PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行用三脚選び

2011/09/21 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 chomon@さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

皆様

昨日はご丁寧にK-rとPENTAXの魅力をご教示いただきまして、ありがとうございました。お陰さまで自信を持って注文することが出来、本日から一眼デビュー致します。

さて昨日に続けての質問で申し訳ありませんが、現在K-rにあう三脚を探しています。ダブルズームキットを注文しましたので、計算上最大で1kg超になる予定です。

三脚を見ているとまさにピンからキリまで非常に悩ましいものです。
カメラ自体が他社エントリー機より皆様のお陰で安く購入できたので、予算1万円前後長く使える三脚を探したいと考えております。

使用用途はメインを夜景、時折星空を取れればと考えております。
また以下の優先順位で三脚選びを考えていきいたいと思います。

携帯性(約2kgまで)>安定性>値段(出来れば一万円前後でおさまる程度)

もしよろしければ皆様のお勧めの三脚を、または現実に即していないようであればご指摘いただければと思います。

書込番号:13528220

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/21 11:28(1年以上前)

旅行用ということならこれがいいですね
ベルボン ULTRA LUX i L
全高1.61メートル、縮長39cm、推奨積載2kg、水準器有り
http://kakaku.com/item/10709010585/
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html

予算オーバーなら少し落ちるけどこれ
ベルボン ULTRA MAX i L
全高1.525メートル、縮長36cm、推奨積載1.5kg
http://kakaku.com/item/10709010587/
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaxil.html

書込番号:13528303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/21 11:30(1年以上前)

こんにちは
三脚は…
携帯性を考えると軽い方が良い。
しかし しっかりしたのが欲しい。
予算は無い。
これでは、良い三脚が買えるはずが無いですよね、みんなこれで最初は失敗します。
三脚は、3度は買いかえると言われています。

仕方が無いので、予算の範囲のスリックかベルボンにされたらよいです。
出来れば、カーボンでない方を選択します。
カーボンの場合は、実売価格5万以上の方が良いです。

書込番号:13528311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/09/21 11:40(1年以上前)

同じく一眼初心者です!

自分は先日、秋葉原ヨド○シにて1時間悩みコレにしました。
http://kakaku.com/item/K0000114649/

予算的にも丁度良いのではないでしょうか?
足を延ばす際に捻るタイプだと、自分はとても使いづらく不快だったのでコチラにしました。
安定性も良く、不便はありません。

しかし、付属のバックに入れる際に横度調節のレバー?が邪魔なので、別売り(600円前後)に取り換えると尚良いです!

書込番号:13528335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/21 12:10(1年以上前)

機種不明

kissですが
三脚 SLIK プロ 340 DXII
自由雲台 BENRO B-00
の組み合わせで星を撮ったりしています。

2kgまでと書いてあるので2kgの三脚をお勧めしておきます。
三脚の基本性能は重さだからね。
雲台にも予算確保できるなら好みの雲台につけかえるといいよ。

5年ぐらい星撮るのに使っている三脚なのでおすすめしておきます。
無風条件で上の機材にRRSのLプレートでkiss F Tokina 116での作例張っておきます。
脚は全伸ばしでセンターポールは伸ばしてない状態。

少し風がある場合は高さをあきらめて足たたむとどうにかなる。

書込番号:13528414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/21 14:37(1年以上前)

chomon@さん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
Frank.Flankerさんとかぶりますが、その条件であれば、
少しばかり予算オーバーしてしまいますが、ベルボンのUltra Lux iLをオススメします。
コンパクトなのに、伸ばしたら十分な高さが得られるいい三脚だと思います。
ただし、足の伸縮方法に癖がありますので、できれば店頭で触ってみれるといいですね。

三脚の選び方としては、カメラを載せて中央のエレベーターを使わずに、
ファインダーがアイレベルに来るのがベストです。
あとは、なるべく重く、足の太いものが、振動にも強くいいですね。
しかし大きく重くなると、持ち出しもしづらくなるので、一長一短です。
chomon@さんにとっての妥協点を見つける必要があると思いますよ。

三脚は三度買い換えると言われているそうで、
最初から思い切っていいもの買ってしまった方が、
後々買い換える必要なくなる(それでも欲しくなるかも?)ので、いいかと思いますよ。

自分は車移動用にガッシリしたものということで、マンフロットのカーボン三脚を、
徒歩移動用にベルボンUltra Lux iLを、
更にコンパクトにいきたい時ように、ゴリラポッドのZOOM用を使ってます。

書込番号:13528900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/21 16:04(1年以上前)

三脚はベルボンを使用しています。
先日 職場の先輩からベンロというメーカーの三脚を初めて借りて撮影しました
えーと 可もなく不可もなくかな?
でもでも 三脚の脚を外して 一脚になったり とても面白くて便利なのよ

書込番号:13529156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/09/21 18:10(1年以上前)

望遠レンズ付きの中級機やK-rに使用できる、
携行性の良い三脚で、1万円以内なら
軽量な4段三脚ですが、量販店で見たところしっかりしているので、
こちらも良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000139206/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101122_408177.html

三段ならこちら(少々重くなります)
http://review.kakaku.com/review/K0000095253/

携行性をとるか、重くてしっかりした物にするのかは、
いずれ両方、いや、大中小の3タイプは必要になるので、
とりあえずは予算で買える中型で良いと思います。

脚固定は、ロックナット式か、レバー式か?
雲台も、自由雲台か、3ウェイ雲台か?とかもありますが、
これらの使い勝手の好みは、実際に使用してみないと分からないので、
「一度くらいは失敗してもいいや」程度の考えで、
見た目の好みや携行性で選んで良いのではないかと思います。

書込番号:13529560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/09/22 02:41(1年以上前)

別機種

K−r+シグマ500mm+キングFotopro C4iレッド

スレ主さん、はじめ皆さんこんばんわ。
仕事の忙しさにかまけて久々の訪問になります。

さて、三脚選びの件ですが、ヨタ800Xさんが紹介しておりますキングのC4iシリーズはカラーが選べる点でK-rの3脚の選択肢に入れてほしい逸品だと思います。出来も国内2大メーカーにひけをとらないかと(好みや使用感は個人差がありますが)。当方実際に使用していますがマッチングもよく、将来大型のズームレンズを購入してもEV部分を使わない限り問題ないと思います。

少し値段はあがりますが、最近発売されたC5iですと1脚も併用できるのでいいように思うのですが、如何でしょうか?

書込番号:13531815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/22 03:31(1年以上前)

FotoproのC4i C5iの自由雲台、微妙に独自規格でアルカタイプじゃないんですよね。
付属のクイックシューで完結するなら問題ないのですが、うちだと問題でたので
ドナドナしてしまいました。脚はいいと思ったのですが、個人的にそこだけ引っかかりました。

書込番号:13531865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/22 06:12(1年以上前)

こんにちは。

>>使用用途はメインを夜景、時折星空を取れればと考えております。


K−rとダブルズームキットで、ボディとレンズ自体はそんなに重くはないですが、これ以上望遠で、レンズが前に長くなったり重くなったりしますと、三脚上でバランスが悪くなり、より重さに耐える三脚や雲台であった方がいいと思います。

それと、夜景の長秒時撮影では、少しの振動がもろに画像に影響が出てしまいます。
また、これから長くお使いになられるということですので、より頑丈な三脚を買われていた方が、三脚の面で安心できるかなと思います。

オススメします三脚は、パイプが太い程、振動を伝え難いので、太さ25oのスリックの「ライト1703カーボン」は、如何でしょうか。少し1万円を超えてしまいます。
スリックの上の機種のカーボンマスターシリーズと同じ品質のパイプが採用されていて、ウレタングリップの省略やエレベーターが短くなったりで簡略化され、お手頃の価格になっています。

雲台は、スリックのスリーウエイのSH−706で、座面が広く安定感があり、カメラボディに直接ネジで、しっかりと固定することが出来ます。

これからいろいろなレンズを添えて行かれると思いますが、ボディ以上に、三脚は長持ちしますので、少し高くなりますが、丈夫な三脚を提案させて頂きました。

http://review.kakaku.com/review/K0000229020/


書込番号:13531979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/09/22 08:00(1年以上前)

chomon@さん こんにちは

>使用用途はメインを夜景、時折星空を取れればと考えております。
>携帯性(約2kgまで)>安定性>値段

私もライト1703カーボンをお勧めしますね。

搭載機材の最大重量 5kg以内の三脚ですので、風の強いときは旅行バック等を三脚の真ん中に入れて
紐で結ぶと安定性が増しますのでお勧めです。

書込番号:13532133

ナイスクチコミ!1


スレ主 chomon@さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/09/23 10:07(1年以上前)

皆様


貴重なご意見ありがとうございます。
皆様のご意見を基に、電器屋を見てきたところ「ライト1703カーボン」カーボンが一番しっくりきましたので、購入したいと思います。
長く使うものですし、今後凝りはじめたら5kgほどの荷重に耐えられたほうが今後レンズやカメラを買い増ししたときにも汎用性が高いですよね。やはり高いには高いだけの理由があるんだなと改めて思いました(笑)

今から購入してきます。皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:13536651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/23 10:19(1年以上前)

ライト1703カーボンお買い得ですね。マークしてませんでした。
今使ってる中型三脚が壊れたら買い替えの候補に入れておこうと思いました。

書込番号:13536684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルISO

2011/09/20 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

一昨日購入しました!
初一眼なのでまだまだおっかなびっくりいじっているところです。

WEBでいくつか撮影方法の記事を読んだんですが、
「○○なシーンを撮るときは、ISOはxxxくらい、F値はyyくらい、シャッタースピードはzzzくらいで〜」という書き方を見かけました。
説明書のマニュアルモードの設定のページを見ると、ダイヤルでシャッタースピード・+/-Avボタン押しながらダイヤルでF値を設定するように書いてありましたが、マニュアルで手動ISOを設定する場合はどこを操作すればいいのでしょうか?

なんせ初一眼、不慣れもありひょっとしたら見当違いの質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13527001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/09/20 23:53(1年以上前)

背面右下の「ISO」と書いてあるボタンを押して下さい。

書込番号:13527043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/20 23:56(1年以上前)

メニューの中か、OKボタン押しでISO設定関係が出ませんか?。

書込番号:13527060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/20 23:58(1年以上前)

右下でしたか・・・

書込番号:13527076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/09/21 00:01(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます!
ISOだけは変わらずに独立ボタンで設定ということなんですね!
25日からの旅が楽しみです!この調子でどんどん設定覚えて、
シャッターチャンス逃さないようにしたいと思います。
(といっても風景メインですが・・・)
ありがとうございました!

書込番号:13527089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/09/21 00:10(1年以上前)

携帯からでしたので、失礼しましたが、ご購入おめでとうございます。
余計な事かもしれませんが、以下私がこのK−rを使い始めて戸惑った点です。
@この(4つの)ボタンはAF測距点セレクトの時にも使うので、その場合には、OKボタン長押しで、
AF測距点セレクトとISO選択ボタンの機能の切り替えが必要です。
AAVモード等でISOオートで撮っている状態から、Mモードに切り替えると、その時点でのISOがセットされます。
再びAVモードにしても、ISOオートには自動では戻りません。
撮影を楽しまれてください。

書込番号:13527127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談:K-r or X5

2011/09/20 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 chomon@さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

皆様こんばんは。K-rまたはX5の購入で迷っています。
今まではユニデンのUDC-5M→Canon IXY920ISとコンデジを使い続けてきましたが、より幅広い写真を撮ってみたいと思い一眼デビューしようと現在考えています。

つい先日まではCMの影響でエントリー=EOS KISSシリーズとの考えが頭から離れず、PENTAXコーナーに全く寄りもしなかったのですが(PENTAXファンの皆様申し訳ありません)、電器屋で店員さんのすすめでK-rを紹介されると、私にとっては斬新な色、フォルムとも非常に気に入りました。調べていくとスペックも非常に高い(初心者なので知ったかぶり程度だとは思いますが)ようなので、長く付き合っていける機種かなと感じています。

使用用途としては、旅先での風景、夜景、星空などの撮影をメインに考えています。
もしよろしければご教示頂けますでしょうか。また皆さんがK-r(またはPENTAX)に惹かれる理由などがあれば合わせていただければと思います。



書込番号:13526667

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/20 22:59(1年以上前)

ペンタといえばリミテッド!

http://pentaxplus.jp/focus/lens/002/index.html

書込番号:13526733

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/09/20 23:04(1年以上前)

こんばんは。

どちらを選ばれても撮影用途に問題ありませんので
気に入られているPENTAXでいいと思います。

お気に入りのカメラだと撮影テンションも上がりますよ。

書込番号:13526766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/09/20 23:08(1年以上前)

別機種

ワタシのK-r(ミドリ)ですな。レンズはDA35mmF2.4AD(キイロ)

その用途では、動体は無いだろうし、バリアングルを使うような部分もないだろうからK-rでほぼ決まりですなぁ。

1.ホールディング性能
2.逆光下と暗所でのAF性能
3.操作性
4.価格
5.手持ちHDR機能(夜景用に使える)
6.アストロトレーサー装備(星に使えるでしょうかね?)

比較使用の結果から、上記六点に於いてK-rはEOS KissX5より上ですな。
AF性能は互角程度で動体ではAF-Cの追随性がEOS KissX5よりわずかに劣るとはいえ、決定的な差は少なく、連写コマ数は上ですしネ…。

超望遠領域のレンズ(バカ高い単焦点レンズですな。)を使いそうにないなら、Canonに敢えて逝く理由は、所謂皆が持っているので単に「無難」と云う事以外特に無いですなぁ…。

しかし、もうすぐすると新型も出かねないので、寧ろその辺が悩ましいかもでしょうなぁ…。
レンズはDA18-135mmF3.5-5.6DC WRにDA15mmF4Limitedの組み合わせでまずは如何ですかな?

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:13526792

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/20 23:43(1年以上前)

アストロレーサーは簡易赤道儀として使えますからその点は、K-rが便利。
しかし本格的な夜景・星撮りはEOSデジタルが定番ですけどね。

カメラ本体もですが、赤道儀・三脚に予算を振りましょうね。そっちのほうが重要だったりします。

書込番号:13526987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/09/21 00:23(1年以上前)

chomon@さん

こんばんは

僕がペンタックスを使っている理由は色々とありますが

一番大きな原因は小さくて高性能なレンズが揃っていることです。
多分、他社に比べると半分かそれ以下でシステムが組めます。

車移動がメインならあまり関係ありませんが
歩いたり電車移動が多いなら旅先とかでも便利だと思いますよ。
ダブルズームのみで今後レンズの追加を考えない場合もレンズの重さ関係ないですけど


O-GPS対応なので星空も撮り易いと思います。(僕は持っていませんが)
風景や夜景も問題なく撮れます。

撮りたい物を聞いていると三脚は買った方がよさそうですね。

書込番号:13527191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/21 00:39(1年以上前)

chomon@さん こんばんわ

>PENTAXに惹かれる理由などがあれば・・・・

個人的な感想ですが

ペンタックスは、開発力は大手メーカーに及ばないけれど・・・・

本当に写真好きの人が開発責任者で
指揮を執ってるような気がするんですヨネ (^^)

600万画素機のK100DSを使ってますが・・・・

スペックは劣ってますが、綺麗な写真を撮ること、
撮影行為にかんしては十分につくってあって・・・・

ヒョイと持っていける大きさでありながら、本格的な撮影気分にも浸れてしまうんですヨネ

書込番号:13527254

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/09/21 01:05(1年以上前)

撮影スポットに行けば、

右を見ても左を見てもキヤノン・ニコンばかり。

なので、寄らば大樹の陰って人はキヤノンをどーぞ!

天邪鬼で右へ習えが大嫌いな性格ならペンタ一択。

あ、シグマという選択肢もあります(w

書込番号:13527354

ナイスクチコミ!4


スレ主 chomon@さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/09/21 02:36(1年以上前)

皆様色々アドバイス頂きありがとうございました。皆様のおかげでK-rでいこうと思います!実は明後日から旅行に出かけるので、急いでAmazonからお急ぎ便で手に入れます!

>>Mr.beanboneさん
初心者なのでレンズのことはさっぱりですが、奥が深そうですね。いつかレンズ沼に行けるよう、まずはレンズキットで練習したいと思います。

>>Green。さん

>お気に入りのカメラだと撮影テンションも上がりますよ

そうですよね。実はX5はいいカメラだろうなーと思いつつ、質感や外見に個性があまり感じられない(皆が持っているので、見慣れてるから?ベーシックすぎる?)なーと個人的に思っており好きになれないしテンションも上がらないかと...その点K-rのフォルム、配色は好みなので宝の持ち腐れにならず、外に連れ出して楽しんで撮影できそうです。


>>馬鹿なオッサンさん

詳しい性能比較まで教えて頂きありがとうございます。価格差はあるのに同等かそれ以上に渡り合えるK-rのスペックはコストパフォーマンス抜群ですね。K-rに惚れ込みそうです。レンズのアドバイスもありがとうございます。
やはりレンズはいい値段がするんですね(汗)。予算の都合もあるのでまずはキットレンズで腕を磨こうかと思います。それにしても馬鹿なオッサンさんのK-rはカラフルですね。本当は私もカスタムしてみたいのですが、あいにく時間がないのと、ホワイトの既製品にも惹かれているので機会があればカスタムオーダーしてみたいです。
新製品は悩ましいですが、やっぱりほしいと思った時が買い時ということで、買っちゃいます!


>>二天一流さん

アストロレーサー人気のようですね。池袋のビックでも品切れで取り寄せ中とのことでした。近いうちに手に入れたいと思います。店員さんにも星空は確かにCanonが強いと言われましたね。どこまでのめり込むのか未知数なので、まずは星空が撮れるだけで感動ですね。なんせコンデジのIXY920ISでどんな綺麗な星空でも当たり前ですが全く撮れないので…

>>浪漫写真さん

車を所有していないので、手軽さはありがたいですね。三脚も揃える予定です。三脚は持ち運びの手軽さと、安定性のバランスが難しそうですね。コンデジはJobyのゴリラポッドで手軽に夜景を撮っていたのですがデジ一用に新調します!

>>MIZUYOUKANNさん

>スペックは劣ってますが、綺麗な写真を撮ること、
撮影行為にかんしては十分につくってあって・・・・

やはりそういったスペックにあらわしきれない画づくりのうまさとか、メーカーの心意気が皆さんの満足度につながっているのかもしれませんね。K-rも上位機種のK-5も評価高いですし。ユーザーから愛されるメーカーなんだなーと皆さんのコメントを見ていると感じました。


>>arenbeさん 

>右を見ても左を見てもキヤノン・ニコンばかり。

確かに街中でもデジ一を持っている人はだいたいキヤノンかニコンのストラップが目立ちますね。私もやっぱりあまのじゃくなのでK-rでカメラメジャー対抗してみたいと思います(笑)

書込番号:13527517

ナイスクチコミ!5


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/09/21 05:28(1年以上前)

chomon@さん おはようございます。

 K-rに決められたのですね。仲間が増えて嬉しいです。

 私は、CANON5DUユーザーですが、K-r +O-GPS1で星野写真を撮るためPENTAX仲間に入れていただきました。
X5も使っています。K-r同様軽くていいカメラです。ところが、X5は露出補正がやりにくく大変使いにくいのが嫌いです。その点、K-rは右手人差し指を伸ばせばすぐに「+−」ボタンを探せるのでいいと思っています。

 PENTAXの特徴は、レンズを含めて軽いことです。5DU+24ー105mm、70ー200mmを持って車無しで移動すると大変ですが、K-r+18ー55mm、55ー300mmなら楽ちんです。カメラバッグも小さくてもOKです。

 そして、PENTAXの最大の特徴は、いい意味でPENTAX独特の色使いでしょうね。
 PENTAXが嫌いな人は、きっとこの発色設定があわないのです。CANONの素直な発色とはかなり違います。
購入される前に、一度SDカードを持って売り場で4〜5枚撮らせていただき、発色を確かめて、K-rのよさを実感されてしてからお買いになることをお勧めします。

 ついでに、O-GPS1はPENTAX最大の魅力と考えます。K-rにしたら、是非ご購入ください。



書込番号:13527630

ナイスクチコミ!3


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/09/21 05:58(1年以上前)

chomon@さん ごめんなさい。

 「解決済み」になっていましたね。失礼いたしました。
削除ボタンがないので、削除できませんでした。お許しください。

>>私にとっては斬新な色、フォルムとも非常に気に入りました。
 PENTAX色があっているようですので、是非K-r仲間になって、撮られた写真を見せてください。

 

書込番号:13527654

ナイスクチコミ!6


スレ主 chomon@さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/09/21 10:26(1年以上前)

>P-Krさん

ご教示ありがとうございます。アストロレーサーは是非購入して、皆様にもみていただけるような作品を撮りたいと思います。過去スレを見るとわずか2万円のとうしで標準キットだけでも、プラネタリウムのような作品が撮れるなんて驚異的ですし、コンデジには到底味わえない感動とそして一眼の世界の奥深さを感じますね。

発色具合のアドバイスもありがとうございます。店頭で実写して、販促用の写真も見せていただいたんですが、緑の発色が素敵だなーと思ったのが素人の感想です。早く皆さんのように違いのわかる男になれるように精進させて頂きますのでよろしくお願いします。

書込番号:13528167

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボ取り付け部に関して

2011/09/19 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:167件

こんにちは。本日、ストロボかほしいと思い、krのストロボ取り付け部分を見ましたところ、四つ角に穴が四つついていましたが、そのうちの一つが他の穴とは違った感じでした。

こういうものなんでしょうか?

穴と表現しましたが、穴ではないと思います。電極?

素人質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:13520133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/09/19 14:57(1年以上前)

別機種

 
添付した画像の左上の穴の事でしょうか。
その事であれば外付けストロボを付けたときにロックピンが入る穴です。
その他はストロボのトリガー端子及び電子接点です。
図の通りになっていれば正常ですよ。

書込番号:13520176

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件

2011/09/19 15:09(1年以上前)

お早い回答ありがとうございました。正常を確認出来て安心しました。感謝です。

書込番号:13520239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 オーダーカラー

2011/09/17 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

オーダーカラーで、グリップの色が左右違う色にできると聞きました。
ペンタックスフォーラムに持って行けばやってもらえるみたいなのですが、購入時に違う色にすることはできないのでしょうか?

書込番号:13512856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/09/18 00:49(1年以上前)

あひるん(^O^)さん

 こんばんは
 前に書き込みで読みましたが、残念ながらできないそうです。

 製造販売するのとグリップ交換は別の仕事なんだと思います。

書込番号:13513556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/09/18 14:28(1年以上前)

…、まずは以下の手順でフォーラム(SCではない。)に問い合わせてみては如何ですかな?

仮に、向かって右側グリップをA、左をBとしてですな、ボディ購入時には好きなボディーカラーとAグリップカラーで購入する。

然る後に、フォーラムに行き、Bグリップ交換を依頼するものの、取り換えはB左側だけ依頼する…。(当然料金と工賃は正規価格で購入。)

出来ないでしょうかね??

書込番号:13515490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/18 15:04(1年以上前)

もし工場で対応するならカラバリは1200通りになるのかな?
(更に迷彩グリップ等を含めるととんでもないことになりそう)
さすがにそれだけの数になると対応が無理だから、
グリップの交換希望の方には、お手数ではございますが、
購入後のお申し出と少々のご負担をお願いしますということでは?

>馬鹿なオッサンさん

それは出来るとスレ主は書いてますよ。

書込番号:13515581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/09/19 18:53(1年以上前)

アレ???

…、その様で…。(号泣)

申し訳無いですなぁ。

失礼しましたな。

書込番号:13521152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手持ち夜景撮影のコツはありますか?

2011/09/13 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:11件

最近友人からKーr レンズキットを譲り受けました。
初めてのデジイチに、四苦八苦しつつも喜びを感じながら、楽しく撮影しております。
漸くコツもつかめてきたかな〜…と思えるようになったのですが、新たな悩みが生まれております。

皆さんはKーrでの夜景撮影はどうされてますか?
私はよく旅に出るのですが、一ヶ所にじっくり滞在して写真を撮るよりは、一日中歩き回って可能な限り何ヵ所も巡るような感じですので、三脚は持ち歩きたくないのが本音です。
それに三脚禁止の場所も意外と多いですよね。

これまではコンデジのサイバーショットDSCーWX1の手持ち夜景モードで対応しておりました。
しかし先日、ライトアップイベントに参加したおり、Kーrをメインに、DSCーWX1をサブに回っていたものの、仕上がった写真は後者のほうがブレず、また高感度によるノイズや色調の変化もなく綺麗に撮れていました。
勿論自分の力量の問題もあるのでしょうが、正直ショックでした。

そこで、最近はα55も値下がりしているようですし、手持ち夜景モード目当てに購入してしまおうか…とも考えました。
けれどそれでは折角の友人の好意を無下にしてしまう気がしますし、この点以外はKーrをとても気に入っています。
出来ることなら、この先もずっと旅のお供として、いろんなところを一緒に回りたいと思っています。

皆さんは三脚が使えない場面では、どのように夜景を撮影していますか?
納得いく出来に撮れていますか?
手持ち夜景を綺麗に撮るためのアドバイスはありますか?

ちなみに、レンズはまだ18ー55の初期付属の1本しか持っていません。
レンズを含め、手持ち夜景撮影にはこれがあると便利だというアイテムなどがありましたら、合わせて教えていただけると助かります。
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:13496226

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/13 21:32(1年以上前)

電信柱や壁に寄っかかったり、柵等に肘をつけたりして撮影すとぶれにくいですよ。
また、広角側の方がぶれは目立ちにくいです。

広角側で、手振れ補正約4段を効かせて、シャッタースピード1/3位がブレない限界ではないですかね。

ブレなくなる限界までのシャッタースピードになるように、絞りを開けるか、ISO感度を上げましょう。

書込番号:13496300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/13 21:34(1年以上前)

根本的には・・・
何かに「カメラを固定」するしかありません。
カバンや座布団の様な物に乗せて、セルフタイマーを利用するとか??
橋の欄干等にカメラを置いて、セルフタイマーを利用するとか??
何しろ「手に持たない」「指でシャッターボタンを押さない」事です^_^;。。。

それしか方法が有りません。
個人的には・・・ISO感度を上げて、絞りを開けて撮影するのは納得がいきませんので^_^;

SONYの「手持ち夜景モード」や「マルチショットノイズリダクション」がギリギリ及第点です♪

書込番号:13496311

ナイスクチコミ!4


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2011/09/13 21:40(1年以上前)

こんなmonoもありますよ。

コンパクトで邪魔にならないのでオススメです。

http://airking.exblog.jp/12189538/

書込番号:13496335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/13 21:56(1年以上前)

手すりとかにカメラを置いて撮るとか、結局カメラを固定するしかないです。
結局三脚を使うのが一番確実で綺麗な写真が撮れます。

どうしても手持ちで撮りたいなら最近出たNEX5Nが高感度画質が相当すごいよ。
それでも低感度三脚には勝てないけど。

書込番号:13496424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/13 22:17(1年以上前)

α55買っちゃえば・・・・・と・・・・言ってみる

書込番号:13496546

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/09/13 22:29(1年以上前)

こんばんは。

上記のアドバイスに補足になりますが
2秒セルフタイマーを使うとブレが軽減できますよ。

書込番号:13496598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/09/13 22:35(1年以上前)

別機種
別機種

比較的明るい場所

単焦点ならこの暗さも大丈夫

え! もったいない!

三脚で感度を下げて、絞った方がキレイですが、
K-rの手持ちで十分撮れますよ〜

ます、焦点距離の半分くらいでシャッタースピードを
設定してください。
(Tvモード)
30mmなら1/15秒、これなら、しっかり持てばブレません。

ISOは、200-6400の自動にします。

カメラが明るく撮ろうとして、建物が白とびしたり、
光源の色がなくなったりします。
その時は、露出補正をマイナスにして下さい。

>手持ち夜景撮影にはこれがあると便利だというアイテム、、、

開放F値の小さい単焦点レンズがあれば、バッチリです^^
ソニーのWX-5を持っていますが、この手持ち夜景モードより
キレイに撮れますよ〜

書込番号:13496632

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/13 22:51(1年以上前)

こんな超軽量、超コンパクト三脚が有ります、長時間露光や風には滅法弱そうですが…。

ZIP SHOT

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/tamrac/0023554029280.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/tamrac/0023554029327.html

無いよりはマシでしょう。あったほうが…。

書込番号:13496729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/13 23:13(1年以上前)

皆さん、アドバイスをどうもありがとうございます。
分かりやすい具体的な数字を出しての説明(特にワインとチーズさん、凄く為になりました!)や撮影時の緒注意、
また2秒タイマーやミニ三脚など、比較的簡単に試せそうなもの、
また「SONYも買っちゃえ〜」という魅惑のお誘い(笑)まで……
いずれも楽しく読ませて頂きました。

何だか、一番最初に買ったコンデジで、ゴリラポッド使用+タイマーで必死に戦っていた時代を思い出しました。
最近は楽な方法に逃げてばかりで、あの頃の工夫する気持ちを忘れてしまっていたようで、反省しました。
皆さんのアドバイスを守り、道具やレンズを揃え、Kーrでもう少し頑張ってみますね。

…しかし、元々SONYラバーですので、αもやっぱり魅力的なんですね。
それにNだったら私が持ってても、友人も余り気にしないかもしれませんし。
また何か不明な点がありましたら、相談させて下さい。
その時にまたもう1台持ってたら笑ってやって下さい。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:13496862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/09/13 23:39(1年以上前)

こざくらっちさん

こんばんは

k-rにもシーンモードに夜景HDR機能があるので
試してみてください。

付いているのはいいのですがこのモードの時、ホワイトバランスが
オートしか選べなくて、味が減るように感じて
僕の場合は手持ちの場合はISO3200ぐらいにして妥協して
撮っています。

ちなみに僕はブレに気をつかわなくて済むので三脚撮りが快適で好きです。

書込番号:13497007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/09/13 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEGそのまま

パラメータを何も変更せずRAWから現像

「グレー点設定」でホワイトバランス調整+シャドー補正「中」

こざくらっちさん、こんばんは。
wx−1、私も持っています。手持ちで撮れる夜景としては本当に綺麗。
k−rは高感度に期待して買ったのですが、なんか、wx−1の方が良いような、、、
ですが、最近PDCU4(添付ソフト)がバージョンアップして、このバージョンでRAWから現像すると、
少なくともJPEGで撮ったものよりは大分良く感じ、WX−1に負けないような気がしています。
まぁ、α55はK−5と同じセンサーらしいし、マルチショットノイズリダクションは原理的に
凄い事をやっているので、手持ち夜景にこだわるなら、ソニーの方が良さそうですが。
手持ちでお気楽に撮る夜景としては、私はk−rでも満足しています。
作例は、旅先で撮った夜のフェリー。
レンズはDA15f4なので、それほど明るいレンズじゃない上に少し絞っています。
シャッタースピードはもう少し遅くしても良かったかも、、、
皆様お薦めの方法に加えて、ご参考までに。

書込番号:13497076

ナイスクチコミ!6


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/14 05:21(1年以上前)

機種不明

奈良瑠璃絵(2011年2月)

K-rはカメラ内ブレ補正でしたのでこれを活用すると共に、なるべく明るいレンズを使い、感度も躊躇せず上げる事でしょうね。サンプルはISO6400です。

書込番号:13497615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/09/14 09:15(1年以上前)

こざくらっちさん こんにちは

 すでに解決済みですが〜


 自分の手持ち撮影で、ブレないで撮影できるシャッター速度を知っておくと
 良い様に思います〜!

 例えば、ズームを18mmして、TVモードでシャッター速度を変えていき、どの位
 シャッター速度が遅くなると、自分は手ブレしてくるのか? 
 では、35mmではどの位か?
 さらに55mmでは?
 こんな感じでおよその目星が付けば、実際に夜景を撮影する際に、自分で撮影
 する目星のシャッター速度を目安に、感度を上げていくと、対応しやすいかと
 思います〜!

 あとは、体が揺れないように、壁や電柱に寄りかかって撮影すると、ブレにくく
 なります〜。


 ヘッドスタビライザー
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=375&pid=1381&page=2

 カムコーダーサポート
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=375&pid=1380&page=2
 
 SteadePod
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101025_401336.html

 いろいろなブレ予防アイテムもありますので、参考にしてみてください〜!

書込番号:13498030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/09/14 18:12(1年以上前)

追加のアドバイスをありがとうございます。
今パソコンの調子が悪くて携帯からなので、お一人お一人にお礼を言えずに申し訳ありません。
皆さんには、本当に感謝しています。

ところでふと疑問に思ったのですが、2秒タイマーや夜景HDR使用時には手振れ補正が無効になりますよね?
これは補正を切ってもまだ尚、上記機能を使ったほうが夜景撮影に適しているということなのでしょうか?
それとも、まず三脚ありきの上での機能なのかがよく解りません。

それから、早速明るめの単焦点レンズを探してみました。
焦点距離は30mm前後として、具体的にF値はどのくらいあればいいものでしょう?
F2.4、2、1.8、1.4と色々ありますが、Fが小さくなればなるほど、α55が買えてしまう値段になりますね(笑)。
また、高感度ISOにも関わらず、ザラツキが少なく綺麗に撮れているお写真がありますが、同じISOでもレンズによってノイズの入り方が異なったりするのですか?

初歩的な質問ばかりで恥ずかしいのですが、どうかまた教えて下さい。
よろしくお願いいたします。


書込番号:13499477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/09/14 19:59(1年以上前)

こざくらっちさん こんにちは

 >ところでふと疑問に思ったのですが、2秒タイマーや夜景HDR使用時には
  手振れ補正が無効になりますよね?
  これは補正を切ってもまだ尚、上記機能を使ったほうが夜景撮影に適して
  いるということなのでしょうか?
  それとも、まず三脚ありきの上での機能なのかがよく解りません。

 これは、三脚を使用する事が前提になっているという事ですね〜。
 三脚も人が触れば、微振動しているので、影響が落ち着いてくれると思われる
 2sec後に撮影という感じですね。
 そのまま三脚で撮影しても、カメラの内のミラーの上下運動がカメラを揺らす
 可能性があります〜。
 特に弱い三脚などでは、この振動で三脚を使用してもブレてしまう事もあります。
 2secモードはシャッター押した時にミラーアップをしますので、ミラーを上げ
 る時の衝撃で起こる振動をなくす事ができるという機能です〜。

 >それから、早速明るめの単焦点レンズを探してみました。
  焦点距離は30mm前後として、具体的にF値はどのくらいあればいいもの
  でしょう?

 必要なレンズは撮影する環境次第ですね・・・。
 参考になるのは、過去に撮影された夜景などの写真のレンズの焦点距離、感度、
 シャッター速度、絞り値などが判れば、ある程度推測できるかと思います。

 過去に撮影された夜景の写真をUPして見てください〜!
 
 F値が小さい方がF値を大きくできますが、F値が大きい物はF値を小さくする事が
 できません。
 あと気をつける点は、F値を小さく撮影すると、ピントが合っている範囲が狭く
 なるという事ですね〜。

 >また、高感度ISOにも関わらず、ザラツキが少なく綺麗に撮れている
  お写真がありますが、同じISOでもレンズによってノイズの入り方が
  異なったりするのですか?

 高感度のノイズに関して言えば、レンズではなく、カメラの性能に左右されます
 ので、K-rの高感度の良さはエントリー機の中ではトップクラスだと思いますよ。

 あと、Jpeg撮って出しで無加工というよりは、RAWという生データで撮影し
 自分で調整してRAW現像を行い、Jpegにされた方が仕上がりは綺麗ですね〜。

 私は市販のシルキーというRAW現像ソフトを使用しています〜!



 先にも書き込みさせて頂きましたが、まずは手ブレの限界を調べてみられては
 いかがでしょうか〜!


書込番号:13499795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/09/14 22:48(1年以上前)

>α55が買えてしまう値段になりますね(笑)。

気になるならα55でもいいと思います。

ご存知かもしれませんが、高感度画質をα55と比較されている奇特な方がおられました↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12144802/#12150531


一応、

普通にα55+キットレンズより30mmぐらいの単焦点レンズ+k-rの方が画質は良いですよ。

私事ですが単焦点レンズが気に入ってしまい、キットレンズは10枚ほど試し撮りした程度使っていません。


単焦点レンズはズームレンズと比べると便利ではありませんが、画質を気にされる場合お勧めです。

書込番号:13500571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/09/15 00:12(1年以上前)

当機種

ちゃちいですがカバンに入るので愛用しています。

こざくらっちさん
こんばんは

>ところでふと疑問に思ったのですが、2秒タイマーや夜景HDR使用時には手振れ補正が無効になりますよね?
>これは補正を切ってもまだ尚、上記機能を使ったほうが夜景撮影に適しているということなのでしょうか?
>それとも、まず三脚ありきの上での機能なのかがよく解りません

C'mell に恋してさんもおっしゃっていますが
2秒タイマーに関しては
使用すると自動で手ぶれ補正がOFFになり、ミラーアップするので三脚前提の機能です。

夜景HDRに関しては
手持ちが前提で手ぶれ補正はONのままです。

夜景HDRは話に全然でてこなくて、なんだか寂しくなって試して欲しいと思いました。
でもISO3200で我慢して撮影する方が綺麗なのでしょうがないかな(笑)
後継機種ではもっとがんばってもらいたい機能です。


辛抱、忍耐な感じでの撮影は大変です。
手持ちの方法の参考にはなりませんが
カバンに入るぐらいの三脚をお勧めします。ゴメンナサイ

書込番号:13500991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/09/15 00:26(1年以上前)

こざくらっちさん、再びこんばんは。
前半の質問については、簡単で
・2秒セルフタイマーは、一般論としては有効ですが、k−rの場合、セルフタイマー(やリモコン)を
選択すると、自動的に手ぶれ補正はオフになります。
セルフタイマーを使用する場合は三脚等を使うのが一般的で、三脚を使う場合は手ぶれ補正は逆効果なので、
初心者がオフにし忘れないようにという配慮だとおもいます。
よって、K−rの場合は、2秒セルフタイマーは使用しない方が良いと思います。
・シーンモードの夜景HDRはむしろ手持ちを前提としているので、それだけでは手ぶれ補正はオフにはならないですが、
セルフタイマーと併用すると、当然手ぶれ補正はオフになります。
個人的には、夜景HDRはJPEGでしか撮れず、浪漫写真さんと同様の理由で、(WX−1
ならホワイトバランスは選べるし)好きじゃないです。
あと、後半のざらつき、についてですが、レンズによっては変わらないと理解しています。
撮像センサーそのものの高感度耐性と、画像を処理してざらつきを軽減するソフトウェア
(カメラに内蔵されているものとRAWから現像するソフト)次第です。
一般論として、ざらつきを抑えようとすると、塗り絵のように平板になりがちで、このあたりが、
メーカー側の腕の見せどころやポリシーだし、撮影者の好みによるんだと思います。
で、このあたりからだんだんと、一概にどれが優秀と言いきれないところが出てきてしまいます。
よすみんさんがあげられた比較画像も私も多いに参考にしましたが、
α55はマルチショットノイズリダクションを使っていないと思われますし、
一方k−rがjpeg撮って出しだとすると、双方とももっと改善の余地があるわけで、単純な比較は難しいです。
レンズの明るさについてですが、私自身は開放f2.8もあれば十分だろうと思っています。
wx−1の最広角・最も明るい部分でf2.4ですから。
繰り返しになりますが、手持ち夜景を最重視するならソニーがいいと思うので、k−rを使うのなら、
昼間を重視しつつ、自然体で好きなレンズを選んで、手持ち夜景はそれなりに撮れれば良いのではと思います。
今まで撮ったwx−1の写真を見て見て、その時のisoやシャッタースピードがどうなっていたかを
分析してみるのが良いかと思います。

書込番号:13501057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/09/15 07:38(1年以上前)

別機種
別機種

手持ちで2秒セルフタイマー使用

手持ちで2秒セルフタイマー使用

マルチショットNRの効果

α55マルチショットNR ISO6400

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/402/840/html/45.jpg.html

K−rのISO6400

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155352/SortID=12144802/ImageID=775071/

ちなみに、

私はですが、手持ちでもSSが遅い場合はミラーショックブレを抑えるために2秒セルフタイマーよく使ってます。

ついでに30mmぐらいの単焦点レンズはシグマ30mmF1.4をよく使っています。

FA35mmF2もありましたが、オリンパス用を買って気に入ったので、ペン多用も購入しました。
(α使いの知り合いも私にシグマ30mmF1.4をすすめていました)

キットレンズでK-rを終わらせるのはかわいそうですが、

もし他の機種にされる場合、旅行でならNEXのほうがα55よりいいような気がしますけど。

書込番号:13501669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/09/15 07:56(1年以上前)

連投すみません。ソフトでノイズを消すのってどうでしょう。

K-5ですが、ISO 51200 の画像を無料ソフトでノイズを消してみました↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12211576/ImageID=785503/

書込番号:13501708

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング