PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

セルフタイマーモードでの使用で・・・

2011/06/28 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:509件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2秒や10秒のセルフタイマーモードを使うと強制的に手振れ補正機能が
無効になります。これは三脚使用時の切り忘れを防止してくれるポカヨケ
みたいな機能だと思うんですが、シャッター押し込みショックを和らげる
為に2秒レリーズモードで手持ちを多用する時には有る意味迷惑な機能で
すねぇ。この機能って無効になるんでしたっけ? 息止めて2秒レリーズ
で手持ち撮りって時には邪魔なので・・・説明書読んでも出て無いので、
できないんでしょうね・・・きっと。

書込番号:13188390

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/28 11:31(1年以上前)

PENTAX使ってませんが。

2秒のときは、たしかに「大きなお世話」、「切り替えられたほうがいい」 という気がしますね。

ここに書くよりも、PENTAXに問い合わせ(ニーズを知らせる意味もあるので)または、要望されたほうがいいのでは?

書込番号:13188417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/28 11:31(1年以上前)

>シャッター押し込みショックを和らげる為に2秒レリーズモードで手持ちを・・・

人の好き好きですけど、こういう使い方は、全く頭に無かったですね。
私の場合は、こういう時、「連写機能」を使います。
割と歩留まり高いですよ。

書込番号:13188418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/28 11:42(1年以上前)

2秒もじっと待ってるなんて、気が遠くなる。 (;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬) 「【◎】

書込番号:13188443

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/28 12:19(1年以上前)

2秒セルフタイマーは三脚使用時にレリーズつけるのとめんどくさかったするとたまに使います
で、三脚から外してシャッター押すと、ピッピッと鳴って...あっしまった と(汗)

いくらなんでも手持ちでセルフタイマー2秒は長すぎでしょう
シャッターチャンスをのがすかもしれませんし、ショック和らげるのならしっかりホールディングして指先にだけ力を入れてそおっと押すがいいのではないでしょうか

書込番号:13188553

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/28 12:33(1年以上前)

こんにちは
私の持っている 複数カメラには、露出ディレイモードが有りますが(シャッターボタンを押して
ミラーアップ→1秒後にシャッターが切れます)有りませんか?
2秒タイマーを、使わなければ良いと言う事なのでしょう。
仕様ですから、仕方がないですね。

書込番号:13188603

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/28 12:41(1年以上前)

2秒セルフタイマーって、コンデジの手振れ防止には良い方法だと思います。
デジ一の場合は本体とレンズが結構大きいのでしっかりホールドしておけばシャッターを押すことによるブレはほとんど気にする必要はなく、手振れ防止の効果はあんまりないんじゃないかな。

ぼーたんさんのおっしゃる連写は良い方法です。かなり厳しい場面でも数枚撮れば中にはぶれていないものが撮れたりします。

たぶん、三脚を使うときに手振れ防止をほとんどの方が切らないだろうからという理由で親切にカメラが自動的に切ってくれますというコンセプトなんでしょうね。

書込番号:13188640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/28 13:09(1年以上前)

murakamikunさん、こんにちは。
私は三脚撮影を結構するんで、2sタイマー時の自動OFFは助かってます。
で、三脚から外して撮影しようと・・・ってなること、私もあります。
確か、この機能のOFFはなかったと思います。
シャッター時のブレは、押す時よりも、離す時に発生しやすいそうです。
息を止めてシャッター押し込んだら、撮影終了まで押しっぱなし、
終了後離すということを意識してみると、通常の撮影でもブレ抑えられると思いますよ。

書込番号:13188758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/28 13:20(1年以上前)

色々とご意見有り難うございます。
連写で代用・・・確かにいい手ですね・・・全く頭の中には有りませんでした。
息止めて撮り続けてると酸欠でクラクラしそう(笑)な季節になりますから、
馬鹿な真似はやめて連写で撮って、ブレてたら最初や最後の一枚はゴミ箱行きが
良さそうですねっ。 でも・・・接写中に連写・・・公園とかでやってたら音で
目立ちまくりそうですね(笑)

親切機能という風に考える事にします・・・(^^)  ありがとうございました。

書込番号:13188787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/28 17:59(1年以上前)

>接写中に連写・・・公園とかでやってたら音で・・・

「ブラッケット」撮影って、自動で露出を変えたのを3枚撮ってくれる機能があります。
あれも、一種の連写で、バシャバシャバシャ、です。
接写なんかでは、割とよく使うと思いますので、平気です。是非!

「シャッター一押し、連写3枚!」デジタルならですねー。

書込番号:13189586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/29 08:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ちで2秒セルフタイマー使用

手持ちで2秒セルフタイマー使用

手持ちで2秒セルフタイマー使用

2秒セルフタイマーたまに使います。

ブレにくくなると思っているのですが、気のせいなのかな?

書込番号:13192212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/29 14:54(1年以上前)

このセルフタイマー使用時の手ぶれ防止機能OFFは結構良い考え、商品の改良だと思っていましたが。
K200Dではこの機能はなく、三脚使用で、ミラーUP操作の代用としてセルフタイマー2秒を多用していました…私は三脚使用時のOFFより、撮影後手ぶれ防止機能をONにすることを忘れるコトしきり…。
まあ、手ぶれ防止がなくても写真が撮れないわけではないのですが。

K-X、K-5(ミラーUP操作があるのですが、2秒タイマーの方が切り替えが簡単)になってこのようになっていたので、ああ改良されたのだ、と思っていました。すいません、k-rは持っていないのですが、うまく解除できないのでしょうかね。

書込番号:13193290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズスイッチ

2011/06/26 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1134件

この機種でCS-205は使えますか?

書込番号:13181543

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2011/06/26 19:15(1年以上前)

いろいろ調べたら、インターフェイスに無かったみたいなので無理ですね
赤外線リモコンはアクセサリーにありましたので使えると思いますが
バルブ撮影で使用できるのでしょうか?

書込番号:13181567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/06/26 19:16(1年以上前)

有線リモコンは使用出来ません。

書込番号:13181568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/26 19:17(1年以上前)

ケーブルレリーズ用の口がないので残念ながら使えないですじゃ。
赤外線リモコンの検討をお願いしますじゃ。
赤外線リモコンならバルブ撮影も可能なはずじゃよ。

書込番号:13181572

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/06/26 19:28(1年以上前)

赤外線リモコンでのバルブ→出来ます。
携帯なiアプリでしかやった事無いですが、純正リモコンでも出来る筈。
花火撮影ですか?楽しみですね!

書込番号:13181610

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件

2011/06/26 19:38(1年以上前)

メーカーに聞くより、こちらの方が早いですね
ありがとうございました
、使用目的は、O-GPS1 使用時の天体撮影です
コード使えたら安価だったのに、でも、無線だから
これから夜景撮影は、蚊との戦い、車に入ってスイッチ押せるからいいかもしれません

書込番号:13181651

ナイスクチコミ!1


yaeshinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/26 19:57(1年以上前)

メルモグさん 今晩は。

過去スレに シファタンさんが 赤外線リモコンをケーブルリモコン的に使える様に工夫した逸品が紹介されてます。
「自作レリーズリモコン マークU」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155350/SortID=13076803/
ご参考になると思います。

私はコレを参考にさせていただいて、さらに
USB延長ケーブルをつかったり、USBフレキシブルアーム式LEDライトのアーム部分を利用して
作ってみようかなと計画中です。
でも、その前に 肝心の K-r そのものをゲットしなければ・・・(爆)

書込番号:13181720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1134件

2011/06/26 20:24(1年以上前)

yaeshinさん,私もまだ買っていないので、同じ境遇ですね
アストロトレーサーに一目ぼれです
拝見させていただきます
ありがとうございます

書込番号:13181814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/26 21:30(1年以上前)

解決済なのに済まんが、K−xにエツミのレリーズブラケットを使ったスレがあったので紹介しておきますじゃ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10661994/

書込番号:13182175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/26 21:32(1年以上前)

メルモグさん
O-GPS1 での撮影は内臓タイマーで時間調節が出来るので
2秒後のレリーズでも使えます
ご安心を

書込番号:13182181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件

2011/06/26 23:25(1年以上前)

きよどんさん 、いいことを教えていただきました、ありがとうございます

書込番号:13182832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

色ハゲ

2011/06/26 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1134件

ボディーカラーは白が好きなんですが
明るい色で、汚れが目立つとか、色ハゲはどうでしょうか?

書込番号:13180548

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/26 15:57(1年以上前)

k−x(白)を使用して2年。

かなり屋外で使ってますが目立つような色ハゲは未だにないです。

やはり最後はスレ主さんの使い方次第になりますね。

撮影中よりカバンなどに入れた移動時に注意しましょう。

書込番号:13180813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1134件

2011/06/26 23:03(1年以上前)

arenbeさん、お返事ありがとうございます
ハゲたりしていたら、ここに書き込みも多いと思いますので
だいじょうぶそうですね

書込番号:13182703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/26 23:09(1年以上前)

メルモグさん

こんばんは
僕のk-rも(ピンクですが)まだ塗装の剥がれはありません
なのでそんなに簡単には剥がれないです。

ずっと使うと剥がれてくるとは思いますが
それは沢山使った、あかしとして良いのではないでしょうか

その頃には思い出を沢山残せて愛着も増してると思います。

書込番号:13182737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/27 03:01(1年以上前)

スレヌシはタイトルの合わせて意図的に顔アイコンをそれにしてるのなら
なかなかユーモアのレベルが高いであーる。(笑) 失礼した。

書込番号:13183428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/27 05:33(1年以上前)

メルモグさん おはようございます。

昔のカメラはすべてスチール製だったので何十年も使用していると角などがすり減り塗装がはげたようになりましたが、今のカメラは塗装がはげる前に壊れるか機能が新しい物が出て買い換えられるようになると思うので心配はないと思います。

但し白い物は日焼けなどで黄ばんだりする可能性は有ると思います。

書込番号:13183515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/27 07:45(1年以上前)

モールドだと思うので、白は素材自体の色じゃないかな?
そうだとしたら磨り減っても色は変わりませんね。

もしそうじゃないとしても白なら白いマジックでチョイチョイと・・・。

書込番号:13183683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/27 10:10(1年以上前)

もしかして、呼ばれたような気が・・・

書込番号:13183982

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

変な光が写ります

2011/06/24 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
別機種

例1

例2

例3

例4

はじめまして。 100mmマクロと言います。
一月ほど前にDA40mmF2.8Limitedに惚れてK-r購入しましたのですが、
DA70mmF2.4 Limitedで夜景を写すと緑色のもやのような変な光が写ります。
6/15に撮影したときは17枚中16枚写っていましたので
6/23の撮影中、かなり気をつけてファインダーをのぞいているのですが
ファインダー上では特に変な光はありませんでした。
フードを伸ばしたり、縮めたり、手をかざしたり試したのですが、
6/23では23枚中23枚写っていました。
何が原因か私には全くわかりません。
どなたか原因とおぼしきものをご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いいたします。

なお、他の場所で撮影した物には少ししかこのような現象は起きていません。
後、Canon機で同じ場所を撮影していますがこのような現象は起きていません。

例1:画像の中央やや左上
例2:画像の中央に緑の点とその下。
   それと緑の点から左下に向かって点々ともやのような光が。
例3:画像の中央のボーリングのピンの上に緑の光が
例4:以前Canon 7D+EF100mmF2.8Lで撮影

書込番号:13170104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2011/06/24 00:56(1年以上前)

センサーに反射した光がレンズの後玉にあったって、それが写り込んでいるのではないかと。
暗い中で強い光源があると出やすいみたいです。
写す角度や、レンズの後玉とセンサーの距離などで写ったり写らなかったりしますので、カメラメーカーとは無関係だと思います。

書込番号:13170134

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/24 01:19(1年以上前)

ゴーストと呼ばれる現象です。
フィルターがついていると出やすいですね。
光源と対象の位置に出ていますよね。レンズの表面で反射した光がフィルターでさらに反射されて写りこみます。

レンズにフィルターつけていませんでした?
ついているのならはずして撮ってみると改善されます。

書込番号:13170192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2011/06/24 01:24(1年以上前)

画面内の明るい光源によるゴーストです。
すべて画面中央に対して光源の点対称の位置に現れていますね。

レンズ保護フィルターを使用していませんか?
イメージセンサーに焦点を結んだ光が前方に反射し、それが保護フィルターでふたたび反射されてレンズに戻りゴースト像になります。

書込番号:13170206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/06/24 01:31(1年以上前)

厚木十蔵さま。
早速の返答、ありがとうございます。
今までCanon機で出なかったのでK-rかDA70mmF2.4 Limitedの
いずれかを使うときに何か良く考えて写さなければいけないのではと
考え込んでいました。(ほとんど初心者同然なので…)

ところでこのロケーション(被写体?)の撮影では運悪くご返答の条件に
当てはまっているみたいなのですが何か回避策はないでしょうか?
(6/23は場所を横に約10メートルぐらいの間をいろいろと移動して
撮影していましたが、全て写りこんでいました。)

書込番号:13170223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/06/24 01:42(1年以上前)

明神様、Tranquility様。
ご返答のほど、どうもありがとうございます。
お二方のおっしゃる通りレンズ保護フィルターをつけています。
レンズ保護フィルターでゴーストが発生するのですか…
これもCanon機で出たことがなかった現象なのでびっくりしています。
でも何はともあれ、レンズ保護フィルターをはずしてトライして見ます。

書込番号:13170250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/06/24 02:23(1年以上前)

当機種

撮り直して来ました

皆様。
さっそくレンズ保護フィルターをはずしてトライしてきました。
時間が時間なので最も強い光源(パチンコ屋さん)が消灯されていましたが
一応、変な光の写りこみはありませんでした。
レンズ保護フィルターをはずして家に置いて出かけてしまったので
比較撮影ができませんでした(泣)。
改めて、早い時間帯で比較撮影をするつもりです。
皆様。アドバイスの程、どうもありがとうございました。
大変、勉強になりました。

書込番号:13170306

ナイスクチコミ!3


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/06/24 07:03(1年以上前)

別機種
別機種

フィルタ関係なく出る場合もありますから、可能であれば、
他の明るい光源に重ねるとか、中央にもっていくのもありですね。
この写真はワイドなので、右側バッサリという手も(笑)

書込番号:13170569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/24 07:20(1年以上前)

被写体を写す位置や角度によって、ゴーストの出る位置が変わるようですから
それを利用する方法もありますね。

書込番号:13170604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/06/24 14:33(1年以上前)

日中太陽に向けて逆行でよく練習してみましょう
夜だからで無いということはありません強い光源があればでますよ
1に練習2に練習出無い角度などを探してみましょう

書込番号:13171720

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/06/24 16:45(1年以上前)

レスにアップされた潜水艦の夕景写真のように、ゴーストは強い光源の
対角線側に現れるのに、スレ主の写真のゴーストらしきものは場所が違いますね。

スレ主さんアップの写真を見ると、右側の街灯の周囲に赤いリングが出来ています。
また正面のビルに沢山の赤い光が、航空灯のように写っていますが、こんな
低い位置に航空灯は有りませんよね。つまり偽色が出ているように思われます。

これらはパープルフリンジ(スレ主の場合、赤いのでレッドフリンジ)で、
主な原因は、レンズの色収差です。カメラの関係では、ローパスフィルターでの
反射も考えられます。
念の為、Photoshopでこの写真に「ノイズ除去」をかけてみたら、パープルフリンジ
は消えて、綺麗な街灯色になり、航空灯も普通の窓の色になります。
問題の異物も、完全ではありませんが気にならない程度まで薄くなります。

撮影時の絞りは開放で撮影しているようですが、もっと絞り込むと色収差は緩和されるので、
絞りを 5.6 又は 8 で三脚を使って撮れば良くなるかもしれませんよ。



書込番号:13172059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/06/24 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フィルターなし

フィルターあり

F5.6まで絞りました

こんばんわ。
いただきましたアドバイスにより、
レンズ保護フィルターの有無で撮影してきました。
結果は明神様、Tranquility様のご指摘のとおり、
レンズ保護フィルターによるものでした。
(ピンぼけですみません。)

今まで自分なりに不要と思う光は入れないように
撮影してきたからか今回のよう現象がありませんでしたので、
保護フィルターに考えが及びませんでした。
貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。

kandagawaさん へ

>念の為、Photoshopでこの写真に「ノイズ除去」をかけてみたら、パープルフリンジ
>は消えて、綺麗な街灯色になり、航空灯も普通の窓の色になります。
Photoshop…残念ながら持っていません。
そのようなお話を聞くと欲しくなります(笑)
kandagawaさんの言われているのはElements?それともCS5ですか?
Elementsなら手が届きそうですがCS5はまったく手が届きません(泣)

書込番号:13173099

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/06/24 22:49(1年以上前)

指向性の高いヘッドライトの車がいると、フィルタなしでも出る可能性はあります。
まあ、その時はその時、取り入れるか隠すか、そういうものだと思ってください。

書込番号:13173435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2011/06/25 00:06(1年以上前)

100mmマクロ さん

ゴーストの原因が判明してよかったですね。
他の方のご指摘のとおり、ゴーストの原因はフィルターの反射だけではなく、複数組み合わされたレンズ面の間の光の反射でも起きます。

ゴーストのうち光源の形が画面中心の点対称の位置にくっきりと出るものは、センサー面の焦点像から前方に反射した光がフィルター面でふたたび反射しレンズに戻って焦点を結ぶため出来ます。
このゴーストは100mmマクロさんが実験されたとおり、フィルターを外すことによって無くすことが出来ます。

レンズ面どうし、レンズ面とフィルター面の間、センサーとレンズ面の間で反射した光が作るゴーストは、光源と画面中心を結ぶ線上のどこかに発生します。ふつう輪郭ははっきりしないことが多いですが、絞りの形がくっきり見えることもあります。
このゴーストはピント位置や絞り、ズームの位置などによって出方が変化しますので、ある程度影響をコントロールすることが出来ますし、作画に利用することも出来ますね。

また、正面のビルにある赤い光は航空障害灯のように思えますが、現地を知っている100mmマクロさんには、それが偽色かどうかは判断出来ることでしょう。

書込番号:13173866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/06/25 03:19(1年以上前)

Tranquilityさま
ゴーストについて非常にわかりやすいご説明、ありがとうございます。
でも、難しい…難しいですね。

今後、ゴーストとおぼしき物が発生した場合、
フィルターが原因の場合は有り無しで比較して
「そうか!」って気づくと思いますが、
レンズ面どおしやレンズ面、センサー間が原因の場合、
う〜ん、また悩みそうですね…

何はともあれ、みなさまのアドバイスのおかげで問題が解決し、
たいへんうれしいです!
本当にありがとうございました。

>また、正面のビルにある赤い光は航空障害灯のように思えますが…

航空障害灯です。
正面のビル群は撮影地点から約3.5km〜8km間の高層ビルが
重なって見えています。
いずれのビルも大阪ではそこそこ高いビルです。

書込番号:13174366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2011/06/25 04:43(1年以上前)

100mmマクロさん

>レンズ面どおしやレンズ面、センサー間が原因の場合、
>う〜ん、また悩みそうですね…

フィルターのように後からユーザーが付け足した物が原因ならそれを取り除けばすむ話ですが、撮影レンズそのものによって出来るゴーストは、我々にはどうしようもありません。

ユーザーレベルで出来る対処法としては…

・ゴーストの出にくいレンズに替える
・ゴーストを引き起こす光源を写野に入れない
・画角外の光がゴーストを起こすときはその光をフードなどでカットする
・ゴーストの出来る場所が気にならないカメラアングルに調整する
・絞りを調節して妥協出来るゴーストの出方にする
・レタッチで消す
・消せないものは逆転の発想で積極的に利用する

というようなところでしょうか。

ちなみに私はゴーストがいやで保護フィルターはいっさい使いません。
それでレンズに傷がついたことは今のところありません。最近のレンズコーティングはけっこう丈夫ですよ。それにレンズ面保護のためにもフードは必ず使用します。
もしもひどい傷が付いてしまったら、前玉を交換すればいいと思ってます。レンズにもよりますが、交換費用は意外とかかりません。

書込番号:13174447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/06/25 20:19(1年以上前)

スピルバーグ製作
スーパー8をご覧ください
こんなものじゃございません

書込番号:13177262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

できれば70-300mmぐらいで、キットレンズよりも描写が良くフォーカスの早いレンズをご推薦ください!
タムの新しいレンズはまだ出ないんでしょうか?

書込番号:13162666

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/22 09:59(1年以上前)

タムロン70-300もペンタックス用は今のところ出る予定ないようですし、ないものねだりかもしれませんが
画質が良いとなればシグマ APOを冠したAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROくらいかな
残念ながらHSMではありませんが、値段も安く望遠マクロとしても使えるすぐれものです

http://review.kakaku.com/review/10505011403/

書込番号:13162783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/22 10:19(1年以上前)

自分はあまり詳しくはないんですが、キャノンのEF70-200mm F2.8L IS II USMがいいと聞きました。
K-rではそれほど実力が発揮出来ないかもしれませんが、明るいレンズなのでおすすめします。

書込番号:13162822

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/22 10:36(1年以上前)

はんでぃーらぶさん
残念ながらK-rには装着できません

書込番号:13162860

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/22 12:43(1年以上前)

PENTAX DA55-300mmはどうでしょうか。
評価の高いようです。

書込番号:13163226

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/06/22 13:06(1年以上前)

希望の焦点距離はPENTAXだと選択肢少ないので、SIGMAを試されては?

因みPENTAX55-300は造りは違いますが光学系はキットと同じです。

書込番号:13163314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/06/22 13:30(1年以上前)

KRにキャノンレンズむちゃくちゃを言われる方ですね
カメラごとになりますよ
シグマ70-300がまずまずお勧めです

書込番号:13163369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/22 13:52(1年以上前)

PENTAX DA55-300 は雑誌の望遠レンズ特集などの評価では、
描写性能が良いとされるSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROよりも、
さらに高い評価で書かれていたのを覚えています。
このクラスでは、最高の描写、と評されていました。

ズームレンズである以上、焦点距離や被写体までの距離で、
性能のピーク部分の設定が違うとは思いますし、使用者によって
感じ方も違うでしょうが、このクラス、価格帯では、やはり、
DA(L)55-300よりも「ましな」レンズを探すのは難しいかもしれません。

300mmほどの望遠が不要であれば、200mmクラスのレンズあたりで、
もっと描写性能が良いレンズはあるでしょう。

フォーカスが速いレンズ、という条件も加えると、ますます条件は厳しくなりそうです。
キットレンズを色々と工夫しながら使ってみるのが良いのではないでしょうか。
絞り値やSS、ISO感度などのバランスを変えて試す、など。

書込番号:13163421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/22 14:07(1年以上前)

故事成語まにあさん こんにちは

 pentaxの55-300mmは普及用の300mmズームの中では、かなり良い性能の
 レンズだと思います。

 しかしAF速度や描写が気になるようであれば、普及用の300mmズームでは
 満足できない可能性が高いです。

 ですので200mmズームですが、sigmaの70-200mmF2.8HSM辺りがお勧めの様に
 思われます。

 問題は200mmで足りるのか? という事ですね〜。
 300mmを超えてもいいのであれば、sigma120-400mmHSMや150-500mmHSMや
 50-500mmHSMなどがお勧めかもしれまあせん・・・。

 pentaxのSDMレンズの中ではDA☆60-250mmF4が良いのではと思います〜!


 >タムの新しいレンズはまだ出ないんでしょうか?

 おそらくこの後も発売はない様に思われます・・・。

書込番号:13163454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/22 16:15(1年以上前)

DA☆60-250mmF4が評価されているようですね。

http://www.photozone.de/pentax/479-pentax_60250_4

書込番号:13163750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/22 17:06(1年以上前)

故事成語まにあさん こんにちは

 DA☆60-250mmF4SDMにはこんな記事もあります〜!

 http://digicame-info.com/2009/09/da60-250mm-f4-1.html

書込番号:13163878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/22 18:49(1年以上前)

タムロンはもう2年もペンタ用は出していないので…

今の方針としてはKマウントは出さないということでしょう
残念ながら…

書込番号:13164131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/22 19:53(1年以上前)

まだ出ていないので、シグマのAPO 100-300mm F4 EX DG HSMも
お薦めしておきます。

k-rのキットレンズと較べたことはないですし、100mmスタートですが
F4通しで耐逆光性もまずまずという気がしています(ネットの画像比較)。

HSMでAFも遅くはないと思いますので、参考までに。

ちなみに、新品での入手は厳しいです。
中古美品で5〜6万円というところです。

書込番号:13164371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/23 06:48(1年以上前)

またまた一人二役とかでご苦労様・・・

EF70-200mm F2.8L IS II USMもフードが勝手に外れなくなった位の改良で、フードもPLフィルター使いたいと思うとまたもお布施払わなきゃいけないし。

書込番号:13166246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/23 11:11(1年以上前)

そろそろスレ主さんのお考えを書き込んで欲しいころですな。
皆さんのの口コミは参考になったと思うのですが・・・。

書込番号:13166834

ナイスクチコミ!2


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/23 11:47(1年以上前)

このスレは釣りですか?真面目なスレですか?
まぁ、いいや

ネオさぼりーまんさん紹介のAPO 100-300mm F4 EX DG HSMについて補足します。
本レンズのペンタ用はHSMでは無いはずです。
しかし、発売された時、当時K10Dに装着した方がAFは爆速と表現していました。
すでにディスコンになってます。
中古は5〜7万円位。
因みに僕はニコン用を現役で使っています。
F4通しなので使いやすく、柔らかい絵ですが開放で動体撮影しています。

その他ではやはり、sigmaの70-200mmF2.8HSMがいいんじゃないですかね。
このクラスのレンズでニコン、キヤノン純正品はオーバー20万円です。
sigmaなら約半額ですよ。
純正ならDA☆60-250ですね、僕もこれは欲しいです。

書込番号:13166943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/23 16:56(1年以上前)

>APO 100-300mm F4 EX DG HSMについて補足します。
>本レンズのペンタ用はHSMでは無いはずです。

そうですね、カタログを見たらソニーとペンタックス用は
HSMがついていないですね。
失礼しました。

uss_voyさん ご指摘ありがとうございました。

書込番号:13167881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/24 09:09(1年以上前)

ステハンばれて早々に解決にしておさらばですね。

よっぽどちゃちいキットレンズの所から来た人でしょう。(両面テープがはがれてベロンしたレンズとか・・・)

書込番号:13170855

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ322

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

K-rかX4か。。。(初心者)

2011/06/20 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:2件

コンパクトデジカメからの初めての一眼として買おうと思っていますが、
PENTAX K-rとCanon X4で迷っています。

主に旅行での人物、風景が撮影対象ですが、テニスをするのでそのときにも遊びで撮れたらと思っています。

自分で調べた限りで、価格差はレンズキットで1万円くらい。
気になるスペック差は、
連写速度 6枚/s vs 3.7枚/s
重量 544g vs 475g
デザイン ホワイトが魅力 vs 無難

他では、もし一眼にハマって、レンズを追加購入するときはキャノンのが良さそう。
単焦点で安いのあるみたいだし。というくらい。

あまり画質とかは分からないんですが、そのあたりを含めて他に何かポイントありますか?
どちらがいいと思うといったご意見も含めて教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします!

書込番号:13157542

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/20 23:46(1年以上前)

両方持ってます!

スペック的にはどうしてもX4は見劣りします。
画作りはX4はあっさりしていて、k-rは色鮮やかな感じです。

手振れ補正がX4はレンズ内、k-rはボディ内です。
X4にはEF50mmF1.8Uという格安単焦点がありますが、手振れ補正がレンズ内式なので
レンズ購入時に他のレンズはどうしても高額になりやすいです。
k-rはボディ内レンズなので昔のレンズでも手振れ補正が効きますし、
シグマやタムロンに写りが良く安いレンズがいくつか存在します。

個人的にはどちらが買ってよかったかと言えばk-rでしたね!
お陰でX4はほとんど出番がなくなっちゃいました。

書込番号:13157685

ナイスクチコミ!17


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/06/20 23:50(1年以上前)

撮影用途を考えて、どちらを選ばれても問題ありません。
実機を触ってみてフィーリングで選ばれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13157712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/06/21 00:25(1年以上前)

こんにちは

ペンタックスオンリーなので、他社のデジタル一眼を買う予定は無いのですが、
この手の質問を見ると

>EF50mmF1.8Uという格安単焦点がありますが、手振れ補正がレンズ内式なので
>レンズ購入時に他のレンズはどうしても高額になりやすいです。

とかいう、クチコミ情報を見るのですが、
キヤノンさんとかは、35mmとか50mm辺りの単焦点に手振れ補正入りの単焦点はあるんでしょうか?
少し調べたら、キヤノンさんの手振れ補正入りのレンズには『IS』ってのが型番に入っているようなのですが、ぱっとみ望遠系の単焦点には手振れ補正入りのレンズはありそうなのですが、
テーブルフォトで使いやすい35mmや50mm辺りは、手振れ補正入りレンズは無さそうなので、35mm辺りをつけて遊びたい&手振れ補正欲しいってなるとペンタックスとかの本体に手振れ補正が付いているのしか選択が無いのですかね〜?

時々カメラ購入の相談を受ける時に、最近のペンタックスはコストパフォーマンスが良くてオススメしやすいのですが、
色々撮りたいって人には、とりあえずキヤノンやニコンを選べば無難だよってオススメしております。
ただ、35mmや50mm辺りの単焦点をつけて遊びたいって方だと、ペンタックスとかをすすめた方がいいのかな?
キヤノンとかの人は、35mmや50mm、タムロンの90mmマクロを手持ちで使う時は、手振れしないシャッタースピードで使うのか、もしくは気合で手振れを止めているのかな?

書込番号:13157896

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2011/06/21 00:37(1年以上前)

当機種
当機種

気温30℃

じゅんけ さん はじめまして
ちょっと他の方とは違った見方で

 私が選択の基準にしたのはそのカメラでどんな写真が撮影されているか。価格comの画像・動画でチェックしました。
その中で一番楽しそうでバラエティがあったのがK-rでした。
是非、チェックしてみてください。
実際使ってみて解ったことはホワイトボディは炎天下ではブラック比べて熱くなりにくい事です。
 
では、良いカメラ選びを

書込番号:13157952

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2011/06/21 00:43(1年以上前)

当機種

すいません一枚目を間違えました

書込番号:13157978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/21 00:45(1年以上前)

覚羅(カグラ)さんこんばんは

>キヤノンさんとかは、35mmとか50mm辺りの単焦点に手振れ補正入りの単焦点はあるんでしょうか?

ちょいと言葉足らずでした。
35mmや50mmのIS付きは今のところ無いですね〜
基本キヤノンの単焦点は確かIS付きは200mm以上の望遠レンズでしかも非常に高額です。
私が言いたかったのは単焦点に限らずIS付きのレンズだと高くなりがちだし、
安いレンズあるけど手振れ補正無かったりで、
ボディ内手振れ補正のk-rの方が古い&安いレンズも安心して使えますよ!ってことです。

誤解させてすみません。

書込番号:13157992

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/21 01:56(1年以上前)

連投すみません!

ペンタックス板なのでついついk-r有利な書込みになってしまいました。
X4が優れている点は

バッテリーの持ちがよい
レンズ内手振れ補正は望遠域でファインダー内の像がぶれにくく撮りやすい。
バッテリーグリップが有り、縦の写真が撮りやすい。
画素数がk-rより多いので多少トリミング耐性に優れる。
レンズが豊富!特に400mm・500mmの超望遠レンズのラインナップが優れてる。
AFがうるさくない。
上位機種にフルサイズがありEFレンズがそのまま使える。EF-Sは使用不可。
キヤノン機を持ってる人が多いので安心感(人と同じがいいなら)がある
価格コムの掲示板があまり荒れない(笑)

k-rが優れている点

Wズームの望遠が300mmまである。
連写が秒間6コマ
シャタースピードが1/6000まで選べる
デジタルフィルターが豊富
なんと言っても安い
カラーバリエーションで人と違う色にできる。
AF微調整がある。
多重露光ができる。
ライブビューAFが比べると早い気がする。
赤外線通信で画像を携帯などに送れる。
ゲームができる(笑)
…他にも多分まだある気がするがようわからんようになってきたわ!

スペックだけで言えば現状k-r有利だが、
将来的な拡張性も含めて考えるならX4かな…

書込番号:13158208

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/21 02:02(1年以上前)

K-rの手振れ補正はすべてのレンズに聞いて便利!
といいつつ、レンズごとに最適化されていないからね。
アサヒカメラのテストでは、K-5と標準ズームで2.2段程度の補正能力。
キヤノンやニコンの手振れ補正搭載レンズの現行は4段程度をうたっているからレンズ内
補正との差もあるというわけでw

単焦点で手振れ補正が必要な局面があれば、K-rは便利かもしれんけどね。
50mmf1.8でそこそこISOを高めに設定すれば、夜の町明かりでも十分撮れます。

書込番号:13158216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/21 07:45(1年以上前)

>テーブルフォトで使いやすい35mmや50mm辺りは、手振れ補正入りレンズは無さそうなので
キヤノンの場合、標準よりも広角側で手ぶれ補正レンズだと高くつきますね。
しかも単焦点レンズなんて望遠側しか手ぶれ補正レンズがありません。
それを考えれば、PENTAX K-rに軍配が上がります。
動き物を撮影されるようですのでこの点でもK-rの方が有利ですね。

書込番号:13158571

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/21 08:26(1年以上前)

beck23さん、おはようございます。

発売時期が近い事から、K-xの操作性はK-7以降のモデルに類似しており、
K-7(≒K-x)とK10/20Dとは操作性が随分違う様です。
また、K-7以前のPentax中級機は軽量コンパクトではないです。
この2点から、K-xとの共用だとK-7がいいと思うのですが、
K-5のシャッター音がお気に召されないのなら、同様に静寂なシャッター音のK-7も勧めにくいです。
既にK-xをお持ちでカメラの事についての理解もあると思いますし、
ご自分で候補機種を触って確認するのが最良と思います。

書込番号:13158643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/21 08:59(1年以上前)

>レンズ購入時に他のレンズはどうしても高額になりやすいです。
>シグマやタムロンに写りが良く安いレンズがいくつか存在します。

シグマやタムロンのレンズは先ずキヤノン、ニコン用が発売されます
ペンタックスは発売されるとは限りませんし、発売されたとしても半年送れとかですし、タムロンの70-300(A005)のソニー用のレンズのように(ペンタ用は発売されてない)、手ブレ補正を削ったからといって手ブレ補正付きのレンズより値段が安くなるわけでもないです

レンズメーカーのレンズも視野に入れるのなら無難なのはキヤノン、ニコンだと思いますが

書込番号:13158700

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/21 09:23(1年以上前)

じゅんけさん、こんにちは。
書かれた撮影対象であれば、K-r、KX4、どちらでも対応できると思います。
風景が対象にあるので、是非ペンタのK-rをオススメしたいところですが、
実際に店頭で手に持ってみて、シャッターきってみて、
ファインダー覗いてみて、少し長い時間いじって手にしっくりくる方を。
プロとして本格的に、とか考えなければ、一般的なレンズはペンタにも揃ってます。
じゅんけさんが、そこまで考えるかどうかですね。
オールドレンズを考えた場合、ペンタにも深い広い世界が待ってますよ。
そして、それら全てのレンズで、手ブレ補正が効くのも、大きな利点です。

あと、大事なところですが、ネットのブログやフォトアルバムを見て、
できるだけたくさん探して、お好みの色合いの写真が多い機種を選ぶのもいいと思います。
レタッチでどうとでもなるという人いますが、全ての写真にその労力が避けるかどうか。
実際、全く同じイメージの写真にはできないと思われます。

じゅんけさんにとって、いい選択ができるといいですねぇ。

書込番号:13158765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/06/21 13:11(1年以上前)

じゅんけさん

マッツン75さんと同じく両方使っていますが、マッツン75さんのご指摘以外で
の、特徴の差ですが

○ 高感度ノイズの少なさはISO 1000くらいからK-rが良く、ISO6400からは
  K-rの圧勝です。

○ 薄暗い場面でのAFは、KissX4の方が、比較すれば、まだ合います。

○ K-rは、MFレンズでも、焦点距離打ち込みで、手ブレ補正機構が働く。

じゅんけさんの使用状況では、店頭で触って、気に入った方を選ばれたら
良いと思いますよ。

書込番号:13159420

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/21 19:01(1年以上前)

>K-rかX4か。。。(初心者)

最初が肝心よ。

>もし一眼にハマって、レンズを追加購入するときはキャノンのが良さそう。

使いたいレンズで選ぶのがいいです・・・ね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=1050/ItemCD=105012/MakerCD=365/
こちらのペンタック用は在庫限りです。
その点キヤノンは安心だわ。
純正も豊富なラインアップだし・・・ね。

書込番号:13160330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/21 19:10(1年以上前)

私はペンタックスしか持ったことがありません。
他社のカメラをどうのこうのと言う資格はありません。
しかし、ペンタックスしか味わえないものがあるようです。
手にした時の程よいグリップ感。
豊かな表現力。
他社にないカラーバリエーション。
何よりも、リーズナブルな価格。
総合力としてのコストパフォーマンスの良さ。
だから、K-rが好きです。

書込番号:13160371

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/21 19:46(1年以上前)

当機種

シャッター速度 1/6000秒

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150297.K0000089559

X4はレンズを買い増す際、

手ブレ補正機能が必要な場合は、手ブレ補正機能付きのレンズを購入しなけければなりません。

手ブレ補正付きのレンズは重く、大きく、値段が高くなる場合があります。

レンズを買い増さない場合や、手ブレ補正がいらない、重さ、大きさ、値段がきにならない場合は、X4も良いと思います。

単焦点レンズの場合ですが↓

カメラ > レンズ > レンズ スペック検索、キヤノンEFマウント系

単焦点、手ブレ補正機構 、価格の安い順で5本比較

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141298.10501010018.10501010019.10501010021.10501010023

K−rのシャッタースピード は1/6000〜30 秒 なので明るい単焦点レンズを使う際も余裕がありますよ。(UPした画像の設定の場合X4ならかなり白とびします)

K-rのボディでAF微調整ができるのも良い点だと思います。

中古など購入される場合ピントがずれている場合がありますので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10968285/

http://digicame-info.com/2010/12/k-r-1.html

書込番号:13160500

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/21 20:17(1年以上前)

>レンズを買い増さない場合や、手ブレ補正がいらない、重さ、大きさ、値段がきにならない場合
>は、X4も良いと思います。

何を言いたいのかわからないわ・・・ね。
そもそもボディ内は広角でも、特に望遠域では使い物にならないわ・・・ね。
ファインダーで確認出来ないし・・・ね。
何故手ぶれ補正はレンズ内が良いのか?

http://cweb.canon.jp/ef/is-special/index.html
>手ブレ補正がいらない、重さ、大きさ、値段がきにならない場合
>は、X4も良いと思います。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
http://kakaku.com/item/K0000226445/

書込番号:13160625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/21 20:18(1年以上前)

じゅんけさん はじめまして。

いろいろ使ってみてのわたしなりの感想ですが、

ズームはニコン。すっきり写ります。
望遠はキヤノン。軽いです。(今後)
単焦点はペンタックス。はまります。間違いなく。

フルサイズに行くか行かないかで決めていいのかぁ〜って思います。
行かないのであればズームキットでその後単にはまってください。勿論Pですよ。(笑)
ペンタックスでAPS-C機に対する考えが変わりました。

書込番号:13160631

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/06/21 21:40(1年以上前)

スレ主さんは旅行先で使うためにデジタル一眼を買うんですよね?
出かけた先でのレンズ交換なんて真っ平だと思うなら、純正18-135がキットで安く買えるkissの方が魅力的。
あと、サードパーティーのレンズばかり買うつもりの場合も、ペンタックスマウントは冷遇されているので、止めた方が良いです。
オールドレンズについても、キヤノンはキヤノン純正FD以外の大抵のものはアダプター経由で使えます。
ペンタックスの純正レンズで「これを使いたい」ってのが無ければ、みんなが買っているkissが良いと思いますよ。
ちなみに私はペンタックスユーザーで、キヤノンは持っていないので、間違っていたら、訂正願います。

書込番号:13161001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/21 22:45(1年以上前)

ちょっと気になったので…

>テニスをするのでそのときにも遊びで撮れたらと思っています。

スレ主さんってX4かk-rにしろレンズキットが購入予定なんですよね〜?
テニスってどっから撮影するんでしょうか?
レンズキットはどちらも18−55mmなんですけどコンデジで考えると3倍ズームなんですよ!
コート脇からプレイヤーをアップ気味に撮るとすれば多分望遠が足りないような気がするのですがどうでしょう?

どういう風に撮るのか解りませんがWズームの方が無難な感じがします。

書込番号:13161385

ナイスクチコミ!5


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング