
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 6 | 2012年1月11日 23:39 |
![]() |
41 | 17 | 2012年1月1日 09:39 |
![]() |
24 | 5 | 2011年12月17日 00:47 |
![]() ![]() |
41 | 13 | 2011年12月5日 19:52 |
![]() |
24 | 16 | 2011年11月30日 21:50 |
![]() ![]() |
45 | 15 | 2011年11月28日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
何度か量販店など回ったり書き込みなど調べまして
K-rを買う事が出来ました。初めてのデジイチで
教えて欲しいのですが本体(ボディ)部分を横にしたりすると
ゴトっと中の部分(左から右へ、左から右へスライドしてる?)が
動いてるような事がします。
これは仕様なのでしょうか?皆様のは音がなりますか?
教えて頂けると幸いします。
2点

正常です。
ペンタの機種は撮像素子が固定されていないため、自由に動き回ります。
あるいは縦位置センサーかもしれません。
※K-rに実装されているかは不明です。
書込番号:14011278
4点

delphianさん、kazushopapaさん
早速のご回答頂きましてありがとうございます♪
初めてのデジイチだったもので
少し不安だったのですが安心しました^^
これから色々な被写体を撮って楽しみたいと思います☆
書込番号:14011394
2点

センサーシフト方式の「手振れ防止装置」が仕組まれていて、センサーが
ある程度動くような仕様になっています。
自由にあちこちへ動き回るわけではありませんが(笑)。
書込番号:14011414
3点

ゴトゴトなるとか、振るとカタカタ音がするとか、この手の書き込み、あとを絶ちませんね。
まあ、他社の一眼レフはそんな音しなし、普通、そんな音がしたら、何か部品が外れてるんじゃ?って、気になって当たり前でしょうけど。
いっそ、逆手にとって、
「振ってみてください!音がします!それは、ペンタックス独自の手振れ補正構造のためです」
とか、カメラ売り場に、シェイクリダクションの宣伝でも打ったらどう?
書込番号:14011483
12点

たけちん0321さん
購入おめでとうございます。
ぼーたんさんの書き込みどおり 手振れ防止装置 だと思います。
余談でありますが
ボディ手振れ防止装置を利用した O-GPS1 という製品があり
アストロレーサー 簡易天体追尾撮影が出来ます。
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/
書込番号:14011649
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
先日は購入の後押しをしてもらいありがとうございました。
やっとカメラが届いたので取説を読みながら写真を撮りました。
撮った写真を嫁に見せたらキレイやんと言っており、買って良かったと思いました。
操作については習うより慣れろだと思っていますので、せっかくの機能を無駄にしないためにも頑張って覚えていきます。
アクセサリー関係はこれから必要に応じて買い足していこうかなと思っていますが、百均でカバーできるものはそれを使おうかなと・・・(笑)
画像はベランダにあった花と、k-rミニチュアです。
お目汚しですいませんが手元にきたらアップしようと思っていました。
初心者でこれくらいの写真が撮れるという参考になればと思います。ただ生産終了が悲しいです(泣)
14点

レンタローのパパさん
赤い機体!?赤い角?!
もしかして?!
書込番号:13957468
2点

レンタローのパパさん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
真っ赤なボディのカメラ、三倍早いと・・・w
そうですね、デジタルなんで、いいものだけ残せる、
画面で確認しながら再撮影ができる、
その辺りのメリット活かして、どんどんシャッター押しましょう。
気になったコト。
一番右の写真は保管用の箱でしょうか。
ゴムパッキン付きにされなかったんですね。
まぁ、ドンドン持ち出して、どんどん使っていけば、
特に問題は無いとは思いますが。
少なくとも、DAL55-300mmはケースから出したほうがいいかと思いますよ。
精密機器にレンズ、やはり湿気を嫌いますので、
その点だけはご注意を。
K-rでのフォトライフ、楽しんでくださいねぇ。
書込番号:13958106
3点

nightbearさん>
赤い機体だと連想するのはやっぱりあれになりますよね(・∀・)
頑張って木馬を探してきます(`ω´ゞ
書込番号:13958765
1点

やむ1さん>
ご心配をおかけしてすいませんm(_ _)m
ふたにゴムパッキンがついております♪撮影用にふたを外しておりました。
レンズはケースから出しておくのが良いんですねφ(..;)
もう一度過去スレ見ながら勉強して参ります(^-^)v
書込番号:13958897
1点

レンタローのパパさん、こんにちは。
ゴムパッキン付きでしたか。であれば安心ですね。
100均とかの防湿剤は、衣類用は避けましょう。
機器類には悪影響のある防湿剤の可能性もあります。
ケースと書いたのは、黒いクッション材のことです。
これが湿気を吸ってると良くないなと思って書きました。
あとは、安いのでいいので、湿度計があるといいですねぇ。
湿気も良くないですが、乾燥し過ぎも良くないそうです。
書込番号:13959093
3点

やむ1さんこんにちは!
黒いケースから出して保管しますね(^-^)v
防湿剤はキタムラで買ってこようかと思います。
湿度計は百均だと信用できないのでそれも合わせて買いますね♪
年越しは大掃除で埃が多くなるのでふたつきのケースは購入しといて正解でした☆
書込番号:13959386
1点

レンタローのパパさん
ターゲットは、白いヤツでしょ!?
書込番号:13959405
0点

nightbearさん>
こんばんは!
白いやつを追っかけますよ(・∀・)v
機体が高性能すぎて僕にはもったいないです(汗)
こんなオーダーカラーができるペンタックスは次も頑張って欲しいですよね( ̄ω ̄;)!!
書込番号:13959875
1点

真っ赤にもーえたー♪
赤い(°∀°)三倍(°∀°)ウマー(´ω`)
自分金色ですよ(´Д`)百式君と命名頂きました。
次の機種はどんなでしょうねー?そろそろ秒間8コマいっちゃう?
何はともあれ御購入オメデトウゴザイマス(´Д`)
バッシャンバッシャン撮っちゃってください!
書込番号:13959937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迸るリビドーさん>
えっと…名前が読めなくて漢字調べました(笑)
百式とか目立ちまくりじゃないですかΣ( ̄□ ̄)!
僕には真似できません(=ω=;)
うちは嫁と相談して赤ボディにしました♪
ビギナーは家族の了承が得られないと初期出費が厳しいのでオーダーカラーにはほんま助けられました(´ω`)
カラフルなカメラでバシャバシャ撮りまくります(^ω^ゞ
書込番号:13960696
2点

白が格好いいと思っていたけれど、この赤は、もっと格好いい。こちらにすれば良かったか。
しかし、オーダーカラーだから値段がちょい張るので、私には白がちょうど良い。
書込番号:13961274
2点

レンタローのパパさん
そのうち、その機体では、
機体が追い付かなくなって来るで。
そうなったら、違う色の機体に乗り換えんとな。
書込番号:13962174
1点

呆けさんこんにちは!
白と赤で悩んだんですが、オーダーカラーでもレギュラーカラーでも値段は一緒だったのでこちらにしました♪
僕は赤を手にしたんですが逆に白がうらやましく思いますよ(笑)
nightbearさんこんばんは!
まだまだ使いこなせてないし、機体の乗り換えはカラフルなシリーズが出ないとできませんよね( ̄□ ̄;)!!
書込番号:13963684
1点

レンタローのパパさん
DA35安のカラバリが無くならないうちに行っときましょうw
私がK-5銀・K-x赤・K-r金で嫁がK-x橙・K-r白がカラバリの現状で
他は黒ばかりです。よって白・黒以外は増えるばかりですw
しかし、何でキヤノンは白レンズがあるのに、白ボディが無いんだ?不思議です
書込番号:13963801
3点

レンタローのパパさん
なかなかな。
書込番号:13963836
0点

きよどんさん>こんばんは!
カラフルすぎてすごいです♪
奥様もカメラに理解がありうらやましく思います。
うちはkーrでデビューしたのでこれからに期待です(笑)
さすがにいきなりレンズの買い増しはできないのですが、カラバリのあるうちに手に入れたいと思ってます(=_=;)
子供の三才の誕生日プレゼントにレンズ買ってあげようかなぁ( ´∀`)
nightbearさん>
レッツフォトライフ♪ですよね☆
書込番号:13964180
2点

レンタローのパパさん
レッツゴーフォトライフ!
書込番号:13965723
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
15日頃からK-rを本格的に実戦投入する予定ですがその前に、非常〜記録目的ならどこまで自分的に許せるかのテストも兼ねて「わざと」夕暮れ前〜日没直後を狙ってプチ遠征してきました。
夜間の鉄写真(走行)の場合、高感度ノイズがどうこう言ってられないので、ISO10000も使ってみました。(RAW現像時の補正前提で-3EV、ISO10000で辛うじてSSとF4を確保しています)おまけで、低感度&スローシャッターの夜景も1枚撮ってみました。
とりあえずISO2500ぐらいまではSS確保の為に躊躇せずに使えそうです。それ以上は被写体と用途によりけり・・・でしょうね。
AF性能はK-mと比べると格段に使いやすくなってますね。スーパーインポーズが付いていますので、A16の開放で撮るときなど、ピント合わせがシビアなときは特に重宝しそうです。
A14のテレ端とかは、夕暮れ以降はさすがにK-rでも厳しいものがありますけど、手持ちレンズの活用幅は確実に広がったという感触を得ました。(K-mと比べて)
【自分的な許容範囲】機種名:常用/非常用/記録用
K-r:2500/3200/6400
K-m:400/800/1600
PENTAX Q:1250/1600/2500
DMC-LX5:800/1000/1600
9点

K-m+171D 、PENTAX Q+01のISO1600と、おまけでIXY 930ISのISO400です。K-mではこれ以降、ISO1600は滅多に使わなかったので、K-r導入で一気に高感度での撮影の幅が広がった感じです。(Q+01でトンネル内は1600当たりまで使えるようになってはいましたが。)
長いトンネル内を歩いて通るのは割と好きなので出入口と中はだいたい記念に撮ってます。
書込番号:13889796
6点

k-rご購入おめでとうございます。
K-mのころの癖が抜けず結局ISO800までしか使わなかったり^^
夜のトンネル歩行は得体のしれないモノが写る可能性がありますのでご注意をw
書込番号:13890429
2点

arenbeさん、こん**は。
そういえば、トンネル内で落ち武者が決めポーズしてる様にも見える写真が・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・無いですよ(^^)
書込番号:13893720
4点

本日、本格的に実戦投入してきました。(お供のレンズはA16、A14、Fズーム100-300mmの3本)
朝は9時頃まで雨が降り、10時過ぎまで霧が出て、その後も時々日は差すけど、みぞれが降ったりとかなり厳しい条件で、どいらかというとA16のありがたさを実感した1日でした。(お財布に余裕がある方なら「★レンズ」でしょうが)
走行写真のなかでも「編成写真」の場合、SSも必要かつ、パンフォーカスが好まれますが、単行の気動車ならF4あたりでも車両全体にだいたいピント合いますし、A16もF4まで絞ればそこそこ写ってくれますので、いくらK-r導入で高感度の使える幅が広がったとはいえ、感度を上げすぎずに済むに越した事はないですしね。
おまけで、お昼ご飯をA16の開放で撮ってみました。やっぱりK-mの時より格段に(AFで)ピントを合わせ易いです。K-m時代はA16の開放は「数打ちゃ当たる」ぐらいの感覚でしたので(^^)
書込番号:13896991
3点

昨日の後半当たりから電子ダイヤルの挙動がおかしくなり(お店の初期不良交換期間は過ぎた、保障期間は2012/12まである)ペンタに送って修理になりそうな感じですね。
年末年始に掛かってきますが他にカメラはあるし(Kマウント機ではありませんが)、当面持ち出す機会は3月ぐらいまで無さそう(寒いし、雪降るし、だいたい冬季はお休みしてます)なので、年明け以降まで様子を見て、それからになりそうですね。
小雨が降る中の撮影(タオルやビニールで対策してましたけど)もあったので、初期不良と言うよりも、「水かかり(保証期間内でも有償)」での故障かもしれないし、有償修理なら予算使い果たした今月は厳しい事情も(^^)
まぁ、ドライボックスにシリカゲル大量にぶち込んで様子見です。
次に必要になってくる3月まで待てば(それまでレンズ買わなければ)防塵防滴のボディぐらいは買えそうですし、有償になるならそれまで修理しない選択もアリかも。
書込番号:13902420
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
オーダーカラーのズームキットが届いたその日、
ファインダーの左角内側に1mmほどの水滴のような汚れを発見。
これくらい・・・と思っていたが、覗くとやはり視界に入って苦になるので
サービスセンターに電話したら一度見せて欲しいと。
やはり水滴のような汚れは内側ということで
ファインダー部分を交換しますと言われ、
動作点検もついでにお願いし、今日ようやく戻ってきたんですが・・・・。
今度は右角内側にやはり同じような水滴が・・・。
正直呆れてしまいました。笑。
交換してもらったはずなのにまた同じことが・・・・。
今回は以前より隅に汚れはあるのでさほど気にならないが
それでもやはり視界に入る気が・・・。
でも一度見てもらってまた同じ結果だったので
もう諦めるしかないのか、って思ってます。笑。
まぁとりあえずしばらく使ってみて
どうにも苦になるようだったらまた見てもらうしかないかなぁ・・・。はぁ・・・・・・。
皆さんのファインダーにはこのような汚れはなかったですか?
1点

うーん、どうだったかな〜。目につくようなものはなかった気がします。
自分が鈍感なだけかもしれません。
使っているうちについてしまったものは割り切りが肝心かと思いますが、最初からなら再度問い合わせされては?と思います。
書込番号:13843995
6点

まぁ確かにファインダーの中は毎回目にしてしまうから気になっちゃいますよね〜
私のK-rは購入当初は水滴のような汚れは無かったような気がします!
まぁ気が付かなかっただけかもしれませんが…^^;
再度、見てもらうかどうかはスレ主さん次第ですかね〜
ただK-rのファインダーはゴミが入りやすいので
キレイになって戻ってきてもそのうちまた汚れちゃう可能性はあります。
ということで、私もゴミが入った当初はめちゃ気になってしまいましたが、
写りに問題がないので気にしないことにしております。
何か他の不具合があった時に一緒に清掃依頼するのもアリかなと思います。
カメラが無い期間に写真を撮れないのも嫌なので…。
書込番号:13844174
3点

あります。買って三ヶ月くらいですが左側が眩しく見えます。外側を磨いてもダメ。
因みに保証書が何処かへいってしまい、みてもらえないと言う・・。
そうか〜、ゴミだったのか。
書込番号:13844179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
私もしょっぱなファインダー内にゴミがあったので、清掃してもらいました。
またゴミが入ってるということはなかったんですが、もし入っていたなら、私なら、またSCに清掃をお願いします。
使ってていつの間にか入ったなら、「仕方ないかぁ」ってなるんですけども(むしろ愛着さえわくかもしれません)、使ってもないのに入ってるのは、自分のせいではないですものね。
愛機とスムーズにやっていく為にも、連絡した方がいいと思います。
書込番号:13845269
5点

あまり時間が経過しないうちにもう一度サービスに連絡した方がいいと思います。
修理から間もなければ恐縮した対応をしてくれるでしょうけど
ある程度時間が経過すると、微妙にニュアンスが変わってくると思います。
早めの行動がよいと思います。
書込番号:13845830
7点

昨日の夜はどうしようか・・・って
ずっと考えていたんですが
今朝皆さんのアドバイスを読んで心が決まり、
朝一でサービスセンターに再度送りました。
ありがとうございました!
でも買ってから約2週間、なんだか散々です・・・・。
書込番号:13847754
5点

いくら猫さん
納得いかないのに行動に移さないのは単に勇気がないからです。
100%の状態になって返ってくると良いですね。
書込番号:13847839
1点

Luv my lifeさん
悩んでいたのはまた同じ問題でサービスセンターに送るのは
どうなんだろう?
自分が神経質になりすぎてるんじゃないか???など
勇気が無かったというより、遠慮していた自分がいたんだと思います。
(日本人にアリガチ?!)
まぁ自分の性格的なものかもしれませんが・・・・。
今度こそ何も汚れもなくファインダーがcrystal clearで
戻って来る事を願います!!!
書込番号:13847867
4点

いくら猫さん、こんばんは。
亀レスしつれします。
一眼レフの構造上ファインダーにゴミが入るのは仕方ないとしても、購入早々に災難でした。。。
お気持ちお察しします。
一度修理した後に同じ様な・・との事で気になったのですが、ファインダースクリーンの模様とは違うものですよね?
>今度こそ何も汚れもなくファインダーがcrystal clearで
ファインダーにはピントの山を掴みやすくする為に縞模様が入っていますので、crystal clearは厳しいかもです^^;
早くいくら猫さんのカメラが正常になってPhoto Lifeが楽しめますように☆
書込番号:13850965
1点

心中お察しします。
しかしながら、動作に問題ないようでしたら気にせずお使いになられるのがよろしいかと。
結局、レンズ交換式である以上、どこかでゴミは入りますし、使えば使うほどその可能性は高くなります。私のカメラもファインダーはゴミだらけで、たまに清掃してもらいますが、はっきり言って水滴など気にする余裕などないくらいです。
逆に、水滴?が気になるくらいきれいで保たれているのならそれだけ使用頻度が少ないということ。そちらのほうが重要かと思いますが。
書込番号:13851239
0点

ホコリなら私も諦めますよ。
実際所有してるcanon powershot G12のファインダーには
ホコリが付いていて取れません。
でも光で反射して視界に入って苦になるわけではないので
そのまま使っています。
それにこの機種の場合、私はほとんどライブビューを見て
撮影してるので・・・・。
でもk-rのファインダーについていた水滴のようなものは
明るいところで見ると虹色のように肉眼では見え、
ファインダーを覗くとそれが反射して視界に入ってきて
どうにも苦になるものなんです。
こういうものが苦になる人と
ならない人がいると思うので・・・・。
書込番号:13851814
3点

スレ主さまの対応は正解じゃろ〜
。
写真撮影の一番の窓口であるファインダーに神経質になるのは当然です。
実際一度目は向こうから見せて欲しいと言われ、向こうの判断で部品交換になったものが
再度同じ状態なんですから、遠慮なくサービスに任せれば良いと思いますよ。
ただし、ペンタックスのサービスは愛想はいいけど、技術的には???な対応をされることも
あるみたいですから、こちらもチェックをしっかりするつもりでいた方がいいと思います。
書込番号:13853795
2点

そうジャローさん
心強いお言葉ありがとうございます!
>でもペンタックスのサービスは愛想はいいけど技術的には???
ちょっと不安になってしまいました。笑。
こうなると無事に部品交換され、カメラが戻ってくることを
祈るのみです!
書込番号:13853916
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
東京駅で、E5系はやぶさを発見。
200系新幹線とならぶとスポーツカー「フェアレディーZ」という趣を感じます。走り始めるとSAMYANG14mmレンズのおかげで鼻がながぁくなりました。広角レンズでこの長い鼻を撮りたかったので嬉しい一枚です。
帰りには、こまちと連結したE5系を発見。K-rの高感度を生かしてISO1600でアテンダントさんを入れて連結部分を撮りました。少しノージー?ですがKrの高感度はいいですね。
発車後は、この連結部分をSAMYANG14mmで流し撮り。k-rの連写性能を発揮して思い切って連写しました。
こまちとのバランスを考えトリミングしました。
9点

ただK-rの欠点は、AutoWBがイマイチなこと。
載せた写真はAutoWBで撮ったもの。蛍光灯下ではこのように黄色味がかってしまいます。
そこで、新幹線に乗っている間に、カメラ内現像をして Raw→JPEG に変換しました。
このカメラ内現像は結構使えますよ。
書込番号:13822392
4点

>蛍光灯下ではこのように黄色味がかってしまいます。
シャッタ速度は、結構速いですね。
フリッカーの影響は無いのでしょうか?
カメラ内現像の写真では、キレイに出ていますから、影響は無かったのかな?
書込番号:13822437
0点

影美庵さん 返信ありがとうございます。
東京駅のホームですので、家庭用の蛍光灯50Hz とは違うのではと思います。
蛍光灯と書きましたが、水銀灯かもしれません。フリッカーではないと思うのですがいかがでしょうか?
K-r のカメラ内現像は優秀だと思います・
(余談です) Mac用のPDCU4はLion対応にならず現在使用できないのです。困ったものです。
書込番号:13822550
1点

>(余談です) Mac用のPDCU4はLion対応にならず現在使用できないのです。困ったものです。
自動インストールの件でしょうか?
正式なアナウンスがありませんが、当方K-5ですがインストールはできます。
CDを開きContents-Resources-OS X-「INSTPUT042.pkg」を探してください。
下3ケタはCDのバージョンで異なるかもしれません。
RAWはLR3があるのでほとんど使っていません。
なお、不具合などので使用できないのでしたらスルーしてください。
書込番号:13822748
0点

これって、東北の方に行く新幹線ですかー? かっこいいですね。
やっぱ、車内アナウンスわ、東北なまりのE5なんでしょうか? (・_・?)
書込番号:13822811
1点

P-Krさん
なかなか、ええ感じに撮れてるやん。
SAMYANG、そろえてやー!
書込番号:13822820
0点

新幹線の連結なんてあるのですね? ちーっとも知りませんでした。
書込番号:13823762
1点

フィルムチルドレンさん こんばんは。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
実は、Lionにバージョンアップしたら、PDCU4が不安定になり、起動しなくなったのです。PENTAXに連絡したところ、「不具合は承知しています。改善方法をPENTAXのHPに掲載しますので、それまでお待ちいただけませんでしょうか。」と大変丁寧なお返事をいただいています。
PDCU4はPENTAXが作成していないで、SILKYPIXが作成しているので思うように改善できないのではないでしょうか?
さきほど、PENTAXのHPで確かめても、
<2011年07月14日 PENTAX Digital Camera Utility 4 (バージョン4.33) アップデータ>以降バージョンアップ版はでていません。
>>RAWはLR3があるのでほとんど使っていません。
私もLR2はもっているので、現像はできるのですが、「雅」に変えたり「ほのか」にしたり
することはできないようなので、やりたいのになぁ。と思っている状態です。
古いWin機を使うまでもないので、気長に改善のバージンアップを待っているところです。
書込番号:13824105
1点

guu_cyoki_paaさん じじかめさん こんばんは。
東北新幹線は、今回のはやぶさ+こまちは、盛岡まで連結して行き、盛岡で分離します。
盛岡を出たこまちは、在来線の線路を広げたところを走るのです。そのため、秋田新幹線には踏切もあるのです。
今度秋田に行ったときに、踏切を通過するこまちを撮りたいと思っています(笑)
同様に、山形新幹線は、福島から分かれて山形(新庄)まで行くのです。
昔「あぁ上野駅」と歌われた上野駅から、今は東京駅の新幹線ホームの「人ごみの中にそを聴きにゆく」時代になったのですね。
書込番号:13824167
3点

nightbearさん いつもコメント拝見しています。
>>なかなか、ええ感じに撮れてるやん。
>>SAMYANG、そろえてやー!
ありがとうございます。SAMYANG14mmは星野写真用に購入したものです。前玉が以上に大きくて迫力ありますよ。
85mmf1.4もスペックはいいのですが、品質はどうでしょうかね。
Kマウントレンズですが、レンズアダプターを使うとNEXー5NDで最高のコンビになり、お気に入りです。
書込番号:13824184
2点

P-Krさん こんばんは
そうでしたか。
確かに「雅」や「銀残し」などペンタックスとしての特徴ですから、早急に対応してもらいたいですね。
本当ならSnow Leopardを手に入れようと思ったら時期が悪く勝手にアップデートされていました。
Lionになって結構変わってしまっている様でユーザーとしては戸惑います。
しかし、今年に入ってペンタックスのサポートがちょっと滞っているような気がします。
震災やタイ洪水も影響の一つでしょうけど、早急にお願いしたいですね。
書込番号:13824770
1点

おはようございます。
フィルムチルドレンさんもMacでしたか。
「縁側」拝見しました。楽しそうなお話が満載ですね。
私は、MacBook +iPhon4S + iPad2 + AppleTVとApple一色になってしまいました(笑)
iPhone4SもiPad2もFlash非対応なのが困りものですが、これもAdobeの譲歩で解決しそうです。
>>しかし、今年に入ってペンタックスのサポートがちょっと滞っているような気がします。
身売りした身には冷たい風が吹いているのでしょうか。PENTAXサポート電話の人の丁寧な対応には満足しているのですが、会社事態ががたがたしているのでサポートまで十分手が回らないのでしょうね。しばし待つことにします。
書込番号:13826287
0点

P-Krさん こんにちは
>身売りした身には冷たい風が吹いているのでしょうか。
>会社事態ががたがたしているのでサポートまで十分手が回らないのでしょうね。
私は、新機種発売の為の最後の追い込みと発売準備でサポートに手が回らないと
思っています。
K-rの製造打ち切りが公表されていますので新機種の発売まで秒読み段階ですもね
書込番号:13826484
1点

P-Krさん
85mm、35mm、買ってやー!
書込番号:13826636
0点

カッコイイですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
我が家は、長男と次男が子鉄なので新しいカメラでまさにこの様な写真を撮れたらと思っています。
実は、オーダーカラーが店舗側の発注ミスで振り出しになりました。早く手にしたくて他のメーカーにしようか悩みましたが吹っ切れました。
書込番号:13830709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nicoro256さん こんばんは。
>>カッコイイですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ありがとうございます。私も気に入っている一枚です。
>>我が家は、長男と次男が子鉄なので新しいカメラでまさにこの様な写真を撮れたらと思っています。
広角レンズを使うとこのような写真になります。カメラのおかげと言うよりレンズのおかげです。
>>実は、オーダーカラーが店舗側の発注ミスで振り出しになりました。
K-r は掲示板を見ると生産中止のようです。オーダーカラーのK-rを手に入れられることを願っています。
>>早く手にしたくて他のメーカーにしようか悩みましたが吹っ切れました。
それはよかったですね。EOSーX5はいいカメラですが、露出補正などの操作性はK-rの方が上ですね。それから連写性能も。
ただし、CANONは純正レンズが豊富です。EF-S10ー22mmという評判のいい純正広角レンズがあります。
どだい、どのカメラを買っても不満がでてきます。X5を買うと5D(フルサイズ)がきっと欲しくなりますよ(笑)
ぜひ、K-r で素敵な写真をたくさん撮って「写真の楽しみ」を享受してくださいね。
書込番号:13833415
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
間違えて画像は0.3Mで転送してしまいました。次は2Mで転送してアップします。
書込番号:13818684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イイですな…。
私は、行くつもりがカメラでは無くメガネが破損したので行けなくなりましたなぁ…。(泣)
今、修理のためにメガネ屋に向かっていますなぁ…。
ついてませんな…。
書込番号:13818691
5点

ブルーインパルス!
かっこいいー!!
もっと腕があればかっこよく撮れたんですが・・・(>_<)
書込番号:13819138 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分も見に行ってきました。昨日の練習ですが。今年はちょうど祖父の誕生日だったため見にいけませんでした・・・。昨日でさえ自分は上手く撮れなかったのでスレ主さんはすごいと思います。
書込番号:13820113
1点

まだ私なんてまだまだなはずですよ。
上手い人ならこんな風に撮るのかなぁと反省ばかりです。
けっこう撮った中でちょっとトリミングしましたが、一番のお気に入りです♪
書込番号:13820589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わきみんさん
ターゲットロックオン!
するのん難しいからな。
書込番号:13822852
1点

DA55-300mmでしょうか?ブルーインパルス素晴らしいですね^^
今年の航空際はどこも天気に悩まされてるようです!><)/来年こそは!
書込番号:13823460
2点

DA55-300(ダブルズームキットのレンズ)です。
以前ここでアドバイスをもらったのですが、なかなかさらにどうしたらうまく、かっこよく撮れるかわからず、いろいろと適当にいじりまくりながらの撮影となってしまいました。
それでも個人的に何枚か気に入った写真もあり、k-rを買ってよかったと、一人で満足しています。
撮影場所がよかったのか悪かったのか、いいアングルもあれば、逆光で影になってしまったりと、なかなか写真の難しさもわかりました。
これからもいろんなものを撮影して勉強したいと思います。
書込番号:13823577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わきみんさん
撮影だけや無くて航空祭を、
楽しめたらええんちゃうんかな。
書込番号:13823912
1点

私も岐阜まで出向きましたので、機種違いではありますが、ヨロシク。
書込番号:13823995
2点

F-15、かっこよく撮られてますね!
羨ましぃ〜
素人大臣のせいで、タンクはおろかパイロンすらついてないのが残念でした(あれでは戦闘機ではなくただの飛行機ですもんね(笑))
航空機を撮影するコツなどあれば、教えてください!
書込番号:13824027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わきみんさん
有り難うございます。
でも私なんか、この手の撮影に興味を持って始めてから、まだまだ日も浅く、初心者も良いところですから。
一応、初心者なりにこころがけているのは、初めて行く場所であるが多いので、事前の情報のリサーチだけは頑張るようにしています。
それにより、当日初めての現場でも、せめてそこそこの好条件を得られますように、とのことでして...
今回も、順光の「南側」の方が(好天の祭には)撮影に有利、とのことで、朝北から入って小一時間ほど地上展示をチェックしたら、あとはすぐにシャトルにて南会場へ移って、帰りまで一日そちらで撮影しておりました。
(まあ、離着陸のシーンなどは結果的に“諦め”状態となってしましますが...)
こっちにも数枚あげてあるので、良かったら見てやって下さいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/#13823746
尚、カメラはK-5、レンズはほとんどシグマの“APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM”という組み合わせに頼っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120666/#13717714
基本的に一日コレを振り回して追いかけ続けているような有様ですが、日頃運動不足にしてたりすると、重さが辛くなるやもしれませんね....
サブは最近入手した“K20D”に、昔買ったシグマの広角とK-5のレンズキットの18-135も持参してましたので、「ハート」の時にすぐに持ち替えて、試しに撮ってみたりしてました。
書込番号:13824137
2点

作例拝見いたしました!
特にUH-60Jがいいですね!!(というか、私が好きなんですが(^^;)
やはり事前にいろいろ情報を集めるのは大事ですね。次から私も気を付けます!
書込番号:13824175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わきみんさん
UH-60Jは今回それほど撮れませんでした。
しかし、今年の(特に私が出向いた)航空祭は、完全な晴天は結局1回も無く、残念な限りでしたね。
せめて、岐阜では悪天候とまではいかなかったのが幸いでしたか....
こちらのサイトの情報は、私的には重宝させていただいております。
http://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/kitaooji/2011/11/post_7926.html
また、お互い頑張りましょう!
書込番号:13824763
2点

ありがとうございます!
とても参考になりそうです!
頑張るとともに、お互いフォトライフを楽しみましょう!!
書込番号:13824975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





