PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

6月23日のスーパームーンに向けて

2013/06/06 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

普段は夜の猫カフェで撮影しているんですが先月5月25日の満月を高倍率ズームコンデジで撮ってから月にハマって、このときは一脚とコンデジでの撮影だったのでブレを止めるのが大変でした。
どうせなら一眼レフで撮りたいと思い、新たに三脚とレンズを購入。
レンズはシグマ70ー300m
三脚はスリックF741
リモコンレリーズは持っている。

天体撮影デビューを控えて勉強も始めました。
でも三脚撮影も天体撮影も初めて、かなり不安です。
月撮影の注意点や対応策、知って得する知識はありますか?

書込番号:16223127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/06 21:30(1年以上前)

☆イケッチ☆さん こんばんは

月の場合 カメラの測光方式をスポットにして 月だけの露出で撮影しないと 空の暗さに露出引っ張られ露出オーバーになりますので 注意が必要です。

後 300o位になると ファインダー覗いている間も月の動きがわかると思いますので 三脚の場合素早く撮影しないと 動いてしまいますので 動きに注意して撮影して下さい。

書込番号:16223249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/06 21:32(1年以上前)

中央重点かスポット測光、ISO感度は基本(低)感度です。
三脚は地べたがベター。マンションベランダ等はお住まいの場所・階層に依りますが、微振動している場合があります。

書込番号:16223261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/06 21:33(1年以上前)

いかんいかん、絞り優先F8-F11程度かな〜。

書込番号:16223265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/06 21:39(1年以上前)

最小ISO、測光とAFをスポット、最望遠側なので、自然と絞りは絞れているでしょう。

書込番号:16223290

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/06/06 22:21(1年以上前)

別機種
別機種

K-5IIs + DA★300

Q10 + DA★300

 
月は Mモードで撮影するのが楽ですよ。
数枚撮って背面モニターでチェックすれば露出は決まりますし、
一度決まれば露出は考えなくていいです。
あとはフォーカスを追い込んで撮っていくだけですね。
貼った画は上記の手順で撮った月です。

書込番号:16223495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/06 22:39(1年以上前)

 ペンタユーザーではないですが、スポット測光で絞りF8〜10くらいで十分手持ち可能なシャッタースピードが稼げます。新月前後から半月位を写すなら三脚は必要でしょうが、満月を撮るなら手持ちでも十分可能です。

 また300ミリでは、それほど大きくは写りません、トリミングなしで大きく写そうとしたら、800ミリくらいのレンズが必要だと思います。

 ついでに、満月は個人的にはあまり面白いとは思いません。クレーターに影ができないので、ある程度欠けた月の方が、クレーターに影ができて面白いです。

 それと、満月なら日没直後から撮影可能ですが、地平線近くだと大気の影響を受けやすいので、スーパームーンと景色を絡めて撮るのでなければ、夜中の高い位置での撮影の方が大気の影響は受けにくいと思います。

書込番号:16223570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2013/06/07 00:27(1年以上前)

皆さま。
ありがとうございます。
撮影場所は公園です。
最接近する時間も20:12
満月が20:32だそうです。
まぁー天候次第ですが今からワクワクです。
月写真も色々調べたら少し欠けた月のがクレーターが分かって良い感じ。
確かに300mmでは少し倍率が足りないとは思いました。
予算内に納めると300mmがやっと。
テレコンがペンタックス向けがないですよねー

書込番号:16223954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2013/06/07 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

煙突とコラボ

満月を撮る時は露出アンダーがお約束になります
満月は 月にしてみれば正面光なので
カメラが示す測光値ではのっぺりとした月(鈴木そのこ状態)になるので
クレーターや模様が浮き上がるようにアンダーに撮ります

スポットで測光して−3位まで調節してみて液晶モニターで少し暗いかなと思われる値が出たら
Mモードでセットすれば多少月が動いても露出に影響がないので楽になります

作例は 800mmの天体望遠鏡直焦点なので大きさが比較になりませんが
露出加減で月の表情が変わるのがわかると思います

書込番号:16224033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2013/06/08 11:38(1年以上前)

別機種
別機種

中秋の名月 2011年9月12日

スーパームーン 2012年5月6日

スーパームーンは私もお天気が良ければ撮影しようと思っています。
普段から月を撮っていると変化があって面白いですよ。
使用カメラがK-rでないのでごめんなさいですが、
画像は2011年9月12日の中秋の名月と2012年5月6日のスーパームーンです。
少しですが、大きさの違いがわかるかな?
同じ天体望遠鏡のレンズ(BORG 50EDU 500o F10 ×1.4テレコン : 合成焦点距離 700o F14 )
での撮影です。
星(月)の動きを自動追尾する赤道儀を使用しないで三脚固定での撮影です。

書込番号:16228570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2013/06/08 13:10(1年以上前)

>ポテト小僧さん。
作例ありがとうございます。
綺麗ですねー

書込番号:16228891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2013/06/24 15:13(1年以上前)

機種不明

シグマ70ー300mmトリミング

残念ながらスーパームーンは曇りで撮れず…
しかし前日はなんとか撮れました。

書込番号:16290624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行に行くのですが

2013/05/18 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 万年亀さん
クチコミ投稿数:5件

夏にオーストリア チェコの方に旅行に行く予定です。
カメラ レンズを持っていくことで悩んでいます。
コンデジは持って行きますが
旅もカメラも初心者なので いろいろ意見など聞かせてもらえれば・・

手持ちは
Nikon P310 (コンデジ
K-r
K-01

レンズは
ダブルズームキットレンズ 18-55 55-300の二本
PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
タムロン SP AF90mm F/2.8 (Model272E)
が主たる物で 普段はK-rにタムロン 01に35ミリを付けています
あまり重くなってもとか レンズ交換できるのかといろいろ考えてしまいます。
よろしく お願いします

書込番号:16147928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/18 21:08(1年以上前)

バッテリーが気になりますね。

充電器は向こうで使えるのかな?

書込番号:16147968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/18 21:35(1年以上前)

充電器は100-240V対応なので、訪問国のAC電源に対応したプラグを購入すれば変圧器は必要ないはずです。

私でしたら高感度性能に優れたK-01とサブにP310にしますね。
オーストリアやチェコの歴史的建造物を狙うなら18-55mmではやや広角側が物足りないかもしれませんね。シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMかシグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM、TAMRONSP AF 10-24mm F/3.5-4.5あたりを追加購入されて、ポートレート用にPENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedおwお持ちになるのが良いように思います。望遠ズームの出番は少ないかも?

書込番号:16148069

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/18 22:30(1年以上前)

こんばんは。

旅行での使用でしたらズームが使いやすいと思いますので
私ならば18-55をメインにして
追加できるとしたら PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedがいいと思います。

ボディは使いたいほうでいいと思いますよ。

書込番号:16148319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2013/05/18 22:31(1年以上前)

海外旅行いいですね。

私ならK-r(単三ホルダー付)+18-55mmと、P310にします。

単三電池が使える安心感は大きいかと。

書込番号:16148326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 万年亀さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/18 22:48(1年以上前)

いつかはフルサイズさん みなとまちのおじさんさん
素早い返答ありがとうございます。

コンセントアダプターは持って行くつもりです。
P310は予備バッテリー K-rは充電電池が予備としてありますが K-01には予備電池がありません。

広角レンズの方がいいのですね 新しいレンズ欲しいのですが旅費で手一杯ですかね^^;

書込番号:16148399

ナイスクチコミ!0


スレ主 万年亀さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/18 23:08(1年以上前)

Green。さん 佐藤コータローさん ありがとうございます。

単焦点レンズより ズームレンズの方が使いやすいのですね。

K-rに18-55付けて予備レンズとして35ミリ持って行くのが良さそうですね。

書込番号:16148487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/18 23:21(1年以上前)

私ならK-rにレンズ2本か多くて3本
18-55に室内や夜の街の散策用として35mmF2.8マクロ
もう一本ならヨーロッパだと超広角が欲しくなるような気もしますので10-24や12-24などを追加

>コンセントアダプターは持って行くつもりです。

マルチタイプのプラグが一つあると世界のどこでも使えますよ

書込番号:16148550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/05/18 23:28(1年以上前)

私の場合、ニコンDX機2台+8-16mm/16-85mm/18-250mm、他に単、パナm4/3機+14mm、
コンデジ2-3台(ハイエンドと高倍率機)です。なお、外付けストロボも持参。以上が最低線です。

充電器は持参しますが、洗面のシェーバ用サービスコンセントが平行プラグ受けですから利用しています。
ない場合は、現地の眼鏡店でコンセント変換器調達が最も間違いがないので利用です。

書込番号:16148581

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/18 23:40(1年以上前)

こんばんは

そうですね、屋外で引けるスペースが有ればいいのですが、屋内では
広角側が欲しいです。
また、出来るだけシンプルな装備がよいと思います。
レンズ交換を必要としない装備です。

メインのデジ一プラス、押さえのコンデジ。

以上、イタリアへ行った時の感想です。

書込番号:16148638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/19 09:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

うさらネット師匠,おはようございます。
>ニコンDX機2台+8-16mm/16-85mm/18-250mm、他に単、パナm4/3機+14mm、コンデジ2-3台(ハイエンドと高倍率機)です。
>なお、外付けストロボも持参。以上が最低線です。
((゚Д゚≡゚Д゚))えっナニナニ?
凄い量の機材ですね( ̄д ̄;),
手荷物で客席に持ち込まれるのですか?

でないと,
飛行機に積み込む荷役の方,爆発物確認(?)のためなのか,座らせるためか,
カバンをかなりの勢いで「ガンッ」と置くので,
カメラ機材ヤバいですよね;。


スレ主さん
オーストリアですか,良いですね♪
早くお写真を拝見したいものです。

書込番号:16149791

ナイスクチコミ!1


スレ主 万年亀さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/19 15:30(1年以上前)

Frank.Flankerさん うさらネットさん ga-sa-reさん 超THE BEATLESファンさん
返信ありがとうございます。

いろいろ持って行きたい様な気にもなりますが
K-rに18-55を付けて 予備に35ミリというところでかすね

出発まで時間がありますので 何とか金策ができれば・・・
他にもいろいろそろえなきゃならない物もあるからなぁ
ジャンボ頼みかな^^;

書込番号:16150924

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/19 17:44(1年以上前)

こんにちは

御自分おひとりでの旅行であれば、交換レンズのとっかえひっかえも
有りだとは思いますが、ご家族での旅行で、スケジュールが詰まっているのであれば
出来るだけシンプルな装備がよいと感じます。
デジ一 + P310でいいと思います。
できれば私も、高倍率のズームを一本欲しいと思っているところです。
良い旅行となりますよう。

書込番号:16151413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/19 17:52(1年以上前)

仕事でよくヨーロッパに行きます。

ヨーロッパの小さな街では電源プラブの変換アダプタなどまず売っていません。確実に購入できるのは空港の売店です。Frank.Flankerさんがおっしゃっているように、マルチタイプのアダプタが便利ですが、私が以前購入した韓国製のマルチタイプのアダプタは一日で壊れました。単純な形状のアダプタがよろしいかと思います。私は使用するコンピュータがMacなので、コンピュータ用にはいつもこれ http://store.apple.com/jp/product/MB974ZM/B/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88?fnode=5a をスーツケースに放り込んであります。

レンズは18-55がよろしいかと思いますが、皆さんが指摘されているように、広角側は少し不足にお感じになるかもしれません。

書込番号:16151446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤル不具合 再発の可能性は?

2012/01/17 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

はじめまして。
昨日キタムラでK-r ダブルズームキット白×黒を購入しました。店頭展示品の最後の
1台という事で42800円。ピンクを3万円という方がいらっしゃいましたけど、それには
及ばないものの安かったー!
M42・タクマーレンズで遊ぶためのサブカメラなので状態は中古並みで良く、約3000
ショットの中古をきっちり1年保証付と考えればリスクの高い店頭展示品でも御の字です。
この性能のデジタル一眼レフがレンズ2本付いて43k円なんてすごいですね。
マスコットキーホルダーと電池ホルダーまで付けてもらい帰宅したところ、「あれ?
ダイヤルが・・・」こちらをご覧の方なら以下の説明は不要だと思います。
やっちゃいました。(笑)

早速修理に出したのですが、気になるのはダイヤル故障は再発するか?という事。
元のダイヤルは他の方と同様に軽く、修理後は硬くなるそうなので恐らく対策品に
交換されているかと思うのですが、K-r・K-x・K-5など同様の持病持ちの機種で修理後に
故障が再発する可能性は果たしてどのくらいあるのでしょう?


今考えてみればお店にある時から壊れてたんでしょうね。展示品とはいえ購入前から
壊れているとは思わず、迂闊でした。同じ店でジャンクカメラを漁る時は隅から隅まで
舐め回すんですけど・・・。
今ある後悔はただ一つ。「ああ、こんな事ならもっと値切れたのに!!」(笑)

書込番号:14032566

ナイスクチコミ!2


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/17 09:00(1年以上前)

購入し暫くしてダイヤル不具合発生しました。昨年四月に修理に出しその後は快調です。

書込番号:14032596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roodzさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2012/01/17 09:07(1年以上前)

フィルムカメラ蒐集家さん>
こんにちは。
私は新品購入後、電子ダイアルの不具合が見つかりまして、SCへ送りました。
その後 ダイアルが硬くなったかどうかは実感として分かりませんが、今のところ再発はしておりません。

ただ、ここのクチコミなどでは 電子ダイアルにゴミが入り、接触不良で不具合を起こしたり、K-rをお持ちのブログを書かれている方は 初期不良(電子ダイアル不具合)が見つかり 修理後 再発された。
という事が描かれていましたので、起こりうることだと思います。

一年保証に入られているのであれば、保証が切れる前に一度電子ダイアルなどを含め、点検などを行ってもらうと良いのかもしれません。


確かに、ご購入される前に電子ダイアルの不具合にお気づきになっていれば3万円台には値切れていたかもしれませんね(´д`;)
私も最初は不具合にがっかりさせられましたが、修理後は、K-rを存分にお楽しみください。

書込番号:14032611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/17 10:12(1年以上前)

k-7ですが再発しました。

前後ダイアルともに不調になり前ダイアルは2回修理しましたね^^

電子ダイアルをどの程度酷使するかも関係しそうですね。

M42レンズいいですね〜!

オイラもインダスターの星レンズをいつか使ってみたいと思ってます。

書込番号:14032756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/17 15:42(1年以上前)

初期不良で修理してもらいました。

まだ2ヶ月程の使用なのですが快適に使えています(^.^)

明らかに以前とは精度も違います。

因みにK-7も同じ症状でしたがこちらも快適に使えていますよ

個人的にはMFレンズはK-7で使っています^^;

K-rのファインダーではピント合わせはきつかったです(汗)

書込番号:14033585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/18 10:47(1年以上前)

最近の機種ではK-7→K-5、K-x→K-rと使っていますが、K-rで1回ダイアル不具合が発生しました。
発売時の購入から2ヶ月、ショット数は約650程の時でした。

購入した店に修理に持ち込んだところ、即不良交換となりました。
交換した機体は前の機体に比べて少しですがダイアルのクリック感が強いような気がします。

それから1年と2ヶ月、稼働率があまり高くはないのもありますがトラブルは出ていません。
早く直ってくるといいですね。

書込番号:14036483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/01/18 18:10(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

PENTAX所有機総陣容

MacroTakumar 1:4/50mm

Takumar 1:3.5/100mm

中間返信です。

>kaz11さん、roodzさん、Biker's オヤジさん
修理後は快調ですか。やはり部品そのものを変えたようですね。
今回は購入即入院となってしまいましたけれども、保証が切れる前の12月頃に再度
点検に出してみようかと思います。価格は・・・そうですね、3万円台は確実だったかも
しれません。もしかしたら「故障品なので売れません」となっていた可能性も無きにしも
あらず、ですが・・・。それはそれで困った事に。

>arenbeさん
再発してしまいましたか!あらら・・・。
使用頻度は確かにそうだと思います。けど、ダイヤルってマニュアル撮影なら大抵
必ず使うじゃないですか。新部品の耐久性がどれだけあるのかわかりませんけど、
通常より弱いかもしれないと思っといた方がいいのは確かみたいですね。
M42レンズ、インダスターは一度手を出してみたいんですよ。ロシアや中国あたりの
カメラ・レンズは独特のユルさが魅力。何せ好きなレンズタイプは3群3枚の
トリプレット!って人ですから。(笑)
画像3枚目のタクマー100mmがトリプレットなんですけど、上手くハマると立体感があって
シャープさと柔らかさを兼ね備えた素晴らしい描写をしてくれます。
現在の所有機は画像のような感じで、35mm用レンズは数百〜数千円のジャンク漁りで
買ってきたものばかり。タクマーレンズはカビが食い込みにくいようで分解も簡単、薄い
糸カビが張った安いレンズがあれば喜んで!って感じですね。初代のマクロタクマーも
等倍撮影ができるので重宝しています。

>ピスタチオグリーンさん
>>K-rのファインダーではピント合わせはきつかったです(汗)

K-rに限らず現代のAF機は、そもそもMF撮影を想定していないのですから仕方ないですね。
ペンタミラーなんてAF化で実現したコストダウン技法ですから。理想を言えばペンタ
プリズム+スプリットプリズムスクリーンなんですけど、スクリーンの流用改造でも
しない限りペンタックスの上級機でもこれは実現できません。
フォーカスエイドとライブビューを適宜組み合わせる事でフォローは可能だと思います。

スレッドはもうちょっと閉じずにおこうかと思いますので、他にもご意見やご報告が
ありましたら、どうぞ。

書込番号:14037691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/18 19:27(1年以上前)

フィルムカメラ蒐集家 さん、スレタイと無関係ながら、AUTO 110、すごいですね。
何が、ってストロボ・コネクターのキャップ、全部揃ってますね。これはすごい。

Qちゃん、「見てくれ」はなかなかいいんですが、写りに関してはコンデジ未満の時があります。
その点、AUTO 110は素晴らしかったと思います。

それと、アップされた画像の一部は、フィルムカメラで写された物でしょうか?

書込番号:14037962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/18 20:37(1年以上前)

フィルムカメラ蒐集家さん

PENTAX K100DSuperの頃にスプリットスクリーンに変更したことがありますが露出が安定しないので止めた経験がありますf(^^;

85mm F1:1,4、55mm F1:1.2などはフォーカスエイドを使ってもきついのでK-7で使うようにしています。
135mm F1:2.5、50mm F1:1.4ならフォーカスエイドでMFもOKですよ(^^)v


修理の補足ですが
K-7のダイアル修理後は電源レバー+レリーズもしっかりした物になっていました。
このあたりはアッセンブリパーツなのかもしれないです。

書込番号:14038227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/01/20 17:52(1年以上前)

>ぼーたんさん
auto110は大好きで、非売品だったスケルトンモデル以外はアクセサリー類や取説、
パンフレット等も含めてだいたい揃えてしまいました。
一応実用前提なのでフィルムも確保済み。冷凍庫に十数本入ってます。

Qはサンプルを見るとそれほど悪くない印象ですけど、そんなに悪いです?
センサーサイズからして仕方ない一面はあるものの、あのボディサイズと指先に乗る
ちっちゃいレンズの魅力は捨てがたいものがありますね。
EVF採用でもいいので、ぜひ「auto110 Digital」登場を期待したいものです。
画像のカメラは全部同じですよ。Exifにレンズ情報を加えるついでに機種名を
変えて遊んでしまいました。XPはWindowsですし、7D MarkIIなんて出てませんよね。
当然、三枚目もEF-Mではないのです。(笑)

>ピスタチオグリーンさん
なるほど、参考になります。たしかにそのくらい大口径になると厳しそうですね・・・。
スプリットスクリーンは露出がダメでしたか。あれま。

※ベストアンサーを選ばせて頂きました。皆様ありがとうございました。

書込番号:14045831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/20 19:29(1年以上前)

別機種
別機種

AUTO 110、 Qのツーショット

ニコマート達

フィルムカメラ蒐集家 さん、こんばんは。

スレ違い承知で、もう一回だけレスさせて下さい。

撮影カメラの件、EXIF情報へのいたずらでしたか。真剣にネットで検索してしまいました(笑)。
それと、こんなキレイな画質のスキャナーがあるのなら、欲しいな、とか。

「Q」の画質、悪いわけでは決してありませんが、レンズのクセ・・・絞りと回折の絡みとか、で
油断すると、眠い絵になります。そんな時は、コンデジの方がよっぽど実用的、と思ってしまいます。

たまたま AUTO 110 のパンフレットがありましたので、Qとツーショットです。
私も少し収集癖がありまして、学生時代に愛用したニコマートFTnは中古屋でキレイなのを見つけると、
ついつい買ってしまいます。 使うわけではないのに。

書込番号:14046145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/28 18:35(1年以上前)

K-rが帰ってきたのでご報告です。
ダイヤルはとりあえず正常になりました。修理内容は基板とダイヤル部交換。
ただ、ダイヤル自体は軽いままでBiker's オヤジさんの仰っているクリック感の強いものとは
明らかに違うものですね。また、詳細に確認してみるとピントが合わない・・・。
前に5センチくらい外れてる。キットレンズでもM42各レンズでもおしなべて同じで、
AF微調整の調整範囲を超えてしまいます。こりゃダイヤル含めて再度修理送りですね。

修理伝票を見ると、修理先がペンタックスのサービスではなく日研テクノだったんですよ。
恐らくこれが原因かと思います。明日持って行く時は修理先を必ずペンタックスの
修理サービスでと伝えようかと。使えるのはいつになるやら・・・。

書込番号:14079078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/28 19:37(1年以上前)

フィルムカメラ蒐集家 さん、

そんなことがあるのですか。 ショックですね。
日研テクノ・・・よくキタムラカメラとの組み合わせで登場する名前ですね。

販売店の責任において、ぜひともメーカー送りして貰いましょう。
早期完治をお祈り申し上げます。

書込番号:14079324

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/01/28 20:27(1年以上前)

キタムラに修理に出すと、もれなく日研テクノになるみたいですね。
過去にもいろいろ話があったと思います。「日研テクノ キタムラ」でググって見てください。
日研テクノに関しては、ホントにあまりいい話は聞かないですねぇ。

実は私もとあるレンズのピント調整をマップカメラへ依頼をしています。
マップカメラも修理依頼先が日研テクノになってしまうので、話の種もかねて(笑)
どうなるか様子を見ています。

書込番号:14079519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/01/29 06:25(1年以上前)

おはようございます。
私は日研テクノ関連の評判は一応知ってたのですけど、それでも看板出してるそれなりに
実績のある修理業者。メーカーサービスであろうと外部業者であろうと、直ればそれで
良かったはずなのですが・・・。
ただ、今回の場合は保証期間中の購入即修理である事、部品が(恐らく)故障対策品に
交換されていないであろう事、センサーにゴミが多くてピントずれも大きく、
全体チェックがされていないであろう事から要再修理と判断しました。


一応、店にはダイヤル再交換とピント調整、全体チェックを必ずペンタックスで、と
伝えておきました。最初はスタッフ、「いやこれ、メーカーで修理しましたので」なんて
言ってたんですけどね。伝票を見れば修理先が日研テクノ東京営業所なのは一目瞭然。
「絶対にペンタックスに送って!日研テクノに送れば受け取りを拒否します」と
念押ししておきましたので、今回は大丈夫だと思います。
大丈夫だといいな。大丈夫かな?かな?かな?・・・???

書込番号:14081144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/17 11:14(1年以上前)

不具合情報出てます。
皆様も情報追記してはいかがでしょうか。

http://www.fuguai.com/problem/detail?cid=105&mid=13791&cmid=31325&cnid=41281

書込番号:16026102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの故障?

2013/03/17 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 4travel 

こんばんわ。
現在krには35mm2.8のmacroをつけっぱなしにしていまして
しばらくぶりにレンズキットについていたレンズをつけたんですが
シャッターがきれません!><
なんかのぞいた感じも暗くて絞りが動いいない気がします。。。
これはレンズの故障なのでしょうか??またいくらぐらいかかりますか?><
お時間があるときに回答おまちしています><

書込番号:15905359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/17 23:53(1年以上前)

こんにちは。

レンズがボディに、キチッと嵌っていないとか。。
レンズをボディから外し、レンズの絞りのボディとの連動レバーを、指で動かしてみられて、絞り羽根が動くかどうか試してみられたら如何でしょうか。

書込番号:15905408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 4travel 

2013/03/18 00:01(1年以上前)

アルカンシェルジュ様
こんにばんわ。いつも回答していただいてありがとうございます!
いま、絞りのところをいじってみたら撮影できたんですが、なんだかシャッターを押すと
2回音がなるとゆうか、連射してる感じがするんですが。。。これはなんでしょう??(´・_・`)

書込番号:15905442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/18 02:12(1年以上前)

ぽんであやこさん
メーカーに、電話!

書込番号:15905858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/18 02:35(1年以上前)

>>2回音がなるとゆうか、連射してる感じがするんですが。。。これはなんでしょう??(´・_・`)

それは、ファインダーを覗いての撮影でしょうか。それともライブビュー撮影でしょうか。
それで、1枚だけでなく複数枚、撮れてしまうのでしょうか。

もしかしたら、普段使われていたマクロレンズよりキットレンズはF値が暗いので、部屋の中では、シャッタースピードが遅くなり、2回鳴っているように聞こえたかも。。。

書込番号:15905890

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 12:11(1年以上前)

こんにちは
ライブビューで、液晶を見ながらの撮影でしょうか、この場合は2回音がします。
覗いて暗いのは、レンズの絞り羽根作動不良ですが(レンズ不良)、ボデイ側の点検が必要な場合もあります。
レンズ、ボデイの接点の清掃を先ずはされたら良いです。
改善しない場合は、点検依頼が最良です。
修理代は、見積もり依頼ですが1年の補償が切れているのですね。

書込番号:15906782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2013/03/22 09:25(1年以上前)

おはようございます。

今、私のK-rも同じような状態です。多分、ボディのミラーが完全に戻っていないのではないでしょうか?DAレンズだと問題ないのですが、オールドレンズや、FAレンズ、サードパーティーのレンズ(タムロン、シグマなど)だとシャッターが切れてもファインダーが暗かったり、ミラーがバタついて連射した時のような音がします。
電源を切るとミラーが元の位置に戻る音がします。
シャッターの音も大きく感じます。久しぶりにK-xをいらったらシャッター音がかなり小さく感じました。
私も修理に出そうか、それとも今年の新製品の動向を見て買い替えをするか悩み中です。
もちろんペンタックスで。
DAレンズだと問題ないので余計に困っています。

もし、違っていたらごめんなさい。

書込番号:15922557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 4travel 

2013/03/22 19:01(1年以上前)


ライブビューではなくファインダーをのぞいた時のシャッター音なのです・・。

ちなみに武田のおじさん様とまったく同じ現象です。。。
35mm 2.8マクロをつけると全然何事も無かったかのように普通なんです。
ちなみにボディは新宿のサービスセンターで徹底的に掃除してもらっているし
点検出して戻ってきたばかりなので問題ないかと。。。

解決策は買い替えるしかないのかな・・・・。><

書込番号:15924153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/04/05 10:07(1年以上前)

すでに解決済みになってますが、、、

K-rのミラー機構は弱いですね。
私のカメラでも同じ現象を2回経験して、2回ミラー機構の修理をしました。
この問題はおそらく多発しているはずです。

ペンタックスのサービスに相談してみるのをお勧めします。
保障が切れていても無償で修理してくれる可能性がありそうに思います。

書込番号:15979829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2013/04/05 15:25(1年以上前)

皆さん。こんにちは。

今日、サービスセンターに修理に出しました。保証期間は過ぎていますが、保証期間内から症状が出ていると伝えましたら、その旨も記入の上保証書を添えて郵送して欲しいと言われましたので、どのような結果になるのやら・・・。

もし、無償ならメチャ嬉しいのですが、保証期間が過ぎている以上、過度の期待はせずにおきましょう。

ちさごんさん。こんにちは。

K-rはミラー機構が弱いのですね?やっぱり他の方も多数?同じ症状があるのですかね。
今までこのようなスレッドが無かったので希かと思っておりました。

超お気に入りのカメラなのでスッキリ治って来て欲しいと思っております。

数日前に問い合わせた時は修理に1万5千円程度かかるような返事をいただきましたので、他の方の参考になればと思います。

修理に1週間かかるそうなので、結果がでましたらまた報告をしたいとおもっております。

書込番号:15980634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2013/04/13 23:00(1年以上前)

私のK-r君もDA18-270・18-135・50-135・10-17などで同じ症状で
DA-L55-300・16-45・タム17-50・シグ8-16等では正常に使えます
全部のレンズではまだ試せてません
私も週明けに連絡してみます

K-5では為らないのになー もう1台のK-rとK-xも心配になってきました

書込番号:16012948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

これまではK-xのISOを最大(6400)にしてノイズは無視して柔道の撮影をしてきました。
しかしそれでも暗い道場の中ではなかなか上手くは撮れませんでした。

そこで今回ISO最大12800のK-rの中古をやっと購入することができました。
と、同時に明るいレンズの購入も検討中です。
恥ずかしながらカメラの知識はほとんどありません。
中古で安いオススメのレンズがあれば教えて下さい。

現在のレンズは以下の物となります。
SMC PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-55mm AL
SMC PENTAX-DAL 1:4-5.8 55-300mm ED
SIGMA DC 1:2.8-4.5 17-70mm
TAMRON AF 1:3.5-6.3 18-200mm 

よろしくお願いします。

書込番号:15753950

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/12 12:05(1年以上前)

お二方も勧めてるシグマの70−200F2.8でしょうね。

TAMRONの同型は安いのですがAFが遅くスポーツ向きとはいえません。

逆にそれほどSSが必要でない被写体なら色ノリも良いTAMRONもオススメです。

http://kakaku.com/item/10505511839/

書込番号:15754066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/12 12:11(1年以上前)

距離はどのくらいですか?

望遠でなくてもいいなら、タムロンA09でもf2.8なのでいけます。AFやや遅いけど腕でカバー出来ます。これなら安いのでは?

書込番号:15754084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/12 12:13(1年以上前)

DAY5さん、こんにちは。
自分は、旧タイプのシグマ70-200mmF2.8HSMを使っています。
先日窓からヒカリが結構入る体育館で撮影しましたが、
それでも、結構厳しい面ありました。人間の目ってほんと性能いいですね。

シグマ70-200mmF2.8HSMか、タムロン70-200mmF2.8がオススメです。
望遠ある程度我慢できるorトリミングで対応できる、
という場合には、シグマ50-150mmF2.8HSMとか、
ペンタ50-135mmF2.8も候補にしてみるとイイかも知れません。
それでも、予算的に厳しい場合には、タムA09(28-75mmF2.8)でトリミングかな?
お持ちのレンズで、70mm付近がどの程度の画角になるのか、
トリミングして耐えられそうか、試してみるといいかも知れませんね。

シグマ70-200mmF2.8で撮った写真がありますので、よろしければ参考までに。
K-5IIs
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-72.html
K-7
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-38.html

書込番号:15754089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 12:18(1年以上前)

K−χとK−rは高感度画質は同じくらいですからね
K−χでも拡張設定でISO12800使えるし…

屋内スポーツの基本はまず明るいレンズからでしょう

70−200/2.8クラスなら望遠端で2段違うので
今までISO6400で撮ってたのがISO1600で撮れるということ
カメラをフルサイズに代える以上の効果があるってことです

一番安く入手できそうなのは
トキナーAT−X828AF PROかなああ
見つけられれば3万円しないと思う
次がタムロンA001が5万円といったとこか

でもやはりシグマがAF速くていいでしょうね
OSなしなら中古で6万円切ってきてると思う

書込番号:15754110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/12 13:39(1年以上前)

DAY5さん こんにちは。

体育館での定番は皆様おっしゃるように70-200oのF2.8通しですがペンタックスには無いのでスポーツ使用ならばシグマくらいですが、撮れる距離に応じて50oなどの安価な単などもF2.8のズームと比べれば一段以上のあかるさの余裕がありますので、そう言う選択も中古も含めて検討されればいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000381942_10504511814_K0000076693_K0000168318_10504511834

書込番号:15754359

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/12 13:53(1年以上前)

arenbeさん

TAMRONのは少し安いですね。
AFの遅さは気になりますがSIGMAは当分買えそうにない値段なので、こちらも中古で探してみます。

いつかはフルサイズさん

距離は会場によって全く違い、3mから30mと幅があります。
さすがに30mで暗い室内の時は諦めますが・・・。
近距離で撮る場合はこのA09というのもアリですね!

やむ1さん

写真を拝見しました。
やはりSIGMA70-200mmF2.8というのが一番いいですね。
うらやましい限りです。

あふろべなと〜るさん

高感度画質は同じくらいでしたか・・・。
拡張設定すら知りませんでした。
TAMRONは中途半端なのでトキナーの中古を探すか、お金を貯めてSIGMAの新品を購入したいです。

書込番号:15754399

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/12 13:59(1年以上前)

写歴40年さん

おっしゃる通りですね!
確かに距離によってはsmc PENTAX-DA 50mmF1.8なんてとても良いですね。
とりあえずこちらを先に買ってみても良いですね。
また悩みました(^_^;)

書込番号:15754415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 14:09(1年以上前)

ペンタックスのこのクラスはAFだと純正が一本しか出てないので
高値安定しちゃってるんですよね…

ニコンだと5本、キヤノンで4本
出てるのでチープに楽しむならニコキャノが一番だったりする

ニコンの最初期のなんて2万円切って売ってることもあるから(笑)

書込番号:15754444

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/12 14:20(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

そうなんですね。
ひょっとしたらSIGMAの70-200を高値で買うより、ニコンの中古で安いカメラとレンズを買った方が今後のためにもなったりするのでしょうか。
ただこれまでK100D、K-xと中古ですが所有していくうちにレンズと外部フラッシュも購入しているのでなるべく他メーカーは考えないようにしていました。

書込番号:15754480

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/12 14:55(1年以上前)

smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511834/

中古だと6万数千円ですからいかがでしょう。

20m以内であれば135mmあれば十分撮れますよ。
シグマの70-200よりずっと軽いし、機動性はばっちりだと思います。

私は他社のカメラで子供の剣道の写真を撮っていますが、大きな会場でも大体150mmくらいまであれば十分な状況です。(日本武道館では無理かな。でも、武道館なら55-300でも十分な明るさだと思います)

書込番号:15754571

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/12 15:59(1年以上前)

明神さん

剣道も柔道も会場は同じですね。
竹刀の動きはより速そうですね。
中古で6万円台ともなると・・・SIGMAの70-200を頑張って購入してみたいです。
それとやはり50mmF1.8も欲しくなってしまいました。

書込番号:15754747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/02/12 19:39(1年以上前)

機種不明
当機種

元画像

トリミング

DAY5さん。こんばんわ。
わたしも、K-xとK-rを持っていますが、K-rのほうが若干高感度は良いように感じます。液晶も大きく綺麗なので今はもっぱらK-rばかりを使っています。

私のお勧めはDA35F2.4とDA50F1.8です。DA35はAFが早いので動きものに重宝しています。
単焦点はキリリとシャープに写るのでトリミングしても何ら問題ありません。
DA50はDA35より少しAFが遅く感じました。

柔道なら開放からシャープなDA35F2.4でも良いと思います。私もこのレンズで子供のバスケの試合を撮りましたが、トリミングで良いとこ取りの構図が出来るのでかえって良いかもです。K-rはトリミングの機能がありますし。
以前はタムロンのA09を使っていました。

今、PCにはDA50の写真しかないのですが(外HDDに入れている)、参考になればよいのですが。
最近、この2本の単焦点のレンズをきっかけにリミテッド・シリーズ(ペンタックスの真骨頂とも言える単焦点レンズ群)が欲しくてたまらない今日この頃です。汗。

被写体までの距離があるのなら、ぜひ、チョット無理してもDA70リミテッドが良いと思います。

書込番号:15755501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/12 22:22(1年以上前)

当機種

「70−200/2.8クラスなら望遠端で2段違うので
今までISO6400で撮ってたのがISO1600で撮れるということ」とアドバイスをくれた先輩がいますが、

作例は、種目は違いますがISO3200です。
LR4にてノイズリダクションはしていますが、f2.8ならこれくらいの画質になる、スレ主さんの環境ならISO1600なので、これ以上に綺麗になるということです。

参考まで。

書込番号:15756420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/13 11:29(1年以上前)

こんにちは
体育館でのスポーツ撮影は、先ずは焦点域70-200mm程の明るいレンズが必須ですが、シグマのが良いと思います。
留意点
レンズ購入は、無理をしても後悔しない(目的達成)レンズを選ぶようにします。
予算が、無いからと遠回りしないこと。

書込番号:15758596

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/02/13 17:41(1年以上前)

武田のおじさんさん

写真をみてますます単焦点が一つ欲しくなりました。
これは柔道の試合だけでなく1本持っておきたいです。

いつかはフルサイズさん

K-rでF2.8ならこんなに綺麗に明るく撮れるのですね!
やはり皆様の仰るとおりSIGMA70-200mm F2.8が必須ですね。

robot2さん

やはり遠回りせずSIGMA70-200mm F2.8を買うしかないですね!
背中を押していただきありがとうございます。

皆様、良いレンズを教えていただきありがとうございました。
SIGMA70-200mm F2.8と、余裕ができたらsmc PENTAX-DA 50mmF1.8を購入したいと思います。
これでも上手に撮れなければ自分に問題ありですね。
いつかこの掲示板に恥ずかしくない画像をアップできるように頑張りたいと思います。

書込番号:15759703

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/03/04 13:31(1年以上前)

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMのほぼ新品(購入後1ヶ月)を手に入れました。
皆様のおかげです。
これからたくさん撮影して腕を磨いていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15847452

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/04 16:17(1年以上前)

DAY5さん、こんにちは。
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM購入おめでとうございます。
この手の大口径レンズ、単焦点とまではイイませんが、
キットなどの望遠レンズと比べたら、かなり写りもいいですよ。
確かに大きく重く持ち出しは辛いところありますが、
ぜひ持ち出せる範囲で、身近なところでも使ってみてくださいね。
K-rでのフォトライフ、引き続き楽しんでくださいねぇ。

書込番号:15847899

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/03/04 16:40(1年以上前)

やむ1さん

ありがとうございます。やむ1さんのハロウィン演奏会の写真を見て、これまでビデオ撮影しかしていなかった娘のピアノの発表会でも、今月来月の卒業式や入学式でも使えると思い、単焦点より先にこちらを無理して購入しました。とても参考になりました。

そしてやはり単焦点も欲しくなってしまい、今は30mmF1.4か50mmF1.4か迷いに迷っています。
元々、あまりカメラにお金はかけていなかったのですがレンズ地獄にハマりかけています。

書込番号:15847974

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/07 09:04(1年以上前)

DAY5さん、おはようございます。
レンズ地獄・・・いい傾向です(^o^;
でもでも、沼地はほとりで遊ぶ程度に、
どっぷり浸かると、抜け出すの大変ですヨォ・・・

単焦点、お子さん撮影としたら、
FA77mmかFA43mmをオススメしたいところです。
コンパクトで、明るいレンズで、写りもいいですヨォ。
ただ、フィルム時代のレンズなんで、
逆光時にはパープルフリンジが盛大に出ることあります。
あとは、AF速度の面も考えると、DA70mmF2.4なんてのもオススメ。
かなりコンパクトな中望遠レンズ、
F2.4あれば最近のカメラの高感度でかなり戦えます!!
30mmF1.4はシグマでしょうか。結構大きく重く周辺厳しいと聞きます。
シグマの35mmF1.4はいいみたいですけど、更に大きいですね。
安価な所でDA35mmF2.4Lも結構イイ写りしますよ。
個人的には金属マウントでF2も味わえるFA35mmオススメですが。
(最初から最高峰のFA31mmいっとけという話はよく聞きますが・・・)

単焦点も個性的なレンズ揃ってます。
じっくり悩んでくださいねぇ。

書込番号:15859741

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAY5さん
クチコミ投稿数:39件

2013/03/13 09:45(1年以上前)

やむ1さん

単焦点はいまだに迷って30mm、50mm、70mmのどれをどのような時に使用できるのかが分かりません。
迷ってる間に70-200mm F2.8での野鳥やサーファーを撮影したり柔道の試合も撮影してきました。
さすがに皆さんがお勧めされる通りの素晴らしい明るさで、これまでの黄ばんだノイズだらけで補正しないと見るに耐えない写真とは全く違いました!
明るいおかげでSSも稼げて決定的な瞬間を逃さなくて済むようになりました。
本当に皆様に感謝です。
このレンズだけでも大幅に予算オーバーでしたが70-200mmでは狭い会場では選手が近くに来ると撮影できず、24-70mm F2.8も勢いで購入してしまいました。
今から思えばこれの替わりに30mmか50mmのF1.4だったのかな・・・。
頑張って色々と撮影してみます。

書込番号:15885983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スクリーン交換

2013/03/03 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

みなさんこんにちわ。
このカメラを使い始めてもうすぐ一年になります。

久しぶりに また質問させて頂きます。

このカメラでスクリーン交換をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
メーカーによると出来ない事になっているようですが、ネットで少し調べると
交換したという報告があったのでできるだろう、、とやってみました。

交換したのは K-5やK-7用のML-60 という製品(メーカー純正品)です。

同じスクリーンに交換した方が居れば教えていただきたいのですが、、

私のは僅かですが、スクリーンの中央 と 中央AFポイントがずれます。

こんな感じ。

(・) ← 理想

( . ) ← こんな 感じ (あくまでも感じですよ)

これは、スクリーンをはめる位置の微調整で修正が可能なのか知りたいのですが
どなたか解る方がいらっしゃれば教えて下さい。


*スクリーン交換はメーカーは出来ないと言っていますし、さらに
自分での交換は少々無茶かもしれません。適合する部品でも無いです。
真似なさる方は(絶対にダメとは言わないけど)自己責任で。
ちなみに、購入したスクリーン付属のツール(専用ピンセット)では
K-rからスクリーンを外すための作業は大変やりにくいように思いました。
下手したら一瞬でスクリーンを傷つけるミラーを傷つける可能性があります。
(ですので私は外すのは別の道具を使いました)

書込番号:15843886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/03/03 22:31(1年以上前)

青空と自転車大好きさん こんにちは

 K-rではありませんが、過去にk100Dのスクリーンをスプリットスクリーンタイプ
 の物と交換してみた事があります。

 この時は、他社のスクリーンを使用出来るように大きさを加工してあるものでした。

 今回の青空と自転車大好きさんの場合ですと、単純にk-5とかのML-60を使用した
 という事ですので、K-rのスクリーンとサイズが微妙に違うのではと思います。

 実際にK-rのスクリーンとML-60のサイズを比較してみてはいかがでしょうか?

 サイズの違いによって、位置がズレている可能性があるのではと思います〜。


 大きな問題としては、スクリーンマット上でピントが来ていても、写真を
 写すとピントがズレるという事があったります。

 その時にAFでピントが来てくれる場合は、スクリーンマットの位置が合って
 いないという事になりますので、その調整は結構しんどいかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7104685/#tab


 現在はどんな感じか見てみますと

http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/c/0000000154/

 という事ですので、k-5系のスクリーンとK-rとでは系統が違うような
 感じですので、サイズが微妙に違うかもしれませんね。

 そうなると、削って対応する感じになりますかね・・・^^;

書込番号:15845307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/03/03 23:30(1年以上前)

C'mell に恋してさん

情報有り難うございます。
書き込みを拝見して、さらにもう少し調べてみたのですが、、、

フォーカシングスクリーンのサイズは 社外品を見ると

@K-m と K-rとでは互換性があるようだ。 (社外品は共通部品)
APENTAXでは ML-60は K-7/K-5用と謳っている。

ネットの個人のHP/ブログなどを見ると、ML-60をK-mに装着した例(ピントチェックもOK)
や、K-rにML-60を装着した(ピント等に関しては不明)例がありました。

私もピントが気になったのですが、私が確認した限りでは
中央一点AFに設定して、スパーインポーズ位置を焦点位置として撮影した場合
AFはちゃんと合っているようです。

これでAFについては納得しておくとすると、残る課題は 先に書きました

( . ) という問題なのですが、まあ、これは慣れてしまえば使えるかな?
という程度です。

ご指摘のように、ML-60とK-rのスクリーンは若干サイズが異なるようです。
(ML-60が僅かに小さい)

で、なにかをかませて、中央位置を合わせること物理的には可能なのでしょうが
こんかいML-60を導入した最大の理由は、分割線が欲しかったからで、素人の私が
なにかをかませて、結果、分割線が 垂直.水平からずれてしまっては意味が無いので
まあ、こんなもんでいいかなぁとしておこうかなと思い始めました。

また、上下どちらへスクリーンをずらせばいいのか??
よく分からないし・・・汗


ちなみに、、

ML-60とK-r標準のスクリーンですが、装着する際に 裏表を間違えやすいです。
K-rでは ピンセットで掴むための <耳>が右側にある状態で装着されていますが
ML-60ではその<耳>が左に来ます。

書込番号:15845646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/03/04 01:38(1年以上前)

えー、私の場合は交換したわけではありませんが
三脚を足払いして浴びせ倒しをした際にスクリーンがずれたようで
AFポイントが中心からポイントマーク1個分ずれてしまいました

別の不具合でサービスに送った際、確認をお願いしたら実際にはスクリーンセンターが中央からずれているとのことでしたが
直すのには別途費用の提示があったので、とりあえずそのまま使っています

内部に多少の遊びがあるのかもしれません

もしかしたら取り付け直しで治るの可能性がありそうです
ご面倒でなければ再トライしてみられては?

書込番号:15846077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/03/04 13:43(1年以上前)

青空と自転車大好きさん こんにちは

 おそらく、ミラーの付け根の方にスペーサーを咬まして
 スクリーンを前方に動かすのではと思われますが、
 確認してみてください〜!

書込番号:15847482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/03/04 17:54(1年以上前)

青空公務員さん

どうもありがとうございます。

ML-60とK-r純正品を比較すると ごくわずかにK-r用が小さいようです。
ですので、取り付けても多少の アソビができているのだとは思います。
何度か付け外し、を試みましたが、やはり正確に位置決めをするのにはスペーサーを
自作するしかなさそうでした。


C'mell に恋してさん

ども、たびたびありがとうございます。
机の上に ボディを倒して、マウントを上に向けて作業しているのですが、
その場合、スクリーンも やや上方向に微調整、、という事ですね。
やってみたのですが、あまり上手くいかないですね〜 汗

スペーサーが必要かな〜


スペーサーの自作も考えたのですが、先にも書きましたように正確に造らないと、
あるいは、トライ&エラーを繰り返す覚悟が無いと左右位置もずれたり 水平が
出なかったり、、それでは本末転倒になりそうで・・

というわけで、このままで 良 とすることにしました。

コツ?がわかってしまえば、スクリーンを外すのに掛かる時間は 数秒です。
しかし、繰り返し作業しているうちに、万一、ミラーやスクリーンに傷を付けて
しまっては元も子もないし、、、。
スーパーインポーズのお陰で、どこが画面の中央なのかは解りますので、このまま
でもそれほど苦労はしないように思います。慣れるまでちょっと気になるかな? 程度で。


ML-60をK-rに着けたよ! とか 上手くいったよ! という報告があれば良いのですが、、
それを期待して、このままこのスレは暫く閉ざさずにおきますが、
一旦これにて終了させて頂きます。


どうもありがとうございました!

書込番号:15848172

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング