PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Kxよりファインダーは明るいですか?

2010/09/17 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:253件

ペンタックスはファインダーが他社より少し暗いと思いますがこの機種はどうですか?
当方近視とかで目が悪いので明るいと見やすくて良いのですが。
またキットレンズとか他のペンタックスのレンズは他社と比較して軽量ですか?

書込番号:11924331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/17 18:11(1年以上前)

ファインダーの明るさはあんたの感じた通り。
レンズの大きさは去年おんなじ質問してるやろ?

自分の質問した過去ログ見なはれw

以上、終了。

書込番号:11924381

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/18 00:05(1年以上前)

明るくて、なおかつピントが合わせやすければ言うことないですが、
往々にしてトレードオフの関係になるので、明るい方が良いと単純に
いえないところが困る。人によりどちらを優先させるかですね。

まあ、AFで撮ることがほとんどの人にはもっと明るくしてもよいと
思うのだけれど、これはこれでペンタのポリシーだから、それがいやな
人は買わなければよいのです。

書込番号:11926239

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/18 01:00(1年以上前)

まだ店頭に出てないので、実物を触った人はいないじゃないかな?
なので、答えられないですよね。ま、レンズは、k-xと同じものなので、自分で考えてみては?

書込番号:11926511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/20 16:26(1年以上前)

ベンソウメイさん こんにちは

 過去のご自身の書き込みを再度確認をしていただければ判ると思いますが、
 ファインダー像に関しては、スクリーンマットをやや暗めにしピントが
 判りやすくしているのがpentaxの姿勢です。
 ですので、まだ発売されていないk-rでも同様だと思います。
 またk-rのキットレンズもk-xと同様の物ですので、昔の書き込みで解決済み
 になっておられるので、あらたに書き込まれる必要はないのではと^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10473426/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10420194/

書込番号:11940102

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-rに惹かれています。

2010/09/16 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:196件
機種不明

これが良さそうです。

質問させてください。
K-rは、カワセミの水中への飛び込みが簡単に撮れますか。
現在K-100Dで撮っていますが、100回に1回しか撮れないです。
近くの公園で冬になるとカワセミのダイビングが頻繁に見れるようになります。
距離は5m〜10m位です。シャッター速度1/1200、f12、天候晴れ、K-100Dで撮っています。
花、風景、蝶々、トンボ、電車は問題ないですが、カワセミだけはどうにもならないです。
最適なレンズも一緒に教えてください。
100回中10回キャノン、ニコン並みに確立上げようと思います。
暗いイメージの黒いカメラは飽きました。


書込番号:11917520

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/16 08:31(1年以上前)

機種不明

5m〜10mの距離でカワセミを撮れるとは良い公園ですね。
K100Dは失礼ながらもう過去の機種でk-rならかなりの確立で
飛び込みを撮れると思います。
仲間で1つ前の機種k-xでとても綺麗な写真を連発しています。
おまけにk-rは秒6コマですからなおさら。あとAFの喰いつきがどうかですね。
高感度耐性も凄そうなので、ssもかなり上げられるでしょうし。
私はずっとニコンですけど、このk-rはかなり気になります。

書込番号:11917683

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/16 09:14(1年以上前)

別機種

来月発売のようですから、もう少し待てば購入者からの書込みがあると思います。

書込番号:11917805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/09/16 10:03(1年以上前)

おじいちゃんの腹巻きみたいで暖かそうなカラーリングですね。
これからの季節にピッタリでしょう♪

AF速度は向上したと言っても、それだけで動体追随性能が決まる訳ではありません。
大幅な進化はないとみています。

東京の都市公園のカワセミは人馴れしています。
距離1m、焦点距離100mmのレンズと、
距離8m、焦点距離800mmのレンズは、
同じ画角、同じ撮影倍率になります。
どこまで近づけるかがポイントなのですが、一応DA★300o F4 ED SDM がオススメです。

書込番号:11917956

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/16 10:15(1年以上前)

別機種

> 距離は5m〜10m位です。シャッター速度1/1200、f12、天候晴れ、K-100Dで撮っています。

F12で1/1200ですか かなり好条件でお撮りになっていますね
>蝶々、トンボ、問題ないですがカワセミだけはどうにもならないです
というのが良く分からないですが

単純に連射性能が低くてというのならK-rは
楽になる可能性はあります
出てみないと分からないですが

今の所ではやはり7Dが楽に撮れると思います
もっといいのもありますが庶民的ではないので
私は最近はK−X良く使ってますが

以外のところでは
もっと近づいてテントの中で撮る
PLフィルター付ける(飛び込んだ瞬間)
撮る方向を変える

水面下は 少し離れて撮った場合、
反射で何も映っていないということが
多いですので 上記の工夫をした方が良いかも
この写真を撮ったときも水面下は良く見れば分かる程度です

もしかして東海地方ですか

書込番号:11918003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 10:28(1年以上前)

このカラーリングのK-r持って歩くと甘い物が欲しくなりそうです^^

書込番号:11918045

ナイスクチコミ!3


ぷうーさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 10:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-x 55~300mm

K-x 55~300mm

撮れると思います。
カワセミではありませんが、K-xで動く船の中から餌なしでウミネコ撮りました。曇り空、しかも、ものすごいスピードで自分も揺れる中必死でとりました。シャッター優先にしてたのに、動体モードで普通に撮れてショックでした。レンズもWズームのキッドレンズです。
たぶん、スーパーインポーズもついたK-rならもっと楽勝だとおもいます。グリップもにぎりやすそうだし・・・。
 スレ主さんの色私もすきです。K-xのメタルブラウン使ってますが、飽きのこないいい色ですよ!!
Wズームで買って、後からDA35F2.8マクロ~標準あたり買い足せば十分かもしれません。
素人の意見ですみません。

書込番号:11918100

ナイスクチコミ!7


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/09/16 14:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10741941/

K-xでカワセミを撮影しています。
レンズにもよりますが、K-xでも充分綺麗に撮れますので、
K-rならもっと快適に飛びものを撮れるのではないかと、
今からワクワクしています。

書込番号:11918783

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/16 18:04(1年以上前)

Vision_42さん 相変わらずお上手ですね
7Dもお使いになっていらっしゃいませんか?
勘違いでしたらすみません

バイク移動が多いし、手軽なので
ついK−X使っちゃいます
K−r楽しみですね、
私はK−5も期待してます

notogadaisukiさん
>暗いイメージの黒いカメラは飽きました
とありますね なら今のところK−R
は良い選択肢かもしれません
いずれにしても出てからですね
でも トンボの方がむづかしいと思うのですが
単に今までタイミングが悪かっただけでは?





書込番号:11919572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:32(1年以上前)

安物買いkazuさん 
コメント有難うございます。
AFで撮れたら良いですが、なくてもMFで撮ります。
今は、一発勝負で撮っています。連射は決まりません。
K-r買ってみます。

書込番号:11919688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:34(1年以上前)

じじかめさん
来月店頭に置いたら買に行きます。
K100Dよりも良くなっているでしょう。

書込番号:11919695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:37(1年以上前)

カメラ女子 さん 
300mmで撮っています。
5mでしたら問題なく撮れます。
10mでしたら600mm欲しいですね。
軽いので買うつもりです。

書込番号:11919708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:43(1年以上前)

mauihiさん
近畿地方です。
花と蝶々は止まって蜜を吸う瞬間を撮ります。
鳥も飛び出す瞬間に撮っています。
カワセミは水に飛び込む瞬間と出てくる瞬間を狙っています。
止っているのは居るのは何枚も撮っています。

書込番号:11919731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:47(1年以上前)

mauihiさん
7Dも検討しましたが黒は好きにならないのと重たかったです。
K-r出たら35mmと一緒に買ってみます。

書込番号:11919749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:50(1年以上前)

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
K-rデザインをもう一度確認35mmセットして買います。

書込番号:11919762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:54(1年以上前)

ぷうーさん 
新しい35mmの色が良いのでこれ買います。
懐は寒いですが、持ち物ぐらい金でこだわりたいです。

書込番号:11919786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 19:03(1年以上前)

Vision_42さん 
メジロの梅渡りも撮っていますが、カワセミはスピードが速いのでブレブレ連発しています。
まぁシーズン100回以上行って撮りますので10枚ぐらい翅を広げた写真を撮れるでしょう。
K-r+35mm買ってみます。
軽ければ一緒に穂高でも登ってきます。

書込番号:11919824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 19:14(1年以上前)

皆さん有難うございました。

取りあえず撮れそうですので、35mm共買ってみます。
旅行用貯金していましたので、北海道旅行を取りやめます。

書込番号:11919863

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/09/16 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-xで手持ち流し撮り

これもK-xを手持ちで

若鳥のホバリング(7D)

キャッチの瞬間(7D)

mauihiさん

ありがとうございます。ご指摘の通り7Dも使っております。
状況によってK-xと使い分けていますが、
軽いK-xとAFの優秀なDA★300の組み合わせは最高に機動力が高いです。
移動距離の長い若鳥のカワセミを走って追いかけるには、
K-x&DA★300(もちろん手持ちで)が最適です。
(7D&Lレンズ+大型三脚は移動が大変です。)

K-rが出たら早速購入して、カワセミ撮りのメインカメラにしようと思っています。

書込番号:11920525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2010/09/18 07:11(1年以上前)

Vision_42さん 
1枚目と4枚目綺麗に撮っていますね。
こちらの公園では、12月から4月まで、木の葉っぱが無くなれば撮りやすくなります。
AFは使えたら楽ですね。

書込番号:11927168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 笹ヶ瀬さん
クチコミ投稿数:6件

質問させて頂きます。

現在はきれいな雲や月を見かけた時に携帯電話のカメラで撮るくらいなのですが、うまく撮れずに風景の魅力が半減してしまうことが多く、また、雑誌やテレビで見るような、背景がぼけていたり、時が止まったような綺麗な写真を撮ってみたいという憧れもあります。
そこで、是非カメラを購入したいと思い調べてみたのですが、何分インスタントカメラと携帯電話のカメラでしか写真を撮ったことがないため、(用語を調べてはいますが)スペックを見てもあまり違いが分からずどれを買うべきか悩んでいました。
そんな中で、このk-rを見掛けて、すごくカラフルで可愛く、大変気に入ってしまいました。しかし、一眼レフカメラでは操作が難しく使いこなせないのではないか、という不安があります。
ただ、現在学生で、いくつもカメラを購入するのはつらいので、貯金をはたいてでも一眼レフを購入して、長く使っていく方が良いのではとも考えています。
やはり、初めてデジタルカメラを購入するのであれば、コンデジにすべきでしょうか。
また、k-rは見た目だけで選んでしまっていますが、一眼レフカメラを購入する場合に、見た目で購入するのはやはり避けるべきでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。

書込番号:11913212

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/15 13:31(1年以上前)

初デジ一であれば 見た目、デザインで選んでも良いと思いますよ。

月も撮りたいので有ればダブルズームレンズキットの購入が最低限必要かとは思いますが。

書込番号:11913283

ナイスクチコミ!2


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/15 13:39(1年以上前)

笹ヶ瀬さんはじめまして

背景をぼかして主題を浮き立たせる様な撮影にはコンデジは向いてませんね。

大雑把に下記の条件で背景ボケの効果が決まると思います。
1.撮影素子の大きさ
大>小
2.レンズの焦点距離(○○mmって数字)の長さ
大>小
3.被写体と背景の距離
遠い>近い

1.の条件では圧倒的に一眼>コンデジですので撮影目的から言って一眼の購入をおすすめします。

また、入門機と呼ばれる機種にはシーンセレクトやオートモードが充実した機種が多いので『難しい』と言った心配は皆無ですよ。

選定条件の『色』を重視されるのであればK-xやK-rに限られますが、各社の実物を手にとってフィーリングを確かめて選ばれた方が宜しいと思います。

良いカメラとの出会いを祈ってます。

書込番号:11913313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/15 13:43(1年以上前)

今回のK-rは性能的にもいい方ですし、同じ価格帯の中では割と楽しめる方だと思います。
K-rのオートには、コンパクトデジカメに近いようなオートピクチャー機能がありますので、とりあえずオートでもお任せで使えますから、逆に暗い場所でも任せて撮れるので楽だと思います。気にするのは、ボケが多い分、ピント位置を外すとただのボケ写真になる部分だと思います。
あとは1つ1つ使って覚えた方が早いし、色合いなどを変える沢山のフィルター機能などがありますから、余計に長く楽しめると思います。使いきれないくらいだと思います(^^;

誰でも最初は初めてですし、基本を覚えればすぐ慣れると思います。特に学生の方なら覚えや理解は早いでしょうから関係ないと思います。逆に感性がある若いうちに使った方がいい写真が撮れると思います。年とると頭が固くなりますので(^^;…

書込番号:11913325

ナイスクチコミ!7


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/15 14:12(1年以上前)

K-xをご存知ですか?
K-xはK-rの1つ前のモデルで、去年の10月に発売されています。
K-xなら望遠レンズ付きのWズームキットで6万円を切ってますので、かなりお手ごろになっています。
ただ白赤黒以外のカラーバリエーションの注文の受付は今月いっぱいですので、少し急ぐ必要がありますね。

K-rとは少し違うカラー展開ですので、一度HPかパンフレットをご覧になってみてください。
機能面ではK-rと比べると劣っている点もありますので、もし興味がありましたら詳しく説明しますよ。

ちなみに私もカラフルなカラーに惹かれてK-xを購入しました。
もちろん一眼レフカメラとして十分使えるカメラだと判断したからですが。

書込番号:11913425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/15 14:26(1年以上前)

スレ主さん、今日は。

雲や月など自然の風景が好きですか、
私もこの大自然が大好きでこの感動を何とか写真に再現をしたいと思い
K-xを買いました、

最初はオートピクチャで良いでしょう、
でも絞り優先やシャター優先を覚えて下さい、カメラがドンドン写真の楽しさ
奥の深さを優しく楽しく教えてくれます、
いっぱいドンドン撮って失敗して下さい、その内オッと言う写真が取れる様に成って来ます

風景だけでなく野に咲く花や道端に咲く花にも興味が湧いて来ると思います、

今、驚く程安くなったK-xをお勧めしたいのですが、
K-rが余りにも大幅に性能が向上しましたので
K-rの値段が落ち着いた頃が良いですね。

ペンタックスは写真の楽しさを教えてくれます、
頑張って下さいね。

書込番号:11913476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/15 15:00(1年以上前)

昨今のデジカメの性能は、ほぼ平均化された内容を持ち合わせていますので、どこのメーカーでも、どれを選んでも失敗は少ないと思いますょ。

さて、雲や、月ですか、・・・・。

大変難しい被写体ですね。

ちょっと変わった雲などは、時々撮ることがありますが、何気ない自然の身近なものの中で、雲は、大変癖のある被写体ですょ。
見事な彩雲を綺麗に撮れたのは数えるほどしかありません。

おもしろいモノに興味を抱く事って、大切ですね。

身近すぎるお月様、これもクセがありますょ。

うす雲がかった、夜空に浮かぶ お月様・・・絵になりますね。

しかし、これが むずかしい・・・。

昨今のデジカメなら、どれでも十分すぎる性能を持っていますのでどれを選ばれても失敗はしないでしょう。

後は、ご自身の趣味趣向に合うかどうかを見極められてください。

書込番号:11913599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/09/15 15:17(1年以上前)

こんちは!
 
私はコンデジからのステップアップでキヤノンのKISS X3というデジイチを使ってますが、
ここはあえて・・・
 
コンデジではだめですか?
コンデジでは『ボケ』の効いた写真はとれませんが、最近のコンデジは暗所の撮影にも強くなってきましたし、
風景画に至ってはデジイチと同レベルだったりもします
レンズ交換無しで広角から望遠までいけます
 
なぜコンデジをすすめるかと言うと、いままでインスタントか携帯のカメラしか使った事がないとなると、
デジイチは大きいし重いしで持ち運びが面倒になり使用回数(出動回数)が減ってしまうのでは?
と思ったからです
 
カメラの(写真)の魅力を最大限に引き出せるのは重く大きくてもデジイチだと思いますが、
今回笹ヶ瀬さんにカメラの魅力を伝えられるのはコンデジかな?
とおもいました
コンデジなら飲み会や遊園地でも気軽に持ち出せますがデジイチだとそうも行かない時があります(根性次第?)
 
ハイスペックコンデジと呼ばれるコンデジがありまして
これはデジイチを使う方がサブカメラとして使う事もあるものでして
映像素子も普通のコンデジより大きいですし、レンズも明るいレンズを使っています
そんなカメラもオススメです
 
コンデジ買ったら満足されるかも知れませんし、もしかしたらデジイチが欲しくなるかもしれません
デジイチ買ったら満足されるかも知れませんが、重くて使わなくなるかもしれません
コンデジ買ってからデジイチ買ったら遠回りかもしれませんが、デジイチかって使わなければ
本末転倒です 
同じ趣味を持った仲間に満足してもらいたいです
機種選び難しいですが頑張ってください
 
ちなみに『初心者がいきなりデジイチ・・・』
無問題です!!

書込番号:11913656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 16:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

秋が近づいてますね

親子のように

夏ともお別れ

おいしそう

笹ヶ瀬さん、こんにちわ。

K10DとK-xを使っています。K-rいいですね。ユーザーの声を取り入れて、K-xの弱点といわれる部分をつぶしこんでいった正常進化モデルです。他のメーカーからも優秀なエントリー機は出ていますが、ひけを取ることのない機種ですね。

>すごくカラフルで可愛く、大変気に入ってしまいました
 趣味で写真を楽しまれるなら、自分の気に入った機種を使うのが一番です。楽しく写真が撮れます。

>見た目で購入するのはやはり避けるべきでしょうか?
 そんなことはありません。自分の感性を大事にしてください。上のほうの方が言われてますが、「昨今のデジカメなら、どれでも十分すぎる性能を持っています」ので、あとは自分の感性で選べばよいだけです。

ちなみにK-xも楽しいカメラですよ。コストパフォーマンスからの満足度は高いです。今日近所の公園で撮った写真を張らせてもらいますね。いずれにせよ、自分の感性に合う機種を選ばれ、楽しいカメラライフをおくってください。

書込番号:11913878

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/15 17:01(1年以上前)

K-r、発売されていないのであくまでも憶測の域ですが、めっちゃいいカメラだと思います。
見た目に反して機能性は本格的で中級機に肉薄しています。キヤノン使いの私も一台欲しいくらい(笑)
学生さんなら若い感性でデジタルフィルターとかを駆使して素晴らしい作品を作るのに
もってこいのカメラかと思いますね。カラフルなカラーリングで自己主張もできますし。
大きさや重さが気にならないのでしたら迷わず一眼レフを選択して欲しいです。
表現の巾がコンデジとはまったく違います。

書込番号:11914033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/09/15 17:57(1年以上前)

第一印象が大事です。
それと、今時の一眼 どんな高級機種でも入門機でも 素人さんが簡単に綺麗な写真を撮る事が出来る いわば、車で言う オートマチックみたいな機能があるので シャッターボタンを押すことが出来れば大丈夫です。難しく考える必要はないですよ。
K-x、K-rは自分の好みの色のカメラをオーダーして持てる唯一のメーカーです。
好きな色は何ですか?  その色のカメラが手元にあると楽しいと思いませんか?  そういうことです。

書込番号:11914305

ナイスクチコミ!1


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/15 18:53(1年以上前)

皆さんがだいたいおっしゃってしまったので
私の出る幕はあまりありませんが、少々。

Pentax K-x/K-r の多色展開は
まさに笹ヶ瀬さんのような方に
カメラを手にとってもらうために考えられたのです。
だから、まんまとその策略に乗ってやってください。

また、コンデジと一眼の差ですが
コンデジはどちらかというと記録するカメラ
一眼はどちらかというと表現するカメラだと思います。
──異論は多々あるでしょうが。
そして、笹ヶ峰さんが写真で表現をしたい、と思われたときに
その手助けになってくれるのは K-rなどの一眼だと思います。

ですので、是非手に入れられて
写真趣味という海原に漕ぎ出してください。

──個人的には、この K-rより K-xのほうをおすすめします。
この二機は価格差ほど性能差はありませんし。
それよりも、カメラを取り巻く様々な小物の
(予備の電池、カメラバッグ、カメラケース、SDカード
 三脚、クリーニングキット、外部ストロボなどなど
 そして交換レンズ!)
どこにお金がかかってくるかわかりません。
ここいらへんは、あんまり皆さん教えてくれませんが。
ですので、余裕を持った予算配分を心がけてくださいませ。

書込番号:11914540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2010/09/15 20:14(1年以上前)

笹ヶ瀬さん こんばんは

私はコンデジ購入予定で機種を選んでいましたが、デジイチを買いました。
当初は、重い、大きい、興味も無いデジイチ購入なんてとんでもないと考えていた人です。

一度、SDカードをもって量販店に試写に行くことです。価格.COMやメーカーサンプル画像はきれいな画像ばっかりです。思ったように綺麗に写らない写真は掲載されていないのが殆どです。

コンデジも最近綺麗に写るようになっていますが、コンデジは高感度撮影ISO800程度になるとだいぶ苦しい機種が多いのはないでしょうか(つまり、薄暗い所の撮影は苦手です)。
それと、最近のコンデジの綺麗に撮れた写真は、デジイチの写真とよく見分けが良くつきませんが、立体感に乏しいように思います。

友人とか遊びの写真はコンデジで十分だと思いますが・・・
家族写真とか大事な写真は綺麗な画像で残したい・・・今の写真は来年写し直すことはできない・・・となるとやはり、デジイチです。

もし、三万円ぐらいのコンデジの購入をお考えでしたら、デジイチでエネループ仕様(4〜5万円のk-x,k-m等)の購入をお勧めします。もちろんk-rはもっといいかと思います。(見た目の大事です)
コンデジは、バッテリーの消耗による購入で、数年後にはデジイチよりコスト高になることが考えられます。

それと背景のボケた写真は、『単焦点レンズ』が得意です。新品はレンズだけで3万円ほどしますが、どうしても欲しければ、Yahooオークションで旧式のマニュアルレンズを3000円程度?で購入するかですね!
(ピントは手動で合わす必要があります。ピントが合ったときにはランプで知らせてくれます・・・)

一度、SDカードを持って試写に行くことをお勧めします。納得した上で購入することです。返却はできません。
(私は、5回も6回も試写に行きました・・・量販店さんごめんなさい)

書込番号:11914957

ナイスクチコミ!1


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 22:19(1年以上前)

見た目… すごく大切だと思いますよ。

何より愛着が湧くハズです。

K-x、K10D使っていますが、良い写真を撮るには機材よりも

使い手(使い方)だと痛感しています。

どれを選んでも笹ヶ瀬さん次第なので(良い意味で)、

K-rなら性能・機能も充分だと思います。

デジタルフィルターやクロスプロセス、CTEや銀残しなど

楽しめるかと。

書込番号:11915850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 22:28(1年以上前)

>貯金をはたいてでも一眼レフを購入して、長く使っていく方が良いのではとも考えていま
>す。
>K-rは見た目だけで選んでしまっていますが、一眼レフカメラを購入する場合に、見た目で購>入するのはやはり避けるべきでしょうか?

避けるべき言います。
フルサイズとAPS-C等を選べるのと、レンズで選ぶべき言います。
初めて言いますなら最初が肝心言います。

書込番号:11915937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/15 23:03(1年以上前)

>初めて言いますなら最初が肝心言います。

最初が肝心だからペンタックスがお勧め。
満足度でCを上回ります。

書込番号:11916200

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/16 03:34(1年以上前)

笹ヶ瀬さん、こんばんは。
K-xがまだ店頭に並んでいると思います。
こちら実際に触ってみたことありますでしょうか?
一眼レフでしか撮れない写真、実際あると思いますが、
やはりこの大きさ重さは、コンデジとは比較になりません。
このサイズが許容できるのであれば・・・
K-rの選択、いいと思いますよ。
色形から入るのももちろんOKでしょう。
誰がなんと言おうと、ご自身が気に入った機種を手にする、
そして、それで楽しみながら写真を撮る、
これが長続きするひとつのポイントかと思います。
K-rは、AUTOで綺麗に撮れるモードも多々付いていますし、
もちろんご自身で事細かに設定することもできます。
勉強しながら、フォトライフを楽しみましょう!!

書込番号:11917232

ナイスクチコミ!1


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 11:50(1年以上前)

>背景がぼけていたり、時が止まったような綺麗な写真を撮ってみたい・・・。
単純にこれを満足させる写真を撮りたいなら一眼レフを選ぶべきでしょうね、ただそれなりの写真を撮るなら撮り方の勉強は必ず必要です。
レンズを換えることで設定の範囲が広くなるのが一眼レフの良いところですが、本体やレンズが大きいので持ち運びにはこれだけで一つの荷物になります。(被写体が決まっていれば別ですが)
長く使える機種だと思いますが、その辺を良く考えた方が良いと思います、どれだけ写真にこだわるかだと思います。
この頃のコンデジは種類も豊富で色々特徴がある機種がそろっています、背景をぼかしたり時間を止めたような写真が取れる機種もあるので、まずは小さめの色々設定が出来るコンデジを一つ買った方が良いでしょうね、これだと持ち運びも便利だしどこにでも持っていけます、そんな機種で撮った写真に満足できなければ一眼レフを買えばいいと思います、一眼で良い写真を撮ろうと思うとお金がかかります。^^;

書込番号:11918302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 12:54(1年以上前)

正直コンデジより楽に写真が撮れると思います。
但し、奥が深いので色々できてしまう分難しいと勘違いされやすいのです。
基本的なことを覚えて後は体で覚える。これしかありません。
「難しい」→「楽しい」に変わると思いますよ。
k-rはそんな初心者に十分応えてくれる性能を持ち合わせています。

書込番号:11918558

ナイスクチコミ!0


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/16 12:58(1年以上前)

はじめまして!

>初めてデジタルカメラを購入するのであれば、コンデジにすべきでしょうか。
>見た目で購入するのはやはり避けるべきでしょうか?

写真を撮ることがお好きで、ある程度趣味としてやりたいのであれば、コンデジではなく一眼レフを強くオススメ!
たぶんコンデジ買っても一眼レフの練習にはあまりならないと思いますし。
見た目で購入するのも、もちろんアリでしょう!


笹ヶ瀬さんは時々雲や月を撮られているということなので、多少なりとも写真を撮ることに興味がある方だとお見受けします。
それであれば思い切って一眼の世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?

難しいことを考える必要はないです。オートモード使えばコンデジと一緒。
一眼は操作が難しいのではなく、難しい設定”も”できるだけですから。
最初からセットになっているレンズを使ってオートで撮影しても、コンデジとは違うボケが生きた写真がかんたんに撮れますよ!
(単焦点というジャンルのレンズを使えばさらに表現力UPします)

いろいろ使っていくうちに自分がよく撮るシーンや写真のタイプがわかってくると思うので、それから「こんなレンズが欲しい」とか
「こんな機種が欲しい」とかを次のステップで考えていけばいいと思います。


かく言う僕も、元々はコンデジの買い替えから発展して一眼レフ(現行モデルのK-x)の購入に至りました。
購入当日、部屋で試し撮りしただけでコンデジとはまったく違う表現力に感動したものです。

一眼レフはなんとなく難しそうで敷居が高そうですが、最近は幼稚園の授業参観でも一眼レフを首からぶら下げたママさんを
よく見かけるようになりました。数年前では考えられない光景です。
それだけデジイチユーザーの裾野が広がっているのだと思います。


最後にもう一点。

予算が許せば、ボカした写真は難しいけど普段の持ち歩き用に安いコンデジ一つくらいあってもいいかも?
なにせデジイチは大きいですから・・・。

書込番号:11918576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 19:32(1年以上前)

>最初が肝心だからペンタックスがお勧め。
>満足度でCを上回ります

どれでも一緒は否定しません言いますが、所詮低価格機は。
フルサイズ選択デキナイナイですと、C/N/Sが良いかも?知れない言います。

書込番号:11919950

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ489

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

α-55よりも優れている点

2010/09/14 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

私はずっとK-10D/20Dを使っているのですが、
そろそろ買い替えを考えておりまして、今度は軽いのがいいかなと思っております。
そこで新しく出たK-rを考えていたのですが、ほぼ同時期、同価格帯の他社製品であるα-55
の記事をデジカメウォッチで見比べて落胆しました。
明らかにスペック的にも機能的にもペンタがボロ負けのような気がするのですが、
K-rの方が優れている点ってありますか?ペンタの操作系に慣れているので、たぶん
私にとってはK-rの方がとっつき易いだろうなあとは思いますが。
使いやすさと色が豊富ってことぐらいですかねえ・・・
もういっそレンズを全部オクで売ってαに乗り換えちゃおうかと一瞬思ったぐらいです。
やっぱりソニーのようにイメージセンサーまで自社開発しているような技術力があるところには
敵わないのかなあと思って意気消沈しております。
フルHD撮影だってできた方が嬉しいし、その点ではやっぱりソニーには敵うべくもないですよね・・・
愚痴っぽくなりましたが、α-55よりもK-rの方が優れている点を教えてください。

書込番号:11910013

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/14 21:12(1年以上前)

> もういっそレンズを全部オクで売ってαに乗り換えちゃおうかと一瞬思ったぐらいです。

一瞬思うだけではなく、実際にそうすればいいと思います。
誰もあなたにペンタユーザーでいて欲しいと頼んだ覚えはありません。

書込番号:11910105

ナイスクチコミ!28


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/14 21:12(1年以上前)

α55は発熱の問題が出てます。
温度上昇の警告が出て、短時間で撮影が強制終了されるそうです。
スペック通りの時間を撮影するためには、気温などの条件が満たされる必要があるみたいなので、
動画に期待し過ぎるとガッカリすると思いますよ。

書込番号:11910107

ナイスクチコミ!11


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 21:13(1年以上前)

ファインダーが光学式という点ですね。

ホワイトバランスもペンタックスの方が評判が良いようです。(CTE含む)

オートでも露出補正が出来たり、ペンタックスがボロ負けということは無さそうですが?

液晶画面を見ながら撮りたいというなら、ソニーへどうぞ。

スペックが多かければいい写真が撮れると思われているなら、エントリー機は

見送った方がよろしいかと…

書込番号:11910114

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/09/14 21:14(1年以上前)

撮影時、画質の劣化要因となるミラーがないことです。

書込番号:11910116

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/14 21:20(1年以上前)

 こちらのスレがほぼ同内容ですので、
目を通してみてはいかがですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150298/SortID=11900059/

 ちなみにカメラって、スペックそんなに大事ですか?
よい写真ってスペックでは撮れないです。
自分はα700を売り飛ばして、圧倒的に高性能なEOS7Dを買いましたが、
使用感も好みじゃないし、出てくる絵も好みじゃないしで、
もの凄く参ってます。気持ちよく使うには、スペックなんぞ
二の次だって事を現在痛感中です。特にα55は液晶ファインダーですから、
使用感も普通の一眼レフとかなり違いますから、
そういう部分のフィーリングも含めて、あなたの好みかどうか、
よくよく考えて判断するとよいと思います。

書込番号:11910148

ナイスクチコミ!28


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/14 21:27(1年以上前)

不動明王アカラナータさんにほぼ同意なんですが、
でも、もし本当に「スペックや機能」というのが大事なら
乗り換えてもいいかも知れませんね。
プラシーボ効果でいい写真が量産できるかも知れませんよ(笑)

まぁK-rはトラディッショナルな一眼「レフ」の入門機としては
無敵の仕様のように見えますけどね。
もちろん新しいαのAFの仕組み、およびそこから派生する
いろいろな「スペック上のメリット」も面白いこと考えるなぁと
感心するものではあります。

書込番号:11910187

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/14 21:29(1年以上前)

>もういっそレンズを全部オクで売ってαに乗り換えちゃおうかと一瞬思ったぐらいです。

善は急げ言います。

書込番号:11910203

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/09/14 21:32(1年以上前)

エアーサロンパスEXさん こんにちは

ド素人の意見で恐縮ですが、
動画性能に魅力をお感じになられるのでしたらアルファに乗り換えアリでしょう
(^^)
思い切ってどうぞ

α55,K−rどちらも非常に魅力的ですが、性格が違うように感じます

カメラは御自身が気に入ったカメラが一番だと思いマス

書込番号:11910225

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/09/14 21:35(1年以上前)

こんにちは

予算がゆるすならα55を買って2マウント体制を試して、どちらの絵や使いやすさがあるか比較してから、気に入らない方をオークションなりで処理するのはどうでしょう?

思ったのに近い写真が撮れるのが一番大事だと思います。
あとは、出てくる絵と使い勝手のバランスも重要ですよね。

書込番号:11910248

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/14 21:37(1年以上前)

このスレ主は前のハンドル(https://ssl.)の時からうんざりするカキコミばかり。
さっさと乗り換えなはれ。

書込番号:11910257

ナイスクチコミ!25


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/14 21:41(1年以上前)

あなたにとってカメラって何なのですか?
スペック自慢の為なのですか?
ペンタックスのどこかに魅力を感じて使っていたのではないですか?

・・・などとメーカー愛好者みたいなこと書いてみました。
私の結論・・・二股かけます!!(笑)

書込番号:11910278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度4 休止中 

2010/09/14 21:43(1年以上前)

A55/A33はコンデジ上がりの入門者用かベテランの散歩用ですね。

EVF機はPana G1を使っていますが、1000万画素以上で撮影されるのに、
たったの115万画素のファインダでモニタリングしろというところに、
とんでもない不合理が存在します。画素数の少ない動画は別ですよ。

OVFというのは、それこそが先人の築いてきた、どえりゃ〜代物なのです。

もう一点、Pana G1等にはハーフミラーがないので問題ありませんが、
A55/A33ではハーフミラーとイメージセンサ間での光学的な問題があるのかないのか、
懸念される点ですが、私には現在は分かりません。

マウント変更は、少々待った方が吉でしょう。

書込番号:11910294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/14 21:44(1年以上前)

写真は
10コマ/秒とかの
スペック数字で撮れるのはほんの一部の特殊な用途や被写体だけ
数字で撮るものじゃないでしょう?


カタログの数字でしか比べられないなら
こんなトコロでボヤいてないで
サッサと、αにすれば良いじゃないの?




もしかして、ネガキャン?
釣られちゃった?

書込番号:11910307

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/14 21:50(1年以上前)

エアーサロンパスEXさん

K-10D/20Dをお使いになっておられる様子ですが、
★レンズやパンケーキレンズをお持ちではありませんか?

Sonyでは広角レンズさえTamronの旧式OEMです。
Fisheyeも単焦点です。

レンズを含めて遊べる、選べるはPentaxでしょう?

動体撮影や動画、LVが重要ならαです。

私もα55かD7000、K5のいずれかを購入しようと目論んでいますが、
α55を選んだ場合、カメラとしての基本部分は
(ファインダー、レリーズ、フラッシュ調光、ゴミ取り、
手振れ、レンズラインナップなどは)
幾分あきらめて、動画、LVを一台で追求する目的のみで購入します。

足りない部分はNikonで充分補えますから。

書込番号:11910349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/09/14 21:57(1年以上前)

カタログスペック上の所謂机上の空論では無くて実際に購入して使用してみてからでないとドコが優れているかは分からんでしょうなぁ…。

…相変わらずですなぁ、スレ主殿。
やはり、「類は友を呼ぶ」と云う事なんでしょうなぁ…。

個人的には、α55のEVFは実際に、動体撮影時にはどうなのか?と云う部分に大変興味が有りますなぁ。
それから、ソニーはペンタと違い最近にバカ高いながらも超望遠単焦点までそのラインナップを充実してきておりますが、本体があれだけ軽過ぎると動体撮影時にはかえってブレ易くは無いんでしょうかなぁ?
そこは、ボディ内手ブレ補正機能のが強力と云う事なんでしょうかなぁ。
昔はミノルタユーザーなだけに、気にはなりますし、ディマージュ7iのEVFですらもナカナカ面白い出来でしたので、大変そこが気になりますなぁ。

書込番号:11910401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 21:59(1年以上前)

ああ
このひとhttps://ssl./のハンドルの人ですか、、、

まともにレスしたら虚しくなりますよ。

書込番号:11910415

ナイスクチコミ!14


r.k2kさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 22:01(1年以上前)

百聞は一見にしかず。
α55を店頭で触ってみたら、一瞬で思いが固まるかもしれないですよ。
自分はそうでした。
感じ方は人それぞれと思いますが、その上でα55が良いと思われたなら、
その感覚を重視するのが正解でしょう。
自分の感覚ではα55はミラーレス機に近いものでした。
他のミラーレス機と比較するとレンズの充実がαの美点ですが、
コンパクトさではNEX等に譲ります。
そのあたりのバランスで求めるものにより近いものを選ばれると良いかなと
思うのですがいかがでしょう。
カメラは既にお持ちなのですから、
K-rにしても実機が店頭に並んでから触って判断するのがオススメです。

書込番号:11910433

ナイスクチコミ!4


純とろさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 22:03(1年以上前)

>α-55よりも優れている点

たっくさんありますよ。
それはスペック上の数字や、目には見えない部分でたくさん優れています。

光学ファインダーの真の「デジタル一眼レフ」を買うか、
一眼レフっぽい形をした「ビデオカメラ」を買うかそれはアナタ次第です(^^;

書込番号:11910443

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 22:04(1年以上前)

>>スレ主様

別スレッドでk-xお持ちの方がα55購入されていましたよ。
潔く買い換えて楽しまれた方がいいのでは?


>>うさらネットさん

>A55/A33はコンデジ上がりの入門者用かベテランの散歩用ですね。

物凄い偏見ですね。鳥や動体撮影に導入されている人もいますし、もちろんスナップや風景撮影に使っておられる人がいます。そういった方々にも面と向かってそう言えますか?

書込番号:11910451

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/14 22:05(1年以上前)

キヤノンの人間がペンタ板に来ると絶対荒れる

書込番号:11910458

ナイスクチコミ!11


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

これから購入を検討する初心者です;

2010/09/14 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

初めて投稿させていただきます。

こんにちは、今回、子供が生まれた事をきっかけに
デジイチが欲しくて購入を迷い毎日ドキドキしている主婦です^^;

K-xを考えていたのですが、見ればK-rが出るとの事・・・
そこで、ここの掲示板を見ているウチに
K-Rがとっても気になってきてしまいました。

被写体は主に
ペット・子供を中心に、お散歩や旅行で撮って・・・
写真はモトモト好きなので、頑張って勉強して
ゆくゆく先は動体撮影(趣味が二輪なもので…)
や花火が奇麗に撮れるようになりたいっ
と考えている私です。

印刷は、L判からA4サイズをよく印刷します。

新機種登場に当たり、K-xがかなりお買い得のように見えますが
まだまだ全貌が明らかではないものの、K-RはスペックUPの予感で
盛り上がっておられるようで、素人ながらに気になります。

どちらにせよ、エントリーになるようですが、
初めての購入のド素人の場合、

1、最新機種を購入し、ゆっくりと自分に合うレンズを増やしていく

のと、

2、お買い得なモデルを購入し、余った予算と追加予算で
気になるレンズを出来るだけ早く購入し、バシバシ写真を撮っていく


・・・どちらが良いと思いますか?
ぜひ、経験なる皆さんのご意見を伺いたいと思いました。

ちなみに最新機種が気になるのにもかかわらず、なぜ現行を視野に入れるのかと
申しますと、お買い得なのももちろんですが、初めてのデジイチの場合、
k−xでも十分魅力な機種に思われるので、XとRの差は
きっとまだ判らない私には、スペックの差は気にしなくてもよいのかな???
と、思ったからです。

ちなみに現在気になるレンズは
FA43mmF1.9
AF28-75F2.8XR〜です。
(素人にはもったいないレンズかもしれませんが^^;)


どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:11909048

ナイスクチコミ!4


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/14 17:06(1年以上前)

ペットや子供とあるのでスーパーインポーズの付いたk−rをオススメします。
なので回答は1ですかね。
もちろんk−xを購入しても後悔はないとは思いますが。

書込番号:11909091

ナイスクチコミ!3


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 17:10(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます(嬉)
ちなみに・・・

スーパーインポーズを自分なりに調べたのですが
よく意味を理解できず・・・^^;


どのような場面で活躍する機能なのですか?
動体撮影に便利という事なのでしょうか・・・

無知で本当にスミマセン;

書込番号:11909111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/14 17:21(1年以上前)

サニ寅さん こんにちは

 k-7、k-xユーザーです。

 k-rは私も気になる1台ですが、将来気になるレンズを購入されるのであれば
 動体撮影で連射をする可能性が高いなどが考えられるのであれば、スーパー
 インポーズが搭載されたk-rの方が楽かもしれませんね。

 k-xの場合でも問題なく使用できますが、AFが合掌した部分が赤く点灯して
 くれる方が便利でしょう。

 私の場合は無くても何とかしてしまうので、気になりませんが^^;

 1と2のパターンですが、どちらも正解のような気がします。
 ご自分の性格を考え選択されると良いのではと思います。

 選択枝に挙げておられるレンズを見ると、購入前にいろいろ
 考えておられ、事前のリサーチもしっかりされておられるのだ
 な〜と思いました!

 

 

書込番号:11909152

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/14 17:25(1年以上前)

>スーパーインポーズ

ファインダー内にあるフォーカスポイントのどれにピントが合ったか点灯して知らせてくれる機能
スーパーインポーズがないとどこにフォーカスが合っているか分からないからフォーカスポイントは中央1点のみ使うという人がいます

書込番号:11909162

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/14 17:25(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP373&=&q=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80K-x&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

スーパーインポーズについてはここいらをご参考に。
K-m、K-xの時代から求める声の大きかった機能です。
個人的には初心者の方にはぜったいあったほうがいいと思います(^-^)

書込番号:11909164

ナイスクチコミ!2


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 17:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

arenbeさん>>K-Xを購入しても後悔はない・・・となると、やはりKーXも魅力です。
       二機種で悩んで、楽しいながらも優柔不断に迷ってしまいます^^

C'mell に恋してさん >>事前リサーチは、
           皆さんの書き込みが本当に勉強になるのです^^
           本当の初めは、X3志望だったのですが、
           実は、FA43mmの見た目にも魅かれてしまい
           単三で動くペンタというのも魅力で・・・  
           ペンタに引き込まれてしまいました^^;
           スーパーインポーズ、動体撮影には便利なんですね♪

Frank.Flankerさん>>判りやすい 文章で有難うございます! 
           ファインダーをのぞいている状態で判るんですか・・・ 
           其れを聞くと素人には外せない機能に感じました^^

AE84さん>>リンクまで張ってくださり、ありがとうございます!
      初心者には絶対あったほうが良い・・・
      その言葉を待っていたのかもしれません^^@
      皆さん、あったら便利、無くても平気という賛否両論で
      これは、腕のある人たちの意見かな??^^;と思っていましたw

踏ん切りがつきそうです、やはり素直に欲しい時期にかぶったK-rが出合いなのかも
知れませんね!!!

皆さん、本当にありがとうございました。^^@  

書込番号:11909270

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/14 17:53(1年以上前)

本題を書き忘れていました・・・・

>1、最新機種を購入し、ゆっくりと自分に合うレンズを増やしていく
>2、お買い得なモデルを購入し、余った予算と追加予算で気になるレンズを
>出来るだけ早く購入し、バシバシ写真を撮っていく

どちらもアリですが、今回K-x→K-rは進化が大きいみたいなので1.をお奨めします!
レンズはWズームを買っておけばしばらく不自由ないでしょうし、Wズームを使いながら
ご自身に必要なレンズを探っていけばよいと思いますね。

書込番号:11909276

ナイスクチコミ!4


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 17:59(1年以上前)

AE84さん>>>

1ですね^^@たびたび本当にありがとうございます!
やはり、k−x→k−rの今回の進化は大きい物なんですね!
実機もまだ触っていないのにk−r目標にお小遣い貯めようと決めましたw

店頭で見かけるのが楽しみです!

書込番号:11909294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/14 18:03(1年以上前)

K-rにしましょう。
理由は:旦那と畳とデジカメは新しいほうがイイ。^^

カラーの組合せをさっそく考えておきましょう。
カラーレンズ(DA35f2.4)も加えてサニ寅さんらしい一台に。
絶対楽しいと思います。

書込番号:11909303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/09/14 18:04(1年以上前)

サニ寅さん、こんにちは。
出遅れてしまいましたが…。


>踏ん切りがつきそうです、やはり素直に欲しい時期にかぶったK-rが出合いなのかも知れませんね!!!

まさにその通りだと思います。
私も今年5月に、「そろそろデジタル一眼を…」と考えていたときに、K-7 Limited Silverと出会え、即購入しデジイチデビューを果たしました。
欲しいときに気に入ったものを買うのが、BESTな買い物だと思います。

あとはカラーで思いっ切り悩んで下さい。

書込番号:11909313

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/14 18:05(1年以上前)

>K-Rがとっても気になってきてしまいました。
という事で、K-r(笑)

実際、スーパーインポーズは付いたし、ライブビュー時のAFは早くなったし、液晶もキレイだし、最新機にして後悔する事はないと思います。
私もα55や60Dを差し置いて、現在使用中のk-xからk-rへの乗換えを優先したいという思いに駆られています。

ただし、発売前という事もあり価格は高いように感じます。
価格が熟れるのと一般ユーザーの性能評価を見るため、時間的余裕が有るのなら様子見。
お急ぎで安くというのでしたらK−x、高感度も良いです。
そしてお急ぎでチョッと高くても可というのでしたらK-rで後悔なし。

デジタル物はすぐに型遅れになって行くのが定めですね。

書込番号:11909314

ナイスクチコミ!1


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 18:16(1年以上前)

くりえいとmx5さん>>>
wwww旦那と畳に笑ってしまいますが未だ新婚に近いのでw
畳のみの新調にしますねw
カラーオーダーは本当に魅力ですよね^^でも
ホワイトのレギュラーでも十分目立つ気も・・・
K-Rのグリップ部のデザインが好きです^^

ぱぴばんさん>>
ペンタのHPにあるカラーシュミレート・・・
まさに楽しんでます^^@困ったものです。

只今さん>>
AFが早いとはまた、魅力的ですね^^@
最初は今年中にでも!!と思っていたのですが、
娘の初節句までに・・・で、購入はもしかしたら
2月までにチョット延期するかもです^^@
デジモノって本当に踏ん切りないとタイミング逃しますよね;


書込番号:11909361

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/14 18:46(1年以上前)

少数派のようですが、Kxでも十分と思います。
今、一番価格差の大きい時期ですし、撮れる写真はほとんど変わらないです。

お子さんのそばを離れることはできないのだから、当分の間、撮影は家の中で、お子さん撮りが中心でしょう。スーパーインポーズのありがたみもほとんど感じられないと思います。
撮影に慣れて、お子さんが動き出し、Kxの機能に不満を感じる頃には、もっと新しい機種が出てます。
新機種がやたら良く見えてしまうのは人の性ですが、人がどう言おうと、新しい機能が自分にとって本当に必要なのか、実際に違いを感じられるかどうか、そこはある程度見極めた方がよいと思います。
Krは液晶はキレイになってるから、スレ主さんにとってはその辺が最大の違いではないでしょうか。
もちろん、他の面でもKrが劣る部分はほとんどないので、あくまでも予算次第ということです。

FA43はよいですね、高いけど。お子さん撮りにもぴったりです。

書込番号:11909466

ナイスクチコミ!3


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 19:01(1年以上前)

gintaroさん>>そうなんです!!!

「撮影に慣れて、お子さんが動き出し、Kxの機能に不満を感じる頃には、もっと新しい機種が出てます。」
まさに、これで悩んでいました^^;今は、主人が一緒でなければ
まともにお出かけはできませんからね^^
すると、買い替え候補は5年後くらい?に新機種かと考えると
K-XとRのスペックの差がまだ判らないかもしれない私にはk−xでっていう
選択肢も魅力が充分にあったのです。

今回は、多くの皆さんの意見をうかがえて、本当に参考になりました。
赤ちゃんの成長は待っていてくれないので
撮りたい初節句の2月まで候補をとりあえずk−Rにしながらも
購入直前の最終判断はk−xとの価格差を見ながら決めようかと思います^^@

本体買えちゃう価格ですが;FA43mmは見た目も素敵で、
写りも素敵^^@今、本命に思うレンズです★

書込番号:11909519

ナイスクチコミ!0


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 19:11(1年以上前)

解決済ですが・・・

今買えるK-xにしましょう。
コンデジもお持ちかと思いますが、デジイチで撮れる「今の我が子」は今のスレ主さんしか撮れないですよ。。。
きっと!

書込番号:11909557

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/09/14 19:11(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10329258/

K-xで動体中心に撮影しています。体長15センチ足らずのカワセミの飛翔シーンでも
何とか撮影できますので、二輪の撮影なら楽勝でしょう。
スーパーインポーズは、あれば便利ですが、なくて困るというほどのものではありません。

私はレンズ重視派なので、カメラは底値のK-xをチョイスしておいて、
余った予算は可能な限りレンズに投資する方が、満足度は高いと思います。
FA43は良いですよ。

書込番号:11909559

ナイスクチコミ!2


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 19:21(1年以上前)

poyooonさん>>
ここにきて、K-xの魅力についてお話しされる方が!!!
自分は、・・・優柔不断では無かったはずなのですが
皆さん自分が悩むツボをうまく語られるので本当に困ってしまいますが
選び悩む今がなんだか楽しくなってきましたw
そうですよね、赤ちゃんって本当成長早くって困ります^^;

Vision_42さん>>
カワセミさん、とっても奇麗な色で素敵に撮られていますね!
どk−xで動体撮影・・・、腕の問題とつい考えてしまい
スーパーインポーズならっって気持ちを揺るがせてしまいますが
k-rでも腕が無ければ宝の持ち腐れってやつですもんね^^;
「レンズに投資」これは、皆さんのレビューや写真を見せていただき
本当にそうなんだなーと思いました^^@

43mmの見た目が素敵なんて動機不純かもですが、
皆さん一押しされているようなので、やはり欲しいレンズです★



書込番号:11909602

ナイスクチコミ!1


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/14 20:31(1年以上前)

さらにK-X派から追い打ち。
私はK-R発表の1週間前にK-X買いました。家族旅行に持って行くためです。
↑上の方と同意見。今の子供さんは今しか撮れません。早く買って歩き出すまでに練習しましょうよ。
おそらく2月頃にはK-Xは生産中止か、在庫僅少で値段が上昇している可能性もあります。その場合は文句なしにK-Rですが、今のK-Xとその頃のK-Rでは新作のDA35の1本分くらいの差額があるのでは…と予測します。DA 35mm F2.4のシルバーやゴールドなら見た目も十分満足できると思いますよ。
私としてはDA21もお勧めです。
迷わせてごめんなさい<(_ _)>

書込番号:11909873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 仮置き 

2010/09/14 21:06(1年以上前)

スレ主さま始めまして(^^)

確かにK-rかK-xか非常に難しいかも知れません(^^;
私が同じ立場でもず〜っと悩んでると思います。

しかし、それぞれのメリットを書いた場合…と言ってもK-rは発売前なので、推測ですが(^^;

K-x
・今すぐ買える。
・K-rよりわずかに小さい&軽い。
・ダブルズームでもかなり安い。

K-r
・暗い所で撮りやすくなった。
・AFが改善された。
・背面液晶での撮影が速くなった。

とまぁ、こんな感じなんですが…一眼は本体よりもレンズの方が高いので、
今すぐ欲しいのならK-xで、年末商戦まで待てるならK-rが良いかと(^^)
それに欲しいレンズがあるなら、ダブルズームK-xを今買って、来年以降に安くなったK-rボディと言うのも1つですよ。夫婦でカメラを持って単焦点とズームなら写真も沢山残せますし(^^)
後…K-rが発売されてないのでK-rが発売されてから『K-xの方が写りが良かった!』とか、カメラ業界はあるようです(^^;
迷うなら、待つのもひとつですね(^^;

書込番号:11910075

ナイスクチコミ!1


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 23:21(1年以上前)

SPK2Z20さん>>
追い討ちとはっっ^^;「在庫僅少で値段が上昇している可能性」
これは考えておりませんでした^^;ましてや生産中止の可能性も?!
すると・・・年内、年末あたりが最終判断のときとなりそうですね(爆)

コペ丸ムネ蔵さん>>
判りやすい比較を有難うございます!
K-xのWズームのお手頃価格はいいですね^^@
k-rのAFについてや暗所の撮影がしやすいとは
魅力です。。。

うう、まだk−rに傾いているものの
k−xへの未練が簡単には消えませんね^^;
購入直前で、果たして自分はその時どうするか・・・

まったく皆さんの意見は参考になります^^@
質問してよかったです〜w


書込番号:11910960

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームは得??

2010/09/14 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 ちまめさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして、k-xを買おう買おうと思いながらも買えずにいたら、
ついにk-rが登場したので、さらに魅力的になったこの機種で一眼デビューを考えています!

ですが、やっぱり出はじめは値段が高いですよね。
k-xを買うとしたらダブルズームキットを買おうと思っていたのですが、
現在のk-rのダブルズームが10万近くするので、ちょっとかんがえてしまいます。

だから、とりあえずダブルズームではなくただのレンズキットを買っておいて、
必要に応じて、安いシグマの70-300mm F4-5.6 といったレンズを買い足した方が賢明なのかな?
と思っているのですがどうでしょうか?
ズームレンズで特に、これが撮影したい!って物はないのですが、一眼を買ったらいろんなものがとりたくなってしまうと思うんですよね(笑)

皆様の意見をお聞かせください!

書込番号:11907027

ナイスクチコミ!1


返信する
oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/14 02:56(1年以上前)

得ですよ。
18-55だけだと見た目くらいの大きさでしか写せないから、1日も経たずに望遠レンズが欲しくなると思います。
だから別々に買うより最初からお得なセット価格になってるダブルズームにした方がよいと思います。
それとPENTAXのダブルズームに付いてくる望遠レンズって55-300でしょう?
これは他社ユーザーからすると、かなりうらやましいレンズなんでシグマの70-300なんかより全然いいと思います。

書込番号:11907057

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/14 06:14(1年以上前)

単純にココで価格を比較すると
ダブルズームで買ったら55-300は2万円、単体で買ったら35880円、1万5〜6千円は違うよね
最初から望遠ズームを必要とするならダブルで買われたほうがお得でしょう

書込番号:11907228

ナイスクチコミ!2


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 07:18(1年以上前)

スレ主さんの望遠側の使用場所で決められると良いと思います。
私は望遠側は静かな場所(参観日や発表会)での使用がメインになるのでAFでの撮影はAF音(ウィーン・ウィウィ)がおおきく、隣でビデオ撮影している人に迷惑になるので公園以外では使用できませんでした。
動物園や公園などでしたら全く問題がないと思います。
(DA55-300をコストダウンしたレンズですが光学系は同じはずなので良いレンズだと思います)

ただ、オークションでK-xの望遠レンズ(未使用のDAL55-300)が15k前後で落札されているので、新品に拘らないのでしたら、後から購入する方法も有りだと思います。
DA55-300でも中古で22k前後で入手できると思います。


書込番号:11907330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/14 07:25(1年以上前)

ちまめさんが比較検討されて一番欲しいと思われるものを買いましょう。

現状、K-r ダブルズームキットはまだ高いかもしれませんが、
2〜3ヶ月もすれば販売価格も落ち着いたものとなるはずです。

K-xを買うのをここまで伸ばせたのですから、現状どうしても購入する必要があるのでした別ですが、
K-rの価格が下がるまで、もうしばらく待ってから購入されてはいかがでしょう?

書込番号:11907342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/14 07:33(1年以上前)

確かにお買い得感はあります言います。

レンズはMoneyに余裕がありましたら、初めから良いのを買った方が良い思います言います。

書込番号:11907370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/14 07:50(1年以上前)

昨年のKXの値動きは、年末のボーナス商戦でだいぶ安くなりました。急ぎでないのなら、3ヵ月待った方が2万円位安く買えると思います。KXはその頃、ファームアップされたので、KRも待った方が満足度高くダブルズームが手に入るのではないでしょうか。

書込番号:11907407

ナイスクチコミ!1


純とろさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 08:41(1年以上前)

ちまめさんは今回が初デジ一らしいので、
多少安いからと言って、他社製品のズームを買うよりは
最初から純正ズームをセットで買っておいた方がいいと思います。

純正(DA、DA Lなど・・)だと「倍率色収差補正」などの機能が使えます。
また、他社製レンズを使用しての事故・故障などは保障対象外です。

ま、最初に支払う金額がそれなりの金額になるので
ちまめさんのお気持ちも分からなくもないですが、価格が下がるのをいつまでも
ズルズルと待つよりは、スパッと手に入れてガンガン使い倒した方がいいですよ。
その間に撮影した資産の方が大きな価値がありますから・・。

書込番号:11907517

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/14 08:55(1年以上前)

ちまめさん、こんにちは。
WZキットについているレンズはDAL55-300mmですね。
55mm開始と守備範囲が多少広いのが、シグマやタムロンに比べいいところでしょうか。
あとから追加するとなると、DA55-300mmになりますが、
こちらは金属マウント、クイックシフトフォーカス、フード等の利点が出てきます。
が、光学系は変わらないので、写りとしては気にしなくてもOKでしょう。
あと、シグマは安い方じゃなく、APO表記アリを対象にしましょう。
逆光性能が、やっぱ違うようです。望遠となると屋外撮影も多くなるでしょう、
そういった時には、コーティングの影響受けやすいようです。

購入可能で、望遠レンズを将来的にも使う可能性があるのであれば、
やはりWZキットはお得だと思いますので、最初から買われたほうがいいかも知れません。
まだもう少し時間もあると思いますので、じっくりと悩んでくださいね。

書込番号:11907560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/14 11:12(1年以上前)

実際に発売になれば、じきにここの登録店の価格も多少なりとも下がるのでは?

発売までは、予約してでも買いたい人向け価格のような気も・・・・・・・。

書込番号:11907986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/14 13:01(1年以上前)

どうせ今まで待ったのなら、あと半年待てばダブルズームキットも7万円以下で買えます。

発売直後に買うのは高値でもどうしても購入したいという人たちです。

お買い得を意識されるなら、発売後半年待ってから購入しましょう。

書込番号:11908357

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/14 16:23(1年以上前)

得なのは確かですけど、必要性をあまり認識しないままお買い得感だけで購入すると後悔することもあります。
18-55で完結する人もいますし、今度出る18-125WRがぴったりかもしれないし。
ボディ単品+tamron18-250という組合せなら、ダブルズームキットと同じ金額で買えますね。
(なぜか価格登録店では価格が上がってますが、2万円台で見つかるかと。)

書込番号:11908965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちまめさん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/14 21:11(1年以上前)

こんなにもたくさんの意見ありがとうございます!

やはり、値段が落ち着くまでという判断が賢明なのかもしれませんね。
ただ、k-xを我慢してきた手前、早く買って楽になりたい!という思いもあります(笑)
とりあえず、発売してからの値段の流れ等を見守ってみようかなと思っています。


ですが、皆さん思ったよりキットのズームレンズには結構いい印象を持っているんですね。
ダブルズームを買う方向でいきます!

あと、18-250mm等の便利ズームもいいですね。これは、慣れてきたらかな?(笑)

書込番号:11910101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/14 23:14(1年以上前)

ちまめさん
こんばんわ〜

もう結論が出て居る様ですが、私はWズームキットには全然魅力を感じません。
と言うか、おし着せが嫌いな天の邪鬼なのかも知れません。
当該2レンズを買う事を前提としたら、金額だけ考えたら確かにお買い得なのは否定しませんが、もしボディーだけ有ってレンズを選べと言われたら、Wズームにセットされて居る2本のレンズを選ぶ事は無いと思います。
ズームとしての使い易さを求めるなら広角から望遠迄を一本でこなす高倍率ズームを選ぶでしょうし、画質重視ならズームなど買わずに複数の単焦点を買うでしょう。
入門用としての値段だけは魅力ですが、安くても私は欲しいとは思いません。
せっかくの一眼ですから、私の場合でしたらもっと特徴有るレンズを使ってみたいし、買うだろうと思います。
なので、私にとっては『ダブルズームは得』なレンズでは無く、無駄なレンズと言った方が似合うかも知れません。
魅力有るレンズとは言い難いのです。

あくまで私の場合はと言う条件ですので、Wズームキットの購入者の方々を否定する訳ではございません。
私の道楽としてのレンズの選び方ですので、悪しからず…。

書込番号:11910900

ナイスクチコミ!1


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/15 04:39(1年以上前)

ダイバスキ〜さんに一票

カメラは、ましてや交換レンズはあくまでも道具なので
お得かどうかより、要不要で考えたほうがいいです。
まずはその道具で何をしたいのかを、何を撮りたいのかをイメージしてみましょう。

たとえば、55-300で撮影した写真を見てみるとか
http://ganref.jp/items/lens/pentax/1429/photo

また、交換レンズは望遠域だけではありません。
標準ズームよりも広角域のものもあります。
http://ganref.jp/items/lens/pentax/191/photo
画面の端まですっきりと描ききる超広角はいかがですか?

そのほかにもクローズアップ撮影のマクロレンズや
魅惑的な写りの単焦点レンズなどもあります。
それらの様々なレンズで撮られた数多の写真を見て
ちまめさんの写真観を先に作られたほうが
無駄な買い物はしなくてすむと思います。
──出費はかさむかもしれませんが。

書込番号:11911901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング