
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 10 | 2010年12月3日 15:34 |
![]() |
12 | 4 | 2010年12月3日 11:04 |
![]() |
9 | 5 | 2010年12月2日 00:33 |
![]() |
23 | 14 | 2010年12月1日 23:48 |
![]() ![]() |
143 | 53 | 2010年12月12日 16:10 |
![]() |
35 | 25 | 2011年7月7日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
みなさん、こんばんは。
K-rのCM、私は見れずにいます。
みなさんは何回見ることが出来ましたか?
YouTubeにpentaxplusさんがCMのメイキングビデオを投稿してくださいました。
ありがとうございます、ペンタさん。
http://www.youtube.com/watch?v=7T9mxNT7I24
CMって、製作するのに苦労するみたいですねぇ。
9点

>K-rのCM、私は見れずにいます。
YouTubeにアップしてありまんがな。
15秒バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=v5bQMJ2xyDw
30秒バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=4MbGQah3PU8
テレビで見たいってことじゃった?
書込番号:12310168
4点

CG(合成)かと思っていましたが、違うんですね!!
書込番号:12310203
2点

>サル&タヌキさんへ。
テレビで見たいのですよ。
だから何の用事もないのにテレビをつけているんですけどねぇ。
>まるるうさんへ。
テグスなんですよね。
でもCGじゃなくてホッとしたのは私だけでしょうか(笑)?
書込番号:12310253
3点

一度だけテレビで見ました。
ナレーションもなんもなしだったので、「ん?」ってな感じで画面を見ると、空からK-rが
降ってきてました。私は分かりましたけど、興味のない人にはあれがカメラのCMだとはな
かなか思わないんじゃないかなと。でもその分からなさがペンタックスらしさなのかなとか。
メイキングが見れて良かったです。SL愛好家さん、ありがとうございます。
書込番号:12310345
1点

しかし、なんですね。 ほんとにわが町の空からあんな風に、色とりどりのK-rが降ってきたらいいのに。
欲しい色、たくさんあります。 幸せな気持ちになれるCMですね。
思わず、子供の頃、家具屋さんがセスナから撒いていた「ビラ」を思い出しました。
停戦勧告のビラじゃないですよ。
書込番号:12310672
3点

個人的には女性向けのCMにするなら
ファッションとの融合としてやって欲しかったかなあ
日常に合わせるよりいろんな色味を活かしやすいので♪
そもそもK−rってこのCMが似合うような淡い色調ではないし…
書込番号:12310939
1点

こんなに、アナログだったとは!
円谷プロも真っ青?なワイヤー操作?
今時、カメラは全部CG合成と思っていたので、新鮮な驚きです。
CGは、糸を消したところだけ、なんですね。
書込番号:12311973
5点

CMの製作風景って中々見られないので面白いですね〜。
風が吹いたり天気に左右されるので撮影も大変ですね。
書込番号:12313166
1点

SL愛好家さん こんにちは
メイキングが見ることが出来ました!
情報ありがとうございます!!!
書込番号:12314165
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
K-rもK-5もいいカメラでK-xに追加したいところですが今のところ金欠でふところが寒いです。
ところでペンタックスからミラーレスカメラに関する特許が出願されているようです。
http://www.dmaniax.com/2010/11/29/pentax%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%89%B9%E8%A8%B1%E3%81%86%EF%BC%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B/
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-11-29
ビルドインタイプの内蔵ストロボに関する特許のようですが、来年はいよいよペンタックスからもミラーレスが登場でしょうか。リンク先の絵を見るとファインダーがないようですがGF1のようなスタイルになるみたいですね。
8点

でもやっぱり光学ファインダーか内蔵EVFは欲しいと思うのです。
K-5のスレのほうで紹介されていたニコンのミラーレスもどうもペンタ部がありそうです。
http://nikonrumors.com/2010/06/07/more-nikon-patents-filed-in-japan.aspx
そこで、ネットで見つけたリンク先のようなちょっとクラシカルなデザインだったら、かわいくもありうれしいなと思いました。Vivitarというメーカーの35mm判フィルム一眼レフカメラなのですがペンタックスKマウントでペンタックスのレンズが使えるようです。
http://www.dmaniax.com/2010/06/25/k%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9vivitar-v3800n-slr/
http://item.rakuten.co.jp/gizmoshop/25/?scid=af_ich_link_tbl
NEXのような極端な小型化までは望まないので、ぜひ光学ファインダーか内蔵EVF付きでリミテッドレンズが似合うペンタックスらしいミラーレス機でお願いしたいです。
書込番号:12302584
2点

Vivitarのカメラですが、基本的にメーカというよりも米国のカメラ商社です。
で、カメラですが、中国の鳳凰(フェニックス)という会社のマニュアルカメラだと思います。
http://www.eyeopte.com/dcdc.html
日本だとKenkoが輸入販売しています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/camera/index.html
金型はヤシカのFX-3 super2000と言われていますが、一部機能が落ちているようです。
また、鳳凰製と思しきFX-3 super2000の偽ものがあったりと不思議なカメラですよ。
書込番号:12303502
1点

多分、オーダーカラーじゃあないとは思いますが、もし、そううなら、買います…
もう、少し我慢して買います…
書込番号:12312237
1点

>沼の住人さん
詳しい情報ありがとうございます。リンク先拝見しました。メーカー名じゃなかったんですね。
こういったデザインだったらクラシカルでもありちょっぴりかわいくもありオジさんから若い女性まで幅広く支持されるんじゃないかと単純に思ったもので。
K-rやK-5の直線的で角ばったペンタ部、軍艦部がカメラとしての存在感を主張しているようで好きなんですがその流れはミラーレス機にも引き継いでほしいな〜と思います。LXやMEのデジタル版のような。ミラーレスだとフランジバックの問題もあると思うので、そのまま現行のリミテッドレンズが付くとは思っていませんがDA21やDA40が似合うデザイン希望です。
>zero00さん
K-rのような多色カラバリじゃないかもしれませんがカメラ女子も意識して3、4色くらいのカラバリはあると思ってます。K-rやK-5をメインにサブで購入する層やカメラ女子もターゲットということで。シルバーや白があれば即買いしちゃうかもしれません(~_~;)オリンパスPENの対抗機にあたるのかな?
書込番号:12313327
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

Photo研さん
私も気になっていました。
画像を提供しているところが9あるからじゃないでしょうか
日替わりとか ランダムなのかその辺は勝手な推測です。
書込番号:12294125
1点

気付いていましたけど、「遊び心」として、楽しんでいます。
書込番号:12294868
1点

PENTAX製品の宣伝活動の一環に過ぎないと思いますが。
たくさんのカラーが存在していても、ユーザー側で、そのカラーイメージが沸かなければ何の意味も有りませんから。
実際のカラー色を、時々変えることで、イメージしやすくする戦略と見ております。
ただ、カラーがあまりにも多いので、もう、既にうんざりしている人も中には居るかな?
書込番号:12297413
1点

7C43さん、
ぼーたんさん、
@価格.tomさん、
こんな駄スレにお付き合いいただき、ありがとうございます!
画像提供先のため?
遊び心?
宣伝活動?
真相はどれなんでしょう(^.^)
そういえば、k-rの板ができた最初、何十種類ものオーダーカラーが載っていて、不評でしたね。
たくさん画像を作っちゃったから、順繰りに出している、とか?
書込番号:12297888
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
先日、なつかしいCMということで「ぼ〜えんだよ、ワイドだよ」ってやってましたね。
書込番号:12277995
1点

そのうちデジタル難民になりそうなので、録画どこかにアップしてください。
(*´▽`*)ノ))
書込番号:12281968
1点

こんなにchekしているのに見られない!お願いしまーす(*^_^*)30秒CM 録画した方は どこかにアップしてくださいm(__)m
書込番号:12290310
0点

2分前にテレ朝で30秒バージョン見届けました。
来週もやりますよ!!
書込番号:12296214
0点



キムチとタクアンさま
情報ありがとうございます。
じっくり堪能できました。
正直ショートバージョンは意図が伝わりにくいなーって思ってましたが、
30秒バージョンになるといい感じじゃないですか〜(^o^)
個人的に信号機には笑わせてもらいました(=^▽^=)
書込番号:12296793
1点

今日、短いバージョンですが仕事帰りの電車でふと車内液晶を見るとK-rのCMが!!
(東京の東急大井町線です、山手線でも流れてたりするのかな?)
かなりびっくりしました〜。
最初液晶見たら最後の方のK-rの字が出てて、あ〜見逃した!って
その後ひたすら画面を見続けて10分後くらいにやっと見れました…
キムチとタクアンさん、URL感謝です♪
テレビ見ない人なのでどんなBGMなのかが分かって良かったです。
書込番号:12296846
1点

K-rのTVCMのメイキングがUPされたと、つぶやかれたので見てみました。
http://www.youtube.com/user/pentaxplus#p/u/0/7T9mxNT7I24
カメラが降りてくるの、CGだと思っていたら、みんな吊るしてるみたいですね(笑)
書込番号:12304315
5点

これは凄い。あれがCGじゃなかったとは・・・。
ワンちゃんもキッチリと演技をこなしているのが何とも微笑ましかったです。^^
書込番号:12306009
2点

CGじゃないんだ。^^
ペンタ文化なんでしょうねぇ。
書込番号:12307002
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

初めまして&おはようございます。
私もCM見ました。個人的には綺麗なCMだなぁ…と思いました。
書込番号:12243805
5点

おはようございます。
私も日本テレビの番組をつけてて、たまたま見れました。
K-rらしくカラーバリエーションを前面に出してて、確かに綺麗でした。
ただ、出てくるカメラのデザインがポップ過ぎて、市販のデジタル一眼レフカメラのCMだとは分かりにくいような…。
知ってる人にしか伝わらないんじゃないかと、余計な心配をしてしまいました。
なんにせよ、それだけHOYAさんが力を入れてることが分かり、ペンタユーザーとしてはちょっと安心しました(^o^;
書込番号:12243880
6点

私も見ました♪
ちょっとあっさりした感じでしたね。
でも、ペンタのCMが久しぶりなので嬉しい。
良い方向に向かってますね。
これで購入者が増えると良いですね!( ̄0 ̄)/
書込番号:12244372
5点

今、フジテレビでも流れました。
民放全ての局で流すのでしょうかね。
でも、カメラのことをよく知らない人が見たら、
「何のCMなの?」思われそう…
書込番号:12244388
2点

120色をどう見せるか。
このCMナカナカと思います。
後味がうつくしく感じました。
書込番号:12245236
7点


今のところ、番組と番組の合間にほぼ必ずやってるみたいです。(フジテレビ)
書込番号:12245319
5点

CMの最初に一瞬出てくる女の子の表情が 可愛くて 画面に引き寄せられたら お気に入りのペンタックスのCMでした!やるな!ペンタックス★
書込番号:12246793
8点

うれしいですね。
ペンタックスやK-rを知らない人たちに対しての宣伝でしょうから
CMはあえて詰め込みすぎず、気になった方はネットで検索って感じですね。
書込番号:12249445
3点


YouTubeを見る前に今朝、TVCMを偶然見ました。
一般の人にはイマイチ分かりにくい内容ですね。
文字だけじゃなくて「ペンタックス!」とひとコト言って欲しかったし。。。。
でもHOYAになって変わったよな〜(笑)。
*第ニ段があって初めて評価したい気分です。これで終わりじゃね(笑)。
書込番号:12252584
3点

ナイマン&ドイルさん
情報ありがとうございます。
普段テレビは余り見ない方なので
助かりました。録画して確認できました。
あまり見ない僕でもCM目にする事ができるか?
楽しみにしてます♪
ちなみに60DのCMは3〜4回ぐらい見た事があります。
リコーのCXも1回見ました。
キムタクは結構前からあわせてバリエーション豊富に何回も見ました。
PENTAXはどのくらい流すんでしょうね。
書込番号:12253783
1点

ペンタはCMを流す余裕が出てきたんですね^^
やはりそれなりに売り上げが伸びているんでしょう。
K-rを知らない人には分かりにくいという人もいるかと思いますが「何のCMだろ
う?」と興味を持たせるためのCMかもしれませんね^^
ワザと分かりにくくして興味を惹かせるためのCMは最近多いですね。
個人的には好感の持てるCMだと思います。
タレントが目立ちすぎて商品のCMなのかタレントのCMなのか分からないCMも
多いですからね。
書込番号:12253794
6点

CMの第2弾があるようです。
第1弾で映っていた女の子がメインで、時間も長く、k−rに引き付けられるようなCMらしいのですが、どなたかご覧になりましたか?
早く見たいっっっ!!!
書込番号:12257503
2点

土曜の朝だったか、私もたまたま見掛けましたが、
「なかなか品の良いCMだな」って感じで好印象でした。
あまり打ち過ぎて商品開発の方の体力を削いで欲しくは無いけれど、
イメージ作りのため適度に流して知名度を高めてくれたらなと思います。
> どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
お久しぶりで〜す。お元気でしたか?
まさか壺に納められて埋葬されたんでは、って心配していましたよ^^;
K-r板で報告すべき事でもないですが、
とうとう物欲に負けてα55に手を出してしまいました・・・。
K-5 18-135レンズキットのための資金作り、また一から出直しです。(ToT)
書込番号:12257662
2点

そういえば、昨夜、日テレのC-Maniaという番組でK-rが取り上げられていました。
ロケ地は新宿のスクエアのようで、単にK-rの宣伝というたった1分半の内容でした。
それだけ。
書込番号:12257999
1点

15秒バージョンと30秒バージョン
本日、両方見ることが出来ました。
書込番号:12258032
2点

先日日テレでやってたC-Maniaの動画です。
http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?corner_id=000001159z
30秒バージョンもあるんですね。15秒は何度も見ましたが30秒はまだ見かけてません。
書込番号:12258942
4点

のぶウサギさん,おひさしぶりです^^
ええ、そろそろ壺に入りたいと思っています(笑)
というのは冗談で余り覗くと物欲が刺激されてしまいますので出入りを自ら制限してます^^
私ごときの事を心配していただき有り難うございますm(_ _)m
>とうとう物欲に負けてα55に手を出してしまいました・・・。
α55買われたんですね〜^^羨まし〜。
私もα55を狙っていてそろそろと思ってたのですが地デジ化の出費が予想以上に
出てしまいα55の資金まで使ってしまいました(-_-)ので来年の桜の時期までにはと思ってます。
今年中にα55、来年にK-5と計画を立てていたのですが相当ずれそうです^^
K-5に関してはK-3?までずれ込むかも^^今は安いコンデジを買って気を紛らわすので一杯一杯です(^^;)
書込番号:12259202
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
K-5でファームアップでってあったので、あっちに書こうかと思ったのですが、ボタン類の類とかだいぶ違うので、エントリー機って事でスレ立ててみました。
ペンタックスに意見を送った人の意見が取り入れられたのか、ペンタの人が価格.comを読まれているかはわからないですが、K-5、K-rはだいぶ望んでいた希望がかなっているので、言うだけはタダなので、ペンタックスの機体にさらに魅力や付加価値が付きそうな事を書いてみませんか?(^^)ニコ
こういう機能がつかないと駄目とか、AFを2大メーカー並みにしろとかって希望もあるとは思いますが、それぞれ、どの程度のレベルで望んでいるかを書いてからアイデアを書くといいかと思います。
例えば、ファームアップで追加して欲しい事とか、次機種に載せて欲しい機能とか〜
■ファームアップで追加して欲しい機能
・LVボタンをプレビュー中に押すと削除ボタンとして機能する設定項目が増えて欲しいな〜
K-mの背面右側にボタンが集中しているのが使いやすかったので、これぐらいならなんとかなりませんかね〜。K-xとK-rはフラッシュボタンと削除ボタンが兼用なので、同じようにLVボタンでも兼ねるってできないかな〜
6点

覚羅(カグラ)さん おはようございます。
私はk-mを使用しています。もう少し先になるかと思いますが、k-rかK-5の買い増しを考えており、覚羅(カグラ)さんの書き込みも参考にさせていただいています。
@後続機種で新たに採用されたデジタルフィルターを、使いたい。
Aヘルプボタンにマニュアル露出時のグリーンボタンの機能を割り当てられるようにしてほしい。
バグに類するモノ以外のファームアップは、有償で良いので、永く使えるように改良出来ると嬉しいと思っています。
書込番号:12147231
1点

覚羅(カグラ)さんどうも。
私が望むことは唯一つ、Krに防塵防滴を作ってほしい!!。
K-5はすばらしいんですが、ちょっと値段が・・・。
昨日も雨の中で写真を撮っていましたが、防塵防滴なら多少濡れても気になりません・・、これ以上に機能は望みません。
Krのカラーバリエーションと乾電池仕様で防塵防滴を・・・。
あ、AFはK-5並みにしてほしいですね。^^;
書込番号:12147579
2点

ファームアップで対応できるかわかりませんが、電子水準器がほしいです。
書込番号:12147824
1点

バリアングルでしょう!
他社のバリアングル機を所有していますが、あの便利さは一度つかったら手ばなせませんよ。
ペンタックスさん、次回こそはお願いします!
書込番号:12148866
8点

天体撮影で、要望があった。
K-rで>> ISO3200以上でのバルブ撮影を可能に・・・
書込番号:12148931
1点

みなさまコメントありがとうございます。
kazushopapaさま
K-m良いですよね。不便な所も高感度が弱い所もありますが、覚羅は単三電池駆動の最後のCCD機の名機だと思っています。K-xはちょっと色のノリが薄いと感じる時があるので、サブ機として愛用しております。しかし、予定外のK-rの色のノリとピントの精度が良くて、最近K-mの長所が揺らいでおります(笑)
デジタルフィルターやカスタムイメージは、有償でもいいので使えるようになるといいですよね(^^)ニコ
マニュアル露出時のグリーンボタンは、あんまりわからないのですが、上位機種にある機能ですよね。これも取り入れて欲しいですね。
旅人”さま
防塵防滴もいいですね。覚羅もK100D superを買った時にK200Dが出たのですが、名機なんですが、あんまり売れなかったようです。
覚羅も迷ったのですが、99%ぐらい雨天では撮らないと思ったので、やっぱり軽さも大事だと思います。
そこで、K-rとK-5の中間機種にK-rの防塵防滴+ペンタプリズムを積んだ機種なんかあるといいかもしれませんね(^^)ニコ
防滴があれば、やっぱりサンデーサイレンスさんのように天体撮影される方の、内部結露は防げないですが、外側の夜露には有効ですよね。天体撮影だと有線レリーズも欲しいですね。
書込番号:12149635
2点

風の旅人☆さま
電子水準器は良いですよねぇ〜。ファームアップでは難しいと思いますが、ぜひ後継機には付けて欲しいですね。
えちえちさま
個人的には部品の強度とかが心配ですが、やはり最近は液晶も薄くなったりしてきているので薄く軽量な液晶でバリアングルがあると他社との機能差が減りますね。
さらにK-rでは結構ライブビューが実用になりましたのでバリアングルとも相性が良さそうですね。
やっぱりサンデーサイレンスさま
その機能はファームアップでもなんとかして欲しいですね。センサーが熱くなりすぎないようにリミットがあってもいいので、あるといいですね。
書込番号:12149695
0点

■ファームアップで追加して欲しい機能
グリーンボタンに追加して欲しい機能なのですが、K-xであった測距点中央が復活して欲しいな〜。
K-xではスーパーインポーズが光らないので、測距点をセレクトにしている時のファインダーを覗いた時に、どこに設定したか覚えてないけど中央でよい時に念のために押しておけば間違いなかったりして、意外と便利で、この設定を使っています。
ファインダーを覗いて構えた時に、構えなおさずに中央に戻るのは便利です。K-rのokボタンだと構えている時には押しにくいです。
あと、もう一歩、この機能について考えたのですが、グリーンボタンを一回押すと測距点中央、もう一度押すと元のAFモードに戻る。ってどうでしょう〜
これだったら、測距点をオートにしておいても、中央に固定して撮りたいってのにも対応できると思います(^^)ニコ
書込番号:12149797
0点

スレ主様
お早うございます。
私がK-rに欲しい機能はなんと言っても
超音波式のゴミ取り機能
K-7で搭載されていて
もしやK-mの後継機で来るかと思い
K-xのふたを開けてみてがっかり
ならばと思い少し上位機種となったこのK-rに期待をかけたが
それもがっかり
PENTAXさん三度目の正直です
今度こそK-?(エントリークラス)で超音波式のゴミ取り機能
の搭載をお願いします。
書込番号:12152127
1点

こけこなにわとりさま
>超音波式のゴミ取り機能
o┤*´Д`*├o アァー
発売前のLVの動作についての情報をみて、勢いでオーダーカラーを予約して発売日に購入して、K-xよりピントの精度が良くて写りがよくて忘れてましたが(^-^;
確かに、超音波式のゴミ取り機能は欲しい。今後単三電池が使用できるエントリー機で、K-rの満足度を超えるモノが出たとしても、買い増すには超音波式か、それに値する機能が付かないと食指が動かないかも。
超音波式はゴミ取りは、確かに付けて欲しい機能だと覚羅も思います。
書込番号:12155761
2点

ペンタックスのエントリー機は、ストロボの発光禁止がわからないって質問に答えていて、『手動発光』が自分でポップアップしないとポップアップしないから、それがフラッシュ焚かない設定ってのは初心者には分かりにくい設定ですよね。
そこで思ったのが、発光禁止設定もあるといいなーって思いました。
ほとんどの人がフラッシュを使わないと思うので、発光禁止にしておいて、発光禁止にすると、削除ボタンが削除専用になればいいかもって思いました。
クイックビュー中に削除ボタンを押すつもりが、表示が消えてストロボがポップアップするとイラっときますので(笑)
発光禁止だと、削除ボタンを押すと最後に撮影した画像か、最後に表示した画像を消去できるようになると便利かな〜って思いました。
書込番号:12346394
1点

こんばんは
自己レスというか、K-5の掲示板をみていたら
>グリーンボタンに追加して欲しい機能なのですが、K-xであった測距点中央が復活して欲しいな〜
って、覚羅がこの掲示板に書いている悩みの解決方法がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=13205255/
のコメントの中に
空やん♪さまが
>十字キーからOKボタン3連打でAF中央へジャンプします。
OKボタン連打すると、測距点のセレクトモードで、測距点が中央に戻るんです。
グリーンボタンに割り当てできるようになって欲しいって気持ちは、今でも変わりませんが、
ちょっと慣れは必要ですが、ファインダーを覗いた時に、測距点セレクトモードになっていて、中央以外になっていた時のガッカリって感って、ハンパないですよね。。
とりあえず、今までの機種の癖で上下左右ボタンを押して測距点が動かないと、ダイレクトモードになっているのかと_| ̄|○
AWBとか、ぐちゃぐちゃになっている場合は、まず戻してから、測距点を選び直す……。
これがOKボタン連打で、中央になるって、かなり便利だと思います。
書込番号:13219754
1点

バリアングルモニターと、レリーズコード端子が有ればイイですな…。
DRUは心配せんでも次期機種には付くと思いますがネ。
使ってみた感覚では、AF性能は別にEOS KissX5やD5100よりはイイと思えますなぁ…。
ただ、目標追尾時の粘りがK-5からは足りないと思いますなぁ…。
書込番号:13220143
0点

おはようございます。
私自身は、OKボタン長押しと短押しの組み合わせで我慢しちゃっています。むしろ、中央から移動させたいときに苛つきます。
いずれにせよ、測距点切替とISOやドライブモード切替が兼用なので、しょうがないのかな〜。
K-5とかだともっと使いやすいのかと思いますが、なんでああいうスレが立ったのか、わかりませんでした。(istDを持っていますが、兼用じゃないので、測距点切替に関しては便利)
あと、せっかくなので、k-rを改良して欲しい点を。
@ピクチャーモードでのプログラムシフト。カメラの設定値から、少しだけ絞りたいって時に、これが出来ると凄く便利。
AMモード時の測光方式を予め自動選択出来る機能。自動露出は分割測光、マニュアル露出は中央重点かスポットを使う人が多いと思うので。どちらも、コストは殆どかからないと思うので、お願いします。(笑)
書込番号:13220227
0点

みなさん、おはようございます。
個人的に、ペンタのエントリー機のヒットの一員に、
コストパフォーマンスの良さがあると思います。
「性能も十分でありながら安い!」っていうのは大きな魅力で、
その魅力に私も負けたわけで、、、
だから他社エントリー機と同価格帯になるようなことは避けてほしいと思っています。
で、フォームアップ希望として、AF微調整のレンズ毎の記憶ですね。
エントリー機にAF微調整機能を付けたのはペンタならではの戦略だなと感心してますが、
K-rだと一律調整ですよね。
これをレンズ毎の個別調整にしてもらえたら、それだけでありがたいです。
書込番号:13220303
2点

レンズ毎の個別調整できるならぜひしてもらいたいです。
K-rの不満点…ピント調整機能を使かったあと、レンズ交換してもピント調整されたままになることです。
レンズ毎の個別調整は無理なら、
レンズ交換したらピント調整機能だけ調整がリセットしてくれたらいいのに…
それから、
Mモード時にISOオートの選択ができるとうれしいです。
おまけ、
後継機はK−5のセンサー(D5100にD7000と同じセンサーつかってますし)、内蔵ストロボの連写機能(カシオのネオ一眼で7枚/秒)、ISOブラケット、
レンズ毎の個別調整、パスト連写、ハイスピード動画機能、高速連写機能60枚/秒ぐらいがつくと嬉しいです。
(ほとんどカシオの機能ですけど)
書込番号:13221902
0点

覚羅(カグラ)さん
こんばんは
半年前のスレ掘り起こしていただきありがとうございます。
僕も要望を書いておきます。
kazushopapaさんのと若干かぶる感じはしますが
僕はカスタムイメージを頻繁にいじるので
グリーンボタンにカスタムイメージを割り当てたのですが
そしたらPモードの時にプログラムシフトしなくなりました。
それは困るので今はグリーンボタンの割り当てなしで使用して
います。
グリーンボタンで最初の値に復帰できなくてもよいので
Pモードの時はいつもプログラムシフトはできるように
して欲しいです。
書込番号:13222857
0点

ストロボモードボタンは
あまり使わないのでこのボタンに
他の機能を割り当てるとかでもOKです。
書込番号:13222889
1点

3連続すみません、もう一つ
フラッシュをポップアップしなければ
フラッシュは使用できないのに
わざわざあるモードダイアルの
フラッシュ禁止モード
はっきり言って使用しないので
USERモードになると嬉しいです。
書込番号:13222953
1点

なるほど、十人十色というか、面白いですね。
私はカスタムイメージの切替はピクチャーモードの切替で兼ねているので、ピクチャーモードでシフトが出来るといいな、
と思ったのですが、
プログラムモードでカスタムイメージの切替を簡便にしようとすると、浪漫写真さんのような制約にぶちあたるんですか。
k−mの時にはヘルプボタンしかなくて、グリーンボタンの機能がなかったかわりに、そういう制約もなかったと思います。
Mモードの時は、標準露出を一発で決めるにはグリーンボタンの機能がないと困るんですが、
プログラムモードでは不要な気がします。
よすみんさんのおっしゃる「Mモード時にISOオートの選択」って、要はTAVモードの事でしょうか?
よすみんさんには関係ないけど、鉄道写真を撮るときには是非欲しいですね。
(多少ノイズは出ても良いので、SS=500、絞りf8とか決め打ち出来ると楽)
覚羅(カグラ)さん、横レスみたいですみません。
K−r買って4ヶ月程経って、このスレ見直してみたいなと思っていたところでした。
書込番号:13223070
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





