PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種
当機種
当機種

アメリカンミニチュアホースのレースです。意外な迫力にびっくり!

ネコの館にて。高い所で2匹がお休み。

同じくネコの館にて。この日はかなり暑かったのに、電灯の近くで寝てるなんて・・・。

シロカンガルー。ピントが来ていないのか、パリッとした感じがないです。

先日、家族で富士サファリパークに行った時の一コマです。
ミニチュアホースのレースは小さい馬だからと軽く見ていたのですが、予想以上の迫力でびっくり!
素人なりにちょっと撮ってみましたが、手持ちのコンデジでは撮れたことのない迫力のある写真となり、K-rを買って良かったかも☆と思えました(^^)

しかしながら、ここに写真をアップされている皆様のような素敵な写真はなかなか撮れません(T_T)
K-rを購入してから約半年経ちますが、まだカメラに慣れていないようで、傾いた写真や手ブレ写真、シャキッとしない写真(ピンボケ?)の大量生産です(;_;)
またファインダーの覗き方に変な癖があるのか、狙った通りの構図になっていないことも多く、なかなかイメージした通りに撮れませんし・・・(T_T)
これはもう数をこなして慣れていくしかないのでしょうが、何か良い矯正方法、練習方法はないものでしょうか??
このままだと、宝の持ち腐れになってしまいそうです・・・(^^;

書込番号:13370493

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/13 22:10(1年以上前)

シャッターを押すときにカメラが右肩下がりになるのはよく聞きます

意識してみるとよいかもですね♪
(*´ω`)

書込番号:13370511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/13 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日の丸構図(画面の中央に被写体=主題を配置する)

カメラマンのポジショニング(左右)

カメラマンのポジショニング(上下)

カメラアングル

1:右肩下がり
コレは、意識して右手のグリップをギュッと握らないようにして見ては??
◎カメラは「左手」でマウントの下側を支えて持つ(カメラの重量は左手で負担する。
◎右手は、軽く添えるだけ、特に人差し指と親指が自由に動くように力を抜く。
◎レリーズは指の関節を使って押し込むのではなく、指の腹の肉の圧力を使って静かに押し下げる。

2:構図
とりあえず「日の丸構図」から卒業して見ましょうか?^_^;
意識して、カメラを左右に振って(被写体の正面ではなく、左右に移動する)アングルを付けたり・・・
画面の中央に被写体を配置するのではなく・・・意識して上下左右に配置して見る。

ご参考まで

書込番号:13370601

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/13 23:52(1年以上前)

こんばんは
ファインダーの像が 傾いている事が有りますので、水平が取れているかテスト撮影されたら良いです。
三脚を使い ファインダーの上辺&底辺と、水平な対象を合わせて撮ります。
狂っている場合は、調整依頼に成ります。
OKでしたら、水平に撮るのは練習有るのみに成ります。

構図ですが、セオリーは有ります。
3分割法、レイルマン比率、黄金率、対角線、シンメトリック、重量バランス、色バランスとか有ります。
日の丸構図を 避ける傾向が有りますが、この方が良い場合も有ります。

構図の勉強ですが 多少引いて撮り、その画像を構図を考えながら複数の方法でトリミングして評価します。
評価のポイントは、主題と副題そして背景とのバランス、安定感、安心感、すわり、動感、色バランスとかでしょうか。
写真展は勿論、絵画、彫刻、テレビ、映画、機器、動物、虫、魚ほか見るもの総て教材だと思って見るようにします。

上記は、私が達成出来ている事では有りません、やれやれ(涙)。

書込番号:13370950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/08/14 00:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

<元サッカー日本代表小城選手の得意技>

誤爆 (--,)ぐすん

設定の戻し忘れ  ( ̄Д ̄;;

いざ決戦の地へ

今晩わ


何処からか馬の臭いがする・・・   ‖出口‖ヽ(^^ゞ。。。。デハ、、シツレイ


>AUTOHALFさん

>ニチュアホースのレースは小さい馬だからと軽く見ていたのですが、予想以上の迫力でびっくり!

でしたら次は<サラブレッド>に挑戦してみますか? ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...


>このままだと、宝の持ち腐れになってしまいそうです・・・(^^;

僕は単写で自分の思い付くままに撮ってますよ  (^▽^;)









[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2




書込番号:13371120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/14 18:18(1年以上前)

日の丸構図にかんしてはコレでこそ被写体の魅力が最高に出る場合もあるのですが
ポートレイトでは基本中の基本の王道な構図(笑)

一度封印して他の構図を勉強してみると日の丸構図もより効果的に使えるようになるかと思います

結局は被写体におうじて自然に最高の構図を引き出せるかの問題ですねえ♪
(*´ω`)

書込番号:13373538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/14 19:15(1年以上前)

AUTOHALFさん、こんばんは。

撮影、楽しまれてますね。
1枚目の写真、ミニチュアホースが勢いよくコーナーを駆け抜けていく姿がとてもきれいに撮られていると思います。躍動感のある素敵な写真です。

ここ価格comは写真の宝庫です。いろいろな方のいろいろな写真を、できるだけ多く見られることをお勧めします。。気に入った写真や撮り方を見つけたら、exif情報を参考にして真似をしてはいかがでしょうか。すぐにうまくはいかないと思いますが、試行錯誤するのもまた楽しです。

向上心のあるAUTOHALFさんでしたら、きっと上達は早いと思いますので、楽しみながら撮影をしてください。

書込番号:13373716

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/08/14 23:04(1年以上前)

AUTOHALFさん、こんばんは。
いい写真、素敵な写真ってどういうものでしょうね。
すべての人がコレはいいって写真は無いと思います。
例え、それがプロが撮った写真であったとしてもです。
AUTOHALFさんがいいなと思う写真ってどんな写真でしょうか。
私の場合ですが、ネット上のブログやフォトアルバム、
もちろんこの価格.comのエントリー写真も。
これらで、自分がいいなと思う写真見つけたら、
ソレをまずは真似して撮ったりということをしていましたヨォ〜。
ってことで、まずはとにかく写真を一杯見てみることだと思います。
それで、チョット似たシーンに出会ったら、ソレを思い出し、
まずは構図など、真似して撮ってみてはどうでしょうか。
あとは、有名所の構図法は知っていたほうがいいかも知れませんね。
私は、1冊構図に関する参考本を購入しました。
ただ、ソレが全てはないので、あくまでも参考までにってところで。
なんにしても、楽しんで撮影することが一番だと思いますよ!!

書込番号:13374620

ナイスクチコミ!1


スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件

2011/08/16 20:45(1年以上前)

レスいただいた皆様、返信が遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
(返信しようとしてもエラーが出て投稿できませんでした・・・)

>あふろべなと〜るさん、#4001さん、robot2さん
コメントありがとうございます!
傾きは機械の問題ではなく、明らかに自分の問題です(^^;
そして、大体の場合はご指摘の通り、右肩下がりになってしまいます。
落ち着いて撮れるときは左手でカメラを支え、右手は添えるだけ・・・を実施できているのですが、
急にシャッターチャンスがくるとどうしても慌てるらしく、右手に力が入ってしまいます。
そして、右手を意識し過ぎると今度は左に傾いてしまうという悪循環です(^^;
これはもう慣れるしかないのでしょうが、それでもこういう状況に陥らないコツがあると良いのですが・・・。

また構図については、セオリー云々以前に、
撮影時のイメージ(というかファインダーを覗いて決めたはずの構図)と、
実際の画像で被写体の位置が大きくずれてしまうことが多いのです。
(結果的に、何を撮りたかったのかよくわからない失敗写真が増えてしまうので、
日の丸構図に逃げているという・・・。)

私は眼鏡をかけているので、パッと覗いただけではファインダー内の像の全てが見えず、
撮る瞬間に見えている部分だけで判断してしまうことと、
そもそもファインダーを覗くことにまだ慣れていないのだと思っています。
(もちろん目の位置をずらすことで全体は見られるのですが、咄嗟の場合はなかなか・・・。)
AFフレームを参考に被写体の位置を考えればよいのでしょうが、何気にフレームも見辛くて(^^;

皆さんは咄嗟のシーンで構図を決められる場合は、やはりフレーム等を参考にされているのでしょうか?
それとも、長年の経験でパッと覗いて決められるものなのでしょうか・・・?


>社台マニアさん
コメントありがとうございます&いつも素敵なお写真を拝見しております!
実はこのレースを見た直後、嫁さんが大興奮で「今度はサラブレッドに行きたい!」なんて言ってまして・・・。
近いうちに行く羽目(?)になるのではないかと思っています(^^;


>今日も元気でビールがうまいさん
過分なお言葉をいただき恐縮です(*^-^*)
試行錯誤するのもまた楽し、仰る通りですね☆
狙ったような写真が取れず、ちょっと焦っていたのかも知れません(^^;
(メインの被写体である子供達は日に日に成長していっているので・・・)
折角なので、失敗も楽しんでいかないと勿体ないですよね!


>やむ1さん
コメントありがとうございます!
今まさに、自分にとって良い写真ってなんだろう??、
どうすれば子供達の生き生きした表情や仕草をうまく切り取れるんだろうか?
って悩みながらカメラを構えている毎日です。
他の方々のお写真も参考にしつつ、色々試してみます☆

書込番号:13381979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

標準

夏祭り!

2011/08/11 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

18-55mm

18-55mm

sigma50mm

sigma50mm

夏祭りの作品が投稿されないので(自粛の所が多いからだと思いますが)、少し寂しいので、拙いながらupしてみます。
レンズはキットの18-55とsigmaの50マクロです。
sigmaのピントが、どうもおかしい様な、自分に知識が無いので、使い方が悪いのか、良く解りません。
とりあえず、写真をupしてみます。ここに上げた物は、自分では大丈夫と思います。
尚、初めは画像upのつもりだったので、レポートにしました。

書込番号:13362717

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/08/11 20:26(1年以上前)

素敵な写真です。upありがとうございます。

一つ質問です。「ジョイホームたけうち」は何屋さんですか?

書込番号:13362772

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/11 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピントが右手前

ピントが左手前の人

昼間は良いような

ピントが手前の人に来ています。
昼間は、F7.1なのでと言うのも変ですが、普通だと思います。
これらは、sigma50mmです。測距点はauto5点です。

書込番号:13362782

ナイスクチコミ!4


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/11 20:38(1年以上前)

at freedさん、こんばんわ。
何屋さんというか、良く見ると、看板の絵と、ジョイホームという意味も、
良く解りませんね。
私の家の近くには、理容店「アウチ」というのがあります。アウチ!

書込番号:13362819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/11 22:27(1年以上前)

当機種
当機種

sanyasanさん、こんばんは。
先週、北海道に行ってきました。
フェリーの出港する八戸に夕方着き、お祭りをやっていたので、夕食と合わせて、見てきました。
八戸も被害があった筈ですが、とても活気のあるお祭りでした。
私の場合は腕のせいだと思いますが、薄暗いとなかなかピントが合いません。

書込番号:13363374

ナイスクチコミ!4


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/11 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新発田祭 1

新発田祭 2

新発田祭 3

新発田祭 4

sanyasanさん こんばんは

 夏祭りの写真を拝見いたしました。
 sanyasanさんのお住まいの地域ではこの時期に行われるのですね。我が町の夏祭りは秋風も吹き始める8月の末です。そのため、雨に当たることも結構あります(;O;)

 さて、Σ50mmのピントについてですが、社外レンズのピントについては前ピンのものや奥ピンなどがあるようです。私も5DU用のΣ50mmf1.4を使っていますので、純正レンズでない「悲哀」は十分感じています。仕方が無いと諦めることが肝心です。ファインダーを使ってMFで自分の目で確かめるか、AFの精度を信じて“任せっきり”にするかです。
 また、Σ50mmf1.4は、AF時でも微調整が可能だったと思います。前ピン気味のレンズであればそれを意識して、“感”調整をするのもいいかと思います。


 私には、Σ50mmf1.4で撮られた写真の「鮮度」は、純正のセットレンズを大きく上回るものと感じます。価格の違い?があるかと思います。
 それにしてもいずれも本当にすばらしい写真ですが、sanyasanさんが表現したものにピントを合わせたいと言うのであれば、Σ50mmのピンずれは致命傷となりえますね(;。;)

(追伸)sanyasanさんに見ていただきたい思い古いお祭りの写真を探してみました。ただの記録写真で、表現したいことが曖昧な写真ですが、upしてみたいと思います。ご覧いただければ幸いです。

書込番号:13363427

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/12 04:47(1年以上前)

当機種

これなどは普通なので、技術的問題か、と思ってしまうのです

Kazushopapaさん、おはようございます。先ほど地震がありましたね。大丈夫ですか?
美しい作品で、凄い豪華な山車ですね。伝統のある祭りはやはり違いますね。

P-Krさん、おはようございます。地震は大丈夫でしたか?
いえ、豊かな表現力と、内容がストレートに伝わってきました。
やはり、昔から、優れた作品を撮られてきたんだな、という感じがします。
ちょと気になったのですが、この山車の格式と美しさは、並みの物では無いような気がしますが、
もし今年の祭りが中止でなかったら、ぜひ作品をupして下さい。
それと、無理かも知れませんが、動いて無い時の山車を撮れたら、見たいなと思っています。
何か、重要文化財になっても不思議で無い様な、山車に平気でひとが乗っているのが、
私には、とても新鮮にみえるからです。

誤解させてしまってすみません。Σ50mmF2.8マクロで夜景を撮りました。
昼間は、マクロといっても、やはり単焦点ですから、普通にきめ細かな写真が撮れますが、
夜持ち出したのが(技術があれば別ですが)失敗でした。
検索したら、キャノン板で、P-Krさんお持ちのΣ50mmf1.4ですが、皆さん苦労しているようですね。
一度調整にだそうとも考えています。

書込番号:13364101

ナイスクチコミ!3


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/12 05:51(1年以上前)

sanyasanさん おはようございます。
返信ありがとうございます。

 お褒めをいただきありがとうございます。sanyasanさんと同じように初めてデジイチ(EOS KissD)を購入したときの写真です。このころは、嬉しくて何にでもレンズを向けました。

 新発田祭りは、別名「けんか祭り」と言われ、山車を引く引き手が先を争ってけんかするのです。また、山車は釘を一本も使ってないため、“あおる”とすごくきしむのです。そして、地面に落とされるときの「ドーン」という音がすごいのです。

 私はその音やけんか祭りの喧噪さを写し取りたかったのですが、うまくはいきませんでした。妻たちはには「なんでこんなにぶれているの」と酷評でした。

 夜の祭りで、ISOを今のように高感度にできなかったので、50mmf1.8(なんと8000円を切る価格です)を付け、手ぶれをしない範囲でSSを抑え、ぶれで動きを表したかったのです。ところが、ご覧になって分かるように手ぶれが起きて、ぶれてはいけない遠景に手ぶれが見られます。
 私の腕では、LOW SSで止めることができませんでした。

>>それと、無理かも知れませんが、動いて無い時の山車を撮れたら、見たいなと思っています。
 山車は、街の駅と言われるところに保存されているので、後ほどΣ12ー14mmをもって撮って見ますね。
 少しお待ちください。

書込番号:13364144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/12 13:35(1年以上前)

こんにちは。

光源が白熱灯の場合、K-rは前ピンになる様です。
K-5なら、光源を判別する機能があるそうですが、、、

夜で白熱灯の場合、LVで撮影するとピンずれは
回避できます。

では〜

書込番号:13365249

ナイスクチコミ!2


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/12 14:45(1年以上前)

ワインとチーズさん こんにちは

>>光源が白熱灯の場合、K-rは前ピンになる様です。
 新鮮な情報ありがとうございます。

 夜で白熱灯の場合、LVでピント合わせをしますね。ただ、動きのあるものだとちょっと無理かな?

>>K-5なら、光源を判別する機能があるそうですが、、、
 こんなところで、価格さんが出るのですね。

 

書込番号:13365414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/08/12 14:56(1年以上前)

at_freedさん、

ジョイホーム たけうち
業種:日用品・雑貨
http://tmo.e-mito.net/shop/0308/index.html

だそうです。

書込番号:13365434

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/12 21:30(1年以上前)

当機種

ワインとチーズさん。
P-Krさん。
御教授ありがとうございます。そうなんです。もしsigmaに前ピン傾向が無いとしたら、
おっしゃる通り、LVを使えば良いと思います。しかし、この問題、去年、私がK-r購入を決めた時、
一つだけ疑問があったので、「AFシステムについて再び」というスレを立て、やはり、ワインとチーズさんが、
LV撮影というまさに正しい答えを下さって、他の先輩方も同意されて、完全に結論を得たのですが、
ここに来て、再び、浮上したわけです。
私がupした2枚の失敗作の様に、被写体にほとんど動きが無い場合は、LVが一番と思います。
ただP-Krさんがおっしゃる様に、被写体がかなり早く動いている場合、LVでは難しいかも知れません。

先日私がupした、ツイストを踊る若者たちの写真の失敗は、星ももじろうさんは、被写体ぶれと、
好意的におっしゃっていましたが、失敗作を全て見ている私は、ピントズレがあることも、
解っていたので、自分の技術の無さが、とても悔しかったのです。

しかし、ここに来て、光源の問題が再び浮上したとなると、問題が違ってきて、恥ずかしいですが、
典型的なピンズレの写真を上げてみますが、技術が問題か、レンズが問題か、光源が問題か、
私には解りません。レンズはΣ50mmマクロ、auto5点で完全に合焦しています。

暗い、動き物、光源によるピンズレ、最も困難に近い状況ですが、昔の人は、何とかしてしまったと思うのですが、
今も、何とかしてしまう人は、沢山居ると思うのですが、どうやっているのか、知りたい物です。

書込番号:13366581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/13 00:29(1年以上前)

sanyasanさん

こんばんは

貼ってある写真、良い場面だっただけに
残念ですね。

僕もこれのピントが合った写真見てみたいものです。


前に貼ってある写真もみましたが
みんな手前にピントがきていますね。しかもそこにはAFの側距点のない部分です。

作例見るかぎり50mmレンズがづれているのだと思います。
1度、AFを中央1点にして実際にづれているか確認されてはどうですか?

その上でメーカーで調整してもらうしかないと思います。



ちなみに光源の事は気にしなくて良いと思いますよ。
ちょっと前までみんなそんな機能なしで写真撮ってたし
実際僕も気にしていません。

あと普通のシーンであればファインダーで
ピントがきてるかどうかは確認できるので
確認されれば良いと思います。

書込番号:13367342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/13 10:13(1年以上前)

こんにちは。

まず、シグマ50mmのピントがズレているかどうか
確かめた方が良いですね。
昼だと絞られて、被写界深度に入っているのかも知れません。

よくあるチャートで、至近距離でとると不正確なのでご注意ください。
デジカメウオッチの記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

私は屋外の比較的明るい所で、3mほど離れた所に空き缶を置きます。
空き缶は3個、前後に30cmずらして斜めに配列します。
その真ん中を絞り開放で撮ります(AFは中央一点)
これでズレが解ると思います。

私はK-xですが、室内などの暗い所ではAFがかなり不正確で、
最近さらにひどくなってきて、ペンタックスに調整に出したのですが、
いまいちです、、、涙
LVだと正確ですが、あまりにも遅い(笑)

K-rはK-xに比べてLVが格段に早いので、
買い増しを検討していますが、
動きものは厳しそうですね。

AFスピード優先、AF精度優先モードなんて機能があれば良いなと
思うこの頃です(笑)

書込番号:13368340

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/13 13:52(1年以上前)

浪漫写真さん、こんにちわ。
ていねいな、お返事ありがとうございます。おっしゃっる通り、実に残念でした。
マクロとはいえ、単焦点であり、スナップ撮りにも定評あるレンズなので、意気込んで出かけたわけです。
結果、惨敗だったわけで、惜しい写真が沢山あったのですが、今は、良い勉強になったと思ってます。
皆さん、先輩方も、悔しい経験を何度も繰り返して、上達されたと、思うからです。

さて、ピンズレ問題ですが、朝、忙しかったので、3枚だけ中央1点で撮ってみましたが、
やはりズレていますね。

今、購入元のチャンプカメラに電話をしたら、保障期間内なので、お盆明けに、sigmaと直接連絡を取るのが、
一番早い、との事なので、そうしてみます。

どの程度調整できるのか分かりませんが、K-rには、ピント微調整があるので、心強いですね!

書込番号:13368960

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/13 14:22(1年以上前)

ワインとチーズさん、こんにちわ。
度々のご指導ありがとうございます。今朝忙しかったので、3枚、中央1点で適当に撮ってみましたが、
やはりズレている様ですね。これから、時間があるので、教えていただいた方法で、キチンと撮ってみます。
たぶんズレるでしょう。
仰る通り、昼間はF7.1で撮っていたので、私には気がつかなかったのでしょうね。

ズレが確認できたら、なるべく早く、調整に出すつもりです。

また、しばらく、元のキットレンズ使いにもどりそうです。

書込番号:13369036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/13 15:27(1年以上前)

私はシグマレンズを6本買って、うち2本を調整に出しました。
純正でもピンずれはあると思いますが、シグマは多いように感じます。

シグマを買うなら調整は必要だろう、という心の広さも必要と
思います(笑)

K-rは調整機能もありますが、やはりメーカーに一度みてもらった
方が、精神的にも良いかと思います。

調整が終わったら、また素敵な作品をみせてくださね。

書込番号:13369191

ナイスクチコミ!1


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/14 06:29(1年以上前)

別機種

ボケ味をTEST

sanyasanさん おはようございます。

 私のΣ50mmf1.4のFirst Shotです。

 LVでピント合わせをしたか忘れましたが、近くの公園に出かけて撮ったものです。K-rではありませんが同じSigma ということで見てください。

 EFレンズにない切れ味があると思っていますが、なかなか出動機会の少ないレンズです。

書込番号:13371630

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/14 19:12(1年以上前)

ワインとチーズさん、こんばんわ。
やはりズレていましたので、お盆明けに連絡を取って、調整に出します。
検索していたら、C社のクチコミに同じようなケースがあり、皆から、
sigmaは対応が丁寧、各社の機種とレンズの不具合の、豊富なデータを持っている、
と、慰められていました。(大量の不具合のデータが蓄積されているのでしょうね)

sigmaと言う会社も、大らかな広いココロを持っているようで、
安心といえば、安心ですね。またいずれsigmaを、利用してみようと思います。

書込番号:13373707

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/14 20:14(1年以上前)

当機種
当機種

撮ってだし

コントラスト

P-Krさん、こんばんわ。
美しいユリの作品ありがとうございます。Σ50mmf1.4は非常に、評判の良いレンズですね。
私は、まず、花などの近接撮影をしたかったので、マクロレンズを手に入れようと思ったのですが、
Σ50mmマクロは、スナップ撮りにも最適、などの意見が多かったので(それと値段もΣ50mmf1.4の半分)
これに決めたわけです。

実際、昼間、離れた建物などをF7.1で撮ると、ピンズレも分からないので、とても良く写ります。
また、画角も初めは50mmは、ちょっと長すぎたかな、と思いましたが、ピンズレの山を築いた祭りの撮影で、
だいぶ慣れて、やはり50mmは標準なんだな、と実感しています。

それも調整で、しばらくおあずけになってしまうのですが、戻ってからが楽しみです。

書込番号:13373890

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/15 07:35(1年以上前)

当機種

新発田祭りの台輪

sanyasanさん おはようございます。
Σ50mmマクロの調整、了解しました。ジャスピンになって戻ってくるといいですね。でも、ボディーも一緒に送るのでしょうから、その間は撮影はお休みになりますね。


 さて昨日、新発田祭りの「台輪」をk-rで撮ってきましたので、upします。
釘一本使わずに組み立てています。
 商店街の空き店舗を利用して展示しています。ワイド側が18mmだとこんな時には大変つらいですね。階段を少し上がり壁に張り付いて撮りました。セットレンズが16mmスタートだと嬉しいなと感じた1枚でした。

書込番号:13375469

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

星野写真,やっと撮れました

2011/08/03 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:1134件
機種不明
機種不明
機種不明

50mm

14mm

200mm

雲ひとつない星空、めったにないチャンス
何とかフィールドに着いて、撮影を開始しました
ここは海の見える展望駐車場、道路が隣接しているので
どうしてもライトがちらついてしまいました、南は札幌の明りで撮影は無理
真上と北を中心に撮りました
高度の低いところはうっすら雲の影響もありましたが、天候はどうにもできません
撮影場所は悩むところです、今度は札幌の南の方を探してみたいと思います
細かいデーターは後ほど書き込みに来ますので

書込番号:13328945

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/03 01:11(1年以上前)

場所選びが大変で、天候の運に左右される天体写真、撮れて良かったですね。

北海道だと、空気の澄む寒い季節には、きっと更に美しく撮れるんでしょう、
冬で天気の荒れる時だと、また逆に撮れなくなりそうなので、自分で残せた天体写真は貴重ですね。

良い写真でした、これからも楽しくお撮り下さい。

書込番号:13329019

ナイスクチコミ!5


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/08/03 02:48(1年以上前)

メルモグさん、とうとう撮れましたね。
NTTの中継所と星空の写真良いですねえ。星だけよりもイイです。
14mmの天の川は横構図の方が天の川らしく写りますよ。
人様の構図に言及しちゃあいけませんが・・・
データ、お待ちしております。

書込番号:13329179

ナイスクチコミ!5


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 縁側 

2011/08/03 06:38(1年以上前)

メルモグさん おはようございます。

 ようやく撮ることができましたね。おめでとうございます。
ブログを拝見しました。素敵な星野写真が撮れましたね。

私も、NTT中継アンテナの後ろに広がる星空が素敵だと思います。北海道の夏は空気が澄んでいい写真が撮れるのでは。また見せてください。

書込番号:13329330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/08/03 11:21(1年以上前)

こんにちは^^

ホントにブログの建物が写っている星空の写真格好いいです。

感想が、言葉で言えない感じの格好良さがありますね。

正直、初めて星野写真に魅せられました。建物が入ると、何だか壮大感が増しますね。

書込番号:13330015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件

2011/08/03 16:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

14mm、少しトリミング、ISO‐1600,60秒、f2.8

14mm、ISO‐1600,90秒、f2.8, RAW

14mm、ISO‐1600,90秒、f2.8, RAW

ImageAndMusicさん,北海道は広いですから、いろいろ探して歩くともっといい環境があると思います、日帰りでは無理そうです、旅行を組むのも楽しかもしれませんね、ありがとうございます
☆男さん、たとえて言うと、プロ野球開幕から初ヒットがなかなか出ないで、やっと出た感じ?
適切な表現じゃないかもしれませんが、やっとということです、笑
P-Krさん、地表を入れてと考えて、こんな中継所アンテナしか有りませんでしたが、入れると、無いよりぐっと様になるもんですね、そして明るく撮れたのも車のライトが一瞬当たってくれたので
ちょうどよかったでした、
鉄馬ちゃんさん、>正直、初めて星野写真に魅せられました、
ありがとうございます、うれしいです
私なんかまだまだです☆男さん先生の方がもっとすごいですので、是非ブログの方をご覧ください

今回のレンズはサムヤン14mmF2.8、smc-M50mmF1.4、smc-M80-200mmF4.5
ISOは1600に固定、
絞りも2.8と決めていまして、80-200mmは開放のF4.5で撮りました
RAW撮影
無線リモコンはあったのですが、反応が悪く、O-GPS1のタイマーを使用
海辺の展望台で少し風が強かったので、虫さされは大丈夫でした
撮影時間2時間15分で60枚、バッテリは残り約半分
電源は入れっぱなし、キャリブレーション2回

詳細です、スレ最初の写真
50mmは、ISO‐1600,90秒、f2.8
14mmは、ISO‐1600,180秒、f2.8
200mmは、ISO‐1600,61秒、f4.5



書込番号:13330810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1134件

2011/08/03 16:14(1年以上前)

言い忘れました、50mm、200mmの写真はアンドロメダ大星雲です
初めて撮れましたので、感激でした、北緯の高いここはカシオペア座の高位がありますので、アンドロメガは早いうちに撮れました、200mmでは星が流れていますが、私は大満足でした

書込番号:13330836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/03 17:36(1年以上前)

メルモグさん、素敵な御写真のアップありがとうございます。
ブログのほうも拝見させていただきました。本当にNTTの中継所と星空の写真が、とっても良いですね!

私は、トリミングがされていない、ブログのほうの御写真のほうが、作品性が高いと感じました。
画面の中に 気持ちよく吸い込まれたい気分になりました。

ピントが星空に合っているので、手前の中継所がわずかにピンがずれていることと、
アストロトレーサーでの素子の移動によって、ブレが規則正しくかつわずかに出てることで、
なんだか、不思議な雰囲気の描写になってますよね。

私も、橋などの建造物と星空を一緒に撮ることが好きなのですが、こんなに良い写真が撮れたことは無いです。
たった一枚でも、すごく完成された世界が映し出されている感じがします。


トリミングしない状態で出力して、ブログと同じ、黒いマットで額装したら、
とっても良い展示作品になりそうですね!

私は仕事の関係で、絵画などの美術品が常に身の回りにある生活をしているのですが、
やっぱり見ていても気持ちが良いのは、技術や理論でこり固まったモノよりも、
制作者の思いや閃きが、焼き付いたような、わくわくするような作品が好きです。


☆男さんがいちはやく気づかれて、他の方々とこの御写真のことを書いてくださらなかったら、
私は、たぶん知らないままだったので、とっても ありがとうございます。

書込番号:13331068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件

2011/08/03 18:33(1年以上前)

銀塩*istさん,お褒めいただきありがとうございます
撮影場所って苦労しますね、暗い場所いい場所をとなると、移動時間がかかります
その時の雲との関係で、決断に迷いが出ますね
撮影場所が近いと言うのは、とってもいいなとつくづく思いました

書込番号:13331254

ナイスクチコミ!2


ken-momoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/14 23:22(1年以上前)

k−rにアダプターを付けてM42 SMC TAKUMAR 1:1.4 50mm と SMC PENTAX-M 1:1.4 50mm と SMC PENTAX-M 1:2.8 28mm の中で星空(天の川)撮影用にランク付けするとしたら、どのレンズを選ぶと良いでしょうか?初心者なので教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:13374685

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/15 00:23(1年以上前)

ken-momoさん、こんばんは
天の川のような広い範囲を写すなら出来るだけ焦点距離の短いレンズの方が良いですよ。
50mmだと星座単位がぎりぎりカバーできるかどうかの狭い範囲しか写らないのでちょっと物足りないと思います。

APS-Cだと28mmでも画角的には少し狭いかも。
SMC TAKUMAR 1:1.4 50mm M42は使ってますが開放だと周辺部のコマ収差が出やすいので少し絞った方が良いです(F2〜2.8程度)。
多分、M50mmF1.4も同じような傾向だと思います。
28mmF2.8も明るさを重視した設計なので周辺部の画質低下は覚悟した方が良いと思います。
三つのレンズで順位付けするなら28mmF2.8が一番、M50mmF1.4が二番、M42 50mmF1.4といった順番でしょうか…

ISO感度を高めにして標準ズームの広角側を使った方が天の川の写真としては満足できると思います。

参考になるかどうか分かりませんがM42Takumar55mmF1.8で写したオリオン座の下の方(三ツ星からオリオン大星雲辺り)を写したものを載せてみます。
ほんの少しトリミングもしてます。
(k−rではないので大雑把に見てください)
 M42 50mmF1.4も試しましたがこちらの方が綺麗に写せました。
撮影データーはカメラがSD14、開放F1.8、ISO400,16秒露光の写真を複数枚合成。
アストロトレーサー使用なら単純に露光時間を伸ばした方が沢山の星が写り綺麗に写しやすいと思います。

メルモグさん、ご無沙汰してます。
k−rで楽しまれてますね。
アストロトレーサーは魅力的なオプションですね。
私も色々撮りに行きたいのですが暑さと蚊に負けて撮影はさっぱりです。

書込番号:13374921

ナイスクチコミ!2


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/15 00:25(1年以上前)

機種不明

M42 Takumar55mmF1.8

写真の添付が上手くいかなかったので再度・・・

書込番号:13374927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件

2011/08/15 03:57(1年以上前)

別機種

Nikon D700+SIGMA12-24o 固定撮影

ken-momoさん,その3本の中で私はSMC-M50mmF1.4しか使ったことがないので、写りの比較ではお答えできませんが、画角からですと広角がいいと思います、理由は聖遼さんと同じです

聖遼さん、真夏のオリオンですね、良く写ってますね星雲も
私も早く撮ってみたい星雲です、冬は雪で真白ですから、条件が悪いので秋に入ってら遅くに撮ろうと思います

書込番号:13375268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

デジタル一眼レフ 初めての初心者中の初心者です。
先日の花火大会で、手持ちで撮影してみました。

素人以上の初心者なんで、細かいところはよくわかりませんが、
意外ときれいにとれてますよね??

コンデジしかしらない自分には衝撃でした。

書込番号:13344886

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/07 11:33(1年以上前)

綺麗ですね。まだ今年は花火を見ていないので今度花火大会に行ってみようと思います。

書込番号:13345584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/07 11:48(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

キレイですね。
太鼓橋?と水面に映る光もいいですね。ロケーションもグッドです。
だいぶ近いところから撮られたのでしょうか?

夜間でこういう風に撮れると衝撃的ですよね。

次もぜひ、楽しい写真をお撮り下さい。

書込番号:13345648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/07 11:54(1年以上前)

>意外ときれいにとれてますよね??

うん。誰が見ても花火だってわかる。 d (-_^)  

書込番号:13345667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/07 16:00(1年以上前)

できれば三脚を使って、低感度でスローシャッター(2から5秒ぐらい)のほうが
花火らしいと思います。

書込番号:13346433

ナイスクチコミ!7


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/07 18:32(1年以上前)

ほんちゃさん、こんばんわ。とってもキレイですね。
私などは、思わず目を見張ってしまうほどの、素晴らしいロケーションで、
場所取りの苦労もたいへんだったのではないですか。

私と同じ初心者ということは、ISO3200というのは、シーンモードか何かを使われたのでしょうか。
まさに、じじかめさんのおしゃる通りだと思いますが、私などは、この板に投稿して、
初めて三脚の必要性を指摘していただき、それから購入した次第で、
初心者としては、撮りたい一心!というのがありますね。

それにしても、初めての花火撮影が、こんな美しい作品に残せて、良かったですね。

書込番号:13346928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/08/09 09:56(1年以上前)

ほんちゃさん こんにちは〜☆

錦帯橋の河川敷でしょうか?
素晴らしいロケーションですね ^^v
高感度を利用しての手持ち撮影もアリとは思いますが
三脚を利用してスローシャッターで撮るのもイイかと思います
カメラに助けられて撮るのとカメラを助けながら撮る
この両方にチャレンジしていくと
もっともっとカメラが楽しくなると思います ^^

関係のない話ですが...太古の昔...岩国に立ち寄った際に
駅前のスエヒロで食べたラーメンの味が忘れられません ^^;

書込番号:13353531

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2011/08/09 23:30(1年以上前)

三脚でスローシャッター、なんて、フィルムカメラでも撮れる。
ありきたりで、つまんなーい。
デジタルならではの高感度特性を生かして、もっと、速いシャッターを切ったら、新しい花火表現ができるんじゃない?

書込番号:13356327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/10 09:03(1年以上前)

別機種
別機種

たまたま覗いたところに錦帯橋の花火大会の写真が (^^)
ここの花火大会大好きです。
去年久々に行けましたが、今年は休暇のタイミングがあわずに残念。

去年初めて、そこで試行錯誤しながら花火撮影した写真です。安物三脚は壊れるわ、IS(Kiss X3なんです)はONのままだわ、レリーズないからバルブ撮影もできずに適当にシャッター速度を変えながら撮ったので、大変でした。今思えばなんて無謀なことを。

臥龍橋(だっけ?)の河川敷はそんなに人が多くなくて、しかもそれなりに花火に近づけるので、三脚も気兼ねなく使えます。おまけに親戚の家が近く、庭から焼肉食べながら花火が見られるという幸せ。春は桜の名所ですしね。

川からの風を受けながら、のんびり撮影できる岩国の花火大会は、打ち上げ数は少なくても、有名で大規模な花火大会よりもいいなぁと思います。

お目汚し、板違い、失礼しました。

書込番号:13357326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/08/11 21:34(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

>ひろジャさん
花火はいいですよねー。でも今年はかったばかりのカメラのせいで
あまり集中してみれませんでしたがw

>ImageAndMusicさん
花火からは200メートルくらいかな?
適当な設定内容で撮影してみましたが、ここまで見れる写真になるとは衝撃的でした。

>guu_cyoki_paaさん
花火とわからない写真も多数とれましたw

>じじかめさん
次はスローシャッターでの撮影に挑戦してみますよ!

>sanyasanさん
意外と山側の川沿いは人が少ないので、すんなり場所も確保できました。
シーンモードではなく、プログラムモード?で錦帯橋がきれいにうつる設定を手探りで探して撮影してみました。
本物の初心者ですw

>~(・・ )~〜さん
スエヒロも昔とちっともかわってませんよ。
是非またお立ち寄りください!

>Photo研さん
高感度を活かした花火撮影ですか!
いつかは自分独自の撮影ができるようになればいいな〜

>ちゃんぽん大好きさん
めっちゃきれいですね!これ錦帯橋の花火ですか!?
錦帯橋の花火大会で自分が好きなのはなんといっても大迫力の爆音だと思います。
尺球はあがりませんが、迫力では負けてないです!

書込番号:13363098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/12 00:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ほんちゃさん、こんばんは。
そうですよ、去年のものですが、錦帯橋の花火です。
もう3点ほど載せておきますが、証拠として、右下の方に吉川氏の岩国城が写っているでしょ? (^^) 日付も去年の第一土曜日です。
臥竜橋の南の河原から撮影したものです。
近くで見ると、音がお腹にズンと来ますよね。最高です。ここの花火。
来年はちゃんとした三脚とレリーズで再チャレンジしたいと思います。

書込番号:13363769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/08/12 06:42(1年以上前)

おおー岩国城確かに♪
このアングルではまだ見たことないですねー

機会があれば是非この角度からも見てみたいとおもいます。

書込番号:13364193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/12 23:44(1年以上前)

ご参考に:
ライブビュー時代の撮り方講座:花火を撮る
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

ほんちゃさんの今回の撮影場所のように、錦帯橋を含めたナイスな構図で、来年も良い写真が撮れたらいいですね。

書込番号:13367191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目です

3枚目

通勤経路の田んぼに蓮が咲いていたのです。今までずっと気になっていたのですが、なかなか時間がなく撮ることができませんでした。
 昨日は、早く帰ることができたので、蓮の花をK-rで撮ってみました。

 そして、夕日と一緒に撮るとどんな具合になるかを確かめてみました。

参考になれば幸いです。

(1) 比較の対象がなく、よく分かりませんが結構いい感じではないでしょうか

(2)DPPに慣れているためか、PDCU4での調整はできず、すべてJPEG撮って出しです

 なお、すべての写真を長尺1024ピクセルに統一してみました。

書込番号:13329743

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/03 10:00(1年以上前)

よく夕方までお花が開いてましたね。  (^^)b

雨模様の日とか、曇りの日わ午後まで開いてるみたいですけど、
夕方でこんなに開いてるのを見たのわ初めてかもです。

ちなみに、上野の不忍池のハスわ、今がピークですが、
わたしわ起きられないので、まともに開いているお花を今年見てません。  (#^.^#);

書込番号:13329790

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/03 11:10(1年以上前)

こんにちは
蓮は、朝開くので、私も夕方は撮った事が有りませんでした。
雰囲気が、出ていますね。
もし 手前部分=蓮の部分のみ、もう少し明るくしたいので有れば、
SILKYPIX Developer Studio Pro 5 の、覆い焼き&HDR で可能です。
ほかにも、大抵のソフトに、諧調補正機能が有ります。

書込番号:13329983

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/03 12:16(1年以上前)

どれもステキな作例ですね。

田園風景と夕陽。過ぎ行く夏ですかぁ。

こんな涼しい夏でいいのだろうか・・・

書込番号:13330169

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/03 12:43(1年以上前)

蓮は花が終わりの頃になると閉じなってきます
すぐ散ってしまうのでしょうね
夕暮れ時とのことですので
有終の美とかのイメージですね

書込番号:13330263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/03 18:43(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん コメントありがとうございます。



>>ちなみに、上野の不忍池のハスわ、今がピークですが、
 そうですね。ハスの名所といったら不忍池ですね。上野動物園に行った帰りには必ず通るのハスの花も見たことがあります。新潟では、上越市(高田城)のハスが有名です。池全体にハスの花が咲きます。春のサクラと初夏のハスが自慢の観光地です。

>>夕方でこんなに開いてるのを見たのわ初めてかもです。
 そうなのですか。ハスの花は早朝にはじけると聞きましたが、夕方になるとタンポポのように花を閉じるのでしょうか。すみません、私にはよくわかりませんが、咲いていましたね。

 夕日の手前に電線があるので、どうにかぼかしたかったのですが、うまくいきませんでした。
 しかし、この花は、減反のためのレンコン畑です。池のハスの花とはちょっと違ったハスの花なのです。

書込番号:13331283

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/03 18:52(1年以上前)

robot2さん こんばんは

コメントありがとうございます。

>>SILKYPIX Developer Studio Pro 5 の、覆い焼き&HDR で可能です。
 ありがとうございます。昔は、手を振りながらまさに覆い焼きをしたのですが(古い話です。もちろん白黒で)、残念ながら同梱の「現像ソフト」で覆い焼きをしたことはありません。Light Room2で、ブラシでこすった部分だけを明るくするのをしたことがありますが、思うようにはいかずそれ以降、やっていないのです(できないのです)(;O;)
 HDRには興味があり、K-rの手持ちHDRは何度か試してみました。この撮影時も、明るさに大きな差があるので使ってみるチャンスだったですね。残念!!

 休みの時にでも、「諧調補正機能」試してみます。書き込みありがとうございました。

書込番号:13331314

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/03 18:59(1年以上前)

arenbeさん こんばんは
お褒めのコメントありがとうございます。感謝いたします。

 さて、田舎ですので、このような風景には日常的に出会うのですが、レンズを向けるかというとなかなかできずにいます。砂浜に夕日の沈むポイントまで20分ほどですが、夕日を撮ったのはフイルム時代に数回だけと行ったありさまです(>_<)ゞ

 新潟はこの前の豪雨のあと、梅雨に戻ったような天気で、蒸し暑さで汗が噴き出していますよ。

 

 

書込番号:13331347

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/03 19:08(1年以上前)

mauihiさん こんばんは
コメントありがとうございます。

 
>>蓮は花が終わりの頃になると閉じなってきます
 そうなんですか。教えていただきありがとうございます。
 では、この花たちはもうすぐ散り始めるのですね。

 「有終の美」ですか。いただきます。ありがとうございます。

書込番号:13331374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/03 19:11(1年以上前)

良い雰囲気ですね。電線がチョットなにですが・・・

書込番号:13331390

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/03 19:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1枚目

2枚目

3枚目

おまけ はさ木の向こうの朝焼けです(8/3)

じじかめさん こんばんは

じじかめさんにコメントをいただきありがとうございます。

>>電線がチョットなにですが・・・
 その通りなのですが、夕日を入れるとどうしても電線が入ってしまうのです。

 添付の写真は、今朝朝焼けを受けているハスの花を撮ってみました。夕日を入れなくていいので、電線は入りませんでした。

書込番号:13331552

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/04 00:02(1年以上前)

P-Krさん、こんばんは。

夕暮れ時のハスの花って素敵ですね〜!!
近所で咲いているところ探してみたくなりました^^

書込番号:13332766

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/04 08:28(1年以上前)

別機種

咲いている回りに漏斗がいっぱい

Pic-7さん おはようございます。
コメントありがとうございます。

 やはりこのような写真は光線が柔らかく、斜めからあたる夕方か早朝がいいですね。
是非、夕方ぜひ撮影してくださいね。また、早起きしてみるのも楽しいですよ。

(追伸)
 今朝も観察してきました。花の咲いている割合は2-3割程度かな。
不忍池が満開とのことですが、我が地域の田んぼでは、少なめです。
咲いているのを1とすると終わったのが3倍くらいかな。

 別機種になりますが、今朝は望遠で撮ってみました。やはり、日が高くなってからはうまく撮れませんね。

書込番号:13333575

ナイスクチコミ!3


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/05 23:01(1年以上前)

P-Krさん、こんばんは。早く書き込まなければ、と思っていながら、
ぐずぐずと、遅くなってしまいました。
素晴らしく、雰囲気のある、作品ですね。私も、縁側、Atmosphere Photographyの
和蘭三葉子氏に習って、歌を作ってみたくなりました。
私には、こんな才能は無いので、生まれて初めて作る、歌です。

入日さし ながむる蓮を カメラもて とどめおかむと うたふ 抒情歌

勿論、幼稚なうたですが、それでも、歌を作らせる力が(魅力が)、P-Krさんの作品には、
あると思います。

書込番号:13340006

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/08 05:59(1年以上前)

機種不明

あっフロントガラスに

sanyasanさん おはようございます。東京に出かけていました。
こちらこそ返信が遅くなりました。

 すばらしい詩を頂きました。本当にありがとうございます。


 sanyasanに導かれて〜白龍〜さんの縁側に行ってきました。カメラは「表現のための道具」なんだなと改めて感じさせていただきました。
 私は、孫の記録係としてシャッターを押していますが、これからは少しだけ、「詩」同様に自分の気持ちや思いを表現できるようになりたいなと思いました。

 K-rでロマンスカーを撮りました。何枚か撮った中に、正面のガラスに映り込みあったものを選びました。見てください。「誌」生まれる写真にはなっていませんが、孫に喜んでもらえる写真になったと思います。(何枚か縁側にも、のせてみました。)

書込番号:13349039

ナイスクチコミ!1


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/08 06:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミツバチ

蓮1

蓮2

朝とった蓮です

P-Krさん
たしかに電線消すの難しいですよねー

きっと電線が地下に埋まってる高山や京都の方は
楽なんだろーなー

書込番号:13349101

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/08 08:24(1年以上前)

別機種

マクロレンズで

Faultipさん おはようございます。
 
 お見事な写真ですね。やはり朝のハスはいいですね。
 それにしてもたくさん咲いていますね。撮影した畑は10数個の花を残してほとんど漏斗に変身してしまいました。

ローアングルから撮ると、どうしても電線が写り込んできますようね。「地中化している地域で」という考えは全くありませんでした。そううですよね。撮影場所を選択するのも大切なんですよね。

(追伸) ハスにもたくさんの種類があるようで、1枚目のハスは八重?ですね。
それから、3枚目の写真ですが、撮影日が2010.1.1になっていますよ。日にち設定を変更されるといいと思います。

書込番号:13349273

ナイスクチコミ!1


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/12 15:04(1年以上前)

P-Krさん
いまさら返信ですが・・・

すっかりコンデジの機動力に甘えて
なかなかKrの出動機会がありません。
表現力がまるで違うのは十分承知しているのですが・・

電源を入れるたび日付けを入力してください状態で
面倒なので入力作業を飛ばしちゃってます。
ずぼらでごめんなさいー

書込番号:13365452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

これがPENTAX BLUEか すごい

2011/08/09 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 
当機種
当機種
当機種
当機種

これがPENTAX BLUEですね

海が青く写るんですね

新潟東港の上に月齢8の月が

カシオペア座が東の空に上がってきた

昨夜は、村上・岩船地域に大雨・雷注意報が出ているというのに、新発田では青空でした。
そこで、雲が出たら止めにしようと決めて、K-rに50mmf1.2を付けて市内で一番近い海水浴場に行ってきました。

 月齢が8ということもあり、月明かりで(月光浴)海が撮れないかなと淡い気持ちも持って出かけましたが、真っ暗な海はなく、蛍光灯の街路灯などが付いていて、足下も明るい状況でした。

 そこで、夜の海水浴場を撮って見ることにしました。監視所の近くでボートを見つけて、K-r+50mmf1.2で撮るとびっくりするような青。これがPENTAX BLUEかと思い、絞りやSSを変えながらシャッターを押しました。

 最後には、東の空から出てきたカシオペア座にレンズを向けてみました。

 夜のPENTAX BLUEをご覧ください。

 

書込番号:13354011

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/09 16:33(1年以上前)

P-Krさん、こんにちは。

変わらずのアグレッシブな撮影生活、素敵ですね!

P-Krさんが実際に試されて、報告されたことは、興味がある他のユーザー達にも、
情報や影響として、蓄積されていくと思います。

作例とレポート、ありがとうございました。

書込番号:13354611

ナイスクチコミ!3


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/09 22:48(1年以上前)

当機種

銀塩*istさん こんばんは

 コメントをいただきありがとうございました。ナイスクチコミもたくさんいただき嬉しい限りです。

 さて、今日もこの前、一度も撮影のために行ったことがないと言った海岸まで行って、夕日を撮ってきました。
銀塩*istさん、今週は1週間夏休みになっているので、少し「アクティビティー」がupしているようです(^○^)



 

書込番号:13356086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/09 23:05(1年以上前)

P-Krさん、こんばんは。

きれいなブルーですね。私自身はまだこのような深みのあるブルーを出せたことがないので参考になります。4枚目が特に印象的です。

素敵な作例、ありがとうございました。

書込番号:13356188

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/09 23:15(1年以上前)

今日も元気でビールがうまいさん こんばんは
コメントをいただきありがとうございます。

 本当にPENTAXならではの色ですね。本当は黒い空に星が出て欲しいのですが、月明かりのためかこのような色になりました。
 シャッターを押した後に、液晶画面から出てくる青い空は衝撃的です。

 今日は、夏休みを使って県北まで行ってきました。掲示板にupしましたので、ぜひご覧ください。

書込番号:13356241

ナイスクチコミ!2


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/09 23:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

8月8日つながりで、upさせてもらいます。

刺激的なタイトルに釣られてやってきました。
645Dですけど、僕も目指せPENTAX BLUEです。
月明かりの夜でしたけど、明るく写しすぎかなと、まだまだ修行中です。
久しぶりに天候の良かった、瓶ヶ森林道です。

書込番号:13356271

ナイスクチコミ!5


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/10 09:12(1年以上前)

別機種

別機種で失礼します

555a110さん こんにちは

 645Dを使われているのですね。すごいですね。星野写真を撮るために持ち出すのも大変ですが、撮り上がった写真を見てその苦労も報われるのではないでしょうか。

 さて、PENTAX BLUEですが、拝見した写真を比べると同じ青ですが、「排気量の違い」をセンサーに感じますね。センサーのゆとりでしょうね。

 是非645Dで撮られた「PENTAX BLUE」をまた見せてください。

(おまけ) 添付の写真は、Σ12-14mmで撮った「北斗七星」です。

書込番号:13357347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/10 09:24(1年以上前)

P-Krさん、お返事ありがとうございます。

追加の御写真も素敵ですね。紫がかった背景に電車、カッコいいですね。
すぐ上の、黒い夜空と舟の写真も作品性が高いと思いました。

本当に、楽しまれているのですね。
私も夏休みなのですが、あっという間に、時間が過ぎてしまいました。
残りはわずかですが、これから取り戻そうと思います。

書込番号:13357372

ナイスクチコミ!2


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/10 11:20(1年以上前)

銀塩*istさん こんにちは
 コメントありがとうございます。
 PENTAX BLUEですが、Olympus BLUEもいいですよね。

 星の写真は撮られましたか?空の色はこの写真のような青になるのでしょうか?


 今週末には娘夫婦が帰ってくると大賑わいになりそうで、カメラはおあずけでしょうね(;O;)
今週末は満月の頃です。K-rで月光浴を撮って見たいのですが難しそうです。

書込番号:13357677

ナイスクチコミ!2


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/10 13:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P-Krさんへ

upさせてもらいます。
前回upさせてもらってる写真と設定は同じです。
CTEと雅の設定です、ビックリするぐらい発色が変わります。
CTEの影響で朝焼けの時間帯は、特に強く影響を受けてます。
月明かりのない夜空も良いですけど、多少月が出てるぐらいの夜空が表情があって好きです。
k-7と645Dなんで、O-GPS1アストロトレーサーがうらやましいです。

書込番号:13358104

ナイスクチコミ!3


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/10 14:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

連投で、すいません。
1枚目は645Dで、相変わらず霧の発生が凄い場所です。
2・3・4枚目は、同じ場所でD700です。
夜空の状態を時間帯ごとに正確に表している写真だと思います。
ニコンブルーです。
瓶ヶ森林道に行く時は毎回、天気図とにらめっこしてます。
学生の時よりも真剣に天気予報を見てます。
夏の間は、瓶ヶ森林道に行きたいと思います。
夜は15℃ぐらいまで気温が下がります、霧が動く風が吹いているので体感温度は、もうちょっと低めです。
昼間は気温が、20℃を超えるぐらいで比較的過ごしやすいです。
今の時期的はアブやら蜂、小バエが大量発生してます、悩ましいです。

書込番号:13358163

ナイスクチコミ!3


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/10 15:44(1年以上前)

555a110さん コメントをいただきありがとうございました。

 645Dの掲示板に行って、555a110さんの書き込みを拝見しました。
 素敵な写真をたくさん拝見しました。特に霧の長時間露光の写真はすばらしいですね。

 さて、555a110さんは645DとK-7 をもって山道を登られるのですね。レンズを2本ずつとしても大変な重量になりますよね。すごい体力と気力ですね(年をとった者の思いかな(^_^; )。私にはとてもできませんね\(^_^
 
 私がPENTAX ユーザーになったのは、O-GPS1を使って星野写真を撮りたいからで、軽いK-rとO-GPS1+明るい単焦点レンズなら三脚を入れてもなんとか持って行けます。5DUで星を撮ろうとすると赤道儀+ガイド用望遠鏡などと考えると大変な重量と資金がいります。
≪5DUで星を撮ろうとすると、現状+100万円にもなるのですが、K-r(53K)+O-GPS1(17K)なら合計 70K(7万円)で星野写真が撮れるのですからすごいことですね≫
 まだ、2回しかK-r +O-GPS1が活躍していませんが、毎日空を見上げる楽しみをもらっています。(^_^;)

 

(追伸)
 最近、写真は風景をそのまま切り取るものではなく、撮影者が(風景を使って)「自分の思いや気持ち表現する手段」であると考えるようになりました。
 555a110さんが645Dで星野写真を撮られていることを掲示板で読ませていただき、555a110さんにこうして書き込ませていただけることをとても喜んでいます。四国山脈の瓶ヶ森林道での星野写真を楽しみにしています。

書込番号:13358367

ナイスクチコミ!2


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/10 20:10(1年以上前)

P-Krさん、こんばんわ。もの凄い作品が並んでいるので、返信するのも、
少し気後れします。
しかしながら、私にはK-rの青は、単純ながらPentaxの技術者によって作り出された、
実に美しい青。昔、はるか西方から渡来した、高価なラピスラズリの青。(現在のウルトラマリン)
入門機なので、簡単な造りなのかも知れませんが、Pentaxは、色彩に関しては、
特別な価値観を持って、作っているとすら、思えるほどです。

K-rの作品は、もとより、5Dで撮られた「北斗七星」は、軒を写した所に、
とても詩情を感じました。

書込番号:13359108

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/08/10 20:26(1年以上前)

こんにちは

凄い色ですね。
他社ユーザーですが、以前 K-r  一台欲しいなあと思ったことがあります。
私は風景は撮りませんが、ぺンタックスは風景撮りには堪らない機種ですね^^;
少し使わなくなった要らない機材を整理して(これが面倒くさい)、K-r 欲しいなあ。

書込番号:13359158

ナイスクチコミ!3


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/10 21:48(1年以上前)

当機種

sanyasanさん コメントありがとうございます。 
また、私の縁側にもおいでいただき感謝しています。
今後ともよろしくお願いします。

 さて、sanyasanさんがおっしゃる「ラピスラズリ」は本当に美しい青ですね。この色こそPENTAX BLUEです。
すごい色ですよね。CANONのカメラでは出ない(出せない)色です。
 ただ、星空はやはり青で無く、真っ黒がいいなと思うのは変でしょうか。

>>K-rの作品は、もとより、5Dで撮られた「北斗七星」は、軒を写した所に、
とても詩情を感じました。
 鋭いご指摘ですね。sanyasanさんは本当にすばらしい感性をお持ちですね。偶然の写真です?!私には、まだまだ作品と言える写真を撮ることはできずにいます。

 もう少し、感性を磨いてシャッターを押すようにします。
今度は、PENTAX BLUEを意識して、画面作りをしてみますね。ご指摘ありがとうございました。
 

書込番号:13359462

ナイスクチコミ!3


スレ主 P-Krさん
クチコミ投稿数:213件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/08/10 22:05(1年以上前)

当機種

高山巌さん こんばんは
コメントをいただき恐縮しています。

>>私は風景は撮りませんが、ぺンタックスは風景撮りには堪らない機種ですね^^
 まだ使っていないのですが、WBにCTEというものがあり、これを使うとさらに独特の写真になりそうです。
風景だけでなく、いろいろなところでK-rのシャッターを押したいと思っています。

>>少し使わなくなった要らない機材を整理して(これが面倒くさい)、K-r 欲しいなあ。
 レンズ1本分で、K-rのWレンズキット(18ー55mm & 55ー300mm)が購入できます。KissX5ボディーより安かった。是非、Lレンズの半分でご購入ください。O-GPS1をホットシューにのせるともっと楽しいですよ(^○^)。
安すぎます。

書込番号:13359550

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング