PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

祭り 鉄の馬 ロックンロール

2011/08/07 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

せっかくの決めポーズがボケました

皆さんこんばんわ。ほんちゃさんの花火作品を見て(水戸はおとといでしたが、忙しくて、
行けませんでした)、今日は祭り最終日だ、と思い自転車で飛び出しました、ほとんど出し物は終わっていましたが、
面白そうな、写真を撮る事が出来ました。

書込番号:13348179

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/07 23:15(1年以上前)

シャッタースピードは遅いので
被写体ブレがおきますね

書込番号:13348247

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/07 23:46(1年以上前)

これはいい写真ですね!^^

白黒写真だったら1970年代に観える。。。かも?

書込番号:13348413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/08 00:29(1年以上前)

sanyasanさん

こんばんは
僕もarenbeさんと同意見です

いい雰囲気の写真ですね。

ハイコントラストぎみの白黒とかデジタルフィルターかけたものも
アップしてもらえませんか?

書込番号:13348627

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/08 05:50(1年以上前)

当機種

星ももじろうさん、おはようございます。
ほとんど夜景(特に動体)、を撮らない自分は、どう設定するのか解らないのですが、
おそらく、外付けストロボしか無いのでしょうね。

arenbeさん、おほめいただきありがとうございます。
そうなんです。技術のある人なら、間違いなく、’70年代を狙ったはずです。
その場の判断で、モノクロ前提で、ISO6400かそれ以上でssを稼ぎ、
ノイズも雰囲気としてしまうのが、良かったかもしれません。

浪漫写真さん、おほめいただきありがとおうございます。
殆ど、ボロボロの写真ばかりなので、とりあえず1枚upしてみます。

書込番号:13349033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/08/08 13:49(1年以上前)

こんにちは^^

思わず、呼ばれたかと思いました 笑

アウトロースタイルな鉄馬乗りの方たちですね〜。渋いです。

4枚目好きです。指のポーズが危ないですが、自分の世界に入り込んでますよね。

書込番号:13350167

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/08 17:22(1年以上前)

当機種

寛大なような、危険なような

鉄馬ちゃんさん、思わず、昨日のオニイサン達からレスが来たのか、と思い、ギョッとしました。(笑)
ちょっと危ない雰囲気もありますが、断る事も無しに、何枚でも、撮らせてくれる、
寛大な、鉄馬乗り達でした。

書込番号:13350741

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/08 21:51(1年以上前)

外部ストロボで無いとモードでとれば180にあがりますので多少よくなるかも
しかし多少ぶれていたほうが動きが感じられていい場合もありますよ
がんばってください
また良い作品を見せてくださいね

書込番号:13351794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/08 22:26(1年以上前)

雰囲気よく伝わってきます
良い写真ですね!

書込番号:13351972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/09 01:28(1年以上前)

sanyasanさん

リクエストに答えていただきありがとうございます。

やっぱ良いですね。ワルな感じ

なかなか怖くてまねするのも大変そうだと感じました(笑)

書込番号:13352786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/08/09 12:19(1年以上前)

こんにちは^^

ひとつだけ・・・・

実は、掲載されているバイクはハーレーでは無いです^^国産車です。
分かんないですよね、普通。 笑
国産車でもバルカンなどは、いい三拍子打ちますよね〜。

でも雰囲気は、間違いなく良いです。

書込番号:13353902

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/09 22:30(1年以上前)

当機種

星ももじろうさん、
よしもりもりさん、
浪漫写真さん、
鉄馬ちゃんさん
返信ありがとうございます。良く書いて下さって、感謝します。
しかし、もし撮影が、星ももじろうさんであり、浪漫写真さんであったなら、
必ず美しい作品に、仕上げたでしょうし、自分に技術が無かった事が悔しいですね。
なぜなら、こういう人たちを見ると、色々な事を夢の様に思い出して、
ツバキハウス、ツイストナンバーワン、夏…、ルイジアンナ、キャロル、解散、夏のおわり…。
忘れていた、こんな思い出が、突然、現れて、また消えてゆくからです。
だから写真ていいですね。

書込番号:13355985

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

使ってきましたー(´Д`)

2011/08/08 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:18件
当機種
当機種
当機種

竹とうろう

竹とうろう2

竹…とうろう?

前スレで購入報告しました。リビドーです(´Д`)
本日我が愛機の百式を連れ出して来ましたよー
真っ暗なとこでの撮影でしたがAFも迷うことなく撮れました(;´д`)
お見せするほどのものでもないですがアップしてみます(´Д`)アップの仕方がよくわかんないですが(汗
ふふふ………ゴールドが眩しい

書込番号:13352310

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/09 00:03(1年以上前)

迸るリビドーさん
ニュータイプ射すが!

書込番号:13352488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/08/09 01:38(1年以上前)

迸るリビドーさん、こんにちは。

おそまきながら、K-rご購入おめでとうございます!

早速活躍しているようですね。このような光の少ない場面でもK-rなら・・・と思ったら、低感度で撮られてるんですね。既に使いこなされているとお見受けしました。

これからも素敵なお写真お待ちしています。

良い写真ライフを!




追)老婆心ながら、カメラの日付設定がおかしいようです。確認/設定されれば如何でしょうか。

書込番号:13352810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2011/08/09 12:21(1年以上前)

当機種

びったどん

迸るリビドーです(´Д`)
………………日付間違ってるΣ( ̄〇 ̄)きっ、気付かなかった…ありがとうございます。
まぁ気を取り直して、家の回りで練習練習!?
ペンタックスと言えば緑だろ?とのことで緑を撮ってみる(;´д`)
久しぶりに良い天気

書込番号:13353910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/09 13:35(1年以上前)

迸るリビドーさん
カエル、ええやん。

書込番号:13354129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度3

2011/08/09 19:17(1年以上前)

別機種

入浴中?のカエル

はじめまして。
蛙、ですかぁ?。じゃあ私も"風呂に入っている様な蛙"の画像をアップします。K-rでの撮影ではないのですが…。

書込番号:13355106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2011/08/09 20:18(1年以上前)

夜香木の残り香に誘われてきたのか…
うちの庭に鎮座されておりました(´Д`)
風呂に入るカエル……(°∀°)ピャー 眼がかわゆすなー

書込番号:13355317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました(´Д`)

2011/08/06 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

ペンタ板の皆様はじめまして今晩は。
ゴールド×ブラウンk-rを購入しました。ギュンギュンジャコジャコとっても賑やかです(;´д`)
もうちょっとキラキラしたゴールドを期待してたのですけど…
後継機にはラメ入りとか良くないですか?
兎に角ウキウキして触りまくっております(´Д`)
購入報告でしたー

書込番号:13340531

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/06 05:28(1年以上前)

迸るリビドーさん
じゃー、ラメ塗装するか?ラメ塗るか?
どっちにしょうか?

書込番号:13340809

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/06 07:05(1年以上前)

>もうちょっとキラキラしたゴールドを期待してたのですけど…

特注で、純金板の外装にしてもらったら?

幾ら掛かるのか、想像も出来ませんが…。

書込番号:13340941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/06 07:22(1年以上前)

ガラポンのハナシかと思いましたが・・・

http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/pentax/towerrecords/index.html

書込番号:13340974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/08/06 10:10(1年以上前)

機種不明

カメラご購入おめでとうございます。
自分好みの機種になっているので嬉しさ満開でしょう。
”ギュンギュンジャコジャコ”な写真撮れましたらココへUPお願いします。

ゴールドのラメ入り仕様出てきそうな予感します。

書込番号:13341365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/06 10:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
オーダーカラーで頼まれたんですね。どんどん撮影してくださいね。

書込番号:13341485

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/06 13:48(1年以上前)

迸るリビドーさん、こんにちは。

K-r Goldの購入おめでとうございます☆
ニックネームはやっぱり百式ですか??

たくさん写真撮って楽しんで下さ〜い!!

書込番号:13342101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2011/08/06 14:33(1年以上前)

あっ!皆さんこんにちは。書き込み頂き光栄です!
実はメッキとまではいかないですがキラキラしてるもんだと思ってました(--;)
いや、まぁこれはこれで落ち着きのある感じが(;´д`)
ギュンギュンジャコジャコ小気味いいですね。ニックネームが百式………??
迸るリビドーです(´Д`)

書込番号:13342229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/08/06 17:10(1年以上前)

迸るリビドーさん こんばんは〜☆

ゴージャスカラーのご購入おめでと〜ございます ^^v
>ギュンギュンジャコジャコ...
これって...もしかして...AFの音? ^^

書込番号:13342672

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/06 18:21(1年以上前)

>ニックネームが百式………??
カメラのニックネームです、百年使えるカメラと願いをこめて。

書込番号:13342892

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/06 20:42(1年以上前)

XA8Cさん、フォローどうもです。
>百年使えるカメラと願いをこめて。
まさに、です^^

書込番号:13343409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/08/06 23:42(1年以上前)

別機種
別機種

己の箱にオーン!カッコイイー

レンズつけてオーン!カッコイイー

百年使えるように……ニックネームが百式!
良いですねー(^-^ゞでは百式君と呼ばせて頂きます。
因みにギュンギュンはAF音、ジャコジャコはレリーズ音のつもりでした(--;)
ムムム……携帯写メってむずいですね(;´д`)露出補正どーすんでしょう?

書込番号:13344188

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/07 00:45(1年以上前)

k−rのカラバリは目立ってなんぼ!ナイス!

2枚目の背後にあるのはキヤノンかニコンのレンズ・・・か?

書込番号:13344434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/07 04:44(1年以上前)

迸るリビドーさん
あんたの、本当の名前は?
クワトロ・バジーナ?

書込番号:13344752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/08/07 09:55(1年以上前)

ちょっとググってみました!
クワトロってシャアですね?わかりました(^-^)v
でも迸るリビドーです(´Д`)

書込番号:13345278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/07 13:58(1年以上前)

迸るリビドーさん
ま〜それも、本名じゃー無いんやけどな。

書込番号:13346067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ211

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 
当機種
当機種
当機種
当機種

さそり座と、いて座付近

天の川 拡大1

夏の大三角形

天の川 拡大2

件名のテスト撮影データを撮りましたので報告します。

<目的>

K-rレンズキットとアストロトレーサーだけで、どれだけの天体写真が撮れるか。

<機材>

K-rレンズキット(DAL18-55mmF3.5-5.6) , O-GPS1 , IRリモコンレリーズ , 三脚

<撮影データ>

JPEG1枚撮って出し画像です。

撮影日時:6月28日21時〜24時
撮影地標高:1984m
感度:ISO1600 , 3200
精密キャリブレーション回数:撮影中に5回、車から5m以上離れて行った。
O-GPS1電源:入れっぱなし(電池はPanasonic EVOLTA)
GPS衛星:4つ以上(青色LED点灯)
測位時間:3分に設定
撮影焦点距離:ワイド端18mmF3.5->4.5 , テレ端55mm F5.6->F5.6
露出時間:3分で統一
気温:10℃→5℃
画像処理:cs2にて自動カラーバランス、自動レベル補正、明るさ・コントラスト
     など最小限。ISO3200の1枚画像では画像処理耐性が無く、
     あまりいじらない方が良い。

カスタムイメージ→リバーサルフィルム
ハイライト補正→ON
シャドー補正→弱
JPEG→12MB最高画質
ディストーション補正→ON
倍率色収差補正→ON
高感度ノイズリダクション→中
長秒時ノイズリダクション→OFF
ホワイトバランス→Auto WB

<総感>

・キットレンズでも、これだけ撮れることが分かった。

・18mmは無限大押し当てでピントが出ますが、55mmは昼間遠くのモノで合せ、
 テプラを貼って線を引いておきます。ライブビューでも出来ますが、
 55mm程度では上記の方法がお勧めです。

・F5.6は暗すぎます。一応、作例のレベルでは撮れますが、
 出来れば smcM 50mm F1.7 などの安い中古品を使いていです.

・K-rのシェイクリダクション性能は、K-5の2/3程度のようです。
 55mmで3分間、星を点像にするのはキビシイ。
 K-5板にも、K-5+O-GPS1の作例を上げていますので、ご参照あれ。

・明るいレンズを使い、90秒程度で切り上げるのが吉です。

如何でしょうか。
個人的には、この世界で唯一無二のシステムに感動しています。
あらためて書きますが、赤道儀、使っていないんです!!

http://sky.ap.teacup.com/eti_forest/

書込番号:13193216

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/02 14:57(1年以上前)

徐々に星撮り仲間が増えて行きますね
O-GPS1も出荷2弾目?もっとたくさん作ってほしいですね

私は先に手にしてカメラが後となりましたが、今日カメラが到着予定です
夜の天気は悪そう、無理っぽいです、雨の確率50ですから

☆男さん、ちなみに、一晩の撮影枚数はどのくらいでしょうか?
バッテリーまだ1個なんで、電源と同時終了かな

書込番号:13205077

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/07/02 18:46(1年以上前)

>メルモグさん

今回の作例は21:00〜24:00まで、K-r+O-GPS1も電源入れっぱなしでした。
1カット3分で32カットです。
これで付属バッテリーはほぼ、カラになりました。
ちなみにこのバッテリーの再充電回数は、まだ10回程度なのでヘタッていません。
今回の撮影はデータであって、作品ではありません。
コンポジットなしでより美しい絵を作るには、長秒時NRをかけますので、
その場合は2時間ぐらいで終わりでしょう。
実際、K-xの時には2時間でエネループを交換する必要がありました。
しかし、
考えてみれば2時間もアストロトレーサーと広角レンズで撮り続ける被写体があるか?
とも言えますね。数枚撮って電源OFF。星が動いて良い構図となったらONでも
良いのではないでしょうか。その時にキャリブレーションをやったとしても、
既に大した手間ではないと、私には思えます。これには練習も必要ですが。

単三バッテリーアダプタを使った場合エネループを使うと思いますが、
これは1.2Vしかないんです。4本で4.8V。
K-rの標準バッテリーは7.4Vですから、直ぐにバッテリー表示がオレンジ色になって
精神安定上よろしくありません。そうなってから結構持つのですが・・・
この辺りは私のブログに書いた通りです。

書込番号:13205780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/02 19:26(1年以上前)

気になるところでしたので、いや〜〜、そうですか
コマ目に切ると言うことはキャリブレーションのなれも必要ということですよね
電力と便利さのハザマですね
、今外は曇っていますので今日はだめみたいです
しばらく天気が悪いとの予報で、キャリブレの練習でもしています
私は撮ることだけで精一杯です、これから時間はありますので
楽しみたいと思います
空の星ですが構図とかあるのでしょうか?地上を入れるときは比率とか、形とかですね
あと画角のカットですか?コントラスト、シャープさバックの黒の濃さですね
露出がキーポイントですね
天体写真は普段の被写体とは全く違いますので、新鮮です
星を追う、男のロマンですね

書込番号:13205954

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/07/02 23:56(1年以上前)

☆男さんが分かりやすい作例を上げられてここも賑わってるなと拝見してましたが、アストロトレーサーと限らず星を撮る上で幾つか疑問点も上がってるようですのでそれについて。

まずソフトフィルター使用に関してですが、これは元々フィルム時代から特に星座写真を撮る時に明るい星を円盤状に拡散して形を分かりやすくするために使われてきました。

なので現在でも同じ目的で使うことはよくありますが、ちょっと考え方を変えなければならない部分があります。

それは、フィルム時代より今のデジタルの方が解像度も感度も上がってしまい、レンズの収差、特に星の場合はハロが目立つようになってしまったことへの対策です。

星を撮るとどうも明るい星の回りに青や赤い輪のような滲みが付いてしまうと思われた方は多いのではないかと思います。

これの付く理由を書くと長くなりますので省きますが、CANONレンズはジャスピンでのRGB各波長焦点のうちGBを重視しているようで、ずれのあるR、つまり赤いハロが付きやすく、他のほとんどのメーカーはRGを重視しているようでB、つまり青いハロが付きます。

そしてここにソフトフィルターを付けると、もうおわかりかと思いますが、フィルム時代のように星そのものの色が拡散されて美しい赤や黄色い星が目立つようになるのではなく、たいていの場合ハロの色が拡散されて、たとえば明るい星ほとんどが水色の円盤状などという写真になります。

今でも星野星景写真に中判などのフィルムカメラを使う方がおられるのも、ひとえに星の色をそのまま美しく表現したいというのが大きな理由です。

こういう観点からすると、ソフトフィルターの利用はフィルム時代に比べて難しくなったといえます。

この対策としては、まずハロそのものを減らすために、ピント合わせはデジ1をお使いの方ならほとんどがライブビューかパソコン画面で明るい星を拡大してると思いますので、そこで星中心の輝点を一番小さい状態にします。

それがジャスピン位置ですが、たいていのレンズではその状態で輝点の周りに赤か青の円盤状のもやが見えると思います。

そこで見えている色がハロとして写真に写りますので、せっかくのジャスピンですが、その色が少し減る方にピント位置をずらして少しでもハロが少なくなるようにします。

行き過ぎると逆の色のハロが出ますので、ジャスピン位置で見えている色が完全には消えないくらいにとどめるのがコツです。

普通の写真でもハロやフリンジは解像感を損なうといわれているのと同じで、星の場合もジャスピンを少しずらしてでもハロを減らすことで解像感、星のくっきり感は上がりますし、何よりソフトフィルターを使った時にハロの色ばかり拡散される割合が減ります。

そしてもう一つのコツとしては、やはりあまり強い拡散系フィルターをいきなりは使わないことです。

勿論、写真はその人の好みや個性によって撮るものですし、目的によってもどんなフィルターを使うのも自由ですが、星そのものにも色味がある、それを極力残し、表現するためには、カメラ本体やレンズ由来のノイズは出来るだけ減らしてやるのが一番です。

続く

書込番号:13207270

ナイスクチコミ!4


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/07/02 23:57(1年以上前)

続き

次にもう一つ星空の構図ですが、地上の風景に多くの人がシャッターを切りたくなる名所とか名物があるのと同じように、星空にもそういうものがあると思います。

それは今回のようにカメラレンズで広角気味に撮る場合は星座であったり天の河であったりと思います。

地上の名所と同じで、星座や天の河でも多くの人の知っている構図であればあるほどやはりみんなの目に馴染みやすいと思います。

たとえばこの時期であれば南天の天の河や夏の大三角あたりが代表でしょうし、冬であればオリオン座や冬の大三角、冬のダイアモンドといったあたりは定番でしょう。

プロの星景写真家は、ある地上の風景とそれに合わせて撮りたい星空の名所がうまく合致する時期を調べ、それを撮るために月の有る無し、時間は何時から何時までの間等々計画してその季節を待ち、その上で自分が撮りに行ける時に晴れなければまた次のシーズンまで1年待つといったふうに、何年がかりでその名所の一番美しいと思う構図を狙います。

勿論名所としては派手であったり分かりやすかったりという条件が必要で、そのために天の河や明るい1〜2等星が多く集まっていたりする画角が空の名所と考えやすく、そういう意味では夏と冬がそういう画角が多く、春と秋、特に春は時間的に天の河もほとんど見えず、明るい星も少ないので星景や星野を撮るのはちょっと寂しい季節です。

また、最初はそういう星座や天の河がいつどこに見えるのかも分からないと思いますので、今は小学校時代に星座早見盤など使うのかどうか分かりませんが、今ここを見ておられる方はほとんどがパソコンを使っていると思われますので、

http://homepage2.nifty.com/turupura/download/free.htm

このようなすばらしいソフトを開発し、フリーで使えるようにしてくれている方もおられますので、最初はこういうものを見て撮影計画を練ってはどうでしょうか(^^ゞ

書込番号:13207271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/07/04 10:05(1年以上前)

☆男さん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
いや〜、ホント、興味と物欲って奥が深いですね〜w
先にお話ししたように、今は金銭的な問題で無理ですが、
早くアストロレーサーを買って、カメラと共に星空を見上げてみたいですね。
ではでは。

書込番号:13212646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/07/04 10:15(1年以上前)

☆男さん こんにちは

 先週頭に、キタムラのネット通販お店取り置きで、アストロとその他の
 PENTAXのアクセを注文したのですが、アストロのみ引渡し日未定となって
 いるようで、まだ入手できていないです^^;

 結構アストロは売れているようです〜。

書込番号:13212675

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/07/04 12:39(1年以上前)

機種不明

デジイチで☆撮りなら、コレです。

>takuron.nさん

丁寧なご解説をありがとうございました。
ソフトフィルターを使ったことがないため、大変参考になりました。
takuron.nさんの素晴らしいご作例を拝見させて頂きました。
ここの皆さんも、いつかはこのような作品を撮りたいと思うのではないでしょうか。
最近のPENTAX機は星屋にとって、徐々にではありますが再認識され始めています。
ローパス置き換えや重機材を使わずに気楽に撮れる。
アストロトレーサーが撒いた種は、決して小さなものでは無いと思っております。

”イメージシフト・オートトラッキング”など、

夢は膨らみます。
takuron.nさんも、是非K-r+アストロトレーサーでお気楽星景写真を撮ってみてください。
今後プロの写真家の方が、我々星屋には想像もできなかった表現をするかもしれません。
アストロトレーサーが垣根を下げ、天体写真界に風穴を空けたことは間違いありません。
今後の皆さんの表現に期待したいと思います。

>かいざいくさん

アストロトレーサーで、天体写真の新しい表現が生まれることを期待しています。
また、このスレをご覧になっている方々の写真表現には感心させられることも多く、
そのような方が今後、星空も見上げてくれるのでは? と期待しています。
物欲が無くなったら価格.comも成り立ちませんが、有り過ぎるのも困ったものです。

>C'mellに恋してさん

アストロトレーサー、人気の様でなによりです。
K-rとの組合せで使えることも大きいのでしょうね。チョット使ってみようか・・・と。
そうでなくとも、星屋からすれば、もう、気になっちゃって仕方がない!
という商品だと思います。
早く来ると良いですね。来ましたら是非、作品をアップして下さい。

書込番号:13213072

ナイスクチコミ!2


ribon2006さん
クチコミ投稿数:22件

2011/07/04 12:44(1年以上前)

☆男さん 
すばらしい作例と詳しい解説ありがとうございます。
天の川がこれだけ撮れれば私的には十分です。
K-r + アストロレーサー。かなり食指が動いてきてます。


takuron.nさん
長文ごくろうさまです。

書込番号:13213090

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/07/06 12:46(1年以上前)

>ribon2006さん

そうですね、これだけ写せれば十分ではないでしょうか。
私は山にも登るのですが、3000mクラスの星空にも期待が膨らみます。
あちこちで作例が上がり始めています。
ribon2006さんも是非、K-r+O-GPS1アストロトレーサーをお手にされ、
今までには無い感動を分かち合いませんか?

*昨日発売の星ナビと天文ガイドを買いに本屋3軒を廻ったのですが、
 一冊も有りませんでした。大丈夫か→星雑誌!

書込番号:13220842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/06 17:10(1年以上前)

☆男さん 、おかげさまで初めての写真は撮れました、
でも、お見せできるものではないのです、涙
課題は、場所探し、地元の愛交会などにいい所を教えてもらおうと思っています
18mmの90秒で星は止まっていましたので、使い方は大丈夫だと思います
天候と場所、重要ですね

書込番号:13221528

ナイスクチコミ!1


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2011/07/09 00:55(1年以上前)

精密キャブレーションが大変そうですが…

書込番号:13231067

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/07/14 14:30(1年以上前)

みなさんこんにちは。
アストロトレーサー機能をグリーンボタンに割り当て、一発で呼び出せる
ことが分かりましたので書いておきます。

K-rで[MENU]→[カメラ4]→[グリーンボタン]→[GPS]→[電子コンパス/直線ナビ/
アストロトレーサー] でアストレに設定。

K-rはモードダイヤルにBulbポジションが無く、Mポジション(Manual)でリアダイヤル
にてBulbモードに設定します。その時にグリーンボタンを押すと、
アストレが一発で呼び出せます。

本情報は、K-5板で”へべれけさん””あまぶんさん””P-Krさん”からの情報提供を
頂いてK-rでも確認したものです。情報提供をありがとうございました。
いろいろ便利になりますね!

書込番号:13252841

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/07/14 14:59(1年以上前)

 ☆男さん こんにちは

 ありがとうございました。おかげさまで設定することができました。
今日も暑い日になりましたが、夕方から曇りの予報。今日もK-r+O-GPS1の出番がないかもしれません。

 今日はほぼ満月ですから、月末の晴れ間を待つことにします。
本当に有益な情報ありがとうございました。

書込番号:13252929

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/07/14 17:25(1年以上前)

みなさんこんにちは。
K-5 , K-rの新ファームが出ました。Ver,1.11です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110714_460548.html

改変リストにはありませんでしたが、精密キャリブレーションがOKに
なりやすくなった様な気がします。
Ver,1.10では∞にカメラを振り回していましたが、今回はマニュアル通り
の廻し方でOK出現率が高いようです。

また、PDCU4もVer4.33となり、GPSデータが表示されるようになりました。

書込番号:13253242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/31 19:16(1年以上前)

☆男さん、スレッドだけでなくブログでの作例やレンズの使用感などの御報告ありがとうございます。

定期的にブログを覗かせていただいて、いろいろと勉強させていただいております。


おかげさまで、ついにK-rを購入することになりました。
暗闇でも、他の機種とすぐに見分けられる用に、せっかくなので、オーダーカラーにしました。
本音はK-5が欲しいですが、運良く、K-5の半額以下はもちろん、3分の1に近い価格で、
K-rが買えたので、次はO-GPS1を入手したいと思います。

とり急ぎ K-rを買ってでも、アストロトレーサーを使ってみたい、と思ったのは、
☆男さんのスレッドでの御報告や御写真、ブログでの使用法の詳細やコツの解説などを、
拝見したことがきっかけです。

ペンタックスの売上に貢献していると思うので、ペンタックスから、☆男さんに
賞品が贈呈されてもいいんじゃないか、と思えるくらい、今回は影響を受けました。
(意味不明な三段論法ですいません、、、)

それでは、引き続き、ブログのほうも楽しみにしております。
O-GPS1を入手して、実際に夜空を撮影できたら、また報告させてください。
ありがとうございました。

書込番号:13319224

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/08/01 20:30(1年以上前)

>銀塩*istさん。

そう言って頂けると励みになります。ありがとうございます。
最近まったく晴れなくて、ヨタ記事ばかりで申し訳ないです。
天体写真ネタでこれだけ盛り上がっているカメラメーカーはありませんから、
銀塩*istさんもどんどん撮ってあちこちに発表してください。
星撮りマニアはほぼキャノン機なので、今更ペンタ機を買う意味がないなどと
言っていますが、実は使ってみたくて仕方がない筈です。

これで赤道儀のピリオディックモーション補正機能や、
プラス50nmの赤方シフトしたローパスが標準化されれば、これはもう大変な
ことになりますよ。オプション選択でも良いですね。
次に私が大騒ぎするのは、上記機能が実現された時です。

ペンタックスさんへ。→見てますよね?
アストロトレーサーを卒業したらキャノン機へどうぞ! なんてダメですよ。
上記機能を実現したら(できますよね、絶対に)、それはそれはヒットしますよ。
スピード勝負ってこともあるので、10月あたりにお願いしますね。

銀塩*istさん。その時にまた、一緒に騒ぎましょう!
良きアストレライフを!

書込番号:13323497

ナイスクチコミ!1


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/02 03:03(1年以上前)

当機種

7/31の夏の大三角 少し雲が邪魔した

☆男さん おはようございます

 一昨日の晴れ間に、K-r +O-GPS1で撮影してみました。その際、精密キャリブレーションがなかなかOKが出なくて苦労しました。昼間の練習では、Ver1.11になってその前のVer1.10 に比べて、OKが出やすくなったのに現場で5-6回も連続アウトだと焦りました。


 さて、☆男さんのこの書き込みに興味を持ち、書かせていただきました。

>>これで赤道儀のピリオディックモーション補正機能や、
 初めて聞く言葉なので、Net検索しました。これはソフトでの対応になるのでしょうか?
1時間も2時間も追尾するためには大切な機能なのですね

>>プラス50nmの赤方シフトしたローパスが標準化されれば、
 昔、CANONに20Daという天体写真用のデジカメがありました。通常のローパスフィルターを外した?とかで、赤外線がよく写るとのことでした。昔のことで例えれば、「オリオン座の大星雲はFIJIでなく、サクラで撮る」でしょうか。

 今回のK-r+O-GPS1+SAMYANG14mmレンズで、北アメリカ星雲らしきものが赤く写っていましたが、50nmずらすとかなり赤く写るようになるのでしょうか。☆男さんのような専門家ではありませんが、この赤が写るは是非実現して欲しいと思います。
 そして、一般の写真を撮るときは、ソフト的に変更して通常のように写る。そんな仕様が是非欲しいですね。
 

書込番号:13325100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/08/02 13:04(1年以上前)

>P-Krさん

アストロトレーサーでの撮影ができて良かったですね!
特に5DUをお持ちで尚、K-r + アストロトレーサーを使われていることに感銘を
覚えます。精密キャリブレーションは当初私も苦労し、鬼門とまでこき下ろしました。
私のブログのYouTube動画にあるように、∞振り回しでアッサリOKとなります。

ご質問の内容を含め、より多くの方に読んで頂きたいとの勝手な希望で、新スレを立てさせて
頂きました。今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:13326239

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/03 06:56(1年以上前)

☆男さん コメントをいただきありがとうございます。

 精密キャリブレーションの「∞振り回し」次回は実践してみますね。
 キャリブレーションした場所と撮影場所が少し暗い動いてもOKなのでしょうか。

 そうであれば、一回OKがでれば、電池がもつ間はずーと撮影OKということになりますね。

(追伸) PENTAX K-rを購入したのは、O-GPS1とのコンビで星野写真を撮りたいためです。アストロレーサー2付きのNew K-r がでたら必ずや購入することになるのでしょうね(笑)

書込番号:13329359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

K-r + O-GPS1 + SANYANG14mmで天の川を初撮り

2011/08/01 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 
当機種
当機種
当機種
別機種

夏の大三角 雲も入っていますね

SAMYANG14mm f2.8開放 ISO1600 150秒

SAMYANG14mm f2.8開放 ISO800 150秒

EOS5DUで ISO3200 35mmf2.0→2.8 30秒

昨夜は、雲も出ていたのですが、晴れ間も見えたので、近くのダムサイトまで出かけてきました。

 SMYANG14mm、smc50mm F1.2&f1.4 とレンズを代えながら撮影しようとカメラバッグにいろいろ詰め込んでいきました。上の写真が昨夜撮ったものです。

 以前たんぼの畦で撮影したものと比べるとまずまずのものです(^o^)が、☆男さんやあまぶんさんのものとは比べないでください(^^)/

 では、その時の様子を合わせて、レポートさせてください。

【レポート1】 ダムサイトのライトが気になったが、足下がよく見えない位の暗さなのでまずは75点で合格かな?
高原ではないので、北方向は山で見えないが、南方向は見えたのでOK。O-GPS1でなければ、極軸合わせは不可能!!

【レポート2】 O-GPS1の精密キャリブレーションは何度やっても決まらず、いらいらした。ところが、北西方向を向いてやったらなぜか一発合格。やったと思ったこれでOK、二度とやり直したくなかったが、撮影位置を移動したので、再度やることに。前回同様北西方向に向いてやったら2回でOKがでた。

【レポート3】 SAMYANG14mm f2.8はマニュアルレンズ。最初はISO1600,2.8開放で何回か15秒ほどでシャッターを切り、ピント合わせを行った。撮影した画像を拡大すると星が大きく広がる。何度かやって「これでいいや」と諦める(この気持ちが本当のところ)。

【レポート4】 ISO1600 F2.8 開放 90秒でたくさんの星々(天の川も)が撮れた。(雲も入っているのはご愛敬)これなら本当に簡単に星野写真が撮れるぞ。ISO1600で、f2.8開放 150秒で撮って見た。SAMYANG14mmレンズは開放から結構使えそうだ(嬉しい)。今度は、ISO800 に落として撮ってみた。いいですね。

【レポート5】 K-r +O-GPS1で撮影している様子を記録するため、5DU+35mmf2.0を持って行った。ところが、あまりのすばらしい星空に、K-rでなく星空にカメラを向けた。ISO3200と6400の超高感度撮影での写真をご覧ください。結構よく撮れていますが、拡大すると流れています。
K-r +O-GPS1のすごさがよく分かります。

 なお、縁側にも何枚かupしますのでご覧いただければ幸いです。
 


書込番号:13321833

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/01 10:51(1年以上前)

当機種
別機種

流れ星が写り込みました

たった15秒で撮れたのです

 写真を追加させてください。

 5枚目は、流れ星が写り込みました。

 6枚目は、ISO6400、15秒で撮ったものです。


 レンズを代えてsmc50mmf1.2を撮ろうとした時には、雲が出てきて撮れなくなりました。
50mmf1.2とf1.4の比較はまた後日(いつになるのか)にしたいと思います。

書込番号:13321851

ナイスクチコミ!4


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/08/01 11:41(1年以上前)

このSAMYANG14ミリは当たりレンズですね。

まだ国内で扱い店が無かった時、星を撮るためにアメリカからなど並行輸入していた人達の中には、片ボケなど外れをひいて交換してもらうのにも一苦労されていた方が何人もおられますが、アストロトレーサーでこの画角のレンズを使って像面歪曲などの周辺像の悪化もあまり感じないほどなので、これは相当精度よく組まれた個体と思います。

ピントがまだちょっと甘いようですが、このカメラはライブビュー拡大が出来ますので、やはり一番明るい星を入れて直接合わせた方がよりピントは来ると思います。

それにしてもアストロトレーサーを使った広角撮影でこれだけ周辺まで綺麗な星像はすばらしいですね。

解放でこれだけ綺麗なら、流星群撮影時などの威力ははかりしれませんね。

書込番号:13321963

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/01 12:12(1年以上前)

別機種

こんなものを使ってみました

takuron.nさん コメントありがとうございます。

takuron.nさんの写真はまるでHubble宇宙望遠鏡で撮った写真のようですね。すごいデジタル処理をするのでしょうね。Hubbleの画像も10101の数値を画像に変換するのだそうです。

 takuron.nさんはRaw Dataを解析して、画像に仕上げるのではないでしょうか。
1枚の処理に1週間も掛かるのでは?

 さて、私のSAMYANGはあたりとのことありがとうございます。14mmフルサイズ開放値が1.4のレンズで29800円ですから驚きです。周辺にはUFOも飛んでいますが、これもレンズのせいか(たぶん収差でしょう)、O-GPS1の追尾のためかよく分かりません。これくらい撮れたら満足です。

 ピント合わせは、本当に大変です。少しずつ動かして修正していますが、「いいやこれで」と撮り始めました。
takuron.nさんのレベルではピン合わせは大変なのでしょうね。

 こんなルーペを購入しましたが、老眼(近眼ですので、近くはめがねなしで見えます)が入り、めがねを外したりかけたりで大変でした。5DUは10倍に拡大しながら調整しましたが、K-r はその点5DUより合わせにくかったです。なにしろ14mmですので。

 でも、ダムサイトについて着いてから10?15分で最初の撮影ができる手軽さは最高です。

書込番号:13322047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/01 12:14(1年以上前)

先を越されてしまいました、お疲れ様でした
5D2と見て赤道儀も使ったのかと思いましたら、数秒間でも一杯写っているんですね
驚きました、とても暗いのかなとも思います

なかなか雲が抜けきらなくて、出かける気が損なわれています

書込番号:13322053

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/01 13:21(1年以上前)

メルモグさん コメントありがとうございます。

 昨日は、妻の静止を振り切ってでかけてきました\(^_^
 最後の集落からサムサイトまで約9kmと結構あり、真っ暗なところが続いていましたが、空が開けているところがなくとうとうダムサイトまで行ってしまいました。途中に、利水用のダムもあるのですが、ここは広場がなくダメでした。また、森林公園キャンプ場もあるのですが、ここも山が迫っていてちょっと空が狭いです。
 真っ暗で、空が開けたところを探すのが今の一番の課題でしょうか。

 メルモグさんは、近くによい撮影地を持っていらっしゃいますか?

(追伸) 5DUでは、ISO6400なら15秒でもOKでした。ただし、かぶりも大きいので、これが限界ですね。
もっと暗いところなら、50mmf1.4、10秒で試してみたいと思いますヽ(^0^)ノ

書込番号:13322251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/01 16:38(1年以上前)

私は札幌の中心ですから、しばらく走らないと行けません
地元の天文同好会の人にお聞ききしまして石狩の海の方がいいと言われまして
場所を調べています
1時間ちょいぐらいでしょうか、私、運転が苦手なもので出不精なんです
なんとか、いくつもりですのでしばらくお待ちください
機材は完ぺき、後はフィールドに出向くだけですので
難しいことはないので、皆さんの素晴らしい写真を見せていただいて
行きたくなる様にしてください

書込番号:13322758

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/01 21:10(1年以上前)

メルモグさん こんばんは
 海岸で星野写真ですね。いいですね。是非、札幌らしい星野写真を撮ってくださいね。

 以前札幌ドームができた頃、北海道に伺ったことがあります。車で、京都みたいに碁盤の目のようになった住宅地を通るとき、どの家にも煙突があるのが印象的でした。

 広い牧場の上に広がる星空なんて魅力的ですね(^-^)/


 勝手なことを書き込みました。



書込番号:13323715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

K-rで室内競技撮影しました。

2011/07/29 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 *Lunaさん
クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

ISO800

ISO3200

以前サーキットの写真をUPした、k-rスポーツ部の者で〜すw
k-rの本来の目的は娘の競技撮影目的で購入しました。
暗めの光源下でも高感度に対応した、k-rは奇麗に撮れましたよ〜。

破綻した画像はいくらソフトの性能が良くても画は奇麗になりませんが
k-rはノイズ特性も良く、RAW現像ソフトのLightroomで微調整で奇麗に取れます。
ブログにも数枚、参考フォト上げてますので、遊びに来てください。

書込番号:13310536

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/07/29 19:05(1年以上前)

流石に高感度に強いk−rですね。
特に、ISO3200の画質はすばらしいです。
コンデジではこうはいきませんね。
ところで連写使用でしょうか?

書込番号:13310604

ナイスクチコミ!2


スレ主 *Lunaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/07/29 19:26(1年以上前)

まるるうさん こんばんわ〜
連続撮影モードHiで利用しました。
k-rの連続撮影の秒6コマは十分な性能でしたよ。

書込番号:13310686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/29 19:54(1年以上前)

K−r
素晴らしですねええ♪

ちょっと黄色によってるからWB調整して
コントラスト強くすると完璧ですね♪
(*´ω`)

個人的にはPENTAXの超高感度のノイズも好きですけど♪

書込番号:13310802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/29 20:44(1年以上前)

*Lunaさん、今晩は。

このところ暑かったりムシ暑かったり、結局、夏は暑いのですが、
というのでは、時候の挨拶になってしまいますが。

このところ、クチコミ掲示板では、暗所だの室内だのと似たような
スレッドがポコポコと出てきております。この際、この*Lunaさんの
スレッドを紹介すれば、大体の用は足りてしまうように思います。

如何でしょうか。屋内競技も室内も似たようなものということで、
それに、K-rがらみの購入相談にも残らずブチかましてしまうと
いうのは。似たようなにクレームがついたら、追加写真を御願い
します。

ああ、ダブルズームではないのが、むしろ好都合です。レンズの
将来の発展の何タラカンタラも、これで一件落着です。

書込番号:13311000

ナイスクチコミ!1


スレ主 *Lunaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/07/30 09:34(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
K-rの性能にはビックリ状態です。
WB関係は今回、撮影枚数が多く、他のカメラのAWBが、あれれ...状態で大変だったのでK-rはそのままにしています。
ブログのK100D撮影の分は結構、いじってますので見に来てね〜。

>個人的にはPENTAXの超高感度のノイズも好きですけど♪
私はペンタCCD機の粒子感が好みで〜す。風景はK10DやistDを使ってます。

AABBさん
レンズ名入れ忘れたw...ブログ来ていただいたんですね。ありがとうございます。

ペンタと言えばAFの話しでループwですね。
基本MFでアナログ人間な私には、ピント合わない=自分の腕が悪い
よって、ループな話題、私には意味不明なんですw
扱いやすい画が出るペンタ機に、私は満足してます。


次のスポーツ部員の活動は9月10-11日の九州のオートポリスです。
パープルK-r見かけたら気軽に声かけてね。

書込番号:13313184

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング