PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信17

お気に入りに追加

標準

雨を撮る K-rは芸術家!?

2011/08/18 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 
当機種
当機種
当機種
当機種

セットレンズの55ー300mmで

50mmf1.2に変えて撮って見ました

ISOを下げて撮ってみました

車のライトが補助光となりました

今晩、恵みの雨が降りました。街灯に照らされた水たまりがきれいだったので、K-r で撮ってみました。

HWはAutoでした。みなさんK-rは芸術家だと思いませんか。

(追伸) 最初は、55ー300mmでUPで撮っていたのですが、そうだと思い出してsmc50mmf1.2開放で撮ってみました。明るいレンズの浅い被写界深度の表現もご覧ください。

書込番号:13389763

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/18 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50mmf1,2 左上を少しカットしました。

右上の部分をトリミング

こちらも同様に右上をトリミングしました

間違いを発見しました。

>>HWはAutoでした。

 WB(ホワイトバランス)はAutoでした。  の間違いです。

 一旦削除してあげ直したかったのでができませんでしたので、お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:13389827

ナイスクチコミ!12


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/18 20:55(1年以上前)

こんばんは。P-Krさん

表現方法も色々あるんですね。勉強させて頂きました。

書込番号:13389830

ナイスクチコミ!8


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/18 21:01(1年以上前)

万雄さん こんばんは

 優しいコメント、ありがとうございます。


 雨上がりのコンクリート上の雨粒がこん風に撮れたのです。
 AWBでこんな色になるとはと驚いたので、レポートしてみました。

書込番号:13389851

ナイスクチコミ!7


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/18 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

僕もupします。
水辺? 水面!水田の画像です。
1枚目は川の水面です、特に意味はありません。
水のキラキラする感じが好き撮ってました。
2・3・4枚目ともに、田んぼのあぜて言うのか重なり具合が面白くて撮った画像です。
全部k-7で撮った画像で、すいません。
3枚目の画像は、もっと絞って撮るべきした。
4枚目の画像は、保護フィルターをつけてからな?忘れました。

書込番号:13389959

ナイスクチコミ!11


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/18 21:50(1年以上前)

別機種

粟島に沈む夕日

555a110さん こんばんは

 画像upありがとうございます。同じように反射光に色が付いていますね。
大変参考になりました。これは、PENTAX独特の現象でしょうか。もしお分かりの方がいましたら教えてください。

 私も次の機会にでも、別機種で撮影して確かめてみますね。

書込番号:13390062

ナイスクチコミ!9


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/08/18 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

555a110さんの4枚目の紫色のことなら輝度差が大きいときに出るパープルフリンジでしょうかね。
絞りが開放に近いと出やすいとのこと。


自分でコントロールできない照明は難しい反面、割り切っていろいろ試して、
新たな発見があるというところがいいと思います。
RAWで撮ればどうにでも出来るといいますが、めんどくさがりなので(笑)


水面ということで別機種ですが...

木陰の水際は、暑い夏にはもってこいの環境で、
とりわけ、古い寺社仏閣や庭園は風水学に基づく設計がされているところも多く、
この風どこから吹いてくるんだろう、外はまったく風がないのにという場面にも、
多く出くわします。

書込番号:13390370

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/18 23:18(1年以上前)

金だ金!ゴールドラッシュ!^^

書込番号:13390488

ナイスクチコミ!3


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/18 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P-Krさんへ

ペンタックス独自の発色だと思います。(間違いですね。)
時間帯から、車のヘッドライトの可能性もあります。
「4枚目の画像は、保護フィルターをつけてからな?忘れました。」訂正します。
「4枚目の画像は、保護フィルターをつけてたから、かな?忘れました。」です。
僕のカメラの設定が、k-7も645Dも変わらず。
CTEで雅です、「彩度」と「キー」を+1にふってます、これが良くも悪くも独特な発色が出ます。
jepgとrawの同時書き込みなんで気にしてません。
風景に忠実な色とかは、僕自身そんなに興味がなくて‥ 
後でraw現像を行えば、それなりの色が出せます。
ペンタックスブルーとか記憶色は、ペンタックスの板を探してもらえば、僕よりも凄い方がいらっしゃいます。
ペンタックスらしい発色の画像をupします。
探すのに時間がかかりました、僕自身そんなに狙って撮ってません。
撮った後に液晶画面で確認して、これは凄いが色が出てると、自分でもうなってます。

Seventhlyさんへ

詳しい解説ありがとうございます。
素早い書き込み、助け船になりました。
ありがとうございます。

僕自身、まだ色々なことに無頓着で、これから勉強します。

書込番号:13390516

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/08/19 00:48(1年以上前)

こういうのって
可とするか不可とするか分かれるのは仕方ないことですね。
わたし的には大いに可です。

書込番号:13390843

ナイスクチコミ!4


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/19 06:58(1年以上前)

みなさん たくさんの返信ありがとうございました。

>Seventhlyさん
 素敵な作品をupしてくださりありがとうございます。池の水面の動きがとてもいいですね。
 そして、私もパープルフリンジについても改めて調べてみました。勉強になりした。


>くりえいとmx5さん
 AWBで撮ったものなので、付属のPDCU4でWBでいろいろ変えてみました。WBが日陰だと更に黄金色になりました。
太陽光や昼白色蛍光灯、昼光色蛍光灯でも少し薄まりましたが黄金色でした。電球色蛍光灯に変えた時に、実際に近い色になりました。
 この写真も、影があるように右から車が来るのを待って撮ったものです。
 「あり」ということでありがとうございます。くりえいとmx5さんのHP拝見しました。作品を参考にさせていただきます。

>arenbeさん 
 ありがとうございます。水滴で黄金色で光る様子に驚きをもってシャッターを押しましたよ。

>555a110さん wrote 
:僕のカメラの設定が、k-7も645Dも変わらず。
:CTEで雅です、「彩度」と「キー」を+1にふってます、これが良くも悪くも独特な発色が出ます。
 私はまだCTEを活用していないのですが、今回のことでカメラ内HDRと合わせて積極的に活用してみようと思いました。また、作品を見せてください。いろいろ勉強させていただきたいと思います。

 たくさんのコメントを読ませていただき大変勉強になりました。感謝いたします。
 

書込番号:13391187

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/19 09:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

P-Krさんの画像です

P-Krさんの画像です_2

こんにちは
WB は、オートだったのですね、実際の色が気に成りましたのでやって見ました(2)。
ピントが 奥に合っていますのにも、何か理由が有るのではとも思いました(画像の無断拝借すみません)。
これは アスファルトの、微妙な色の感じの一種の色カブリ現象と思われます。

こんな、感じだったでしょうか?
素敵な色をしていますね、だからここにピントを合わせられたのだと納得しました。
WB は、プリセット(晴天?、曇天?)を指定した方がこの場合は良いかもです。

書込番号:13391567

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/19 18:51(1年以上前)

当機種

PDCU4でWBを電球色蛍光灯に

robot2さん こんばんは

 5DUのサイトでいつも拝見しているrobot2さんに私のスレに足を運んでいただき、本当に感謝しています。
ありがとうございます。

 さて、robot2さんはJPEG画像をどのようにして加工したのですか。トーンカーブでしょうか。
私にはできなかったので、PEFファイルでWBを電球色蛍光灯に変えたものをupします。これが実際の色に近いのではないかと思います。ピントが合っているあたりは、パープルフリンジでしょうか。

 これから、PENTAX色を積極的に楽しんで行きたいと考えていますので、robot2さん、またいろいろ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13393187

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/19 19:47(1年以上前)

>JPEG画像をどのようにして加工したのですか。トーンカーブでしょうか。
こんばんは
ニコン純正ソフトCapture NX 2 で、ホワイトバランスとコントラスト(少し)の調整のみです。
電球色蛍光灯に された画像ですが、インパクトが無くなりましたね、やはり金色色の最初の画像の方がが最善かもですね。

書込番号:13393389

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/19 20:39(1年以上前)

robot2さん ありがとうございます。

 ニコン純正ソフトのCapture NX 2でWBを変えることができるのですね。それはすごい。

 さっそく、JPEG画像のWBを変えられるか確かめてみたら、DPPはできないようです。そこで、Photoshop ElementsElements10でできるか確かめたら、JPEG画像のWBを変えることができました。
おかげさまで一つ利口になりました。今後、Raw撮りしていなかった画像の際に活用してみたいと思います。
 ありがとうございました。

 

書込番号:13393573

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/20 12:13(1年以上前)

P-Krさん こんにちは
NX2 での、WB の調整の事ですが、実は調整と言うより適用と表現した方が良かったかなと思いましたので追記しますね。
色カブリ補正の 機能を適用しただけです、普通は自働で良いのですが色カブリ補正を80%にしています。
雨粒が黄金色に光っていたそうですので、それを強調する場合は50〜80%までの間での調整に成ると思われます。
調整時間は、適用し→スライドを動かしただけですから、2分も掛かっていません。

Adobe Photoshop CS5 とかのプラグインフィルターソフトの中に有る、プロコントラストも同じ働きをします。
nik Color Efex Pro 3.0 Complete
http://www.swtoo.com/product/nik/cep3/

書込番号:13396058

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/21 13:54(1年以上前)

別機種

Lightroom2で現像しました

robot2さん こんにちは

コメントをいただき感謝しています。
NX2はNIKON用のソフトと聞いているので、

robot2さんWrote
>>Adobe Photoshop CS5 とかのプラグインフィルターソフトの中に有る、プロコントラストも同じ働きをします。

 高価ですが、今後CS5を使えるようになりたいと思います。本も買って用意しましたので、いつか購入してプロコントラストを活用してみたいと思います。いろいろ教えてくださり感謝します。

 添付した画像は、私がかなり前に撮影した写真をLR2で同じように雪原の凸凹を強調して現像したものです。このくらいでいかがしょうか。

書込番号:13400773

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/21 15:31(1年以上前)

別機種

初春の雪原

画像を再度upします。

書込番号:13401115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

使っています♪

2011/08/16 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
購入したk−rを使っていろいろ撮ってみています。
ただシャッターを押しているだけで、やはりコンパクトデジカメとは
違う画像になるのですねぇ。これが一眼なんですね。

調子にのって月も撮ってみました。
三脚も使わず、うろ覚えのシャッタースピードでなんとなく
シャッターを押してみましたが、月の表面がわかるほど写るものなのですね。
もう少しクリアにクレーターが撮れるようになるといいなと思います。

書込番号:13381414

ナイスクチコミ!13


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/08/16 18:36(1年以上前)

別機種
別機種

K10D+DA55-300mm

+テレコンx1.5

こぎたんさん、こんにちは。
K-rでのフォトライフ楽しんでいるようですねぇ。
2枚目のはトマトでしょうか?すんごい形ですね。
最近月の写真撮ってないんですが、
過去違う機種K10Dで撮ったものがありますので参考までに。
レンズは光学系同じDA55-300mmです。手持ちで撮りました。
K-rはK10Dに比べると、かなり高感度がよくなってるんで、
さらに撮りやすいと思いますよぉ〜。
これからも、K-rでのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:13381524

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/16 20:59(1年以上前)

別機種

k−7+DA55-300 トリミング

そうそうカメラは使ってナンボ。

k−rも喜んでると思いますよ^^

3枚目の写真がとても夏らしくていいですね。うちわがいい味出してます!

ん、月を張る流れか?w

書込番号:13382054

ナイスクチコミ!6


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/17 05:52(1年以上前)

こぎたんさん、こんにちわ。
私も初心者なので、分かりますが、まず、月を撮ってみたくなりますよね。
以前、月の撮り方についてのスレがあったのですが、見つかりません。
ただ、私のやり方は簡単で、いいなと思った方の設定をそのままコピーします。
たとえば、やむ1さんのiso200,f8をそのままお借りして、とってみます。
あと、目に見えない大気の状態があるので、何枚か撮ってみる、時間を変えて、また撮ってみる、
(これは、全て先輩方の受け売りです)等で、普通に撮れると思います。

2枚目の作品は、構図も色も素敵な作品ですね。もしキットレンズをお使いなら(違ったらごめんなさい)、
皆さんおっしゃる様に、解像度に難があるので、ファインシャープネスを使って、少し上げると、
良いかも知れませんが、好みですから、気にしないで下さい。

素敵な作品を、どんどんupして下さい。

書込番号:13383532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/17 13:16(1年以上前)

こぎたんさん
三枚目の写真、ええやん!

書込番号:13384646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2011/08/17 18:00(1年以上前)

やむ1さん ありがとうございます。
トマトは「かぼちゃとまと」と教わりましたが本名かどうか(^^;
でも味はとっても濃くて美味しいんですよ。
月の撮影、手持ちでもいけますね。設定を参考にさせていただきます(^^)

arenbeさん ありがとうございます。
月のクレーターがとってもクリアですね。同じ設定で撮って見ます(^^)
うちわの金魚柄をどうしても入れたかったんです。
はっきり金魚柄を出すとトマトが生きないかなと、
ちょっと絞りを調整しました(^^)

sanyasanさん ありがとうございます。
なるほど大気の状態も絡んでくるのですね。
秋冬は条件が良くなりそうですから今から練習しておきます。
レンズはキットです。シャープネスですか、いろいろ試してみます。
アドバイスありがとうございます(^^)

nightbearさん ありがとうございます。
親戚にもらったトマトがあまりにもめずらしい形だったので
食べてしまう前に!と撮りました。
お盆というか夏らしい雰囲気を撮りたかったので
金魚柄のうちわに載せてみました(^^)

書込番号:13385440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/18 05:22(1年以上前)

こぎたんさん
なかなかやで!

書込番号:13387512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種
当機種
当機種

アメリカンミニチュアホースのレースです。意外な迫力にびっくり!

ネコの館にて。高い所で2匹がお休み。

同じくネコの館にて。この日はかなり暑かったのに、電灯の近くで寝てるなんて・・・。

シロカンガルー。ピントが来ていないのか、パリッとした感じがないです。

先日、家族で富士サファリパークに行った時の一コマです。
ミニチュアホースのレースは小さい馬だからと軽く見ていたのですが、予想以上の迫力でびっくり!
素人なりにちょっと撮ってみましたが、手持ちのコンデジでは撮れたことのない迫力のある写真となり、K-rを買って良かったかも☆と思えました(^^)

しかしながら、ここに写真をアップされている皆様のような素敵な写真はなかなか撮れません(T_T)
K-rを購入してから約半年経ちますが、まだカメラに慣れていないようで、傾いた写真や手ブレ写真、シャキッとしない写真(ピンボケ?)の大量生産です(;_;)
またファインダーの覗き方に変な癖があるのか、狙った通りの構図になっていないことも多く、なかなかイメージした通りに撮れませんし・・・(T_T)
これはもう数をこなして慣れていくしかないのでしょうが、何か良い矯正方法、練習方法はないものでしょうか??
このままだと、宝の持ち腐れになってしまいそうです・・・(^^;

書込番号:13370493

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/13 22:10(1年以上前)

シャッターを押すときにカメラが右肩下がりになるのはよく聞きます

意識してみるとよいかもですね♪
(*´ω`)

書込番号:13370511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/13 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日の丸構図(画面の中央に被写体=主題を配置する)

カメラマンのポジショニング(左右)

カメラマンのポジショニング(上下)

カメラアングル

1:右肩下がり
コレは、意識して右手のグリップをギュッと握らないようにして見ては??
◎カメラは「左手」でマウントの下側を支えて持つ(カメラの重量は左手で負担する。
◎右手は、軽く添えるだけ、特に人差し指と親指が自由に動くように力を抜く。
◎レリーズは指の関節を使って押し込むのではなく、指の腹の肉の圧力を使って静かに押し下げる。

2:構図
とりあえず「日の丸構図」から卒業して見ましょうか?^_^;
意識して、カメラを左右に振って(被写体の正面ではなく、左右に移動する)アングルを付けたり・・・
画面の中央に被写体を配置するのではなく・・・意識して上下左右に配置して見る。

ご参考まで

書込番号:13370601

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/13 23:52(1年以上前)

こんばんは
ファインダーの像が 傾いている事が有りますので、水平が取れているかテスト撮影されたら良いです。
三脚を使い ファインダーの上辺&底辺と、水平な対象を合わせて撮ります。
狂っている場合は、調整依頼に成ります。
OKでしたら、水平に撮るのは練習有るのみに成ります。

構図ですが、セオリーは有ります。
3分割法、レイルマン比率、黄金率、対角線、シンメトリック、重量バランス、色バランスとか有ります。
日の丸構図を 避ける傾向が有りますが、この方が良い場合も有ります。

構図の勉強ですが 多少引いて撮り、その画像を構図を考えながら複数の方法でトリミングして評価します。
評価のポイントは、主題と副題そして背景とのバランス、安定感、安心感、すわり、動感、色バランスとかでしょうか。
写真展は勿論、絵画、彫刻、テレビ、映画、機器、動物、虫、魚ほか見るもの総て教材だと思って見るようにします。

上記は、私が達成出来ている事では有りません、やれやれ(涙)。

書込番号:13370950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/08/14 00:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

<元サッカー日本代表小城選手の得意技>

誤爆 (--,)ぐすん

設定の戻し忘れ  ( ̄Д ̄;;

いざ決戦の地へ

今晩わ


何処からか馬の臭いがする・・・   ‖出口‖ヽ(^^ゞ。。。。デハ、、シツレイ


>AUTOHALFさん

>ニチュアホースのレースは小さい馬だからと軽く見ていたのですが、予想以上の迫力でびっくり!

でしたら次は<サラブレッド>に挑戦してみますか? ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...


>このままだと、宝の持ち腐れになってしまいそうです・・・(^^;

僕は単写で自分の思い付くままに撮ってますよ  (^▽^;)









[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2




書込番号:13371120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/14 18:18(1年以上前)

日の丸構図にかんしてはコレでこそ被写体の魅力が最高に出る場合もあるのですが
ポートレイトでは基本中の基本の王道な構図(笑)

一度封印して他の構図を勉強してみると日の丸構図もより効果的に使えるようになるかと思います

結局は被写体におうじて自然に最高の構図を引き出せるかの問題ですねえ♪
(*´ω`)

書込番号:13373538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/14 19:15(1年以上前)

AUTOHALFさん、こんばんは。

撮影、楽しまれてますね。
1枚目の写真、ミニチュアホースが勢いよくコーナーを駆け抜けていく姿がとてもきれいに撮られていると思います。躍動感のある素敵な写真です。

ここ価格comは写真の宝庫です。いろいろな方のいろいろな写真を、できるだけ多く見られることをお勧めします。。気に入った写真や撮り方を見つけたら、exif情報を参考にして真似をしてはいかがでしょうか。すぐにうまくはいかないと思いますが、試行錯誤するのもまた楽しです。

向上心のあるAUTOHALFさんでしたら、きっと上達は早いと思いますので、楽しみながら撮影をしてください。

書込番号:13373716

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/08/14 23:04(1年以上前)

AUTOHALFさん、こんばんは。
いい写真、素敵な写真ってどういうものでしょうね。
すべての人がコレはいいって写真は無いと思います。
例え、それがプロが撮った写真であったとしてもです。
AUTOHALFさんがいいなと思う写真ってどんな写真でしょうか。
私の場合ですが、ネット上のブログやフォトアルバム、
もちろんこの価格.comのエントリー写真も。
これらで、自分がいいなと思う写真見つけたら、
ソレをまずは真似して撮ったりということをしていましたヨォ〜。
ってことで、まずはとにかく写真を一杯見てみることだと思います。
それで、チョット似たシーンに出会ったら、ソレを思い出し、
まずは構図など、真似して撮ってみてはどうでしょうか。
あとは、有名所の構図法は知っていたほうがいいかも知れませんね。
私は、1冊構図に関する参考本を購入しました。
ただ、ソレが全てはないので、あくまでも参考までにってところで。
なんにしても、楽しんで撮影することが一番だと思いますよ!!

書込番号:13374620

ナイスクチコミ!1


スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件

2011/08/16 20:45(1年以上前)

レスいただいた皆様、返信が遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
(返信しようとしてもエラーが出て投稿できませんでした・・・)

>あふろべなと〜るさん、#4001さん、robot2さん
コメントありがとうございます!
傾きは機械の問題ではなく、明らかに自分の問題です(^^;
そして、大体の場合はご指摘の通り、右肩下がりになってしまいます。
落ち着いて撮れるときは左手でカメラを支え、右手は添えるだけ・・・を実施できているのですが、
急にシャッターチャンスがくるとどうしても慌てるらしく、右手に力が入ってしまいます。
そして、右手を意識し過ぎると今度は左に傾いてしまうという悪循環です(^^;
これはもう慣れるしかないのでしょうが、それでもこういう状況に陥らないコツがあると良いのですが・・・。

また構図については、セオリー云々以前に、
撮影時のイメージ(というかファインダーを覗いて決めたはずの構図)と、
実際の画像で被写体の位置が大きくずれてしまうことが多いのです。
(結果的に、何を撮りたかったのかよくわからない失敗写真が増えてしまうので、
日の丸構図に逃げているという・・・。)

私は眼鏡をかけているので、パッと覗いただけではファインダー内の像の全てが見えず、
撮る瞬間に見えている部分だけで判断してしまうことと、
そもそもファインダーを覗くことにまだ慣れていないのだと思っています。
(もちろん目の位置をずらすことで全体は見られるのですが、咄嗟の場合はなかなか・・・。)
AFフレームを参考に被写体の位置を考えればよいのでしょうが、何気にフレームも見辛くて(^^;

皆さんは咄嗟のシーンで構図を決められる場合は、やはりフレーム等を参考にされているのでしょうか?
それとも、長年の経験でパッと覗いて決められるものなのでしょうか・・・?


>社台マニアさん
コメントありがとうございます&いつも素敵なお写真を拝見しております!
実はこのレースを見た直後、嫁さんが大興奮で「今度はサラブレッドに行きたい!」なんて言ってまして・・・。
近いうちに行く羽目(?)になるのではないかと思っています(^^;


>今日も元気でビールがうまいさん
過分なお言葉をいただき恐縮です(*^-^*)
試行錯誤するのもまた楽し、仰る通りですね☆
狙ったような写真が取れず、ちょっと焦っていたのかも知れません(^^;
(メインの被写体である子供達は日に日に成長していっているので・・・)
折角なので、失敗も楽しんでいかないと勿体ないですよね!


>やむ1さん
コメントありがとうございます!
今まさに、自分にとって良い写真ってなんだろう??、
どうすれば子供達の生き生きした表情や仕草をうまく切り取れるんだろうか?
って悩みながらカメラを構えている毎日です。
他の方々のお写真も参考にしつつ、色々試してみます☆

書込番号:13381979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

標準

夏祭り!

2011/08/11 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

18-55mm

18-55mm

sigma50mm

sigma50mm

夏祭りの作品が投稿されないので(自粛の所が多いからだと思いますが)、少し寂しいので、拙いながらupしてみます。
レンズはキットの18-55とsigmaの50マクロです。
sigmaのピントが、どうもおかしい様な、自分に知識が無いので、使い方が悪いのか、良く解りません。
とりあえず、写真をupしてみます。ここに上げた物は、自分では大丈夫と思います。
尚、初めは画像upのつもりだったので、レポートにしました。

書込番号:13362717

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/11 20:38(1年以上前)

at freedさん、こんばんわ。
何屋さんというか、良く見ると、看板の絵と、ジョイホームという意味も、
良く解りませんね。
私の家の近くには、理容店「アウチ」というのがあります。アウチ!

書込番号:13362819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/11 22:27(1年以上前)

当機種
当機種

sanyasanさん、こんばんは。
先週、北海道に行ってきました。
フェリーの出港する八戸に夕方着き、お祭りをやっていたので、夕食と合わせて、見てきました。
八戸も被害があった筈ですが、とても活気のあるお祭りでした。
私の場合は腕のせいだと思いますが、薄暗いとなかなかピントが合いません。

書込番号:13363374

ナイスクチコミ!4


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/11 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新発田祭 1

新発田祭 2

新発田祭 3

新発田祭 4

sanyasanさん こんばんは

 夏祭りの写真を拝見いたしました。
 sanyasanさんのお住まいの地域ではこの時期に行われるのですね。我が町の夏祭りは秋風も吹き始める8月の末です。そのため、雨に当たることも結構あります(;O;)

 さて、Σ50mmのピントについてですが、社外レンズのピントについては前ピンのものや奥ピンなどがあるようです。私も5DU用のΣ50mmf1.4を使っていますので、純正レンズでない「悲哀」は十分感じています。仕方が無いと諦めることが肝心です。ファインダーを使ってMFで自分の目で確かめるか、AFの精度を信じて“任せっきり”にするかです。
 また、Σ50mmf1.4は、AF時でも微調整が可能だったと思います。前ピン気味のレンズであればそれを意識して、“感”調整をするのもいいかと思います。


 私には、Σ50mmf1.4で撮られた写真の「鮮度」は、純正のセットレンズを大きく上回るものと感じます。価格の違い?があるかと思います。
 それにしてもいずれも本当にすばらしい写真ですが、sanyasanさんが表現したものにピントを合わせたいと言うのであれば、Σ50mmのピンずれは致命傷となりえますね(;。;)

(追伸)sanyasanさんに見ていただきたい思い古いお祭りの写真を探してみました。ただの記録写真で、表現したいことが曖昧な写真ですが、upしてみたいと思います。ご覧いただければ幸いです。

書込番号:13363427

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/12 04:47(1年以上前)

当機種

これなどは普通なので、技術的問題か、と思ってしまうのです

Kazushopapaさん、おはようございます。先ほど地震がありましたね。大丈夫ですか?
美しい作品で、凄い豪華な山車ですね。伝統のある祭りはやはり違いますね。

P-Krさん、おはようございます。地震は大丈夫でしたか?
いえ、豊かな表現力と、内容がストレートに伝わってきました。
やはり、昔から、優れた作品を撮られてきたんだな、という感じがします。
ちょと気になったのですが、この山車の格式と美しさは、並みの物では無いような気がしますが、
もし今年の祭りが中止でなかったら、ぜひ作品をupして下さい。
それと、無理かも知れませんが、動いて無い時の山車を撮れたら、見たいなと思っています。
何か、重要文化財になっても不思議で無い様な、山車に平気でひとが乗っているのが、
私には、とても新鮮にみえるからです。

誤解させてしまってすみません。Σ50mmF2.8マクロで夜景を撮りました。
昼間は、マクロといっても、やはり単焦点ですから、普通にきめ細かな写真が撮れますが、
夜持ち出したのが(技術があれば別ですが)失敗でした。
検索したら、キャノン板で、P-Krさんお持ちのΣ50mmf1.4ですが、皆さん苦労しているようですね。
一度調整にだそうとも考えています。

書込番号:13364101

ナイスクチコミ!3


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/12 05:51(1年以上前)

sanyasanさん おはようございます。
返信ありがとうございます。

 お褒めをいただきありがとうございます。sanyasanさんと同じように初めてデジイチ(EOS KissD)を購入したときの写真です。このころは、嬉しくて何にでもレンズを向けました。

 新発田祭りは、別名「けんか祭り」と言われ、山車を引く引き手が先を争ってけんかするのです。また、山車は釘を一本も使ってないため、“あおる”とすごくきしむのです。そして、地面に落とされるときの「ドーン」という音がすごいのです。

 私はその音やけんか祭りの喧噪さを写し取りたかったのですが、うまくはいきませんでした。妻たちはには「なんでこんなにぶれているの」と酷評でした。

 夜の祭りで、ISOを今のように高感度にできなかったので、50mmf1.8(なんと8000円を切る価格です)を付け、手ぶれをしない範囲でSSを抑え、ぶれで動きを表したかったのです。ところが、ご覧になって分かるように手ぶれが起きて、ぶれてはいけない遠景に手ぶれが見られます。
 私の腕では、LOW SSで止めることができませんでした。

>>それと、無理かも知れませんが、動いて無い時の山車を撮れたら、見たいなと思っています。
 山車は、街の駅と言われるところに保存されているので、後ほどΣ12ー14mmをもって撮って見ますね。
 少しお待ちください。

書込番号:13364144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/12 13:35(1年以上前)

こんにちは。

光源が白熱灯の場合、K-rは前ピンになる様です。
K-5なら、光源を判別する機能があるそうですが、、、

夜で白熱灯の場合、LVで撮影するとピンずれは
回避できます。

では〜

書込番号:13365249

ナイスクチコミ!2


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/12 14:45(1年以上前)

ワインとチーズさん こんにちは

>>光源が白熱灯の場合、K-rは前ピンになる様です。
 新鮮な情報ありがとうございます。

 夜で白熱灯の場合、LVでピント合わせをしますね。ただ、動きのあるものだとちょっと無理かな?

>>K-5なら、光源を判別する機能があるそうですが、、、
 こんなところで、価格さんが出るのですね。

 

書込番号:13365414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/08/12 14:56(1年以上前)

at_freedさん、

ジョイホーム たけうち
業種:日用品・雑貨
http://tmo.e-mito.net/shop/0308/index.html

だそうです。

書込番号:13365434

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/12 21:30(1年以上前)

当機種

ワインとチーズさん。
P-Krさん。
御教授ありがとうございます。そうなんです。もしsigmaに前ピン傾向が無いとしたら、
おっしゃる通り、LVを使えば良いと思います。しかし、この問題、去年、私がK-r購入を決めた時、
一つだけ疑問があったので、「AFシステムについて再び」というスレを立て、やはり、ワインとチーズさんが、
LV撮影というまさに正しい答えを下さって、他の先輩方も同意されて、完全に結論を得たのですが、
ここに来て、再び、浮上したわけです。
私がupした2枚の失敗作の様に、被写体にほとんど動きが無い場合は、LVが一番と思います。
ただP-Krさんがおっしゃる様に、被写体がかなり早く動いている場合、LVでは難しいかも知れません。

先日私がupした、ツイストを踊る若者たちの写真の失敗は、星ももじろうさんは、被写体ぶれと、
好意的におっしゃっていましたが、失敗作を全て見ている私は、ピントズレがあることも、
解っていたので、自分の技術の無さが、とても悔しかったのです。

しかし、ここに来て、光源の問題が再び浮上したとなると、問題が違ってきて、恥ずかしいですが、
典型的なピンズレの写真を上げてみますが、技術が問題か、レンズが問題か、光源が問題か、
私には解りません。レンズはΣ50mmマクロ、auto5点で完全に合焦しています。

暗い、動き物、光源によるピンズレ、最も困難に近い状況ですが、昔の人は、何とかしてしまったと思うのですが、
今も、何とかしてしまう人は、沢山居ると思うのですが、どうやっているのか、知りたい物です。

書込番号:13366581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/13 00:29(1年以上前)

sanyasanさん

こんばんは

貼ってある写真、良い場面だっただけに
残念ですね。

僕もこれのピントが合った写真見てみたいものです。


前に貼ってある写真もみましたが
みんな手前にピントがきていますね。しかもそこにはAFの側距点のない部分です。

作例見るかぎり50mmレンズがづれているのだと思います。
1度、AFを中央1点にして実際にづれているか確認されてはどうですか?

その上でメーカーで調整してもらうしかないと思います。



ちなみに光源の事は気にしなくて良いと思いますよ。
ちょっと前までみんなそんな機能なしで写真撮ってたし
実際僕も気にしていません。

あと普通のシーンであればファインダーで
ピントがきてるかどうかは確認できるので
確認されれば良いと思います。

書込番号:13367342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/13 10:13(1年以上前)

こんにちは。

まず、シグマ50mmのピントがズレているかどうか
確かめた方が良いですね。
昼だと絞られて、被写界深度に入っているのかも知れません。

よくあるチャートで、至近距離でとると不正確なのでご注意ください。
デジカメウオッチの記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

私は屋外の比較的明るい所で、3mほど離れた所に空き缶を置きます。
空き缶は3個、前後に30cmずらして斜めに配列します。
その真ん中を絞り開放で撮ります(AFは中央一点)
これでズレが解ると思います。

私はK-xですが、室内などの暗い所ではAFがかなり不正確で、
最近さらにひどくなってきて、ペンタックスに調整に出したのですが、
いまいちです、、、涙
LVだと正確ですが、あまりにも遅い(笑)

K-rはK-xに比べてLVが格段に早いので、
買い増しを検討していますが、
動きものは厳しそうですね。

AFスピード優先、AF精度優先モードなんて機能があれば良いなと
思うこの頃です(笑)

書込番号:13368340

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/13 13:52(1年以上前)

浪漫写真さん、こんにちわ。
ていねいな、お返事ありがとうございます。おっしゃっる通り、実に残念でした。
マクロとはいえ、単焦点であり、スナップ撮りにも定評あるレンズなので、意気込んで出かけたわけです。
結果、惨敗だったわけで、惜しい写真が沢山あったのですが、今は、良い勉強になったと思ってます。
皆さん、先輩方も、悔しい経験を何度も繰り返して、上達されたと、思うからです。

さて、ピンズレ問題ですが、朝、忙しかったので、3枚だけ中央1点で撮ってみましたが、
やはりズレていますね。

今、購入元のチャンプカメラに電話をしたら、保障期間内なので、お盆明けに、sigmaと直接連絡を取るのが、
一番早い、との事なので、そうしてみます。

どの程度調整できるのか分かりませんが、K-rには、ピント微調整があるので、心強いですね!

書込番号:13368960

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/13 14:22(1年以上前)

ワインとチーズさん、こんにちわ。
度々のご指導ありがとうございます。今朝忙しかったので、3枚、中央1点で適当に撮ってみましたが、
やはりズレている様ですね。これから、時間があるので、教えていただいた方法で、キチンと撮ってみます。
たぶんズレるでしょう。
仰る通り、昼間はF7.1で撮っていたので、私には気がつかなかったのでしょうね。

ズレが確認できたら、なるべく早く、調整に出すつもりです。

また、しばらく、元のキットレンズ使いにもどりそうです。

書込番号:13369036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/13 15:27(1年以上前)

私はシグマレンズを6本買って、うち2本を調整に出しました。
純正でもピンずれはあると思いますが、シグマは多いように感じます。

シグマを買うなら調整は必要だろう、という心の広さも必要と
思います(笑)

K-rは調整機能もありますが、やはりメーカーに一度みてもらった
方が、精神的にも良いかと思います。

調整が終わったら、また素敵な作品をみせてくださね。

書込番号:13369191

ナイスクチコミ!1


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/14 06:29(1年以上前)

別機種

ボケ味をTEST

sanyasanさん おはようございます。

 私のΣ50mmf1.4のFirst Shotです。

 LVでピント合わせをしたか忘れましたが、近くの公園に出かけて撮ったものです。K-rではありませんが同じSigma ということで見てください。

 EFレンズにない切れ味があると思っていますが、なかなか出動機会の少ないレンズです。

書込番号:13371630

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/14 19:12(1年以上前)

ワインとチーズさん、こんばんわ。
やはりズレていましたので、お盆明けに連絡を取って、調整に出します。
検索していたら、C社のクチコミに同じようなケースがあり、皆から、
sigmaは対応が丁寧、各社の機種とレンズの不具合の、豊富なデータを持っている、
と、慰められていました。(大量の不具合のデータが蓄積されているのでしょうね)

sigmaと言う会社も、大らかな広いココロを持っているようで、
安心といえば、安心ですね。またいずれsigmaを、利用してみようと思います。

書込番号:13373707

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/14 20:14(1年以上前)

当機種
当機種

撮ってだし

コントラスト

P-Krさん、こんばんわ。
美しいユリの作品ありがとうございます。Σ50mmf1.4は非常に、評判の良いレンズですね。
私は、まず、花などの近接撮影をしたかったので、マクロレンズを手に入れようと思ったのですが、
Σ50mmマクロは、スナップ撮りにも最適、などの意見が多かったので(それと値段もΣ50mmf1.4の半分)
これに決めたわけです。

実際、昼間、離れた建物などをF7.1で撮ると、ピンズレも分からないので、とても良く写ります。
また、画角も初めは50mmは、ちょっと長すぎたかな、と思いましたが、ピンズレの山を築いた祭りの撮影で、
だいぶ慣れて、やはり50mmは標準なんだな、と実感しています。

それも調整で、しばらくおあずけになってしまうのですが、戻ってからが楽しみです。

書込番号:13373890

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/15 07:35(1年以上前)

当機種

新発田祭りの台輪

sanyasanさん おはようございます。
Σ50mmマクロの調整、了解しました。ジャスピンになって戻ってくるといいですね。でも、ボディーも一緒に送るのでしょうから、その間は撮影はお休みになりますね。


 さて昨日、新発田祭りの「台輪」をk-rで撮ってきましたので、upします。
釘一本使わずに組み立てています。
 商店街の空き店舗を利用して展示しています。ワイド側が18mmだとこんな時には大変つらいですね。階段を少し上がり壁に張り付いて撮りました。セットレンズが16mmスタートだと嬉しいなと感じた1枚でした。

書込番号:13375469

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/15 21:41(1年以上前)

P-Krさん、貴重な作品大変ありがとうございます。
やはり、塗りの重厚さや、しっかりとした組み立てから、並みの山車では無いと、解る物の、
引き手がついている事や、3輪である事から、かなり戦闘的な山車でもあると、解りました。
確かに、この山車を繰り出しての祭りは、勇壮なものでしょうね。

16mmならば16-45mm F4 ED ALはいかがでしょう。古いレンズなのに新品は、結構な値段ですね。
ヤフーのオークションだと、2万ぐらいの物が結構出ていますが、どうなんでしょうね。
家の方は田舎で、中古を扱っている店など無いので、私も欲しいのですが、見つけ難いです。

書込番号:13378215

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/16 16:45(1年以上前)

sanyasanさん こんにちは

 地方で中古レンズを買うには、カメラのキタムラではいかがですか?
キタムラのネットで欲しい中古レンズを探すと結構全国のキタムラにあります。注文しないでも取り寄せることが可能ですから、見て気に入ったら購入することができます。

 私は、この方法で50mmf1,4を手に入れました。


 いま、現在では16ー40mmは購入予定はありませんが、だんだんいろいろなものが欲しくなるのが怖いですね。

書込番号:13381200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

夕日とコラボせず  夕焼けの中の電車

2011/08/09 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 
当機種
当機種
当機種
別機種

まだ夕日は沈まないよう

PENTAXならではの色です

夕日が沈んでから30分後です

別機種で申し訳ありません

県北に夕日が有名な所があります。ところが、そこへ行って夕日を撮ったことがありませんでした。

そこで、今回は、夏休みを使って夕方から「笹川流れ」まで行ってきました。ところが、夕日と列車のコラボは不発に終わりました。(残念でした)夕日が沈んだ後のマジックアワーを撮りましたのでご覧ください。



 本当にPENTAX 独特の色になりますね。

 なお、夕焼けの中を走るは別機種で抑えましたので、1枚こっそり載せますのでご覧ください。

書込番号:13356178

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/10 00:06(1年以上前)

こんばんは。

夕日が沈んでからも、まだまだ陽の光が残った明るい写真ですね。
(明るく撮られているようですが。)

もう夏至は過ぎたのに、暑いせいで日が長く感じます。

海岸が近いといいですね。

美しい写真をお撮り下さい。

書込番号:13356488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/08/10 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東京競馬場

小倉競馬場

NHP

2月の東京競馬場

今晩わ

>P-Krさん

>本当にPENTAX 独特の色になりますね

[CTE][リバーサルフィルム]バカでっす  ∩`・◇・)ハイッ!!

じゃあ僕は[緑色]の作例を載せてみます  (o^-^)o







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2



書込番号:13356557

ナイスクチコミ!6


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/10 06:10(1年以上前)

ImageAndMusicさん コメントありがとうございます。


>>海岸が近いといいですね
 実は、ここまで65kmもあるんです。結構大変でした。

>>夕日が沈んでからも、まだまだ陽の光が残った明るい写真ですね。
 3枚目は、ISOを1250まであげましたが、SSは1/6という超スローシャッターでした。

>>美しい写真をお撮り下さい。
 ありがとうございます。添付の写真は、別機種ですが、35mmの単焦点レンズで撮りました。隧道内のライトのおかけでこんな色の写真になりました。ご覧いただければ幸いです。

書込番号:13357008

ナイスクチコミ!5


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/10 06:19(1年以上前)

社台マニアさん はじめまして
グリーンもいいですね。競馬場の芝生が鮮やかな色ですね。私は競馬はやりませんが、芝刈りはします(^^)


さて、
>>[CTE][リバーサルフィルム]バカでっす  ∩`・◇・)ハイッ!!
 私は、購入したてのためこのCTEは使ったことがありません。今度使ってみますね。

>>じゃあ僕は[緑色]の作例を載せてみます
 作品を拝見しました。300mmはセットレンズでしょうか。馬がいい感じで写っていますね。
また、作品を見せてください。

書込番号:13357028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2011/08/11 18:43(1年以上前)

P-krさん、こんにちは。

私、ど素人なんですけど、載せられたお写真の夕暮れの色、本当に素敵です☆
CTEを使用されていないとの事ですが、どういう風に撮られたのですか? 参考までにご伝授いただきたく☆

書込番号:13362410

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/11 21:15(1年以上前)

iichiko513さん こんばんは
コメントをいただきありがとうございます。

 お尋ねの件ですが、2枚目3枚目とも特別な加工はしていません。ISO1250の手持ち(ガードレールの柱に押しつけながら撮りました)です。この色は、まさにPENTAX BLUEです。

 ただ、1枚目の電車については露出が不足しているため、電車の車体の色が出るまで少し「明るさ」をupしました。

 CTEは次回使用してTESTしたいと思っています。

書込番号:13362984

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/12 01:18(1年以上前)

機種不明

P-Krさん、こんばんは。

前スレのBlueと今スレの夕暮れ、綺麗ですね!
P-Krさんの影響で(!?)、有名でも何でもない処ですが、日没後を少し撮ってきました。
設定をCTEとリバーサルのコンビだと、ドギツクてグロテスクな感じに…
やりすぎちゃいました^^;

またのスレを楽しみにしています〜!

書込番号:13363931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/12 01:42(1年以上前)

当機種

P-Krさん

こんばんはk-rで撮影楽しんでおられますね。
いつも楽しく拝見しています。

僕も夕景に誘われて一枚貼っておきます。

WB電球色蛍光灯なんでちょっといんちきですが
見た目には青空も残っていて印象としては
こっちの方がいいかな な感じで設定しました。


レンズはキットレンズです。


WB電球色蛍光灯は他社には無いところもありそうですね
よく使うので重宝しています。


また、写真楽しみにしています♪

書込番号:13363963

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/12 07:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

WB 白色蛍光灯

WB 太陽光

WB 白熱灯

iichiko513さん こんばんは
コメントをいただきありがとうございます。

 お尋ねの件ですが、訂正です。
>>2枚目3枚目とも特別な加工はしていません。ISO1250の手持ち(ガードレールの柱に押しつけながら撮りました)です。この色は、まさにPENTAX BLUEです。
 この記述に間違いは無いのですが、撮影時のWBがAWB(オート)ではなく、「白色蛍光灯」に設定されていました。
そのためこのような色になったようです。このときは、日没後30分になっていて回りはかなり暗くなっていました。海の色も分からない状況でした。ですから、PENTAXはこんな色を出すのだなと思っていたのです。

 その他のWBに設定した写真もご覧ください。WBによる違いがよく分かっていただけると思います。

書込番号:13364219

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/12 07:49(1年以上前)

当機種

WBを白熱球に変えました

Pic-7さん おはようございます。
コメントをいただきありがとうございました。

>>設定をCTEとリバーサルのコンビだと、ドギツクてグロテスクな感じに…
やりすぎちゃいました^^;
 そうですか。いい感じですよ。
 写真にはこれでいいという設定はありません。いろいろ試して自分が気に入った設定を探すといいのかなと思いますがいかがですか。

 実際の風景を写し込むことが目的と考えるのも一つ。実際の風景を通して、自分の思いや感情を表現するのも写真の良さではないでしょうか。私は、これまでずっと前者でシャッターを押してきましたが、最近は後者の考えを持てるようになりました。

 私は、「表現」という言葉を大切にしてこれからシャッターを押してみようと思っています。
PENTAX K-rはそんな思いを強烈に後押しするカメラです。

書込番号:13364305

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/12 08:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

WB 電球色蛍光灯

WB 白熱灯

WB 白色蛍光灯

浪漫写真さん おはようございます。
コメントをいただき感謝しています。

 八景島のジェットコースターですね。娘と一緒に行ったことがあります。その時も、夕方になりいい感じになってきたのですが、夕日が沈む前に帰ることに。

 こうなるとケンカになります。写真を撮りたいから残るとは言えなかったのです。たぶん浪漫写真さんもそうだったのでは。(間違っていたらごめんなさい)
 
 夕日がもう少し沈んでくれるともうすこし素敵な色になってくれたのではないでしょうね。
 でも、家族と妥協して帰らなければならないときには、WBを変えることで色をコントロールすることができますね。先ほどWBを変えてTESTしてみました。


 まず最初に浪漫写真さんに教えていただいた「電球色蛍光灯」を使ってみました。いかがでしょうか。

 浪漫写真さん、これからもいろいろ情報交換させてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:13364409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/13 02:16(1年以上前)

当機種

本当にこんな色の所なんです。何故かまっすぐでないです。

P-Krさん

お返事ありがとうございます。

八景島は結構近いので暇な時に1人で行く所なんですよ、僕にとっては(笑)
なので時間とかは大丈夫でした。


それにしてもP-Krさんは色々と遠くまで行動されるのですね
うらやましいです。


>夕日がもう少し沈んでくれるともうすこし素敵な色になってくれたのではないでしょうね

おっしゃるように美味しい時間は逃してしまったかもしれませんね(笑)
思い出したのですが、夫婦でニコンの1眼レフで撮影されていた方がいたので
話しかけていました。


>まず最初に浪漫写真さんに教えていただいた「電球色蛍光灯」を使ってみました。いかがでしょうか。

「電球色蛍光灯」も綺麗だと思います。
なんといっても綺麗な夕焼けの所にいた、というのが素晴らしいです。

カメラに普通についている機能なので特に教えたという感覚はないですが
カスタムイメージ、WB、デジタルフィルターと組み合わせが多くて
使いこなせませんが面白いですよね。



> 浪漫写真さん、これからもいろいろ情報交換させてください。よろしくお願いいたします

こちらこそよろしくお願いします♪

書込番号:13367548

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/13 06:15(1年以上前)

浪漫写真さん おはようございます。
夏休みを有効利用しています。(自分でもアクティビティーが高いなと思います(^o^)

 今朝は、これから「SL夏休み体験号」に乗りに行きます。SLばんえつ物語号が磐越西線が普通のため、会津若松まで行けないので、新潟→馬下 馬下→新津を変則運行します。

 妻に許可を得られたので、これから出かけてきます。
K-rはお休みなので、ここにupしてもいいかなと悩んでいます。見てくれますか?

書込番号:13367768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/13 12:21(1年以上前)

おはようございます。

僕も今日から夏休み
これから熊本に行きます。

Upしてよいのかどうかは僕にはなんともいえません。
ネットはつながりにくい所なので僕はしばらく見れないかも
しれませんが他の方が見てくれますね。


夏らしい写真を撮ってこようと思います。
それでは(。・_・。)ノ

書込番号:13368740

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/14 07:33(1年以上前)

当機種

C57-180 号

浪漫写真さん コメントありがとうございます。

 先ほど、K-rで撮った画像を「縁側」にupしました。
K-rの軽さはスナップに最適です。

 ただ、AWBが時折、アンバー系になるのは困りものです。
もう少し黒を黒く写してくれると嬉しいのですが。 (少しPDC4で黒を強調してみました)

書込番号:13371742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/08/14 22:36(1年以上前)

笹川流れですか。

なつかしいですねぇ・・

石置き屋根に新津のC57 1・・

今は昔とはいえ、C61も復活したし
そろそろ腰を上げなきゃいけなくなってきたみたい。

書込番号:13374490

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/15 07:17(1年以上前)

当機種

明治42年に建てられたランプ小屋

futsureki2499さん おはようございます。
 文章から察すると「鉄っちゃん」だったのでしょうか。私は、孫のための「にわか撮り鉄」です(^○^)がよろしくお願いいたします。

 この日は馬下駅からスタートしました。
駅舎でこんな文化遺産を発見しました。ご存じでしょうか。明治時代のランプ小屋だそうです。

(追伸) 今日は笹川流れに行って岩牡蠣を食べてくる予定です。

書込番号:13375429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件

2011/08/17 17:40(1年以上前)

ご伝授いただき、ありがとうございます。 加工もなしでそんなに綺麗に撮れるんですね
うらやましいです。。。。フィルターも何もつけずに、、、ということですよね?

私もいろいろ撮って練習したいです☆

書込番号:13385356

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/17 19:45(1年以上前)

 iichiko513さん こんばんは

 フィルターについてお尋ねのスレを読ませていただきました。
 私も、フィルターは一般的には保護フィルターがあればOKと思います。唯一例外はNDフィルターでこれは如何にデジタルフィルターでも、デジタルで変えることはできません。
 スローシャッターで川の流れを撮るなどではND8やND16がなければ絶対に撮れません。


 その他の多くはデジタルフィルターや画像処理ソフトを使うことで可能かと思います<私の知識では>。


 たくさんのデジタルフィルターが入っているK-rはとても楽しいカメラです。また、WBを変えることで雰囲気の変わった写真に変えることができます。ぜひ、いろいろ試してから、旅立たれてください。そうすれば、後悔することも少ないのではないでしょうか。


(追伸) レンズには口径があります。小さい口径のフィルターは買わず、大きめの(77mm位は必要か)口径のものを購入しておくと、各レンズで使い回しができます。是非大き目のフィルター(ND8)をご購入ください。

書込番号:13385828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

これがPENTAX BLUEか すごい

2011/08/09 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 
当機種
当機種
当機種
当機種

これがPENTAX BLUEですね

海が青く写るんですね

新潟東港の上に月齢8の月が

カシオペア座が東の空に上がってきた

昨夜は、村上・岩船地域に大雨・雷注意報が出ているというのに、新発田では青空でした。
そこで、雲が出たら止めにしようと決めて、K-rに50mmf1.2を付けて市内で一番近い海水浴場に行ってきました。

 月齢が8ということもあり、月明かりで(月光浴)海が撮れないかなと淡い気持ちも持って出かけましたが、真っ暗な海はなく、蛍光灯の街路灯などが付いていて、足下も明るい状況でした。

 そこで、夜の海水浴場を撮って見ることにしました。監視所の近くでボートを見つけて、K-r+50mmf1.2で撮るとびっくりするような青。これがPENTAX BLUEかと思い、絞りやSSを変えながらシャッターを押しました。

 最後には、東の空から出てきたカシオペア座にレンズを向けてみました。

 夜のPENTAX BLUEをご覧ください。

 

書込番号:13354011

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/09 16:33(1年以上前)

P-Krさん、こんにちは。

変わらずのアグレッシブな撮影生活、素敵ですね!

P-Krさんが実際に試されて、報告されたことは、興味がある他のユーザー達にも、
情報や影響として、蓄積されていくと思います。

作例とレポート、ありがとうございました。

書込番号:13354611

ナイスクチコミ!3


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/09 22:48(1年以上前)

当機種

銀塩*istさん こんばんは

 コメントをいただきありがとうございました。ナイスクチコミもたくさんいただき嬉しい限りです。

 さて、今日もこの前、一度も撮影のために行ったことがないと言った海岸まで行って、夕日を撮ってきました。
銀塩*istさん、今週は1週間夏休みになっているので、少し「アクティビティー」がupしているようです(^○^)



 

書込番号:13356086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/09 23:05(1年以上前)

P-Krさん、こんばんは。

きれいなブルーですね。私自身はまだこのような深みのあるブルーを出せたことがないので参考になります。4枚目が特に印象的です。

素敵な作例、ありがとうございました。

書込番号:13356188

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/09 23:15(1年以上前)

今日も元気でビールがうまいさん こんばんは
コメントをいただきありがとうございます。

 本当にPENTAXならではの色ですね。本当は黒い空に星が出て欲しいのですが、月明かりのためかこのような色になりました。
 シャッターを押した後に、液晶画面から出てくる青い空は衝撃的です。

 今日は、夏休みを使って県北まで行ってきました。掲示板にupしましたので、ぜひご覧ください。

書込番号:13356241

ナイスクチコミ!2


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/09 23:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

8月8日つながりで、upさせてもらいます。

刺激的なタイトルに釣られてやってきました。
645Dですけど、僕も目指せPENTAX BLUEです。
月明かりの夜でしたけど、明るく写しすぎかなと、まだまだ修行中です。
久しぶりに天候の良かった、瓶ヶ森林道です。

書込番号:13356271

ナイスクチコミ!5


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/10 09:12(1年以上前)

別機種

別機種で失礼します

555a110さん こんにちは

 645Dを使われているのですね。すごいですね。星野写真を撮るために持ち出すのも大変ですが、撮り上がった写真を見てその苦労も報われるのではないでしょうか。

 さて、PENTAX BLUEですが、拝見した写真を比べると同じ青ですが、「排気量の違い」をセンサーに感じますね。センサーのゆとりでしょうね。

 是非645Dで撮られた「PENTAX BLUE」をまた見せてください。

(おまけ) 添付の写真は、Σ12-14mmで撮った「北斗七星」です。

書込番号:13357347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/10 09:24(1年以上前)

P-Krさん、お返事ありがとうございます。

追加の御写真も素敵ですね。紫がかった背景に電車、カッコいいですね。
すぐ上の、黒い夜空と舟の写真も作品性が高いと思いました。

本当に、楽しまれているのですね。
私も夏休みなのですが、あっという間に、時間が過ぎてしまいました。
残りはわずかですが、これから取り戻そうと思います。

書込番号:13357372

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/10 11:20(1年以上前)

銀塩*istさん こんにちは
 コメントありがとうございます。
 PENTAX BLUEですが、Olympus BLUEもいいですよね。

 星の写真は撮られましたか?空の色はこの写真のような青になるのでしょうか?


 今週末には娘夫婦が帰ってくると大賑わいになりそうで、カメラはおあずけでしょうね(;O;)
今週末は満月の頃です。K-rで月光浴を撮って見たいのですが難しそうです。

書込番号:13357677

ナイスクチコミ!2


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/10 13:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P-Krさんへ

upさせてもらいます。
前回upさせてもらってる写真と設定は同じです。
CTEと雅の設定です、ビックリするぐらい発色が変わります。
CTEの影響で朝焼けの時間帯は、特に強く影響を受けてます。
月明かりのない夜空も良いですけど、多少月が出てるぐらいの夜空が表情があって好きです。
k-7と645Dなんで、O-GPS1アストロトレーサーがうらやましいです。

書込番号:13358104

ナイスクチコミ!3


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/10 14:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

連投で、すいません。
1枚目は645Dで、相変わらず霧の発生が凄い場所です。
2・3・4枚目は、同じ場所でD700です。
夜空の状態を時間帯ごとに正確に表している写真だと思います。
ニコンブルーです。
瓶ヶ森林道に行く時は毎回、天気図とにらめっこしてます。
学生の時よりも真剣に天気予報を見てます。
夏の間は、瓶ヶ森林道に行きたいと思います。
夜は15℃ぐらいまで気温が下がります、霧が動く風が吹いているので体感温度は、もうちょっと低めです。
昼間は気温が、20℃を超えるぐらいで比較的過ごしやすいです。
今の時期的はアブやら蜂、小バエが大量発生してます、悩ましいです。

書込番号:13358163

ナイスクチコミ!3


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/10 15:44(1年以上前)

555a110さん コメントをいただきありがとうございました。

 645Dの掲示板に行って、555a110さんの書き込みを拝見しました。
 素敵な写真をたくさん拝見しました。特に霧の長時間露光の写真はすばらしいですね。

 さて、555a110さんは645DとK-7 をもって山道を登られるのですね。レンズを2本ずつとしても大変な重量になりますよね。すごい体力と気力ですね(年をとった者の思いかな(^_^; )。私にはとてもできませんね\(^_^
 
 私がPENTAX ユーザーになったのは、O-GPS1を使って星野写真を撮りたいからで、軽いK-rとO-GPS1+明るい単焦点レンズなら三脚を入れてもなんとか持って行けます。5DUで星を撮ろうとすると赤道儀+ガイド用望遠鏡などと考えると大変な重量と資金がいります。
≪5DUで星を撮ろうとすると、現状+100万円にもなるのですが、K-r(53K)+O-GPS1(17K)なら合計 70K(7万円)で星野写真が撮れるのですからすごいことですね≫
 まだ、2回しかK-r +O-GPS1が活躍していませんが、毎日空を見上げる楽しみをもらっています。(^_^;)

 

(追伸)
 最近、写真は風景をそのまま切り取るものではなく、撮影者が(風景を使って)「自分の思いや気持ち表現する手段」であると考えるようになりました。
 555a110さんが645Dで星野写真を撮られていることを掲示板で読ませていただき、555a110さんにこうして書き込ませていただけることをとても喜んでいます。四国山脈の瓶ヶ森林道での星野写真を楽しみにしています。

書込番号:13358367

ナイスクチコミ!2


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/10 20:10(1年以上前)

P-Krさん、こんばんわ。もの凄い作品が並んでいるので、返信するのも、
少し気後れします。
しかしながら、私にはK-rの青は、単純ながらPentaxの技術者によって作り出された、
実に美しい青。昔、はるか西方から渡来した、高価なラピスラズリの青。(現在のウルトラマリン)
入門機なので、簡単な造りなのかも知れませんが、Pentaxは、色彩に関しては、
特別な価値観を持って、作っているとすら、思えるほどです。

K-rの作品は、もとより、5Dで撮られた「北斗七星」は、軒を写した所に、
とても詩情を感じました。

書込番号:13359108

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/08/10 20:26(1年以上前)

こんにちは

凄い色ですね。
他社ユーザーですが、以前 K-r  一台欲しいなあと思ったことがあります。
私は風景は撮りませんが、ぺンタックスは風景撮りには堪らない機種ですね^^;
少し使わなくなった要らない機材を整理して(これが面倒くさい)、K-r 欲しいなあ。

書込番号:13359158

ナイスクチコミ!3


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/10 21:48(1年以上前)

当機種

sanyasanさん コメントありがとうございます。 
また、私の縁側にもおいでいただき感謝しています。
今後ともよろしくお願いします。

 さて、sanyasanさんがおっしゃる「ラピスラズリ」は本当に美しい青ですね。この色こそPENTAX BLUEです。
すごい色ですよね。CANONのカメラでは出ない(出せない)色です。
 ただ、星空はやはり青で無く、真っ黒がいいなと思うのは変でしょうか。

>>K-rの作品は、もとより、5Dで撮られた「北斗七星」は、軒を写した所に、
とても詩情を感じました。
 鋭いご指摘ですね。sanyasanさんは本当にすばらしい感性をお持ちですね。偶然の写真です?!私には、まだまだ作品と言える写真を撮ることはできずにいます。

 もう少し、感性を磨いてシャッターを押すようにします。
今度は、PENTAX BLUEを意識して、画面作りをしてみますね。ご指摘ありがとうございました。
 

書込番号:13359462

ナイスクチコミ!3


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/10 22:05(1年以上前)

当機種

高山巌さん こんばんは
コメントをいただき恐縮しています。

>>私は風景は撮りませんが、ぺンタックスは風景撮りには堪らない機種ですね^^
 まだ使っていないのですが、WBにCTEというものがあり、これを使うとさらに独特の写真になりそうです。
風景だけでなく、いろいろなところでK-rのシャッターを押したいと思っています。

>>少し使わなくなった要らない機材を整理して(これが面倒くさい)、K-r 欲しいなあ。
 レンズ1本分で、K-rのWレンズキット(18ー55mm & 55ー300mm)が購入できます。KissX5ボディーより安かった。是非、Lレンズの半分でご購入ください。O-GPS1をホットシューにのせるともっと楽しいですよ(^○^)。
安すぎます。

書込番号:13359550

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング