PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

日付がリセットされます その後

2014/10/30 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:71件
当機種

K-r 修理伝票

前のスレッドで「日付がリセットされます」ではたくさんの方からアドバイスをありがとうございました。
修理から返ってきましたので経過報告をさせていただきます。

10月10日にK-rを購入したキタムラへもちこみました。

店次長さん(副店長?)に現物の症状を確認してもらいました。
キタムラの5年保証が有効か聞いたところ、
メーカーの判断になるので、現段階では何とも言えない。という返事でした。
通常のメーカー保証と同じく自然故障と判断された場合は保証が有効、
ぶつけた、落した、水につかった、分解した、改造したなどでは保証がきかない。ということでした。
私の場合は、たぶん保証範囲内でしょうとの判断で修理依頼をしました。

10月21日に「保証が有効です。修理しますか?」とキタムラより連絡があり、もちろん修理依頼しました。
10月29日に「修理完了」の連絡があり、受け取りました。
修理内容は画像のとうりです。
メイン基盤交換となっています。
なお、点検時にオートフォーカスも不具合があったようで、こちらもフォーカススクリーン交換と
なっています。

以上、長文で失礼しました。





書込番号:18111033

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/31 10:05(1年以上前)

ポテト小僧さん
良かったゃんかぁー!

書込番号:18112784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/31 12:01(1年以上前)

5年保証が役立って良かったですね。私は使ったことがありません。

書込番号:18113087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/31 12:03(1年以上前)

使用頻度があまり高くないため、充電頻度は非常に低いのですが、私も同様の症状で困っていました。
経年変化で仕方ないか程度に思ってここ数回日付再設定をしていました。
キタムラの5年保障に入っていますので、近いうちに行ってみようと思っています。
情報ありがとうございました。

書込番号:18113090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2014/11/01 18:52(1年以上前)

nightbear さん

>良かったゃんかぁー!

おおきに! これでスッキリしました。


じじかめ さん

>私は使ったことがありません。

それだけカメラの調子が良いということですね。
不具合がでるとガッカリしますよ〜

周りは梨畑 さん

>私も同様の症状で困っていました。

保証が有効のうちに修理にだしてスッキリしましょう。


補足です。

キタムラに修理を依頼しますとどこかしら経由してメーカーに送るらしいので、
すこしでも期間を短縮するために直接メーカーに送るように依頼しました。

もし有償になった場合、修理しないで返してもらう時は費用がかかるか聞いたところ、
手数料として1080円(税込)必要ということでした。

書込番号:18118134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/01 22:38(1年以上前)

ポテト小僧さん
おう!

書込番号:18119123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/26 11:21(1年以上前)

11月6日に依頼し18日に完了連絡を受け25日に引き取りました。
私の場合はバックアップ電池交換とのことでした。
修理は日研テクノ株式会社でした。

これでスッキリして使用できます。情報をいただきありがとうございました。

書込番号:18208394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/11/26 11:45(1年以上前)

(・。・) あれ? メーカー直通の修理代金は
どれくらいですか? 誰か教えて下さい

うちの仔もバッテリーを充電すると
(^▽^;) 毎回リセットになりますw

書込番号:18208454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ574

返信109

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

荒川の夕日です

荒川から見た富士山、笠がありました。

大平山からの日の出

初めてハーフフィルターを使ってみました。

みなさん、こんにちは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。

扉の写真を決めかねているうちに返信が100になりましたので、あわてて適当に昨日、今日と写真を撮って来ました。それなので、あまり良い写真ではありません。

今回の写真は、夕焼け・朝焼けを撮って見ました。なぜか感度が高くなっていましたので画像が粗いです。

書込番号:18095535

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に89件の返信があります。


クチコミ投稿数:564件

2015/01/17 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 蝋梅の膨らんだ蕾 その1

A その2

B 百両の赤い実

C 八手の葉に陽射し


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、雪が降ったり止んだりの一日でした。
雪の降り方は、穏やかなもので朝までの積雪量2cmほどでした。
日中も、時々積りそうな感じになりますが、直に軽めの降り方になっています。


呆けさん、

[18374090] 雪の冷たさ(すこし青色になって)を表現されています。いいですね。(^^)

>デジタルになって写真は趣味としては手軽になりました。これからも適当にとって、適当に写真を貼っていきましょう。
>竜頭の滝のあと、林の陰影が面白かったです。


仰るとおり、楽しく撮影して、作品をアップしていきたいですね。

みなさんも、よろしくお願い致します。!(^^)!


おしかけカメラマンさん、

東京地方のお天気具合、いい陽気とのこと。羨ましい限りです。

[18378711] 東京での雪景色、昨年の2月なのですね。(^^♪

>寒いのは苦手ですが、年1回くらいは雪もいいですね。

>皆さんの掲載作品に期待しています。



雪景色ではない、相変わらずの花シリーズから

ご近所の花たち。数日前のお天気が良い日の撮影分です。^^;
雪景色は、色彩があまり無いので、彩りのある被写体に目が向かいます。

@〜Bは、斜め向かいのお宅・日陰になっていました。Cは、我が家に自生している八手の葉

書込番号:18380229

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/18 08:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左のベンチはもっと光っていたのです。プラス補正をすれば良かった

こんなものかな。

ここは、2日前が綺麗な光芒でした。カメラにメモリーが入っていなかった

もうひとつ。シャッタースピードを変えてみました。

おはようございます。

1/f ゆらぎさん、

青空をバックの花の写真、結構、空が青空になることがあるのですね。

おしかけカメラマンさん

 去年は、雪が大変でしたね。ただ、北国では、あれくらいの雪は普通なんですが。


影があれば、光があるということで、光を意識した写真を撮ってみました。

書込番号:18381555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/01/19 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ サザンカの花弁をぼんやりと

A 虹色、少し強めに

B もう少し虹色に

C ブルーを弄ってみました


みなさん、こんばんは。


呆けさん、

[18381555] アップ作品は、落ち着いた雰囲気になっています。いいですね。(^^)

明暗の幅があると、ダイナミックレンジを拡げた HDR 撮影したくなりますね。


>影があれば、光があるということで、光を意識した写真を撮ってみました。



北陸や新潟・東北などの冬は、陽射しがあるとワクワクしてきます。
私も、光を丸ボケに度々花・接写にトライしています。

アップは、虹色丸ボケを PDCU-4 で色合い調整してみました。

光を受けて輝いている水滴などが、虹色に見える位置を探しての撮影です。
お向かいの生垣サザンカです。

書込番号:18387440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/01/21 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 空き地の百両、実が落ちていました

B 高砂百合の鞘、種も少し残っていました

C


みなさんん、こんばんは。


連投、失礼いたします。

北陸富山は、積っていた雪も溶けてしまいました。
午前中は、陽射しも有りましたが午後から、薄曇になってきました。
天気予報は、下り坂で夜には雨も降り始めるとのこと・・・
仕事に一区切りつけ、急いでご近所の空き地などに出向き撮影してきました。好きですね。(^^)


@・Cは、ご近所の花たち
A・Bは、空き地で撮影。積雪量0cmになっていましたが、雪に埋まっていた百両の実が全部落ちていました。

レンズ タムロン90mmマクロ( 272E ) 久しぶりに使用しました。^^;
柔らかなボケ具合は、いいですね。(*^^)v

書込番号:18392661

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/22 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

暗かったので、フォトショップエレメントで自動修正しました

撮って出しです。

こんばんは。

1/f ゆらぎさん
 綺麗な虹色ですね。私も真似したみたいです。


今回の写真は、朝、いつも散歩している公園にいたサギです。

書込番号:18393837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/01/23 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街路樹の葉っぱと青空

いたち川の桜並木 まだまだ蕾も見えません

青空ですがまだ風は冷たいです

雪囲い 職人さんのプロの技


みなさん、こんばんは。

北陸富山でも、少しづつですが暗くなってくるのが遅くなってきました。
冬至から1ヶ月過ぎたのですね。(^^)



呆けさん、

[18393837]
 公園のサギも、しっかり解像して素敵ですね。レタッチソフトでの明るさ補正もありですね。(^^♪



アップしたものは、仕事の都合で市内中心部へ出向いた折に撮影しました。
青空に陽射しが戻った時間帯でしたので、早速シャッターを・・・。(^^)

書込番号:18398517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/01/25 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今年3月で廃止の「北斗星」

皆様、こんばんは。いつも楽しく拝見しています。
通勤時に持ち歩くカメラとして、ちょっと大きめですが、K-r+DA21を時々持ち出してみようと思っています。
初回の一昨日(金曜日)は寒いし、発想も貧困なので、手近な上野でありふれた写真を撮ってしまいしまた。
申し遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:18403531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/25 09:46(1年以上前)

当機種
当機種

@本人?とは

Aこの人でした

皆さん、こんにちは!


 kazushopapaさん

 私も「通勤時に持ち歩く」ためにコンパクトデジカメを買ったこともありますが、やはり一眼クラスで
 ないと「写欲」が湧いてきません。(単に持ち歩いただけになります)
 K-r+DA21の組み合わせはいいですね!

 アメ横で偶然撮ったストックから2枚アップします。

 やはり常時持ち歩かないと「偶然」もやって来ません。

 ・・・北斗星 3月までですか。撮影しておかないと。貴重な情報、ありがとうございました。
 今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:18404327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/01/25 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 北陸新幹線の高架橋その1

A その2

B 公園の樹木 背景青空

C 公園の樹木 赤い芽

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、昨日と本日、まずまずの陽射しがある日々になりました。



kazushopapaさん、

>申し遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。

本年もよろしくお願い致します。

上野界隈の雰囲気、とても懐かしい感じがしました。

私は、鉄道写真には、あまり興味を惹かれないのですが、
3月末?の「北斗星」のラストランは、混雑しそうな情報がありましたね。^^;

僭越ですが、可能ならラストランの混雑を避けて、余裕の中の撮影が良いかも・・・・。


おしかけカメラマンさん、

>やはり常時持ち歩かないと「偶然」もやって来ません。

仰るとおりです。
グッドタイミングでの撮影作品、いままでも楽しく拝見させて頂いています。(^^♪

> ・・・北斗星 3月までですか。撮影しておかないと。貴重な情報、ありがとうございました。

お二人とも、充分に気をつけて、撮影をお楽しみ下さい。(*^^)v


3月14日に北陸新幹線が開業するのですが、撮り鉄の方々の混雑も予想されています。
また、一番列車の乗車券の発売日(2月14日)の混雑が懸念されると新聞記事になっていました。


アップしたものは、違う日に撮影しています。
北陸新幹線の高架橋と青空。
近所の公園での樹木・花など。

書込番号:18406248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/01/29 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ピラカンサスの赤い実 

A 花梨の花 背景・澄んだ青空

B 花梨の実

C 落花していた蝋梅の花

みなさん、こんにちは。

連投、失礼します。


北陸富山は、午前中青空が拡がり、陽射しもたっぷりでした。
午後になって、雲が厚くなっています。

久しぶりの青空でしたので、午前中 仕事の合間に、チョコっと撮影してきました。

相変わらずのご近所シリーズです。^^;

書込番号:18418343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/01/29 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@手持ちISO1600

➁

B

皆様、こんばんは。

◎おしかけカメラマンさん
楽しい写真ありがとうございます。的確にチャンスをモノにされていらっしゃいますね。
「北斗星」の写真も期待しています。

◎1/fゆらぎさん
新幹線開業で富山もぐっと近くなりますね。在来線の特急が撮れるのも今だけです。
>久しぶりの青空でしたので
色とりどりの被写体に、そういうお気持ちが現れている気がしますね。

昨晩は寄り道第2弾として、港区芝浦の海岸近辺をうろついてみました。
@は手持ち、ABはマンフロットのポケット三脚MP3-D01(旧型の方)を使用。
AはBの左端に見えている照明の上に載せています。
風が強くて寒かったです。
帰宅してからの現像でWBは「電球色蛍光灯に設定」

書込番号:18419725

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/31 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロレンズだけでなく、望遠で接写すると面白いです。

ススキが風で揺れてぶれてしまった。

AFの追従を遅いので、マニュアルでピント合わせです。

ここドブ川です。こんなところにもサギだけでなくカワセミもいました

みなさん、こんばんは。

kazushopapaさん

 アメ横の写真は良い感じですね。おしかけカメラマンさんの浅草の写真といい、こんな何気ない写真は私のは撮れません。それと、橋の下からの写真は参考になります。今度、どこかでまねてみたいと思います。


おしかけカメラマンさん、

 >やはり常時持ち歩かないと「偶然」もやって来ません。

 そうなんですよね。いつもの公園で、偶然、綺麗な光芒(?)それとも斜光があったのです。ところがカメラは持っていてもメモリーが入っていませんでした。もの凄く撮りたかった。


1/f ゆらぎさん

 着々と北陸新幹線の準備が整ってきましたね。これで、富山・金沢が行きやすくなります。実は、数年前に金沢に日帰り出張したとき、危うく帰りの電車に間に合わないところでした。


返信が100になりましたが、つぎのトップページの写真がないので、このまま行きたいと思います。今日、写真を撮りに行ったのですが、川に落ちて写真を撮らずに帰ってきました。

川に落ちたと行っても、片足が水に浸かっただけでカメラは無事でした。しかし、撮る気力がなくなったのでお風呂に入って体を温めて、そのまま帰宅でした。

今回の写真は、隣町の沼の周辺です。

書込番号:18427086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/01 09:46(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

@千葉県我孫子市のカカシです

A沖を行く観光船が起こした波で雛が1羽・・・

B鳩さんも心配しています

C人間さんも取り巻いて心配しています

皆さん、おはようございます。
2月になりました。(私の誕生月です)

寒さはまだまだ続きますが、「光」はすでに春となってきました。春はあけぼの・・・。

 呆けさん
 水辺の撮影は危険も伴いますが、被写体が豊富で魅力的ですね。お互いに注意しながら撮影していきましょう。

 という訳で、今回は水辺の写真です。私の地元の写真をアップします。(ちょっと季節が違いますがご勘弁を)

 @はK-rで、親水公園の案山子
 A〜Cは昔のものからです

 カメラがデジタルになって便利になった反面、メモリーやバッテリーに気を使う必要が出てきました。
 私も昔、上野動物園でバッテリー切れになり、ライオンが撮れず悔しい思いをしました。

 では。

書込番号:18428011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/02/01 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A アマリリスの蕾

B 鉢植えのチューリップ



みなさん、こんばんは。

2月になりました。
北陸富山は、雪が降ったり止んだりの日になりました。
大変寒い一日でした。^^;


kazushopapaさん、

新幹線開業で富山もぐっと近くなりますね。在来線の特急が撮れるのも今だけです。

大阪〜札幌(日本海側ルート)の寝台特急「トワイライトエクスプレス」は、3月12日に引退。
金沢〜越後湯沢の特急「はくたか」は、3月13日まで。

在来線(北陸線)は、第3セクター「あいの風鉄道」になりますので、
大阪方面の特急は、金沢にて「サンダーバード」に乗り換えになり、少々不便になりますね。^^;

[18419725] 橋の夜景、素晴しいです。WBでの調整もいいかんじになりますね。


呆けさん、

お怪我がなかったようで、何よりでした。
撮影時には、防寒対策などにも気を付け、安全第1主義でいきましょう。

望遠レンズでの接写風も雰囲気が出ています。
参考にして、これか時々使用してみます。


おしかけカメラマンさん、

>親水公園の案山子  白鳥の親子  微笑ましい風景です。(^^)

ホッとする雰囲気の作品もいいものですね。



相変わらずの花の接写。
少し張るらしい感じにしています。

昨日、雪が降っているときの、農産物直売所での撮影です。^^;

書込番号:18429733

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/01 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

鉄塔が邪魔です

こんばんは。

雪の降った後の水辺は、被写体に事欠かないですね。特に、綿帽子をかぶった飛び石などは格好の被写体でした。

それで、雪のない飛び石伝いに川の中央に行こうとしたら、岸辺のところでバランスを崩して、川の中にドボンでした。

幸い、ゴム長を履いていて片足だけが水の中でした。

今回の写真は、荒川からみた富士山です。鉄塔がないと良いのですが,残念です。

書込番号:18430345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/02/01 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 鉢植えのチューリップ

A 切花のチューリップ

B 鉢植えの花々

C 千両の実


みなさん、こんばんは。
 
度々の投稿、失礼いたします。


呆けさん、
 
[18430345] 素敵な富士山ですね。さすがです。(*^^)v

>今回の写真は、荒川からみた富士山です。鉄塔がないと良いのですが,残念です。

↑の作品は、K-5Us で撮影されていらっしゃいますが、新機種を導入されたのですね。

おめでとうございます。
(そうでないのでしたら、ご容赦ください。)

K-r から上級機への移行される方も、多くいらっしゃいますが、自然な流れなのでしょう。(^^)

実は、私もK-5Us を昨年12月に導入しており、慣らし期間中です・・。
これからも、楽しく撮影され、作品アップもよろしく、お願い致します。


アップしたものは、農産物直売所での撮影その2

K-r + DA 35mm F2.4 セットです。


書込番号:18430569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/02 22:49(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

@や・き・そ・ば

Aば・そ・き・や?

B富士山

C富士山工事中

皆さん、こんにちは!

 呆けさん
 1/fゆらぎさん

 期せずして、禿頭3人衆(あくまでもアイコンの)が新機種となりましたね。

 やはり、新機種には相当の進歩があり、特に「解像感」が求められる被写体では、新機種を持ち出したくなりますね。
 ただ、現状ではやはり使い慣れたK-rの方がテンポよく撮影できます。
 (K-S1では、うっかりすると「動画」のスイッチが入ってしまいます)

 さて、私は「何気ない日常」の中から「おもしろいと感じたもの」を見つけ出して撮影しています。
 逆に都内を半日歩きまわっても、「感じない」と1枚も撮らないで帰宅することもあります。
 困った性格です。(写真クラブのAさんは、撮影旅行では私の3倍以上は撮影しています)

 今回アップしますのは、たいして面白くはありませんが、撮影時「ん?」となったものです。
 それと、自宅のベランダから撮影した富士山です。
 (これも富士山の写真です)

 では。

書込番号:18433748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/03 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

◎呆けさん
大事にならなくて良かったですね。私もおしかけカメラマンさんがupされている「手賀沼親水公園」で子供を撮っていて、
池に落ちそうになったことがあります。カメラの方は必死で守りました(笑)
富士山の写真、個人的には1枚目のような感じで、手前に街とかが写り込んでいる方が懐かしい感じがして好きです。
夕景に富士山が浮かび上がるっていうのは(関東東部北部では)冬ならではの情景ですね。

◎おしかけカメラマンさん
どのお写真も、確かに「おもしろいと感じたもの」を上手くまとめていらっしゃいますね。ストーリー性があっておもしろいです。
自分は、もしかして二度と撮れないかもしれない、という考えで、駄作でもなんでも撮っちゃいます。

◎ 1/f ゆらぎさん
自分が行くバラ園とかだと、売り物の方のバラは撮影禁止だったりするのですが、農産物直売所は大丈夫なんでしょうか(笑)
社会科で習っただけで実物を見たことないので、「富山のチューリップ」見てみたいですね。

前回の芝浦近辺の続きで竹芝桟橋と浜松町(暖を取ったお店)の写真をupします。
竹芝桟橋は台にするものが何もなかったので、三脚が欲しかったですね。

書込番号:18436316

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/03 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

右側が余分。正方形に切り取ると良いような気がする

2番目と違う写真ですが、ちょっとトリミングしました

こんばんは。

新しいカメラも良いのですが、私は取扱説明書を読まないので、なかなか新しい機種になじめません。それで、慣れたk-rをついつい使ってしまいます。

ところで、今回水没を免れたk-rですが、過去に落下して、左肩にヒビが入っているのです。


今回は、いつもの鶴です。今年初めての氷柱です。毎日通っても新しい発見があります。この鶴に光が当たるのは、朝の五分間くらいです。

書込番号:18436610

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/03 22:59(1年以上前)

当機種
当機種

次のスレッドを立てました。

書込番号:18436724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ365

返信101

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、今回みたいに、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。

今回の写真は、暑いので涼しさを求めました。

書込番号:17755582

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に81件の返信があります。


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/05 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。


おしかけカメラマンさん

>地元のイベント「湖北のサンバ」です。

湖北のサンバは初めて聞きました。浅草と違って、人手は少ないのでしょうね。ゆっくりと写真を撮れるのかしら。来年はいってみたいものです。


1/f ゆらぎさん

>最近は、マクロレンズ使用時は、MF(マニュアルフォーカス)にして接写しています。

私は、逆に、ピント合わせがしんどくなってきたので、最近、オートフォーカスで写しています。


わきみんさん

オールドレンズの世界にようこそ。そのうち私のようにレンズ沼(標準レンズ沼)に嵌まるかも知れません。いま、私はロシア・東ドイツのレンズを含め、50mm〜55mmのレンズを10本以上持っています。なにしろ安いのでつい欲しくなってしまいます。


今回の写真は、岩手県:遠野での野火焼き(?)でできた靄のような煙の写真です。写真を撮ると雰囲気が良いのですが、この中に身を置く人は大変だと思います。

書込番号:18018737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/10/06 21:17(1年以上前)

当機種
当機種

とりあえずの撮影1

とりあえずの撮影2

こんばんわ

1/fゆらぎさん、呆けさん、大変失礼いたしました。。。
落札できた喜びで、ちょっとあせって書き込みしてしまってました。

落札したレンズが本日手元に届きました!
初めてのレンズ購入、しかも初めての中古ということでものすごく不安だったのですが、いざ到着した品を確認してみると、汚れはややあるものの、撮影しても気にならない(というか全くわからない)ので、よかったのではないかと思っています。
(ちなみにレンズは1100円、送料、手数料等で、合計2100円程度でした。)

とりあえず花もなく、でもマクロで撮影してみたく、手元のものを適当に撮影してみました。
(私の喜びの撮影なので、作例とも呼べるものではありません。)

マクロは近くで撮影ができるものと思っていましたが、撮影距離はやや距離がいるんですね(汗)
しばらくこのレンズでいろいろと撮影してみたいと思います!

書込番号:18022326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/06 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ コスモス 少し離れて

A 少し寄りました

B 寄っています その1

C その2 風に揺れて少し甘ピン


みなさん、こんばんは。

北陸富山、涼しい感じが深まっています。
秋の真っ只中ですね。

台風も通過しましたが、みなさんのお住まいは、無事だったでしょうか?



わきみんさん、

smc PENTAX F ZOOM 35-70 F3.5-4.5 早速の撮影、楽しそうでなによりです。(^^♪

このレンズの最短撮影距離 0.32m とのことですので、結構寄れるレンズです。
ワーキングディスタンスは、レンズ長を引き算しますので
レンズの先端から被写体まで多分14〜16cmぐらいでは、ないでしょうか?


私の使用している D FA MACRO 100mm WR F2.8 の最短撮影距離 0.3m です。
レンズフード付きでワーキングディスタンス12cmほどになります。


アップ作例

少し前の撮影分 D FA MACRO 100mm WR F2.8 での撮影です。
既出が入っているかもしれません。

70mm と 100mm の違いは、ありますが参考まで。

書込番号:18022935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/10/08 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

標準ズームより明るい?

うーん・・・

甘ピンかな・・・

みなさま、こんばんわ。

初レンズの購入にうれしく、さっそく持ち歩いてみました。(といっても子どものお迎えに、ですが(笑))

マクロでのピントの合わせって難しいですね。
焦点距離は撮れてると思ってるのですが、なかなかAFではピピっとあってくれなかったり、ほんと微妙に距離を外すとあったりという感じです。

適当にパシャパシャ撮ってて、普段使っている標準ズームよりも明るい感じがするのは気のせい?でしょうか。
しばらくいろいろと撮影してみたいと思います!

書込番号:18029305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/10/08 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 秋明菊 その1

A その2

B 背景は、秋の青空

C 透過光も穏やかです


みなさん、こんばんは。

秋の真っ只中です。


花たちも、季節の移ろいを感じさせてくれます。



秋明菊のしべ(前側・後ろ側)や中央部にピントを合わせています。

レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 -> F4

書込番号:18029761

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/08 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月食中

月食が終わり輝きだした

こんばんは。

間違いは誰でもありますので気にしていません。それと、ペンタックスのレンズは、一度、ここに修理に出した方が良いと思います。

写真レンズ工房(ただし、レンズの修理はペンタックスしかやっていません。それと修理を出すときは、必ず、前もってメールで了承を撮ってください。)
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/

レンズの紹介をもう一つ・・・だんだんレンズ沼に誘い込んだりして。

フォーカスがマニュアルで、マウントがM42マウントなのでマウントアダプターが必要になりますが、f5.6〜8の中間絞りでは絞りの形状がダビデの星型になるこんなマクロレンズもありますよ。

http://www.king-2.co.jp/products/detail.php?product_id=791

今回の写真は、先ほど撮った月食です。smc-m 200mmで撮りました。300mmを持って行けば良かった。2枚目以降ND4のフィルターを使用しています。

書込番号:18029806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/10 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ マリーゴルドの背景は、青空です

A 食事中?? 眼にぴんと

B なでしこ しべにピント少し甘めです

C アメジストセージ 


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、秋空に薄い雲が広がったり晴れたりの一日です。

大型台風19号も連休後半に接近しそうとの予報が出ていますので、
お天気の良い日には、秋の花々・樹木など撮影する予定にしています。


本日も、仕事の合間を利用して、ご近所の花たちを撮影しました。


レンズ D FA MACRO 100mm WR  MF撮影とAF・S撮影 混ざっています。
MF撮影でピントしっかり合わせたかったのですが、風に揺れることが多かったので。^^;



書込番号:18035709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/10/11 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色鮮やか

ピント合わせが難しい・・・

間もなく台風・・・

みなさま、こんばんわ。

秋空の下、運動会に行ってまいりました。
子どもの競技の合間にふらふらとその辺を撮影したものです。

マクロでのピントはなかなか難しいものですね。。。
やはりマニュアルで合わせる方がいいのでしょうか???

3連休にいろいろカメラ片手に出歩きたかったのですが、台風ですね。。。

ではでは。

書込番号:18040678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/12 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 風に揺れて甘ピン

A 葉脈にピント

B 少し甘ピン その2

C ハナミズキの実 ピントきました


みなさん、こんにちは。

台風の接近している地方の方々、充分な対策とご注意して頂いていると思います。

北陸富山より、台風19号の被害が出ないように、と願っています。



わきみんさん、

運動会の作例、楽しく撮影されている様子で素敵な雰囲気です。

>マクロでのピントはなかなか難しいものですね。。。
>やはりマニュアルで合わせる方がいいのでしょうか???

マクロ撮影は、背景のボケ具合とピントを合わせた部分(見せたいところ)の
対比が特徴の一つになりますので、なるべくピントを合わせられた方が良いと思います。

ただ、少し甘ピンでも作例としての味が有れば、それもいいと思います。

開放絞りは、被写界深度が浅いので、慣れも必要になりますね。^^;
AFで合わせてから、MFにしてみてください。
そして、ピントリングを回して再度ピント合わせを繰り返すと、段々とMFでの合わせ具合のコツが判ります。


アップ作例

街路樹の「ハナミズキ」、実も赤くなり葉っぱも色づき始めてきました。
緑の葉もたくさん有りますので、紅葉した部分と混ざっています。

秋の雰囲気を切り取りたくて、赤くなっている葉や実を構図の主体にしています。(^^♪


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 絞り値いろいろ設定しました。


書込番号:18042373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2014/10/15 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 背景は、青空です

A 風にゆれて、甘ピンです

B しべにピント

C 花のウェーブラインにピント


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、午前中晴れたり曇ったりしましたが、
午後から暑い雲が広がってきています。

みなさんのお住まいの地方では、
先週の台風18号、今週の台風19号の被害が出ていないでしょうか?


アップ作例
昨日の午後、台風一過の晴れ間(風が残っていました)に撮影しました。
仕事の合間に、チョコっと撮影です。(^^)

2枚目と3枚目は、風のため被写体が揺れまくっていました。

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:18056329

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/16 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

わきみんさん

>マクロでのピントはなかなか難しいものですね。。。
>やはりマニュアルで合わせる方がいいのでしょうか???

私は、基本的にはマニュアルでピント合わせをしていましたが、最近、目が追いつかないのでオートにしています。ただ、どちらにしても、意図したところ、ピントバッチリというのはなかなかありません。枚数を一杯撮っています。

それと、私は、マニュアルで撮るときはピントリングを適当なところで合わせ、体を前後してピントを合わせています。

もうすぐ、レスが100になりますが、扉の写真がありません。ひとつ前の 1/f ゆらぎさんのような写真を撮って小さい秋みつけたとしたいのですが、うまくいきません。それで、もしかしたら、100を越えてもここまま行くかも知れません。

今回の写真も、先月に行った岩手です。

書込番号:18056907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 17:52(1年以上前)

当機種

運動会のお弁当

運動会の朝、最近購入したk-3には望遠を付けていたので久々にk-rで撮りました。
まだまだ我が家では現役です。

書込番号:18058368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/10/17 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 逆光での水滴が虹色に・・

A 斜光でしたので、虹色にならない・・

B 午後の日差しの千日紅

C 犬山椒??の実とピンクの茎



みなさん、こんばんは。

北陸富山は、寒気が入り込んでいるらしく朝まで雨でした。
午前9時過ぎごろから、日差しが有ったり、曇ったりと変化の多い日になりました。


日差しが、八つ手の葉っぱ先端の水滴を虹色にしています。(^^♪
逆光でないと、虹色にならないのを実感いたしました。

お隣のマリーゴールドにも水滴があり、虹色の水滴を狙って見ましたが、白く輝くのみでした。^^;
原因は、斜光の日差しだったようです。


午後から、仕事の合間にカラフルな秋を撮影してみました。

本日のレンズは、D FA MACRO 100mm WR F2.8 -> F4

書込番号:18063143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/10/19 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさまこんばんわ。

昨日、熊本県にて花火競技大会がありましたので撮影してきました。
場所は数q離れた山の中腹から挑みました。

レンズはSIGMA APO DG 70-300。
三脚は勿論ですが、リモコンモードにて撮影です。

撮影場所にて気づきましたが、イメージセンサーにゴミ付着がありました。。。。

書込番号:18069984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/10/20 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 錦木の赤い葉

A クモの巣 虹色・・その1

B クモの巣 その2

C 丸ボケを入れてピント外しました


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、秋も深まっていますが、紅葉の具合もまだまだです。



えーにじゅうよんさん、

花火の作例1〜4枚、どれもいいです。(^^♪

>熊本県にて花火競技大会がありましたので撮影してきました。
>場所は数q離れた山の中腹から挑みました。

離れたところからの、撮影もいいものですね。(^^)


アップ作例

加賀市へ出向く途中、金沢市郊外の北陸高速パーキングエリアでの撮影です。

錦木の葉が、赤く輝いていました。
それを撮影していましたら、クモの巣が虹色になっているのに気付いたのです。

クモの巣が光の具合で虹色になると、雑誌などで知っていましたが、初めてのタイミングでした。
少し興奮気味での、撮影です。(^^♪


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8

1枚目のみ F4 2〜4枚目 F2.8

書込番号:18073412

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/23 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


やきとりやきやきさん

 お弁当は美味しそうに綺麗に撮れていますね。


1/f ゆらぎさん

 今回の写真や、前の写真の1枚目、2枚目は凄く素敵ですね。一段とレベルアップしたと思います。特に2枚目の「A 斜光でしたので、虹色にならない・・」は凄いです。


えーにじゅうよんさん

花火の写真は、私も見習わなくては。 今年撮ったものは全滅でした。


今回の写真は、高崎の少林山達磨寺で撮したものです。レンズはDA f2.4 35mm AL です。結構近くまで寄れるので重宝しています。

書込番号:18084319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/10/23 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 桜の葉、紅葉してきました

少し離れて撮影しました

B 赤い実もあるのでハナミズキでしょうか?

C 葉の色合いグラデーション


みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。

20日〜22日は、雨が続き撮影できませんでした。 
写欲がムズムズしてきます。^^;
今日23日は、曇り空でしたが一瞬青空もありましたので、
ご近所での草花・樹木をチョコっと撮影できました。(^^♪


アップ作例は、19日に石川県・加賀市で撮影した分です。
審判研修会場のグランド周りの桜の木と、
会場中庭のハナミズキ(実が生っていましたので)を撮影しました。


レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 絞り値色々設定しています。

書込番号:18084341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/23 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 矢車菊と青空

A ピラカンサス 赤い実がたくさん生っています

B 冬用の芽 フワフワ毛が温かそうです

C 同じ樹木の色づき葉


呆けさん、

文章を記載中に、[18084319] アップされていました。
1〜4枚目どれも素敵ですね。

仰るとおり、DA 35mm F2.4 AL このレンズは、結構寄れますので接写もいいですね。
また、遠景の解像力も充分ですよね。コストパフォーマンスに優れた良いレンズだと思います。


>今回の写真や、前の写真の1枚目、2枚目は凄く素敵ですね。一段とレベルアップしたと思います。
>特に2枚目の「A 斜光でしたので、虹色にならない・・」は凄いです。

お褒め頂き、ありがとうございます。もっと楽しみながら精進したいと思っています。(^^)


本日23日、撮影したご近所シリーズ分から


書込番号:18084504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/23 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

眠いニャ…

腕まくら

すやすや…

何か用?

みなさん、こんばんは。

久しぶりに写真を貼っておきます。
公園で猫を撮った写真です。

DA☆50-135mmで撮ってみました。
ズームレンズですが単焦点のような写りだと思います。

書込番号:18084769

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/26 19:01(1年以上前)

当機種
当機種

中央の5つの点はカラスが飛んでいます。

ピントが合っていますんが、空の色合いと雲海が綺麗なので好きです。

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

>仰るとおり、DA 35mm F2.4 AL このレンズは、結構寄れますので接写もいいですね。

本当に使い勝っての良いレンズですね。最近よく使います。


夢見る旅人さん

ネコは可愛いですよね。公園のネコは、人になれているものと、なかなか慣れないものといますね。


今回の写真は、雲海を求めて、朝日を撮りに行きました。栃木県:大平山です。

返信が100になりましたので、次に行きます。


書込番号:18095505

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶が

2014/06/25 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件
別機種

購入して、約3年経ちますが、液晶が映らなくなりました。
写真は撮れてますが。
5年の長期保障に入っていたので、修理に出します。

書込番号:17664230

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2014/06/25 13:12(1年以上前)

よく確認したら、3年保障でしたので、切れてました。
修理いくらかかるかな?

書込番号:17664361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/06/25 13:15(1年以上前)

私のも三、四年経ちますね。
たまにバキッと何処からか音がします。
そろそろかな( ̄▽ ̄;)

書込番号:17664368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/25 13:43(1年以上前)

とりあえず見積もりに出してK30やK50と天秤にかけて見ては如何ですか?

書込番号:17664425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/25 17:00(1年以上前)

概算で16,740円。
中古で見る価格は2〜2.5万円。
状態次第ですが。

スレ主さんが愛着がありKrを使い続けたいなら修理。
道具として撮影目的なら新しいカメラを考えても良いと思いますな。

まずは見積りして金額と相談ですな。

書込番号:17664792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/06/25 19:24(1年以上前)

治しても、次から次へと何処かしら壊れてくる時期かも。
そういうのも考慮した方がいいかも知れませんね。

書込番号:17665196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/25 19:31(1年以上前)

家電製品は解らないものですね…
所有のK100D、K10Dも何ともありません、
しかし、このスマホが時々シマシマになります(~。~;)?

書込番号:17665212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/26 02:03(1年以上前)

jackwolfさん
あぁーぁ。

書込番号:17666817

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2014/06/26 04:55(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

K-rは、オーダーカラーなので愛着があるので、今のところは、直すつもりです。

3年経つと、そろそろ買い替え時期なのですね。

ビックカメラに行って、新製品を見ると買い換えたくなるかも。

買い換えるなら、もちろんペンタックスですが。

書込番号:17666923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/26 04:56(1年以上前)

jackwolfさん
おう!

書込番号:17666924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/07/01 02:17(1年以上前)

(・。・) 買い替え ではなくて

新製品も買って K-rも修理して使う

書込番号:17684863

ナイスクチコミ!2


スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2014/07/01 04:41(1年以上前)

見積もりきました。

修理は17280円。

直す事にしました。

新製品といえば、K-3が気になりますが、見たら欲しくなるんだろうな。

書込番号:17684951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ359

返信102

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

雪割草です

カタクリです。日が当たって色が飛んだので、少し彩度を上げました

すみれは、こうしてみると綺麗です。明度を少し上げました

我が家のプランターに咲いた小松菜の花です

みなさん、こんばんは。

なかなか新スレを立てることができなくて申し訳ございません。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、今回みたいに、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。

今回の写真は、3月から今月にかけて撮した春の花です。4枚目の写真が見つからず、プランターの花を撮りました。

書込番号:17427661

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に82件の返信があります。


クチコミ投稿数:564件

2014/06/24 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ フクシア 今春二度目の開花

A お隣の西洋あじさい 装飾花の開花

B やや逆光MFでの撮影

C だいぶ寄りすぎ・・^^;


みなさん、こんばんは。

東京・三鷹市で雹が猛烈に降ったとNHK-TVニュースでいってました。

関東にお住まいのみなさんの地域は、大丈夫でしたでしょうか?



青空と自転車大好きさん、

[17656563] の赤色紫陽花、素敵な色合いと構図になっていますね。
K-r + DA35mm F2.4 本当によい組み合わせですね。


おしかけカメラマンさん、

> A明月院 看板によりますと95%が「姫あじさい」だそうです。

そうなのですね。情報ありがとうございました。

休日の鎌倉の人出は、最近すごいと聞いていましたが、ゆっくりと撮影したいものですね。
混雑しているとそのようなことも無理でしょうが・・・^^;



アップ作例
@・B 我が家のフクシア FA 50mm・D FA MACRO 100mm
どちらも 1.4x テレコン(ケンコー)装着です。
A・C お隣の西洋あじさい 装飾花も開花していました。
FA 50mm・D FA MACRO 100mm どちらも 1.4x テレコン(ケンコー)


書込番号:17662507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/06/27 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。


北陸富山は、梅雨空で雨が降っていませんが、蒸し暑い日になっています。^^;

みなさんのところは、如何でしょうか?


このところのアップ作例は、アジサイとフクシアですが、昨日・6月26日の誕生花 → フクシアでした。

5月中ごろに園芸コーナーで見つけて気に入り、名前も知らずに購入したのです。
巫女さんの赤い袴を連想させてくれ、雰囲気も良いですね。

帰宅して、「季節の花 300」のホームページで調べてみたら、このことが判明しました。
↓に部分転載しておきます。

・別名
 「フクシヤ」
 「ホクシャ」
 「ヒューシャ」
  (読み方のちがい)。

 「釣浮草(つりうきそう)」
   釣りの浮き袋に見立てた。

 「レディー・イヤドロップス」
  ”女性のイヤリング”


・6月26日の誕生花
     (フクシア)
・花言葉は「暖かい心」
     (フクシア)


尾張旭市の孫(男児)の誕生日が6月26日なので、驚きと同時に嬉しく思いました。

アップ作例 我が家のフクシア(2度目の開花分です。)
最初の花は、散りましたが新たな花芽が大きくなって咲いてきています。

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR のみでの撮影。

書込番号:17671761

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/06/29 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

村の神社かな

バックをボカスの好きなのです。もう、ちょっと絞れば良かった

茅葺きではないですが、こういう家、昭和の家という感じで好きです

雁木のある街

みなさん、こんにちは。

今はアジサイの季節ですね。皆さん撮られています。


青空と自転車大好きさん
>呆けさんは超望遠で花撮りですね。 こういうのもまた雰囲気がありますね。

去年、蓮の花を望遠で撮ってから、大柄の花は望遠で撮るようになりました。上手くするとバックが黒くなり、花が浮き出るのです。


高校の友達が、「家の前の川では、ホタルが乱舞するので見に来ないか」と誘われ、行ってきました。昼は快晴でしたが、夕方から大雨で、ホタルどころではありませんでした。

夕方待ち合わせでしたので、それまで、単になにもない田舎の景色を撮りました。

書込番号:17679717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2014/06/29 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B あずまやの側までアジサイです。

C 寄っての撮影


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、
梅雨のど真ん中、蒸し暑かったり急に涼しくなったり、
強い雨がふったり、日差しがあったり変化が激しい日でした。



呆けさん、

[17679717] 2枚目の「立葵と背景ボケ」、素敵でーーす。(*^^)v



富山県氷見市まで、所要で出向き「ふれあいの森」に立ち寄りました。

アジサイが満開でした。


アップ作例のレンズ DA 35mm F2.4 -> F4  中央重点測光 カスタムイメージ:ナチュラル

DA 35mm F2.4は、遠景も近接撮影も、こなせると思います。(^^♪

書込番号:17680504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/30 00:23(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

あじさい

紫陽花をDA35マクロで(K-7)

DA35マクロでからあげを撮ってみました。

みなさん、こんにちは。

御無沙汰しています。

紫陽花を撮ってみたので貼っておきます。
2枚目はK-7で撮った写真です。
からあげはおまけです。

みなさんのDA35mm F2.4の写りを見ているとK-rと同色のレンズが欲しくなってしまいます。
でもDA35マクロがあるのでガマンしてます。

書込番号:17681390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/06/30 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ ラベンダー 1株の接写

A バラ 背景のボケ具合もまずまず

B アリたちの仕事場になっていました

みなさん、こんばんは。

度々の投稿、失礼いたします。<(_ _)>



夢見る旅人さん、

[17681390] 青色アジサイの色・・いいですね。(^^♪

>みなさんのDA35mm F2.4の写りを見ているとK-rと同色のレンズが欲しくなってしまいます。
>でもDA35マクロがあるのでガマンしてます。

DA35マクロでの作例も素敵です。


アップ作例、ご近所シリーズの花々です。

昨日、町内会の草刈作業が開催されましたので
同じ班の花を育てている皆さんに花々を撮影させて頂いている旨、
お礼を兼ねてご挨拶いたしました。

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8 新規に入手しましたのでテスト撮影です。

書込番号:17684542

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/02 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空が夏らしくて好きです。

双子山展望台からの眺めだと思います。ここを探すのに苦労しました

みなさん、こんばんは。


夢見る旅人さん
>みなさんのDA35mm F2.4の写りを見ているとK-rと同色のレンズが欲しくなってしまいます。
>でもDA35マクロがあるのでガマンしてます。

DA35mm F2.4は、マクロレンズではないですが、かなり近くまで寄れるので、マクロ的な使い方ができますね。私は、気に入っているのですが、ちょっと調子が悪いです。新宿のペンタックスフォーラムに持って行かなくては。

それと、1/fゆらぎ さんが言われていますが、青色のアジサイは、左後ろが良いボケで、雰囲気が良いですね。私は好きです。


1/f ゆらぎさん
> A バラ 背景のボケ具合もまずまず

 凄く良いと思います。私は好きです。


今回の写真は、新潟県山古志の棚田を写してみました。撮影場所を聞いたのですが、土地勘がなく苦労しました。

書込番号:17687954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/07/03 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

Aつぼみに水滴並んでいます

B しべにピント

C 背景ボケ入り

みなさん、こんにちは。


北陸富山は、午後3時過ぎからポツポツと雨が降り始めてきました。

長崎県では、豪雨とのニュース。みなさんのところは、いかがでしょうか?



呆けさん、

ありがとうございます。


[17687954] 4枚とも素敵ですね。

>今回の写真は、新潟県山古志の棚田を写してみました。撮影場所を聞いたのですが、土地勘がなく苦労しました。

棚田の景色は、心が癒されますね。(^^♪


ご近所シリーズ

徒歩3分の空き地に2〜3日前からグラジオラスが咲き始めてきました。

仕事から帰宅して雨が酷くならないうちに撮影に出向きました。

傘とタオル持参しています。(^^)

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR



書込番号:17693626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/07/06 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 呆けさんの提案での雰囲気・・・です。

B 右舷側からの撮影

C 右舷側その2

みなさん、こんばんは。


度々の連投、失礼いたします。


北陸富山は、午前中から夕方まで曇り空でしたが、
午後6時ごろから、雨になりました。無為暑い日になっています。


海王丸パークでの総帆展帆の開催予定日でした。
ネットで開催されることを確認して午前11過ぎ〜午後0時40分ごろまで
薄曇の下、海王丸を撮影してきました。

午後2時までが総帆展帆され、それ以後は帆をたたみ込む作業になるとのことです。

前回のような青空でなくて、薄曇でしたので海の色合いがいまいちでした。^^;
ぜひピーカン青空の下で、撮影したいと思いながら帰宅しました。

レンズ @ DA 35mm F2.4
 A〜C タムロン AF 28-300mm F3.5-6.3

書込番号:17705408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/06 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

雨上がりの公園で撮った写真を貼っておきます。


1/f ゆらぎさん
バラのボケ具合は良い感じで質感も出ていますね。
D FA MACRO 50mm F2.8も描写やボケ具合が良いレンズですね。

総帆展帆の海王丸はスケール感が出ていますね。
帆の大きさが伝わってきます。


呆けさん
棚田の景色は緑が綺麗でいい風景ですね。
山里の風景も良いなと思いました。

書込番号:17706006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/07/08 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A アメリカ・ノウゼンカズラ

B ギボウシ

C むくげ(ピンク)


みなさん、こんばんは。

大型台風8号が、沖縄地方を直撃しています。
お見舞い申し上げます。

徐々に本土にも接近してきています。
十分なご注意のほどを。


夢見る旅人さん、

>バラのボケ具合は良い感じで質感も出ていますね。
>D FA MACRO 50mm F2.8も描写やボケ具合が良いレンズですね。

>総帆展帆の海王丸はスケール感が出ていますね。
>帆の大きさが伝わってきます。

ありがとうございます。

D FA MACRO 50mm F2.8 は、D FA MACRO 100mm F2.8 WR と比べると
FAレンズ風との評価が有ったのですが、そのような気がします。
特に開放からF2.8 ぐらいまでの FA 50mm F1.4 作例と似たような作風になりますね。(*^^)v

海王丸の総帆展帆は、青空の下で再度トライするつもりでいます。(^^)


アップ作例は、D FA MACRO 50mm F2.8 での
ご近所花々の接写シリーズです。 相変わらずですみません。

撮影練習には、とても良い被写体になりますので、ご容赦ください。(^^♪

背景の入り具合など、慣らし運転です。^^;

書込番号:17712406

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/10 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


1/f ゆらぎさん

 わざわざ私好みで海王丸を撮っていただき、ありがとうございました。こんな雰囲気が私は好きなのです。


夢見る旅人さん

>棚田の景色は緑が綺麗でいい風景ですね

 日差しが強い時間帯なので、どうなることかと思いましたが、結構良く撮れていました。これもK-rが優秀名カメラと言うことだと思います。

 2枚目はマクロレンズでの撮影ですか? すごくピントの合う範囲が狭いですね。私には撮るのが無理です。

今回の写真は、FA50mm マクロです。手動のピント合わせがだんだん面倒になってきたので、レンズ任せでピントを合わせました。

書込番号:17719440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/07/12 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノウゼンカズラ 満開状態

その2

アメリカ ノウゼンカズラ  既出です

ノウゼンカズラ その3

みなさん、こんばんは。

台風8号も通り過ぎましたが、
みなさんのお住まいのところは、被害なしで無事だったと推察しております。
もし、被害を受けられていらっしゃるのでしたら、お見舞い申し上げます。


相変わらずの、ご近所シリーズです。

以前にアメリカ・ノウゼンカズラをアップいたしましたが、
別のお宅で「ノウゼンカズラ」がほぼ満開状態になっていました。

アメリカ・ノウゼンカズラとノウゼンカズラを比較してみます。

アメリカ・ノウゼンカズラは、順光です。
花は、少し小さくて、筒の部分がやや長めですね。

ノウゼンカズラは、日陰でしたので色合いが淡い感じになりました。

レンズも D FA MACRO 50mm と D FA MACRO 100mm F2.8 WR の違いが有りますが、
ご了解ねがいます。


書込番号:17725440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/07/13 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 花の雰囲気・全体像

A めしべにピント

B おしべにピント

C めしべとおしべ

みなさん、こんばんは。

度々の連投、失礼いたします。

北陸富山は、午前中が雨・午後から降ったり止んだりのお天気でした。
暑さも一段落した日になりました。(^^♪


久しぶりに、富山県中央植物園に出向きました。

所用があり、滞在時間は、1時間ほどでしたが、
熱帯雨林植物室や、ラン温室で花の接写を楽しみました。(*^^)v


ハイビスカスが咲き誇っていました。
しべに特徴がありますが、接写してみました。

レンズは、D FA MACRO 100mm F2.8 WR と D FA MACRO 50mm F2.8 持参しました。

今回アップは、D FA MACRO 100mm F2.8 WR 分です。

書込番号:17729422

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/16 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

なかなか梅雨が明けず、蒸し暑い日が続いています。もっとも梅雨が明けたら明けたで暑くて敵わなくなりますが。

つい最近まで、接写でもマニュアルで頑張っていましたが、寄る歳には勝てず、ピント合わせはオートフォーカスになってしまいました。オートって楽ですね。

今回のレンズはFA50mm マクロです。

 

書込番号:17740077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/07/16 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ハイビスカス めしべにピント

A ハイビスカスの花 真横から

B 花の名前不明 少し甘ピン

C ラン温室での撮影


またまた、連投になります。

前回に引き続き、富山県中央植物園での撮影分です。

@〜B 熱帯雨林植物室
C   ラン温室

アップ作例は、すべて室内での撮影分。

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:17740176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/07/18 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

我が家の金魚草 2度目の開花です

藪萱草のしべにピント

藪萱草のしべにピントその2

ベゴニアの黄色いしべにピント


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、まだ梅雨の真っ只中です。^^;


雨の止み間に、ご近所の花々の接写を楽しく練習しています。
マクロレンズ(50mmと100mm)の背景ボケ具合がどれくらい違いが有るのか、
テスト撮影にもなっています。(^^♪

レンズ D FA MCRO 50mm F2.8 と D FA MCRO 100mm F2.8 WR での撮影。

 

書込番号:17746699

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/21 15:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

とうとう、その4も100まできました。これも、ひとえ、1/f ゆらぎさんを始めとして、皆様のお陰です。

最近、撮影に行けません。この連休も遠くに行けず、適当に写真を撮りたいと思いつつも、家で待ったりしています。

今回、写真は秩父の夕日です。次回のオープニングを夕日にするかで悩んでいましたか、止めました。

 

書込番号:17755568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/21 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

先日、DA☆50-135mmを購入しました。
K-3を購入するかレンズを購入するか悩んだ結果、レンズを購入しました。
初のスターレンズですがCarl Zeissレンズより重量バランスが良くF2.8の望遠
としては軽量だと感じました。

久しぶりにズームレンズを使いましたが便利です。

残念ながらサイズが大きすぎて所有しているカメラバックには入らない為、
レンズポーチに入れて運用してます。


1/f ゆらぎさん

>マクロレンズ(50mmと100mm)の背景ボケ具合がどれくらい違いが有るのか、
>テスト撮影にもなっています。(^^♪
レンズの比較は参考になります。
50mmと100mmはどちらが撮りやすいでしょうか?気になります。
100mmのほうが被写体との距離が撮れるので撮りやすいかなと想像しています。


呆けさん
秩父の夕日は良いですね。
空を大きく切り取っているので筋雲の爽快さが良い感じです。

書込番号:17755705

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/23 23:02(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

夢見る旅人さん

 お褒めの言葉をありがとうございます。

 このスレの最後に、ペタックス645(フィルムカメラ)のリバーサルフィルムで撮ったもののスキャンした写真を掲載します。スキャンの都合上、上下がカットされています。

 

書込番号:17763919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

みなさん、こんにちは。

が〜たんさんが、バージョンアップ情報を教えてくれました。

「K-r用ファームウェア、バージョン1.15」がリリース

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/kr_s.html

書込番号:17279361

ナイスクチコミ!4


返信する
jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2014/03/10 05:19(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます。
バージョンを見たら一回もバージョンアップしてなかったのでバージョンアップ
しようと思うのですが
バージョンアップは1.00から1.15にした場合、1.01から1.14の内容も含まれているのでしょうか?

書込番号:17286279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2014/03/10 09:08(1年以上前)

jackwolfさん

こんにちは。

以下の通り、注意書きがあります。

※本アップデートを行うとバージョン1.14以前の公開内容についてもすべて更新されます。

ということですね。
以下も注意です。

※コラボレーションモデルに本アップデートを行うとオリジナルの起動画面は消去され、標準仕様の起動画面になります。

書込番号:17286616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/03/10 13:33(1年以上前)

( ^^) _旦~~ 皆さん こんにちは
呆けさん(←呼びにくいw)ありがとうございます  


いやいやいや! jackwolfさん凄いですね〜
1.00から1.15だと 一気に6段跳びですか!

2GB以上のSDXCカードで良く不具合が出ませんでしたね〜
('_') うち8GBを入れたら不具合が出て
新宿で点検をしてもらったら 窓口で5秒
「バージョンアップで1.12以上にすれば症状は改善されます」
(^_^;)チャンチャン♪ てな感じでしたwww

Tubby spongesさんのご指摘
伝説のリラックマモデルだと更新できませんね〜
限定モデルは起動画面も魅力の1つですものね ビックリです(^^;)


書込番号:17287330

ナイスクチコミ!1


jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2014/03/12 03:30(1年以上前)

Tubby spongesさん。ありがとうございます。
早速バージョンアップします。
まだまだ使い続けますよ。

書込番号:17293668

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/13 21:10(1年以上前)

こんばんは。

今日、新宿のフォーラムに行って、1050円かかりましたが撮影素子に着いているゴミを掃除して貰いました。ローパスフィルターのうち側に、ひとつゴミが入っていて、それは取れませんでした。

私のカメラは落としてヒビが入っているので、そこからゴミが入るということでした。それで、木工用ボンドでヒビをふさいでみました。

書込番号:17299705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング