
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 20 | 2010年9月15日 02:04 |
![]() |
71 | 15 | 2010年9月14日 07:32 |
![]() |
125 | 34 | 2010年9月14日 18:58 |
![]() |
397 | 48 | 2010年9月14日 01:50 |
![]() |
1500 | 155 | 2010年10月3日 12:00 |
![]() |
365 | 44 | 2012年2月6日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
勝手にかぶせてすみません。価格COMの表示の話です。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/
ホーム > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > ペンタックス
とすると12色×3キットで36通り表示されて、KxやK7が探しにくいです。
前から言おうと思ってましたが、黒とピンクで別々に価格情報を提供するわけでもないようですし、口コミもレビューも統一されてるのだから、意図がわかりません。
せいぜいレギュラーカラーとオーダーカラー程度の分類だけで十分なはず。
グリップ別に120色表示されてたらあきらめもつきますが。
20点

どうせなら No image じゃなくて、全部写真を入れてくれればいいのに。
書込番号:11904513
2点

価格Com担当泣かせですね。がんばれー!
書込番号:11904799
6点

表示を「売れ筋ランキングの高い順」にしてみたら、Kx k7が上位に来て見やすくなりました。
書込番号:11904806
4点

ブラウザのエラーだと思って
ブラウザの再起動してしまいました
書込番号:11905103
3点

同感!
とっても見辛いので、もう少し絞って欲しいですね。
他の機種探すのもメンド臭いし。。
書込番号:11905250
2点

これは酷い。
まさに商売優先もうけまっせ路線。
さっさと統一してほしい。
書込番号:11905657
2点

価格.com掲載の通販HP見てもペンタの数だけ異様に多いですよ。試しにクリックすると出るは出るはK-xのカラバリがた〜くさん^o^/。
コンデジなんかではカラーによって値段が違ったりしますが(Amazonとか)、K-xやK-rなどデジイチでも違うんですかね、不人気カラー機種は数千円安いとか。
書込番号:11905921
1点

これって、PENTAX HOYA サイドからの強い要望だったのでしょうか?
それとも、販社の思惑?
目立つ事が 一番の宣伝だということなのでしょうね。
それにしても、見づらいですね。
PENTAX HOYA 製品群 品のなさ を感じましたょ。
真っ向勝負 すればいぃのに・・・。
どことなく 路線違い をしているような・・・・。
書込番号:11906778
2点

全部画像付きになりましたね・・・確かに少し見にくいです。
前から掲載されていたレギュラーカラー以外は全て同じ3量販店さんがほぼ同時に登録されてますね。
メーカーや販社さんの思惑より逆に自社の思惑を前者に飲ませる位のパワーを持った所も入ってます。
>どことなく 路線違い をしているような・・・・。
いや・・・、
何と無く 思い違い をされているような・・・・。
大規模量販店さんは、メーカーの言う事なんて聞きませんよ、他の業界でも・・・ほんと(笑)。
書込番号:11906881
9点

見にくいのは確かだけど、
儲け主義とか品の無いとか、そんなことはないと思いますけど…
書込番号:11906903
14点

>これって、PENTAX HOYA サイドからの強い要望だったのでしょうか?
「10色別々に表示してくださいね!」「グリップは勘弁してください・・」みたいなやりとり。常人にはなかなか思いつかない斬新な発想ですね。
価格COMの表示の問題で、最近の機種は全てカラーごと別々に表示されます。
なぜなら、価格COMは店舗からカラーごとに価格掲載手数料をもらってるから・・・ではなくて、この方がユーザーにとって便利だろうという配慮なんだと思います。
で、気持はありがたいけども面倒くさいからやめてくれ、いや、むしろあやまれ、っていうのがこのスレの主旨です。
書込番号:11906951
8点

もういっそレンズバリエーションまで加えた全色出しましょうよ、もちろんボディ、レンズキットとか別で
なんちゃって
書込番号:11910189
0点

このまま,レギュラーカラーと同様に値段が下がっていってくれれば,ありがたいです。
グリップの色は,後から変えられますしね。
書込番号:11911733
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
今までのLVの遅さから考えられません
http://www.popco.net/zboard/view.php?id=just_arrived&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=126
しかも背面液晶での黄金分割&スケールマット表示で速攻で構図のお勉強
その他・・・・・・
これはK-rにISO50(予定)・100%ファインダー・マグボディ・防塵防滴・レリーズ・縦グリ
が必要な人はK-5を買えば良いけど
本当に君はK-5を買う必要が本当にあるの?
と言われてるみたいw
K-5にはこれ以上のサプライズが無いとK-rに食われちゃいそう
9点

たしかに、K-rで、ペンタタックスでいわれていた欠点は、解消されましたからね。
あとは、電子ダイアルが2個あるか、右肩に液晶があるかくらいですよね。あ、値段が違うので、自分の懐とも相談しないといけないかな?
書込番号:11900756
5点

K−xからだとものすごい進化ですね。
K−7のライブビューの液晶表示拡大よりもスムーズで楽しそうですね。
びっくりです。
ということは、、、
K−5はもっと期待しても良いのかな、、、
書込番号:11900789
3点

リンク先が見れないので…
どういった内容なんでしょうか?
LVが爆速??
Nintendoに怒られる??
気になります
書込番号:11901253
4点

やっと見れました。半分だけ。
コントラストAFはほんとにかなり早くなってますね。
従来のレンズでここまでできるとは…本当にK-5も期待してしまいます。
書込番号:11902058
3点

きよどんさん
おはようございます。
昨晩ご指示のサイトがなぜか(重くて?)見られませんでしたので、
今日は早起きをして拝見いたしました。
このスピードならLVも充分実用になりますね。
ズームイン(?)動作もシステムの進化を感じます。
顔認識も実用的ではなかろうかと期待します。
連写速度はもう充分文句なしですね。
シャッター音が静かになったかどうか気になっているのですが、
自分にはこの動画でははっきりと判断できないです。
書込番号:11902433
2点

今はどこのエントリー機もスペック上写真を撮る事に満足できない物は無いんでしょうから、
後は実機を持ってみてのフィーリングで選べばいいんでしょうね。
自分にとってエントリー機はどれも至れり尽くせり&コンパクトでとっても魅力的です。
地味〜なんだけどなんだか作りの良さそうなD3100を検討しようかなー、
なんてちょっと思ってたんですがここにきてK-rに傾きかけそうです。
書込番号:11902632
3点

リンク先を拝見しましたがサイトが重かったためflv動画はPCにダウンロードして「GOM PLAYER」というフリーソフトで再生して見ました。
何回見てもライブビューでのコントラストAF、確かに爆速でした〜。
これ見てるだけでわくわくしてしまいました。
四角いAFフレームの部分がヒューっ!と拡大されピントが合ったと思ったらパッと全体表示に戻る、といった動作がすばやく行われますね。
私のK-xではジーコジーコと前後に動いてピントが合うのに時間がかかりますが、これは全くの別物ですね。
アルゴリズムが一新されたのと「画素数はK-xと同じだが、高速読み出しが可能な新型のCMOSを採用」(ソニー製?)というのが大きかったんだと思います。
かなり使えます、はい。
書込番号:11902756
5点

ライブビューがすごいことになっていますね。
うーん。
これなら、ライブビュー、使おうかな? (^.^)
書込番号:11902811
6点

エントリー機で充分と思えるカメラですね。
エントリー機の性能としてはキャノンやニコンの機種を上回っています。
ソニーのα55はEVFだからファインダーにはタイムラグがあります。
そんな点を考えればエントリー機種最強のカメラではないでしょうか。
動画はSONYの機種のほうがフォーカスが構造的に有利に出来ているので上でしょうけど、もうカメラとしての性能は文句のないところにまできています。
この機種で一点、希望することがあるとすれば、バリアングル液晶の搭載ですかね。
書込番号:11903052
8点

OKボタンから十字ボタンでフォーカスポイント移動,もう一度OKボタンで中央に復帰,というのがものすごく使いやすそうです。
ファインダーでの位相差AFでもこんな感じで使えると,うれしいのですが,実際のところどうなっているのでしょうね?
スーパーインポーズがついたので,ファインダーを覗いたまま操作できるといいのですが。公式HPをみてもこの辺がよくわかりせん。
書込番号:11903236
4点

サイトようやく見えました。LVは最近のコンデジと比べてどうなんかよくわからんのですが、秒間6枚のハイスピード連写には期待してしまいます。K7より明らかに早いんだもの。これでパナカナさんのご指摘のように位相差AFも速くなってたら、貯金始めます。さらば、愛しきK10D。
書込番号:11903648
4点

事前の噂通りコントラストAFは劇的に速くなってるようですね。
同じく噂によれば、位相差AFに関しても、SAFOX IVでは、懸案だった暗所性能がアップしてるという話ですから、だとすると、Krの真の改善点はスペック表に現れないところにこそあるといえるかもしれません?
書込番号:11904338
4点

リンク先拝見しました。
当初は動画再生の激ノロさに唖然といたしましたが、
その後は通常に再生できるようになり、状況がつかめました。
某N社が…というのはゼルダのことですね(笑)
ライブビューはストレスフリーで使えそうですね。これは大きな進歩です。
使い勝手もかなり良さそうでなによりです。
K-5でもこれは相当期待出来そうですね。
書込番号:11905959
3点

いいですね、新機種が発売されるたびにどんどんストレスフリーになっていきますね。
他社に差をつけるかも・・・。
書込番号:11907364
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
買う気は無いのに
すっかりシュミレーターで遊びまくっています。
何台も欲しくなってしまいそう…
10点

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん、
>仏壇のお供え物として良さそうカラーリングですね^^
ウッ・・・ アクセサリーシューにセット出来る「線香立て」でも探しますか。
書込番号:11895579
5点

K-rになってカラーが好い具合にこなれてきましたね。
色遊び(カラーシュミレーター)
カナーリ危険な遊びですよね。
書込番号:11895995
2点

>ぼーたんさん
失礼しました^^
冗談です。
私もこのカラーリングは渋くて好きですよ。
でもこれを持つにはまだ早いかな^^
>線香立て
アクセサリーシューにご先祖様のお位牌でもセットしたらいかがでしょう。
ご先祖様の記念心霊写真が撮れるかも^^
書込番号:11896002
0点


国旗カラーシリーズっす。
特に意味はないけど、サッカーの強い国(日本を除き;)をチョイスしてみました〜。
個人的にはドイツがシブイ。
書込番号:11896118
10点

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
[11896111] 笑ってもた。 でも、これで写された人は・・・合掌。
(このジョークはこの辺で止めておきましょう)
書込番号:11896918
2点

>ぼーたんさん
どうも(笑)
>(このジョークはこの辺で止めておきましょう)
そうですね^^
わたしはドリフのコントの、のりで載せましたが中には冗談が過ぎると気分を害される方
もいるでしょうから、このジョークは此で終わりたいと思います^^
ぼーたんさん、もし宜しければ又K-rをご披露下さい(私も参考にしたいので^^)
書込番号:11898204
1点


白と黒のチェッカーフラッグ風なボディがあれば、見た人は眼を白黒させるかも?
書込番号:11898742
1点

K-rではゴールドが追加されましたが人気ないのかな?
私はK-xを買うときゴールドを希望していましたが無かったので、今回追加されてやった〜と思い、アンケートでもゴールドの追加を希望した記憶があるのですが、けっこうゴージャス?な色になりましたね。持ち歩くのちょっとはずかしいかも。本当はパナGH1のような明るいゴールドを想像していたのですけど。
K-rゴールド
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/392/685/html/002.jpg.html
パナGH1
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000027526.jpg
書込番号:11898812
1点

このカメラは色を決めるのに時間がかかり 売れてくるのは秋以降になるのでは?その頃安くなるし。メーカーにとっては悲しい誤算かも。
書込番号:11899234
0点

ゴールドの、このイミテーションぶりが最高にいい、と思ったのですが、町内で評判になったら家族がかわいそうなので、
ネイビーにしました。 安くなって、まだあったら「保存用」に欲しい。
書込番号:11899247
2点

K-rゴールドカラー
第一印象は「おおっとぉ〜」でしょうか(笑)
>持ち歩くのちょっとはずかしいかも。
確かに持ってみたいけど少し照れますね。
ゴールドのボディ、レンズにグリップはブラウン
遠くから見たら往年の高級機「LXの限定ゴールド」に見え・・・ないかな。
ペンタックスの方もイメージされたんでしょうか。
発売前から盛り上がりますね(笑)
書込番号:11899258
4点

見てて楽しくなりますね。
mixiやブログでも百式やエヴァ、ここでも仮面ライダーなど
個々の年代で面白くさせて頂いています。
フォーラムや量販店でK-Xのカラーバリエーションを見て、カワイイ
と言っている女性も結構見かけますから良いと思います。
しっかりレンズ迄やるかwと思いましたけど、K-x時にここ迄やるなら
レンズもやれよと思ったので正常進化ですねw。
書込番号:11901558
0点

ホンダファーン&ユーザーなんでこの色。
カカクコム勉強中なんですいません。
書込番号:11904592
0点


いっぱい出ましたね。
皆さんのシュミレーター見ていくと想い描けるイメージが自由自在です。
楽しさは想像を超えてきました。
カラーレンズのおかげですね。
アクセサリーシュー乗せを合わせてくるとトンデモナク拡大です。
書込番号:11904836
0点

K-xのカラーにあったカラーの中で、チェコレート、ベージュ、オリーブが好きでしてたが、K-rになって見事に全滅してました。
K-xのランキングでは、チェコレートは6位、オリーブは10位で、人気のあるほうの色だったのに、残念です。
書込番号:11906782
0点

こんばんは〜。
Biker's オヤジさんの3枚目がJPSロータスぽかったので私も。
ウィリアムズは、ロゴがCanon(赤色)だったら完璧?(ペンタ板ですみません^^;)
書込番号:11909505
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

>ペンタックスはもう若い人しか相手にしてないのかもしれませんな。
相手にしてない訳ではないと思います。
ご存知のようにペンタックスは旧態の会社としては無くなったに等しい訳でしょうから、
今は生き残りのために新しいチャレンジをしてるのだと思います。
現実的にはペンタックスを昔から知ってる人より、
あまり知らなかった若い人の方が買うからではないでしょうか?
知ってる人も買ってくれるなら、それなりの物を作ると思います。
「出せば買う」じゃなく「買えば出す」ではないかと思います(^^;?…
書込番号:11896370
11点

年寄りの愚痴さん
>もうわしらの世代にはペンタックスは向いてないのかもしれませんな・・・。
>ペンタックスはもう若い人しか相手にしてないのかもしれませんな。
そんな、寂しいこと言わないでくださいよー
大丈夫ですって。
ゲームはおまけ
カラーについては本気ですね。
僕はカラバリ賛成ですが、黒が王道であることに
代わりはないと思いますよ。
書込番号:11896402
4点

普通に黒買えばいいじゃないですか。
というか、入門機の中では特におもちゃっぽいとは思いませんよ。
Kiss系なんかに比べたら、ずっと重厚な手応えだと思いますし。
ちなみに黒以外がオモチャっぽいのは確信犯でそうしてるんだと思います。
それがイヤなら黒買えば済む話。
書込番号:11896425
11点

> ペンタックスはもう若い人しか相手にしてないのかもしれませんな。
基本性能はK2〜3桁時代はいったい何だったの!? ってぐらいブラッシュされてるし、
カラーリングが多彩になっても黒×黒は以前と何も変わってないですし、
ゲーム機能なんかついてたって誰も損しないし、いったい何が不満なのやら。
本当に若い人しか相手にしないなら、今頃かつてペンタックスとシェア争いしていたシェア3位候補の某2社のように、
速攻でミラーと光学ファインダーを取っ払って一眼レフは半ば面倒見切れず状態になってると思いますよ。
Optioといえば、先日玩具ブロックと合体させた一方で、最近はI-10みたいな若い人は
絶対に元ネタわからないようなカメラを出したのが記憶に新しいですよね。
それでも若い人「しか」相手にしていないとのたまうとはずいぶんと我が儘ですね。
「欲しい機能がついたカメラ」じゃなくて「若い人向けの商品展開をしないメーカー」を望むのって
私にとってはものすごい謎でしょうがないです。ペンタックスの人もおじいさんを相手にするのは大変ですね。
書込番号:11896432
15点

飯食いに行って、店のメニュー全部が自分の好みじゃないと悲しい人なんですかね。
書込番号:11896481
6点

>>白髪天さん
>>年寄りの愚痴さん
年をとると頭が固くなるのですか?
悲しんでばかりでも仕方ないじゃないですか^^
前向きにいきましょうよ(*^^)v
2台買ってお子さんやお孫さんとゲームしてみたりするとか楽しいじゃないですか^^
書込番号:11896506
11点

毎度の新製品 発表 時期。
新しい製品を観て、頭の体操など いかがでしょう?
常に新鮮になれますょ。
今年のデジカメは、今までとは違った、新しい幕開けのような雰囲気・気配を感じますね。
よ〜やく、次のステップに上り詰めたという感じです。
楽しみが 一杯で、飽きない毎日を過ごせそうなのではないでしょうか?
書込番号:11896697
5点

まあ、考えようによっては、このカメラと対局にあるようなカメラがあってもいいんでしょうね。
携帯でもシンプルに徹したものが、高年齢層に受けてるようですし。
そんなカメラも結構受けるんじゃないでしょうかね?
書込番号:11897892
5点

こんなイメージで売り出してらどうでしょうか?
写真と同じで、見方や見る方向で違って見える部分もあると思います。
浮気して帰ったら、化粧や服装が派手になっていた程度の事だと思いますので、
大目に見てはどうかと思います。
もし、浮気した経験をお持ちならですが(^^;…
書込番号:11898547
14点


ねねここさん、これってくすぐるなあ。
おじさんは匠っていう言葉にも弱いんだよね。
それにしてもよく出来てる。
書込番号:11899347
7点

ねねここさんに乗ってw
昔の645JAPAN みたいに漆塗りバージョンをだすといいかも。
個人的にはボカロバージョンも出して欲しかったw
書込番号:11899709
1点

こういう遊び心なカメラもあるし、K-7とか645Dみたいな硬派なカメラも作っているから
ペンタックスは凄いんですよ
書込番号:11900109
6点


白髪天さん
クロスプロセスや銀残しなど載せてきていますが、
フィルム時代の職人気質がないとわざわざ載せないと思いますし、
初心者や若い人で知ってる人はごく一部だと思います。
2大メーカーのように新時代の仕上がりを追求してるのが普通ですので。
スペックで撮る左脳派か、感覚で撮る右脳派かで決めるといいかと思います…
書込番号:11900664
5点

K-5では、色ではなくてマテリアルバリエーションで行って欲しいですね。
真鍮、チタン、マグネシウム、エンプラ、ステンレス、木、カーボン からお選びいただけます。
みたいに。500台限定で、金メッキ、陶器、紙、ゴム。
書込番号:11901999
4点

「若年層はデザインやカラーを重視する」というコンセプトで、このカメラは作られました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392685.html
おそらく白髪天さんは50代以上、このカメラの購入層としては意識されていないかも。 (-_-;)
書込番号:11902782
3点

ははは。
色つきばかり見ているとわかりませんが。
K−rの黒。ごついでっせ!
基本性能はかなり硬派だと思います。
書込番号:11902828
7点

>おそらく白髪天さんは50代以上、このカメラの購入層としては意識されていないかも。 (-_-;)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/392/685/html/031.jpg.html
こちらのフリップの右下が、いままで使っていて新しく小型の物が欲しい層ですから、
ここに当てはまると思います。
http://www.digitalcamera.jp/
単純に初めて一眼を買う人が35%まで増えて、フィルム経験者が50%になった様ですから、
どちらにも合わせているという事だと思います。
海外では120色展開はしない訳ですから、ただ国内の売り方が派手なだけかと(^^;…
書込番号:11903205
4点

皆様、おしかり、はげましのお言葉いただきまして、ありがとうございました。
よく見るとK-rは魅力的な黒色を出してますね。今年あちこちで鮮やかなカラーのK-xを持ち歩いている若い女性をよく見かけました。その姿が新鮮で魅力的であったし、おじさんにはまぶしかったです。カメラはより女性らしさを象徴するアイテムになっていくのかもしれませんね。おそらくK-rも美しい女性に似合うカメラだということだけは間違いないようです。
書込番号:11906931
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
確かに色々進化してると思いますが・・・。
K-rには対戦ゲーム機能、Optio NB1000にはブロック玩具・・・。
昔からのペンタックスファンとしては、この方向性は受け入れがたいのですが。
30点

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2010/06/pentax-news.html
>「ペンタックスの規模では単独での事業継続は苦しい」と説明。
>この記事はインタビュー記事ですから、「記者」の意見や推測ではなく会社のトップ発言です。
>ゆえに、その重さは、「メガトン級」!(某元副大臣のマネ〜)
こんな記事が出るようではペンタックスはもうダメかもしれませぬなあ・・・。
小生はペンタックスファンであると同時にキヤノンファンでもありますが、
もうキヤノン一筋でいきますかな・・・。
悲しいですが・・・。
書込番号:11899682
3点

スレヌシに少しだけ、ユーモアと教養があったらよかったのになぁ(苦笑)
書込番号:11899885
13点

やっぱ、変なのが多いわ>M・ぺ(笑)言います。
年寄りの愚痴さん
>もうキヤノン一筋でいきますかな・・・。
>悲しいですが・・・。
そうですね。
カメラ・レンズ・プリンター等自社開発しているので余裕感が違います言います。
Cを恐れる余りスレ主さんを揶揄しています言いますが、全て負け犬の遠吠えキャンキャンですので、お気にされませぬように言います。
余裕がないんですよ言います。C以外のウーザーさんは言います。:P
書込番号:11900011
3点

ヨスミンサン
>年寄りの愚痴さんは、☆毘沙門天☆さんを肯定しているキヤノンユーザーです。
肯定もクソもウンコも言います。
正しい事言ってそこを突っつかれると激怒し、醜態サラシテイルのは
ここの住人言います。
嫌ならスルーすれば良いだけ言います。
理解できますか?言います。
書込番号:11900035
3点

>なんか悲しいですな・・・。
一番悲しいのはスレ主のほうじゃったな。
アホくさ。
書込番号:11900065
11点

>@MoonLightさん
いえいえお気になさらずに
僕はキヤノンユーザーですが思い入れは特にないので(笑)
むしろ今のタイミングで新規にデジ1買うならキャノンはないです(笑)
単純に公正に評価はしたいだけです♪
でも興味深いのは高感度画質の評価ですかね
人によって評価が真逆になることが多いです
何を重視するかなのでしょうね
ノイズレスを求めるか、ノイズはあってもディテールが残っているのを求めるか…
どちらにするかでブランドの個性が出るところなのでしょう♪
(*´ω`)
書込番号:11900119
2点

>年寄りの愚痴さん
とりあえずもうこのスレッドは解決済みにして〆てもらえませんかね。
正直、個人の好みの問題で一々スレッド建ててたらキリが無いので
こういう話題は個人のスペース(ブログ、ホームページ等)でやって欲しいものです。
書込番号:11900133
6点

>コペ丸ムネ蔵さん
コンセプトカーの位置にすらいないかも(笑)
部品のひとつですからね(笑)
車で言えばマツダが毎回水素燃料ロータリーエンジンを展示するようなものでしょう
とまでいうとひどいかもですが(笑)
1億2000万画素はおそらく将来的には実用化されるでしょうから
きっと1/1.7インチで1400万画素のセンサーよりもピッチが狭いから
実用化はかなり難しいのだろうなああ(笑)
書込番号:11900198
2点

>あふろべなと〜るさん
>>車で言えばマツダが毎回水素燃料ロータリーエンジンを展示するようなものでしょう
>>とまでいうとひどいかもですが(笑)
>>1億2000万画素はおそらく将来的には実用化されるでしょうから
最初にゴメンナサイm(_ _)m
別に反故する訳ではないので…個人的感想等を言わせて下さいね(^^;
マツダの水素ロータリーは実は既にリース予約を開始始めてます…但し、交通時の水素補給が法的問題により設置が難しい為…関東の限られた地区だけだったと記憶します(^^;
カメラ業界で10年前位過去に300〜500万画素で二、三年位歩止まりの時期がありましたよね…あの当時電気屋でバイトしてたのですが…カメラに詳しい方に聞いた裏事情がありまして…
1.当時は印刷機の射出出来るドットが小さく出来ず、上げても無意味だった
2.カメラの画素数は上げれるけど、PCスペックが追いつかなかった。
3.様々な要因で写真を細かく見るとどうしても被写体のラインが何十にもブレてた
等の事情だったと思います(^^;
でもそうやって技術は進歩していきますが、どこかで『技術制約』に当たらなければ一億の世界を見れる日もきそうですね(^^)
>>きっと1/1.7インチで1400万画素のセンサーよりもピッチが狭いから
>>実用化はかなり難しいのだろうなああ(笑)
これも噂と私の主観の域ですが…実はC社さんって火の車になりそうで冷や冷やって知ってましたか?(^^;
キャノンの売り上げの大部分が海外での販売売り上げに依存しています。
でも10年の最初頃にはドルが90円前半、ユーロも150円近くの値段になってましたよね…
今じゃ、ドル84円、ユーロ106円と…輸出品の殆どは海外販売の価格上昇させてます…(^^;
円高効果で一番影響を受けるとカメラメーカーで顕著なのはC、N、S、O、の四社…
特に世界的にシェアを強く持つ企業は必死なんですよ…ユーザーがそこまで思ってか思わないでか…必死なんですよきっと(^^;
それに大企業は弱ったら最後、今は『赤い資本』に狙われちゃいますしね…メンドクサイですね(ーー;
書込番号:11901417
2点

>マツダの水素ロータリーは実は既にリース予約を開始始めてます
これは凄いですねえ全然知りませんでした
そこまではいったんだ(笑)
まあ、そこまでしかいけないでしょうけどね…
世界的にハイブリッドからプラグインハイブリッドになり電気自動車って流れができつつありますからねえ
インフラ考えてもマツダのためだけに水素を普及させられるわけないし…
海外ならBMWも熱心でしたけどもね
内燃機関が大好きでマツダで水素ロータリー作ろうとか一時期思っていたのが懐かしいです(笑)
この円高はやばいですよねええ
また個人で輸入販売にでも手をだそうかなあ♪
書込番号:11901517
2点

akibowさん、インダストリアさんへ
645Dの時に、SDカードのデュアルスロットで開発者の方のインタビューだと思うんですけど、
jpgファイルのサイズ別に別々のスロットルに保存する事は出来るけど、禁止事項にしています。
もし、ユーザーからのニーズがあれば、検討しますと言っていたので技術的には可能なようです。
645Dとでは、処理の速度がだいぶ違うので一緒には出来ないとは思うんですけど、期待はします。
ブログにアップする為に、気合いを入れてデジタル一眼レフを使っているユーザーさんはいると思います。
書込番号:11901989
2点

>とりあえずもうこのスレッドは解決済みにして〆てもらえませんかね。
そんな感じですね。
年寄りの愚痴さんもキヤノンだけにするという流れに持っていけたようですし(^^;?…
書込番号:11903267
7点

>こんな記事が出るようではペンタックスはもうダメかもしれませぬなあ・・・。
年寄りの愚痴さん、もう完全移行を決めた言いますなら
気にしないで下さい言います。
ココにこれ以上書き込みますとキョウシンさんにロックオンされる言います。
書込番号:11904236
3点

デジタルカメラが特におもちゃぽくなってきたのは、
「いいものを永遠に」という企業姿勢がなくなったせいですね。
・・・売り上げに走る。
しかしドイツ製品は、顧客(ユーザー)の生活環境がハッピーになるよう
「ハイエンドクラスは最後までハイエンドの品質を崩さす」という
確固としたポリシーがあります。
もちろん、映画・ムービーの世界ですが。 でも襟を正すということ、
自社の消耗品であふれかえる有様をよくよく考えないと、
沈んでしまいますね。
写真が面白くなくなった・・・ こういうかたがたがフィルムに走る姿が
理解できます。
書込番号:11985867
2点

>「ハイエンドクラスは最後までハイエンドの品質を崩さす」という
>確固としたポリシーがあります。
K-rやOptioはハイエンドなんですか?
書込番号:11986755
3点

ニコンかキャノンしかわからないが、ただ一点、過剰なまでの産業廃棄が
起こってしまう。
海外の映画用カメラのほとんどは 再利用を考えています。
私が大学時代に購入した中古のARRI−2CVもいまだ、現役。
機能は基本に忠実で 画面ゆれ(レジストレーション)このピンを交換するだけで
いまや 数十年現役選手である。
同録には不向きなものの、エントリクラスではなく、いわば実用機でハイエンドではない。
こうしたことも理由にはあるが、高画素のカメラがいい・・・ という誤解もある。
フル35mmで1200万あれば十二分。
書込番号:11988016
2点

☆毘沙門天☆さん
貴殿がCANONの高画素数で高スペックのカメラをお使いになろうが
僕が低画素のペンタのカメラを使おうが
そんな事はどうでも良いのですが。。。
> 肯定もクソもウンコも言います。
> 正しい事言ってそこを突っつかれると激怒し、醜態サラシテイルのは
> ここの住人言います。
もう少しまともな日本語をお使い下さい。
あと粘着やめたらどうですか?
まぁ。。。貴殿に何を言っても無駄なんでしょうけど
書込番号:11995079
11点

こばやん^^さん こんにちは
☆毘沙門天☆さんは9月19日をもって消滅しています。
代わりに9月20日から横文字のハンドルネームに切り替えていますが、今のところペンタックス板荒らしはしていないので、寝た子を起こす危険性もありますし、☆毘沙門天☆さん名義のハンドルネームへの返しはやめた方がよいと思います。
書込番号:12004571
5点

ペンタックスは、LXとか良いカメラ作ってたし、何か
愛着が湧くっていうのは分かる気がしますね
規模が小さいんですから、差別化を計るしかないんだろうし
今後ますます苦しくなるんでしょうね
今の時代、統合に次ぐ統合ですから、そういった状況の中で
良く頑張っていると思いますね
そう思って応援したいものです
書込番号:12004874
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
なんですか!! この正常進化ぶりは(怒)。
昨年のクリスマスに買った、超お気に入りのK-xが不憫でなりません。
今年のクリスマスはEFマウントのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 を購入する計画でしたが、計画変更は必至の状態になってしまいました。
本当に困ります・・・・・・こんなに魅力的な機材を発表するなんて、ペンタックスは責任を感じているのでしょうか? 悪意さえ感じます(怒)。
更に、魅力的で安価な単焦点レンズまでカラバリで発売するとの事!!
本当に困ったものです。
嬉しくて、チョット怒ってみました。
発売が楽しみでです!!
46点

kawase302
さんウインドーズ7
ホームプレミアムで動きましたよ
何かソフトが不足していますね
アドビリーダーとかスプリクトジャばとか
書込番号:11889014
2点

本当にけしからん!
フォーサーズユーザーだけど浮気しそう(笑
書込番号:11889027
11点

>昨年のクリスマスに買った、超お気に入りのK-xが不憫でなりません。
このクラスは安いので新機種が出る度に買い換えればいいだけですね。と。
書込番号:11889517
3点

いまさらこの機能で出しても、ミラーレス一眼より売れないんだろうな…
ペンタックスのやる事はいつも市場の新しいニーズから遅れている
書込番号:11889982
1点


BVBさん
ペンタックスK-Xが安いので、触手を伸ばしかけたのですが、K-rは、なかなか良さそう
です。私も困っています 笑。
AF調整も、エントリー機にして可能という事なので(その都度調整になりそうですが)
ペンタックスK10DとK100Dをドナドナ(安いけど)して、乗り換え検討です。
JPEGのサンプルを見る限り1200万画素の正常進化で、たぶん一番のノイズレスに感じます
し、RAWでの処理となると、もう少しキレ味も上がるでしょう。
書込番号:11892884
4点

スレ主さんの仰る通りペンタックスはとんでもない事をしてくれました、
昨年の暮れ最後の日曜日に評判の良いK-Xを買って、
口コミ通り良いので嬉しくてレビューに末永く使います何て書いたばかりなのに
こんなにいい物出っしゃって、
古いコンデジ使ってる妻にK-xを渡して自分はK-rを使おうなんて自分に言い訳して
買いたく成りましたよ、
先ほどもカラーバリエーションで真剣に検討しちゃいました、
ペンタックスは本当に困った事をしてくれました。(爆)
書込番号:11892886
9点


追加ですが、ペンタックスのカメラのRAWは、DNGが選べるので、現像ソフトの対応を
待たずに使えるメリットがありますね。ただメモリーは高速の物を選ぶ必要がありますけど。
書込番号:11893148
1点

ペンタックスすごいですね。
そのうち合体するかも知れませんね。・・・二眼・・ おぉー!!
書込番号:11893389
5点

>右手が彼女さん
Aは上品でよいですねええ
Bだと百式みたいでかっこいいです
2台買って気分で使い分けるのがよいかと思います
(*´ω`)
書込番号:11894564
5点

>VitaminVさん
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/392/685/html/065.jpg.html
今回の発表会で合体は実現済みですw
書込番号:11894644
2点

K-xがいっぱい売れたからこそK-rが生まれたのでしょう
初デジイチはこれにしようと思います
K-x買ってくださった皆様ありがとうございます
書込番号:11895561
8点

@もぞさん
情報ありがとうございます。コンデジは合体しましたね。連動は・・・しませんか(笑)。
一眼で合体が見たいですね。数台合体させると
・・・645の画素数を越えるかも(笑笑笑)。
書込番号:11895919
6点

pen SLさん、あふろべなと〜るさん
ご意見ありがとうございました。
タイプAがなかなか好評ですので、この配色で検討してみます!
書込番号:11903429
2点

右手が彼女さん
茶色のレンズはヘンでっせ。どうみても。
グリップの色というか色温度と系統が合うてない。
と、思います。私は。
書込番号:11905638
0点

これだけ、皆さんに期待されてデビューしたK-rなのに、生産中止。しかも、一眼レフとしてのK-rの後続機が未定。非常に、残念です。
書込番号:14115994
2点

そうですか、それは非常に残念ですね。
個人的には後継機は出るとは思いますが、たぶんK-5の後継機との兼合いもあるのではと思います。
今度出るミラーレスも反応が今一ですし、他社もエントリークラスとミラーレスは別々に出している
所も多いですのでペンタだけ統合してしまうって事はない気もします。
書込番号:14116126
3点

生産終了はある意味、時期的には既定路線でしょうね。
K-xほど成功したようには思えないので、次を用意するために止めたのだと思います。
次期機種が出ないのは、経営権が移ったからでしょうね。
ぎりぎりの10月に契約だったので、新製品の立ち上げが間に合わなかったものと推測します。それと、今後の製品戦略も含めて、見直しがあったのでしょう。
まあ、わざわざ掘り出すような話題ではないと思いますよ。
CP+でもどこまで具体的な未来像が示されるのか、不明ですから。
あまり過度に期待したり、落胆するのも、体に悪いかと。
ただし、リコーの戦略商品のひとつになっているのは確かだと思います。
書込番号:14116389
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





