
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 9 | 2012年6月20日 22:31 |
![]() |
17 | 6 | 2012年6月9日 07:47 |
![]() |
26 | 3 | 2012年5月22日 20:57 |
![]() |
41 | 15 | 2012年5月13日 14:18 |
![]() |
20 | 8 | 2012年5月12日 01:05 |
![]() |
27 | 4 | 2012年5月10日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
K-rは多重露光できるということなので試してみました。場所は足利市名草です。
レンズは銀塩カメラ時代のsmc-M 50mm f1.4 です、絞りを開放にして露光時間20秒、多重回数は5回です。
今度は、長野県辰野の蛍を撮りに行ってみたい
9点

あー、そうか、、多重露光という手もあったんだ、と 今になって気がつきました。
というわけで、便乗UPさせて頂きます。
先日 ホタル撮影挑戦してきたときの 唯一 なんとなくまともに撮れた写真です。
三脚が貧弱な安物(コンデジ用に持っているもの)なので、なかなか辛かったです。
多重露光、試してみれば良かったなあ・・・
福岡県福岡市内の 牛頸ダム で撮影。
(写真は別のところとの使い回しです、すみません)
書込番号:14696884
4点

呆けさん
はじめまして。
足利・名草のほたるには数年前に初めて行きました。
私にとっても子供達にとっても初めてのほたるでした。
また行ってみようかな。
ありがとうございました。
書込番号:14697021
0点

青空と自転車大好きさん、こんばんは。
本題ではないですが、まだ、車の免許がないとき、自転車で紀伊半島を一周したことがあります。
私はできれば多重露出はしなくても、青空と自転車大好きさんのようなホタルが沢山写っている写真をとりたいものです。だから、ちょっと羨ましい。
私は取扱説明書をほとんど読まないので、多重露出は、最近、カメラをいじっていたら知りました。そこで、名草のホタルは数多く飛ばないので、多重露出が有効かと思い撮影に行きました。
この次は、星の写真を多重露出したらどうなるのか試してみたい。
同日に撮った写真を貼ります。こちらは金網が写っているので好きじゃないです。多重回数は5回です。
それにしてもホタルの写真を撮るのにフラッシュを焚く人の多いこと。この写真も前回の写真も、5回のうち一回はフラッシュを焚かれています。
書込番号:14700654
3点

special to me さん、こんばんは。
足利・名草のほたるは、もう20年近く、毎年、見に行っています。数年前に比べると訪れる人が少なくなりました。
17日の日曜日、20時半頃に帰りましたが、途中のすれ違いで待っている車は約30台程度でした。昔は、下の橋のあたりまで並んだものでしたが・・・。
書込番号:14700680
1点

(=゚ω゚=;) !? 多重露光♪
Σ(・∀;ノ)ノ うちも、すっかり忘れていました
(=∩_∩=) 貴重な技、ありがとうございました
東京は蛍が飛んでいないけど・・・
ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
それより台風で自販機のゴミ箱が飛んで・・・
あ〜家が風で ミシミシ言ってる〜
書込番号:14701525
0点


呆けさん
どもです。
私の写真は 長秒一発で撮っておりますが、ホタルの数そのものが多かったのが
幸いしております。
使用したレンズは呆けさんと同じものですが、多分、キットの標準ズームでも
同じような結果は得られたのではないかな、、、と思っています。
そもそも マニュアルレンズを使ったのはF値の魅力よりも、ピントを合わせるのが
最近すこしコツというか要領が解ってきたので、わざとピンぼけ写真を撮るために
フォーカスを調整しやすいかな、、と思っていました。
ホタルの光に対してうまくピンぼけになれば、ぼわっっとした光が捉えられるかな
と思ったのですが、、、色々やってみたけど 良い感じの写真はなかなか出来ませんでした。
書込番号:14704372
1点

が〜たんさん、こんばんは。
多重露光は、フィルム時代は使ったことがなかったですが、このk-rは楽にできます。是非試して下さい・・・・・といいつつ、他にどんな写真を撮ったら良いのだろう。
roodzさん、こんばんは。
便乗といわず、前に「k-rで撮った紫陽花や菖蒲の写真を貼りませんか?」というのがありましたが、それに倣って「k-rで撮ったホタルの写真を貼りませんか?」にすれば良かったかな。
20時の撮影にしてはずいぶん風景が明るいですね。
私が最初にホタルを撮ったときはセットの望遠ズームレンズで、300mmで撮りました。・・・結果は、画角が小さくて、ホタルは一匹も写ってなく真っ黒な写真でした。何も写っていないので一瞬カメラが壊れたと思いました。
2回目、広い範囲にすればホタルは撮れると考え、roods さんと同様、18mmで撮りました。・・・結果は、この名草のホタルは飛距離が少ないので、ホタルの光の軌跡は短く、殆ど点でした。
いろいろ試して、ここ数年、焦点距離は50mmにしました。それで、どうせ50mmならば、銀塩カメラ時代の明るいレンズを使うようになりました。どちらにしてもAFは使用できませんからね。
roodzさんも、昔のレンズを使ってみませんか。くもりやバルサム切れのないものでも数千円で明るいレンズが変えます。ただ、スクリューマウントのレンズですと、マウントアダプターがちょっと高いですが、・・・・
マウントアダプターは、ここで売っています。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forM42Pkad.htm
レンズの掃除は、こちらへ、
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/
書込番号:14704378
1点

青空と自転車大好きさん、こんばんは。投稿がほぼ同じ時間でしたね。
ホタル撮影のピントはどこに合わせて良いか難しいですね。私にとって、roodzさんの写真がすばらしいです。
手前を飛ぶホタルも居れば、奥を飛ぶものも居ます。適当な距離にピントを合わせれば、何匹かは、ぼわっとした感じになるのではないでしょうか。
それで、私は、ホタルにピントを合わせずに目立つもの(今回は立ち入り禁止の看板)に合わせました。
目測で距離を合わせて、何枚か撮りながらピントを合わせます。写真は、ピントが合う前ですが、一番ホタルが華やかな写真です。これも5回の多重露光です。
書込番号:14705174
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
センサー・ファインダーのクリーニングをペンタックスフォーラムにてして貰いましたので参考になればと思いレポートします。
先ず、私のkrは通販で買ったので保証書に販売店の判子が押してなかったのが不安でした。
しかし、領収書みたいなものを一緒に持っていったらアッサリとOKでした。
クリーニングの時間は1時間くらいです。レンズのチェックまですると30分伸びるとのこと。一緒にバージョンアップまでしてくれました。今は1.12までバージョンアップしてるとのことです。
さて、フォーラムの中ですが、今回実際に行って見たかったのは、色々なレンズを試せるみたいな情報を聞いたのと、K30を見たかったからです。
しかし、色々なレンズといってもそんなになかった・・。
しかも試していいのか分からなかった。試したかったのはFA77・31なのですがガラスの中に入っていて無理そうでした。
DA21だか何だかのリミが少し興味を惹かれましたが、何だか試していいのかも書いてなかったので止めた。
で、置いてあった「18−135」の「DCモーター」を試した。
う〜ん、速いのかも知れないけど、HSMと比べて・・・。
遠いとこにピントを合わす時にノンビリしすぎてないかい?と思いました。
次に「645D」を試しました。
おお、これを試せるなら来た甲斐があったと・・。
先ず、デカ!四角!です。
良く写真屋さんで記念写真を撮る時みたいな四角いあれみたいです。
ん〜、風景専門なのね〜と思いながら、4000万画素のファインダーを覗く。
広い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。D4なども広いけど、広いファインダーはいいな〜と思いました。APS-Cでもこの広さが欲しい。ファインダーに吸い込まれそうになります。
で、パシャリ。
「メモリーが入っていません」
・・・
なので一瞬だけ液晶に写りましたが、今の液晶はkrでも綺麗なので判断は出来ません。
で、次にk30を見た。ガラス越しにしか見えないが、凄くプラスチッキーでコンデジみたいでした。これはない・・。リーゼント頭も安っぽいです。
中学生の安っぽいヤンキーみたいな感じ・・。
購買意欲ゼロ。
なのでk5の後継に期待です。
そうこうしてる内に1時間たち私のkrは綺麗になって戻ってきました。保証期間内なので無料。
確か保証がキレると1050円が基本だったかな?
そこで思ったんです。良く電気屋さん何かで5%で5年保証になるという話。krを6万で買ったとすると3000円ですよね。一年に一回ゴミ掃除するなら残りの2年分は得しますよね。
さらにメーカー1年だけだと何でもかんでも15000円くらいはかかってしまうみたい。
なら3000円出して電気屋さんの保証に入った方がいいな〜と。
けど、電気屋さんの5年保証はクリーニングもOKなのかな?そこを確認した方がいいかも知れません。
今度何か買う時は入ろうかな〜。
というわけで、こんな流れでセンサー・ファインダーが綺麗になりました。これだけ綺麗になると、汚れてしまうのが勿体なくて怖くてレンズ交換が出来ない\(◎o◎)/!という気持ちです。
因みにフォーラムは新宿駅から直ぐです。火曜日は定休日みたいです。
店員さんも優しいので一度行ってみると面白いかも知れません。
参考になれば幸いです。
4点

センサーのクリーニングは簡単ですよ。
ワタクシ、気になったらこれでペタペタしております。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
怖いのは最初だけで一度やると気軽に出来る様になります (^^
書込番号:14656065
5点

継続してもダメなものはダメやん さん
こんばんは!
フォーラムが近いと良いですねー
私は、出張を絡めてで無いとなかなか行けないので、うらやましいです
それにしても、ちょっと、扱いが雑?
私も雑な方ですが、ここまでひどい事になった事は無いです
立派な精密機械ですから、大切に扱ってやって下さい
シグマの30mmも良いですが、DA35mmマクロも楽しいですよ
(私は高感度が欲しくてK-5を購入。シグマ30mm 1.4 を手放しました)
書込番号:14656526
3点

継続してもダメなものはダメやんさん
こんばんは。
私も先日ペンタックスフォーラムに行ってきました。
ショーケースとかディスプレイ台とか、まだたくさんk-rでカラフルに彩られてますよね。
k-30のカラバリが出たら入れ替わるのかな〜などと思いました。
修理窓口ではいつも「1時間ほどお待ちください」と言われますが、
新宿という場所柄、時間つぶしにも困らないですし、
(都庁の展望台で景色眺めたり)
お店だと変に気にしていじれないカメラもいじりやすいし、
(私も645Dしっかり触りまくってきました)
ペンタックスフォーラムのスタッフの人も親切だし、行きやすいです。
(素人丸出しの質問に詳しく教えてくれる)
先日行って来た用件は、k-rが再び故障しまして、その修理依頼だったんですが
4月に修理をお願いした履歴がすぐ出て来て、対応が速かったです。
同じ故障内容で、ペンタックス側としてはやっぱりすごく申し訳ないという感じでした。
私としては、そういう個体に当たっちゃったもんはしょうがないかーと割り切れてるんですが。
だって本体の色はもう他に代わる物がないので、このk-rを大事にするしかないですからね。
実は火曜日に行って「シャッター閉まってる〜」の経験ありです(汗)
書込番号:14656597
3点

delphianさん、ありがとうございます。
ぺったん棒いいですよね。ちょっと値段が高いような気がしますが。
長い目で見て購入考えてみます。
ありがとうございます(^^ゞ
書込番号:14657934
0点

けいごん!さん、ありがとうございます。
macroいいですよね、シグマ50mmmacro持っていたのですが、今はタムのA09の簡易macroで遊んでいます。シグマ30mmmf1.4の残念な所は、やはりもう少し寄りたい所ですね。
フォーラムまでは1時間くらいです。たまには新宿に〜という感じで行ってきました。
今日はたこ焼きを食べたいと思います、作例ありがとうございます(^^ゞ
扱いを雑にしてるわけではないのですが、9ヶ月程の使用でこのような感じになっていました・・。レンズ交換がの仕方が下手なのかな〜。
まあ、k−rは気楽に使える所がいいと思っているので、楽しんで行きたいと思います。ありがとうございます(^^ゞ
書込番号:14657951
0点

波千鳥さん、ありがとうございます。
都庁の展望台!!!
そんなものがあったのですか(T_T)
知っていたら絶対に行っていたのに〜。
そういえば、参考までに。修理やメンテでカメラを預けているので、皆さん展望台に行くならもう一台カメラを持参しましょう。
私はDP2Xを予備で持っています。
こないだはメンテの間、カメラがないことを忘れていて何も撮れませんでしたが・・。
そうなると、メンテの間SDHCカードは抜いてくれるのだから、ペンタックスも代わりのカメラの貸出ししたら喜ばれるでしょうね。
で、お試しとか行ってk−30貸し出してくれたら最高なのに。
まあ夢ですが(^^ゞ
645D貸してくれると言ったら借りるのだろうか(笑)
自分と同じ機種の貸し出し+好きなレンズを貸してくれたら嬉しいのに。私ならFA77&16−45☆を選びます♪
ありがとうございます♪
書込番号:14657973
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
今回日食がありましたので、いい機会で使ってみました
三脚につけ約3時間、手持ち望遠カメラも使っていましたので
ほおって置きました、、ちゃんと写っているか、シャッターは7分おきでしたが切れているか
三脚は動いていないかと、心配はありましたが
無事うまく行きました
実は最初、手押しで使うつもりでしたが、インターバル機能があることを最近知りました、笑
22点

たらこのこ様、初めまして。
宇宙って生きているんですね!
太陽を横断する月の動きがよくわかります。とても綺麗です。
私もk-rの機能を上手く使い熟せるよう撮影していきたいです!
書込番号:14593110
1点

たらこのこさん
インターバル撮影お見事です。思わずナイスポチしちゃいました。
願わくは金環日食が撮れたら最高でしたね。(^^
書込番号:14593164
2点

なしゅらるさん、毎朝納豆さん、こんばんは
賢いカメラで助かりました、黙って置いておくだけで、撮れちゃうんですから
めったにインターバルは使わないと思いますが
有ってよかった機能です
またペンタックスと言うカメラが好きになりました
K30が出たことで,K-5が安くなっちゃうとほしくなりそうです
書込番号:14593356
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
かれこれ二ヶ月ほどたってしまいましたが、いろいろとアドバイスを頂いていた件で報告をさせてもらいます。
兄の結婚式をキットレンズで撮影してきました。
暗い状況があり難しかったですがなんとか形になったかな・・・というのが感想です。
全部で600枚ほど撮影して、アルバムを作り渡すことができました。
RAW+で撮っていたのが本当に助かりました。あと、リハーサルや控え室での写真なんかも喜ばれたので皆さんに質問しておいてよかったです。
構図や設定なんかはこれからもっと練習して、上達していきたいです。
やっぱり明るいレンズがほしくなりました(笑)
11点

レンタローのパパさん
今晩は。
とっても綺麗に撮れていますね〜。
600枚も撮影されたとか、ご馳走を食べる暇も無かったのではないでしょうか?
さぞかし素晴らしいアルバムができたことでしょう。
カメラ趣味は本当に楽しいですよね?撮影前から準備を楽しみ、撮影で楽しんで
アルバム作りで楽しみ、最後に喜ばれるんですからね。
私にも娘がいますが、ヤバイ写真を見てしまいました、笑。
書込番号:14463810
4点

プ…プライバシー保護の観点と防犯の意味でも…か…顔は処理して隠した方がいいですよ〜!!
書込番号:14463889
4点

(≧∇≦) おぉ〜
キットレンズでキレイに写せていますね〜素晴らしい
1/125秒だと苦労したでしょうね〜流石です♪
丁度55mmのお写真が3枚
この焦点距離がお好みですと
DA★55mmF1.4 SDMですね♪
レンタローのパパさんの腕前なら
さぞ感動する写真が飛び出ることでしょう
書込番号:14464197
5点

18-55キットレンズでこれだけ写せれば
とてもお得な買い物でしたね〜ISO3200も全然気になりません。
なによりも良い表情を捉えてます\(^o^)/ステキな作例です!
書込番号:14464238
5点

レンタローのパパさん こんにちは
お兄さんのご結婚おめでとうございます〜!
また、上手く撮影ができたようで何よりです〜!
キットレンズという事で、苦労するシーンもあったと
思いますが、そのような場面を想定すると、今度レンズ
を購入する際にの手助けになりますよ〜。
18−55mmで、望遠が少し足りないと感じたとすると、
候補としては、17−70mmや18−135mmなども候補になるでしょう〜。
55mmF5.6の際に、シャッター速度や高感度で苦労したとなると
F4通しやF2.8通し、F2.8-4.0のズームや、単焦点レンズが候補に
なるかと思います〜。
17−50mmF2.8、28−75mmF2.8、17−70mmF4、17−70mmF2.8-4
35mmや50mmの単焦点などなど
いろんなレンズが候補にあがると思いますよ〜。
欲しいレンズを考えている時間は、楽しいと思います〜。
またそのレンズを購入されて、使用する時間も楽しいですね(笑)
これからもデジイチライフを楽しんでいきましょう〜!!
書込番号:14464478
5点

レンタローのパパさん、こんにちは。
お兄さんの結婚式で撮影がうまくいったようで良かったです☆
RAW+はRAWで後でじっくり作例として仕上げることも、jpgでさっと渡すこともできて、便利に感じます。
>やっぱり明るいレンズがほしくなりました(笑)
やっぱりそうなりますか〜^^
これからも楽しいPhoto Lifeを。
書込番号:14464909
2点

うまくいって良かったですね
2枚目3枚目も良くとれて居ますが
多分1枚目的写真を残している参列者は少ないかと思います
僕はこのような写真も好きです
書込番号:14465018
2点

ffan930さんこんにちは!
ゆっくりご飯は食べましたよ(^-^)600枚でもちょっと少ないかなと思いました。
ブレたり、人が重なったりしていたのでもう少し落ち着いて撮影すれば良かったと反省しております(笑)
K-rは趣味の幅を広げてくれたのでこれからも大切にしていきます♪
うちはまだ息子だけなので女の子が羨ましいです(>_<)
松永弾正さんこんにちは!
ご指摘の件、反省します。防犯の意味でも今後は処理しますね。
が〜たんさんこんにちは!
おほめありがとうございます♪
キットレンズは55-300も持っていったのですが交換するのが大変でした。次は明るめのレンズとフットワークで挑戦したいです(゚ω゚;)
今回は家族から腕を上げろと酷評がありましたので、次は叩かれないようにします(笑)
個人的にはDA40limitedが気になっているのでズーム固定で撮ってみて画角を調べてみます☆
arenbeさんこんにちは!
キットレンズだけでも楽しく撮影できました。
ただ、レンズ沼の入り口に立つきっかけができました(笑)
今回は新婦の笑顔に色んな意味で助けられました☆
ISOはどこまでいけるか悩んだんですが何事も経験かなと(笑)
C'mell に恋してさんこんにちは!
キットレンズだと苦労する点がいっぱいありましたが良い経験ができました!
レンズ選びは楽しいですがなかなか決めきれない自分がいます(笑)
これから息子の撮影が増えるので明るめ単焦点を探しております(>_<)
デジイチライフ楽しいですね♪
Pic-7さんこんにちは!
RAW撮りと現像は知らない事だらけでしたが露出補正できるだけでも助かりました!
次は明るいレンズを買ってバシバシ撮りまくります♪
gda_hisashiさんこんにちは!
一枚目のような写真は何枚か撮りました♪アルバムを作ろうと思っていたので小物も入れて大変喜ばれました(^-^)
おほめ頂きありがとうございます☆
書込番号:14465202
2点

良いお写真です。素敵です。
また大変参考になりました。
キットレンズでもここまで撮れるんだ!とビックリしています。
私は今度結婚式がある為に、キットレンズを諦めて、お買い得なタム28-75f2.8を買ってしまいました"""(^_^;)"""
それでも不安なんですけどね(望遠側が足りないのでは?とか、明るさが足りないのでは?とか、ストロボ持ってるけど、バウンスは届くのか?とか)。
結婚式でk-rを使用するのは始めてなので、何故か自分の結婚式より緊張していますΣ(゜д゜lll)
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:14468944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

継続してもダメなものはダメやんさんこんにちは!
キットレンズでも何とか撮ることができました!
金銭的に余裕があれば明るいレンズがある方が良いですよね(^-^)
僕は受付の方やテーブルの小物、ウェルカムボードも撮りました。
あと、高砂に行って新郎新婦に振り替えって手でハートを作ってもらって全体をバックに一枚撮りました。これが喜んでもらえましたよ♪
望遠は75ミリでもフットワークでカバーすれば大丈夫かと。というのも離れれば人の頭がけっこう写るのでトリミングが必要になります(汗)
緊張しながら一枚ずつ撮れば良い写真が撮れると思うので頑張ってくださいね(^-^)b
書込番号:14470345
0点

ありがとうございます。小物撮りにも気を使ってみたいと思います。
一つ質問宜しいでしょうか?
測光方式はスポットでしょうか?
書込番号:14472199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

継続してもダメなものはダメやんさんこんばんは!
>測光方式はスポットでしょうか?
測光方式はスポットで行いました。
AFはコンティニュアンスで行っていたのですが途中からシングルにしました。
新婦にピントを合わせたかったのに何枚かは高砂手前の綺麗な花にピントがあっており難しかったです・・・(笑)
書込番号:14472687
0点

ありがとうございます(^^ゞ
スポット&シングルですか!勉強になりました。
しかし、ISO3200でもノイズは気にならないですね。
F5.6でここまでいけるとは!
改めてk−r買って良かったし、腕もお見事です(*´∀`*)
ありがとうございました。私も頑張ります♪
書込番号:14472885
0点

ISO感度は1600くらいまでだと思っていたのですが小さめのアルバムなら気にならないかなぁ
と思いました。
披露宴の作例はアップしにくいですので、あえて新郎新婦を後ろから撮ったりして作例を見せてください!(笑)
作例は冗談ですが、当日はバタバタなのであまり余裕が無いと思いますが式場カメラマンと違う立ち位置から狙うとちょっと変わった写真が撮れたりするので試してみてください♪
撮影頑張ってくださいね☆
書込番号:14473035
0点

こんにちは。
結婚式撮影してきました。
こちらで学んだことを有効に使いたかったのですが、やはり実践では思い通りにいかないこともシバシバで・・。
レブューとして、タムロンA09の口コミの方へ書かせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:14556670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
PENTAXフォーラム マニアのようですね? ワーイ♪
書込番号:14498288
1点

わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪
PENTAX教の信者です(笑)
フォーラムは信者の拝殿です
じじかめさんみたいな一流になると
何の信者になられるのでしょうか?
自分はフォーラムで技術的なことを
行く度に教わっている修行の身です
書込番号:14500956
2点

>じじかめさんみたいな一流になると
何の信者になられるのでしょうか?
価格コム信者?
昔のアイコンに戻して欲しいと思うのは私だけでしょか…
書込番号:14504024
3点

(*^ワ^*)キットレンズさん
価格コム信者は各メーカーに精通していて
幅広い知識が必要なので尊敬しています
カメラ道のカメラ士ですよね〜
書込番号:14506022
2点

焼きそばかすさん
\(^○^)人(^○^)/
何かしらのアウトレット商品は置いていますが
次の週に行ってみると売れて様子が変わっています
書込番号:14509601
1点

が〜たんさん
返信ありがとうございます。福岡なのでなかなか行けないので羨ましいです。いつかは行ってみたいですね。
書込番号:14547255
1点

焼きそばかすさん
そうですよね〜
静岡の友達もこぼしていました
電車でも車でも新宿まで行ったら旅費で
新品の単焦点レンズが買えちゃうよ・・・って
(∀ ̄;)(; ̄∀)
地方ブロック毎に欲しいですよね?
東京の自分はリコー大阪カメラサービスセンターが
気になって行ってみたいです
書込番号:14550997
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
天体写真用に買ったK-rです
でも、散歩カメラでは軽く小さいので重宝しています
地上を初めてSMC-m 80-200mm f4.5を付けて梅を撮ってきました
北海道は梅がまだ咲いています
ゴールデンウイークが桜の満開時期でしたので
同時期に咲く梅もまだ見られるんですよ
シャッター音は大きいですが、撮ったど〜と言った感じで
満足感はありますね
MFは苦手ですが、気楽に撮れる、いいカメラだと思います
14点

ゴールデンウイークが過ぎても、梅が見られるとはさすが北国ですね?
関西でも、梅も桜も遅れましたが・・・
書込番号:14542190
4点

たらこのこさん、みなさん
今晩は、始めまして。
Kr+SMC M80mm-200mmF4.5の作例をありがとうございました。
北海道の花便りもありがとうございます。
私も80-200を持っていますが、すっかり防湿庫の肥やしになっています。
今度、使ってみようと思いました。
また作例を見せてください、お願いします。
書込番号:14543216
2点

smcM80-200 zoomは私も現役で使っていますよ〜と言うことで貼ってみました。
ピントが決まると結構イケますね。今はカメラの高感度特性が良いので、
解放のF4.5ではなく、5.6辺りで撮影すると星にも使えそうです。
このころのレンズは作りが良いので何本か残してあります。
マニュアルレンズということでは、最近はSAMYANGが一番ですね。
驚異的なコスパです。先週撮影した天の川も貼っておきます。
高画素カメラ、速く来ると良いですね。
私的にはK-rクラスでも十分と言いますか、一番最適なのではないかと思っておりますが。
書込番号:14544460
6点

じじかめさん、ffan930さん
今メインカメラが不在で、K−rを持ち出したのですが
200mmで手振れを気にしていました、が、とっても扱いやすくて
意外にぶれなかったでした
☆男さん,お久ぶりです、合い変らすきれいな野星写真ですね、最近やっと暖かくなってきましたので、夜空にも出ようと思います
書込番号:14544755
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





