PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-rが気になっています!

2011/10/27 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:31件

こんにちは!

こどもの成長記録としてデジイチの購入で非常に迷っております。

ミラーレス一眼のオリンパスpL2にほぼ決めかけていたのですが前スレでアドバイスしていただいた方がこちらの機種を勧められていたので気になって調べてみたらとてもきになりだしています汗

PL2でいいなと思ったところはデシいち初心者かつカメラど素人でも比較的使いやすそうな点、価格、アートフィルターのファンタジックフォーカスが使える、女の私でも扱えそうな大きさ、重さでした。

一方こちらの機種もアートフィルターと同じ様な機能(デジタルフィルターでしたか?)が使えるこを知り、口コミを参考にしてとても評判がよいのに価格が安いということで魅力を感じているところなんですが、

肝心の初心者でも操作は簡単か、デジタルフィルター?にPL2のファンタジックフォーカスのようなものも搭載されているか、女性でも扱える範囲の重さかが気になっている点です。

本当に優柔不断な自分で情けないのですが
ご教示いただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13684476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/27 11:43(1年以上前)

操作系は入門機ですのでシーンモードなど初心者でも安心ですよ。

重量はレンズ交換式はすべてそうですが、

使用するレンズによってかなり異なります^^

k−rのダブルズームキットならレンズが2本付いており、

標準用:18-55mmが230g、望遠用:55-300mmが440gです。

標準レンズでしたら肩や首も凝ることもなく撮影できると思います^^

E-PL2を使用したことがありませんので、

ファンタジックフォーカスがどのようなものかわかりませんが、

デジタルフィルターはお好きなものがあるか確認してみてください。

http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature_2.html

最悪、レンズフィルターでソフトに写したりもできますよ。

ぜひペンタユーザーの仲間入りをw

書込番号:13684682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/27 11:47(1年以上前)

仕上がりはPL2のファンタジックフォーカスと同じでは無いかも知れませんが、
K−rだとデジタルフィルターの「ソフト」とか、カスタムイメージで「ほのか」とか、
その組み合わせで近くなるかも・・・
最も近いのはフォギーと言うフィルターを使う事かも知れません。

重さは標準ズームを付けて800gチョイくらいじゃないでしょうか・・・
PL2だと500g程度かな・・・

書込番号:13684700

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/27 12:00(1年以上前)

みにぽんたさん、こんにちは。
お子さんの成長記録とのことですが、撮影対象に運動会や屋内発表会、
また、広い公園で自由に走り回っているところなどを、
撮影対象として考えられておりますでしょうか。
もし対象としているのであれば、まだミラーレスのPL2よりも、
K-rをはじめとした、一眼レフの方が優れている点が多いです。
PL2でも撮れなくはないでしょうけど、かなり難しい部類に入ると思います。

ただし、その分というのもありますが、K-rの方がPL2と比較して、
体積的に大きくもなりますし、重くもなりますね。
大きさは構えやすさにもつながりますので、いい面もあるのですが、
普段の持ち運びには、やはりコンパクトな方がいいでしょう。

ということで、普段の撮影でポーズ決めてであれば、PL2がいいです。
前述の対象があるのであれば、K-rの方がいいと思います。
それぞれ一長一短ありますので、
将来的には、使い分けとかしていけると、よりいいでしょうね。
みにぽんたさんにとって、いい選択ができるといいですねぇ。

書込番号:13684739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/27 12:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像

銀残し風

ファンタジック風

ややほのか風

はじめまして。
ご希望の用途にはK-rはぴったりですよ!

アートフィルター的なものは画像加工ソフトを使えば
どんなにでもできますし、ソフトを使わずとも
K-rカメラ単体でもできますよ。

デジタルカメラですので、この点はあまりこだわる必要はないと思います。
(適当に加工したものをアップしてみますね。)

簡単にキレイに撮れるという意味ではむしろコンパクト機より操作は簡単です。
腕はカメラ、レンズの性能が十二分にカバーしてくれます。

また、ペンタックスには魅力的な単焦点レンズもありますので、
キットレンズ+アルファでお買い求められるとさらに撮る楽しさは
倍増するとこ請け合いです!
(屋内でのお子さん撮影にはFA35なんかをおススメしておきます。)

K-r,お買い上げありがとうございま〜す。

書込番号:13684743

Goodアンサーナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/27 12:07(1年以上前)

>調べてみたらとてもきになりだしています汗
こんにちは
一眼レフの その気に成るものにされたら良いです。
気に成るものは 手に入れるまでは、いつまでも何時までも気に成りますよ。

書込番号:13684754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/27 12:42(1年以上前)

猫と田舎暮らしさん
ついでに、水彩画やパステル、HDRもお願いしマウス・・・

書込番号:13684877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/27 14:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18-200

18-200

18-200

18-200

みにぽんたさん こんにちは

 別の板を見た所、TDRでも使用したいという事ですが、TDRで使用する
 のであれば、私がお薦めするレンズは、高倍率ズームという標準ズーム
 と望遠ズームの守備範囲が1本でカバー出来るレンズになります。
 パレードやショーの撮影時に、レンズ交換しなくて撮影に集中できる
 のと、レンズが1本で済むので荷物を減らせるメリットがあります〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505511813.K0000015293

 安価で軽量コンパクトで求めやすい物は、TAMRON18-200mmという物ですが、
 費用をかける事が出来るのであれば、sigma18-250mmが大きく重いですが
 守備範囲が広いので良いかもしれません。
 tamron18-250mmが軽量コンパクトで守備範囲もあるので良いのですが、
 生産終了になっているので、このレンズは中古の物を探すと良いかと思い
 ます。

 まずはWズームで購入し、使用した感じで、高倍率ズームを購入するか
 検討されても良いのではと思います〜。

 高倍率ズームのデメリットは、望遠域の絵が少し甘く感じてしまう所で
 しょう〜。
 比較すればWズームの望遠ズームの方が絵が良いという感じになります。

 私は、望遠ズームと同じ光学系であるDA55-300mmを持っていますが、TDR
 にはpentaxDA18-250mmの高倍率ズームを持っていく事の方が遥かに多い
 です〜。

 仮にtamron18-200mmを選択した場合では、TDSでのミシカなどでフロートに
 乗っているキャラのUPが厳しい感じもありますので、撮影場所に応じて
 望遠ズームを使用するという事も有りだと思います〜!

 ですのでTAMRON18-200mmは、望遠のおまけが付いている標準ズームとして
 使用されると便利かと思います〜!

 妻と子供の2人でTDRに行く時は、荷物を減らしたいという事で、必ず高倍率
 ズーム1本のみで、出かける感じです〜(笑)

 夜景に関しても、k-rは高感度に強い機種ですので向いていると思いますよ〜!

 k-rではないですが、tamron18-200mmで撮影したサンプルをUPしてみます〜。

書込番号:13685100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/27 15:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キャンバスにプリントしたような感じ

水彩画風

ノイズを入れてみたり

HDR風

↑花とオジさんからリクエストがありましたので、
ワルノリしてみました。

デジタルは撮った後も楽しめますよ。
ここまでやると、もはやCGの世界ですね。ワルノリ失礼しました。

書込番号:13685312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/10/27 19:46(1年以上前)

別機種

K-rでもできます。

UPした画像はK−mですが、K-rでもできます。

デジタルフィルターソフト。


デジタルフィルターを使ったものを数枚UPしています↓
K-xですが、k-rもできます。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/ThreadID=457-17/#457-17

k-rのデジタルフィルターは18種類です。

書込番号:13686080

ナイスクチコミ!4


cool_handさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/27 22:07(1年以上前)

みにぽんたさん、初めまして。20年以上前、子育て真っ最中だった自分のことを思い出しながら、楽しく拝見しておりました。

PENTAXファンの私ではありますが、ここは涙を飲んでPL2を推薦させて頂きます。

私が子供の写真を撮っていた頃、次の三台のカメラを使っていました。
 1 EOS650(キャノンの一眼レフ)
 2 コンタックスT(焦点距離38ミリのレンジファインダーカメラ)
 3 コニカのビッグミニ(焦点距離35ミリのコンパクトカメラ)
もちろん、すべてフィルムカメラです。

当時は、この三台で子供の写真を撮りまくりました。
1と2は、ちょっとした行事やあらたまったお出かけの時、3はいつも手の届くところに置いて、日常のスナップに使っていました。

当時の写真を見返して、一番感慨深いのは3で撮った写真です。そして、撮影枚数が一番多いのも3です。日常の生活の中での子供達の自然な表情は、どれだけ見ていても飽きません。

みにぽんたさんのお子様が何歳かは分かりませんが、日常の写真をたくさん撮っておくことが、将来の思い出につながると思います。そのためには、日頃から手軽に持ち歩くことが出来、サッと取りだして、サッと取ることが出来る。そんなカメラが最適と思います。K-rはとても良いカメラなのですが、PL2の方がこの条件に適うように思います。

本格的な一眼レフは、運動会や習い事の発表会など、ある程度シビアな条件での撮影が必要になってから買われた方が良いと思います(その際は、是非ともPENTAX製品を)。

以下は、余談です。
もしもお子様が小さくって室内撮りが多いようでしたら、フルサイズに換算して35ミリくらいの明るい単焦点レンズが使いやすいです。ズームレンズは暗くてぶれやすいですし、焦点距離を迷っているうちに、子供の自然な表情を逃してしまうことが多いように思います。

写真は、必ずバックアップを取りましょう。デジタルのデータは、ちょっとしたことで失われやすいですから。

気に入った写真は、プリントしてお子さんと一緒に見ましょう。楽しいですよ。子供は物心が付いた頃から、自分の写真を見ることが大好きになるようです。

長文、失礼しました。

書込番号:13686867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/10/27 23:20(1年以上前)

私もcool_handさんと似た意見です。

私も一眼レフ、コンデジとも所有していましたが、下の子が小さい間の外出はほとんどコンデジでした。

七五三などと行事の際は一眼レフを使っていましたが、子供が抱っこ、おんぶが必要な間はなかなか持ち出す気力が湧かなかったもので。

一眼レフは表現の幅が広がりますし、通常、かなり綺麗に撮れます。運動会など動き回っている時はかなり撮りやすいです。また、k-rは高感度もかなり使えますので室内でも撮りやすいと思います。しかし、重い、かさばる、肩にかけて子供の相手をしてると凶器になりかねないなど、子供が小さくて自由に動き回る間は外出時に使い難いのも事実です。

私のオススメとしては

もうすぐ、入園、または既に入園している場合はk-r
外で綺麗に写るコンデジがある場合もk-r
かなり気合が入っている場合もk-r

幼稚園に入るまでにあと2〜3年ある場合はPL2

ですかねえ。

女の方は子供の水筒やら着替えやらで荷物が多くなるので正直なところ、持ち歩くのが大変だと思います。いざ、写真を撮る体勢になってしまえば女性の方でも十分扱えるくらいの軽さだとは思います。その点は心配ありません。5〜6歳の子供でもあつかえるので大丈夫でしょう。

なやませちゃってすみませんが、ご家族とご相談の上、たのしいフォトライフを〜

書込番号:13687360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/10/27 23:53(1年以上前)

みにぽんたさん、K-rのカラーバリーエーションも魅力ですよね。
白-ピンクとか良さそうですが。(子供も喜びそうです


よすみんさん、逆光を利用してフィルターを掛けて。
雰囲気良く上手く撮りましたね。

書込番号:13687548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/28 01:58(1年以上前)

みにぽんたさん
百聞は一見にしかず。

書込番号:13688020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/28 06:30(1年以上前)

猫と田舎暮らしさん 
早速ありがとうございます。
キャンバスにプリントしたような・・・ イイですねぇ〜

書込番号:13688211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/10/28 13:04(1年以上前)

こんにちは!

皆さまお忙しいなかたくさんのご返信ありがとうございます(>_<)

arenbeさん

k-r は入門機なんですか!
ちょっと安心しました(^.^)
PL2なんかはカメラの機能として初心者ガイド?の様なものが搭載されてるみたいなんですが、k-r も同様の機能がついてるのでしょうか?
(PL2はぼかし度合いを調整出来たりとか簡単そう)

ご親切にリンクを貼って頂きありがとうございます☆
ペンタックスのホームページ見たんですが、ファンタジックフォーカスがどのフィルターに当たるのかまでは分かりませんでした…
ただ種類はかなり豊富でアートフィルターより多いかもしれないですね。

レンズフィルター、ど素人なものですから初めて知りました!そういった方法もあるんですね!
ありがとうございます、大変参考になります(^.^)


やむ1さん

もちろん将来的には幼稚園に入園したら運動会など色々な行事ありますのでフル稼働させたいと思っておりますが
今娘はまだ1歳8ヵ月なのでもっぱら家のなかでの様子やお散歩や外出時などの何気ない日常を収める事が主になります。
確か
1台だけに集約せず使い分けしてみる方法もあるんですよね。



花とオジさんさん

前スレでもアドバイスいただきありがとうございます!恐縮ですがこの度もよろしくお願いいたします☆
300グラムか…けっこう違いますね汗

やっぱり重さや質感などは実機に触れてみるのが一番ですよね!
実際に触れてみて自分にとって使い勝手が許容かどうか確めて見たいです。



猫と田舎暮らしさん

非常に参考になる画像を載せていただきありがとうございます!!
ファンタジック風なんてドンピシャで私が欲しかったイメージです!
かなりアートフィルターのファンタジックフォーカスに近いと思うのですが当機種のデジタルフィルターで撮られたものですか??

書込番号:13689259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/10/28 13:14(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

まさにディズニーランドでのお写真ありがとうございます!
間近で撮られたみたいに鮮明で綺麗ですね!!
すごい!
夜のパーク内も肉眼で見たみたいに綺麗に撮影されててすごいです(ToT)

今はまだ娘のスナップ中心になると思うのですが慣れてきたらこんな望遠の写真も挑戦したいです!
ありがとうございます☆



よすみんさん

ズバリこんなイメージの写真が撮りたかったんです!!
お写真とっても素敵☆
他のデジタルフィルターを使った参考画像も背景させていただきました!
デジタルフィルターも種類がかなり豊富そうで良かった!
あぁ〜完全に欲しくなってきました…(笑)



cool_handさん 
ヒマヒマスターさん

お二人とも育児真っ盛りなこちらの
身になってアドバイスして頂いてありがとうございますm(__)m

確かにさっと出してさっと撮れるのはコンデジがPL2の様な大きさの
ミラーレス機になりますよね。
pl2でも画質の綺麗さに驚いたんですが、欲を出してもっと綺麗な写真がとれたら
なんて評判のこちらの機種にたどりついたんです。
それかもう割り切ってはりきって撮る場合はK-r
普段は自前のコンデジ(贅沢ですが余裕があればPL2)とかで使い分けしてもいいかななんて思ってみたりも
します。

室内や写真をとることを目的に外に出る時などと使う場面を限定すれば重さも
気にならないかもなんて考え始めました。

やはり今は室内での娘のアップ(ポートレート?)が撮りたいので焦点レンズが必要ですよね!
レンズの方も調べてみます、ありがとうございました(*

書込番号:13689292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/10/28 13:25(1年以上前)


クリエイトmx5さん

色味が可愛くて女性が好みそうなデザインいですよね!
ただ、こちらのお店で購入するのお色の自分で変えられないんですよね?
でもピンク単色とかホワイト単色でも十分可愛いです☆


nightbearさん 
まさにその一言につきますね(笑)
robot2さんもありがとうございます!
気になってしかたないので
早速これから実機を見にいってまいります!
戻りましたらまたレスさせていただきますのでお手数ですが引き続きよろしくお願い致します(^_^)

書込番号:13689327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/28 13:45(1年以上前)

みにぽんたさん
おう!

書込番号:13689382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/28 17:05(1年以上前)

みにぽんたさん こんにちは

 K-rWズームを購入され、お子さんの撮影や、TDRでの撮影を楽しまれる
 と良いかと思います〜!

 私は子供を撮影したくてデジイチを購入しましたが、購入して思った事は
 生まれる前から購入しておけば良かったかも〜でした。

 カメラに慣れる時間も必要だと思いますし、手元に無いと判らない事もある
 と思いますし、実際に使ってみて気になる事もあるでしょ〜!
 購入されてから、判らない事があればまた書き込みされると良いと思います
 よ〜!!!
 (背中を押してみました〜:笑)

書込番号:13689963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/10/28 22:56(1年以上前)

みなさまこんばんわ☆

早速、実機の方見てまいりました!

シャッター音がさすが一眼という感じで心地よいです♪
あと、コンデジ生活が長かった為、ファインダーを覗いて撮るというのが初めて
だったんですが、意外とこちらの方が構図?がつかみやすくて撮影が楽かもしれない
と感じました!
AFもコンデジが話にならないほど速いですね!

肝心の大きさと重さですが、やはり少しずっしりした感じはあるのですが、逆にいうと
安定感があっていいのかもと思えました。
ホールド感はちょうどいいカンジです♪
となりに展示されていたソニーのα55とくらべると若干重い感じがしましたが…

画質はさすがですね!PL2とだいたい同じ環境で撮影したのですが、等倍するとPL2 よりさらに解像感がアップしているのが分かりました。
色味もコントラストがはっきりしていてPL2同様好みの色味です(^_^)
余談ですが同価格帯の機種で評判のよいα55もとり比べたのですが…なんというか、等倍するとよく分かるんですが画質が妙にべったりした感じなんですよね…。
自前のコンデジがやはりソニーのWX7という機種なんですが、こちらも同様の現象が(等倍すると)現れるんです汗
これらはメーカーの癖というやつなんでしょうかね?一眼では改善されてるかと思ったら
まったく一緒だったので…

それにくらべてK-rは等倍にしても嫌味のない自然な解像感で好感がもてます(^_^)


C'mell に恋してさん 
背中をおして頂いてありがとうございます!!

みなさんのアドバイスのお陰でほぼK-r購入で決定したいと思っているのですが、

購入時期についてなのですがこちらの最安値で購入したいと思うのですが
当機種はすでにもう底値なのでしょうか?年末になれば今より値下がりする可能性がありそうなのも
気になります。
なんだか質問だらけですみません(>_<)
よろしくお願いいたします☆

書込番号:13691478

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

次に買うべきレンズ4本

2011/10/26 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:14件

インドネシアに赴任中の者ですが、たまたま一時帰国中でレンズ物色中です。
現在持っているのは以下の通りボディ2体とレンズ3本です。
・K-r
・K100D super
・SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
・SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
・PENTAX FA 43mm F1.9 Limited

インドネシアはPENTAXが強くなくレンズの調達が難しいので、今年の一時帰国中にレンズ2本、来年の一時帰国に更に2本、合計4本を日本で購入して参りたいと思っています。(一回の帰国で2本と限定している理由は、手荷物で運べるのがせいぜい2本なので、ねずみ輸送にならざるを得ないため)

使用目的ですが、過去を振り返ると主に以下のようなものになります。
1.市井の人々や光景(市場で買い物をする人、民族衣装を着た人、珍しい野菜や現地の食べ物、布、街角の風景など。建物の中は日本より相当に光量不足で「昼なお暗し」なので、結構被写体ぶれに悩まされています)
2.伝統芸能(現地にはワヤンと呼ばれる人形劇や演劇が豊富ですが、大半が夜に行われます。また舞台はそれなりに離れたところになるのでSIGMA APO 70-300mmだと被写体ぶれのオンパレードになり、シャッタースピードを上げると真っ暗で何がなんだかわかりません)
3.車窓の光景(車に乗っていると結構面白い光景に出会いますので、それを写真に収めたいと思っています。ただ、治安が悪い場所が多いので、車窓からレンズが飛び出すのは盗んでくれと言っているようなものだし、大きなレンズは操作しづらいので苦労します。)
4.花や植物、昆虫、小動物(写真図鑑を作りたいと思う位色んな生き物がいます。)
5.旅先で(インドネシアは他民族国家なので一寸旅に出れば全く違う世界が待っています。それにはまって暇があれば女房と一緒に旅をしています。撮る対象は上記1〜4にプラスして棚田などの農村風景や面白い建築物などが追加されます)
6.女房(せいぜい年に1枚か2枚)

なお、女房も最近写真が好きになってきたので、二人で出かけるときは各自1台の必ず2台体制です。

以上をご勘案、小生が今年買うべきレンズ2本と来年買うべきレンズ2本を是非共ご推奨願います。

書込番号:13681664

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/10/26 18:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/10/26 19:13(1年以上前)

よすみんさん推薦のタムロン90mmマクロに1票。
2本輸出予定なら・・・あとはシグマの単30mmF1.4で
暗めの室内撮りは決まりですねっ♪

書込番号:13681868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/26 19:15(1年以上前)

ステージ撮影なら70−200/2.8クラスのレンズがあるとよいですね

タムロンA001が安くて画質も評価高いかな

AF速度重視ならシグマのOS無しか

f2.8とISO3200でかなり撮りやすいかと♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13681879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/26 19:21(1年以上前)

1.DA35mmF2.8マクロLimited(図鑑用/人物用)
2.DA18-135mmF3.5-5.6DC WR(御夫婦で旅行用)
3.DA★200F2.8SDM(夜の劇用)
4.DA15mmF4AD Limited(車窓からの風景用)
5.(出来れば、ですがね。)人物用にはFA31mmF1.8AL Limitedと云う手も有りますな。

シグマは、売却でしょうなぁ。

治安はあまり良くないとのコトなので、ニイニッパ以外はなるべくコンパクト系で固めてみました。

K-rなら高感度も使えるし、ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:13681905

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/26 20:57(1年以上前)

Sneezy Walrusさん、こんばんは。
書かれた内容からすると、DA★50-135mmF2.8があると助かるような。
フードをつけると大きめですが、フード無しであればどうでしょう。
SIGMA70-150mmF2.8が見つかれば、このレンズもいいかも知れません。
あとは、4のために、タムロン90mmかDFA100mmWRがあるとよさそうです。
この2本でいかがでしょうか?
来年は広角側重視でDA21mm/DA15mm/DA12-24mm辺りがいいかも。
もしくは、ボディをステップアップで、K-5というのも手かも知れませんね。

書込番号:13682331

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/26 21:24(1年以上前)

Sneezy Walrusさん、こんばんは。

海外でのデジ一 + レンズは取り扱いって気を使いますよね。
気軽に取り回せることと、Sneezy Walrusさんの1〜6の目的に沿うように選んでみました。

1.@DA35 Macro Limted(「昼なお暗し」の時はFA43かK-rの高感度で)
2.ADA☆50-135 F2.8か、シグマ70-200 F2.8(SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは売却)
3.BDA21 Limited
4.Cタムロン90mm F2.8かDFA100mm F2.8
5.は@とBでカバー
6.1と2のDA☆50-135でカバー
こんな感じでどうでしょう〜☆


あともう一つだけ…
少し視点を変えた提案ですが、

>・K-r、・K100D super
>合計4本を日本で購入
>手荷物で運べるのがせいぜい2本なので、ねずみ輸送にならざるを得ないため
>女房も最近写真が好きになってきたので、二人で出かけるときは各自1台の必ず2台体制
>車窓の光景(車に乗って。。。治安が悪い場所が多い。。。大きなレンズは操作しづらい
>暇があれば女房と一緒に旅をしています

Sneezy Walrusさんの上記の書き込みから、Qダブルズームキット+Kマウントレンズ2~3本なんて如何でしょう?
帰国時の荷物にもならず。
一緒に旅行に行かれて、一眼レフのK-r(K-100Ds)一台とコンパクトなQを一台で。
車内や治安が悪くて一眼を扱いにくい場所では小さなQでささっと撮影。
おそらくSneezy Walrusさんのお考えのご予算で充分行けると思います。

帰国時のフライトが安全で快適でありますように。

書込番号:13682478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/26 21:39(1年以上前)

はじめまして
sigmaのレンズが随分多いですね。
描写表現に慣れてらっしゃるなら
sigma 85mm F1.4

DA 15mm F4 Ltd
を最初に考えてみられたらいかがでしょうか?

今お持ちの43mm F1.9 Ltdと併せて
暗い場面でもだいたいこなせて
民族芸能などのちょっとした距離の撮影もこなせると思いますよ。
77Ltdだと高価な上にもう一本100mm F2.8マクロWR辺りが必要になりそうです。

次の二本は、広角ズームとDA★55かsigma 30mm F1.4かなぁ?
上の二本の後で考えてよいのでは

書込番号:13682559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/10/26 23:37(1年以上前)

Sneezy Walrusさん、こんにちは。


既に皆さんのお薦めのものと被っているものも多いですが、私なりに考えてみました。

@SIGMA 20mmF1.8 or 24mmF1.8
 ←街の風景/屋内/車窓用に。屋内があるので明るいレンズを。屋内があるので、広角気味に選びましたが、
  30mmF1.4も含めてどれにするかはスレ主さんのお好きな画角で決められれば良いと思います。

ASIGMA APO 70-200mmF2.8
 ←舞台撮り用に。単焦点も良いですが、ズームの方が融通が効くのではないかと思います。
  DA★50-135mmF2.8は、300mmを使われているので、少し短いかと勝手に想像しています。

BDA15mmF4
 ←車窓/旅先用に。DA12-24mmF4も良いかもしれませんが、コンパクトな方でDA15mmをお薦めします。

CD FA MACRO 100mmF2.8 or SIGMA MACRO 105mm
 ←花/昆虫/小動物用に。タムロン90mmも評判良いですが、昆虫や小動物を撮られるとのことですので、
  少しでもワーキングディスタンスの取れるレンズが良いかと思います。

で、購入順ですが、お持ちのレンズである程度カバーできるものは後回しにするという考えのもとに、今年は@,Aで来年はB、Cで如何でしょう。

インドネシアに戻られたら沢山撮って、是非お写真見せて下さいね。

良い買い物をして下さい。

書込番号:13683264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/10/27 01:06(1年以上前)

Sneezy Walrusさん こんばんはー☆

画角的にはほぼ網羅されてらっしゃるようなので
ペンタ使いとしてはやっぱり単焦点をオススメします
既に43mmをお持ちなので、ここはやっぱり FA31とFA77でしょう
そして広角にDA15、望遠マクロにDFA100WR
これで今年、来年の4本が揃いますが
再来年にDA☆200ってのもあり...かな ^^ヾ

書込番号:13683634

ナイスクチコミ!0


asangさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/27 19:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA50-135mm、日々のスナップに重宝しています

同じくDA50-135mmで農村の稲刈り

夜の芸能は私もレンズ選びに悩んでます。FA77mmで

個人宅での結婚式など、狭い場所では広角があると便利ですよ


Sneezy Walrusさん、はじめまして

私もインドネシア駐在です。
レンズ選び、私も同じような悩みを抱えています。
一時帰国の度にレンズが増えるのもご一緒のようで...

撮られるシチュエーションは各個人のスタイルにより様々でしょうが、
私自身は日々のスナップにて、狭い場所で活躍してくれる広角レンズと、
距離のある被写体を撮るための大口径の望遠が重宝しています。

標準ズームに関しては大口径のものをお持ちとのことですので、
まずは望遠の明るいレンズを追加されてはいかがでしょう?
DA*50-135mmとかFA77mmは、コンパクトで持ち出しやすいのでは。

また、使用目的に挙げられている植物や昆虫なんかは、100mm前後のマクロがあるといいですね。
私も今年になってマクロレンズを買い足しましたが、どうしてもっと早く手に入れておかなかったのか、と後悔しました。

それとフラッシュはお持ちですか?
狭い屋内でバウンス撮影ができると、撮影の幅がグッと広がると思います。

駄作のオンパレードで恐縮ですが、インドネシアでの日々の写真をブログにアップしています。
レンズごとにタグ付けしてありますので、参考になると幸いです。
Sneezy Walrusさんのお望みの撮影状況と近いものが見つかるといいのですが...

書込番号:13685993

ナイスクチコミ!2


asangさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/27 19:52(1年以上前)

別機種
別機種

ユーザー集合の撮影会で

Plaza Senayanで開催されたK-rの販促イベントにて

Sneezy Walrusさん、連投すみません。

先にアップした写真、EXIF情報が抜けてしまっていました...
4枚ともK200Dでの撮影で、4枚目はDA12-24mmを使っています。

ところで、インドネシアでのPENTAXユーザーの結束は高くって、
メーリング・リストでの情報交換や、ユーザー同士で集まっての撮影会などしています。
マイノリティ故の連帯感があるようです。


なお、機材購入については販売店舗も少しずつ増えているようです。
場合によっては日本で買うより安かったりしますよ。
有名どころだと、以下の2店舗でしょうか。
Oktagon
http://www.oktagon.co.id/category/lens/slr-lens?id_1=1&value_1=PENTAX

Camzone
http://www.tokocamzone.com/index.php?modName=product&cat=10&subchn=96&chn=488&sisid=72be5cc467e487170afdfad6917b1659

ただし、店舗ウェブサイトに掲載されている機材でも、
電話で問い合わせると品切れで入荷時期未定、なんてこともありますので、
やはり日本で購入されるのが良いかもしれません。
せっかくの一時帰国、良い買い物ができますこと!


書込番号:13686103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/10/29 09:34(1年以上前)

皆々様、ご推薦大変ありがとうございました。
愚妻の実家へ身を寄せていたため御礼が遅れまして申し訳ございません。非礼お詫び申し上げます。

Bapak asangのFA77mmLimitedで撮られたアノマンの美しさもさることながら、Becakや農村風景も美しく、いままで全く考慮していなかったDA50-135mmも一気に順位を上げて今回買ってしまいそうです。また、店舗ご紹介ありがとうございます。全体的に高めですが、FA 31mm Limitedは日本より安いですね。7万円というのが触手が動かされます。お正月辺りには何だか手元にありそうな予感です。

という訳で今回はマクロレンズ1本とFA77mmかDA50-135mmのどちらか1本を買って戻ろうと思います。...が、マクロレンズといっても、純正100mmか、タムロン90mmか、はたまたDA35mmか。望遠系もFA77mmか、DA50-135mmか、はたまたDA70mmか、.....どうしたらいいのでしょう。優柔不断な私には決められません。あと休暇は1週間しかないのに悩みは尽きません。

書込番号:13692954

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/30 00:25(1年以上前)

Sneezy Walrusさん、こんばんは。
悩んでいる時って、ホント楽しいですね。
手に入れて使い出してからも楽しいんですけど、
また違った楽しさがあります。
マクロは、WRの必要性で選んでみてもいいかもですね。
夜露や雨に濡れた花の撮影など、
濡れる可能性もあるのであれば、簡易とはいえWRあるといいかもです。
そうでなければ、評判すこぶるいいタムロン90mmはいいですよね。
広角好みであれば、DA35mmLtd.の選択も良さそうです。
プロカメラマンも絶賛して使っているレンズのようですから。
望遠系は、書かれた内容からすると、まずはDA★50-135mmがいいかと。
でもでも、FA77mmにDA70mmもいいレンズなんですよねぇ〜。
いずれは、ぜひ手にして楽しんでみてくださいね。

書込番号:13696434

ナイスクチコミ!0


asangさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/30 10:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

田んぼの畦からDA*50-135mmで

50-135mmで。撮影地の様子が不明なときはズームが重宝します

収穫祭での伝統芸能をFA77mmで

FA77mmで稲刈りの様子を


Sneezy Walrusさん、こんにちは。

ご購入の選択肢が少しずつ絞られてきたようで何よりです。
望遠レンズですが、私の場合ですと家を出る際に撮影のシチュエーションや被写体がハッキリしている場合はFA77mmを、
街中のスナップなど、どんな被写体に出会うか判らないときにはDA*50-135mmを持ち出すようにしています。

個人的にはFA77mmの写りが好きなのですが、
単焦点ゆえ被写体との距離がうまく取れないこともあり、
50-135mmのズームに助けられることも多いです。

100mm前後のマクロレンズをご購入であれば、望遠レンズはズームにする、という選択肢もありですね。
タムロン90mmマクロなら、人物撮影にも定評があるようですし。

インドネシアに戻られるまで残り数日との事ですが、購入したレンズの不具合のチェックなども考えると、早い決断が必要ですね。
日本で購入した機材、インドネシアでは国際保証による無償修理が適用されないのでお気をつけください。

候補に挙がっているレンズなら、どれを購入されても即戦力になると思いますよ!

書込番号:13697718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/10/31 18:21(1年以上前)

皆々様 優柔不断な私の背中を押してくださって有難うございます。今回はD FA100mmMacroとDA50-135mmに加えて、サイズが小さいからどこか手荷物の片隅にでも入るだろうという勝手な推測に基づいてDA70mmltdを購入しようかと気持ちが高ぶっています。

広角は来年一時帰国したときに買うことにします。それまでに噂の12-35mmが発売になっていればと祈りつつ。

書込番号:13703649

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/01 16:12(1年以上前)

Sneezy Walrusさん、こんにちは。
レンズある程度考えまとまってきたようですねぇ。
DA70mmLtd.はコンパクトですよ。
箱は広げてバッグの底へ。レンズはポーチに、
その上でタオルでくるんでバッグの隅にでしょうか。
広角はまた来年の楽しみですね。
今後いい写真撮れましたら、こちらとかで見せて頂けると嬉しいです!!

書込番号:13707673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/01 16:22(1年以上前)

レンズを物色中にすみませんが。。。

K−5にされたらどうでしょうか?
高感度画質が向上しているので暗い場面でのシャッタースピードが稼げますから、望遠撮影での利便性が上がります。

で、残った予算でDA15ミリあたりでいかがでしょうか?

書込番号:13707711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時について

2011/10/26 07:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

何度めかの質問ですが、よろしくお願いいたします。

一眼レフを買おうと決め、さらには、ここでアドバイスをもらいつつ、何度もカメラ屋に通った結果、このk-rを買おうとそこまでは決まりました!

ここで、当然買いたいときが一番の買い時であることは重々承知の上なんですが、もう少し頑張れば年末年始商戦(特に初売り)でさらにぐっと安く買えるのでは?と思ったりもするのですが、どうでしょうか?

安い買い物でもなく、できればここの書き込みでもよく見かけるように、皆さんおすすめされている、単焦点レンズも将来的には欲しいなぁと思っており、当然安く買えれば、そういったものにも手が届くのかな、と思っています。

安く(加えてそもそもの値段や費用対効果が高い機種であることも重々承知の上です)買うためのアドバイスがああれば、ご教授願います。
わがままですみませんm(__)m

書込番号:13679846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/26 07:20(1年以上前)

お早うございます。

>ここで、当然買いたいときが一番の買い時であることは重々承知の上なんですが、もう少し頑張れば年末年始商戦(特に初売り)でさらにぐっと安く買えるのでは?と思ったりもするのですが、どうでしょうか?

たぶん、その通りだと思います。
ただ、どの程度下がるかは分かりません。
現在価格.comの最安値は\51,900ですが、\49,800程度が最安値かな?とも思います。(全く分かりません。)
ただ、その\2,000分を安く買うためには、クリスマス行事は写せないかも知れません。

価値観は人様々ですが、\50,000クラスの製品では\1,000〜\2,000を安く買うより、少し早めに買ってカメラに慣れ、大切な行事撮影に失敗しないような心構えも重要ではないでしょうか。

特に撮影したい行事はないなら、購入時期をもっともっと先に延ばせば、さらに安価になると思われます。

書込番号:13679881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/26 07:27(1年以上前)

今日買ったとしたら、あそこへ行ってアレ撮って〜♪

来週買ったら、もーアレはだめだからソレ撮りに行って〜♪

年末買ったらら、もー紅葉は無理だし、ヤツから撮り始めかな〜♪

ん〜、正月過ぎてからだと、アレもコレもダメか、何とんべ〜〜〜♪



と想像してみてね〜♪

先延ばしにして千円、二千円ケチるのと引き換えにするより、撮るものある時に買った方がお得だって思えるかも〜☆

書込番号:13679898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/26 07:30(1年以上前)

素早い返信、大変ありがとうございます!

そうですよね!このクラスの価格帯なら劇的な割引ということもないですし、写真に写ったその瞬間の絵はまさにプライスレスですよね!


やはり相談してよかったです!
ありがとうございます!

書込番号:13679905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/26 07:34(1年以上前)

こんにちは。

現金で安く買われるのでしたら、年末より年明けの方が幾らか安くなっているかもしれません。
年末は、ヨドバシカメラやビックカメラ等で、ポイントが増える可能性があるかもしれません。

でも、これからの紅葉の季節や、イルミネーションの季節を見送るのは個人的に、勿体ないように思います。個人それぞれですが。

書込番号:13679917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/26 07:37(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000036023/pricehistory/

K-7の昨年の動きを見ると、「ぐっと」というほど動いてないようですが・・・(?)

書込番号:13679921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/26 07:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり多少の値引き、もしくはポイントアップですね。
やはりまさに買おうと決めた今こそ買い時ですね(^-^)

本当にありがとうございます。
また購入した際には報告させていただきます!

書込番号:13679941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/26 08:17(1年以上前)

>もう少し頑張れば年末年始商戦(特に初売り)でさらにぐっと安く買えるのでは?

例年ならそのとおりだと思います
でも今年はタイの洪水でソニーとニコンのデジイチの供給不足が予想されるので、その影響でペンタックスのデジイチの価格も下がらないという可能性もあるかもしれません(あくまで可能性)

書込番号:13680018

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/26 08:39(1年以上前)

わきみんさん、おはようございます。
今でもK-rはずいぶん安いですからねぇ。
これと決められているのであれば、早く買ったほうがいいと思いますよ。
皆さんも書かれているように、過ぎ去ったシャッターチャンスは取り戻せません。
数千円の差額なんて、その価値よりずいぶんと低いと思います。

その上で安くというのであれば、あとは行動力(各店交渉)と、
情報収集力ではないでしょうか。
ネットで価格情報収集し、その情報を参考に交渉する。
あからさまに安くしろとか、ネットよりも安くだと断られるケースもあるかもですが、
話し方次第では、実店舗でも結構頑張ってくれますよ。
私はキタムラやヨドバシで、こんな感じでネット価格より安く買ったことが何度かあります。
いいお買い物ができるといいですね。

書込番号:13680078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/10/26 09:03(1年以上前)

わきみんさん おはようございます

ご自身でも仰っておられますが、まさにプライスレス☆
感動する写真が撮れたとき、皆さん一様に
ど〜してもっと早く買わなかったんやろ...って思うみたい ^^
実際、カメラ買って写真撮り始めると買った値段なんか
どうでもよくなるってゆ〜か...忘れちゃいますよね
ってことで...すぐにでも買われる方がよろしいかと ^^v

書込番号:13680131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/26 09:14(1年以上前)

次の紅葉は来年の今頃ですなぁ

書込番号:13680161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/26 10:19(1年以上前)

皆さん素早い返信、大変ありがとうございます!
暇を見て、次カメラ屋に行ったら買いですね(^-^)

買うぞ〜d=(^o^)=b

書込番号:13680330

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ100

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Kiss X5 とK−r

2011/10/25 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

E−PL1sを使っていますが,やはり画質にこだわりが出てきたのと,
仕事でのストレスを武器に初めての一眼レフの購入を考えています。

EOS Kiss X5 とK−rが予算的にも,射程範囲なのですが,
いまいちどちらがいのか決めかねています。

使用目的は,子どものスナップや散歩程度です。
キャノンは50mmの1万円以下のまき餌レンズがあるということで,惹かれますが,
値段と価格ドットコムの評価,それに自分のちょっとアンチな性格でペンタにもひかれています。

どちらを購入すべきか。背中を押していただける情報をいただけるとありがたいです。

書込番号:13679071

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/26 00:04(1年以上前)

ちょっとアンチというのならK-rでいいのかも
ペンタックスには他社にないユニークな単焦点が多いですし

書込番号:13679128

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/26 00:16(1年以上前)

 キヤノンユーザーですが、バリアングルが必要なくて、望遠も300ミリまであれば十分であれば、K-rでいいと思います。

書込番号:13679184

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/10/26 00:32(1年以上前)

K−rが気になるのであればK−rを買うべきです。

趣味の道具(カメラ)はこだわりを持って購入されるのが趣味を長く続けれると僕は思います。

書込番号:13679253

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/26 00:37(1年以上前)

ryo78さん、こんばんは。
お子さんのスナップに散歩用ということで、
どちらの機種を使っても、満足のいく写真は撮れるのではないでしょうか。
実際に手に持って、触ってみてしっくりくる方とか、
後々使ってみたいレンズがある方とか、
Canonとペンタで、結構出てくる写真って違うと思います、
多数ネット上で写真見て、お気に入りの色合いの写真が多い方など、
こういった面で、選んでみてはいかがでしょうか。

1万まで安くはありませんが、ペンタのDA35mmF2.4はカラーも選べて、
写りもよく安価なのでオススメ出来ますよ。
ちょっとお高くなってしまった、FA35mmと同じ光学系と言われていて、
このFA35mmは一部では隠れ★レンズとも呼ばれていたりします。
あとは、中古になってしまいますが、古いKマウントレンズや、
M42マウントのレンズ(こちらはアダプタ必要)も使えます。
数百から数千円で手に入るものもありますね。
そして、これらが手ブレ補正を効かせて使えるのもK-rのメリットでしょうか。
キヤノンの50mmだと、手ブレ補正は付いていません。

書込番号:13679286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/26 00:39(1年以上前)

私も白のK−rが良いと思います。お持ちのE−PL1sのボディカラーは白ですか?そうでしたら、白のK−rに縁を感じます。

書込番号:13679296

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/26 00:44(1年以上前)

アンチを自称するなら購入するk−rもコレありえないなオーダーカラーでよろしくです^^

書込番号:13679319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 00:52(1年以上前)

動画に興味がおありなら、圧倒的にkiss5だと思います。
50mm F1.8だけで感涙ものの動画が残せますよ。

書込番号:13679349

ナイスクチコミ!3


chomon@さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/26 00:55(1年以上前)

ryo78さん

K-r板で背中を押せということなので是非K-rをお勧めします(笑)
当方もX5と迷いこちらの掲示板で皆様方からアドバイス頂きK-rにしました。主な撮影対象は風景、旅先でのスナップ、星(今後)などです。

性能はもう皆さんが指摘しているとおり、折り紙つきなので心配ありません。
何より最近感じてるのK-rの魅力は気軽に持ち出したくなるカメラだなということです。他社にないこのカラーバリエーション(私は標準のホワイトですが...)はファッションの一部としてそれに愛着もわくでしょうからきっとお散歩に持って行きたくなりますよー♪私もあまのじゃくなのでマイノリティのK-rを持ち出すと周りの注目を浴びて、所有欲がなおさら増しますvvどんないいカメラでも持ち出さなければ宝の持ち腐れですからねー。K-rはそんな気にさせてくれるカメラですよ。

もちろんX5も素敵なカメラだと思いますので、是非量販店などで試し撮りするなどして吟味してください。最後は相性だと思いますので。

書込番号:13679368

ナイスクチコミ!9


はるMk2さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/26 01:17(1年以上前)

撒き餌レンズ素敵な響きですね〜
しかし、本体価格Wズームキットなら、ココの最安価格で1万以上の差が有りますよね。
ですので、50mm F1.8の代金とで、K-rを買われた場合約2万円程度のレンズが選べるんですよね。
やむ1さんがおっしゃられてるDA35mmF2.4が、ギリギリ買えるか買えないか…です。実際買えません(ブラック)最安で122円オーバー><
あと、WZキット買われた場合は、K−rの方が、望遠が300mmとお得感は有ります。

まぁ〜どちらが良いかは謎ですが、1つの考え方としてご提案させて頂きます。

書込番号:13679436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/26 06:43(1年以上前)

将来(身売り?)の心配が嫌なら一寸我慢してEOS Kiss X5が好いと思います。

書込番号:13679815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/26 07:32(1年以上前)

EF50mmF1.8Uでは、安い高い以前に室内撮りでは、長いでしょうなぁ…。
EOS KissX5と比べると、バリアングルモニターが無いコトを除けば、AF周りを始めとして高速連写機能、高感度性能、画像調整機能、ホールディング性能、専用電池の持ち等、優れていますなぁ…。
コレで、更に価格が安いので、オーダーカラーでもキマリでしょうなぁ。
レンズは、サスガに9800円はムリですが、DA35mmF2.4があり、コレなら焦点距離も適正でカラーも選べるので、コーディネートが楽しめるでしょうなぁ。(コレで、EOS KissX5と撒き餌のセットと同額位?)

操作性は好みが分かれるので何とも云えませんがね。

ゆっくり検討されると良いでしょうなぁ…。

書込番号:13679910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/26 07:54(1年以上前)

EF50mmF1.8Uなんかで単焦点を語られたら他のレンズたちが迷惑です。

未だに一眼レフでちゃんと動画が撮れると思ってる人もいるんですね。
置きピンしかできないのに・・・

書込番号:13679960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/26 08:03(1年以上前)

機種はお好きなほうでいいと思います。

私なら動画は重要でないので、同じ価格でもk-rにします。
(ビデオ並みに撮れれば重要視しますがそうでないので)
キヤノンを買うなら60D以上の機種がおすすめです。。

レンズのおすすめは、

ペンタ用の50mmの単焦点レンズ買いましたが、30mmの単焦点レンズの方が稼働率ははるかに高いです。

野外でも。

特に室内で子供撮りは、50mmではちょっと長すぎるんです。
(うちの部屋は10畳が1部屋、6畳と8畳がほとんです。)
さらに、

キヤノンはセンサーがペンタより1割りほど小さいので同じ50mmでも、

ペンタよりさらに撮影できる範囲が小さくなってしまいます。

単焦点レンズを買われる場合30mmぐらいのほうが良いとおもいますよ。

それか、

30mmぐらいのものと50mmぐらいのものを、両方買われてもいいかもしれません。

書込番号:13679983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/26 08:32(1年以上前)

基本的には、カメラ店店頭などで実際に使われてみて気に入った方でよいのでは?
K-rの方はカラーバリエーションも豊富ですね、それもねらい目になるかもしれません。

書込番号:13680062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/26 10:14(1年以上前)

使う予定のレンズが見つかれば、どちらでも好きなほうでいいと思います。

書込番号:13680317

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/26 11:27(1年以上前)

>子どものスナップや散歩程度です。
こんにちは
ペンタックスは、画質に独特な感じが有りますが、この感じが好みの方にはこれしかないですね。
もう 色々調べられたでしょうし、決断有るのみ!ですね。

書込番号:13680525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/26 13:20(1年以上前)

別機種

緑一色です!

ryo78さん こんにちは

 >使用目的は,子どものスナップや散歩程度です。

 私はk-rでなく、k-xを購入する時に家族3人で話合いをしました〜。

 私が好きな色は、オレンジ。
 妻は、ピンク。
 子供は、グリーン。

 最終的には、子供にカメラに興味を持って欲しいという事もあり、子供の
 好きなグリーンを選択〜!!
 その後、DA35mmF2.4のグリーンを購入し、グリップも緑に交換しました。
 よって、緑一色仕様になっています〜(笑)
 
 またk-xを購入する際には子供に大きくなったらこのカメラをあげるからね〜
 と言ってあります〜。
 なので子供にとっては、MYカメラの様な感覚の様です〜(笑)

 k-rは、このような選択の仕方もできる珍しいカメラではと思いますよ〜!

書込番号:13680890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/26 17:21(1年以上前)

E−PL1sをお使いということは、かなりの遣い手でしょうから、k-rで良いと思いますよ。kiss系は一眼初心者とキャノンを知り尽くした超上級者向けというイメージですね。

私も子供のパパラッチと記念撮影オンリーですが、k-rはとても使いやすいです。
買ってから気付きましたが6連写/秒は子供撮りには重宝しますよ。

ペンタックスはAFが〜とよく言われていますが、私が必ず半押しするからなのか、外すことがほぼないです。運動会も計1100枚くらい撮りましたが、ピンボケは中抜け含め10枚無かったと思います。最近のAFは凄いですね。飛ぶ鳥やハエを撮ったことがないので最高かどうかは何とも言えませんが子供なら十分でしょう。飛ぶ鳥にしても5年前のK100dでも撮れたので撮れるはずだと思いますが…

大きな違いは画素数ですね。これは関心がないので何とも言えませんが、私は画素数少なめが好みなので迷いなくk-rでした。1200万画素もあれば、A3プリントも余裕ですし、実際のプリントは四切までしかしませんので。ここらへんの画素数と序列についてはキャノンファンは詳しいですよね。

ということで、折角こちらへ迷い込まれたので、k-rを押しておきました。しかしながら、ペンタックスの写真とキャノンの絵とは、結構方向性が違いますので作例をじっくり見比べて貰って納得のいく買い物をしてもらえればと思います。

ちなみに私の家族は全員調教済みなのでペンタックスの写真を見て「普通」と言います。「独特」なのかなあ

書込番号:13681500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/26 19:06(1年以上前)

>キャノンは50mmの1万円以下のまき餌レンズがあるということで,惹かれますが

キヤノン EF50mmF1.8U 最安価格(税込):\8,400

http://kakaku.com/item/10501010010/

http://ganref.jp/items/lens/canon/73/capability


ペンタックス FA50mmF1.4 最安価格(税込):\33,800

http://kakaku.com/item/10504510370/

http://ganref.jp/items/lens/pentax/213/capability


価格3倍以上違うのに性能は変わらず・・・
スレ主さんはお目が高く、良い点にお気づきですね

書込番号:13681851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/26 19:59(1年以上前)

こんばんは。

私も撒き餌に食らいついた一人です。パクッ!
でもすぐにカメラごと売り払ってペンタックス(K200D)に乗り換えました。

私は自他共に認めるアマノジャクのせいかはわかりませんが、
首からKISSをぶら下げているいる自分が妙に恥ずかしくなり、かつ
あまりにも簡単に撮れ過ぎる為に1年も使わないで飽きてしまいました。
(車も5台ほど乗り換えていますが、全てマニュアル車です。やっぱ変わり者?)

ペンタックスにしてからは写真を撮ることそのものにハマッてしまい、
レンズもかれこれ10本以上はあるはずです。(数えていません。)
K−5も買い増しし2台のカメラでさらに楽しくなりました。

アンチな性格を自負されるのであればもうペンタックスできまりですね!
そうでなくてもK-rはコストパフォーマンスも含めベストチョイスだと
思いますよ。


書込番号:13682067

ナイスクチコミ!9


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

K-r水没!

2011/10/24 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:125件

こんばんは、連日の質問、失礼します。
また、板違いになるかもしれませんので、予めお詫びします。

実は今日、K-rを公園の池で水没させてしまいました…。
お店に問い合わせたのですが、当然のように保証対象外。
まあ、やってしまったものは仕方ありません。

そこで質問させていただきたいのですが、これまでK-rとK10Dを使っていました。
K-rを先に買ったのですが、K10Dの出す画に惚れ込んでしまい、最近は実はあまりK-rの出番はありませんでした。
それが、たまたま持ち出した日に限ってこんなことになるとは…。

しかしさすがにK10D一台ではいろいろ支障がありますので、一台追加することにしたのですが、皆様ならどれを選択なさいますか?

@もう一度K-rを買う
A憧れのK20Dを買う
BK10D・K20Dでは問題がありすぎるので、いっそのことK-5を買う

不運なことにもうすぐ給料日、さらに来月にはボーナスも控えています。
皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13674281

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/24 23:16(1年以上前)

こんばんは。

この度は大変でしたね。
予算的に大丈夫であればK-5がいいのではないでしょうか。

書込番号:13674304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/24 23:16(1年以上前)

モリタニさん こんばんは。

Bに一票

書込番号:13674306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/24 23:28(1年以上前)

はじめまして
なんで水没なんかしたんでしょう?
私には想像がつきません…

また、大概、K10Dを使っていて
K-rはあまり使ってないのに
なんで一台だと不都合があるのでしょう?

というわけで、
おすすめは、
COptio WG-1
ではないでしょうか?

書込番号:13674391

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/24 23:31(1年以上前)

>いっそのことK-5を買う
こんばんは
好評の、K-5にされるのが良いと思います。

書込番号:13674406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/24 23:34(1年以上前)

また落とした時の為にK−rで・・・・
もう落とさない? ならばK−5

書込番号:13674432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/24 23:34(1年以上前)

「3」しか考えられない・・・

書込番号:13674433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2011/10/24 23:44(1年以上前)

皆さま、さっそくのご返信ありがとうございます。

今日公園の池のほとりで撮っていたのですが、襷掛けしていたカメラバッグのストラップと首から掛けていたK-rのストラップが絡まってしまい、ほどこうとしているときに落としてしまったのです…。

主に花や風景を撮っていますが、画の好みとしてはK10D、借りて使ったことのあるK20Dの画も大変好きなのです。
好みを一言で言うと、ぼやっとした柔らかい画ということになりますか。
そういう意味ではK-rはハッキリ・クッキリしすぎているのです。

しかしどちらも高感度撮影や連写には難がありますので、傾向として似ているK20Dを買い増すよりは、ここはいったんK20Dを諦めて、K-5を買うのがいいのかなと思った次第です。
ただ、K-5を買うからには夜間や動きもの専用というにはもったいない気もしますので、できればメインで使うようにしたいと思いますが、K-5でも柔らかい画作りはできるのでしょうか?
レンズ次第なのですかね?

書込番号:13674494

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/25 00:12(1年以上前)

モリタニさん、こんばんは。
この度は、残念な出来事が起こってしまいましたね。
カードの保険や、損害保険の特約で、
携行品に関するものが有効であれば、多少は返ってくるかもしれませんが。

K10Dに買い足すとのこと。
ブログ拝見致しましたが、草花の写真やスナップが多いのでしょうか。
前者で考えると、色が好みの機体を購入されたほうがいいかと思いますが、
スナップという面では、コンパクトに持ち運べ、
素早くピント合わせて撮影という点もあるかと思います。

私なら、K10Dをお持ちということなので、
「問題がありすぎ」とは思いませんが、3のK-5をオススメします。
K10Dとの使い分けもできるのではないでしょうか。
といいつつ、K-7とK10Dの2台体制の私は、
使い分けほとんどできていませんが・・・

書込番号:13674654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/25 01:43(1年以上前)

モリタニさん、こんばんは。

この度は大変でしたね。

>>K-5でも柔らかい画作りはできるのでしょうか?
>>レンズ次第なのですかね?

マニュアルレンズを持たれているということで、現行品では、ファインダーの見やすいK−5がオススメなんですが、柔らかい描写をお好みですと、一つ前のモデルで同じようにファインダーの見やすいK−7もいいと思います。
近所のカメラ店で、8月ぐらいまで新品が売られていました。

K−5は解像感がいいのと発色面とで、比べて、K10D、K−7、K20Dの方が柔らかい感じがしますが、でもKー5は他社の同じクラスのカメラと比べると、堅い描写とは感じないです。

描写はレンズに左右される所もあり、例えば、ペンタックスの現行のDAレンズよりFAリミテッドレンズの方が、柔らかい目の描写になりますように、もしK−5を選択された場合、レンズの方でも、いろいろマニュアルレンズも含めで、ご検討されてみては如何でしょうか。


書込番号:13674973

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2011/10/25 07:09(1年以上前)

モリタニさん
そんなあなたには、マップカメラの安心保証をおすすめします。
購入価格の5%の掛け金が必要ですが、不注意によるものまで対象です。
新品なら5年保証で年月が経てば免責金額が大きくなります。

私はよく落としまして、去年はK-7+DA12-24を2度も落下させました。
DA12-24は保証期間が過ぎていましたが、K-7は保証期間内だったので免責は数千円でした。

故障の原因は大体どんなものでも大丈夫です。
私の故障の原因は
「車から降りるときに飼い犬が体にカメラをひっかけて降りてきて砂利じきの駐車場に落下」
でした。

書込番号:13675310

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/25 08:40(1年以上前)

モリタニさん、おはようございます。

k-rの水没、大変でしたね。

buebueさん提案のマップカメラの延長保障、良いです!
メーカー保障後の事故責任のレンズ修理も、ほんの2〜3000でした。
名目は忘れましたが手続き上の費用だったと思います。
その時のサポートも親切かつ迅速で、良い印象でした。

写りのシャープさですが、僕も柔らかい感じの画が好きで、k-5のシャープネスを
ファインシャープネスにして、マイナス側に設定してます。
k-10と同じ様には写らないと思いますが、柔らかさはある程度コントロールできると思います。

モリタニさんのphoto lifeがいち早く復帰しますよう、願っております。

書込番号:13675509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/25 08:52(1年以上前)

水没の経緯わかりました。引っ掛かるとスルッといってしまいますね。

私もデジタルは
K10Dから始めて(K20Dを経て)
今はK-5ですが
硬すぎると感じることも多いですね。
私は、モニター鑑賞はしないでプリントですが、
「撮ったまま」でプリントが上手くいくのは、
K20Dが一番簡単だと感じます。
K10D/K20Dは操作が同じですが、
K-r/K-5とは勝手がだいぶ違いますから、
今すぐ買い足すなら、中古K20Dが良いのではないでしょうか。

書込番号:13675540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/25 10:05(1年以上前)

PENTAXのメーカー直販には、水没や落下なども保証対象になる長期保証はないのでしょうか?

ほかの直販には用意されているようですが。
(たとえば、SONYの場合、時々キャンペーンで無料で付加されますけど。)

そのようなものがあれば、ちょっと割高でも直販のほうが安心感があると思いますけど。


ちなみに、水没したとき、電源は入っていたのでしょうか?

電源が切りで、汚水に落としたのでなければ、
ゆっくり自然乾燥させれば復活するかもしれません。
(そうすれば、置いておけば予備機くらいにはなるかも。)
以前にそのような書き込みがあった記憶が。(その書き込みの真偽のほどわかりませんが。)

書込番号:13675735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/25 11:21(1年以上前)

確かに、CCDカメラの透明感が有る画はK‐rには無いかも知れませんなぁ…。

しかし、その代わりにAF周り、連写コマ数、高感度性能は当然として、画像調整機能、正確なAWBやLV等K10Dには無い部分がK‐rやK-5には沢山有るでしょうなぁ…。

オススメはK-5ですな。操作性がK10Dに近く、性能は別物ですからなぁ、こちらが良いと思いますなぁ…。

特に動体撮影も苦手では無いので、かなり使えるでしょうなぁ。

ゆっくり検討されると良いでしょうなぁ…。

書込番号:13675948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2011/10/25 12:24(1年以上前)

皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございます!

ヨドバシで購入したのですが、残念ながらオプションの保証には加入しておりませんでした。
本当に悔やまれます(泣)。

ところで、みなさまのアドバイスとは裏腹に、気持ちはK20Dに傾きつつあります…。
一度借りて使ったときの、あの強烈な画が忘れられないのです。
また、K-5はまだいつでも買えるからというのもあるかもしれません。
後先考えずに両方買ってしまうというのが一番幸せ(お金以外の部分で)かもしれませんが。

ところで、K20Dの高感度特性はいかがなものでしょうか?
スペックの数字上は、K10Dに比べればまだましのようですが。

書込番号:13676132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/25 12:33(1年以上前)

>ヨドバシで購入したのですが、残念ながらオプションの保証には加入しておりませんでした

ヨドバシは落下とか水没は対象外では?
(わたしが調べた頃から変わっていればべつですが。)

そうであれば、「入っていなくて良かった」
では?

書込番号:13676164

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/25 12:40(1年以上前)

自分はK10Dには感じるところが無かったので、購入はしませんでしたが…

>ところで、K20Dの高感度特性はいかがなものでしょうか?

K20Dは確かに面白いカメラですが、高感度耐性に関してはK10Dと実用上は、大きな差は無いと思います。日中に低感度で撮るか、三脚が欲しくなります…。

少しでも高感度耐性が気になるなら、やはりK-5をお勧めします。世代が違いますし、場合によってはISO感度3200でも使え、SSを稼ぎたい時は重宝します。
画質ですが、同じものを撮って比較すると、K-x/K-rに比べるとやや繊細な印象を受けますでしょうか(18-135WRのf8とかで撮るとカリカリですが)。

書込番号:13676192

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/25 15:44(1年以上前)

別機種

抽象的ですがこういう感じが気に入っています

今回は不運でしたね。お悔やみ申し上げます。

K20Dをご所望とのことですが、
現在も使用している者としては高感度はまったくもって最新機種には敵いません。
低感度でこそK20Dの良さが活きると思っております。
明るいレンズや3脚、ストロボである程度対応できちゃいますので。
この大きさもいいんですよね。K-7からボディサイズが一回り小さいので。

全てをわかった上で機能的に劣るノスタルジックなK20Dを楽しむのもお勧めですし、
最新のK-5の性能を存分に楽しむのもアリですねー♪
K20Dのチタンカラーがまだ在庫があればカッコイイですね。

書込番号:13676711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/25 15:49(1年以上前)

写真の縦横が価格comさんで反映されていないみたいで見づらいですね。スイマセン。

書込番号:13676725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/25 16:55(1年以上前)

別機種
別機種

K20D

K20D

モリタニさん こんにちは

 水没ですか・・・、それは残念でしたね・・・。

 安価にという事であれば、K10Dと電池が共有できるK20Dであれば、K10Dよりも
 高感度に強いですし、中古も安価になってきていますので、悪くないような
 気もします〜。

 私の感覚であれば、K-rならISO6400も積極的に使用できそうな気がします。
 K20DであればISO3200までに留めておきたいという感じで、K10DであればISO800
 よりも低感度で使用したいだろうな〜という印象を持っています。

 K20DとK10Dの大きな違いはAWBかと思いますので、K20DのAWBはK-rのAWBに近い
 と思います〜。
 K10Dは昔の黄色味が強くでるAWBだと思いますので、AWBの違いが気になるか
 ならないかという所がポイントかもしれませんね^^;
 

書込番号:13676917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ 虫撮影

2011/10/24 06:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件
当機種
当機種

父の会社で使わなくなったクローズアップレンズをもらい、とりあえず標準レンズにつけて蝶を撮ってみたのですが、
たまたま動かなかったから撮れたのですが、レンズを被写体に2−3センチぐらい近づけないと、ピントが合いませんので、動きが遅い虫限定になってしまいます。
撮るのが下手というのもあるのですが。
やはり、虫撮影には、マクロレンズがいいのでしょうか?

書込番号:13670735

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/24 07:01(1年以上前)

おはようございます

クローズアップレンズにも眼鏡などと同様に度があるというか、NOによってそれぞれピントの合う距離(焦点距離)というか範囲が決まっています

クローズアップレンズにはNOの書いてあるものズバリ焦点距離が書いてあるものの2種類が存在しますがNOの書いてあるものは、その逆数が焦点距離です
NO2は1/2m、NO3は1/3m、NO4は1/4m、NO5は1/5m、NO10は1/10mすなわち10cmです
使うレンズによっても先端から被写体までの距離は異なりますが、2-3センチくらいでピントが合うというのはNO10のクローズアップレンズかもしれません

使うレンズの最短撮影距離によって、クローズアップレンズをつけて効果があるかないかは決まります。なので使うレンズの最短撮影距離よりも長い焦点距離のクローズアップレンズを買うのは無意味です

私はNO5位が使いやすいと思っていますが、できればレンズを複数枚使ったAC(アクロマート)タイプが画像の劣化が少なくて良いと思います

>やはり、虫撮影には、マクロレンズがいいのでしょうか?

飛んで逃げる虫撮影にはワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)が長めになる100mm以上のマクロレンズで、できれば全長の変化したないインナーフォーカスの方がワーキングディスタンスが長めになります
マクロレンズならクローズアップレンズのように撮影範囲が限られるということはないですし、そのまま風景などの一般撮影もできちゃいます
また画質が良いのは当たり前ですが、なんたって等倍まで寄れるのは大きいです

書込番号:13670791

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/24 07:18(1年以上前)

別機種

D70+90mm f/2.8+テレコン1.4倍

おはようございます
クローズアップレンズは、ピントの合う位置が決まっているので慣れが必要ですが、使い易くは無いですね。
接写は、やはりマクロレンズが最良です。
ずいぶん前に、タムロン90mm f/2.8 にテレコン 1.4 倍を付けて暗いのでフラッシュを使った画像が有りますので貼りますね。

書込番号:13670823

ナイスクチコミ!3


スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2011/10/24 07:23(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
Frank.Flankerさん。詳しいご説明ありがとうございます。

robot2さん。思わずため息が出てしまいまた。いい写真ですね。

マクロレンズ検討します。

書込番号:13670830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/24 07:39(1年以上前)

Frank.Flankerさんは相変わらずクローズアップレンズに弱いですねぇ♪

スレ主さんの写真にNo.17ってかいてあるじゃ〜ないですか〜☆
これだと最大でレンズ先端から5cmですねぇ〜♪
アダプタ自体が厚いので5からアダプタの厚みの半分くらい減って2~3cmなんでしょ〜ね〜♪


スレ主さんへ
虫取りにおすすめなのはシグマの150mmですよ〜♪
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28_os.htm
180mmほど大きくなく、100mmより離れられ、ぎりぎりF2.8です♪

あと望遠レンズを既に持ってるなら、クローズアップレンズNo05ってゆ〜てもありますよ〜♪
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc05.html

No. 0.5 と読みます〜♪
距離の算出は同じく 1/0.5 m ですから、これつけると最短距離が2mになります〜♪
最短距離が素で2m以上のレンズに付けるとm、2mまでよれるよ〜になって大写しできます〜♪



クローズアップレンズは元のレンズより近づけるよう選べばよいので〜♪
最短1.5mの望遠レンズにNo1やNo2でもこうかあるんですよ〜♪
覚えといてね〜☆

書込番号:13670862

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/24 07:45(1年以上前)

別機種

D70+10.5mm f/2.8

追伸
望遠ズームを使う 望遠マクロも有りますが、蜂を魚眼レンズを使って撮った事が有ります。
最短撮影距離は、レンズ前から 2cm 程ですが、その距離からノーファインダーでの画像です。
虫に お友達に成りたい気持ちを、どうしたら伝えられるのでしょうね。

書込番号:13670880

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/24 07:46(1年以上前)

お早うございます。

既に適切なレスが付いていますが、クローズアップレンズの良さは手軽さです。
フィルター(レンズ)1枚を追加するだけで、グッと近づけますから。

クローズアップレンズを付けた時の撮影距離(カメラのセンサー面からの距離、カメラ上部のどこかに、Φを横にしたマークが有ると思いますが…。)は、マスターレンズを無限遠にした時、100cm÷No.数(ディオプター値)=撮影距離(cm)になります。
レンズを繰り出せば、その分、さらに寄れますが、撮影距離より遠いとピントは合いません。

もし、古いレンズで、No.数が消えていて読めない…などの場合は、太陽光線で黒紙を焼く時と同様にすれば、焦点距離が分かります。
100cm÷焦点距離(cm)が、No.数になります。

こうして調べると、表示No.数って、けっこういい加減な場合があります。
0.5位は平気で違いますから。(No.2と3とが、ほぼ2.5程度で、同一だったこともありました。)

書込番号:13670888

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/24 08:09(1年以上前)

>Ein Hu..ftbeinさん 


アップされたレンズの写真にNOが書いてあったのですね

大変失礼しました
レンズの写真を大きくして見ていませんでした

書込番号:13670948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/24 08:20(1年以上前)

>Frank.Flankerさんは相変わらずクローズアップレンズに弱いですねぇ♪

私もクローズアップレンズはよく使いますが、ちょっと勘違いした説明をしてしまいました。
クローズアップレンズの焦点の合う距離は撮像面からでなくレンズ先端からでした

たいへん失礼しました

書込番号:13670978

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2011/10/24 09:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

100mmマクロレンズを使った例

マクロ領域があるズームレンズでなるべく近づいて撮った例(85mm)

最短ワーキングディスタンスが3cmほどの短焦点広角レンズ(20mm)で接写した例

虫の目レンズを装着しワーキングディスタンス約2cmで撮った例

 
 鮮明にかつクローズアップして虫を撮るのにはマクロレンズを使うのがベストですが、そこまで行かなくてもあまり費用をかけずに手軽に使うのならクローズアップレンズでも用を足します。

 最短撮影距離が短くてレンズの長さ等を差し引いたワーキングディスタンスを数cmくらいまで出来るレンズを使えば、目いっぱい近づいて撮る手もあります。

 特殊なものとしては虫の目レンズというのがあり、これを通常のレンズの前に装着するとワーキングディスタンスがゼロ(つまり被写体がレンズにくっつくまでピント合わせ可能)にまででき、そうすると大きく写せます(虫の目レンズは\7,000ほどなので画質的には問題がありますが)。

※飛んでいるチョウやトンボをワーキングディスタンス2cm〜3cmで撮るのは、かなり高度な撮影技術がいります。

書込番号:13671097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/24 10:25(1年以上前)

jackwolfさん
レンズ買ったら、
限定解除になるで。

書込番号:13671297

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2011/10/24 22:14(1年以上前)

別機種

jackwolfさん こんばんは。

マクロレンズを使っても、動きの早いものと撮すことは簡単にできるのか、私はちょい疑問です。

私の腕が悪いのか、なかなか焦点が合いません。みなさん、本当によくピントを合わせているものです。

ところで、マクロの世界には、簡易マクロというのかな・・・こんなものもあります。

写真は、SIGMA の 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF) で、焦点距離 300 mm で撮りました。

書込番号:13673926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/25 07:29(1年以上前)

どういう虫をどう撮るかによって機材は変わりますよね。
小さい虫や等倍以上で撮りたい時にはリバースアダプターが欲しく成ったり、警戒心が強い虫を撮るときは150mmや180mmマクロが欲しく成ったりと悩みますね。
ペンタックスにキヤノンのMP-E65mmF2.8のようなレンズが有れば便利だったかも!?
何はともあれ自分の撮影スタイルに合った機材を見つけて下さい。(^^)
えっ、私ですか?最初クローズアップレンズ、次にエクステンションチューブそしてマクロ機能付き望遠ズームレンズ、最後に100mmマクロを買いました。
最初から単焦点マクロを買えば良かったと思いました(^^;

書込番号:13675353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング