PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ142

返信18

お気に入りに追加

標準

K-rでツバメとカワセミ

2011/07/07 07:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:185件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

BORG 50FL トリミング

BORG 50FL トリミング

BORG 50FL+AFアダプター トリミング

BORG 71FL+AFアダプター ノートリ

こんにちは。
K-5ユーザーですが、妻用に買ったK-rを借りてボーグでツバメとカワセミを撮ってみました。
連写を多用する野鳥撮影ですが、連続撮影可能枚数もK-5とあまり変わらないので大きな違いを感じないですね。
きれいに撮れました。

書込番号:13223985

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/07 08:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すべて同じレンズです。

すごい綺麗ですね。

UPしたのは300mmのズームレンズでAFで撮ったツバメです。トリミングしています。

全然違いますね。

ふーーさんさんのUPされた画像がとても綺麗でBORG に興味をもち、

運動会用にBORG 71FLの購入を検討していましたが、重さなどで見送ってしまいました。

F値が気になりますが、AFでならBORG 50FL 軽そうですしけっこう魅力的なんですが、

AFアダプターの記載のない画像はMFで撮影されたのでしょうか?

書込番号:13224143

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/07 11:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノートリ

←トリミング

ノートリ

←トリミング

ふーーさんさん お久しぶりです。
私は三枚目で今年のツバメ撮りはやめてマクロ撮りに精を出そうと思っていました。
でもこんなツバメを見せられると、まだまだ修業が足りないですね。
また望遠レンズ持ち出します。

一枚目はSuper-Multi-Coated MACRO Takumarr MF100mm F4
三枚目はsmc PENTAX-A★ 135mm F1.8

トリミングは大きさ1515X1009にしています。

書込番号:13224620

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:185件

2011/07/07 14:52(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。


よすみん さん。

50FLは本体630gぐらいで400mmとしては軽いです。
特にK-rとでは軽く感じます。

飛翔写真はMFで置きピンです。
距離が近いのでクローズアップレンズで焦点短縮して280mmぐらいで撮っています。


常にマクロレンズ携帯 さん。

お久しぶりです。
ツバメはこれからの方が撮り易いのでは。
暑いですけど。


余所眠 さん。

この場所は水路沿いにツバメがたくさん飛んでいて、ある程度コースも予想できるので撮り易いです。


寝る子はねむい さん

コメントありがとうございます。
こちらもAFアダプターをお使いですね。

書込番号:13225206

ナイスクチコミ!10


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/07 15:04(1年以上前)

BORGの写り素晴らしいですね!
もちろんスレ主さんの腕も!

書込番号:13225232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/07 17:08(1年以上前)

ふーーさんさん返信ありがとうございます。

やはりMFですよね。

BORG 50FL+AFアダプター の場合AFは使えるのでしょうか?

用途は運動会用に考えています。

AFが使える場合、AF-Cも機能しますでしょうか。

書込番号:13225533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2011/07/07 18:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主様、そして皆様
こんにちは。

じつは俺も、機種は違いますけど
BORGで構築しようと目論んでます。

スレ主様、やっぱBORGで組んだ方がいいでしょうか?
一応シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM なども検討してます。

画像はとりあえず、手持ちMF&ピンボケです(苦笑)。

そぃにして皆様
上手いですね。



書込番号:13225829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件

2011/07/08 07:58(1年以上前)

AE84さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


よすみん さん。

BORG 71FLはF5.6なのでAFアダプターがそのまま使えますが、(400mm×1.7 で 680mm)
BORG 50FL F8の場合は一旦クローズアップレンズで焦点短縮しないとAFアダプターが使えません。
上の写真を写した組み合わせで480mmぐらいになっていると思います。
同じ400mmでも71とはかなり差がでます。

と言っても換算で720mmのかなりの望遠です。
50メートル先でも縦2.5m横1.6mの撮影範囲です。
鳥には不足気味の焦点距離ですが、人物ではかなり大きく写ります。

撮り直しの利かない運動会には少々心配ですね。
鮮明さは申し分ないと思いますが。

AFはAF-Cも機能します。


マチャトントン さん。

MFに抵抗がなく、解像力を求めるならボーグをお勧めします。
解像力に関しては別物と思って良いと思います。

また、F値のわりに案外シャッタースピードが出ます。
50FLの場合でメーカーは「F8ながら2枚玉のため、実際は半絞りほど明るく、実質F6.7〜6.9相当」と言っています。
シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM でレンズ構成16群22枚です。
これだけの枚数のレンズを通過するわけですからロスが出てくるのだと思います。

書込番号:13227916

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件

2011/07/08 08:13(1年以上前)

よすみん さん

言い忘れました。
AF-Cは機能しますが中央一点です。

書込番号:13227947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/08 08:23(1年以上前)

ふーーさんさん返信ありがとうございます。

やはりBORG 71FLの方がいいですね〜

画質はたいへん魅力的ですが、大きさ、重さ、手ブレなど、

私のような初心者にはBORGはハードルが高そうです。

詳しく説明していただきありがとうございました。

書込番号:13227971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2011/07/08 19:06(1年以上前)

ふーーさん様
返信ありがとうございます。

確かに解像力に関しては、作例で実証済みですね、素晴らしいです。

BORGの中でも77EDUか101EDII
どっちか迷ってます。

書込番号:13229537

ナイスクチコミ!5


PASTORALさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/08 19:18(1年以上前)

ふーーさん、すばらしい写真ありがとうございます。
私はボーグの解像度にはまり、現在修行中の初心者です。
大変恐縮ですが、下記の点について教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

>>飛翔写真はMFで置きピンです。距離が近いのでクローズアップレンズで焦点短縮して280mmぐらいで撮っています。
とのことですが、

1)置きピンとはカメラの向きやピントを固定し、目の前を飛ぶのを待っているのでしょうか?それとも、ツバメを追いつつピントリングやカメラの向きをカンで調整するのでしょうか?

2)背景は草原の中?で周囲にピントを合わせる指標が無い様ですが、何か指標にすべきものを設定するのでしょうか?または、ツバメの飛翔コースを予測しながらカンでピントを置かれるのでしょうか?

3)照準器は付けた方がよいのでしょうか?

4)カワセミの写真の解像度にしびれました。71+AFアダプター(x1.7?)の倍率とは言え相当なドアップですね。(私はこの半分も近寄れたためしがありません)参考までに、被写体までの距離はどのくらいで撮られたのでしょうか?

書込番号:13229580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/08 20:29(1年以上前)

ふーーさんさん初めまして。

素晴らしいですね。本当に素晴らしい。素晴らしい以外の言葉が見つかりません。
あまりにも素晴らしくて他メーカーの他機種を使っていますがしゃしゃり出てきてしまいました。
失礼しました。

書込番号:13229853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:185件

2011/07/09 07:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

よすみん さん。

私が初めて買った400mmはズームでAT-X 840でした。
71FLも900グラムほどなので400mmとしては重量は軽いのですがAT-Xのようなコンパクトに欠けますね。



マチャトントン さん。

シグマのAPO 50-500mmもいい値段がしますからね。
101の予算を考えておられるのでしたら、
77と71の二本も考えられては。
撮影の幅は広がると思いますよ。



PASTORAL さん、こんにちは。

1)ピントは完全に固定です。
固定位置が変わるといけないのと、軽くするためヘリコイドははずしてミニドロチューブでピント調節しています。
ツバメに合わせて流し撮りです。5メートルぐらいの距離で撮っていますので前後の写真は入れることができてもピントはダメです。
上の写真は土手の上から離れて撮ったものです。ブログにはもう前後2枚で6枚の連続写真を載せていますが、その中の4枚をトリミングしたものです。1/2に縮小しています。
これぐらいの距離があるとピント固定でも連続してピントの合ったものがでてきます。

2)前に水路があってその向こうが水田です。
水田側から斜めに水路に入ってくる個体をメインに狙っていますので、自分の立ち位置より斜め後方の水路の対岸にピントを合わせています。
ですから自分の正面では水田の中にピントが合っています。

3)照準器は必須です。照準器だけが頼りです。

4)距離は近いです。この時で6〜7メートルぐらいと思うのですが。
ブラインドに隠れてます。



カップめんx68k さん。

はじめまして。
コメントどうもありがとうございます。


書込番号:13231590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/09 07:50(1年以上前)

すごく綺麗ですね。

運動会でものすごく使ってみたいですが、

K20D+55-300mmでも運動会のとき長時間の手持ちは重く感じていたので、

画質はとても魅力ですが、BORG 71FLは厳しそうです。

書込番号:13231635

ナイスクチコミ!3


PASTORALさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/09 09:43(1年以上前)

ふーーさんさん

丁寧に教えて頂きありがとうございます。
同じ様に撮っても、腕がないとダメなのはわかっているのですが。。。。。
撮り方がイメージできましたので、早速練習してみます。
ありがとうございました。


*それにしても、ふーーさんの写真、BORGのポテンシャルはすごいですね!
私は、近所でカワセミをみかけたのがきっかけで野鳥撮影を始めました。当初、ロクヨン等の望遠レンズも検討しましたが、ネットで見たBORGの写真に感動し、コストパフォーマンスや持ち運びも考慮した上でBORGをはじめてみました。(紀伊半島カワセミ奮戦記は私のバイブルになってます)結果、現在ではBORGに巡り会えて本当に良かったと実感しています。

書込番号:13231932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2011/07/09 10:55(1年以上前)

別機種

ふーーさん様
返答ありがとうございます。

確かに77ED.71FL
それもおもしろそぅですね。

書込番号:13232150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/09 12:04(1年以上前)

ふーーさんさん、私のような乱入者にもレスくださいまして有難うございます。

撮影方法有難うございます。なるほど、遅いAFで、キットレンズで犬との散歩がてら撮ってきた
私にはとうてい無理なことなんですね。置きピンということは三脚を使っておられるのでしょうね。
いいものを撮るにはキチンと計画練って臨まねばならないのですね。当たり前のことですが、大切な
ことを教えていただいて有難うございました。

書込番号:13232386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2011/07/10 07:51(1年以上前)

よすみん さん。

運動会、良い写真を撮ってください。




PASTORAL さん。

ありがとうございます。

腕より何より虫が多く発生するなどでツバメがたくさん飛んでいるポイントや障害物などで飛ぶコースがある程度一定しているポイントを探すことが大切です。
カワセミにしてもツバメにしても良いポイントを見つければもう撮れたも同然です。
ぜひ挑戦してください。




マチャトントン さん。

円月島ですね!




カップめんx68k さん。

手持ち撮影です。
一点にピントを固定するというより、距離をたとえば5メートルというように固定しているだけです。
自分中心にした5メートルの円周上を通過しそうなツバメを連写で狙います。
50FLはキャノン製のフローライトですが、口径が50mmと小さいので400mmとしては価格的にも手頃なレンズだと思います。

書込番号:13235993

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

PENTAX GPS UNIT O-GPS1 で撮影してみました

2011/07/06 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:133件
当機種
当機種
当機種

こちらの皆様のご意見を参考に
PENTAX GPS UNIT O-GPS1 を使って撮影してみました。
ド素人なのにここまで撮影することができて
大変満足しております。ありがとうございました。

ブログに感想が掲載されておりますのでご覧ください。
http://espro.exblog.jp/13998112/

書込番号:13221740

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/06 18:40(1年以上前)

やりましたね、ありがとうございます
参考になります、10mmですと周辺の星が縦長になりますね
私も今挑戦中です
なんとか似たような写真をここで紹介できたらいいなと思っています

書込番号:13221782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/06 19:02(1年以上前)

十分綺麗だと思います!(^-^)

書込番号:13221840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2011/07/06 20:49(1年以上前)

>メルモグさん

コメントありがとうございました。
頑張ってください。撮影された写真、ぜひ掲載してください。
先ほど、ブログの方へ250mmの失敗写真を掲載いたしました。
今後の研究材料になればと思います。

書込番号:13222269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2011/07/06 20:52(1年以上前)

>カメラ@横浜さん

ありがとうございます。
ド素人なので何をもって良しとなすのか、難しいところなのですが、
そう言っていただけると、とても嬉しいです。

書込番号:13222283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/06 21:25(1年以上前)

シファタンさん,250mmのお写真ありがとうございます
思った以上に出来は良いと感じました、もっとひどいと思っていましたから
これですとスピードをもっと半分ぐらいにして、重ねたらどうかなって思うぐらいです
アンドロメダなんか、O-GPS1で撮りたいですね
三脚と雲台、地盤の影響があるのではと考えます
一度撮影した時感じたのですが、下が草むらで、露出待つ時、動いたりしちゃうのではと思うんです

書込番号:13222417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2011/07/07 05:04(1年以上前)

>メルモグさん

今回、舗装道路上で三脚を構えたので、
それが原因でブレたとは考えにくいですが、
いずれにせよ望遠の場合は、結構デリケートであると感じました。
次回は三脚ももっと頑丈なものに変えて撮影してみようと思います。

書込番号:13223839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

ライトアップされたアヤメ園の

2011/07/03 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

今日は、地元のアヤメ祭りの最終日でした。

 そこで、ライトアップされたアヤメ園のアヤメを「PENTAX K-r」のセットレンズ(55-300mm)で撮影してきました。

 一緒に持って行ったEOS5DU+24-105mmと遜色ない画像に大変嬉しく、喜んでいます。
明日、O-GPS1が我が家に届きます。それを使って天文写真を取るのが楽しみで仕方がありません。

書込番号:13211024

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/07/03 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

 容量が4MBを超えたようで写真が添付されませんでしたので、再度upします。
ご覧いただければ幸いです。

書込番号:13211054

ナイスクチコミ!5


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/07/05 08:14(1年以上前)

 昨日、O-GPS1が到着。早く晴れてくれないかな。

 昨日は、東京までK−rがおともしました。ペンタックスK-rは私の旅の友になりました。

書込番号:13216417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 
機種不明
機種不明

リャンメンで貼り付けて展示

セットも売ってます

ネタは古いですが、情報は新しいのでご勘弁をm(_ _)m
既出でしたらごめんなさい・・・

フォーラムでミニチュアマスコット売ってます。
ガチャガチャが壊れたのだとか。

バラ売りとお任せ5個セット、それに、コンプリートセットも。
ちなみに、コンプリートセットはまだ出ていないとか。

見ているうちに一個お買い上げ(^^vぶぃ


書込番号:13195696

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/30 05:01(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
ガチャガチャが、つぶれたんやったら、
ガラガラにしたら、ええのにな。

書込番号:13195904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/30 06:38(1年以上前)

九州では遠すぎます。欲しいな〜。
私たちはオークションで高い物をついつい買ってしまします。
これって、ぼったくりですネ。
まあ、買う方も悪いですが。

書込番号:13196001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/30 06:50(1年以上前)

別機種

台がナニですが・・・

どれが出るか判らないガチャポンなら、近くで売っています。(京阪枚方駅南側)

書込番号:13196030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/06/30 07:23(1年以上前)

ランダム5個のセットならココでも売ってますよん
Pentax Online Shop にて
http://shop.pentax.jp/g/gS1030419/

書込番号:13196093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/30 07:46(1年以上前)

じじかめさん
師匠、情報おおきに。
>京阪枚方駅南側
ちょっと遠いかな。
出来ればも少し身近で・・・。

書込番号:13196134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/30 11:12(1年以上前)

機種不明

ガチャポンとか、ガチャガチャとか、地方によって呼び方ちがうの?  (・_・?)

書込番号:13196604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/30 13:01(1年以上前)

ガチャポンとガチャガチャの違いメーカーの違いらしいです。

書込番号:13196935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/30 13:09(1年以上前)

15個フルセット、私も買いました
フォーラムじゃないですが
友達、子供いろいろな人にあげて今は2個しか残っていません
小学生が結構いる環境に居ましたので、プレゼント用にと思ってフルセットを買いました
カプセルの中に100円、500円、1000円と書いた紙も入れて
宝くじ感覚で遊んでいます

書込番号:13196958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/30 15:37(1年以上前)

>ガチャポンとガチャガチャの違いメーカーの違いらしいです。

へーーー、そうなんですか。  _φ(°-°=)
ありがとうございました。

書込番号:13197282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/30 19:04(1年以上前)

調べてみたらちょっと情報に誤りがあるみたいでした。
登録商標にあるのはガシャポン、ガチャみたいです。m(__)m

K-mの時から探してましたが家の近くにみあたりませんでした。
買えるのは良いことですがガチャガチャとやって何が出てくるか楽しみながらゲットしたいなぁ〜と思う今日この頃です・・・

書込番号:13197916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/01 13:04(1年以上前)

沖縄県に住んでいます。
県内のガチャガチャを探しまくりました。

ショッピングモール、スーパー、駄菓子屋の前まで
ガチャガチャがあれば、チェックしましたが見つからず、、、

昨日、疲れ果ててペンタのHPでポチしました(笑)

書込番号:13200536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ211

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 
当機種
当機種
当機種
当機種

さそり座と、いて座付近

天の川 拡大1

夏の大三角形

天の川 拡大2

件名のテスト撮影データを撮りましたので報告します。

<目的>

K-rレンズキットとアストロトレーサーだけで、どれだけの天体写真が撮れるか。

<機材>

K-rレンズキット(DAL18-55mmF3.5-5.6) , O-GPS1 , IRリモコンレリーズ , 三脚

<撮影データ>

JPEG1枚撮って出し画像です。

撮影日時:6月28日21時〜24時
撮影地標高:1984m
感度:ISO1600 , 3200
精密キャリブレーション回数:撮影中に5回、車から5m以上離れて行った。
O-GPS1電源:入れっぱなし(電池はPanasonic EVOLTA)
GPS衛星:4つ以上(青色LED点灯)
測位時間:3分に設定
撮影焦点距離:ワイド端18mmF3.5->4.5 , テレ端55mm F5.6->F5.6
露出時間:3分で統一
気温:10℃→5℃
画像処理:cs2にて自動カラーバランス、自動レベル補正、明るさ・コントラスト
     など最小限。ISO3200の1枚画像では画像処理耐性が無く、
     あまりいじらない方が良い。

カスタムイメージ→リバーサルフィルム
ハイライト補正→ON
シャドー補正→弱
JPEG→12MB最高画質
ディストーション補正→ON
倍率色収差補正→ON
高感度ノイズリダクション→中
長秒時ノイズリダクション→OFF
ホワイトバランス→Auto WB

<総感>

・キットレンズでも、これだけ撮れることが分かった。

・18mmは無限大押し当てでピントが出ますが、55mmは昼間遠くのモノで合せ、
 テプラを貼って線を引いておきます。ライブビューでも出来ますが、
 55mm程度では上記の方法がお勧めです。

・F5.6は暗すぎます。一応、作例のレベルでは撮れますが、
 出来れば smcM 50mm F1.7 などの安い中古品を使いていです.

・K-rのシェイクリダクション性能は、K-5の2/3程度のようです。
 55mmで3分間、星を点像にするのはキビシイ。
 K-5板にも、K-5+O-GPS1の作例を上げていますので、ご参照あれ。

・明るいレンズを使い、90秒程度で切り上げるのが吉です。

如何でしょうか。
個人的には、この世界で唯一無二のシステムに感動しています。
あらためて書きますが、赤道儀、使っていないんです!!

http://sky.ap.teacup.com/eti_forest/

書込番号:13193216

ナイスクチコミ!28


返信する
スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/06/29 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投です。

書込番号:13193221

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/29 14:50(1年以上前)

☆男さん、K-rでの御作例、ありがとうございます!

キットレンズでのレポだなんて、まさにこのO-GPS1アストロトレーサーと低価格エントリー機であるK-rとの
組み合わせのお手軽さを象徴していますよね。

>smcM 50mm F1.7

こちらもリケノン50mm F2と共に、銀塩時代から星撮りに良く使われていたとされるレンズみたいですね。
(銀塩KMやKXなどの機械式シャッター搭載のカメラとの組み合わせで撮影される方が多かったようですね)

私も、このレンズ、とても気に入っています。デジタルとの相性がけっこう良いんですよね。
フォーサーズのような素子のサイズがひとまわり小さいカメラに付けても、けっこう良く写ります。

今日は私は休日なので、ゆっくり画像を拝見させていただきたいと思います。
お給料もやっと入ったので、K-rを本格的に物色します。いずれはK-5も買うつもりです。
とりあえず、安価なほうで、すぐにでも試してみたい、そういう気持ちです。

素敵な御作例、ありがとうございました!

書込番号:13193279

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/29 16:44(1年以上前)

素晴らしいですね〜。

キッドレンズでここまで撮れるんなら、

ちょっと星撮りに行こうかなって気になりますね^^あ、要腕前か。

書込番号:13193552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/29 17:23(1年以上前)

☆男さん こんにちは

 質問させて頂いていいでしょうか〜!

 天体撮影ですとソフトフィルターを使用しての撮影される事もあるように
 聞くのですが、今回はソフトフィルターは未使用という事で良いのでしょ
 うか〜?

 

書込番号:13193641

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/06/29 17:39(1年以上前)

>銀塩*istさん

そうなんです。あえて標準キットレンズなんです。
マニアックになり過ぎて、若い人や初心者が入り込めないヲタク環境となって
しまった天文趣味に、風穴を空けたいのです。大げさですが。
こんなにも星を撮ってみたい人が居たことを、メーカも再認識するべきですね。

>arenbeさん

いいえ、腕は必要ありません。
奇麗な星空と K-r と O-GPS1 と 三脚があればいいんです。
是非やってみて下さい。

>C'mellに恋してさん

ハイ、フィルタはなにも使っていません。
ソフトフィルタを使うと、星座が強調されて奇麗になるようですが、まだ
使ったことがありません。こんどやってみますね。

書込番号:13193690

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/29 17:59(1年以上前)

☆男さん こんにちは

 ソフトフィルターの件、宜しくお願いします〜!

書込番号:13193759

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/06/29 18:13(1年以上前)

>C'mellに恋してさん
でしゃばって申し訳ありません。
K-5の板で投稿した私の写真はソフトフィルターを使用しています。
書き込み番号[13174486]をご覧下さい。
フィルターはケンコーのPRO1D プロソフトン(A)を使用しました。
☆男さんに試していただくのが一番いいかと思いますが、
少しは参考になりますでしょうか。


書込番号:13193803

ナイスクチコミ!6


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/06/29 18:38(1年以上前)

>ronjinさん

ケンコーPROソフトンAとかでしょうか。
アストロトレーサーで撮るなら、実は必須アイテムかな?
私も自分で撮ったのが何処の星座だったか、パット見分からなく
なることが有りますね。デジイチは、本当に星座の形が埋もれちゃいますからね。
いよいよ買ってみるか・・・

*K-rとO-GPS1アストロトレーサーを買って星景写真を撮ろう キャンペーン!

なんてやるんじゃないですかー?
やってもらいたいものだ。

書込番号:13193879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/29 18:39(1年以上前)

私の胸には大きな風穴があいてしまいました、笑
これからのペンタックスは天体写真に力を入れて
唯一無二のメーカーに成長してほしいですね

☆男さん、ありがとうございます
シャッターですが、タイマーですかリモコンですか
どっちが使いやすいのでしょうか?
SRはk-5も約4段分ですが物が違うのでしょうか?

書込番号:13193883

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/06/29 18:51(1年以上前)

>メルモグさん

まず、K-5とK-rのシェイクリダクションは動作音からして、まったく異なります。
ミラーアップ(LVモード)し、撮像素子をのぞき込みます。

K-rは、ズゴ、ヂヂ、ゴゴゴッゴ、ゴゴ、ゴゴってな感じですが、

K-5は、シュン、チチチ、シューン、シューン、スス、ススってな具合で如何にも高級です。

これを見ただけでも性能差は明らかであり、同じ精度を期待してはいけません。

シャッターはIRリモコンです。
もちろんカメラのシャッターで出来ますが、これがあるとかなり楽ですよ。
安いので、お一つ購入されては如何でしょうか。

書込番号:13193920

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/29 19:01(1年以上前)

☆男さん、他のスレッド管理やブログでお忙しい中、レスありがとうございます。

>こんなにも星を撮ってみたい人が居たことを、メーカも再認識するべきですね。

デジカメWatchのインタビューでも、アストロトレーサーへのユーザー達の反応が、
だんとつで大きいことが、述べられていましたが、本当に潜在需要を掘り起こすかもしれない、
画期的な新製品ですよね。ですので、

>*K-rとO-GPS1アストロトレーサーを買って星景写真を撮ろう キャンペーン!

は、もうそのままのタイトルで採用されても良いくらいの、ナイスな思いつきだと感じます。
ペンタックスの中の人たち、こちらのスレッドを見ていたら、ぜひ、検討してください!


以下、横レス失礼いたします。

メルモグさん、こんにちは。別スレッドでは丁寧なレスをありがとうございました。

>SRはk-5も約4段分ですが物が違うのでしょうか?

モノが違うと考えると、たしかに少し違うと思います。
けれど、約4段分、というスペックを偽装しているわけでは無く、こちらは、「手ブレ」への
効果の段数ですので、アストロトレーサーでは、むしろ「構図微調整機能」で素子が動ける範囲が、
星を追いかけられる限界値と、関係していると思います。素子が回転できる限界値も大事ですね。

前者は、ボディが動いている状態(手ブレ)で、素子が動いてシャッターを切る直前の構図に対して補正(維持)する機能。
後者は、ボディが静止していて、素子が動いて構図を変える機能。ですが、その応用で、
空を動く星に対して、素子が、追っかけるという、まさにコロンブスの卵な発想のスペシャルな機能ですよね!

K-rもK-5でも、使用者の撮影の癖はあるでしょうけど、私はだいたい100mmクラスのレンズで、
1/13秒で、手ブレや微ブレがピタッと止まることを感じているので、3から4段前後は効果があると思っています。

K-rが素子が動ける範囲が狭いとするなら、300mm以上の望遠レンズなどで、大きな角度ブレを
起こした際などの補正限界は、K-5のほうが高いかもしれませんね。

書込番号:13193957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/06/29 19:16(1年以上前)

これはすばらしい!!!!!

書込番号:13193997

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/06/29 19:20(1年以上前)

>銀塩*istさん

シェイクリダクションに関し、冷静なご説明をありがとうございました。
私の表現は定量性に欠けていましたので、ご覧のみなさまは、
銀塩*istさんの説明と合わせてご理解下さい。

書込番号:13194014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/29 19:25(1年以上前)

>天文趣味に、風穴を空けたいのです。
空きましたwww

今まで天文には全然興味なかったのですが、
☆男さんの写真を見ていたら、俄然興味が、、、

金銭的に今年の夏は無理でも、来年の夏には夢みたいなぁ。
今回のO-GPSといい、豊富な単焦点レンズ群といい、
私にとってHOYAは時々罪な会社ですw

書込番号:13194033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/29 19:49(1年以上前)

銀塩*istさん ☆男さん ありがとうございます
SRの写真をカタログからも見てみましたら
全然品物が違いました納得です
追尾性能は、O-GPS1のバージョンアップとSRの向上ですね
いつかは300mmズームでも立派な写真がとれることを期待したいと思います
ビクセン泣いちゃうかな?

書込番号:13194133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/29 19:54(1年以上前)

☆男さん、コメントとお気遣いありがとうございます。

☆男さんのSRに関する説明を拝見する前に、書いて投稿してしまったため、しまった、と
一瞬、思ったのですが、拝見すると、ちょうどカブって無い内容で、良かったです。

たしかに、モノとしての作りは、さすがにK-5のほうがお金も手間もかかっている感じですよね。

メーカー側も、K-rとK-5の、アストロトレーサーでの補正限界が違うことは、正式に発表していましたが、
☆男さんのように、両機を所持して、実体験として、こういった場やブログで掲示していただけるのは、
大変、ありがたいです。 K-7に不満は無いのですが(現状、アストロトレーサー未対応の上、
高感度性能や長時間NRの関係で星撮りに向かないことは不満ですが)、やっぱりK-5も欲しくなってしまいますね。


私のほうも、言葉の使い方が適切で無かったことで、訂正があります。

SRの手ブレ補正の説明部分の
 >ボディが動いている状態(手ブレ)で、素子が動いてシャッターを切る直前の構図に対して補正(維持)する機能。

これは「シャッターを切る直前の」という言葉よりも、感覚的には、「シャッターを切る瞬間の」、
と言う表現のほうが、イメージに近いかもしれません。細かいですが、補足訂正させていただきます。

書込番号:13194150

ナイスクチコミ!5


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/06/30 03:52(1年以上前)

>かいざいくさん

風穴、空きましたか!
広角レンズとアストロトレーサーがあれば、僅か1分でも天の川を写せます。
あとは星が良く見える場所へ出かけて行くだけです。
かいざいくさんのように、今まで興味を持っていなかった人が空を見上げて、
レンズを向ける。素晴らしく素敵なことだと思います。

書込番号:13195863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/06/30 08:05(1年以上前)

☆男さま

K-5の方でも素晴らしい写真でしたが
K-rレンズキット+アストロトレーサーでも、なかなかいけますね〜(^o^)

これ以上の精度とか美しさを求めるなら赤道儀なり、本格的な道具を揃えればいいわけなので、
割とお気軽に、こんなに綺麗な写真が撮れるのは素晴らしいと思います。

とても参考になりました(*^-^)ニコ

書込番号:13196181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/30 08:42(1年以上前)

ronjinさん こんにちは

 ソフトフィルターの事なんですが、いくつも種類がありますよね〜!
 どのソフトフィルターが、良く使われるんでしょうか〜?
 定番物とかあるんですか?

 またフィルターに関して言えば、レンズの焦点距離によって効きが違う
 ので、焦点距離によって強さを変えたりするんでしょうか〜?

 その辺りの事が知りたくて、今回ソフトフィルターの事をお願いしました^^;

 もしかして、DUTOやDIFFなど他のタイプを使われたりするのかな〜と。

書込番号:13196259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/30 10:47(1年以上前)

>>☆男さん

当方、「田舎に泊まろう」のロケが来ちゃうような田舎ですから、
すばらしく星はキレイなのですが、
今まで星は見上げるもので、撮るものとは全く思わなかったんですね。
☆男さんの作例を拝見し、こんな写真が撮れたらと、心揺さぶられた次第ですw

三脚がSLIKのF740という情けない状況ですから、
1分以上の露出に耐えられる三脚とO-GPS1、来年までにはなんとかしたいですね。
ちなみに、☆男さんの使っている三脚を教えていただけませんでしょうか。

書込番号:13196547

ナイスクチコミ!3


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

購入報告

2011/06/27 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件
当機種
当機種

ISO25600

ISO3200

レンズ、インナーバックとその節はお世話になりました。

赤ボディー、黄色グリップのレンズキットで2週間楽しく写真撮っております。
高感度使いまくりです。
最初設定でISO3200を上限にしていましたが、今は25600までつかっちゃってます。

撮れるって、とってもテンションあがりますねぇー

基本blogと2L印刷、それもエプソンの普及期使用なんで気になりません。
フジのF200では怖くって使えなかったISO1600以上がカメラだけの価格で言うと倍まで行かないのに使えてうれしいです。
その代わりに重くって大きくなってしまいましたが、私にとっては撮れる方がいいので
とっても良かったです。

インナーはマツミのモジュールクッションバックを普段使いのかばんに入れるために買いました。
サイズはタイプBで仕切りを下に引いてます。

今はまったくぼかして撮ることが出来ないので勉強中です。
自分で計算して撮れる様になったらご褒美にレンズ買おうって思ってます。

それまではどの単視点がいいのか、好きなのか吟味します。

本当にありがとうございました。ぺこ <(_ _)>

書込番号:13186746

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/27 23:08(1年以上前)

はじめまして

スレ主さま
楽しんで撮影されていて良かったです♪

購入前のスレでは、
あまりの激しいオススメ合戦にハラハラして
書き込みできませんでした(笑)

書込番号:13186800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/27 23:13(1年以上前)

スレ主さん、今晩は。

ご購入おめでとございます。

K-rはいいカメラです。

スレ主さんもきっと満足されていることでしょう。

書込番号:13186826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/27 23:21(1年以上前)

ちなみにボかす要素は…
1.絞り*****開放:絞る(=最小F値=数字大)
2.被写体***近い:遠い
3.背景*****遠い:近い
4.焦点距離*長い:短い(=広角レンズ)
5.フォーマット***大きい:小さい
それぞれ:左側ボケ大:右側ボケ小
になる傾向です


※5はフィルム(撮像素子)サイズなので同じカメラなら変えれないデス

書込番号:13186863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/27 23:36(1年以上前)

7star39さん。PENTAX K-r レンズキット 御購入おめでとうございます。

K-rは、とにかく買って使った者の勝ち、みたいな所がありますね。
あれこれの制約無しに、楽しく撮れてしまいますから。

その時期を過ぎて、勉強もボチボチと、一粒で二度三度おいしい
カメラでしょう。

書込番号:13186951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/06/27 23:44(1年以上前)

別機種

7star39さん、こんにちは。


早速、K-r大活躍しているようですね。
アップされたお写真、K-rの高感度性能を見事に活かされてますね。

>今はまったくぼかして撮ることが出来ないので勉強中です。
まずは、Avモードにしてご自分で絞り値を設定して撮影してみて下さい。
1枚目のお写真、F8.0のようですが、これがF2.8くらいだとかなりボカすことが出来るように思います。ただ、キットレンズではこの焦点距離だとF5.6が限界なので、やはり明るい単焦点が必要になってくると思います。

>自分で計算して撮れる様になったらご褒美にレンズ買おうって思ってます。
レンズを選ばれる際は、まずはキットレンズでよく使う焦点距離を調べられれば良いと思います。アップされたお写真は55mmと42.5mmですが、この辺りが多いようならFA50mmF1.4かFA43mmF1.9 Limitedが良いかと思いますが、他のお気に入り写真も調べてみて下さい。

ワンちゃんのとっても可愛いワンちゃんの表情に癒され、ファン登録させて頂きました。
これからもたくさんお写真見せて下さいね。

書込番号:13186987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/06/27 23:50(1年以上前)

すみません。変な日本語でした。

>ワンちゃんのとっても可愛いワンちゃんの表情に癒され…
→ワンちゃんのとっても可愛い表情に癒され…

書込番号:13187016

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/28 00:33(1年以上前)

7star39さん、こんばんは。
楽しんでK-rライフ送られているようですねぇ。
もちろん出来れば低感度で、が綺麗な写真撮れる設定だとは思うのですが、
チャンス逃がしてしまっては、そもそも写真自体撮れませんしね。
自身が納得出来る範囲で、感度上げて撮ったほうがいいと思います。
背景ぼかすには、なるべく被写体(ワンちゃん)に近づいて、
ワンちゃんと、背景が離れているポジションどりをして、
Avモードで、F値を一番小さく(これは慣れたら変更しましょう:被写界深度がキーです)。
あとは、可能であれば、なるべく望遠で撮る。
これで、すぐに背景ボケを楽しめると思いますよ。
キットレンズで、様々な焦点距離の写真を撮影し、
好みの焦点距離が見つけられるといいですねぇ。
EXIF情報を読むソフト(ExifReaderやPhotoME等)や、
純正ソフト(PDCU4)に、写真を読み込ませて、焦点距離調べてみるといいかと思います。

これからも、K-rでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:13187241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/28 00:43(1年以上前)

7star39さん
一枚目の写真、可愛いな。

書込番号:13187283

ナイスクチコミ!1


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/06/28 09:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

たまたま撮れた

狙ったけど構図失敗

めったに無い低感度

みなさんありがとうございます。

>‡雪乃‡さん ありがとうございます。
おススメは私はまったくわからないのでとっても助かりました。
でもどれもほしい、撮ってみたいって思ったら決まらなくなってしまって・・・
お買い物の鉄則として迷ったら買うななんです。

ボケの撮り方ありがとうございます。
一応本を読んで頭でしかわかってなくていざ撮るとぼけてないんです[壁]/_;)シクシク
コンデジの癖でついつい設定の変更を十字キーでやって失敗ばかりです。

>AABBさんありがとうございます。
おっしゃる通り買って見ないとわからないですね、k-r。

cannonとニコンの大きく重い(機種名は不明ですがフルサイズ)を持たせてもらって撮りましたがブレブレ写真でした。重くって支えきれないです。(T_T)
あの重さでは二度と持たないと心でしゃべってました。
貸してくれた友人には言えませんでした。

>ぱぴばんさん ありがとうございます。

きゃわいいーーお写真ありがとうございます。
一応はじめに全部オートで撮らないように設定だけはしているのですが、
いまだに設定の変更のダイヤルを回すのへたで(T_T)
がんばってダイヤルを回すの覚えないと

撮るときに露出優先にしていると最低露出で撮れるようになっているんですよね?
これがちがっているのかな?
それとも、間違ってまわしちゃったのかな?

買う前は広角好きなのかもって思ってましたが、おっしゃるように44mmや55mmの写真好きかもです。

うちもワンコが黒ラブちゃんのお写真みたいに撮ってとうるさいんです。
ほしいです、31mm。
やっぱりいいですねー、毛の感じのやさしい写りうっとりしちゃいます。

付属のソフトのPCのスペックが私のパソコンではいっぱいいっぱいで、推薦スペックには達してなくて入れてないのです。[壁]/_;)シクシク
ExifReadってフリーのソフトを入れているのでそれで見てます。

ファンなんてありがとうございます。
私も黒ラブちゃんラブラブなので後でやり方みてしまーーーす。

書込番号:13188141

ナイスクチコミ!3


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/06/28 10:15(1年以上前)

別機種

ペンタのP80

やむ1さん ありがとうございます。

初め最高ISO3200で撮るときに設定を変えて・・・なんて思っていたのですが
くるくるダイヤルを回さずに十字キーを押してしまって、何度も撮り損ねたので感度の設定を高くしてしまいました。
お恥ずかしい

一応見るために機械音をオフにして見る癖をつけているのですが・・・
失敗いっぱいです。

純正のソフトのスペック私のパソコンではCPU、メモリもいっぱいいっぱいなんです。
推薦まで入っていなくても入れていいのでしょうか?
動きが遅いとイラってしてしまうのでしょうか?

普段のお散歩はペンタックスのP80なんです、これ片手撮りも出来てお気に入りなんです。
なのでついつい高感度で撮るのが増えてしまって。

今まで重くってF200EXRすらP80にしていたのに、今はお出かけにk-r持って出かけてます。
お気に入りのドックカフェとっても暗いので今まで写真撮れませんでしたが、(一枚目の写真)
撮れてうれしいです。

早くこう撮ればぼけてなーーんてわかるようになりたいです。
そしたら単視点レンズほしいのですが・・・パソコンが先かな?

>nightbearさん ありがとうございます

お褒め頂いてありがとうございます。
白目出てる写真いつも撮りたいと思っていたのですが、コンデジで液晶画面見ながらでは難しかったんです。
へっぽこな私でも、ファインダーっていいですねー
ちゃんと"撮りたい"って思った写真撮れて。

書込番号:13188193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/28 12:04(1年以上前)

7star39さん
そんな事無いで。なかなかやで。

書込番号:13188497

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/28 13:15(1年以上前)

7star39さん、こんにちは。
PCのスペックが低いのであれば、純正PDCU4は入れないほうがいいかも知れませんね。
かなりの高スペックPCでも、それなりの負荷がかかるようです。
うちのPC(Core i5)でも、多数の写真読み込むと、かなり遅くなります。

Exifで焦点距離見るだけだったら、先のフリーソフトを使ってみるのもいいと思いますよ。
後オススメは、ExifRenamerというソフトで、Exif情報使って、
ファイル名を変更してくれます。
私は、<日付>_<オリジナルファイル名>.jpg という形に変更し管理しています。
このファイル名には、焦点距離なども選択することができます。
一旦、別フォルダに写真データをコーピーして、焦点距離とオリジナル名で名称変更、
この焦点距離を見てみるといいかも知れません。

ドッグカフェで撮影することが多いのであれば、
単焦点あると、かなり楽になると思いますよ。
DA35mmF2.4、FA35mmF2、FA50mmF1.4辺りが比較的安価ですね。

色々と調べて、楽しいフォトライフを送りましょう。

書込番号:13188774

ナイスクチコミ!0


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/06/28 17:17(1年以上前)

>white-tiigerさん すいませんお返事抜けてしまって、ありがとうございます。

はい、とっても満足しております。

>やむ1さん ありがとうございます。

やはりもっさりになってしまうのですね、今はノートなので場所を確保してディスクトップ買うの考えます。

ソフトDLしました。
今はいじってみたのですがよく使い方がわからないので説明書読んでみます。
これでアルバム風に出ればウインドーズのアルバムの色から開放されます。

ドックカフェこれから夏はあまり行けませんが、家の中でも明るいレンズだといいだろうなーって思うときはあります(T_T)
最初の資金5万まではあるのですが、ほしいのが10万越えなんです。
それをご褒美にしようって思ってがんばってます。
またそのときはお知恵お貸しくださいぺこ <(_ _)>

書込番号:13189457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング