PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

東京見物で博物館に行く

2011/05/07 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
機種不明
機種不明
当機種
当機種

こんにちわ、10年ぶりで、東京に家族連れで行って来ました。
行き先は、娘が決めていますが、まず、水戸から上野に着いたら、博物館へ行こう、
と決めていました。これは、以前K-5板で、タイガーバリーさんがupした、博物館の作品に、
銀残しを使ってみたら、と言ってしまいましたが、余計な事を言ってしまったかな、と考えていた所、良いチャンスなので、自分でやってみようと思ったしだいです。
1度、最高感度を使ってみたかったのですが(1枚目12800、2枚目6400)やりすぎですね。
白トビと絵肌の荒れで、惨い写真になってしまいました。タイガーバリーさんの作品と比べると、あまりに恥ずかしいので、やめようかと思いましたが、上野の博物館は、面白いものが、
沢山あり、入場料が安く、撮影自由なので、皆さん行かれて見ては、と思いupしました。
本当は、剥製を撮りたかったのですが、娘が退屈して、見る事も出来ませんでした。

書込番号:12981757

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/07 15:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sanyasanさん こんにちは、私も科博いってきましたよ。

数年前に行ったとき、本館が改修工事中で見れなかったので、今回の私のメインはほとんど本館の建物でした。
息子のICカード読み取り(スタンプラリー代わり?)が忙しくてゆっくり撮影も見学もできませんでしたけど、
科学館好きにには楽しくて仕方がありませんね。

1毎目、2枚目とも高感度がやり過ぎと言いますが、ぜんぜん気にならないですよ。
私のK20Dからしたら羨ましい限りですわ...。(涙)

K20D + DA10-17 FISH-EYE にて

書込番号:12982025

ナイスクチコミ!7


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/05/07 16:31(1年以上前)

機種不明

がらんさ〜さん、本当に美しい作品をありがとうございます。
こんな見事な作品に、仕上げる事が出来なくとも、私もこの場所を撮っておきたかったな、
と思っています。というか、がらんさ〜さんの作品が美しいので、よけい残念に、感じるのかも知れませんね。

書込番号:12982283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/05/07 20:18(1年以上前)

こんばんわ、sanyasanさん

吾輩もがらんさ〜さん同様に12800と6400の画像、ノイズ感が酷いとは
全く思えませんでした。と言うか自分で持っていながら今更ながらに
K-rの高感度に驚かされた次第ですよ。明らかにK-xの上を行っていると
思います。

書込番号:12983145

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/05/07 23:03(1年以上前)

機種不明

毎朝納豆さん、こんばんわ。
親切な返信ありがとうございます。実際は1600,3200で十分なのでしょうが、K-rの底力を、
知りたかったので、乱暴な設定をしてしまいました。しかし、私は他のカメラは知りませんが、毎朝納豆さんが言うように、K-rの潜在能力は、非常に高いと感じています。
私はその10分の1も使っていないな、と思っています。
オススメのsigma50マクロを、チャンプカメラで探しています。在庫薄のようですが、無かったら、
他を探して、そのうち手に入れたいと思います。

書込番号:12983965

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信35

お気に入りに追加

標準

A Happy Easter!

2011/04/28 02:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件
当機種
当機種

皆さま、こんにちは。 やっと春めいてきて、八重桜が満開です。
日本ではまだまだ不自由な生活を送られていらっしゃる方々が多いと思います。一日も早く、皆様の生活に安らぎが訪れますよう、遠くからお祈り申し上げます。

さて、こちらはイースター週間です。金曜日と月曜日がお休みで4連休。そしてRoyal Weddingもあるので今週も4連休。私はキッチンの改装をなんとか仕上げたいと思っていますが、なにせバイトもあるので、なかなか時間がなく。。。

そんな中ですが、義兄家族のイースターパーティーに誘われたのですが、バイトで行けないため、主人にお土産としてカップケーキを持って行ってもらいました。カップケーキ、初挑戦です。

今回はアドバイスいただいたとおり、三脚使用で時間に余裕を持って撮影しました。三脚って大事なんだな〜って初めて思いました。使用している三脚は父が「使わないからあげるよ」と私にくれたもので、とてもコンパクトになります。ですが、どちらかといえばデジカメ向きかな。私の八重ちゃん(桜デコK-r)ではちょっと重いかも。足も定まらなければ、手を離すとちょっと動いてしまいます。しかもアドバイスいただいたとおり、セルフタイマーも使用してみましたが、ちょっと離れたすきに何と、八重ちゃんがカップケーキにダイブ!!(泣)
幸運にもレンズのガラス部分は汚れることはありませんでしたが、レンズの縁にバタークリームがべったり。 ショックでした。。。。つまようじと布できれいに掃除しましたが。

後は明るさと色味とシャープネスの編集を加えてみました。
だけどなんか、ぴんとがあってるんだかあってないんだか。。。。まだ、フィルターやお掃除セットも購入していないので、三脚も含め、じっくりいいものを探してみようと思います。
もしお勧めがありましたら、教えて頂けると助かります☆ 皆様はどのようなものをご使用なのかしら。

撮り方や角度、そして編集など、ご指導いただけると嬉しいです。 頑張ってますよ〜♪


(P.S 写真のアップ、通常サイズではだめだったので、小さくしましたら、Upできました。いつものサイズでできたらいいのにぃ〜)

書込番号:12945362

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:70件

2011/04/29 18:33(1年以上前)

続き
ケーキはとても旨そうです。iichiko513さんバラの花も決まっていますし、パテシエ並にケーキ作りうまいですね。
手前のは黒糖入り? 左後ろの茶色は?

あー 腹が減ってきました(笑い)

書込番号:12950791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/04/29 20:28(1年以上前)

機種不明

続き
画像をお借りします。
フリーソフトで簡単に少し色を調整してみました。赤みが減って実際にやや近くなったのでは??

書込番号:12951197

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/04/30 01:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

縦撮り。鴨のテリーヌ。撮って出し。

海老サラダ

近所の牧場。ラマちゃんとウサギ。

2回に分けてお返事させていただいたつもりが、2つ目がUpされていませんでした。お礼が遅くなってしまってごめんなさい。

C'mellに恋してさま、
こんにちは☆ 使用の三脚はKingというブランドのコンパクトなやつです。8つぐらい脚の長さの段階調整ができるやつですが、その脚の長さ調整もどう泊めていいかもわからない感じで、引っ張れば伸び、押し込めば簡単に縮むやつです。おすすめいただいた三脚、さっそく見てみます。ありがとうございます。

すみっこネコさま、
詳細なアドバイスありがとうございます☆ 「折りたたむ段階の少ない三脚」、まさに私が持っているのと間逆です(笑)。光の作り方、影の和らげ方、勉強しますっ! そっか、写真屋さんへ行ってもなんか、銀色の傘みたいのがありますものね。スケッチブックなどでもできるのですか。さっそく作ってみたいと思います。ありがとうございます。

やむ1さま、
こんにちは☆ いつもありがとうございます。おいしそうに撮れてますか?うれしいです。いろいろ三脚を有効に使うテクニックがあるんですね。バッグを中心にぶら下げる、、、はぁ〜っと思わず感心してしまいました。 お薦めの三脚、チェックしてみます☆ 普段の持ち歩きにも便利とはうれしいです☆

ff930さま、
アドバイス、ありがとうございます☆ 脚の一本を△の頂点として被写体に向ける、、、脚が写っちゃいません?そこをうまくやるのが技術なんですね。 キッチンが改装中で、余計なものを映さず、限られたスペースを使用し、しかも三脚の高さを合わせるのも大変で、脚もちゃんと定まらないし、、、とやりにくかったです(悲)。 ホント、絶壁だったらもう、それこそ「絶句」かも。 早くちゃんとした三脚、買わなくちゃ☆

kazushopapaさま、
こんにちは〜。お久しぶりでございます。お待ちいただいてたなんて、うれしいです♪
本当ですか?ちょっとは成長していますでしょうか。。。優しく見守っていていただけるなんて、私は幸せ者ですっ! 

ばーばろさま、
アドバイスありがとうございますっ! シャドー補正、、、。なんか明るさ調整とごっちゃ混ぜになっていた気がします。さっそく試してみます。三脚のセンターポール、、、なんてものはついてません(苦笑)。 だからでしょうね、やっぱりこの三脚はデジカメ用なのかな。
おすすめいただいた三脚、見てみます。こちらではいくらで売ってるのかなぁ。日本よりは高いだろうなぁ〜(苦笑)。ばーばろさまのHPにもお邪魔させていただきますね♪


激安しんさま、
お久しぶりです。こんにちは☆ お元気でいらっしゃいますか?アドバイスありがとうございます。 三脚使用時は手ぶれを外すんですね。知りませんでした。「ピントを合わす」って、具体的にどのようにしたらいいのでしょう。半押しにしたら勝手にカメラに赤い印がつき、そこにピントが合ってるんだと理解していました。 逆に言えば、自分でピントの合う部分は選べないのではないかと思ってました。
F値、絞りすぎですかね(笑)。 F値は大きいほうが周りもぼかさず広い範囲をちゃんと写せると伺っていたので、八重ちゃんのF値をいじってみたところ、何とびっくり、F値ってすっごいあがるんですね〜。 だから、どのあたりがいいのか(苦笑)。
英国にいらっしゃったのですね。どこかしら、ロンドンですか? 湖水地方に近いところに住んでいるので、こちらにいらっしゃる機会があればぜひ、ご連絡ください☆
平たい花はシュガークラフトで作りましたが、バラはあれはウェーハース製の、既成品です(笑)。華やかになりますよね☆
お写真の編集、ありがとうございます。どのように調整いただいたら、このような作品になれますか? ぜひ、ご伝授くださいませ☆


今日はRoyal Weddingで祝日。お天気もよかったので、近所のガストロパブへ行ってランチをしました。撮って出しですが、とってもおいしかったので♪

書込番号:12952392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/04/30 07:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像 勝手に借りました

低輝度補正+カラーバランス変更+コントラスト調整

あぁ、英国にお住まいでしたか。

一応、海外での価格・・・米B&Hのホームページですので£:$の換算は必要かと思いますが・・・で
http://www.bhphotovideo.com/c/product/748115-REG/Manfrotto_MK294A3_D3RC2_294_Aluminum_3_Section_Tripod.html
これくらいです。今、1ドル=0.6ポンドくらい?で、102ポンドってトコでしょうか。たぶん、105〜110ポンドくらいの店頭売値?これがそちらで高いのか安いのかは理解りませんが。。。

Kingの8段・・・コンパクトカメラで記念撮影をする時に使う三脚ですね。一眼レフで使うには・・・というか、一眼レフで使うのは危険です。カップケーキにカメラがダイブするのも道理でしょう。


今度のテリーヌとえびサラダは、外光(太陽光)+蛍光灯のミックスかな?
食べ物を撮る時、蛍光灯(緑)転びはご法度ね。アンバー転びは多少許容範囲外であっても「ちょっと強い(弱い)」で済みますけど、緑転びは「そもそも美味しそうに見えない」んです。

ランチなどで開放感を出す為に外光を取り入れて補助に蛍光灯の照明をつけている店は日本でもありますが、そういうトコロってカラーバランスを取るのが結構難しいのですよ。
ヒトの目は勝手に補正してしまいますけど、写真は忠実に再現しようとしますので。

元々、緑は結構強い色なので、よっぽど葉物野菜やグリーンアスパラみたいなのがメインでなければ、アンバーに転ばせた方が美味しそうに見えますよ。多少アンバーに転んだところで、グリーンはそれなりに映えますから。

書込番号:12952718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/04/30 09:15(1年以上前)

おはようございます(*^_^*)

本当においしそうですね! どれから食べようかすごく迷います。 
彩りもきれいで、楽しそうなイースターが目に浮かびます。

以前からお写真拝見していまして、エビサラダのお写真で基本的な設定は
だいぶつかめていらっしゃったなと思いました^^
F値、シャッタースピード、ISOの設定が三脚と手持ちでは変化があるからです。
頑張っておられますね♪
また、縦構図が出てきましたよね。 以前からUPされていたのは全部横で撮っておられたのでしたが、
縦のほうがバランスがとりやすい場合が多いことに気付かれたと思います。

カップケーキのお写真ですが、ただ寄るだけではなく、タワーから取り分けて
お皿に乗せたところを寄ってみる(お皿の余白を活かす)と落ち着きや、
「さあ、どうぞ」という物語がでていいですよ^^

三脚ですが、皆さんお勧めの三段が使いやすいと思います。
また室内ではあまり大きすぎると足を広げる場所を確保できないので小さめで大丈夫です。
私はベルボンのエルカルマーニュ435というのを使っています。
それでは外では高さが足りないので、別のを外用に持っていますが、
高さも稼げ、風の影響を気にしない三脚なら1本でも事足りると思います^^
三脚の足は基本、頂点を手前に向けますが、カメラを凄く下に向けて脚が写り込む場合は
臨機応変に使ってください(倒れないように注意してください)


ピントが合っているかどうかは撮った画像を確認します。
拡大して合っているならOK、ぼやけているなら撮り直しです。
測距点をセレクトすると、AFでは測距点でのピント位置になります。
測距点で一旦半押しを保ったまま移動させるとその物にピントを固定したまま
構図の移動ができますので、測距点以外の位置にピントを持ってくることが可能です。
三脚のときで測距点以外にピント位置がないときは先に構図を決め、マニュアルフォーカスに変え、
ピントリングを回して自由なピント位置にピントを合わせてやります。
(もちろん手持ちでも可能です)
測距点の選択ですが、中央一点に固定の方もいらっしゃいますし、
それぞれ選ばれる方もいらっしゃいます。
私は極力誤差を出したくないので選ぶほうです(*^_^*)
k−rはスーパーインポーズがつくようになったので便利になりましたね♪

ここでひとつ提案です(*^_^*)
だいぶわかってこられたところで、復習を兼ねて過去のスレをもう一度よく読み返してごらんになってはいかがでしょう?
以前とはまた理解度が違って、より飲み込みやすくなってこられていると思いますので
また勉強になると思います♪

書込番号:12952953

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/04/30 10:40(1年以上前)

>逆に言えば、自分でピントの合う部分は選べないのではないかと思ってました。

K-rの使用説明書 P.129〜P131の「ピント合わせ位置(測距点)を選択する」を一読ください。
この手の写真の場合、ピントはAUTOであわせることはせず、自分でピント位置を決める
(もしくはマニュアルフォーカス)ことが基本となります。
あとは、三脚を使われるという事ですから、ライブビューで撮影するともう少し楽かも
しれません。ピントの位置決めもライブビューなら楽に決められると思います。

>F値は大きいほうが周りもぼかさず広い範囲をちゃんと写せると伺っていたので、

F値は上げればいいと言うわけではなく、上げすぎると小絞りボケ(回折現象)が
目立ってきて、逆にぼけたような画質になってしまいます。
そのため、本当に必要な場面以外では、上げすぎないことが良いですね。
最初の写真ですと、F9〜F11辺りが良いのではないかと思いました。

書込番号:12953245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2011/04/30 12:50(1年以上前)

iichiko513さん

ピントは半押しで合すのですが、機械誤差?か正確に認識しにくい被写体のせいかピントがうまく合わないときがあります。ですから、2枚目写す時に、半押しで再度ピントを合わせ直すのです。
(三脚撮影の場合は、あまりピント合わせが作動しにくいかもしれませんが、今、カメラを固定して試したところ、僅かに作動します)
撮影後は家に持ち帰りパソコンで2枚を比較して画像の悪い方を破棄してます。

ピント合わせ位置の選択については皆さんが書いてくれたとおりです。

絞りF16は周囲をぼかしたくない為でしたら正解ですが、シャッタースピード2.5秒は長いですね。
絞りF11のISOを800〜1600ぐらいまで使ってシャッター速度を早くしてはどうでしょうか?(ボケが入っていいのでしたらF4でISO400〜800ぐらいで写しても良いのではないかと?思っています)

画像はカメラ付属のソフトで編集することが望ましいと思いますが、私はめんどうなので、『Vix』と言うフリーソフトで、画像閲覧を兼ねて簡単にやっています。(と言ってもたまにです)
(簡単な調整しか出来ませんが、画像サイズの変更・クリックで簡単にトリミングも出来ますので重宝してます)
(http://www.katch.ne.jp/~k_okada/でダウンロードできます)(画面左上のホームの下の「VIX」を押すと画面の画像があります)

VIXで画像をダブルクリックして大画面にして
「編集(E)」→「明るさ・カラー(B)」→「赤の数値に-10ぐらい入力すると色が変わります(Enter・OKは押さないでください)」で赤色のみ調整しました。→最後にこれで良ければ『OK』ボタンで終わりです。

次に「ファイル」→「名前を付けて保存(A)」→「JPEG...」→「次へ(N)」→「保存(S)」ですが、ここで元画像に上書きしようとしますので別ファイル名を入力してください。←元画像に上書きしないようくれぐれも注意してください。

ランチのサラダの写真はいいと思います。光の入り具合もいいです。(手持ちだと1/25秒ではブレ易いと思いますので注意してください)

書込番号:12953650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/04/30 13:46(1年以上前)

>激安しんさま

すみません、三脚を使って撮影されているお写真で、「シャッタースピードが長い」のが
いけないのはなぜでしょうか?
光の加減が変わるとか、料理が溶けるとか、タイミングを重視するなら短いシャッタースピードを選択するのはわかりますが、
この場合は変わらないので、ISOを上げてシャッタースピードを稼ぐより極力下げたほうが綺麗だと思っていたので
前回のスレでそのようにレスさせていただきました。
なのでもし「シャッタースピードが長い」のがいけないのでしたら、
私のレスに問題があったので、スレ主さんに謝らないといけないと思って・・・ (T_T)

もちろんF値の選択が16で合っているということを言っているのではないです。
F11であろうがF4であろうが、ブレや光の加減の違い、料理の鮮度が落ちる、感度UPによるノイズを活かす、などでなければ
最低感度でいいと認識していたという意味です。

書込番号:12953822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/04/30 15:05(1年以上前)

小絞りボケ・・・まぁ、必要以上に絞る必要はないですけど、(手前から奥まで)ピントが欲しいなら絞らざるを得ないでしょう。f11が許容できる人なら、少しキツ目にアンシャープマスクをかけてやればf16は使えるレンズが多い事も事実ですよ。デジなんだから、そのくらいやりなさい。機械がやってくれる事が正解じゃない。
逆に、欲しい被写界深度がf16なら、f11で撮ったところで後処理でのフォローはできません。

シャッター速度・・・三脚を使うなら、変にハンパなスローシャッターで撮るより、思い切って延ばした方が振動は押さえられます。ブレて(動いて)いる時間より露光時間が長くなれば、残像になる比率が小さくなりますので。
1/ひと桁〜2秒ってのが、三脚にとって一番キビシイんです。ミラーショックやシャッターショックを一番拾いますから。2秒より伸びてしまうと、1/十数秒のショックとそれが伝播する1/数秒というショックは、その後の静止露光時間が長くなる事によって比率が下がります。
今回は、そもそも脚が足りてないのでどうかな?とは思いますが、長いから悪いって事はないですね。スペックギリギリの三脚で誤魔化すってのには、こういう手法もあります。

1/25手持ち・・・K-rって、手ブレ補正機能内蔵ぢゃありませんでしたっけ?
KIT標準レンズを使っていて(それも、望遠端ですらなく)1/25が止められないようなら、正直なトコ「クォリティ云々を言う前に、もっと基本を身に付けろ」と言いたいです。50mm-SS 1/25なんて、手ブレ補正がなくったってチョッと練習すれば止められるようになりますよ?


ってか、iichiko513さんはもぅこのレベルではないような気がするんですけどねぇ。理解っていてf16まで絞ったんでないのかな?

書込番号:12954014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/04/30 15:17(1年以上前)

ふぃーね♪さん

ふぃーね♪さんの仰るとおり最低感度志向の撮影には大賛成です。私自信が、普段専らSvモードで最低感度志向の撮影をしています。

しかし、三脚撮影といえども振動を拾ったりします。隣を人が雑に歩けば、床から振動が伝わってきます。野外では風が吹けば三脚を微小に
揺らします。ちょっとしたいろんな外因で僅かに揺れようとします。振動を拾えば輪郭が僅かにボケてきます。
私の神経質な低感度志向と振動防止を兼ねた個人的見解ですので、あまり気を悪くなさらないでください。大変失礼しました。

書込番号:12954056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/04/30 16:13(1年以上前)

>激安しんさま

気を悪くしたのではないので大丈夫です(*^o^*) 間違いをお教えしてしまうと申し訳ないので、確認したかっただけです。 こちらこそお気を使わせてしまってすみませんでしたm(_ _)m

そうですね。確かに露光中に微細な振動を拾えば… と考えると兼ね合いが必要ですね(*^^*)
そうなると、万全の態勢で臨める場合ではなくなるので、私もシャッタースピードを短くする方向(ISOを上げる)にもっていきます(*^^*)
(もちろんブレにくい場所やブレ対策はしますが)

ブレないようでもブレる環境かどうかは確認すればわかることなので、最低感度で撮ってみてブレてたら… かな… 私の場合。

書込番号:12954225

ナイスクチコミ!2


hotmansさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/30 23:18(1年以上前)

iichiko513さん 
雰囲気でているよ
あんた いい仕事してるね!

書込番号:12955925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/05/01 01:07(1年以上前)

当機種

レタッチ

では私も勝手ながら、お写真のWBを調整し、明るさを少し
オーバー気味にして、メインのみ若干シャープネスし、影を一
部和らげ、一部の色味を調整してみました。

まあ、いじりすぎだと言われるとそのとおりだと思いますが……。

個人的にはこういう画こそ絞り込んで奥の葉物もフォーカスを
入れたいですね。

ただ、WBは調整して白いお皿は白く写した方がスッキリする
と思います。
あと、こういう写真はポートレートと同じで如何に被写体を綺
麗に、かつ、明るく鮮度の良い描写を「作る」かが重要ですね。
(モデルさんならメイクやポージングで工夫できますが、お料理
はライティングと構図がメインですので、より難しいですね)

焦点距離的には換算で標準域になりますが、被写体による
ほどにピント幅(被写界深度)が浅くなっていきますので、絞り
をどうするかは重要なテーマでもあります。
俗に絞りすぎると小絞りボケ(回折)が起きると言われていまし
て、確かにK-rもF8強からそれは起きるのですがF11くらいまで
は肉眼で解るという事はほぼありませんしF16以上でもA3を超
えて、余程大きくプリントしない限り目立つという事もありません。

無理に表現の幅を狭めず色々試してみると撮影の幅も広がり
ます。

あと、やはり三脚はちゃんとしたのを買う方が良さそうですね。

書込番号:12956327

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/05/01 06:56(1年以上前)

>F値って、すっごい数字上がるんですね(笑)。 だから、どのくらいか分らなくて(泣)。

と、スレ主さんはこう仰ってるのに、

>理解っていてf16まで絞ったんでないのかな?

内容を良くお読みになっていれば、こう解釈することはないはずですが。
そもそも撮影時に適切な設定をしておくのは基本なのでは。デジタル云々の話を出すのなら
後処理よりも、先にやるべき事がありましょうに。
そこにアドバイスを求めているはずなのに、レンズによっては〜とか、後処理で〜とか
わかってるはず〜 では、いつまで経っても、F値をどう選択したらいいかをご理解頂けない
のではないかと。

この際、自分の書いたことが舌っ足らずだったので、補足しますが、F値を変えて数枚撮影して
被写界深度と見た目のシャープのバランスが、自分にとって一番良さそうなデータを後処理に
回して、あとは消すのが一番手っ取り早いと思います。
デジタルなんだし簡単ですよね。
そうやっていけば、自分にとっての最適なF値がわかってくると思います。
F値をあげるメリットとデメリットを理解した上で選択するというのは、とても重要だと思います。

>ぴんとがあってるんだかあってないんだか。。。。

と最初にスレ主さんが仰ってたことの原因の一つでもあると思いますし。

自分も基本RAW撮影で、後処理は良く行います、それを否定するつもりは全くありませんが
撮影時にやれるべき事は、そこで行うことが基本でしょう。
もちろん、手間がかかりすぎるのであれば、後処理に任せざるを得ない状況というのも
ありますが。
シャープネスは後からもかけられますが、撮影時に失ったシャープを後処理で補完するのは
画質劣化があることも事実。リスクも承知でやるべき事だと思います。
必要であれば絞ることも正解だとは思いますが、最適値を求めることがまずは先。
個人的に、後処理でのシャープ関係の処理は、必要最小限度にすませたいですね。

それと、撮影データ見てキットレンズだろうとは推測できていました。
このDA18-55mm系統のレンズは自分も持ってますが、F11より上に上げても、シャープネスでは
あまり効果が無いことは既にわかってましたし。F16付近だと微妙だった印象があります。

書込番号:12956681

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/01 11:59(1年以上前)

iichiko513さん、Late Happy Easter☆

お料理・お菓子作りお上手なんですね〜^^
>撮り方や角度、そして編集など、ご指導いただけると嬉しいです。 頑張ってますよ〜♪
本当、頑張ってますね!!
おいしそうな雰囲気が国境を越えて来てますよ☆

写真の技術については、みなさんからもう結構出尽くしている感じですので、僕からは少し別角度から。。。
写真も調理も芸術という点で共通していますよね。
そこで、盛り付け・アレンジにもう一工夫をしてみてはいかがでしょうか?
例えば、赤の食材を真ん中に持ってくると全体がパッと明るくなり引き締まった印象になります。(紅一点って言いますよね^^)
それから、赤の物の隣には対照色の緑を持ってくると、より引き立ちます。
イチゴの上にミントリーブを載せるとか。
お皿の中心を他よりも背の高いものを持ってくると、お皿全体が立体的になってかっこいいです。(立体的になった分、写真のボケも活かしやすくなるかもです。)

iichiko513さんの作品を見て、僕も料理したくなってきました。
ありがとうございます^^
またの作品を楽しみにしています。

これからも素敵なPhoto Lifeを☆

書込番号:12957530

ナイスクチコミ!2


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/05/04 17:50(1年以上前)

皆様、こんにちは。昨日せっかくお返事を書かせて頂いたのに字数が多すぎたらしく、一気に消されてしまい、超ショックでした。

ばーばろさま、
いつもありがとうございます☆お料理写真に蛍光灯WBはご法度なんですね、知りませんでした。勉強になります〜。ホント、えびサラダは自分でも上手に撮れたと思ったのですが、ばーばろさんのご編集のお写真を拝見して、「ほぇ〜!」と感心。さすがです。おいしそうに見えます☆ 三脚、拝見させていただきますね。
自分でもきちんと理解できているのかまだわからない状態です☆ 単純に「F値が大きいと周りまでくっきり、周りをぼかしたければF値は小さく。」ぐらいしか理解してません。だからこそF16を選んだんですが。。。正直、F11のあたりとそれ以降の違いがちゃんと見えているのかと言われると、そうでない気がします。
シャッター速度、、これは変更できるのですか?F値とISOの変更によって変わるものと言う理解で正しいかしら。


ふぃーね♪さま、
おはようございます☆ いつも暖かいサポートありがとうございます! 測距点ですか、、初めて聞きました(笑)。勉強します。被写体の構図も大事ですよね。ふぃーね♪さんのご使用の三脚、ぜひ見てみます。
ご提案頂いた「過去のアドバイスももう一度見てみよう」ですが、実はちゃんと八重ちゃんファイルがあるんです。全部以前からのアドバイスを印刷してファイル、自分で調べた用語とかコツとかもNoteしたり。だけどなかなか思うように成長せずでもどかしいです(悲)。

22bitさま、
再度ご説明頂いてしまってすみません。ありがとうございます☆
F値、そうなんですね〜。小絞りボケ、被写界深度、、初めて伺う言葉です。調べて勉強します!
F値を変更するメリットとデメリットですか〜。調べます☆

書込番号:12970075

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/05/04 17:51(1年以上前)

激安しんさま、
いつも親身にアドバイスくださり、ありがとうございます☆
ピントを半押しで合わせる、と言うのは私がやっているので正解みたいです。あの、半押しにしたときに、赤くちっちゃな四角のマークがピントですよね?
シャッタースピード、長すぎますでしょうか。 だけど、F値、ISOは自分で設定できるけど、SSはその設定によって「勝手に変わる」ものですよね? SSも自分で変更できるのでしょうか。 それともSSが長く(または短く)なってしまう「ので」F値やISOを変更する、ものなのでしょうか。
ソフトウェアのご紹介、ありがとうございます。早速見てみます。 

Hotmansさま、
ありがとうございます〜!! でもホント、ペンタユーザー様たちのご親切なアドバイスのおかげです。甘えさせていただいてしまってます。。。 皆様、わざわざ貴重なお時間を割いて丁寧にアドバイスくださるので、うれしいです。雰囲気出てますか?(笑)
カメラは本当に奥が深くてびっくりです。コンデジのときは全く気にもしなかった〜。コメント、とても励みになります。ありがとうございます!

すみっこネコさま、
アドバイス、ありがとうございます。ご編集いただいたお写真も☆ すこ〜し、私の理想とする映りよりも明るすぎるかな〜と言う気がしました。ですが、この、大きくして見た感じと、小さいサイズで載った写真を見るのと、違うんだなってわかりました。写真も使う用途によって編集も変えることも大事なんですね。 確かに、白いお皿は白く。大事です(ハイ。)

Pic-7さま、
こんにちは〜。いつもアドバイスいただけてうれしいです。ありがとうございます。
構図や演出、大事ですよね〜。 ミントの葉、実は乗ってるんです。たまたま載せた写真に葉を載せ忘れてました。おっちょこちょいです(苦笑)。赤を真ん中ですか〜。やってみます☆
キッチンが片付いたら、お気に入りの食器やテーブルクロスを使って、大好きな雑誌を見ながらまねして頑張ってみようかな〜と思ってます。今から気持ちだけが先走っちゃって(笑)。
キッチンに帰ると工事現場のようで現実に引き戻されます(泣)。
でも、やらなくちゃっ! やらなくちゃ終わんないです!! 早く頑張った成果&成長をお見せできる日が来ますように☆

書込番号:12970078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/05/04 22:54(1年以上前)

うん。ごめんなさい。KITレンズを使って巧く押さえられてるので、慣れた人だとカン違いしてしまいました。


・絞りの効果
すでに他の人が書かれていますが、必要ないならあまり絞り過ぎない方がいい事は確かです。が、必要な場面でまで絞らないのはどうかな?と、ね。2回目に挙げられたケーキの写真くらい近付いて撮影しようとすると、f22まで絞ってもピントを来させられないような写真ってのも当たり前のようにありますし。


・緑(青)転び
英国ではどうなのかなぁ・・・行った事がないので存じませんが、日本の鮮魚売り場や食肉売り場は電球照明が多いでしょ?魚屋・肉屋はもちろん、デパ地下でも。照明を落とした洒落た食事処も、電球色の照明を使ってるじゃないですか。
あれは、食材・料理が「美味しそうに見えるから」なんです。

たぶん、見た目に正しい色に近いのはiichiko513さん挙げられたオリジナルの写真だと思います。
でも、カタログを作ってるワケじゃないですよね?「美味いモン喰ったんだよ〜」って紹介したいんですよね?なら、「正しい色」で見せるより、「美味しそうに見える色」で観せた方がいい(「みせる」の漢字が違うのは、誤変換じゃないですよ)んじゃないでしょうか。


・絞りとシャッター速度とISO感度
写真は「光を記録する」装置です。目で見えたもの・景色を記録するものではありません。

この3つのバランスを「写真の露出」と言います。よく、理解りやすく説明する時に、水道の蛇口と桶で例えられます。
感材に当てる光を水、絞りを蛇口の太さ、シャッター速度を放水時間、ISO感度を桶に例えます。

桶に水がちょうど満杯になった状態が「適正露出」です。
同じ桶(ISO感度)ならば、蛇口を閉める(絞りを絞る)と流水時間を長く(シャッター速度を遅く)しなければ、水は満タンになりません。流水時間を短くしたければ、蛇口を開ければ早く水は溜まります。
すぐに満タンになる小さな桶に替えれば、蛇口を閉めた状態でも流水時間が短いまま早く満タンになります。これが、「感度を上げる」という写真の操作です。

絞りを絞ったままシャッター速度を上げるには、ISO感度を上げてやればいい、という事になります。
この状態は、小さな桶の状態です。
大きな桶ならば、微妙に水量が少なくてもそれほど影響はないでしょうし、多くても表面張力で零れないかもしれません。けど、同じだけの誤差が小さい桶であった場合、明らかに少なく見えてしまったり零れてしまったりという事が起きる場合があるでしょう。
これが、写真の場合「ノイズ」となって顕れる原因です。感度を上げるとノイズが出やすい、というのは、例えるとこういう事なんです。と思ってください。


・三脚
キッチンやダイニング回りだと極端に大きなものは使いづらいでしょうが、それでも「このくらいでいい」じゃなく「できる限り大きなもの」の方がいいです。
料理のような写真は、特にライティングなどしないような場合、お誂えの光線になる場所に料理とカメラを置くのが撮影方法です。当然、カメラと料理の間を行ったり来たりします。「カメラが動く」んじゃなく「料理の方を動かす」事で構図なるように配置していくんですね。
ファインダの外(写真に写らないところ)なんて、散らかってたっていいんですよ。

ゆえに、多少の事ではビクともしない三脚を使う方が、結果的に「撮影に神経を使わなくて済む」んです。
その限界(下限)が26mmくらいかな、と。そちら(英国)だと日本製も舶来でしょうから、Manfrotto(イタリア)やGITZO(フランス)もさほど変わらないかな?と。
で、Manfrottoからちょうどいいのが出たんで、それでいいんじゃないかな?と思いました。


すぐにできるようになるとは思いません(じゃないと、長年やって培ってきた人の立場がないでしょうw)。でも、写真をやっていけば勝手に覚えていきます。
最初っから巧くいく人なんて居やしません。そんなの、写真に限った事じゃないでしょう?ケーキ作りだって、最初ッから綺麗に膨らんで美味しそうな焼き色で焼けた訳じゃないでしょう。
写真だって一緒です。

書込番号:12971499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2011/05/05 22:27(1年以上前)

iichiko513さん

>>半押しにしたときに、赤くちっちゃな四角のマークがピントですよね?
そうです。

>>それともSSが長く(または短く)なってしまう「ので」F値やISOを変更する、ものなのでしょうか。
そうです。

『VIX』のライバル『Irfan View』というのもあります。暫く使いましたが『VIX』の方が私は好きです。画像閲覧には手放せません。とてもいいソフトです。

・画像大画面から『→』『←』キーで次(前)の画像に進みます。
・画像一覧で画像右クリック→プロパティで撮影情報(SS,F,ISO,焦点距離,カメラ機種・・・)が見れます。
・エキスプローラのように、移動・削除・ファイル名の変更等ができます。
・画像サイズが変更できます。縮小・拡大(滑らかにする処理もあります)

他、スライドショーもあります。(自動的にスライドします)
わからなければ、また聞いてください。

書込番号:12975632

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/05/06 22:00(1年以上前)

ばーばろさま、激安しんさま、再度お返事ありがとうございます☆

ばーばろさま、
慣れた人だと勘違いしていただけるなんて、恐縮です☆ 本当に詳細なわかりやすいご説明、ありがとうございます。おっしゃるとおり、美味しく「魅せたい」です(笑)☆ 私自身、素敵なお料理の写真とかレシピ雑誌とか、同じページを30分でも眺めていられるぐらい好きなので。そういう風に撮れる様になりたいなぁ〜と言うのが目標です。
絞りとSSとISO。以前にもご説明いただいたことがあるんですが、いざ撮影時になるとこんがらがってしまいますので、これはちゃんと頭に叩き込んでおかなくてはいけませんね。がんばります。 こういう風にちゃんとした理論があると、やっぱり写真は「慣れる」ものだけではない、「学ぶ」ものなのだと実感します。気持ちばかりが焦っちゃ駄目ですね☆ 
楽しみながら、勉強していきたいと思います♪ 皆様の支えが、本当に頼もしいです。


激安しんさま、
アドバイスいつもありがとうございます☆ Ifanview、使用したことあります!たしかウェブサイトを作ろうとしたときのアイコンの作成で。 本当にいろいろなソフトがあるんですね。
自分にあったものを見つけるのも楽しみの一つなんですね〜。 次なる撮影チャンスを見て、いろいろソフトウェアも試してみたいと思います☆

書込番号:12979198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

明け方のロマンティック

2011/04/27 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
機種不明
当機種
機種不明

こんばんわ。投稿画像が殺到するかと思って見ていたら、そうでもなくて、以外でした。
毎回同じ写真ですみません。無風状態でも舟は、絶えず動いていて、ブレています。
それが面白い様な絵が出来たので、投稿してみました。

書込番号:12944394

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/27 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

同じ物の、銀残しです。加工した意味があるかどうか、分かりません。

書込番号:12944456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/27 23:50(1年以上前)

"sanyasan" こんばんわ

こちらは5時すぎないとまだ真っ暗闇です。

流石に動体ブレは如何ともしがたいですが、かえってそれが臨調感を与えるものですね。

3枚目の川面に写る橋や照明の揺れかたと対岸の菜の花が実にイイ味出してると思います。

書込番号:12944955

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/28 01:20(1年以上前)

別機種

sanyasanさん、こんばんは。

無風の時に写真を撮れると、うれしいですよね!!
静けさが伝わってきて素敵な作品です☆
去年の写真で別機種ですが、僭越ながら僕も一枚upしますね^^;

これからもsanyasanさんの作品、楽しみにしています☆

書込番号:12945256

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/28 05:36(1年以上前)

機種不明

sx4 lemondさん、おはようございます。
ミサゴの素晴らしい作品、拝見させていただいています。
マンネリにならずに、カメラに限らず、同じ課題にしぶとく挑み続けることは、
得る物が多いと思います。皆さんそのようにして、美しい作品を撮るに至ったのでは、
と思って、相変わらずの作品をupしています。

Pic-7さん、おはようございます。
美しい作品、ありがとうございます。20秒以上の露光だと、舟のブレが酷いのですが、
偶然に、マアマアの写真もあります。以前のをupします。
Pic-7さんは、ボストンにお住まいなのでしょうか?私は、N.Y.に10年住んでいました。
K-mの作品は、全て拝見させていただきました。ハイカラでいながら、ノスタルジックな、
素晴らしい作品ですね。とても懐かしさを感じるのですが、N.Y.とは少し違うかな、
と思って、何処かなと思っています。

書込番号:12945444

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/01 13:38(1年以上前)

sanyasanさん、こんにちは。

>20秒以上の露光だと、舟のブレが酷いのですが、
>偶然に、マアマアの写真もあります。
その偶然、うれしいですよね。自然の美しさって言うんでしょうか。
高感度が優れている昨今のデジ一ですが、やはり低感度の美しさには到底かないませんもんね。

>Pic-7さんは、ボストンにお住まいなのでしょうか?
いえいえ、先日偶々出張で滞在していただけです^^;
>私は、N.Y.に10年住んでいました。
N.Y.10年って言うと、もう「Local」ですね。海外在住って貴重な体験だと思います。

K-mの写真への賛辞、それ以上にsanyasanさんの想像力を掻き立てる事が出来たこと、ファンタジーな風景を撮る事を趣味としている者として、とてもうれしく感謝です。
実はあの写真は国内です。観光地や風景で有名な所でもない、普段人が普通に生活している何でもないところなんです^^;
被写体として著名な風景はもちろん美しく撮影も楽しいですが、人が被写体として知らない場所を綺麗に撮れる方が個人的には満足度が高いですね〜^^
「ほら、普段生活している○○ってこんなに綺麗で素敵な所なんだよ」って自己満足ですかね(笑)

ところで使用されているレンズはFA35 F2.0かDA35 F2.4ですか?
とてもやわらかくいい雰囲気ですね☆
これからもsanyasanさんの作品楽しみにしています〜!!

書込番号:12957819

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/05/02 21:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pic-7さん、こんばんわ。
K-mの作品のほとんどが、国内での撮影とは、少し驚きです。
Pic-7さんの才能には、ハイカラな異国情緒があって、それはとても貴重なもの、
絶対、他人が真似の出来ないものだと思います。
私には、そういう才能がないので、勉強するだけです。なにげない街角の、スナップ風景を、
撮ろうと思っています。知らない他人にカメラを向けるのは、私には、苦痛な事ですが、
これをしないと、先に進めないので、本当に勉強のつもりで、取り組みます。
これは、robot2さんのアルバムを、拝見して気ずかされました。
upした写真の2枚は、初めての夜景スナップなので、カラーですが、なるべくモノクロか銀残しを使いたいと思います。これはPic-7さんがupしてくれた、モノクロの作品から学びました。このモノクロには色彩があります。遠い昔、私の油絵の先生が、墨に五彩ありと教えてくれましたが、Pic-7さんのモノクロはまさに五彩があります。
という事で、相変わらずの作品から、つまらない作品に、後退してしまいますが、
お許しください。尚レンズはキットの18-55です。

書込番号:12963192

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/06 13:16(1年以上前)

sanyasanさん、こんにちは。

>K-mの作品のほとんどが、国内での撮影とは、少し驚きです。
僕の拙写真をほめていただいて、ありがとうございます☆
でも失礼しました。少し勘違いさせていたようです。
本スレupの写真は国内ですが、他のスレに海外写真も多少含んでいます。
sanyasanさん、かな〜り買い被っておられますが、写真に関して僕は全然ひよっ子ですよ(汗)
僕も自分の芸術才能には、…でして。
>尚レンズはキットの18-55です。
おまけにレンズに関しても外れでしたしw ⇒キットレンズって6枚絞りだったんですね。

sanyasanさんは油絵も習われてたんですね!
知人の芸術家も、カメラは素人でも綺麗な写真を撮るんですよ。携帯で(笑)
芸術って分野が違っても共通する“何か”があるんですね。

書込番号:12977564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

退院しました。

2011/04/27 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度3

先週22日にペンタックスフォーラム経由で入院したK-rが、本日、無事に退院しました。当初はGWが入る為、連休明けの6日か7日の予定でしたが、予定より半分の時間で退院できました。一応、電子ダイヤルの動きをチェックしたら、前より動きが固めになっていましたが、正常になっていました。皆さんのアドバイス通り、入院させて正解でした。次は動画のチェックをしなければ…。
しかし、K-rとレンズ2本が入っていたペンタックスからの(宅急便の)箱の中身って、「環境に優しくないな!」って思ってしまいました。もっと小さな箱で簡易包装でできないのかな?それとも佐川の荷物の取り扱いを信用していないのかな?

書込番号:12944083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/27 21:26(1年以上前)

このスレの結果報告ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#12896485
このスレだけ見た人は何のこっちゃか分からんので、前スレの下に付けるかリンクを張りましょう。

なにはともあれ、早く戻ってきて良かったですネ。
これでGWもストレスなく撮影が存分に楽しめますね!!

書込番号:12944187

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/27 21:28(1年以上前)

確かに でっかい箱で送り返して呉れますね。

ただ、精密機械という認識がしっかり根付いているのだろうと小生は好感を持ちました。
運送中 どんな事があるか判りませんからね。危険回避のリスク管理がしっかりしてるのでしょう。

書込番号:12944194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/27 23:24(1年以上前)

>もっと小さな箱で簡易包装でできないのかな?

大きな箱にすればトラック1台当たりの積載量が少なくなって、燃費がよくなる、・・・・・・・とか?
段ボール、緩衝材はリサイクル。

ちなみに、PCなどを運ぶ時に使う、ビニールでサンドイッチして浮かせるタイプではないんでしょうか?

書込番号:12944804

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/28 01:27(1年以上前)

目覚めたオヤジさん、こんばんは。

k-rの無事退院おめでとうございます。
>(宅急便の)箱の中身って、「環境に優しくないな!」って
ペンタックス・ピックアップリペア・サービスの、日通の精密機器用の箱ですよね?
輸送中にトラックとかの揺れでレンズ構成とかにズレ等の故障が起こる可能性もありますし、僕はあの梱包はうれしいです。
レンズ購入した店舗の延長保証で輸送される時に、あれほどしっかりとした梱包じゃない時はかえって心配します^^;
あの箱も規格統一品なので、比較的リユース・リサイクルしやすいと思いますよ^^

健康になったK-rで楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:12945274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/28 11:45(1年以上前)

目覚めたオヤジさん こんにちは

 K-r退院されたようで何よりです〜。

 私もpentaxの精密梱包を見てでかいとは思いましたが、pentaxでダンボールを
 作っている訳ではないので、こんなもんだろうと思いました〜。

 またケースによってはカメラとレンズ数本と品数が増えるとそこそこの大きさも
 必要になるでしょうし、また幾つものサイズを用意するのも大変なんだと思って
 います〜(笑)

書込番号:12946163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度3

2011/04/28 20:57(1年以上前)

こんばんわ。
動画(5MB)についてですが、iPhoto'11/QuickTimePlayer(Ver10.0)では読み込みができませんでしたが、iMovie'09では読み込み/再生が可能でした。さらにMacOSX10.4.x(PPC)から使用しているフリーソフトでも読み込み/再生が可能でした。この件についてはもう少し確認をしてみたいと思います。
送付用の箱については、クッションが多いと安心感はあります。ただし、そこにはエアマット?が3層で引いてあるだけでしたので、底に何らかの工夫が欲しいです。しかし経費や汎用的な使い方を考えると、今の方法がベストなのかな?
>まるるうさん
 確かに、前の口コミに対してリンクを張らないとわからないですね。これから気をつけます。

書込番号:12947601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

カスタムイメージ「ナチュラル」

2011/04/25 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種
当機種

赤ミズキ?

白ミズキ?

レンゲは美しい@

レンゲは美しいA





皆さん、こんばんわ。好きでもない納豆を健康のためにと毎朝食べている
毎朝納豆です。この食生活はかれこれ3年位になるかな?

今回、レンゲの花とハナミズキをK-r(一部K-x)で撮ってみましたがカスタム
イメージのナチュラルが一番、記憶色というか肉眼で見た感じに近い色を出して
くれたように思いました。前回、チューリップを撮った時は鮮やかモード或いは
風景モードを使っていましたが、赤いチューリップを撮った時に少し彩度をプラ
スしたこともあるのかもしれませんが見た目の色と違う、赤色潰れというか赤色
飽和とかいう映りになっていて、こりゃ変だなあとカスタムイメージをナチュラ
ルにしたところ見た目に一番近い色合いになってくれました。

まぁ、RAW撮りして後からカスタムイメージを変更すれば済むことですが吾輩の
一番言いたいところはナチュラルモードでの花などの被写体の色再現度について
やっぱりこれがペンタックスなんだなぁと再認識させられたことでしょうか。

今回、レンゲ草を主に撮りましたがこの花、田んぼに田植え前の肥やしとして植えられて
いて取るに足らない存在のいわゆる雑草的な草花に当たるのかもしれない被写体です。
ですが、デジイチで初めて撮ってみてこのレンゲ草の花の美しさに感動すら覚えた次第
です。もちろんこの感動を与えてくれたのはペンタックスのカメラそしてナチュラルモ
―ドです。

作例はいずれもナチュラルモード、少し露出補正と彩度をプラスさせたりしたものも
あります。

書込番号:12936796

ナイスクチコミ!12


返信する
canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/04/25 21:02(1年以上前)

綺麗ですねぇ。本当にナチュラルな感じで嫌味のない素直な感じです。

私はあまり花は撮りませんし滅多に花の写真を見て撮りたいな、きれいだなと
思うことはないのですが、今回は素直に「あっ、きれい」と思えました。

最近、PENTAXもいいですね。

書込番号:12936878

ナイスクチコミ!1


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/26 14:55(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんにちわ。小さな花々が、本当にナチュラルな美しさですね。
作品を撮られたレンズは、50,90ともシグマの単焦点なのでしょうか?
50は、スナップにも威力を発揮する、とたくさんの書き込みがあるので、
とても興味を持っているのですが、いかがでしょうか?
まだ、自分の画角が分かっていないのですが、値段が手ごろなので、考えています。

書込番号:12939530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/26 21:26(1年以上前)

canon2006さん、返信有難うございます。

このようなコメントを頂き大変うれしく思うと同時に恐縮している
次第です。それとやっぱりペンタックスのカメラを買って良かったなぁと
つくづく思いました。

sanyasanさん、返信有難うございます。

作例の一、二枚目はシグマ50oマクロレンズ、三、四枚目はタムロン90oマクロ
レンズです。最初に購入したのはシグマの方です。マクロレンズの世界を知らず
手始めに、ただ単に値段と評価だけの基準でシグマにした次第です〜。でもとって
も満足しています。
安いからと言ってこのレンズの性能は決して侮れませんよ。何せ単焦点並みの写り
ですから〜。もちろんスナップでもその威力を存分に発揮すること間違いありません。
ただ〜今現在、値段が上がっていることと何時、手に入るかなんとも言えない状況
のようですね。オークションとかで手に入れる方法もありますが。

書込番号:12940633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/26 23:01(1年以上前)

毎朝納豆さん こんばんわ。

自分もナチュラルの色合い大好きです。
見た目に近い表現をするならこれで決まり、
特にお気に入りの静物や風景にはピッタリの表現ができますね。

3枚目の蓮華は特にイイ感じ出てると思います。(背景のボケ具合も)

マクロレンズいいですねぇ。
自分はとうぶん予算がないので、鳥撮りとたまにキットレンズを使っての撮影に挑みたいと思います。

書込番号:12941096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/27 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほのか

ほのか

リバーサル

リバーサル

毎朝納豆さん、こんばんは。

きれいな写真ですね。特に4枚目は吸い込まれるような美しさがあります。タムロンの90mmもお持ちだったんですね。素敵なボケ具合です。

カスタムイメージのナチュラルは一番すっきりとした色合いの表現だと私も感じています。個人的にはもう少し鮮やかさがあるほうが好きなので、「鮮やか」を多用していますす。(こちらのほうが以前使用してK-Xの色合いに近いと感じています)

「ほのか」の淡い感じや「リバーサル」の色のりの強さも、ペンタ機の味わいとして楽しませてもらっています。色を楽しませてくれることでは、他メーカーを凌いでいるのがペンタだと思っています。

「ほのか」と「リバーサル」を貼ってみました。好対照の色合いですが、なかなか楽しめます。レンズはすべてシグマ28-70/2.8です。

書込番号:12943568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/27 18:50(1年以上前)

すいません。

「ほのか」の2枚は、タムロンの90mmでした。お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:12943580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/27 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種





こんばんわ、sx4 lemondさん 返信有難うございます。

ナチュラルの色合いの良さ、K-xを購入して半年余り経つのにK-rで
その良さを改めて知ったことに自分なりに恥ずかしささえ覚えます。

それぞれの分野で切磋琢磨できるのがとても励みになります。ミサゴ君
撮影、また期待していますから。先日の書き込みにもナイスを入れさせて
もらいました。(笑)

今日も元気でビールがうまいさん、返信有難うございます。お久しぶりですね。

「ほのか」で撮られた写真、ふんわりした柔らかさが伝わってきます。

>カスタムイメージのナチュラルは一番すっきりとした色合いの表現だと私も感じています。個人的にはもう少し鮮やかさがあるほうが好きなので、「鮮やか」を多用しています。(こちらのほうが以前使用してK-Xの色合いに近いと感じています)

吾輩も確かにK-xの時にナチュラルは若干、色が薄い感じを受けていました。そのためか鮮やかモードを使ってしまっていたのかもしれません。(k-xとK-rとでは少し色合いが変わっているようですね)ただ、最近RAW撮りするようになってパラメーターを弄ることを覚えてからナチュラルでも彩度を少しプラスすれば見た目に近い色合いになることを知った次第です。

余談ですが昨夜、canon2006さんとsanyasanさんへの返信レスの時に画像をアップしようとしたら価格コムのシステムに問題が生じたようで全くもって画像アップが出来ない状態でした。現在は回復したようで一件落着ですね。その時の画像をアップさせて頂きます。

作例いずれもナチュラルモード

一枚目、シグマAPO70-300o
手前のレンゲを前ボケとしてフィルター代わりに使うとこんな絵に
なりました。AFは効かないのでMF撮りです。

二枚目、シグマ50oマクロ
逆光で手持ちHDR撮影です。太陽光に透かされた美しさにも魅力を感じます。

三枚目、タムロン90oマクロ
レンゲの花はいくつもの花が寄り集まってひとつに咲いていることを知りました。
マクロレンズはそういったところも教えてくれます。

四枚目、シグマ50oマクロ
青空を背景に白色のハナミズキとの色バランスが良いと思いました。
また、シグマのシャープさを改めて感じました。

書込番号:12944030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/27 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

"毎朝納豆”さん 改めてこんばんわ

ミサゴ君の場合、彩色表現においては乏しいものがあるので先日撮ったコゲラさんを背景もいかしつつ、カスタム設定比べてみました。そこで気付いたのが色合いによって

「保存容量も異なるんだなぁ」
当たり前のようで知らなかった事に一人感心した次第です。


@ナチュラル 3.53MB
Aほのか   2.85MB
Bリバーサル 3.87MB
C雅     3.70MB

作例はRAW撮影後、カスタム設定変更してJPEG保存かけたものです。

いずれも2598×1720にて切り出しています。「鮮やか」については作例にあげていませんが、リバーサルよりも控えめで雅よりも若干色のりが濃い感じがします。

撮られたときの光の条件や露出補正(この作例ではWBオート、露出補正なしです)また、被写体や表現したい意図によっても変わってくると思いますが、この場合はC「雅」が私の好みです。

ただ、自分が撮りたいと思ったものを素直に表現してくれる「ナチュラル」に撮影時はいつも設定しています。また、”K-r”はWBのオート機能もナカナカ優れていると思います。

書込番号:12944829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/28 20:55(1年以上前)

当機種

飛び入りのお客さんが・・・・





こんばんわ、sx4 lemondさん 返信有難うございます。

コゲラくんの写真、吾輩的には自分の立てたスレの流れもあるので
一枚目のナチュラルのものが良いと思いました。(笑)
雅もなかなかですね。ナチュラルでも彩度を少しプラスにするともう少し
良い色合いになるかもしれませんよ。

>ただ、自分が撮りたいと思ったものを素直に表現してくれる「ナチュラル」に撮影時はいつも設定しています。また、”K-r”はWBのオート機能もナカナカ優れていると思います。

はい、吾輩も全く同じ設定にしています〜。RAW撮り前提にしてると少しばかり横着になって
いるかもしれません。(笑)

作例はシグマAPO70-300 ナチュラルモード。
入れるつもりのないものが写ってしまいました。

書込番号:12947586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

茨城県交通機動隊レポ

2011/04/24 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

チャンスがあったので、許可をもらって、撮ってみました。

書込番号:12933040

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/24 20:35(1年以上前)

別機種

交番

そのむかし許可をもらって撮影させていただいた交番です。
えっ、そういう企画じゃないって???
ちなみにカメラはK100Dにレンズは43mm Limitedです。

書込番号:12933255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/24 21:18(1年以上前)

こんばんわ、sanyasanさん

白バイの練習風景を撮影できる機会をもらえて良かったですね。
女性白バイ隊員の表情、スマイルを作りつつ緊張している感じが
よく伝わってきます。それに何とも初々しいですね。

注:バイクは目線の方向に曲がる。これ鉄則のようですね。

書込番号:12933438

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/24 21:43(1年以上前)

SL愛好家さん、こんばんは。貴重な作例ありがとうございます。
FA43Limited、 絵画に匹敵する表現力…。
私には使いこなせませんが、いずれ短焦点が欲しくなるかも知れません。

書込番号:12933571

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/24 22:03(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんばんは。おひさしぶりですね、返信ありがとうございます。
ある程度以上の速度で、真直ぐに向かってくる被写体が、一番難しいと、
皆さんおっしゃっていますが、実感して大変勉強になりました。
晴天の中、1/2000で連射していたのに、ほとんどが没になりました。
ちょっとした、コツが必要ですね。動体を撮るのが上手な人は、
被写体の動きを予測していますね。つまり、経験が必要だとわかりました。

書込番号:12933672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/24 22:33(1年以上前)

sanyasanさん、

そうなんですよね。向かってくる被写体の撮影(遠のいていく被写体も)
横に動いてカメラと一定の距離を保てる場合は比較的ピントが合う写真が
撮れますが向かってくる或いは遠のいていく被写体ではカメラとの距離が
変わるので(ピント位置がズレてしまう)余程タイミングが良くないとし
っかりとした写真になりません。

動体撮影ではAF-C(コンティニュアンスモード)を使うのですがこの精度が
どの程度のものか吾輩もイマイチ信頼できずにいます。速い被写体ではちょ
っと無理があるかなぁと思ったりしてます。そんな時は仕方なく置きピンで
撮影するしかないかなと思ってます。(この場合、ある程度動きが予測できる
電車など)まぁ吾輩の場合は特に腕の差が顕著に出ますけど。(笑)

書込番号:12933849

ナイスクチコミ!0


hotmansさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 23:14(1年以上前)

なかなか いい写真じゃないですか
いい仕事してるよ あんた

書込番号:12934084

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/25 05:53(1年以上前)

hotmansさん、おはようございます。
私は、キットレンズしか持ってないので、いつも色々考えながら撮っていますが、
今回は、被写体がめずらしいものだったので、無心に撮りました。
その結果、見る人にも、面白さが伝わったのかも知れません。

書込番号:12934763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/28 07:50(1年以上前)

珍しい被写体の写真ですね

そして構図やその他設定も申し分ないです

また何か良い写真を撮ったらお披露目をお願いします

書込番号:12945638

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/28 20:28(1年以上前)

チバのカメラマンさん、こんばんわ。お礼が遅くなってすみません。
S字を描いて,向かってくる処を撮りたかったのですが、殆どボツになりました。
バイクは、かなりナナメ前方か、真横の流し撮りが、簡単でカッコ良く撮れますね。
私の場合は、勉強する事が山ほどあるので、良い写真を撮ろうと思っても、
うまく撮れるわけではありません。ただ面白い被写体を見つけたら、
どんどんupしますので、見てください。

書込番号:12947490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング