを私が持って撮影に望むという事もありました(笑)

 ムービーに関しては三脚に付けて、定点撮影の様にし放置(笑)
 デジイチを持って動き回って撮影という感じでした〜。

 あと思ったのが、最近のムービーは軽量小型の物もあるので、交換レンズよりも
 軽量な物もある事を考えると、ムービーはムービーでも良いような気もしてきます。
 パナのムービーのHDC-TM35-Wなんかですと、使用時でもキットレンズ(DAL18-55mm)
 の重さですし、サイズもキットレンズよりも少し長くなったくらいです。

 交換レンズが1本増えた感じでムービーを足すか、もしくは交換レンズを1本減らして
 ムービーを入れるかでも良いかもな〜という感じがしています^^;


http://panasonic.jp/dvc/tm35/

 

書込番号:12223977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/16 13:37(1年以上前)

pyon_pyonさん、こんにちは。


>K-5もフルHDだと25fpsのようです。

失礼いたしました(^^ゞ


私も動画機能を強化したく、家内でも撮れるようにと
SONY サイバーショット DSC-WX5 の購入を考えているのですが、

同じ日に撮影したものを、同じフォルダーに入れて(ペンタとソニー)
撮影時刻順で並べてしまうと、動画の形式が違うため、
同じソフトで動画を動かせないハズ、不便そうです。

ちなみにペンタのソフトは、動画混じりのスライドショーが
出来ますか?
判らないので、フジのソフトを使ってます。


いろいろ悩ましいものです。

書込番号:12224823

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyon_pyonさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/23 01:42(1年以上前)

C'mell に恋してさん

返信いただいたのを気付いていませんでした。

>パナのムービーのHDC-TM35-W
http://panasonic.jp/dvc/tm35/

紹介ありがとうございます。
確かに小さいですね。値段も手ごろで結構良さそうです。

ただ、一眼、ビデオ、コンデジ(+プロテクタ)一気に新調は厳しいです。
 

ワインとチーズさん

返信ありがとうございます。

>私も動画機能を強化したく、家内でも撮れるようにと
>SONY サイバーショット DSC-WX5 の購入を考えているのですが、

私もWX5に純正プロテクタがあれば即買ってました。
高角のひずみや音も少し気になります。
動画デジカメはパナのTZ10後継まで待とうと思います。


まだK-5かK-rか決めかねていますが、年内にはいずれかに決めるつもりです。


書込番号:12259393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー撮影時のカラカラ音

2010/11/12 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 Carroさん
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

静かな場所でライブビュー撮影をしていると、K-r内部からカラカラ音がすることに気づきました。なんだか小さなモーターが低速で回っているような音です。

通常撮影やムービー撮影ではこの音はしないのですが、何の音なのでしょうか?
もしかして私のK-rだけでしょうか?(汗)

書込番号:12204339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2010/11/12 17:27(1年以上前)

私のもします!

ライブビュー撮影をしたことが無かったので、今まで気付きませんでしたが、確かに不規則な継続音が出ていますね。
カメラの中で、LVならではの特殊な仕事を、一生懸命しているんでしょうね。

因みに、K-7でも音がしています。

書込番号:12204394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/13 00:07(1年以上前)

ペンタックスのカメラの中には、小人さん達が住んでます。
で、イメージセンサーを支えてくれてます。
撮影者がカメラを揺すると、必死に揺れを吸収しようと頑張ってくれるのです。

・・・たぶん、手ぶれ補正の音でしょう。
通常撮影だと、シャッターが切れる瞬間ですが、LVだと、常に動作した状態に
なるはずです。試しに、手ぶれ補正のスイッチをオフにすると音がしなくなる
はずです。

小人さんに感謝したいですね。

書込番号:12206580

Goodアンサーナイスクチコミ!7


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/11/13 13:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12145611/
手ぶれ補正の音です。

書込番号:12208755

ナイスクチコミ!1


スレ主 Carroさん
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2010/11/13 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

AF360FGZ欲しいゾ

ストームトルーパー

ちょっとキツイですがレゴがジャストフィット

なるほど、ファインダー撮影時はシャッターが下りる瞬間のみ手ぶれ補正が稼働していたので、カラカラ音が気にならないのですね!
大変参考になりました。

本件とは関係ありませんが、K-xミニチュアゲットしました。
ミニチュアも楽しいですが、付属のホットシューカバーの突起にはレゴがジャストフィットします。
予算不足でまだ外部ストロボ買えないので、レゴで作ってみました(笑)
レゴフィギア付けるのも楽しいですよ!

書込番号:12211013

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ38

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スーパーインポーズ

2010/11/10 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

こんにちは
基本的な質問ですいません。

一度はKxを購入しようと考えたのですが、結婚するため彼女にカメラ購入を仕分けされてしまい諦めましたが、未だに諦めがつかないでいます。

そして、最近Krが出たことで欲しいなという思いが、強くなり価格コムを頻繁に見てます。

それで疑問に思ったのが、スーパーインポーズの有無なんですが、あった方がいいんですか?

ちなみに、ネオ一を使ってますが、ファインダーではなくライブビューで撮影してますが、ライブビューでも必要な機能なのでしょうか?

カタログを読みましたが、理解出来なかったので、教えてください。

書込番号:12195715

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:314件

2010/11/11 02:48(1年以上前)

浪漫写真さん、わざわざ確認して頂きありがとうございます。

一眼でライブビューで撮影の場合、ずっと点けっぱなしにしていると温度が上がってしまうのには、驚きました。

そう考えると、こまめに消すか、やはりファインダーでの撮影が出来ないと厳しいですね…

今度、とりあえずネオ一でファインダーでの撮影をチャレンジしてみようと思います。

miyabi1966さんにも質問したのですが、購入するにあたっての案ですが…

1 Kxのダブルズームレンズキットを購入する

2 今の値段でKrのダブルズームレンズキットを購入する
3 Krのダブルズームレンズキットを値段が下がるまでもう少し待って購入する

どれが良いと思いますか?

書込番号:12197337

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/11/11 08:54(1年以上前)

三度の飯よりSRHさん、こんにちは。
ライブビュー中心で使っていくのであれば、K-rの方がいいです。
ライブビューは、ボタン一つで簡単に切り替え可能です。
コンデジとは違いますので、この点だけ意識しておけば、
使うときだけLVボタン押してライブビューでという運用は可能だと思いますよ。
先日TDSでショーを撮ってたんですが、20分から30分くらいLVのママで撮影していました。
もちろん途中で写真確認等もしていましたので、
その時間は素子は休んでるんでしょうけど。夏の炎天下は厳しいかもですね。
K-xとK-rの違いはすでに皆さん書かれていますので、省略させていただいて。

今撮りたいものがあって、予算が許すなら2がいいと思います。
予算が厳しいようであれば、三度の飯よりSRHさんの撮影スタイルから、
3がいいと思いますが、WZキットは我慢して、ただのK-rレンズキットというのもありかも。
望遠レンズは、お金がたまったらDA55-300mmを買い足すでもいいですし、
シグマAPO70-300mmを買い足してもいいでしょう。後者は少し安くあげられます。
いい選択ができるといいですねぇ。

書込番号:12197813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/11 12:13(1年以上前)

やむ1さんありがとうございます。

とりあえずは、ファインダーでの撮影をネオ一で練習していこうと思います。

それでファインダーでの撮影が可能であれば、Kxにして、ファインダーでの撮影が厳しい時はKrにしようかと思います。

それと購入案のアドバイスありがとうございます。

撮りたい物をレンズキットだけでは、厳しいので、やはりKxのダブルズームレンズキットかKrのダブルズームレンズキットですね。


彼女の説得とファインダーでの撮影頑張ろうと思います

書込番号:12198396

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2010/11/11 19:48(1年以上前)

オートによる多点でなければ問題ありません。

一点なら無くて困ることは無いでしょう。

書込番号:12199981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2010/11/11 20:26(1年以上前)

K-x使っています。

AFは中央1点よりオート5点モードが良いと感じています。

最近はオート5点モードばかり使っていますが、11点も良いかもと今日使って感じました。

購入された場合は試してみてください。

書込番号:12200144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2010/11/11 23:14(1年以上前)

三度の飯よりSRHさん
こんばんは

>1 Kxのダブルズームレンズキットを購入する

>2 今の値段でKrのダブルズームレンズキットを購入する
>3 Krのダブルズームレンズキットを値段が下がるまでもう少し待って購入する

>どれが良いと思いますか?


三度の飯よりSRHさんがライブビューの撮影を重視されるのであれば
2か3だと思います。
僕も今年中に購入しようと思っています。

これからの思い出を綺麗に残すことができる
一眼レフはどうせなら早く購入した方がいいと思います。

結婚されるそうで
ドレスの試着とかもk-xやk-rで撮って置いた方がいいと思います。

ハワイアンズの為ではなく彼女と為だと説得するべきだと思います。
一眼レフのある生活はいいですよ。
結婚するから一眼レフの購入を見合わせるなんて
僕にはありえない選択です。
説得頑張ってください♪

書込番号:12201273

ナイスクチコミ!0


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/12 00:37(1年以上前)

厳しいことを言いますが、結婚資金ですらギリギリなのに趣味にお金を使っている場合ではないと思います。
納得しない彼女の気持ちがよく分かります。
これから新生活が始まり、いつ何時お金がかかるか分からないですからね。
金銭面がネックで、彼女も結婚式の内容で妥協してる点もあるんじゃないですか?

もし買うつもりなら…レンズ交換できるかどうかの確認は済んでいますか?

書込番号:12201805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2010/11/12 00:46(1年以上前)

raven 0さんありがとうございます。

一点であれば問題ないんですね。

書込番号:12201862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/12 01:28(1年以上前)

初めまして。
とても微笑ましく拝見しておりました。
なんだか応援したくなっちゃいますね。^^

前々からペンタックスのカメラに魅力をお持ちだったようなので少々蛇足なのかもしれませんが、
ソニーのα55もしくはα33あたりはチェックされましたか?
K-r =544g, K-x =515g に比べ、α55 =441g, α33 =433g と非常に軽いから腕への負担が小さいです。
また、このソニーの2機種はファインダー撮影とライブビュー撮影とでフォーカス速度に違いがありませんから、
ライブビューでもフォーカスがもたつく事がありません。
ただ、発熱に起因する動画撮影時間の短さが少々厄介な問題なのですが、
「動画はビデオカメラで」と割り切れさえすれば、
コンデジ感覚で撮影できる最高のライブビュー搭載一眼だと思いますよ。

あと、ファインダー撮影の練習をなさる際にミニ三脚や一脚を利用されるのも良いかもしれません。
例えば、ミニ三脚はただ脚を開いて地面に固定するだけではなく、
脚の部分を腕に巻きつけたり胸に当てたりする使い方もあります。
ミニ三脚にも色々と種類があり試行錯誤できますので、調べてみる価値はありますよ、きっと。

例)胸に当てる使い方→ http://www.elecom.co.jp/digi-tech/contents/kihon/003.html

彼女さんを説得なさるのはとても大変でしょうが頑張ってくださいね。応援しています。
カメラを単なる「趣味」と切り捨てておられる方もいらっしゃるけれど、
三度の飯よりSRHさんのように人生の大きな岐路(名場面?)に立たれている方にとっては
一概にそうとは言えなのではないかと個人的には思えます。
誰しもこのような場面では目の前の光景を記録して残しておきたいという欲求が湧き上がってくるのではないでしょうか。
特に男性であれば若き日の花嫁さんの姿は残しておきたいと願うものじゃないでしょうかね?
そうであってもカメラは所詮、趣味娯楽なのかなぁ…。

とりあえず、彼女さんを説得しやすくする材料を一つ挙げておきますね。
私の作品ではないのでリンクを張るのに少々抵抗がありますが・・・
http://photohito.com/photo/535229/
「君のこういう写真を撮りたいんだ!」と必死に力説すれば状況が好転するかもしれません。^^

書込番号:12202019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/12 01:44(1年以上前)

よすみんさん、夜分遅くすいません。

購入した際は、いろいろ試してみようと思います。

書込番号:12202058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/12 02:00(1年以上前)

浪漫写真さん、夜分遅くすいません。

アドバイスありがとうございます。

とりあえずは、ネオ一でファインダーでも撮影出来るように頑張ってみます。

一度失敗してるので、pixy1981さんの返事を見て、一理あるとは思いました。

だからといって、妥協するのは一番嫌いなので、妥協してるつもりもありません。

それに、昨日カメラの事で彼女とケンカをしてしまったので、とりあえず今の現状を考え直そうかと思いました。

アドバイス頂いたのに、すいません。

書込番号:12202090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/12 02:07(1年以上前)

pixy1981さん夜分遅くにすいません。


アドバイスありがとうございます。

一度失敗してるので、pixy1981さんの返事を見て、一理あるとは思いました。

だからといって、妥協するのは一番嫌いなので、妥協してるつもりもありません。
彼女の意見は、全て入ってます。

それに、昨日カメラの事で彼女とケンカをしてしまったので、とりあえず今の現状を考え直そうかと思います。

現状では、ネオ一2台でこれからも自分らしくいこうと思います。

書込番号:12202101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2010/11/12 13:15(1年以上前)

のぶウサギさん、アドバイスありがとうございます。

なぜ、ペンタックスなのかというと、ダブルズームレンズキットで300ミリまで撮影できるという事とネオ一と併用してエネループが使えて、お手軽で色合いが好きなので決めたんです。(画面上でしか写真は見た事ありませんが…)
特に、重さには耐えられますが、困っているのは、Kxの時書いたのですが、ズームリングがファインダーを覗きながら出来るかなんです。
それに、ミニ三脚のアドバイスを書いて頂いたのですが、以前、Kxにて教えて頂いたので、実際に店頭で見た事はあります。

ただ、使ってる人を見た事はありません。

ミニ三脚と彼女への説得の画像アップして頂いたのですが、携帯が古いためか対応出来ないんです。
最後に、pixy1981さんが言うのも一理あるように、結婚していろいろとこれからあるので、考え直そうと思っています。

彼女もネオ一でダンサーを撮っているぐらい好きなので、今はとりあえず結婚の事考えていこうと思います。

一眼に比べれば、レベルは落ちますが、これからもネオ一で頑張っていこうと思います。

書込番号:12203570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/12 13:42(1年以上前)

アドバイスをして頂いた皆さんありがとうございました。

とりあえず、ネオ一2台もありますし、綺麗な写真を撮れないわけではないので、今は結婚の事を優先しようと思います。

アドバイスして頂いた皆さんには申し訳ないですが、彼女あっての自分なのですいません。

書込番号:12203661

ナイスクチコミ!3


zullbonさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/13 21:37(1年以上前)

カメラはいくらでも買い替える事は出来るけど、失った彼女は二度と戻ってこないですからね・・

良い決断だと思います。

書込番号:12210980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件

2010/11/15 21:04(1年以上前)

zullbonさん、ありがとうございます。

ですが、今日仕事からさっき帰ってくると荷物を持っていなくなってました…

どうやら、知らない間にアパートを契約してたみたいです…置き手紙だけありました。

カメラを諦めて、もっと早く結婚だけを考えるべきでした…

書込番号:12221556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/15 23:39(1年以上前)

前回の書込み直後から、
何となくこのクチコミ板に近寄りづらさを感じてしばらく開けずにいましたが、
数日ぶりに開いて絶句しました。
まさかそんな事態になっていたとは・・・。
気安く購入を勧めたりして本当に申し訳ないです。
すみません・・・。

書込番号:12222646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2010/11/16 00:19(1年以上前)

三度の飯よりSRHさん

こんばんは
大変な事になっているみたいですね。
書き込みもカメラも置いといて

彼女の方がんばってください。

書込番号:12222929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/17 03:32(1年以上前)

のぶウサギさん、夜分遅くにすいません。
この間の返事でイヤな思いさせてしまい、本当に大変申し訳ありませんでした。
カメラの事は、自分から購入しようと思っていたので、のぶウサギさんは気にすることはないので、気を落とさないで下さい。

彼女とは、もう一度距離をおいて、結婚も白紙に戻し、一からやっていこうと思います。

良い方向になった時には、報告したいと思います。

書込番号:12228573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/17 03:35(1年以上前)

浪漫写真さん、夜分遅くにすいません。
のぶウサギさんにも返事したのですが、彼女とは、距離を置いて、結婚も白紙に戻し、一からやっていこうと思います。

書込番号:12228578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング