PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

購入を検討していましてご相談です

2014/09/20 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
この度デジタル一眼レビューをしたくて、PENTAXで考えているのでご相談です。
本体にカラバリがあり、人物撮影して綺麗な色になるところに惹かれました。
私の場合軽さとホールド感が大事なので、K-rを考えていた矢先にK-s1が発表になりました。

そこで悩んでいます。K-s1のレンズキットは\77,400する。
K-rは中古で本体が\25,000くらいなので、\23,000くらいのレンズを買っても\30,000近い差額がある。
多分K-s1はとても高性能な写りがしそうです。素人ですがK-50よりはK-3に近いのではないかと。
ただしその\30,000分は本体より将来的にレンズに投資した方が良い写真が撮れるかも・・とこのK-rの掲示板で皆様が挙げられている見事な写真を見て思った次第です。
(あまり金銭的余裕が無いというのもあります)

選択肢が3つあるのですが、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか?

1)K-rボディを中古で買う(実店舗があるところで保障をつけたいのですが、そうするとボディしか売っていません)。
 その場合、どういったレンズがお薦めでしょうか?最初はDA35mm f1.8を考えたのですが、初心者がいきなり単焦点はハードルが高いとメーカーの方に言われまして一眼レフ勉強のためにも標準ズームを買った方が良さそうなのですが・・

2)K-rのレンズキット/Wレンズキットをオークションで買う。\40,000くらいでしょうか。
コストパフォーマンスは良さそうなのですが、保障が無いのがちょっと心配です

3)K-s1が値下がるまで3カ月くらい待つ。
K-rを今から買うと、のちに故障した時に部品が無い可能性がチラッとよぎりました。


主な被写体は友人たち、庭のバラの花、黒猫になります。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:17959121

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/20 11:33(1年以上前)

ましゅこさん、こんにちは。

今からK-rの中古ということではなく、スタートK-50の方が
新品で買えて、中古購入時のもろもろの心配事を無くせる
選択をされた方がベターな気がします。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009258_J0000009259_J0000009260&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

中古であれば、マップカメラ、キタムラ等を利用される方が
よろしいかと思います。

ご参考まで。

書込番号:17959211

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/20 11:55(1年以上前)

>1)K-rボディを中古で買う(実店舗があるところで保障をつけたいのですが、そうするとボディしか売っていません)。
 その場合、どういったレンズがお薦めでしょうか?最初はDA35mm f1.8を考えたのですが、初心者がいきなり単焦点はハードルが高いとメーカーの方に言われまして一眼レフ勉強のためにも標準ズームを買った方が良さそうなのですが・・

中古は止めといた方が良いと思います。どの様な保証があってもリスクは高いと思います。
故障しても部品供給が無くなるまでの期間が長いので。

レンズも単焦点でも良いと思います「35マクロ」なんかは現状の被写体に最適だと思います。


>2)K-rのレンズキット/Wレンズキットをオークションで買う。\40,000くらいでしょうか。
コストパフォーマンスは良さそうなのですが、保障が無いのがちょっと心配です

オークションはもリスクが高いと思います、クレーム無しなので当たり外れのギャンブルです。


>3)K-s1が値下がるまで3カ月くらい待つ。
K-rを今から買うと、のちに故障した時に部品が無い可能性がチラッとよぎりました。

3ヶ月待っても値段はほぼ変わりはないと思います。
それに、何故か防塵防滴でないのが気になります。

否定ばかりになりましたがすみません。

僕ならこの中から選びます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416048_K0000627741_K0000583648&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:17959280

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/09/20 12:28(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
私もお店で中古のK−01を購入して使ってますが程度の良さそうなのを選ばれて買われたらよろしいのでは。
オークションは売られる方も素人なので当たり外れがあります。
なけなしの予算ならやめるべきですね。
カメラレンズを何個も買ってトータルであたりならよいかなと言うぐらいで手を出すのでなければね。
レンズは単焦点で何の問題もありません。
f値も明るいしズームより綺麗に写るはずです。
画角が足りないのなら分割撮影をしてパソコンで合成すればよいだけです。
写真はK−01にFA31mmf1.8で6分割手持ち撮影をしてパソコンで合成した写真です。
解らないでしょう。
デジカメなので何でもありです。
キットレンズが付いてないのは新品の時にばらして売ってるからです。
キットレンズの中古、新品ならそういうのを探せば格安で買えます。

書込番号:17959408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/20 13:16(1年以上前)

ましゅこさん、こんにちは。

その3択なら1番…かな。
ほんとは性能面でK-S1に惹かれますが、今すぐ欲しい時に3ヶ月も待つなんて体に毒だと思います!

レンズの王道はやはり純正の標準ズームを1本ですが、文面から拝察するにDA35mmで単焦点から初めるのも有りとお見受けしました。綺麗なボケ味で一眼レフの醍醐味を味わえますよ。
ただ当然ズームの便利さがありませんので、撮れない時は撮れないとスッパリ諦める気持ちの切り替えも必要ですけどね。やや尖った選択肢なので、店員さんが薦めないのはまぁ普通のことだと思います(^。^)

標準ズームならDA18-55mm F3.5-5.6 AL WRか、重さが許容できればDA18-135も定番の選択肢でしょうか。前者は軽さ、後者はピント合わせの静かさやズームレンジの広さが武器です。

さらに60g重くなりますが、シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMはとにかく寄れて便利で面白い。ズームの1本目としては個人的にベストだと思っています。
ズーム全域で被写体5cmぐらいまで寄れるのが何と言っても素晴らしい。普通はこうは行きません。
ただしサードパーティレンズなので、何らかの不調が出た際にボディごとペンタックスに預けることが出来ません。もう1本レンズがあれば問題がレンズ側orボディ側どちらにあるのか切り分けれるので、2本目以降なら安心な選択肢です。って私の1本目これ(の前の前のモデル)でしたけどね(笑)幸いトラブル知らずでしたが。

書込番号:17959566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/09/20 13:59(1年以上前)

jm1omhさんと同意見です。

K−r良いカメラですが中古になりますので、保証のあるキタムラとかで買われた方が良いかもしれません。

それよりも値段の下がったK−50のダブルズームキットあたりが良いのではないかと思います。

単焦点はキットレンズでは物足りなくなった時で良いと思います。



書込番号:17959689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/20 14:14(1年以上前)

〉デジタル一眼レビュー
デビューと解釈して

中古より新品が良いと思いますな。

今ならK-50が良いと思いますな、PENTAXなら。
ダブルレンズキットだと5万円台。
35mmf2.4を追加(カラバリ有)

トータル7万円程度。
後はSDカード。

レンズフードは付属されていなかったら合った方が良いですな。
レンズフィルターは必要と考えたなら購入、無くても撮影に問題無し。

書込番号:17959735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/20 14:24(1年以上前)

お急ぎでないなら、下落を待ってK-s1もいいと思いますが、
3ヶ月くらいでは期待するほどの下落は望めないと思います。

K-rを購入するなら、若干重くはなりますがK-50の方がいいと思います。
このクラスは6年ほどで修理打切りになると思われますので・・・
私も発色が気に入っていたK200Dですが、修理打切りのためK-50に買い換えました。

書込番号:17959775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/20 16:41(1年以上前)

こんにちは。

@が、いいかなと思います。

K−rは、ペンタックスの独自の発色の良さが全面に出ていたころの機種で、今のK−5以降の機種とは、発色の違いを感じます。
もし、K−rの発色をお好みで、状態の良い中古があるのでしたら、K−rがいいと思います。

レンズは、ペンタックスは、描写が良い単焦点レンズが多くあり、単焦点レンズで、脚を使って移動しながら構図を決め、いい描写で撮られていかれてもいいと思います。
価格の高いスターレンズのズームレンズは、いい描写をしてくれますが、安いズームレンズの描写はそれなりです。折角の一眼レフですので、描写の良い単焦点レンズでいい作品を残していかれてもいいと思います。

もし、ズームレンズを買われるのでしたら、キットレンズでなく、少しいいものを買われた方がいいです。レンズは長く持ちますし、今後、最新のカメラを買われた時にでも活かせます。


書込番号:17960171

ナイスクチコミ!1


重陽さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/20 18:33(1年以上前)

お勧めは、マップカメラさんで売られている、 PENTAX K-50 ブラック の29,800円(今だけチョッと割引中)。
これにお好きなレンズを追加で購入するのがよろしいかと。

DA18-35mm F3.5-5.6 ALII なら、中古で1万円を切るでしょう。
DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL (IF) DC WR は、約3万円ですか。上記のレンズに比べて幅の広い撮影を楽しむことが可能です。

一緒に、DA35mm F2.4又はDA50mm F1.8辺りを追加するのが、とりあえず楽しむには良いのではないでしょうか。
DAL55-300mm F4-5.8 ED 辺りを追加すると、晴れた日中に野外で撮影する分には幅が広がります。(屋内は厳しい)

ペンタックスの美点は、手ごろな価格で多様なレンズを楽しめることと思っています。
色々と工夫次第で楽しめると思いますので、計画を立てて揃えてみてください。

やはり、デジモノは新しいに越したことは無いですね。
K−S1はとても魅力的ですが、K−50も素晴らしい機種ですよ。(使っていないので、レビュー等を見ての判断ですが……。)

書込番号:17960503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/20 21:23(1年以上前)

信頼できる店舗の中古なら…KーrでもKー50でも良いと思いますよ。
レンズは単焦点35ミリで良いと思いますよ。

昔なら50ミリ単焦点は当たり前でした。
フットワークや絞り効果を体感するには、実は標準ズームよりベターだと思います。

書込番号:17961182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/22 17:14(1年以上前)

 皆様、沢山のお知恵を授けて下さってありがとうございます!
(返信が遅くなりまして申し訳ありません。風邪で寝込んでしまいました。皆様もお気をつけてください)

皆様のアドバイス通り、オークションは止めておきます。

jm1omhさん>真っ先に書き込みをありがとうございます。私もK-50のスペックは素晴らしいと思いまして実機を触りましたが私には重すぎましたので断念しました。でも初心者なら新品の方が良いというのはごもっともです!

t0201さん>おっしゃる通り中古リスクが心配になってきています。状態の良しあしが結局買ってみるまで分からないわけで、そうするとお店の保証があっても何度もお店とやり取りをしたり問題を切り分けたりするのが大変そう・・と。もちろん、問題のない中古品もあるかもしれないのですが、K-rで黒以外の中古自体がたいへん少ないんです
 他の候補もご丁寧に提示して下さって有難うございます。私も惹かれるラインナップですが、あいにく重さがネックなんです・・・

 35マクロというと↓でしょうか?初心者には贅沢かなぁと思いつつ、用途に合いそうで気になっています☆シルバーもカッコよさげです

  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/macro/hdpentax-da-35/

ken-sanさん>いずれレンズではオークションも良いかなと思っていましたが、そんなに打率が低いとは知りませんでした。素人はうかつに手を出さない方がよさそうですね。
 合成写真も参考になりました!全然分らないです、凄いですね。やり方がおぼつかないのですが、Mモードで固定した設定で同じ姿勢のまま何か所か撮影しPC上で合成するのだと思いますが、当たり前ですが隣通しが重なることも有るわけで、微調整しながら切り貼りされていますか?←このあたりが結構お時間かかるのではないかと

まるまるぶたさん>おっしゃる通り待つのはじれったいです。ただ掲示板に書き込みさせていただいた後、キタムラやマップカメラ、ソフマップ、フジヤカメラも確認しましたが、K-rの中古が数があまりに少ないので思案しちゃいます(T T) 
 DA18-55mm F3.5-5.6 AL WR> キットレンズはあまり評価が高くないようなのですが、差支えなければまるまるぶたさんは何を撮るのによく使われますか?因みに本体が防塵防滴でないときでもレンズだけでもWR付けるのはよくあるのでしょうか?
 DA18-135>これ、便利そうですよね。残念ながら店頭で付けてもらったら重いなと感じてまして
シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM>これは初めて知りました、有難うございます!実際につけて持ってみたいです。重量もレンズが伸びるものならバランス次第で持ちやすいのかもしれないですものね

佐藤コータローさん>軽かったらほんとうにK-50が最高ですよね(涙)K-rとは50g,K-s1とは100gも違うんです。レンズについては最初のキットレンズの使い勝手がピンと来なくて考えています

fuku社長さん>アドバイスを有難うございます。35mmf2.4には惹かれてます。値段も重さも手ごろですもの。上記の35mmマクロを買うかわりに、35mmf2.4に下記フィルターを付けても同じように撮れるんでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CN3GPU/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=1CX0Y0L1XX5VX&coliid=I1D9BN3EI78F4A&psc=1
 レンズフード:お恥ずかしいのですがこれがあると無いとでは何に影響が出るのでしょうか?

花とオジさん>実際に修理期限に合われたお話は貴重です。K-rは2010年製ですのであと2年ほど・・迷いどころです。

アルカンシェルさん>K-5以降はK-rと色のりが違うんですか?!ペンタグリーンと呼ばれる緑の綺麗なところにも惹かれていずれそういう被写体も撮りたかったのですが、どういう風に違うんでしょう
 ちなみにWズームセットの200mmズームがあまり評価が高く無いようなのですが、ズームレンズの少しいいものでおススメが有りますか?

重陽さん>マップカメラさんの具体的な情報までご親切にありがとうございます。単三も使えるのはK-50の魅力なのですが重さが私にはNGでした。レンズの具体的なおすすめも有難うございます。私の考えていたものと合致するので勇気づけられました。

松永弾正さん>中古の後押しを有難うございます!ただ素人なのでお店の説明で、ホコリが入っていますとか、ソフトが付いていないなど、どこまでだったらアリなのかなぁと迷っています。
 昔は単焦点が主流だったのですか。そうすると単焦点でスタートして→ズームというステップアップがアリということでしょうか。ズームに関してはコンデジより撮影画素子が大きくなったわけですから、邪道かもしれませんがソフトでクローズアップして切り抜く手もあるのかなと思いました

書込番号:17968025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/23 02:26(1年以上前)

こんにちは。

>>ペンタグリーンと呼ばれる緑の綺麗なところにも惹かれていずれそういう被写体も撮りたかったのですが、どういう風に違うんでしょう

今でもペンタグリーン、空のブルーなどは、引き続き継承されていると思います。
K−rやK−7までは、色乗りが凄く乗った感じでした。


>>ズームレンズの少しいいものでおススメが有りますか?

少々高いですが、ひとクラス、上の写りがします。
http://review.kakaku.com/review/10504511833/#tab


書込番号:17970167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

日付がリセットされます

2014/09/15 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:71件
別機種

日付がリセット

最近、バッテリーを入れ替えるたびに日付がリセットされてしまいます。
みなさんがお使いの K-r はどうでしょうか?

症状は、満充電したバテリーを装着し、1日後にバテリーを取り外して10秒くらい後に
再びバテリーを装着し電源ONで日付がリセットされた状態になります。
2〜3秒くらいの時間であればリセットされません。
日付バックアップのメモリーがどうかなっているのでしょうか?
こんな症状を経験された方はいらっしゃいますか?

メーカー保証は期限切れですが、カメラのキタムラの5年保証はまだ有効なので、
修理がベストでしょうか?

書込番号:17940649

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/15 21:02(1年以上前)

考えられるのが、内蔵バッテリーの劣化ですかね。
もしバッテリーの劣化なら無償にはならないかと。
いずれにせよ、買ったお店なりメーカーに相談でしょうね。

書込番号:17940674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/15 21:06(1年以上前)

記憶用に基盤に据え付けられた充電池…キャパ下電池が寿命でしょうね。

修理は基盤交換になると思います。

僕なら気にせず使います。

書込番号:17940700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/09/15 21:17(1年以上前)

こんばんは。
良い機種ですよね。私のは今のところ大丈夫ですが、

けど、バッテリー関係は仕方ないですよね。
点検を兼ねてメーカーに出して見るのもいい時期かも知れませんね。

書込番号:17940752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/15 22:26(1年以上前)

この機種は持っていませんが、一度バッテリーを万充電して
キタムラに持ち込み現状を確認してもらうのがベストです。

推測ですが保証期間内なら何かしらの対処をしてくれると思います。
五年保証に入っていて良かったですね。

書込番号:17941150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/09/15 22:31(1年以上前)

一眼では経験ないですが、コンデジでは何度かあります。

おそらくバックアップのバッテリーの劣化だと思います。

長く使われるのでしたら、今のまま我慢して使って、保障が切れる少し前に修理に出してみてはどうでしょう。

書込番号:17941182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/15 22:56(1年以上前)

メモリには
不揮発と揮発があります。

ファームなどは不揮発に保存されますが
日付など設定変更できるのは揮発メモリなので、
電源をがないとクリアされてしまいます。

それ用のバックアップのバッテリー
(以前は別途ボタン電池になっていて自分で交換できるのが多かったですが)
またはキャパシタが逝ってしまったのでしょう。

メーカー修理になるでしょう。
キタムラの延長保証が効くか確認されるのが先かと。

メーカー、機種で
バッテリーのみ交換できるか、
基板交換になるかで修理費用はかなり異なります。

でも、4年(?)はちょっと早いような・・・・・・・・

書込番号:17941350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2014/09/15 23:40(1年以上前)

私もかつて、同じ症状に悩まされました。
結局、内部の電池の消耗ということで、基板交換でした。
(当時、DS2を新品在庫品で購入したので、なんとか無償になりましたが。)

ペンタックスのデジタル一眼レフでは意外と多い感じの事例です。

予防するには、電池を空にしておかないことですね

書込番号:17941566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2014/09/17 23:54(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
仕事の都合で返信が遅くなってしまいました、すみません。
また、短時間でたくさんのアドバイスをありがとうございます。

okioma さん

> 内蔵バッテリーの劣化ですかね。

私も思いました。バッテリーだとすると消耗品扱いで保証の対象外
になるのかな?
購入したキタムラに聞いてみます。


松永弾正 さん

> 修理は基盤交換になると思います。
 僕なら気にせず使います。

基盤交換となると保証が適用できるのを期待します。
バッテリーの交換の度に日付を設定すればよいことですが、設定忘れてのうっかりミスを
防ぎたいと思っています。


写真は光 さん

> 点検を兼ねてメーカーに出して見るのもいい時期かも知れませんね。

点検を兼ねることも検討してみます。


t0201 さん

> キタムラに持ち込み現状を確認してもらうのがベストです。

近いうちにキタムラヘ持って行こうと思います。


佐藤コータロー さん

> 保障が切れる少し前に修理に出してみてはどうでしょう。

メーカーの部品の保有年数は製造中止から5年くらいなので、
修理にだすタイミングを考えてしまいます。でも、たぶん大丈夫かと思います。


αyamaneko さん

> キタムラの延長保証が効くか確認されるのが先かと。
メーカー、機種で
バッテリーのみ交換できるか、
基板交換になるかで修理費用はかなり異なります。
でも、4年(?)はちょっと早いような・・・・・・・・

2011年6月の購入なのでこの状態になるのは早すぎますよね。(泣)
キタムラヘ持ち込んで5年保証で対応できるのか確認してみます。


カルロスゴン さん


> 内部の電池の消耗ということで、基板交換でした。
 

基盤交換ですか。 費用がかかりそうですね。
5年保証で対応できるのを期待してキタムラヘ持っていきます。


最後にもう一度、みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
10月8日の皆既月食を撮影してから(晴れればいいな)キタムラヘ持って行こうと
思います。
こちらで、またその後、修理内容、保証対象の有無などをお知らせしたいと思います。



書込番号:17950013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

K-rの待機消費電力が多い?

2014/09/05 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 tanigutさん
クチコミ投稿数:12件

皆様こんにちは。tanigutと申します。

K-rとK-100Dを持っています。
どちらも単3エネループ×4本をバッテリーとしています。

K-100Dを使っていたときは、
電池交換>撮る>1か月放置>撮るということができたのですが、
K-rだと、
電池交換>撮る>1か月放置>電池残量がほぼゼロ(10枚くらいは撮れるかな?)

ということで、撮るたびに電池交換をしています。これが面倒に思います。
(予備電池用にエネループを32本追加したのですが、買えば買うほど家族に使われてしまい手元に残らず。(~_~;))

K-rの待機消費電力が多い気がしますが、設定で回避できるのでしょうか。

なお、電池抜いておくと時計や設定がクリアされてしまうとやだなーと思ったりしています。
(右親指でオートフォーカス&右人差し指でシャッターとボタン配置を変更しているため)

よい知恵があれば教えてください。

書込番号:17902856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/05 11:59(1年以上前)

tanigutさん こんにちは

 使用されている電池が弱っているのかもしれないので、まずは電池の確認を
 されてみてください〜。

 それでもという事であれば、メーカーに点検に出してみるのが良いのかも
 しれあせんね・・・。

書込番号:17903074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/05 12:05(1年以上前)

エネループが1ヶ月ほどで自然放電してしまう事は考えられませんので、
ヘタッていない限り、カメラの不具合ではないでしょうか?。

書込番号:17903089

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/05 19:09(1年以上前)

ソニーNEX-5が発売直後に、電源OFFの時のバッテリー消耗が激しいと話題になったことがあります。
その後この機種はファームアップで
「電源OFF時のバッテリー消耗の低減」
されました。

もしかしたら、K-rも同様の不具合があるのかもしれませんので
念のためメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

もっともソニーNEX-5は電源オフでも1週間くらいでバッテリーがなくなるというひどさだったので
1ヶ月持つ(持たない?)K-rは最近のカメラ(最近のカメラはOFF時のバッテリー消耗が多いような気がします)としては
標準的で、異常ではないのかもしれません。

それにしても電源OFF時は消費電力0にしてほしいですね。

書込番号:17904144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/09/05 23:37(1年以上前)

約3年、k−rをエネループで運用して来た者です。

私はC'mell に恋してさん同様、電池が弱っているのではないかと疑っています。

その前のk−mや*istDでもエネループは使いましたが、k−rは電池の減りは早いし、
(ライブビューや連写なんかを使うと特に)  その分負荷がかかってだんだん弱って
来た(充電しても減りが早いというのが加速する)と感じることもありました。
なので時々エネループを追加購入して、古くなった方を家族(子供)に使わせていました。

tanigutさんの場合は、新品のエネループを使っても、同様な感じなんでしょうか?

ちなみに、寿命を長持ちさせるコツは
http://panasonic.jp/battery/charge/faq/
らしいですが、あまり実践していません。

以前現役で使用していたときは、帰宅したらすぐに充電、撮影する前の晩に再度充電という運用でした。
今はあまり使わないので、専用バッテリーの方をいれています。

あと、k−mで半年ぐらい放置したときに、エネループは切れてしまい、
時計はリセットされましたが、設定は残っていました。
k−rのFAQにも「日時設定以外は、電池を抜いても記憶しています。日時設定も、カメラに電池を24時間以上入れた場合、
電池を抜いても48時間以上は記憶しています。」とありますので、同様の仕様だと思います。

電池関係に詳しくないので、的確なご回答が出来ないのですが、何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:17905147

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/07 07:21(1年以上前)

おはようございます。

私は、撮るたびに充電しています。毎回になると習慣になって、そんなに手間ではありません。なにしろ電池切れは、銀塩カメラではフィルムがないと同じようなものですからね。

書込番号:17909679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2014/09/07 11:17(1年以上前)

K-rを使ってはいますがエネループでは運用しておりません。
他に複数のPENTAX一眼レフをエネループで使っており、これらの経験からですが、、

まず、ボディ内に一ヶ月ほどエネループを入れておいて、使おうとした時の電池の残量は
ボディよりもエネループの種類によって症状が違う事を度々経験してます。
具体的には、1900mAhのエネループと1000mAhのものですと、前者は一ヶ月程度カメラ内に
放置していても普通に使えるのですが、後者のタイプだとかなり心許ない程度にしか使えない
事が多いです。これはK-mと*ist DS2での経験です。

さらにK-rはK-mよりも起動時の起電力が大きく必要なのかな? と感じる場面があります。
(具体的にこうだから、と説明できないのですが)

これら二つがあわさって起きている症状かもしれません。
とりあえずお使いのエネループの電池容量はどのタイプをお使いか確認してみると
良いかもしれません。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:17910268

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanigutさん
クチコミ投稿数:12件

2014/09/16 02:18(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
皆様のおかげで、いろいろと盲点に気づかされます。


>C'mell に恋してさん
>青空と自転車大好きさん
今カメラに入っている電池を確認したら、次の4本でした。

■カメラに入っていた電池
BK-3MCC 1.2V min.1900 mAh×4
(13-03YFの刻印から、2013年03月製?)
■予備電池4本
HR-3UTG 1.2V min.1,900mAh 白色
HR-3UTGA 1.2V min.1,900mAh 柄付
HR-3UTGB 1.2V min.1,900mAh 柄付
HR-3UTGB 1.2V min.1,900mAh 柄付

一応すべて1900mAhのものですが、製造番号が違うので、
あまり良くないのでしょうね。

補足
電源OFF状態のときに、SDカードを挿入するとアクセスランプが点滅するので、k-rの回路は動作しているんでしょうね。

>kazushopapaさん
FAQまで調べていただきありがとうございます。メーカーにも聞いてみましたが、同様の回答をいただきました。
=====
(原文まま)
・日時設定はカメラに容量のある電池をセットして24時間
以上経過した後であれば、日付設定は電池を取り出しても最大
24時間は保持致します。
・電池を抜いて24時間以上放置した場合ですと、日時設定はリセ
ットされますが、画像の連番や撮影メニュー等の設定は保持さ
れる次第でございます。
====
(以下、意訳)
・カメラの設定で待機電力を抑える機能は無い
・上記情報では判断が困難
・修理窓口で点検をおすすめ

とのことです。
うーん、点検は費用がかかるんでしょうかね。。。やっぱり。。。

>フェニックスの一輝さん
聖闘士星矢ですね。懐かしい(笑)
■ファームウェア
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/kr_s.html
1.01でした。
まずは、最新の1.15まで上げてみようと思います。


>呆けさん
受け入れることも大切ですよね。
不具合というまでの話ではありませんので、皆さんの意見も聞いてみたかったのです。
参考になります。

書込番号:17942003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/16 07:45(1年以上前)

tanigutさん こんにちは

 電池がヘタっていないのであれば、問題はないと思いますが
 もし、新しい電池を4本用意し、同じ症状であれば、一度
 メーカーに見てもらった方が良いかと思います〜。

書込番号:17942318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/16 17:16(1年以上前)

修理するにしても有償でしょうから、これじゃ使い勝手が・・・
と思ってから点検修理依頼してもいいかも知れませんね。

その前に新しいエネループで確かめる事をお忘れなく。

お使いのエネループの型番でしたら、それほど混在を気にしなくてもいいようです。
まぁ、揃っている事に越した事はないのでしょうけど、
同じ型番を同じサイクルで使っていても、何年かすると劣化度に違いが出て来ますし・・・

4本セットの内、1本でも劣化しているとそう言う現象も起こるようです。
私の場合はK100DやK200Dで経験しました。

書込番号:17943894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

k-r修理について

2014/08/19 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

カメラ初心者です。よろしくお願いします。

2年ほど前k-rのダブルズームキットをオークションで購入しました。
半年ほどは何の問題もなく使っていたのですが、運動会で子供の写真を撮ろうと初めてズームレンズを装着して撮影した際、途中から取った写真が真っ黒になっていました。
ただし、よく見ると全く何も写っていない訳ではなく、ものすごく暗くなっているだけでした。家に帰ってから画像加工ツールで明るさをかなり明るくすると、色は変になりますが、写っていました。

どうしていいか分からず、あちこちさわっていたのですが、Lvボタンを押してから撮影するときれいにうつることが分かりました。しかし、何枚か撮影するとまた真っ暗になります。

標準のレンズではこのような現象が起こらなかったので、ズームレンズだけがおかしいのかと思い、放置していたのですが、その後、標準のレンズでも起こることが分かりました。

このような現象が起こるのは、何か使い方を誤っているからなのでしょうか?
それとも何かが壊れているのでしょうか?壊れているのなら修理しようと思うのですが、どれぐらい修理費用がかかるものなのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17851523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2014/08/19 23:43(1年以上前)

今晩わ

>りんごちゃん16さん

>写真が真っ黒になっていました
>標準のレンズでも起こることが分かりました

TV(シャッタースピード優先)で撮ってませんか? (´⊂_`*)
シャッタースピードを上げると暗くなりますよ・・・ (-д-`*)ウゥ-


他の事をしていてたまたま覗きに来たので簡素なレスでスイマセン (-公-;)

書込番号:17851585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2014/08/19 23:47(1年以上前)

露出補正のほうは正常でしょうか?

症状が出た際の画像を参考にあげていただくと原因を特定しやすくなりますよ。

書込番号:17851597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/20 00:15(1年以上前)

故障です。修理して使う機種でもないので買い替えてください。今度は大手のニコンなども良いですよ。

書込番号:17851682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/08/20 01:02(1年以上前)

ミラーやシャッター関連が原因かも知れませんな。

PENTAXは発売終了から部品保有期間は5年だったと思いますな。

ただ5年過ぎても修理不能かはメーカーに確認しないとわかりませんし、キタムラなどの量販店なら修理業者にも修理可能かは確認出来ると思います。

PENTAXに電話、症状を伝えて概算の修理金額を確認したら良いと思いますな。

金額を確認して修理するか判断したら良いと思いますな。

修理より購入した方が良いのか、K-rに愛着があり修理しても使いたいのか。

修理か購入かの判断になると思いますな。

書込番号:17851777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/20 01:50(1年以上前)

りんごちゃん16さん、 こんばんわ♪

こちらの機種は持ってないのですが ( K-5Us ) 、コメントを読んでいて ちょっと理解できないところがありまして・・・・

>どうしていいか分からず、あちこちさわっていたのですが、Lvボタンを押してから撮影するときれいにうつることが分かりました。

Lvボタンを押すということは、ライブビュー撮影にしたら・・・・ということですか?
それまで ファインダー撮影していて うまくいかず、ライブビュー撮影にしたら撮ることが出来たということでしょうか?
だとしたら、カメラボディとレンズの信号のやりとりに何らかの障害がおきていて、つまり、マウントの接点部分に
原因がある可能性もあるのではないかと、

レンズを外したら、ボディのマウント部と レンズの後端外周部分に ピン状の端子が並んでいますよね?
その部分、双方を 慎重に 拭いてみてください、
カメラ用のクリーニング液を少量つけて、ほこりが立たない柔らかい布で拭くのがベターですが、から拭きでも十分です、
へたに普通の手拭い、タオルなどを使うと、カメラボディの内部にタオルの繊維が入り込んで、ダストの原因になったりするので
使う布地には注意が必要です、 カメラ店に行けば 専用の清掃道具を売っているので、それを用意された方が安心かな、、


社台マニアさんの
 > TV(シャッタースピード優先)で撮ってませんか? (´⊂_`*)

も、有力な原因候補です、 知らぬ間にモードダイアルに触れていて、TV(シャッタースピード優先)になっているのかも?


六区ぱらくんさんの
 > 露出補正のほうは正常でしょうか?

も、これまた 有力な原因候補、
自分のカメラ K-5Us は2ダイアル装備で、前部ダイアルを露出補正、後部ダイアルを絞り設定に割り当ててます、
カメラを持ち歩くときに不用意に前部ダイアルに触れているらしく、ときどき 有り得ない露出補正になってるときがあります、


とりあえず、社台マニアさん、六区ぱらくんさん、そして自分が気付いた点をチェックしてみてください、
それでも直らなかったら、カメラの設定をデフォルト(工場出荷状態)に戻す設定が、メニューにあるはずですから
それをやってみる、
それでも それでも直らなかったら・・・・・ 仕方がありません、お近くのキタムラにでも持ち込んで修理依頼ということに・・・・

その修理依頼のときに注意すべきは、修理にかかる前に 見積もり金額を知らせてくれるように頼むことです、
つまり、メーカーの修理部門に行けば 不具合箇所が分かり、交換部品や手間賃が事前に分かります、
で、 その金額を修理依頼者に 事前に 連絡して、GO指示を受けてから修理にとりかかるということです、
修理金額が想定以上に高かったら、修理をキャンセルして そのまま送り返してもらうんです、

その場合、数千円程度の送料は発生することがあるかも知れません、
しかし、カメラが治ってきたのはいいが、 ン 万円もの修理代を請求されてびっくりした! ということにはならない訳です、


長文になってしまい、申し訳ありません m(_ _)m  修理に出すことなく、解決して治ればいいですね♪
             
               

書込番号:17851840

Goodアンサーナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/20 06:09(1年以上前)

誤ってダイヤル又はボタンを押す、気づかないうちにそれらに触れて設定が変わったのでは?
一度デフォルト状態で撮ってみてはどうでしょうか?
それでも同様の現象があるなら、ボタン、ダイヤルの節度感はあまくないでしょうか?

後は、問題の写真と正常な写真のデーターを確認するのも良いと思います。
ちなみにマウント部のガタは問題ありませんか?

書込番号:17852012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/20 06:34(1年以上前)

りんごちゃん16さん おはようございます。

そのとき撮られた正常な写真と異常な写真をアップいただけるとかなり正確な助言が得られると思いますが、写真は露出の設定で明るく撮れたり暗く撮れたりするものなので設定の異常か機器の異常かを確認する為には、そのとき撮られた写真の撮影データーが解ればある程度は解ると思います。

デジタルのJPEGデーターには写真の詳細な撮影データーがありますので、まずはご自身で撮られた撮影時のデーターISO感度絞り値シャツター速度などを確認してみられればいいと思います。

被写体の明るさが変わらずあなたが同じ設定で撮られていて、突然暗く撮れるのであれば機器の故障なども考えられますがまずはご自身での検証が大事だと思います。

書込番号:17852041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/20 07:32(1年以上前)

暗くなった画像をExif情報付でアップすると、原因が判り易いと思います。

書込番号:17852110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/08/20 08:19(1年以上前)

私もTvモードを疑いますね。(ひょっとしたらMモードかも?)
試しに、PかAvモードにして、マニュアル310P「メニューのリセット」「カスタムメニューのリセット」をお試しください。もちろん、露出補正は±0です。

これでだめなら、レンズとカメラボディの接点を清掃、それでもだめならリコーのSCに相談するしかないでしょう。

書込番号:17852185

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/08/20 08:41(1年以上前)

〜今度は大手のニコンなども良いですよ(笑

書込番号:17852225

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/08/20 09:01(1年以上前)

りんごちゃん16さん、おはようございます。
途中までは普通に撮影できてて、
ある程度のところから、真っ暗になるというのがわかりませんね。
しかも、明るい光たっぷりの運動会であれば、
それなりに高速シャッターを切っても、真っ暗ってほどにはならないような気もしますし。
可能なら、顔の写ってない写真があれば、
EXIF(JPG写真画像に埋め込まれたカメラの設定など)を消さないで、
こちらに写真投稿してみると、何らかの原因はわかるかも知れません。

まずは一度カメラの設定をリセットしてみて、
撮影モードをAvモードにし、現象が出るかどうか確認してみてください。
続いて、撮影モードをTvモードにし、同じように試して確認してみてください。
あとは、その現象が出た時に、シーンモードを使われていたのであれば、
そのシーンモードでも試してみるといいかと思います。
Avモードで撮影しても、暗くなってしまうということなら、
恐らく2本のレンズで起きているということから、本体の故障の可能性が高いですね。
Avモードは露出不足による真っ暗になることがありません(露出補正しない前提)。
その代わり、光を写真としての必要量取り込むために、
長い間シャッターを開けることがあり、その間の手ブレ・被写体ブレはありえます。

そして、もし故障していた場合ですが、
修理をするのも手ですが、別のボディを中古で探すのも手ですよ。
(選択する機種にもよりますが、恐らくあまり金額に差はないかと)
その際には、オークションではなく、中古でもある程度の保証がある、
大手中古ショップとかで買われるといいかも知れません。
(キタムラ、マップカメラ、フジヤカメラ等)

書込番号:17852263

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/20 10:56(1年以上前)

まずは皆さんの書かれている事を為してみてください。
それでもなお治らず故障と言う事であれば修理見積もりを聞いて結構なお値段でしたら
K30やK50を購入された方が良いかと思います。

ウチにはK30を購入して使わなくなったKrが有ったりします・・(汗)

書込番号:17852462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/08/20 16:39(1年以上前)

(゜.゜) 画像upか

画像のinfoで 色々なデーターを教えて

書込番号:17853092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/20 22:39(1年以上前)

k-rではないですが、k-30で同じように、写真が真っ黒になりました。

レンズを変えても同じなので、新宿のフォーラムに持って行ったところ、基盤交換になりました。私の場合、買ってから一年以内の保証期間でしたので無料でした。

k-rは持っていないので修理費はわかりません。直接問い合わせた方が良いと思います。



書込番号:17854110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/21 00:45(1年以上前)

たった1日で大変多くのコメントありがとうございました。

取り急ぎ、分かっていることを報告したいと思います。

・TVでは撮っていません。基本的にAUTO PICTで撮影しています。運動会の時は、スポーツ?にしていたかもしれません。ただし、気づいたらTvになっていたという経験はありません。
・カメラの設定をリセットしても再発しました。
・Lvボタンを押す=ライブビュー撮影です。Lvボタンを押した後の1枚目は必ずきれいに撮れます。続けてシャッターを押すとだめになります。
・顔の写っていない写真で黒くなったものは残していなかったので、すぐに投稿できるものがありません。すいません。
・プロパティで見える詳細情報で、値の入っているものは、下記の通りです。ただし、Lvボタンを押した直後の画像も、ISO-200となっていた以外は全く同じです。
 絞り値:f/7.1
 露出時間:1/800秒
 ISO速度:ISO-400
 露出補正:0ステップ
 焦点距離:300mm
 測光モード:パターン
 35mm焦点距離:450
 コントラスト:標準
 露出プログラム:動体優先
 彩度:標準
 鮮明度:ハード
 ホワイトバランス:自動

素人感覚ですが、Lvボタンを押したら何か強制的にリセットされる仕組みのものがあるのかなあと思っていました。
よろしくお願いします。

書込番号:17854501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/08/21 06:57(1年以上前)

昼間屋外での運動会の撮影データとしては問題ないように思います。
設定をリセットしても再発するとなると、暇な人ですよさんが指摘されるようにカメラ本体の不具合の可能性がありますね。

まずはメーカーに電話で問い合わせてみることをお勧めします。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_tel.html

修理受付窓口は東京・大阪にありますので、お近くなら直接持ち込まれてもよろしいかと。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html

または、全国どこでも宅配業者が取りにきてくれるピックアップリペアサービスがあります。たしか往復の送料はユーザー負担だったと思いますが。修理依頼表をダウンロードして見積もり希望の旨記入すれば、見積もりだけの利用ができるはずです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/pickup.html

新品購入後1年間のメーカー保証期間は過ぎているので、有償修理になります。例えば、シャッター関連の修理の場合を調べてみると、16,740円とあります。りんごちゃん16さんのK-rの修理がどうなるかわかりませんが、基盤交換となればもう少しかかるかもしれません。リペアサービスの往復送料を足すと2万円を超える可能性もあります。

お持ちのK-rに特別な愛着があれば別ですが、コスパを考えればK-50の新品購入のほうがリーズナブルかと思います。

書込番号:17854801

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/08/21 08:16(1年以上前)

別機種

りんごちゃん16さん、おはようございます。
追加情報ありがとうございます。
正常に写っているものと、真っ暗な写真で、
感度が200と400しか違わないとのこと、
複数のレンズで現象が出ていることから、
やはり、ボディ側に問題がありそうな気がします。

みなとまちのおじさんさんの書かれた内容になりますが、
可能なら、直接窓口に持って行って、症状説明し、
真っ暗な写真のデータも持って行って、相談されるといいかと思います。
ただやはり、愛着が深くなければ、別ボディ買われた方が、
たいした価格差なく、安心感も得られるような気がしますね。

書込番号:17854942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2014/08/21 09:03(1年以上前)

故障ですかね。

底値感のあるK-50に買い換えてもよろしいかと。

書込番号:17855030

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/21 12:38(1年以上前)

んん〜〜、 その後の状況説明を拝見させてもらうと、 皆さん仰るように故障の可能性 大 ですね・・・・・

ライブビューボタンを押すと一枚だけ正常に撮影されて、その後は超露出アンダーにしか写らない、
シャッターが切れないのでもなく、シャッターは切れるが写りが異常ということですよね、
カメラボディ内部の基盤故障、センサーとの配線異常などが考えられます、
普通に考えて 2万円以上は修理代がかかるのではないかと、

ここは皆さんが仰るように、"買い替え" がよろしいんじゃないでしょうか?
レンズはそのまま流用できるわけだし、ボディのみの購入でいいですよね、

価格コムの最安情報を見ると、K-30 で4万円ほど、K-50 で5万円ほど、大雑把に言って、、
手軽に購入できる金額とは言えないかもだけど、性能 対 価格比、コストパフォーマンスはとても良いですよ♪
                    

書込番号:17855473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/08/23 23:23(1年以上前)

みなさんのアドバイスを見る限り、かなり故障っぽいんですね。
syuziicoさんが教えて下さったクリーニングはまだやれてないので、まずはそれを試したいと思います。
それでもだめなら2万円前後の修理代だとかなり厳しいので、別のカメラの購入を検討したいと思います。
みなさん色々アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:17863604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロレンズ購入、迷っています。

2014/03/15 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 picoりんさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、
育てている花の写真が撮りたくて、マクロレンズの購入を考えているのですが
smc PENTAX- D A FAマクロ100mm F2.8(WRではないやつ)とK-rの相性はどうでしょうか?
もし、使っている方がお見えでしたら、感想をお聞かせください。

無知な私に知恵を授けて下さい。 よろしくお願いします。

書込番号:17305461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/15 18:51(1年以上前)

picoりんさん
初めまして妻が以前K-rにタムロンの90マクロつけて撮影してました。 結構良いですよ。
マクロと風景などを撮影したいならDA35マクロも良いですよ。

 最近は更新してませんが妻のブログです。 最近の写真はK30ですが1年ほど前はK-rです。
 http://yumesakura.blog.so-net.ne.jp/  参考にならないかもしれませんが。

書込番号:17306485

ナイスクチコミ!1


スレ主 picoりんさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/16 01:18(1年以上前)

私が3人目さん。ご返信ありがとうございます。
奥様のブログ拝見しました。K-rのマクロで撮った写真、やわらかい感じで素敵ですね。
これは、カメラとレンズの作用なのか、奥様の腕なのか、私には良く解りませんが・・・
おっしやる通り35DAのさくらの風景も素敵でした。
100mmでなくても良いのかも?・・迷っちゃいます。

書込番号:17307868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2014/03/16 02:13(1年以上前)

こんばんは。 カメラもレンズも現品を持っていないので回答を控えていたのですが、
あまりレスがつかないみたいなので、
お試しで使った範囲で(^_^)

花のマクロ等で35ミリは使えないことはないですが、等倍マクロをしようとすると結構大変です。
かなり近寄らないとできないため、自分の影が入ったりしてしまいます。
なので90くらい〜のマクロをお勧めします。

純正100 ミリマクロの利点は、
胴体が伸びなくてコンパクトな部類
わりとシャープ
クイックシフトフォーカスが使える
点でしょうか。
また、純正のため何かあったらボディとセットで見てもらえる(問題の切り分けができやすい)などもあります。
ただ、今となってはwrがあるのにこちらを選ぶ意味はあまりないかもしれません。
また少々二線ボケが出やすいところもあります。

私は純正ではないTAMRONの90mm マクロを使っています。
その当時純正がなかったからですが、このレンズは神レンズとも言われていて、プロもたくさん使っています。
ペンタ用はまだリニューアルされていなくて、新品でも2万円台であると思います。
このレンズはとろけるようなボケとピントの合ったところはきっちり描写するのが気に入っていますが、
Afの音が大きい、胴体が伸びる、と、ちょっと格好良さには欠けます。
また、フレアが出やすいようにも思います。

どちらもマクロだけではなく、中望遠レンズとしても極上の写りだと思います。
私はクリスマスイルミネーションや山を写すのにも使います。

写真へのリンクが上手く貼れないので、
よろしければブログから過去記事をたどってみてください(^_^)

書込番号:17307946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/03/16 06:43(1年以上前)

使った事ありませんが、今までの作例を見る限り、純正100mmとの相性は問題ないと思います。

私はタムロンの90mmを使っていますが、柔らかい描写とボケが綺麗で気に入っています。

シャープな描写のシグマ70mmを含め、どのマクロレンズも優秀ですので、どれを買われても満足されると思います。

書込番号:17308178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 picoりんさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/16 10:00(1年以上前)

ふぃーね♪さん、ご返信ありがとうございます。勉強になります。

タムロン90mmマクロの知識が私にはありませんでした。
"私が3人目さん"の2奥様もタムロンを使って、素敵な写真を撮って見えました。
ふぃーね♪さんのご察しのとおり、ペンタックス純正の100mmマクロ WRでない方の購入を考えているのは
私でも手が出そうな価格が理由です。
タムロンの90mmが同じぐらいの価格だったら、タムロンも選択肢に入れたいと思います。
ますます、迷います。 増税前に決めないと・・・
 

書込番号:17308698

ナイスクチコミ!1


スレ主 picoりんさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/16 10:43(1年以上前)

佐藤コータローさん、ご返信ありがとうございます。

コーターローさんもタムロン90mmを使ってみえるのですね。
柔らかなボケかぁ、魅力的です。
私がそれを上手く生かせるかが問題ですが・・
このレンズ人気があるんですね。

書込番号:17308835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/20 16:04(1年以上前)

当機種
別機種

K-r+DFA100oマクロ(WR)

K-5+タムロン90oマクロ(272E)




タムロン90oマクロ(272E)とDFA100oマクロ(WR)を
使ってます。

一般的にマクロレンズは100o前後のものが使いやすいと
言われてます。
その理由はワーキングディスタンスがある程度、稼げるからです。
35oや50oだと被写体にかなり寄る必要がありまして、その結果
カメラや自分の影がかかりやすくなるからです。また前後のボケ
も35oや50oよりも大きく、自分の好みに応じて作り易くなります。

K-rとの相性はどちらのレンズでも問題ありません。
写りも殆ど変わらないと思ってよいでしょう。
自分は雨の日用にDFA100oマクロWRを購入しましたが値段と機能の
バランスを考えればタムロン90oが一番ベストと思います。

両レンズの作例を載せましたので参考にして頂ければと。
手持ちでほぼ同じ距離から撮ったものです。
(90oと100oの画角の違いはそれなりにあります。)



書込番号:17324688

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

こんにちは。本当にお久しぶりです。

この度、東京に行く用事ができたので、ついでに、イメージングスクエア新宿へ伺い、
私のカメラのクリーニングをお願いしようかと思っています。

このサービス、お使いになったことある方、いらっしゃいますか?
カウンターに預けてから、どのくらい待ち時間を要することになりますか?
(海外在住のため、電話で問い合わせることができません。ご親切な方、教えてください。よろしくお願い申し上げます。)

点検? クリーニング? いくらぐらいかかるのでしょうか。ご存知ですか?

書込番号:17314326

ナイスクチコミ!4


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/03/17 21:15(1年以上前)

何度か利用しましたが重大な問題、

または混雑していなければ2〜3時間程度ではないでしょうか。

完了時間の紙を貰えますので、

それまで都庁に行くなり隣のキヤノンサポートを覗くなり(w

暇を潰されると良いでしょう。なお、お茶は出ません^^)b

値段は保障期間内は無料、それ以降は1000円(問題があれば預かり有料修理)だったと思います。

書込番号:17314430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/17 21:32(1年以上前)

何度か利用しました。
保証期間外でしょうから1000円、待ち時間は1〜2時間程です。
ついでにピントや各部の作動点検などしてもらうと良いかと思います。
点検は無料です。

書込番号:17314531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/17 21:41(1年以上前)

一時間半くらいでしたね。

昼飯食べるだけでは時間があまるので、お酒も呑んでしまいました。で、さらに余った時間はフォーラムの中の作例を見ました。

前に思ったのは、
待つ時間にカメラのレンタルさせてくれればいいのに、と思いました。

当然ながら、カメラを預けてる間はカメラありませんので。

ついでに、試したいレンズを2、3個貸出してくれれば、何時間かかってもいいかな(笑)

書込番号:17314572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2014/03/17 23:11(1年以上前)

ありがとうございますー!!!

本当に親切な皆様に感謝感謝です。

本当にありがとうございました。

書込番号:17315018

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/17 23:41(1年以上前)

こんばんは。
 
私は、撮影素子にゴミが付いていたので、先週の木曜日の夜、6時に行きました。ゴミの量が尋常でないと言うことで、「翌日渡しになるかも」と言われましたが、修理担当者(?)に確認したところ、直ぐにできるということで、30分後にできました。
  
ピントや各部の作動点検が、こちらが言わなくても、基本的には、ゴミを取り除くと同時に行うとのことでした。単独で行っても無料とのことでした。
 
ゴミ除去の金額は、1050円でした。(50円は消費税かな。)
 
 
 

書込番号:17315192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2014/03/18 22:52(1年以上前)

呆けさん、ありがとうございます。
親切に対応していただけそうですね。 伺うのが楽しみです。

書込番号:17318870

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング