PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ260

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:70件

皆さんは、k-rは専用電池が基本になっていますが、専用電池使用を喜んでいる方も沢山いるのでしょうか?
私は、エネループ派なので専用電池のメリットがあまり理解できません。単3形バッテリーホルダー を3500円出して買う予定でしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。

単三電池(エネループ)の長所・短所
・撮影枚数2000枚ぐらい撮れます(k-m)。充電回数が1000回ととても長持ちです。
・電気漏れが少ないです。充電を繰り返してもヘタりにくいと思います。
・4本で1300円ぐらいで変えます。
・バッテリーが切れてもアルカリ電池をコンビニ購入し使用できます。

・若干、重量は重いです。

専用電池の長所・短所
・重量は軽いです。
・暗闇では挿入しやすいと思います。

・撮影枚数約560枚とやや少ないです。
・価格が6000千円前後?位じゃないでしょうか?
・充電回数?エネループより少ないと思います。充電を繰り返すとすぐにヘタると思います。
・予備バッテリーがないと切れないか外出中は気を使います。

書込番号:11895932

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/13 21:48(1年以上前)

ポートでぽーとさん

ご意見はもっともだと思います。
ワタクシも購入者としての立場ならおまけで電池ケースをつけてもらう作戦は大賛成で
す!

しかしながら販売者の立場に立つなら
別売扱いの電池ケースをおまけでつけるのは難しいと思います。
何故ならわざわざ在庫としておいて置かなければ、
おまけとしてつけることが難しいからです。

売って利益を取るためならいざ知らず、
ただであげる為に在庫として置かないもんです。
特に量販店なら他におまけに出来る商品は山ほどあります。
(SDカード・カメラバッグ等)

ちょっとだけ販売店の仕組みも知ってるので書いてみました。

でも、電池ケースは付属品にして欲しいですよね〜

書込番号:11905396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/13 22:04(1年以上前)

おっしゃること、何となくわかる気がします。代案として、
ユーザー登録時に、予備バッテリーか電池ホルダーを選択して、ペンタックスから直送というのは?

書込番号:11905520

ナイスクチコミ!2


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/14 14:40(1年以上前)

バッテリーホルダー高いですね。
ほとんどが箱代と流通費用の気がします。
本体に同梱だったら5百円アップ程度でつけられそうですが。

同梱にすればビニール袋に入れる程度で済みますから。

まだ発売前ですから、今からでも同梱(箱に入らなければ外付けでも)にしてほしいですね。

アクセサリー扱いだと置いてないお店があったり、在庫で残っちゃったり・・・
形が特殊なので他の機器と共用するのも難しい気もするなぁ。

書込番号:11908650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/14 19:59(1年以上前)

両方使えるのはいいことだけど・・
電池ホルダーが必要で・別売りでやや高い困りますね。
もし買うとしたら専用の予備バッテリーとどちら買うか迷います(^^;

仮にカメラ本体用とに別に電池をもう1セット持って小旅行に出かけるとすると・・

@専用バッテリーに、予備も専用バッテリー。
(撮影枚数も1番少なく、充電器も必要かも?いざって時単三電池が使えない!)
A専用バッテリーに、予備に単三電池と電池ホルダー。
(電池ホルダーがかさばる。)
B単三電池に、予備に専用バッテリー。
(本体は重くなるが、コンパクト。)
C単三電池に、予備も単三電池。
(現地で電池交換に手間がかかる。電池ホルダーがもう1個ほしくなる)


私ならB単三電池(エネループ)がメインで専用バッテリーが予備かな〜!

書込番号:11909748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2010/09/15 17:41(1年以上前)

スレ主様横レスいません。

ともあきひろさん販売側から見た在庫管理ですか!!盲点でした。

僕は、販売店の経験は無いのですが、在庫の管理の経験は有ります。

製造業の在庫はいつかはけるけど、販売店の在庫はなかなか無くならないと想像できます。

販売店の規模にもよりますが、バッテリーケースのスペース確かに無駄ですね。

おまけのSDカードなら、スペースの問題もなくなるし、在庫品出せば良いだけですからね。

参考になりました。

書込番号:11914226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/09/16 06:26(1年以上前)

単三仕様でよかったのにな〜

付属はエネループと充電器とかがよかったな。

電池ホルダー

初回特典とか期間限定、数量限定とかでつけてあげてはどうですか。

ペンタックスさん。

書込番号:11917409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/16 07:18(1年以上前)

PENTAX サイドでは、付属品扱いにて進行したものが、突然、HOYA 側から横ヤリが入り、電池ケースは、別買品になってしまったとか?

そんな 事情 では無いですよね〜っ、HOYA さん???

書込番号:11917482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/09/17 09:44(1年以上前)

連写性能が上がったのは専用バッテリーだからこそでしょう。
単3電池のままだと動力系の性能が発揮できないのでしょうね。
ライブビューや動画を使うなら単3電池は6本以上でないと厳しいと思います。

書込番号:11922909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/17 10:40(1年以上前)

↑単3x4本仕様やで

書込番号:11923053

ナイスクチコミ!3


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/17 16:16(1年以上前)

逆に、単三電池4本束ねたような形状の専用電池にすれば良かったのに・・・
って、充電器が大変か(^^;)

書込番号:11923980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/17 21:57(1年以上前)

CR-3V(単3電池2本分の大きさのリチュウム電池)のエネループ版出してもらって・・
2セット使用ての駄目かな?(^^;

書込番号:11925433

ナイスクチコミ!0


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/21 14:36(1年以上前)

スレ長くなりましたね。

今までistDSとK200DとK20DとK-xを使って居ました。専用電池と単三電池両方をそれぞれ使える機種達でしたが、DS以外はどちらかのみ使用可能でした。私は特にどっち派では無いです。

本題ですが、K-rに専用電池と単三電池アダプターが同梱されていて、本体価格がアダプター分高く売られていたとしたら、専用電池派の方はアダプター要らないからその分安くしろとカカクに書き込むかも知れませんね。アダプターが高いとおっしゃる方はバッテリーは別売りでどちらか選択式の方が良かったのでしょうか?と感じました。
どなたかおっしゃっていましたが、今後の製品に関する調査の意味合いも有るように感じますね。今後単三電池アダプターがそれ程売れないようなら、エントリーモデルも専用電池へ移行する可能性も高そうじゃないですか?

書込番号:11945399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/09/22 01:05(1年以上前)

>>今後の製品に関する調査の意味合いも有るように感じますね。今後単三電池アダプターがそれ程売>>れないようなら、エントリーモデルも専用電池へ移行する可能性も高そうじゃないですか?

調査ならいいのですが、基本が専用電池ですので、専用電池に傾くような気がします。
非常に困ります。乾電池が使えなくなるとPENTAXはユーザーを多く失う可能性すらあるのではないのでしょうか?
他社も高感度ノイズはかなり良くなってきています。α55はサンプル画像では、高感度・低感度も良さそうに見えます。乾電池が使えなることはPENTAXにこだわる理由が減り、大きな損失です。

書込番号:11948830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/30 23:54(1年以上前)

私もk−mからの買い替えで単3電池派だったので、早速アダプターを2つ購入してエネループを装着して使用してみました。
結論はデジカメスタディさんが仰るように電圧低下による連射速度とAF速度の低下が気になりました。

慣れればこんなものかと思うようになるでしょうが、専用バッテリーと使用して撮影した連射速度に慣れてしまうとエネループ4本仕様は若干遅く、ホントに予備用としてしか使えない気がしました。
発売までずっと待っていたので取り急ぎ感想をと思いまして投稿致します。

ちなみに私は専用バッテリーD-LI109の追加購入とアダプターを1つ売却することを検討しています。

書込番号:12140624

ナイスクチコミ!4


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/31 00:06(1年以上前)

単三電池アダプターなんて原価数十円じゃないのかなあ。やっぱり同梱して欲しいと思います。それともエネループ使うと連射速度が落ちるから、あまり使って欲しくなくて同梱しないんだろうか。

書込番号:12140706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/31 00:32(1年以上前)

別機種

アダプター自身はそこまで安物には見えませんがそれでも3500円は高いですね。
写真を撮って添付しておきます。

あいにくケータイ撮影ですが・・・

書込番号:12140857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2010/10/31 01:19(1年以上前)

投稿有難うございます。

連射速度とAF速度が落ちますか・・・エネループ派には残念な報告です。

低電圧でもAF速度の改善できないでしょうか・・・
と無理なお願いを考えてしまいました。でもエネループ仕様は継続して欲しいと願っています。

書込番号:12141148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/03 01:56(1年以上前)

そろそろK100Dsを買い替えようかと考えていた矢先、K-rの発表がありました。

検討しようとkakakuの掲示板で調べた時にこのスレッドを拝見し、ボディ・サイズも考慮して、私としてはK-xを購入しました。電池交換の際にK100Dsと同様の取り回しで使用できるため非常に快適です。

以前から掲示板上で専用電池を使用しての性能向上を期待する意見を目にしていたので今回の方向性もありかと思いますが、自分としては、今後の後継機について以下のように思います。

・ホルダーなしで単3(エネループ)を使用できる方が良い。
・今回のホルダーはちょっと値段が高い。
 (実物は見ていませんが作りはしっかりしているようですね。安くてちゃちなものよりは良いと思います。)
・単3(エネループ)使用時の連写性能、動画性能が専用電池より低下するのはやむを得ない。
・単3(エネループ)使用時の連写性能、AF性能、撮影可能枚数についてはK-xと同程度の性能は維持してほしい。
 (GRを引き合いに出している方がいましたが、GRで単4使用時の撮影枚数は30枚程度です。GRは、あれはあれで予備としていいですが、Kシリーズでは従来程度の性能(撮影枚数)は維持してほしいと思います。)

書込番号:12156514

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2010/11/04 00:29(1年以上前)

デジカメなんとかさん。

電気回路と電池のこともっとスタディしてから書き込みましょう。
恥ずかしいです。

書込番号:12161772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/11/04 00:49(1年以上前)

私は電気の事は全然わからないのですが、、、
連写やAF重視の時は専用バッテリー、それ以外の時はエネループという使い分けが出来るなら、今回のこの方式もとても良いアイデアだと感じました。
願わくば、k-5クラスも含め、ペンタックスの全部のデジタル一眼に採用して欲しいです。

書込番号:12161874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

デジイチデビューをこのカメラでと考えております。
最初はバリアングル液晶やGPSに惹かれて、SONYのα55を考えていたのですが、
夏の旅行で撮ったHX5Vの色味が、なんかおとなしすぎる気がして、
α55の作例を見ても、同じ傾向を感じるんです。

旅行での風景画がメインなので、空や海や緑が好みの色を出せるカメラが欲しいんです。
風景には定評のあるPENTAXということですが、
こちらやk-xの方を見ても、あまり風景の作例がなくて、質問させていただきました。

ぜひ皆さんの風景画を見せて頂けませんか?
可能であれば、キットレンズのものが嬉しいのですが、
もちろんそれ以外のものでも、是非よろしくお願いします。

書込番号:12130855

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/29 09:54(1年以上前)

はじめまして
こちらの 4P下の方とかに有りますが、風景以外もご覧に成ると色の傾向とか画質が良く判ると思います。
それから 明暗ですが、これは撮る方の感性=意思が働いている場合が有ります。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=PENTAX+K-%EF%BD%92&m=text#page=9

書込番号:12131027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/10/29 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カスタムイメージ:ナチュラル

カスタムイメージ:鮮やか

カスタムイメージ:人物

カスタムイメージ:風景

こんにちは

他のみなさんみたいに、息をのむような景色に行けてない、
いや、行っても腕が無いので撮れない可能性が高いのですが(^-^;

とりあえず、農作業の合間に撮った写真で、カスタムイメージを変えると
どんな発色になるかサンプルをupさせてもらいます。
カスタムイメージによって微妙にコントラストやシャープネスなどの設定が違うのですが、デフォルトのまま変えていません。

カメラで撮った最後の写真のプレビューで、カスタムイメージだけ変更して保存しました。

今回の撮影設定
キットレンズ、手持ち撮影、撮影サイズ6M、JPEG:★★★(S.ファイン)

書込番号:12131396

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/10/29 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カスタムイメージ:雅(MIYABI)

カスタムイメージ:ほのか

カスタムイメージ:銀残し(グリーン)

カスタムイメージ:リバーサルフィルム

つづきです。

リバーサルフィルムですが、期待していたよりアッサリでした。
なんか、風景の方が濃い色が出てる感じです。
個人的にはK-xの風景がノーマルで撮ると薄いのですが、それを付属のソフトでリバーサルフィルムに変えてやると、もの凄くケバイぐらいの色が出ました(笑)

http://bukubukuna.exblog.jp/14399944/

書込番号:12131432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/10/29 12:10(1年以上前)

当機種
当機種

カスタムイメージ:モノトーン

フィルター効果で赤外調にしてみました。

最後

おまけでモノクロ風なやつです。

あとは、ホワイトバランスで夕日とか鮮やかに写るCTEなどの画像も撮れたらアップしてみたいと思います。

書込番号:12131448

ナイスクチコミ!3


EJ1riderさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2010/10/29 15:33(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

HX5V

K-r

HX5V

K-r

まじりりすさん

はじめまして。
私もまじりりすさんと同じく、サイバーショットHX5Vを持っています。
先日北海道に旅行に行った際も、HX5VとK-rを一緒に使いました。

全く同じではないですが、似たようなカットがありましたので比較、参考にしていただければと思います。
K-rの方はキットレンズ18-55mm、カスタムイメージは「鮮やか」です。

HX5Vも悪くはありませんが、K-rの方が印象に残る色が出ていると感じます。
(実際の色が忠実に出ているかどうかは別ですが・・・)
まじりりすさんがおっしゃる、HX5Vは「おとなしすぎる気が・・・」というのも分かる気がします。
ちょっと色があっさりしてるように感じる時もありますね。

好みの問題ですので個人差はありますが、僕はK-rの写真の鮮やかさ・色合いが好きです。
でもHX5Vもスイングパノラマとかフルハイビジョン動画など、旅行でも大活躍しました!

カメラ初心者なので、難しい技術などはあまり分かりませんがK-rなら取っ付きやすいと思いますよ♪
これからの季節、紅葉なども撮りたいですね。

書込番号:12132158

Goodアンサーナイスクチコミ!9


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/10/29 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まじりりすさん こんにちは

もうすぐ紅葉の季節に成ると思いますので、紅葉の画像を添付しますね。

左から
一枚目は、レンズキットDA18-55 風景

二枚目は、レンズキットDA55-300 ホワイトバランス CTE 風景

三枚目は、FA77 ホワイトバランス CTE 風景

四枚目は、FA77 ホワイトバランス CTE 風景

ホワイトバランス CTEに設定すると空の青 紅葉の赤が私は好きですね。
そこしどぎつく感じる人も居ますね。

書込番号:12133686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/10/30 17:37(1年以上前)

>robot2さん

ありがとうございます。
本体の写真もいろいろ見れて、大変参考になりました。
確かに撮影者の方の嗜好というのもありますよね。
私はまったくの素人なので、基本はカメラ任せになりそうですが…。


>覚羅さん

実は覚羅さんのコスモスの写真を見て、PENTAXに惹かれたんです!!
やっぱり風景モードの色味、素敵ですね。
あと、ほのかみたいな雰囲気も好きです(ぜんぜん違うけど)。
やっぱりこのカメラ、楽しそうですね。


>EJ1riderさん

HX5Vでもお仲間ですか!感激です。
たしかにパノラマとかGPSとか、旅先では大活躍です。
EJ1riderさんはα55と悩まれたりしませんでした?

函館の写真、まさに私の知りたいことが凝縮されている気がします。
海の青がどうも弱いんですよね。
この夏アドリア海の碧さに感動したのですが、帰ってから写真を見るとちょっと違ってて。
たぶんSONYの出す色が現実には近いと思うんですが、
やっぱり私の好みはk-rな気がします。


>itoshin4さん

紅葉、是非とりたいです。オーダーカラーを考えるなら、あまり時間はないんですよね。
4枚目の写真がとても素敵です。
私もちょっとどぎついくらいのこってりした色味が好きなので、やっぱりこのカメラかな。
最近流行の「カメラ女子」の作風とは違うかもしれませんが。

書込番号:12138249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/10/30 17:40(1年以上前)

みなさんの写真に背中を押されて、本日k-rダブルズームキットを購入してきました。

ホントはもう少し悩もうかと思ったんですが、
「台風の中来ていただいたから」と、予想以上にお値段下げてもらえたので。

納品まで2週間待ち遠しいですが、紅葉にも間に合いそう♪
みなさん、今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:12138260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2010/11/01 20:57(1年以上前)

まじりりすさん

購入おめでとうございます。
早く来るといいですね(^^)ニコ

購入の参考になったようで、嬉しいです。
K-xは便利でしたが、覚羅的には胸を張ってオススメはしにくかったのですが、K-rは良いですです。静物系ならピントが狙った所にすっと来てくれます(^^)ニコ
ペンタックスのjpeg画像は忠実というよりは記憶色に近い色が出ているようなので、こってりさんにとっては家に帰ってから見ると良い色が出ていて満足できると思います。
最近はSDカードも安くなっているので、RAWと同時撮影でもいいかもしれませんね(^▽^)

書込番号:12150044

ナイスクチコミ!1


虹雲さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 19:14(1年以上前)

当機種

へたくそですが、自宅のベランダより。

書込番号:12159618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出のことで教えてください

2010/10/29 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 公玉さん
クチコミ投稿数:23件
当機種
当機種
当機種
当機種

f1.4 ss1/1000

f1.6 ss1/800

f2.0 ss1/500

f4.0 ss1/125

K-r購入して下手な写真をたくさん撮っていますが、気になる事があります。
おわかりになられる方の助言をいただければと思いまして。

絞り開放で撮るとどうも露出アンダーになるなあと思っていました。
それでレンズA50mm F:1.4でWB、ISO固定、AVモード(AEロック)で
絞りだけ変えて開放から順々に撮ってみました。

f1.4 SS 1/1000とf2.0 SS 1/500では同じ見た目になると思うのですが、
f1.4のほうが暗く写ります。f2.0位からほぼ見た目は同じになります。

このレンズの不具合かと思いタムロンの90mmマクロでも試しましたが
同じ傾向でした。DA16-45mmでは若干開放で暗いかな位の差でした。

開放での周辺減光とは違うと思うのですが・・・。

そんなの当たり前やん!のお返事でも勉強になりますので
ぜひご意見いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12133400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/10/29 21:10(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

blogにも書いたことがありますが、正に同じことを疑問に思ったことがあります(^_^;)

結論として、
ご推察の通り周辺光量落ちによるものらしいです。
(どこからの情報とは明記しませんが、一番信頼できるところからの回答です)←丸わかり?(^_^;)


ですので異常ではないですよ〜(*^_^*)

書込番号:12133601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/29 22:13(1年以上前)

この傾向は大口径になればなるほど目立つ傾向があります。不具合ではないですね。

書込番号:12133981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/29 22:21(1年以上前)

こんばんは♪

う〜ん・・・その位の光量落ちは有りそうですかね?
http://ganref.jp/items/lens/pentax/213/capability/vignetting

書込番号:12134042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/29 22:37(1年以上前)

このレンズとこのカメラに限ったことではないようです。

ワタシもレンズテストしたときにいくつかのレンズで同じ現象が起きています。

あいにく、試写した画像はもう残っていませんが、例えば、EOS5D+50mmF1.2LやS5pro+58mmF1.2などです。

大口径単焦点レンズ沼ではよくある現象のようです。

書込番号:12134163

ナイスクチコミ!2


スレ主 公玉さん
クチコミ投稿数:23件

2010/10/30 10:16(1年以上前)

ふぃーね♪さま
小鳥遊歩さま
#4001さま
マリンスノウさま

おはようございます。
皆様ご返信ありがとうございます。

今まで漠然と撮っていたのでこんな事をしたのは初めてで、
かなり不思議でした。#4001さまに教えていただいた
リンク先のようなグラフは見たことはあるのですが、それを
実感した次第です。

Goodアンサーは一番最初に返信いただいたふぃーね♪さまと
させていただきます。他の方、申し訳ございません。

機材の不具合ではなく、特性ということでこれからそのあたりを
忘れないで、ますますヘッポコ写真を増産したいとおもいます。

皆様ほんとうにありがとうございました。



書込番号:12136305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タムロン90mm(272E)???

2010/10/27 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 PEMDAXさん
クチコミ投稿数:13件

最近K-rを購入したのですが、手持ちのタムキュー(272E)がはまりません。K-7でも使用しておりますのでマウントはもちろんKマウントなのですが、K-rには合わないのです。同じKマウントなのになんで???

絞り環の位置?なんでだろう?不思議です。どなたか存じませんか?

書込番号:12123141

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/10/27 18:55(1年以上前)

 工業製品には必ず公差(許容誤差)というものが付いて廻ります。大量に生産すれば個々の製品には(加工精度の問題で)寸法誤差が出来ます。そのペンタックスK-rのマウント径とそのタムロンマクロの個々の寸法誤差が公差の範囲を超して擦れてしまったのかも。公差範囲はメーカー極秘事項ですし。
(こういうケースはあんまり考えにくいですが、その場合ペンタックスの方の公差に互換メーカーがあわせなければいけません)
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/basic/accuracy/index_j.html
 (スクリューマウント(M42)辺りの時代は、この問題よくありましたが最近では聞きませんが。)

 後はタムロン272Eが、何度も脱着したりしたとき(乱暴に扱かったりして)マウント部に傷や少し歪みが出たのかも知れませんが。(中古品ではたまにあります)
 この場合、使っているカメラのマウントの方も少しゆがむので、そのカメラでは合いますが。

 後はK-rのマウント部の歪みですが。新品なので考えにくいですが。
 他のレンズではどうなのでしょうか?272Eだけなら、カメラメーカーや販売店に言っても無理ですから、タムロンの方に相談すれば何とかなるかと。

書込番号:12123363

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEMDAXさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/27 19:05(1年以上前)

手持ちのレンズ(PENTAX・SIGMA・TAMRON)のうち、入らなかったのがタムキューのみ。他、DALimted35、DA18-55WR、SIGMA30o、TAMRON10-24oはかろうじて入ります。
 『かろうじて』なのは、K-rのキットレンズはすんなりなのに対し、手持ちはやや固い感じがあるためです。
 当初はデジタルAPS-C専用(SIGMAならDCレンズ、TAMRONならDiU)だけに対応なのかと思いましたが、違うのですね(泣)

書込番号:12123429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/10/27 19:11(1年以上前)

そこまで色んなレンズを取り付けてみてのデータがあるなら
レンズのマウントを壊さないためにもムリして取り付けを試すことは
やめたほうが良さそうですね。

やはりこれは、販売店にて初期不良交換が正解ですよ。
または、店頭に行って 他のK-rにそのタムキュウがすんなり付くかどうか
を試してみれば初期不良かどうかの判断基準もしっかりすると思います。

書込番号:12123469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/27 19:30(1年以上前)

キットレンズは樹脂マウントだから若干柔らかいのですんなり嵌るのでしょうね。
手持ちのレンズが固い感じがするのは金属マウントだからでしょうか。

問題の「あわない」の意味は、マウントには入るのだけれど、
硬くて廻らないという意味でしょうかね。
タムキューがK-7では廻るけど、K-rには硬くて廻らないのであれば、
K-rのマウントリングの公差が出ちゃったのかな。
人間と同じで何度もやればユルユルになるのでは?

書込番号:12123538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/27 19:34(1年以上前)

優しくゆっくり時間をかけて落ち着いてやればユルユルでなくとも入る気がしますが、、、

書込番号:12123554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/27 19:47(1年以上前)

>人間と同じで何度もやればユルユルになるのでは?

どこがユルユルになるのか具体的に教えて欲しいナ?

書込番号:12123601

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/27 20:07(1年以上前)

新品の革靴です。

これも下ネタですね。

書込番号:12123689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/27 20:10(1年以上前)

>どこがユルユルになるのか具体的に教えて欲しいナ?
それは、きっと双方の凸凹なマウント部です!!

で、取り敢えずどちらかに問題があるのでガタガタになる前に購入店舗かSCで確認されるのが一番かと思います。

書込番号:12123711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/27 21:09(1年以上前)

革靴?マウント部?
わかんなーい><

書込番号:12123986

ナイスクチコミ!3


スレ主 PEMDAXさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/27 22:49(1年以上前)

やや下ネタに走っておりますが(笑)

さてさて、ウチに着いたので試してみたところ、確かに廻りません。というか、廻らないではなく『ひっかかってる』というのが正直なところ。金属と金属がぶつかってる感じです。

やっぱりK−7ではストレスなくスムーズインです。ジャパニーズ イン ジャパニーズって感じです。ん〜、K−rかタムキューか…
正面から7とrを比べてもマウントを見た感じは変わりありません。タムのマウントも見た感じ変哲なしです。はっきり言ってグリグリねじりこんでも廻らなそうですな…

rに故障がある場合、どうすれば保証対象になるんでしょう?サードパーティ(TAMRON)レンズが入らなかったと言ってもメーカー保証になるのでしょうか?PENTAXレンズ(rのキット18−55)はすんなり廻るのでタムキューが廻らないと言ってもメーカー保証対象外な気が…

どなたか同じ経験したことありませんか?タムキュー持って即販店に行っても掛け合ってくれるもんですかね?

参ったな〜。タムキューデカチンかな(笑)

書込番号:12124529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/27 23:02(1年以上前)

90ミリマクロは購入してから時間が経ってそうですね。

本来はタムロンに連絡かと思うのですが、そこは買って間もないK-rの方でサポートに相談されるのがいいと思います。

書込番号:12124612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/27 23:05(1年以上前)

>タムキュー持って即販店に行っても掛け合ってくれるもんですかね?

販売店で双方の新しいのを着けてみて、問題側を確認されるのが良いのではと思います。
でその後は、問題のある方のメーカーと相談されては如何でしょうか?

書込番号:12124632

ナイスクチコミ!1


ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/27 23:32(1年以上前)

え〜っ!

うちのK-r、購入後まだ手持ちの272Eをつけていなかったのですぐ装着。
結果、確かに引っかかりは強いものの装着&使用可能ですね。
個体差でしょうね。

書込番号:12124810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/28 00:03(1年以上前)

状況説明の内容からすると、タムキューに原因がありそうですね。
だってK-7について、他のレンズはK-rに付く訳だし。

きつかったとかぶつかっている経験が今までなかった訳じゃないので、
対処としては、
1)レンズをボディに少し強めに押し付けながら廻す。
2)その際、レンズ取り外しレバーも押しながら。
3)だめだったら、ぶつかっている部分を音か感触で探る。
  レンズ側のマウントの仕上げのバリでもあれば、金属ヤスリでバリ落しする。

1)と2)で上手くいけばと思います。
*たまには強引さも必要かもですね。

書込番号:12124998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 00:42(1年以上前)

>*たまには強引さも必要かもですね。

そんなぁ…痛いのはヤダよぉ。





…ごめん。ひっぱりすぎ?

書込番号:12125197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 01:28(1年以上前)

別機種

今年のGWに買った272Eです。
反射して見ずらいと思いますが、添付画像をよく見て頂くと、

「手作業で面取りしてるだろコレ・・・」

みたいな状態です。何かあるのかも?という疑惑です。

もしかしたら、マウント部のステンレスだけ交換をしてもらう〜
なんて言う手も(有償?)出来たりして??

書込番号:12125335

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 09:22(1年以上前)

うちのKrは純正でもタムロン(70−200、18−250)でもスムーズにはまりました。

他のレンズもきついみたいですのでKrの方を交換してもらうのがいいと思います。

書込番号:12126059

ナイスクチコミ!0


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 10:07(1年以上前)

なかなか悩ましい問題ですね〜。

工業製品なので当然公差があるわけですが、どうも+-が悪い方向に出たようですね。
この場合純正レンズではないので、果たして本体を交換してもらえる物かどうか・・・。

基本的にはレンズ側の問題だと思うので、タムロンに聴いたほうが良いのかもしれませんが、一応両方聞いてみて、対応してもらえないようなら当る所を削るかですね、1/100mm違っても入らないことがあるので、その差はかなり微妙な物だと思いますよ。

書込番号:12126194

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/28 11:05(1年以上前)

こんにちは。
サードバーティのレンズを使われるリスクですかね。
ペンタックスのホームページのQ&Aには
お勧めできません。 他社製レンズを使用されたことによる事故、故障などは保証いたしかねます。
と書かれてますね。
タムロンさんに相談するしかないでしょうね。

書込番号:12126354

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEMDAXさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/28 18:51(1年以上前)

皆様たくさんの回答ありがとうございます。至極恐縮でございます。

さてさて、ウチのタムキュー、確かにご指摘のとおりバリらしきものがありました(泣)精密部品なので、どうしようか悩みましたが…結果悪戦苦闘するもヤスリ掛け成功!!!

かくしてタムキュー、無事にrに収まりました(^^)

本当に皆様ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

最後に一言、タムキューのアホー!!!

書込番号:12128062

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 虹雲さん
クチコミ投稿数:53件

5年ほど前にD80を購入してからNikon一筋で今年の初めにD700にステップアップしましたが、以前友人から借りたk-mの画に惚れてしまい、いつかはPENTAXのオーナーに・・・との思いを抱いてきました。
D80の代替を検討するにあたり、これまで慣れ親しんだNikon機ではなく、兼ねてから希望だったPENTAX機を導入する決心をし、k-rとK-5とで迷いましたがレンズ購入費用のことも考え、先日k-rを購入いたしました。

これまでも基本的にRAW撮りでしたので、k-rもRAWで撮っておりますが、現像には付属のPENTAX Digital Camera Utility 4が必要ということで、早速インストールいたしました。
現像ソフトはCapture NX2しか使ったことがありませんので、比較のしようがないのですが、このPENTAX Digital Camera Utility 4を使ってみて、付属のソフトにしてはよくてきており、あまりこだわりがなければ、これでも十分?という気もしましたが、やはりちゃんとした現像ソフト(SILKYPIX Developer Studio Proを検討しています)を導入した方が幅が広がるといいますか・・・ソフトの性能の根本が違い失敗写真も加工次第でなんとか様になったり、いろんな加工を楽しめたりするのか・・・といろいろ考えると悩むところです。

写真の用途としては、自身の写真ブログにアップするのが中心です。
現像ソフト購入は予算に含めておりまして兼ねてから気になっていたSILKYPIX Developer Studio Proを導入して、Nikon機で撮ったものも同ソフトで現像することにし、Capture NX2の使用をやめて、現像ソフトの一本化という狙いもあります。

PENTAX機をお使いの皆さんはどの現像ソフトを使っておられるのでしょうか?
初めてのPENTAX機で分からないことだらけですので、そのソフトを実際使用されての感想や、現像ソフトに対する考え方や導入に関するアドバイスを頂ければと思います。

書込番号:12112070

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 12:40(1年以上前)

SILKYPIXは、体験版がありますので、そちらで試してみるのが良いと思います。

私も同じように付属ソフトか市販ソフトか悩みました。
lightroomとSILKYPIXの体験版を使って色々と試しましたが、
結局、付属ソフトを使っています。

なぜ、付属ソフトになったかというと、市販ソフトでパラメータを弄らず現像すると、カメラのJPEG撮りと同じ色にならなかったからです。
パラメータを弄れば、近づくと思いますが、めんどくさがり屋の私には無理です(汗
あと、私の場合、RAWは失敗写真の救済が主ってのもあります。

あとは、気分的な問題ですが、現像ソフトで弄ったら、それは、お気に入りカメラの写真ではなく、現像ソフトの写真ではないのか?
という、変な考えからですかね(笑

書込番号:12112410

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/25 13:24(1年以上前)

仕事柄Photoshopで画像をいじくり倒しておりましたが、今では(自分で撮った画に関しては)付属ソフトのPENTAX Digital Camera Utirily 4でRAW現像をするのみです。たまにZoner Photo Studio 12でHDR合成をしたりもします。
付属ソフトにはレベル補正がありませんが、トーンカーブも(一応)使えますので差し当たって困ることはありません。
HDのフラグメンテーションに気を使っていれば当方の環境ではさくさく動いてくれていますし。(Windows XP,Phenom II X4 945+Mem4GB)

私もNikon機でCapture NX2を使った経験がありますが、Photoshopに馴染んでいたせいか性に合いませんでした。そういう人間の証言ですのでご注意を。
以上、参考までに。

書込番号:12112568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/25 16:55(1年以上前)

>現像ソフトの一本化という狙いもあります。

管理の面では便利で効率的だと思います。NIKONでもPENTAXでも同じ画を得たいなら
外部ソフトしかありません。ですが、虹雲さんの場合

>k-mの画に惚れ

ということですから、むしろメーカーによる味付けの違いが重要なんじゃないでしょうか。
であれば、純正ソフトでしょう。SILKYで現像すればSILKYの画になります。
(外部ソフトでも、カメラメーカーの画の傾向を反映させるソフトとそうでないものがあるようですが。)

自分も、動作の遅さや、ホワイトバランスの調整に関しては不満もありますが、DCU4使ってます。
SILKYと同じファインカラーコントローラも使えますし、表現の幅という面では十分と感じます。
もちろん、上位の市販ソフトはより多機能で快適だとは思いますが、具体的な不満が出てから検討すればよいように思います。

書込番号:12113213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 虹雲さん
クチコミ投稿数:53件

2010/10/25 20:40(1年以上前)

ご回答頂いた皆さま、貴重なお時間を割いて頂き感謝致します。


van halen 1978さんへ 

>現像ソフトで弄ったら、それは、お気に入りカメラの写真ではなく、現像ソフトの写真ではないのか?

現像をする際、ソフトの画にならぬようにしてきました。
カメラの個性が無くなるような加工は好きではありませんから、現像ソフトに依存するのも良くないと思っています。



ハイゼンベルクカッツェさんへ

仰るように、PENTAX Digital Camera Utility 4でも事足りる気がしました。



gintaroさんへ

>SILKYで現像すればSILKYの画になります。

そこまで個性が無くなるのですね・・・。
撮り手の個性もさることながら、カメラの個性が出なければ、PENTAX機を導入した意味が無くなってしまいます。
Nikonの個性、PENTAXの個性を楽しむには、ソフトを統一するべきでないかもしれませんね。



PENTAX Digital Camera Utility 4が使えるのか・・・という疑問もありましたが、皆さんのお答えを拝見しますと、必要十分という気がいたしましたので、当面PENTAX Digital Camera Utility 4を使いつつ、必要と感じれば外部ソフトを検討してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:12114232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/10/26 08:48(1年以上前)

虹雲さん

締められていますが、私はK-rを、いまのところDNGで撮って、アドビ
ライトルーム3.2か、古いフォトショップCS3で処理しています。

DNGで撮影しておくと、RAW展開ソフトが対応前に複数試せるので便利
です。

またライトルーム3.2(フォトショップCS5も)になって、ノイズの低減
が相当強力になったので、K-rのノイズレスがより実感できますよ。

書込番号:12116698

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹雲さん
クチコミ投稿数:53件

2010/10/26 12:51(1年以上前)

ぷーさんです。さん

貴重なご意見ありがとうございます。
アドビのソフトは使ったことがないのですが、Lightroom3はかなり評判がいいみたいですね。
PENTAX Digital Camera Utility 4を使用してみて、不足を感じたら各メーカーのトライアル版を試してみて最終的に判断したいと思います。

お時間を割いて頂きありがとうございました。

書込番号:12117381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 18:46(1年以上前)

もう蛇足かもしれませんが。。

もし今後、他社の現像ソフト試されるようになった時は、Capture one 5にはご注意を。ソフト側の不具合でk-xのDNGが、最新Ver.でもカラーバランス異常で修正不可です。k-rはまだ手元にきてないし、k-xもペンタックスの独自Rawなら大丈夫か、は確認してないのですが。。k-7は平気なのに、不思議。。

自分の場合は他社から乗換え(この段階からrawが複数フォーマット)だったんですが、PCのインストール容量が不足で。。複数フォーマット使用の、痛いところでもあります。

ホントはペンタックスのソフト、使いたいんですが。PC買い替えはイタいです。。そのお金あったら、レンズ買いたいです。。むしろk-5を。。

書込番号:12118515

ナイスクチコミ!1


スレ主 虹雲さん
クチコミ投稿数:53件

2010/10/26 22:26(1年以上前)

akiaki_mayさん

アドバイスありがとうございます。
Capture one 5は使えないのですか・・・。
現像ソフトのスリム化もいいですが、そういうこともありえるのですね。
勉強になります。
私の身分ではソフトは決して安い買い物ではありませんので、慎重に選びたいと思います。

貴重なお時間を割いて頂き、ありがとうございました。

書込番号:12119695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが幸せになれるかな。

2010/10/23 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:196件
別機種
別機種
別機種

コスモス

コスモス2

向日葵とコスモス

小遣い貯めてK-5まで11月末に届きます。
決めかねています。
K-100D問題なく使えます。
パスポートの期限も問題なし。

1.サウンドミュージックの舞台へ旅するか(オーストリア航空券66000円往復)
2.K-r+35mmF2.4レンズ+海外旅行(台湾航空券14000円往復)
3.K-5(旅行なし)
さてどちらが幸せになれるか検討しています。
皆さんならどうしますか?

書込番号:12105078

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件

2010/10/24 07:35(1年以上前)

迷うなら他社のカメラ買いましょう。

書込番号:12106257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2010/10/24 07:55(1年以上前)

貴方とは違うんですさん 
仕事はキャノン、ニコン使っていましたが、趣味ではPentaxです。
下の写真の銀残しとリバーサルフィルム味がありそうです。

書込番号:12106307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/24 08:02(1年以上前)

別機種

じぶんは

これをもって  いってきます

すこし派手だったかも

カメラも写真も あちらに持って逝けません

旅優先?(°_。)?(。_°)?

書込番号:12106328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/24 08:18(1年以上前)

機種不明

Kr + インダスター50mm

ガーラとは違わないんです さん

すなおに キャノン マンセーーー   て書けば。

Krよいですよ。

ただK7に比べ電池のもちがいまいちです。
いざとゆー時のため単三アダプターの購入もおすすめです。

書込番号:12106369

ナイスクチコミ!3


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/24 08:27(1年以上前)

notogadaisukiさん

オーストリアのザルツカンマグートですね。
きれいですごくいい所ですよ。バス移動でしょうか?
レンタカーがあると周辺にはすばらしい所がたくさんあります。

ひろ〜い草原に本物のチロリアンハウス、そして背景にはヨーロピアンアルプス。
氷河によって作られた綺麗な湖、その向こうの村に高くそびえる教会の鐘。
歴史ある木造家屋に綺麗に飾られた花々。
ロープウェイで山の上まで登ると、ドイツまで見渡せるかもしれません。

う〜〜ん。35mm一本ではもったいないです。
できれば、12-24と35、55-200(50-135ならベター)の3本をK-rと一緒に持って行かれると、ほとんどのシーンをカバーできると思います。

書込番号:12106383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2010/10/24 09:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

冉爺ちゃんさん 
3月に台湾へ旅します。バッグパックみたいな旅になります。
途中Pentaxのオフ会を台北でやります。
日月潭(高度のある)という湖が世界中から賞賛されているようです。
リバーサルフイルムが合いそうですね。

学生時代サウンドミュージックに憧れたので貯金が溜まり次第行く予定です。
古い建物の夜景が銀残しが合いそうです。
風景はリバーサルフィルムで撮ったらたまらんですね。

書込番号:12106472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/10/24 09:05(1年以上前)

ぬこずきさん 
K-rに決めました。
色が悩みます。白と赤か緑も良いですね。

書込番号:12106483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/10/24 09:23(1年以上前)

tarou30Dさん 
オーストリアは、映画の舞台みたいに歩いていきます。
窓際も卒業して今は窓外です。お金は無いが時間があります。
K-r良さそうです。17-70mm+70-300mm+50F1.4
追加で35F2.4です。
色も決めれるので気に入っています。

書込番号:12106547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/10/24 09:31(1年以上前)

当機種

「L.D.ブレイスウェイト」

旅先で盗難に遭う、ってことも想定しておきましょう。
メモリーカードは沢山持っていって、こまめに交換しておきましょう。
カメラは買い替えが出来ますが、思い出は二度と手に入りません。

ちなみに、サウンド・オブ・ミュージックは、私をミュージカル、ひいてはオペラへと、
いざなってくれた、思い出の作品です。

書込番号:12106579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2010/10/24 09:56(1年以上前)

ぼーたんさん 
ロシアで盗難にあいました。
高いカメラは買いません。フルサイズが出るまで我慢します。
リミテッド15mm調べました。
35mmと15mm迷います。

書込番号:12106687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/24 12:20(1年以上前)

緑 欲しいです。

翌日使いたかったので、発売初日に白にしてしまいましたが。

書込番号:12107278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/24 12:46(1年以上前)

>K-5は扱いきれないです。
扱いきる必要な無いと思いますよ^^
私も中級機のK10Dは正直20〜30%くらいしか使い切ってませんが一応自分が考えている写真は撮れてます^^
それに私の場合ペンタプリズムの見やすさだけで購入した様な物です。
ほぼ100%使い切っていても撮っている写真は普通って人も結構いますしね(写真に関しては人のことは言えませんが^^)

最初の話でK-5も候補に入っていたようなので、どちらかということでしたのでK-5をおすすめ
しました。
しかしK-rに決定してようで、おめでとうございます。
K-rも作りや外観がチープなだけで中身は、ほぼk−5ですから全然良いと思いますよ^^
旅には軽くて気軽に持ち出せるK-rの方がいいのかもしれません。
私も最近は気軽に持ち出せるK-mかK-XばかりでK10Dは留守番が多いです^^

書込番号:12107395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2010/10/24 13:34(1年以上前)

ぬこずきさん
白も良いですよ。
白と赤か緑が面白そうです。

書込番号:12107592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2010/10/24 13:39(1年以上前)

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん 
K-r買うのに決まるとレンズの選択です。
17-70+70-300+15mm+35mm
レンズ2本買うのに苦労しそうです。

書込番号:12107619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/25 08:24(1年以上前)

昨日まで購入したばかりのK-rを持って、韓国へ行ってきました。
団体旅行なので、あまり写真は撮れなかったのですが、今回はレンズをDA21とFA43の2本に絞ったこともあって、普段使いのK-7と比べて圧倒的に軽くて楽でした(金属ボディとプラボディでは大きさ以上に軽さが違います)。
また、夜の町や、食事のシーンではK-rの高感度が生きますし、これはヨーロッパなどの古い寺院でも同様だと思います。
RAWで撮って、ホテルへ帰ってから本体内でjpeg現像をして、デジタルフィルターで印象的な写真を作る、これも楽しいです。
操作性からも来年にはK-5も…と思っていたのですが、今はK-rの面白さ扱いやすさに嵌っています(^^)

書込番号:12111711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/25 09:04(1年以上前)

notogadaisukiさん こんにちは

 Wズームが良いのではないでしょうか?

 将来は18-55mmを17-70mmに入れ替えればいいかと思います。
 55-300mmはそのままお使いになるというのはどうでしょう〜?

 お仕事でcanonやnikonを使われておられたようですが、現在お持ちの
 Pentax用レンズは何かあったりするんでしょうか?

書込番号:12111794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/25 10:29(1年以上前)

notogadaisukiさん
買う前が一番、至福の時ですよね〜。今は金がない自分にはうらやましい〜^^
レンズは取りあえず二本購入する予定なんですね。
旅行なんかでは17-70mmがあれば便利そうですがnotogadaisukiさんの購入予定レンズはなんでしょう?

書込番号:12112048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/10/26 19:17(1年以上前)

新し物好き001さん
DA15mm迷います。
DA35F2.4止めようかなと思ったりしています。
17-70と70-300+15mmの2本で良いかなと思います。

書込番号:12118647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/10/26 19:24(1年以上前)

C'mell に恋してさん 
現在シグマ17-70とAPO70-300とFA50F1.4を使っています。
重たいのでフルサイズ出たらレンズ換えようと思っています。

書込番号:12118674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/10/26 19:28(1年以上前)

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん 
15mm+35mm買う予定です。
性能しだいですけどね。

書込番号:12118687

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング