PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信35

お気に入りに追加

標準

K-rがリラックマとコラボ

2011/03/01 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110301_430173.html

K-rがリラックマとコラボらしいです。
1000セットなのですぐ無くなりそうですが、
メジャーなキャラのコラボですね(^^;…

書込番号:12723891

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/01 12:43(1年以上前)

ホットシューに付けれるミニチュアマスコット(携帯ストラップにもなるよ)
も付けるべきかと。。。。

それとリラックマK‐rさんにくつろいで頂くために、専用座布団と、
レンズ用枕(低反発)も。。。。。


書込番号:12724282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/03/01 12:47(1年以上前)

子供が撮影時に笑ってくれるかもしれないですね。良いんじゃないでしょうか。

良くも悪くもパチンコになるくらいメジャーなキャラクターですし(笑)

書込番号:12724311

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/03/01 12:49(1年以上前)

むむむ・・・これは欲しいな!

k−r同時発売だったらきっと売れたのにw

レンズはDA35のオーダーカラーで揃えて・・・それもペンタの狙いか?

書込番号:12724321

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/01 13:17(1年以上前)

茶系は落ち着いてるので、なかなか良さそうですね。今回は台数も多目ですし。

問題はやっぱりお値段…K-5が買えるところが。
モデルチェンジまでにもう何種類か出そうな気はしますが、市場価格をある程度反映せさる方法は無いものでしょうか?

書込番号:12724414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/03/01 13:31(1年以上前)

茶のボディーにコゲ茶のグリップ
レンズがクロなのは鼻面にしていると思われます。

K-5が買えるじゃんとか云っておりますが
他と比べる代物と違うわけですよね。

書込番号:12724457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/03/01 13:56(1年以上前)

なるほど全体でクマのイメージなんですかね。
鼻っ面なら白の方がオリジナルに忠実かもしれないですね。

通常のレンズキットの価格を考えちゃダメですが、
流石に有名キャラだけに値付けはチョット強気かな。(笑)

書込番号:12724538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/03/01 14:10(1年以上前)

【特別仕様内容】
■ボディ本体は特別リラックマカラー 
■起動画面+終了画面にリラックマのイラストが登場
■ズームレンズDA-L18-55mmF3.5-5.6AL付 
■オリジナル化粧箱
■オリジナルカメラ袋付 (この袋はPENTAX製ではありません。)
■カメラ袋サイズ:横250 × 縦300mm 
■カメラ袋素材:マイクロボトムスエード生地

というのが付いていました。
これが5万円と言うわけではないと思うけど。

うわ!ネクタイまである!

キャンペーンサイトはなかなか危険なサイトですね。

書込番号:12724573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/01 14:11(1年以上前)

ぜひエヴァとのコラボを!

書込番号:12724577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/01 18:38(1年以上前)

孫へのプレゼントにこのリラックマモデルを予約したのですが、
入金の期限が3日で、納期が4ヵ月後と言う事をよくよく冷静になり考えてみると
これは非常にアホらしいです。※予約取り消し予定です。
4ヵ月後と言うとスタンダードモデルのk-rレンズキットは、キット今よりも市場価格は下がっていると予測すると(4ヵ月後、4万円程度?)
このリラックマモデルは今\95000を前払いして4ヵ月後(4ヶ月間手元無い状態)の納期のコミットメントを結ぶ行為は、非常に損だとおもいます。
しかも、その間にペンタックスキャッシュバックキャンペーンもあるかもしれませんし。
たぶん、キャンペーンがあるとすれば、k-5シルバーモデルの顧客への納期が終わってからかな?_?

いづれにしても、ローリスク・ハイリターン(受注生産)であるならば、
納期は早くすることです。

書込番号:12725368

ナイスクチコミ!2


ropchipさん
クチコミ投稿数:5件 poco a poco  

2011/03/01 18:45(1年以上前)

びっくりです!
リラックマは、親子で好きなので・・・見た瞬間欲しい!!と思ってしまいました。
既にK-rは持っているし、お値段がお値段なので、ぐぐっと我慢します。
コリラックマバージョンもあったら良いのに〜。(ボディ:ホワイト×グリップ:ホワイトで)

今回のコラボは、分かり易くてとても良いと思いました。
ボニーピンクさんのは、よく分かりませんでしたから。

書込番号:12725389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2011/03/01 19:39(1年以上前)

>1000台程度で限定色を出してくれるメーカというのも、

キヤノンやニコンじゃぜったい嫌がりそうです(^^;

それより、これからもいい感じのコラボをしてくれればいいですね…

書込番号:12725593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/03/01 19:48(1年以上前)

ディズニー・キャラとかキティとかのバージョンが出ると・・・?
いや、これは無いか。 すごく高い物になりそう。
失礼しました。

書込番号:12725625

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2011/03/01 20:33(1年以上前)

多彩なカラーを生かして、ガンダム、赤ザク、百式(暁?)なんてどうでしょう?

書込番号:12725839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/01 21:27(1年以上前)

モデル相手のポートレート用かな(笑

欲しい
でも値段が高い。

顔のシールでもいいので発売して欲しい





書込番号:12726155

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/01 23:46(1年以上前)

> K-5が買えるじゃんとか云っておりますが、他と比べる代物と違うわけですよね。

限定版なので、そんなことは言わずもがな。
実際にあちらと天秤にかけるわけじゃなく、同規格(APS-C)の最上位機種、しかも人気の高いK-5と価格同じ市場価格か…という微妙なユーザー心理のことなんですけどね。

コストの面もあるかと思いますが、コレジャナイロボと近い価格なので、メーカー希望価格+αで、高めの販売店へ配慮があるんじゃないかという感じも。
ストラップもリラックマにするとか、オーダーカラーが2週間なので、1カ月程度の納期になるようにするとか(今回は顔のプリントと、横の文字以外は塗り分け少な目)、もう少し価格差(ぶっちゃけノーマルの倍)を埋める工夫があるとなお良いのにと思います。

書込番号:12727192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件

2011/03/02 01:37(1年以上前)

基本的に今回はローソンのフェアみたいですからペンタックスでは受け付けないと思いますので、
価格の件はローソンに言った方がいいかと思います(^^;…

書込番号:12727697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/02 02:24(1年以上前)

これに掛かるコストは宣伝広告費と考えれば損失と言えるものでもないでしょう。
ニコンやキヤノンとは違い、TVCM(これに使う広告費は莫大なものと言われているからね。)をやっていない分、予算は工面できるのでしょうね。
テレビの役割はもう終わってます。
これからはネットを通じた宣伝活動こそが重要でしょう。
そういう意味でもペンタックスの対応は賢明だと思います。
いい加減、トヨタとかソニーもTVCMを辞めればいいのにね。
そうなればテレビ局もでかい顔は出来なくなるのに…。

頑張れ、ペンタックス!!

書込番号:12727796

ナイスクチコミ!3


maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/02 14:13(1年以上前)

これめっちゃ欲しいっす!
コレジャナイよりいいですね。
もうちょっと安くなんないですかなー。

書込番号:12729335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/28 23:31(1年以上前)

私も欲しいッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21858684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/29 22:14(1年以上前)

このカメラまじで探してる(笑)

書込番号:21860691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ378

返信122

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

k-rの価格が掲載されなくなって、半年ほど経ちます。k-rの価格が掲載されないと、新規に来る人はほとんどいないのではないでしょうか。

そういうことで、今回は今までと違って写真がなくても、思い出等、k-rに絡めて、みなさんが書き込んでくれたら良いなと思います。したがって、誰でも投稿できるように写真が無くてもokです。

そして、これが、このシリーズの最後のスレ立てとなります。

最終なので、レスが200まで行って書き込みが出来なくなったところで、終わりにしたいと思います。

写真は、元旦の日の出です。

書込番号:19454129

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に102件の返信があります。


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/02 16:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最後の?アジサイ

ハスはこれから

特にコメントなし(撮っただけ)

「つがい」かな

皆さん、こんにちは!

 今日も、梅雨の合間を縫って(・・・と言いますか、関東地方は今年雨が少ない)上野・不忍池に
 行ってきました。

 K-s1+DA18-55です。機種違いですいません。

書込番号:20005047

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/03 04:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フォーラム前の水の流れです。ソフトで自動補正をしています

おはようございます。

>おしかけカメラマンさん

もう、ハスが咲く時期になったのですね。蛍を撮るのに夢中で、近くの菖蒲園は花が終わっていました。

金曜日に、ペンタックスフォーラムに行って、5Usのファームウェアをバージョンアップしてきました。

写真は、フォーラムにあったディスプレイを smc-m 100mm マクロで接写しました。

書込番号:20006653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2016/07/04 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ バラ

A グラジオラス

Bヤブカンゾウ

B サフランもどき


みなさん、こんばんは。

ご無沙汰しております。m(__)m


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2529918/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2529919/
K-5Us の暗さに強い特徴が、表現されて素適な雰囲気の作品です。(*^^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2534748/
しべにジャスピン、背景のボケ具合素晴らしいです。(^^♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2536529/
smc-m 100mm マクロ 背景のボケ具合、綺麗にボケますね。!(^^)!


kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2531749/
雨に濡れた花菖蒲、柔らかな感じが作品を際立たせています。いいですね。(^^)


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2532356/
K-S1 K-r どちらも素適な色合いになりますが、クリア感が少しあるようですね。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2536087/
素適な紫陽花に切り取っていらっしゃいます。さすがです。(*^^)v


ご近所の花たちです。

書込番号:20010839

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/05 21:28(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

あいかわらず、スレ主ですが、k-rが壊れたので5Usで投稿します。・・・・というか、このスレが賑わえば、何でも良いと・・・・最近、思い始めたスレ主です。

>1/f ゆらぎさん

お褒めの言葉をありがとうございます。最近、だんだんと写す対象がなくなりつつあります。それで、まだ、誰も来ない建物の中を撮ってみました。

 
これは、マニュアルレンズのオートフォーカス化のおかげです。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2534748/


これは、1/f ゆらぎさん らしい、柔らかなボケですね。こんな写真を撮ってみたいものです。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2537658/

私は、最近、近くのアジサイに潜んでいるカマキリの子供を写しているのですが、なかなかピントが合いません。

その中でも、比較的ましな写真を載せます。


書込番号:20014066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/06 20:25(1年以上前)

別機種

蟷螂

皆さん、こんにちは!

 関東地方、梅雨明けを思わせる暑さです。

 仕事をサボって午後から写真展に行ってきました。
 (脱退した写真クラブの友人が、写真教室の講師をしている関係で、生徒さんの作品を鑑賞してきました)

 私自身のクラブの写真展も8月にあるので、頑張らないと・・・。

 >1/f ゆらぎさん
  遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
  いつも温かい感想などをくださり、ありがとうございます。

 >呆けさん
  かわいいカマキリですね。子供が喜びそうな作品です。
  カマキリつながりで、1枚だけ貼らせていただきます。
  2年前のクラブの写真展に出展したものです。
  (「潜む」みたいなタイトルをつけて、カマキリがいることは伏せました)

  一部の子供に受けましたよ。どこにいるかわかりますか?

 では。

書込番号:20016476

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/07 21:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

人から逃げない猫。もしかして、昔は飼われていたのかも知れません

おまけ。・・・雲が印象的でした。

こんばんは。

スレ主ですが、k-rが壊れたので5Usで投稿します。・・・・というか、このスレが賑わえば、何でも良いと・・・・最近、思い始めたスレ主です。

>おしかけカメラマンさん

 >一部の子供に受けましたよ。どこにいるかわかりますか?

写真だと、よく分からないですね。やっと見つけました。朝顔(?)の花の左、日陰のところですね。


さて、明日の夜から、月曜日の夜まで、旅行に行ってきます。それで、この次に投稿するのは、来週の水曜日以降になると思います。

私の写真は、光と影かな。


書込番号:20019375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/07 22:10(1年以上前)

別機種

ピントが合っているところです

皆さん、こんにちは!

 カマキリの正解は、画面に向かって右側の上の方です。

 では。

 (貼り逃げですいません)

書込番号:20019434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/07/11 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

2013年k-r

2013年k-r

2013年k-r

2016年k-5U

みなさん、こんばんは。
もう昨日になりましたが、日曜日に埼玉県行田市の古代蓮を撮りに行きました。
2013年に初めて古代蓮をここで見て、自分が想像していたのよりもずっと大きくてビックリしました。
今回はちょうど見頃でお祭りもやっていましたが、暑くてダウンしました・・・・体力の衰えもあるのかもしれません。
ので、忍城には行かず、蓮だけで帰ってきました。

k-rは長男(15才)が使っています。多分鉄道写真ばかり撮っていると思います。

書込番号:20028350

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/16 16:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

虹色に光っていました。

こんにちは。

最近体力がなくなりました。2泊の旅行で帰ってきたら疲れて、、その後、仕事をしては家に帰って、バタンキューの生活でした。

>おしかけカメラマンさん

カマキリの写真は遊び心があって、楽しいですね。

>kazushopapaさん

もうハスの季節なのですね。今年は、アヤメに続いて、ハスも撮りに行けそうにないかも知れません。

古代ハスの里は、数年前に行ったことがあります。暑い日で、広くて疲れただけという記憶しかありません。

行田には、素敵なランチをするところがあります。ただ値段が高くてそうそう行っていられません。

http://www.saisaitei.jp/about

安いところは、こちらですが、食事処の雰囲気は負けます。

http://www.cafe-kankyo.com/kk_index.html


私の写真は、鶴岡市の加茂水族館のクラゲです。

 

書込番号:20042458

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/16 16:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

霧が出ると荘厳の雰囲気が漂います

国宝の五重塔です

羽黒山にも行きました。本殿に行くには、有料道路を使います。歩くと、約2km、2000段の階段を上ることになります。
 
 
本殿は、人が多すぎたので掲載しません。

書込番号:20042506

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/18 14:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。

スレ主ですが、k-rが壊れたので5Usで投稿します。・・・・というか、このスレが賑わえば、何でも良いと・・・・最近、思い始めたスレ主です。


今日は、梅雨が明けたような暑い日です。

一週間前に行った月山の弥陀ヶ原は寒くて懐かしい。なにしろ16度でした。ただ、弥陀ヶ原は雲の中でしたので見晴らしがありませんでした。



書込番号:20047794

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/21 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

玉川寺の入り口です

こんにちは。 スレ主ですが、k-rが壊れたので5Usで投稿します。

山形旅行の最後の写真です。最終日、加茂水族館に行く前の鶴岡市の玉川寺というところに寄りました。ここの庭園は国の名勝に指定されているようです。

知らぬ間に、露出がスポット設定となっていたので、オーバーになったりアンダーになったりして、苦労しました。



書込番号:20055245

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/09/04 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

書き込みが、一ヶ月以上ありませんので、そろそろ、このスレを閉めたいと思います。みなさん、長い間つきあっていただき、ありがとうございました。

このスレを閉めたからといって、全く、PENTAX K-r の掲示板に来ないということではなく、時々は来ます。

気が向いたら、適当に書き込んでください。私はコメントをかえしたいと思います。

写真は、8月27日に行われた富士総合火力演習での流し撮りの練習写真です。カメラはk-rが壊れたので、5Usを使用しました。

 

書込番号:20170999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/09/05 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

会津 七日町 嘉永蔵

鶴ヶ城 光の関係で後ろから

大内宿

五色沼  全ての写真は18−55mmで撮影

先日、研究室の旅行で行った会津の写真です。
K-rは自分が高校2年生のときバイト代をためて初めて買ったデジイチで今も現役バリバリです。
このシリーズのスレッドもずっと見ていたので、最後となると悲しいですが、時代には逆らえませんからね、
今後も機会があればコメントさせて頂きたいと思います。

書込番号:20174626

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/09/07 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>ペンタ1630さん

>K-rは自分が高校2年生のときバイト代をためて初めて買ったデジイチで今も現役バリバリです。

このk-rは使い勝手が良かったので、いつまでも使い続けたかったのですが、残念ながら壊れてしまいました。まだ、現役ということなので、大事に使ってください。

>今後も機会があればコメントさせて頂きたいと思います。

私も、時々、来ますので、書き込みが出来なくなるまで、是非、書き込みをお願いします。

写真は、富士総合火力演習での写真です。

書込番号:20179652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/10/25 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

90式戦車

10式戦車

89式装甲戦闘車

観閲行進 普通科部隊

>呆けさん
お久しぶりです。
スレ主様も自衛隊にご興味があるようなので(笑)
先日の観閲式総合予行の写真です!

書込番号:20330954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/10/25 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中禅寺湖 遊覧船

中禅寺湖 遊覧船より

中禅寺湖 遊覧船より男体山を望む

中禅寺湖 遊覧船より八丁出島?を望む

今週の奥日光の紅葉です!

連投でレスを消費してすいません、、

このK-rの累計シャッター回数を調べてみたら、14653回でした。

シャッターユニットがK-xと同じだとシャッター耐久は10万回、そう考えるとまだまだ現役で頑張ってもらえる、、かなと思っています(笑)

書込番号:20331021

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/10/25 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

排気ガスが迫力がありすぎ

ヘリって、ちょっと不気味です。

流し撮りの練習の成果かな。

こんばんは。

>ペンタ1630さん

自衛隊に興味があるというより、富士総合火演を見たかったのです。そうしたら、朝霞の観閲式の予行演習も見に行けると言うことで、13日ですが行ってきました。ちなみに、11月3日の所沢の航空ショーも見に行けるみたいです。(すごい人手で、写真を撮る余裕はないだろうな。)

紅葉が綺麗ですね。私は、土日と塩原に行ったのですが、紅葉狩りをする余裕がありませんでした。今の時期日塩有料道路の高いところは紅葉が綺麗なのに残念です。

k-rが使えないので、写真は5Usで撮った検閲式の模様です。単に見物だけなので、戦車の型式も分からず、適当に撮りました。

書込番号:20331212

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/11/06 08:23(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

入間航空祭に行ってきました。飛行機ばかり撮らず、ちょっと視線を変えてみました。

書込番号:20365924

ナイスクチコミ!3


921KLXさん
クチコミ投稿数:21件

2017/03/02 05:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種


ものすごく、お久しぶりです。
連れに貸すためではありましたが、久方ぶりにk-rを引っ張り出す機会がありましたので、投稿します。
一枚目から三枚目は東山動植物園でのk-rの写真で、四枚目だけは去年犬山で撮ったk-3Aの写真です〜

>呆けさん
ほとんど見てるだけで、あまり投稿もできませんでしたし、こんなに遅くなりましたが、じぶんにとってとても勉強になりました。このスレッドを立ててくれてありがとうございました。

書込番号:20702499

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ85

返信27

お気に入りに追加

標準

50mm レンズ比較 M50/Rikenon/FA50

2015/10/20 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

K-rファンの皆さんこんにちは。

お目汚しかもしれませんが、手持ちの50mm単焦点レンズでの比較サンプルを
撮ってきましたので、この場を借りてUPさせていただきます。

レンズは以下の三本です。

SMC-M50/f1.4

Rikenon 50/f2

FA50/f1.4

撮影条件は
*使用カメラ K-r一台のみ
*露出に関しては中央重点測光に統一
*すべて三脚使用 (但しレンズ毎に多少の構図のズレあり)
* AWB (すみません、太陽光にスべきでした)
*測光はFA50/f1.4はAvモードによるAEで、それ以外のレンズは
グリーンボタン使用による絞り込み測光
*すべての写真は 出た目の露出で。露出補正なし。
*RAW+で撮影、UPするのはJPEG出し、撮影後の補正などはしていません。
*鮮やかモード/デフォルト で撮影しています。

日の傾きかけた時間帯でしたが、場所を選んで、光の変化が少ないうちに
それぞれのカットを撮影しましたので、時間による写りの違いは無視できると
思います。(目視でも周囲の明るさの変化は感じられませんでしたが、レンズに
よって、少しづつ出た目が違うのはレンズの個性かもしれません)

最初の数枚は意味はありません。
比較撮影の後に キット標準ズームを着けて遊んで撮った写真です。
この写真だけサイズ 6Mで撮ってますが、比較サンプルは12Mで撮影しました。


それでは順に貼っていきます。

書込番号:19243984

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F2.8の比較です。

書込番号:19244065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

このカット最後、F5.6での比較です。
(F4とF8も撮りましたので見てみたい方は言ってください)

書込番号:19244075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:54(1年以上前)

当機種
当機種

FA50

SMC-M50

接写での比較です。 先ずは F1.4から。

このカットでは FA50 → SMC-M50 → Rikenon50の順で撮影しています。

書込番号:19244081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

次に F2.0です


やはり、FA50は暖色系の感じが強いですね。

書込番号:19244089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F2.8

書込番号:19244093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F4.0

書込番号:19244104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

最後に アマアマなピントですが、今日一番最初に撮ったカットです。

F5.6から

このカットの撮影順は、 SMC-M50 → Rikenon50 → FA50です

書込番号:19244116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F8.0 の比較です。


とりあえず、これで比較写真UPを終えます。
お目汚し大変失礼いたしました。


せめてどなたかの役に立てれば、あるいはせめて面白いなと思って
頂ければ幸いです。


各レンズの評価は私にはとてもじゃないけど無理です、比較評価するほどきっちりした
写真を撮れないですしね、、
でも、色の違いはなんとなく感じていました。今回サンプル撮影してそれが
はっきり判った感じです。こんな試し撮りでもやってみると得るものがありました。
今回の三本、色で言えば私の好みはSMC-M50です。コーテイングが違うんですかね。


過去、幾度かRikenonとSMC-M50を持ち歩いて撮りましたが、どうも撮れる写真が
なんとなーく SMC-M50の方が気に入るものが多かったのですが、、こうして比較して
なんとなくその理由が解りました。
(SMC-M50は K-mで撮った写真が一番好きです)



ちなみに、過去スレにこんなスレがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211860/SortID=8849135/

SMC-M50とRikenon50 そして、Planar50/1.4 の比較写真と考察を
blackfacesheepさんが書かれています。 面白い内容です。
詳しくは更に 氏のブログで読むことが出来ます。
興味のある方は是非。

http://blackface.exblog.jp/10101957/


このリンク、先のカカク板に blackfacesheepさんご自身がリンクを
貼られているので、、貼っておいてもいいですよね。。


というわけで、私もさらに Planar 1.4/50 が欲しいなあ (爆)

書込番号:19244173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:564件

2015/10/21 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RIKENON 50mm その1

その2

その3

その4 甘ピンです


青空と自転車大好きさん、

早速の50mmレンズ比較、ありがとうございました。



>FA50だけ随分と色が違いますが、どうも陽の光の変化のせいだけでなく
>むしろ、レンズの個性のようです。

[19244058] の3枚の作品、夫々のレンズの色合いが参考になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337569/
縁側でも仰られていたように、FA 50mm が撮って出しですと色彩が濃い感じですね。

でも、夫々の作品を単独で見るとどれもいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337570/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337571/
SMC-M50mm と RIKENON 50mm も似ている作品になっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337584/
>やはり、FA50は暖色系の感じが強いですね。

仰るとおり、暖色系のようです。ソフトフォーカス風が似合う理由なのでしょうね。(^^)

>せめてどなたかの役に立てれば、あるいはせめて面白いなと思って
>頂ければ幸いです。

とてもとても、参考になりました。
ご多忙の中、縁側でのお願いを快く受けてくださり感謝です。m(__)m

書込番号:19245253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/21 09:55(1年以上前)

ちなみにリケノンは何型ですか?

自分のは1型の前期になります。

書込番号:19245899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:37(1年以上前)

ゆらぎさん

ねぎらいのお言葉、ありがとうございます。
わずかでも何かの参考になるのでしたら幸いです。

評価というより、感想なんですけど、Rikenonは寒色系であると同時に
ボケという観点では、他の二本のレンズよりも同じ絞り値でも
半段程度はボケ感が少ないように思います。
(先に紹介したblackfacesheepさんも同様の事を書かれていますね)

ボケ味が少ないというか、より硬質な感じに写る気がします。

色味についてですが、少し誤解されるような比較サンプルでもあったので
私なりの考察をこの後書かせて頂こうと思います。


水溶きカタクリコさん

はじめまして。
今回使用したRikenonですが、何型かは判りません。
樹脂製鏡筒ですので、最初型ではないのだと思います。。

しかし、、金属製、樹脂製と型があるようですが、写りの違いがあるのかないのか
ネット上で調べても比較サンプルが見つからず、噂としてどうやら写りが違うとする
説があるのだなぁ、、、という程度しか判りませんでした。
また、もしも写りが違うのならば、その仕様変更が、型?が変わる際に変更になっているのか
はたまた、例えば最初型の最終ロットからは新仕様だったりだとか、、そういう
「予告なく仕様を変更する場合がございます」的な、外部の人には確かなことは知りようが無い
変更だったかもしれない、、、と思うと、あまりRikenonの型には注意を払わなくなってしまいました。

お役に立てず申し訳ありません。もし何かご存知のことがあれば是非教えて下さい。

書込番号:19246799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50 F8

SMC-M50 F8

Rikenon50 F8

FA50だけ、特に強く暖色系の色合いに写った比較サンプルが並びましたので
これについて、私の想像を付記しておきます。

おそらく、ただレンズが違うだけでここまでの色味の違いは起きないと思います。
(少なくとも今回の三本のレンズでは、という意味です)

ではなぜそれが起きているかと言えば、それはカメラボディのAWBの特徴とレンズの
組み合わせで起きたのではないかと思います。


もう少し説明すると、、、次にすべて WB・太陽光で撮ったサンプルを貼ります。

書込番号:19246815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50 F5.6

SMC-M50 F5.6

Rikenon50 F5.6

さっき撮ってきたサンプルです。

まずは、三枚、すべて WB太陽光での撮影です。

撮影条件は、今回はすべてMモード、グリーンボタン使用による中央重点測光です。
(FA50もAポジションではなく、絞り環でF5.6にセットしました)

前回のサンプルほどには色味の差は無くなってますね。

次に AWBでの比較です。

書込番号:19246839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50 AWB

SMC-M50 AWB

Rikenon50 AWB

こちらは AWBでの比較写真です。

うーん、、、太陽光との違いは少ないですね。


何が言いたかったかというと、AWBで、例えばカメラが色温度5000kを選ぶとした時
それはレンズを通った光を元に決めているのでしょうが、そのレンズを通る光が
レンズ毎に多少違うと、当然、カメラ側は異なるAWBの設定(色温度)をする
のではないかと思います。

FA50とRikenon50ではそのカメラが判断するしきい値をまたがった光を透過しているため
状況によっては、FA50は太陽光 傾向、Rikenonはもっと青い傾向になる結果
撮れた写真を見比べると、大きな色味の違いが発生する可能性があるなあ、、と。

これはレンズの違いではあっても、写真の色味の決定はボディのWB設定に左右される
部分のほうが大きいのではないかと思います。

書込番号:19246861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/21 19:21(1年以上前)

機種不明

私も大昔同じようなことをやりました。
サンプルをアップします(カメラはK10Dです)

リケノンとMレンズは色味がほぼ同じですね。

開放F値が違いますが、リケノンの方が僅かに解像感が高い感じがします。
でも、F4まで絞るとほぼ同等に見えます。

書込番号:19247141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/22 15:41(1年以上前)

私の 先の発言の続きを。

結論としては、仮にWBを固定にして撮影すれば、今回UPしたサンプル程の
色味の差は出てこないと思います。

一方で、その時の光の状態次第では、AWBを使用すると、今回のような
違いが顔を出します。 (CTEでも同様に違いが出るような気がします)

そして、私はAWBを常用しておりますので、今回の比較サンプル写真らは
私の常用設定の中で、どのような写りの違いがあるのかをレポートしている
ものですから、これはこれで、やはりレンズ毎の違いによる、得られる写真の
違いと捉えるのは間違っていないのだと思います。

書込番号:19249949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/22 16:29(1年以上前)

ガンドロワさん

比較写真ありがとうございます。

>リケノンとMレンズは色味がほぼ同じですね。

ガンドロワさんの写真だと同じように見えますね。
やはり私のUPした写真達は撮影した時間帯、陽の光がAWBに作用して
三本のレンズの違いがわりと大きく現れたのかもしれませんね。


>開放F値が違いますが、リケノンの方が僅かに解像感が高い感じがします。
でも、F4まで絞るとほぼ同等に見えます。

仰るのと同じような感覚を私も持っています。
全体に、F4あるいはF5.6よりも絞り込んだ時には、周辺/中心部 ともにリケノンの
方が解像感が高く感じます。線がカチッとして太さもある、という事なのかも
しれません。
F2.0でも、中心付近では他の二本よりも解像感が高く感じるのですが
周辺の解像感は、開放値1.4である他の二本よりもコントラスト?解像感?が
すっきりしない感じもします。

以上は全くもって、私の感覚での捉え方ですので、別の見え方がする方も
いらっしゃるかもしれませんね。
もう少し私の感じ方を書くと、

FA50は、輪郭線も(3本の中で)細く、コントラストも穏やかで、反対にリケノンは
輪郭線がはっきりしてて、コントラストも強い、で、その間にあるのがSMC-M50
という感じがしています。コントラストはややリケノン寄り、輪郭線の細さはやや
FA50寄り、、、という感じです。

しかし、、これがどこまで信憑性があるのか全くわかりません。その上絞り値に
よる変化もあって、もう少し細かい感想もありますが、そこまでしても私の感想に
価値があるとも思えず、取り合えず、絞り値、周辺/中央の区別無くざっと捉えた
ものです。

書込番号:19250033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/25 10:18(1年以上前)

当機種

今回貼った 一連のサンプルで、どうにもFA50とSMC-M50の色味が違う
事が (以前から感じていたものの、ここまとは?と感じ)きになったので

もう一度比較サンプルを撮影してきました。
今回はRikenon抜きで。
その写真を FA50板に貼りましたので、興味がある方はぞうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=19257789/?lid=myp_notice_comm#19257809

書込番号:19257867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5

2016/10/02 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

単焦点がほしくて、ネットオークションでオールドレンズの単焦点(PENTAX-M 1:1.7)を購入しましたので、古いスレですが、投稿させていただきます。
マニュアルということもありますが、なかなか難しいですね。
でもこれは面白いかも!!

書込番号:20258982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2016/10/04 21:24(1年以上前)

>わきみんさん

ども、ご無沙汰です!

最近はK-rを使う機会が減っていますが、わきみんさんはオールドレンズへ手を出し始めましたか!
安くて、写りはちゃんとしてて、、なかなか侮れないですよね。

貼っていただいた写真も、淡さと引き締まった感じとか、、絞りなりの雰囲気が出ていて
現代のデジタル用レンズよりも創作意図が現れやすいのかなってあらためて感じました。


書込番号:20265486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ343

返信100

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

明度をフォトショップエレメントで弄っています。

明度をフォトショップエレメントで弄っています。

みなさん、こんばんは。

今回は、扉の写真がないので、どうしようかと思っていました。レスが100を超えて、そのままじゃいけないので、良い写真ではなく、しかも露出が適正でないのど、ソフトで弄っていますが、次のスレに行きます。

毎度同じみの口上になります。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


書込番号:19122919

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に80件の返信があります。


クチコミ投稿数:564件

2015/12/10 00:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

@ 老桜の幹の苔

A 残っている色付き葉

B 老桜と背景の青空

C お向かいのサザンカ 甘ピンです


こんばんは。


北陸富山は、数日晴天が続きました。
今朝からは、曇りから雨とお天気も悪くなるとの予報がでています。

仕事の合間を利用してご近所の「サザンカ・椿など」、
また出掛けた途中で目にした桜の老木や紅葉などをチョコっと撮影してみました。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2374599/
朝日を受けていますが、樹木を入れることで素敵な色合いになっています。(^^♪

>もしかして奥様はお茶をやられているのでしょうか?

いえいえ、若かりし頃少々習ったことが有るのですが、私と結婚してから一切やっていません。^^;

普段使いの小皿で、お気に入りのもの(九谷焼きでも安価です)が
洗っているときなど、欠けたり滑って落として割れたりして少なくなってきました。
そこで、ドライブを兼ねて出向いたのでした。(^^)

桜の老木は、市内中心部の「いたち川」縁の並木です。

書込番号:19391070

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/11 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。


1/f ゆらぎさん

>いえいえ、若かりし頃少々習ったことが有るのですが、私と結婚してから一切やっていません。^^;

私のかみさんは、子育てが一段落して、数年前から再開しました。つきあいで、私もたまに呑みますが、作法はあったものではありません。

>普段使いの小皿で、お気に入りのもの(九谷焼きでも安価です)が

九谷焼の小皿を普段使いしているなんて贅沢なものですね。


今日はちょっと用事があり仕事を休みました。それで、時間が合ったので近くの公園にいって適当に写してみました。

書込番号:19395354

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/12 12:01(1年以上前)

別機種
別機種

この明るさでは、iso3200はきつかった。

白鳥が寄ってきて、近すぎて、うまく撮れません。

連投です。しかも、カメラ違いです。

夜半から晴れるという天気予報を信じて山中湖に行ってきました。雨上がりの晴天の朝、朝霧が出ることが多いので、雲海に沈む山中湖と富士山を期待していったのですが、残念ながら、今朝は晴れず、雨模様でした。

3時くらいに晴天ならば、星空を撮るつもりで、5Usを持って行きました。




書込番号:19397122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/12/12 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 九谷焼の購入した小皿

A いちじくの実

B 柿の実 野鳥用??あえて残して

C 夕陽


みなさん、こんばんは。

北陸富山、本日は晴れ〜薄曇の一日でした。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2375804/
ハイキー調で爽やかな作品になっています。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2375805/
紅葉の色も、鮮やかになっていますね。(*^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2375806/
背景の丸ボケと相まって金色に輝く針葉樹(栂?)の雰囲気、いいです。!(^^)!

>九谷焼の小皿を普段使いしているなんて贅沢なものですね。

無名の新人作家さんの作品は、お値段もお手ごろで売っています。
瀬戸物として、そんなに高価にならないと思います。^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2376289/
白鳥さんに、ジャスピンですね。さすがです。(^^)

>今朝は晴れず、雨模様でした。

お天気具合は、予想外れも結構ありますよね。
出向いたわけですので、その状況を楽しみながら、撮影したいです。
(一期一会という言葉を実感します。)(^^)


購入した九谷焼の小皿(1皿600円ぐらい)をアップしてみます。

家内のアッシー君を仰せつかり、待ち時間を利用して、
富山市内での晩秋の雰囲気を色々と撮影し楽しんでいます。(^^)

書込番号:19398471

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/16 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤクシマヤギだそうです。

アライグマ、可愛いようですが凶暴だそうです。

うさぎ だと思いますが、どこが目でどこが口なのか?

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

 九谷焼の小皿は綺麗ですね。料理がおいしくいただけます。それと、今頃、いちじくの実がなっているのですね。いちじくは夏から秋にかけての食べ物と思っていました。

 柿の実は、最後は鳥のためにあえて残しておき、そうすると、翌年も多く実がなるという言い伝えがありますよね。写真を撮る人は、晩秋(初冬?)の柿が良い被写体になっているということです。

今回の写真は、近くの公園の小さな動物園の写真です。

書込番号:19410480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/12/17 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ FA 50mm F1.4 絞り開放です

A D FA MACRO 50mm F2.8 こちらも絞り開放

B サザンカに寄って

C サザンカ 暈かして光の丸ボケ


なさん、こんばんは。

北陸富山は、いっきに冬になりました。
午前中は、陽射しもありましたが、最高気温5℃でとても寒い一日でした。


呆けさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2379655/
凶暴そうな感じですね。くりくりとした眼が可愛いのですが・・・^^;

>今頃、いちじくの実がなっているのですね。いちじくは夏から秋にかけての食べ物と思っていました。

今年は、11月の中旬頃まで食べることができました。暖冬ぎみの影響なのでしょう。
撮影したのは、僅かに残されていましたので野鳥用に残されたのでしょうか。(^^)


FA 50mm F1.4 と D FA MACRO 50mm F2.8 でご近所のサザンカ・南天の色付き葉などを
陽射しのあるうちに撮影しました。

午後からは、みぞれ〜雪が降りました。風がとても冷たかったです。^^;

書込番号:19413907

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/19 15:38(1年以上前)

別機種

こんにちは。

>1/f ゆらぎさん

丸ボケはどれも綺麗ですね。特に4枚目の写真は、丸ボケのみですが、なんともいえないあじあいのある写真です。

北陸や新潟などの日本海側が天気が悪いと、こちら太平洋側は逆に天気が良いです。ただ、今日は、全般的に気温が低く、太陽があたっているところ暖かいのですが、日陰に入ると寒いです。

上野駅で、NDフィルターを使用して、人を消す試みをしました。ND8とND16の2枚重ねで、3分以上の露光をしましたが、うまく人が消しきれませんでした。

なお、k-rはケーブルレリーズが使えないので、使用したカメラは5Usです。

書込番号:19417969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/12/20 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 公園の人工池

A 人工池 その2

B 公園内の散策道路

C 落下していたピンク色の椿


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、昨日(土曜日午後)から陽射しのあるお天気になってきています。(^^)
今日も、朝から晴天になりました。青空になるとウキウキしてカメラを持ち出して、色々撮影を楽しんでいます。(^^♪

雨・霙が続く冬季の富山ですが、今年の冬は、暖冬気味なのでしょう・・。


呆けさん、

>上野駅で、NDフィルターを使用して、人を消す試みをしました。ND8とND16の2枚重ねで、
>3分以上の露光をしましたが、うまく人が消しきれませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2381228/
いえいえ、充分消えています。(*^^)v 素敵な雰囲気の作品、ありがとうございます。撮影方法も参考になります。


昨日は、近所の公園で。
初冬の雰囲気探しして、撮影してみました。

本日は、呉羽山の慶長寺(五百羅漢が有名です)の手前から、JR 富山駅方向を立山連峰を背景に撮影してきました。
続いてアップいたします。

書込番号:19421281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/12/20 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 今日のお天気具合、快晴です

A 手前は、上り列車 奥は、金沢へ向かう列車

B 金沢へ向かう新幹線

C 五百羅漢の一部です^^;


連投です。


本日の、呉羽山の慶長寺(五百羅漢が有名です)の手前から、
JR 富山駅方向を立山連峰を背景に撮影した分です。(^^)

使用レンズ
1枚目・4枚目 DA 35mm
2枚目・3枚目 タムロン 28-300mm (model A061)

書込番号:19421345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/12/20 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

人の消えていない上野駅。

銀杏と西郷さん

皆さん、こんばんは。

呆けさん
上野駅、見事に人が消えていますね。
>なお、k-rはケーブルレリーズが使えないので、
自分は、だいたい赤外線リモコンか、セルフタイマーです。以前使っていたガラケーだと、先端部に送信部があったので、角度をつけて、結構うまく行っていたのですが。

>1/f ゆらぎさん
呉羽山の慶長寺ですか。晴天の雪を被った立山連峰、素晴らしいです。
五百羅漢さんと、両方楽しめて良いですね。(きっと、色々な表情のがいらっしゃるのでしょうね)

風邪がぶり返したり、仕事が忙しかったりで、夜景撮影はしばらくお休みでした。
12/7に撮ったしょうもない写真です。

書込番号:19421908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/12/21 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 五百羅漢 その1

A その2

B その3

C 北陸新幹線の上り列車と下り列車・富山駅直前


こんばんは。

先にアップした記載に、ミスがありました。

呉羽山・慶長寺 (誤) → 長慶寺が正しい名前です。
申し訳ありませんでした。m(__)m

kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2382444/
銀杏と西郷さん ライトアップされて素敵な雰囲気になっていますね。(^^♪

>呉羽山の慶長寺ですか。

すみませんでした。長慶寺(五百羅漢)に訂正願います。m(__)m

書込番号:19422113

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/24 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像

フォトショップエレメントの自動補正

朝なので、少し赤味を増しました。

おはようございます。

>kazushopapaさん

>上野駅、見事に人が消えていますね。

よくみると、左や、右に透けている人がいますし、真ん中のツリーの周りにも透けている人がいるのです。これらはシャッターを上げるタイミングかな?・・・と思っています。

>自分は、だいたい赤外線リモコンか、セルフタイマーです。

セルフタイマーですと30秒までで、それ以上の露光は出来ません。赤外線リモコンがしかないのですが、今、リモコンが紛失しているのです。・・・・やはり、それなりの大きさのものでないと、どこかいってしまいます。(ちなみに、すぐものをなくす者を、田舎の言葉では「もちゃっぺなし」といいます。)


>1/f ゆらぎさん

立山連峰は綺麗ですね。それと五百羅漢様は、横からの光が良い感じで素敵です。


昔の写真を修正したら、見られるかどうか試してみました。

書込番号:19430208

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/24 08:18(1年以上前)

当機種
当機種

元の画像

明度だけを弄りました。

もう一つ。

うーーーん。それなりに見られる写真にはなったと思いますが、やはり、元画像が悪いと修正しきれない。

これらは、花巻の去年の写真です。

書込番号:19430214

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/30 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車が置いてある駐車場。 すでに日暮れで、太陽が落ちかかっている。

間に合わなかった。

富士山のかなり右でした。

富士山は、大きくないと見栄えがしない。

こんばんは。

なかなか撮影に行けないので、近くで撮りました。

今日、明日と氷点下になるというので、日比谷公園の噴水の鶴が凍るかも知れないのですが、年末のお掃除で行けそうにありません。

なお、撮影素子についたゴミが凄いので、すべてゴミ除去を行っています。

書込番号:19445181

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/30 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

300mmが欲しかった。

連投です。

帰りがけに鳥が飛んで来るではないですか。黒い水鳥なので鵜かな?

慌てて撮りました。300mmがあれば、バックがオレンジ色の時に撮れたのに残念です。


書込番号:19445190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/12/30 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
やっと、仕事が終わりました。

○呆けさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2387944/
空の色、富士山のバランス、良いですね。
自分の小学校の校歌は「遥かに望む富士山に、、、」なので遠い富士山にも共感を覚えます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2387949/
遠くに見える鳥もリアリティーのある冬の夕暮れって感じで素晴らしいです。

夜景シリーズですが、仕事繁忙&体調不良で、クリスマスのイルミネーションを撮り逃がしてしまったので、
昨晩会社帰りに、今の時期にしか撮れない虹色のレインボーブリッジを撮りに行きました。
3月に行って撮影場所はわかっていたので、凍えることなく手早く撮れました。
構図がマンネリ気味なのはご了承ください(笑)

書込番号:19447521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/12/30 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ ストック(紫色) 縁側に既出分です

A 昨日の青空と雲

B 河原のススキ 陽射しに輝いていました

C 水仙 縁側に既出分です


みなさん、こんばんは。

北陸富山、昨日と本日は良いほうへ天気予報が外れて青空のある日になりました。
明日の大晦日〜元旦以降しばらく雨か雪になりそうとの予報になっています。^^;

太平洋側のお天気予報、羨ましいです・・・(笑)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2387944/
冬の夕景、空気が澄み切っていますね。富士山もくっきり、素晴らしいです。(*^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2387951/
鵜の飛翔も、雰囲気あります。いいですね。(^^♪


kazushopapaさん、

>昨晩会社帰りに、今の時期にしか撮れない虹色のレインボーブリッジを撮りに行きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388454/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388455/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388459/
夜景の達人らしく、光の光芒が素敵な作品たちです。SSなどの情報も参考になっています。!(^^)!

>凍えることなく手早く撮れました。

防寒用の手袋されての撮影なのでしょうか?
私は、ミトン型(折り曲げて指先が出るタイプ)に追加して、五本指型(親指と人差し指のみ、出るタイプ)も購入しました。
しかし、指先の冷え具合はどちらも同じぐらいですね。^^;

指先の保温が課題になっています。 歳ですね・・・^^;

書込番号:19447813

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/31 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう日がすっかり沈んでいました。

空の色が変化する時間帯になります。設定は、リバーサル+CTEです。

日が落ちた方角と逆方向です。

遅くなることができないので戻ってきましたが、この時間まで待っていれば良かった

みなさん、こんばんは。

>kazushopapaさん

2枚目は光芒が綺麗ですね。とくに左の光芒が複数重なって、すばらしいです。

>遠くに見える鳥もリアリティーのある冬の夕暮れって感じで素晴らしいです。
これは帰ってPC画面を見て気がつきました。それ以外は、遠くから来る鳥に気がついて狙って撮りました。


>1/f ゆらぎさん

2枚目の雲は良い雰囲気ですね。北陸は、これからは曇り空が続いて、白黒の世界となり写真を撮りづらくなるのではないでしょうか。

もっとも、降る雪をフィルターの代わりとして用いるテクニックもあるようです。


今日も、大掃除の途中抜け出して、夕焼け空の鳥を狙いましたが、行く時間が遅いのか鳥は飛んでいませんでした。(それとも、昨日だけなのかしら。)

書込番号:19447962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/12/31 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋葉原。外国人の方が多いです。

中に入ったことはありません。

アメ横恒例

ガード下

みなさん、こんにちは。

○1/f ゆらぎさん
紫、青、金色、黄色、と色とりどりで、華やかですね。
どれも良いですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388575/
の優しい感じが好きです。
手袋、あまりしませんが、冬の撮影には欲しいですね。と思いつつ何年も経ってしまいましたが。
撮影用には何が良いんでしょうか?

○呆けさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388674/
樹から放射状に広がっていく雲の配置と空の色が絶妙ですね。

仕事帰りに秋葉原のヨドバシでフィルターを買って、上野まで歩いてから帰りました。

今年も大変お世話になりましたが、これが年内最後の書き込みになると思います。
来たる年が、皆さまと皆様のk−rにとって良き年であることを祈念いたします。

書込番号:19449063

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/02 23:07(1年以上前)

99でしたが、次に行きます。

そして、この次で、このシリーズは終わりたいと思います。

書込番号:19454824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ343

返信102

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

花桃が終わってしまった。写真をアップすると、何故か横になってします。

小田原城の藤

どこで撮ったか覚えていません

熱海の海岸

みなさん、こんばんは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


今回の写真は、春らしい花を写真と思っていたのですが、なかなか写真が撮れませんでした。そろそろサツキやツツジが見頃なのですが、撮りに行けませんでした。

書込番号:18745006

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に82件の返信があります。


クチコミ投稿数:564件

2015/07/31 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

蕾から開花寸前でした


こんばんは。


呆けさん、

>私のカメラの不調の原因が分かりました。いつのまにか、
>測光方式が中央重点からスポット測光担っていました。

>今日、逆光気味のところを露出補正しながら写してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2281678/
露出の問題、原因が見つかり何よりでした。(^^) 
後の2作品も、意図された明るさになっていらっしゃるようですね。(^^♪


ご近所の花たち、
雨の中でと、雨上がりの後での撮影分です。

書込番号:19012906

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/07/31 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

望遠を持って行けば良かった。ちょっと、トリミングしています。

こんばんは。

1/f ゆらぎさん
 雨上がりと言うことは、涼しいのでしょうね。こちらは、雨が全く降らず、暑いものです。そして、家庭菜園の野菜に、毎晩、水やりをしています。(面倒なので、時々、雨が降ってもらいたい。)


暑いときは、高原の湖で涼みたい。

書込番号:19014742

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/01 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

夏は花火の季節ですね。・・・・ということで、ちょっと撮りに行きました。ホワイトバランスは、白熱灯です。

書込番号:19017934

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/01 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連投です。適当に写真を選びました。

書込番号:19017944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/01 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 赤い芙蓉の花とめしべ

A 唐綿・とうわた(アスクレピアス)

B ピンクの芙蓉・蕾

C ピンク芙蓉のしべにピント


みなさん、こんばんは。

8月に入りました。
全国的に、暑い日が続いているようですね。^^;

北陸富山も、このところ、最高気温が35℃超えの猛暑日にはなっていませんが、
34度位になっています。熱いです。


呆けさん、

>1/f ゆらぎさん、雨上がりと言うことは、涼しいのでしょうね。

あの日は、33℃ぐらいでしたので、雨上がりは結構蒸し暑い感じになっていました。(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2282882/
から
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2282890/
までとても素敵な花火の作品になっています。さすがですね。(*^^)v


車を運転中に、近くの中学校周りに植えてあった花たちに気付きました。
帰宅してから、歩いて撮影に出向きました。

夕方で風も少しあり、花たちが揺れていました。
甘ピンになっているものが、あるかもしれません。ご容赦のほどを。



書込番号:19018296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/02 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ いたち川 ドンドコ公園より

A 少し下流域の桜並木

B 桜並木の木陰 川風が爽やかでした

C ドンドコ公園から その2


こんにちは。 連投失礼いたします。


全国の皆さんに「暑中お見舞い」です。

少しでも、涼感のある風景を探してシャッターを切ってみました。

書込番号:19020062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/08/05 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ 檜扇 (ひおうぎ) その1

A その2

B その3

C 名前不明です


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、最高気温36℃だったらしい・・・ 猛暑日ですね。^^;

午後から、竜巻警報・落雷警報も出ましたが、曇ってきたのみで激しい天候変化になりませんでした。


仕事の途中、檜扇 (ひおうぎ)が、咲き始めているのを発見しました。(*^^)v
ご近所のあるお宅、道路に面した庭先に数株が鉢植えになっており、風に揺れていました。

帰宅途中に、シャッターをきってみました。
一旦帰宅してからも、徒歩で再度撮影しに出向きました。(^^)

甘ピンがあるかもしれません。

書込番号:19028869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/08 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 初代・帆船海王丸(射水市に係留展示)

A 現役・練習帆船海王丸(二代目)と練習船大成丸

B その2

C 手前・初代、向こう側・二代目(現役)


みなさん、こんばんは。

またまたの連投失礼いたします。

本日8月8日、立秋だそうですね。(^^)
ご挨拶は、残暑お見舞いになるのでしょうか。


射水市10周年記念イベントとして、新湊・海王丸パークに現役練習帆船海王丸と練習船大成丸が入港し、
8月8日(土) トリプル公開 無料乗船企画が開催されました。
8月9日(日) 初代と二代の海王丸W展帆も予定されています。

現役・練習帆船海王丸(二代目 母港は横浜港だと思います)
初代・帆船海王丸(射水市・新湊に常設係留展示)  帆船海王丸は、初代と現役の2艘存在しています。(^^)
練習船大成丸は、帆船では有りません。

初代と二代目との違いは、船首の飾りの色合いと、ストライプの有り無しでした。
初代は、ストライプなし。二代目は、ライトブルーのラインがあります。

仕事の関係で、午後4時ごろ海王丸パークに到着したので、
無料乗船を諦めて、撮影を主体にいたしました。
明日のW総帆展帆には、都合があり出向くことができません。^^;

立秋と言うものの、暑い日でした。^^;

書込番号:19036349

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/09 05:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

1/f ゆらぎさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2283493/
 ↑
 この写真は、おもしろいですね。私なら絞って露光時間を長くして水の流れを出すのですが、これは水が踊っているように見えます。

 それと、青空に帆船(@ 初代・帆船海王丸(射水市に係留展示))が映えて素敵ですね。

昨日、花火を撮りに行こうと思ってのですが、蓮が風で揺られているのは見えたので、どんなもんかと写してみました。

書込番号:19036839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/08/13 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ たくさんの百合

A しべにピント 少し甘ピンです

B つる性植物と競っています

C お向かいの百日紅(さるすべり)

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、31℃(真夏日)ほどですので少し楽になっています。
お天気も曇りで、雲が厚くなったり薄くなったりです。(^^)



呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2287675/
風に揺れて、素敵な雰囲気になっています。(^^♪

>それと、青空に帆船(@ 初代・帆船海王丸(射水市に係留展示))が映えて素敵ですね。

ありがとうございます。m(__)m
翌日のW総帆展帆にも、出向きたかったのですが用事があり残念ながら諦めました。



お隣の、高砂百合が開花して数日たちましたので、仕事の合間にチョコっと撮影しました。
レンズ タムロン 28-300mm(model A061) にてズーミングしています。

書込番号:19048762

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/15 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。

こちらは、雨が降って、気温が下がったのですが、湿度が高くて、結局、快適に過ごせないです。

1/f ゆらぎさん

めずらしく、マクロレンズではなく、300mmなのですね。それでも、花の写真はしっかり写っていますね。

私の写真は、星峠の棚田です。時期が悪くて雲海は出ませんでしたが、雨上がりなので、それなりのできあがりとなったと思っています。

・・・・そろそろ、レスが100に行きそうですが、扉の写真がありませんので、しばらく、このスレを伸ばしたいと思います。

書込番号:19053194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/15 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ハイビスカス しべにピント

A パキスタキス

B ハイビスカス 背景は青空

C 青空と白い夏雲


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、午前中青空でした。白い夏雲、目に入りました。

8月15日 70回目の「敗戦の日」


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2291810/
星峠の棚田、素晴らしい雰囲気の作品です。さすがです。(^^♪

>めずらしく、マクロレンズではなく、300mmなのですね。それでも、花の写真はしっかり写っていますね。

ありがとうございます。
ブロック塀ごしに撮影しましたので、ズームレンズを使いました。


農産物直売所・花と苗コーナーでの撮影。
青空と白雲は、我が家の前にて。

書込番号:19054150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/08/17 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 花壇の花たちと堰堤から落ちる流れ

A その2 サルビアと背景に流れ

B 少し引き気味です

C 堰堤と空・雲の状態


みなさん、こんにちは。

たびたの、連投失礼いたします。m(__)m

お盆も終わり、仕事がリスタートですね。

北陸富山は、午後から陽射しが戻ってきました。
夜来の雨も上がり、午前中は少し涼しかったのですが、暑くなり始めています。


昨日の日曜日、涼しさの雰囲気満点の砂防堰堤まで出向きました。
富山市内(旧大山町)ですので撮影場所には、車で20分強ほどで到着できます。(^^)

晴れと雨が降っている境目の状態でした。

レンズは、D FA MACRO 50mm F2.8  DA 35mm F2.4  DA 10-17mm Fish Eye  です。

書込番号:19059729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/21 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ベゴニア

A マリーゴールド

B ムクゲ

C 高砂百合

みなさん、こんばんは。

またまた連投、失礼いたします。m(__)m

北陸富山、雨が降ったり止んだり、最高気温27℃でしたので少し涼しい日でした。(^^)

ご近所の花たちも、雨がふったので暑さから生き返ったように見えます。


数日前に、撮影した花たちをアップします。(^^♪
ご近所の方たち、しっかりとお世話されています。

空き地の高砂百合も、咲き始めてきました。

書込番号:19071568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2015/08/23 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ オレンジ色の黄花コスモスその1

A その2

B その3

C 寄っています


みなさん、こんにちは。

またまたの、連投失礼いたします。m(__)m

北陸富山は、灰色曇と白雲が混ざり込んで少し蒸し暑い感じにになっています。
本日の最高気温は、30℃とのこと。 

雲が厚くなりポツポツ雨が降ったり、陽射しが戻ったりの変化有る一日でした。
何となく秋の気配も有りますね。(、ときどき風が涼しく感じられることも・・・・。) ^^;


午前中、徒歩3分の中学校・花壇にて黄花コスモスやマリーゴールドなどの撮影を楽しみました。(^^)

書込番号:19077013

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/25 21:53(1年以上前)

当機種
別機種

特徴的なバイクの集まりでした。

うまく曲がれるのだろうか?

みなさん、こんばんは。

気温が低くても、蒸してすごしにくいと思っていたら、急激に気温が下がって、体調を崩してしまいました。

1/f ゆらぎさん

 夏空ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2292043/


 しかし、こちらは気温が下がって、コオロギの鳴き声が聞こえてきました。そろそろ秋が近づいてきます。

日曜日に新潟の寺泊に行ったら、米米ライダースパラダイスというのをやっていて、いろいろなバイクが集まっていました。

書込番号:19083212

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/25 22:10(1年以上前)

当機種

あ!! 普通のバイクといってもハーレーですが、圧倒的に多かったですよ

しかし、普通なので、ほとんど写真を撮らなかった。

書込番号:19083274

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/27 07:22(1年以上前)

当機種
当機種

頭を垂れる稲、もうすぐ稲刈りが始まりそうです。

越後の豪農:笹川邸

おはようございます。

コメントが100になりましたが、次のスレの扉の写真がありません。それで、しばらく、このスレを続けます。

笹川邸の写真は、逆光で暗く写ったので、ソフトで修正しています。

書込番号:19086733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/30 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ サフランもどき

A 檜扇 (ひおうぎ)

B アルストロメリア

C ポーチュラカ(花すべりひゆ)


みなさん、こんばんは。

北陸富山、雨が強く降ったり弱くなったりし、
8月最後の日曜日は、最高気温23℃で涼しい一日でした。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2299938/
越後の豪農:笹川邸、素敵な雰囲気です。(^^♪


数日前に、撮影したご近所の花たちです。
サフランもどきや、ポーチュラカ(花すべりひゆ)と、アルストロメリア、檜扇 (ひおうぎ)
遅咲きのものや、一度花が終わりまた咲き始めてきたものなど、目にした花たちを撮影しています。


書込番号:19096997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/09/02 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ アフリカデージーとアゲハ蝶

A ブルーサルビア

B その2

C アフリカンデージーと背景コリウス


こんにちは。

9月になりました。
北陸富山は、涼しい日が続いていましたが、
本日は蒸し暑くなっています。^^;

昨日、仕事で出向いた公民館の花壇にて、
オステオスペルマ(アフリカンデージー)とアゲハ蝶を撮影しました。
MF とAF-S で撮影しています。少し、ピントが甘くなっていますね。^^;

サルビア(赤)やブルーサルビア、コリウスも元気に咲いていました。(^^)

書込番号:19104522

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ417

返信119

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


今回の写真は、今までと違って街中のスナップです。早い話が、なかなか写真を撮りに行けないのです。


書込番号:18436636

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に99件の返信があります。


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/27 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黄金の海面

太陽の反射

先ほど、旅行から帰ってきました。

とりあえず、写真のアップだけ。旅館の窓から見た朝の海です。

書込番号:18724990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/04/29 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@中央重点

Aスポット

Bスポット

Cスポット

k-rユーザーの皆様、こんにちは。

◎おしかけカメラマンさん
 デジタルフィルターでしょうか?お洒落なカフェのランチっぽい色調に変身しておもしろいですね。
 今一つコツがわかっていないのですが、最初から意識して撮影されているんでしょうか?

◎1/fゆらぎさん
 雪を被った山々とチューリップ、富山への旅情を掻き立てられる写真ですね。
 自分の好物のホタルイカ(地元の方は用心して生では食べないと聞きますが)の季節でもあり、
 一度この時期に行ってみたいですね。

◎呆けさん
 旅館の窓から見た朝の海・・・写真好きにとって最高の贅沢ですね。
 以前、知床の夕陽が見えるがウリの旅館に泊まって、雲でダメかと諦めたかけたところ
 ギリギリで顔を出してくれて嬉しかったのを思い出します。
 他の写真は他機種での撮影でしょうか?

◎青空と自転車大好きさん&呆けさん
 マニュアルレンズ、自分は基本的には*istDで使うのですが、今日はk-rで使ってみました。
 ファインダーが小さい点でピント合わせには不利ですが、絞りはレンズ側でしか設定出来ないので、
 1ダイヤルでもあまり関係ないし、Mモードでグリーンボタンで測光、シャッタースピードで露出調整
 という動作で特に不都合は感じませんでした。
 まぁ*istDやらk-5UではMモードでも露出補正が出来るので便利といえば便利ですが、、、
 @AはM135f3.5 小型軽量安価で描写も悪くないのですが、寄れないのであまり出番がありません。
 BCはXR RIKENON L 50mm F2 評判が良いので購入したのですが、適切な被写体がなかなか思いつきません。
 中古で安いとついつい買ってしまうのですが、もっと使う機会を増やさないといけませんね。

 青空と自転車大好きさんのk-rの状況は、文章だけ読むと絞りの作動不良だったときに似ている感じがしますが、
 どうなんでしょうかね。
 自分のk-rは、レンズに関係なく偶に超アンダーに撮れてしまう症状が出てきています。
 

書込番号:18730208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/29 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@原画

A水彩画に加工

B季節先取り ガクアジサイ

C突然目の前に・・・

皆さん、こんにちは!

 最近、他機種を持ち出すことが多くなっていて、いつも「蔵出」からですいません。

 私の視力が衰えてきたせいか、K-rを使った時のピントが甘くなってきていて・・・。
 新宿で点検してもらっても、AFは異常なしとのことでしたので、原因は自分にあり、他機種の方が
 ピントが良く合うのでK-rは使う機会が減ってきています。

 今回の作例は、前回アップしたものと同じで、アメ横の食堂の食品サンプルです。(2枚)
 もう2枚は、小石川後楽園で撮影したものです。

 私の場合、初めから狙いを定めて(気合を入れて)撮影に向かう場合と、ただ何となく行く場合と
 があり、アメ横の方は何となくの方、小石川は気合の方です。(使用するレンズが違います)
 ・・・ただ、気合とは関係なく結果は似たようなものです。

 食品サンプルの方は皆さんご推察どおり、デジタルフィルタの「水彩画」です。
 帰宅する常磐線の中で、適当に遊んでみたもので、結果については、いいも悪いもカメラ任せです。
 褒めてくださるなら、それはペンタックスさんに対してですね。
 (「水彩画」は彩度が下がるので、原画はある程度コントラストがあるものの方がいいようです)

 小石川後楽園にはDA70で行きましたが、カルガモさんは突然目の前に現れて、しかもこちらに向か
 って来るため、ピントがうまく合わせられませんでした。

 暖かくなりましたので、夜景撮影などにも出かけてみたいと思います。

 では。

書込番号:18731129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/04/29 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 洞窟前から富山市方向を撮影。

A 反対側の氷見市から能登半島の付け根付を撮影。

B 洞窟 その1

C 洞窟 その2


みなさん、こんばんは。

大型連休に入りましたが、比較的好天が続きそうですね。

しかし、明日と明後日は、しごとです。^^;


青空と自転車大好きさん、

>藤を クローズアップ レンズを使って撮ってみました。
>レンズはRikenon50/F2.0 です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2204581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2204588/
素晴らしい作品になっていらっしゃいます。接写もすごいです。(*^^)v


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2204956/
またまた、光の入り具合が、素敵な作品です。(^^♪


kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2206352/
スポット測光も素敵な、切り取り具合になりますね。とても参考になります。m(__)m


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2206705/
季節先取り ガクアジサイですか!! 素晴らしいです。!(^^)!



昨年も撮影した、高岡市の雨晴海岸(あまはらし・かいがん))へ出向きました。
海岸は、荒磯海(ありそうみ)ともいわれていますが、干潮ぎみで本日はとても穏やかでした。

源義経や弁慶が、奥州・平泉へ向かう途中、
にわか雨が晴れるのを待ったと、いい伝えられる洞窟などがあります。

今年は、無料駐車場が近くに有ることが分かりましたので、撮影してきました。(^^)

1枚目 洞窟前の海岸で富山市方向を撮影。
2枚目 反対側の氷見市から能登半島の付け根付を撮影。
洞窟は、3枚目側から入ると4枚目側に出てくることが、可能です。(*^^)v

昨年の撮影場所「もみじ姫公園」でも、撮影しています。
次回にアップさせて頂く予定です。

書込番号:18731685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/04/29 23:04(1年以上前)

機種不明

M 50 f2.0です。ほとんど子供が被写体なので、夜景にも挑戦してみたいです〜

こんばんは。久しぶりに覗いてみました!
k-rちゃん、まだまだ頑張ってほしいです?
至りませんが、写真アップさせてください★
明るいレンズ、もってるのがマニュアルフォーカスしかできないのですが・・・
マニュアルでピントあわせる撮影が楽しいと思わせてくれたカメラとレンズです。
k-rちゃん、まだまだ使っていきたいです。

書込番号:18731702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/30 22:35(1年以上前)

当機種

こんばんは。

私は、みなさんのように気の利いたコメントをつけることができないので、簡単に・・・・。


kazushopapaさん

>旅館の窓から見た朝の海・・・写真好きにとって最高の贅沢ですね

 このごろは日の出が早いですね。5時に起きれば海岸で日の出が撮れるかと思っていたら、もう日が出ていました。それで、海岸に行くのは間に合わないと思い、旅館の窓から海を見ていました。


1/f ゆらぎさん

これは良い感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2203884/


おしかけカメラマンさん

>初めから狙いを定めて(気合を入れて)撮影に向かう場合と、ただ何となく行く場合とがあり、・・・

 私も、気合いを入れて撮るときは、5Usを使いますが、ただ、ほとんど何となく撮ることが多いので、結局、k-rで撮ることになります。(5Usは一枚あたりの容量が大きいのでHDDが、すぐにいっぱいになりそう。)

 それと、デジタルフィルタの「水彩画」はおもしろい絵になりますね。今度、私も使ってみたいと思います。


青空と自転車大好きさん

>具体的には、測光ボタン(グリーンボタン)を使って測光後に、シャッターを押すと、なんだか・・・

不都合が出ると信頼性がおけなくなり使用頻度が落ちてきますね。私のk-rは、グリーンボタンはアストロトレーサーを割り当てているので、測光ボタンとして使用していないので、このようは現象は今のところ起きていないです。


k-mでデビューしてみました☆さん

お子さんはかわいいですね。

>マニュアルでピントあわせる撮影が楽しいと思わせてくれたカメラとレンズです。

そうなんですよね。デジカメになって、写真を撮る楽しさを感じられなくなったのは何故かと考えたら、すべてカメラ任せにしていたからと気がつきました。それで、avモードやtvモードでも撮るようになってきました。ピント合わせもそうしたいのですが、老眼でピントがよくわからず、オートフォーカス頼りのこの頃です。


今回の写真は、k-mでデビューしてみました☆さんが、「夜景にも挑戦してみたいです〜」ということなので、さいわい今日は雲が出ていなかったので、星を撮ってみました。月が出ていたのと、周りが明るいので、綺麗に星は撮れませんでした。


書込番号:18734707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/01 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。
相変わらずクローズアップレンズで遊んでる写真です。


kazushopapaさん

花撮りの測光方式を変えてある写真、どの方式がいいのかってことは判らないですね。
カメラが決めた(出た目)の露出を、結局は自分で調整することに変わりは無いのでしょうが
先達たちは、特に花撮りでは中央重点を重用したそうです。 うーん、、、。ムズカシ。。

M135は私も(安いし)買ってみようと頻繁に思うのですが、そうなんですよね、あまり寄れないので
単なる超望遠になってしまって、頻繁に持ち歩いて使うレンズでもないなあ、、なんて思うと
踏み切れずにおります。

シャッター一回半の症状は、はい、ちょっと試した限りでは SMC-M50では出ていませんので
多分、レンズ(Rikenon)の不具合、もしくはレンズとK-rの相性という事にしておこうと思います。^_^;
指でレンズの絞りレバーを触ってみても不具合は感じられないんですよね、、って、良くわからないけど。

書込番号:18735139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/01 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投します。


おしかけカメラマンさん

>他機種の方がピントが良く合うのでK-rは使う機会が減ってきています。

K-S1でしょうか? ファインダーの大きさは歴然としたさが有りますよね。
それはさておき、K-rで最近感じたことなんですけど、先日K-rを点検に出した時に
ファインダー入り込んでいた小さなホコリを取り除いてもらいました。
で、手元に戻ってきたら、それまでよりも クッキリ感が3割UPした感じです。
加えて、以前ゆらぎさんにお勧め頂いた拡大アイカップを使用しているのもあって
ピント合わせのし易さではK-5Usとくらべてもあまり劣る感じがしません。
一度、ファインダー清掃をしてみると良いかもしれません。もしかしたら
ホコリ除去だけではなく、拭き掃除もしてくれてるのかもしれないです。

カメラボディ内加工の水彩画とかスケッチとかって、なかなか楽しいですよね!(^^)v


ゆらぎさん

弁慶と義経が雨宿りをした場所ですか、、ふうむ、、安宅関を思い出しました。
いえ、観劇はしたこと無いのですが、一度勧進帳を見てみたいと以前より思っています。
洞窟の写真の切り取り方、雰囲気が出ていて良いなと思います。


k-mでデビューしてみました☆さん

K-mでデビューして、K-rをお使いなのですね
マニュアルレンズでも、そうでないレンズでも、K-rでの撮影は楽しいですね。
撮影が軽快だし、気張らずにシャッターを切れるので、自然に気張らない写真が撮れる
気がします。私は先日 点検&修理に出しました。まだまだ現役ですよ〜。





書込番号:18735175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/01 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@

A

B

C

皆さん、こんばんは!

 私ごとですが、ようやく期末決算の仕事も区切りがつき、明日から休みが取れます。幸い天気も安定
 しているようなので、また都内徘徊です。

◎青空と自転車大好きさん
 いつも写真に対する真摯な姿勢と旺盛な知識欲(研究心)に関心しています。
 ・・・ファインダの汚れ・・・あまり気にしたこともなかったですね!  盲点だったかも・・・。
 実は、どうもピントが甘いと感じ始めたのは、昨年鎌倉に行った時からです。この時は半分近くが
 「あまピン」で、カメラが壊れたのかと思ったくらいです。

  作例@は結構シャープに撮れたもの(K-r)
  Aは、ピントがどこに合っているのか不明のもの(K-r)
  Bは偶然同じ構図で撮った別機種(Q7)
  C別機種は常にシャープです。(Q7)

 その後、8月に腰を悪くして、一度はKマウントを諦めました。(現在はK-s1で復活しています)
 拡大アイカップは使用していて、特に見にくいとも感じていないのに、何故かピントが甘い・・・。
 足腰が弱ってきて、ヨタついているからでしょうか?

 では。

書込番号:18737727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/05/02 00:18(1年以上前)

★呆け さん
星の写真、ありがとうございます!
色の具合がなんとも言えずきれいです。
ポストカードみたいですねー!!
レンズだけでなく露出や、WBなどなども、設定難しいでしょうか?

ピントなのですが、私のk-r、オートフォーカスだとちょっとピントが甘い感じなんですよー。マニュアルだと、目で見て合わせられるのですが!やはり、修理でしょうかー・・・

★青空と自転車大好き さん
そうなんです!k-mでデビューして、妹にゆずってから、いまはk-rユーザーです!

逆光の写真、私の腕のせいですが、k-rでは難しいと感じていたのですが、とても綺麗に映していらっしゃいますね!!

まだまだ使っていきたいのですが、点検など、実は一度も利用したことがないんです・・

ピントが甘くなってる気がしていて、なんかおかしいなぁ、と思いながらつかっているのですが、点検してもらったら、もしかしたらまたすっきりフォーカスに戻るのかも?と。
お話の中にありました、修理、点検は、PENTAXに依頼するのですよね?
だいたい、おいくらぐらいで点検、修理していらっしゃるのですか?
スレ違いかわかりませんが、すいません。
よろしければ教えていただけると助かります。
GWは、久しぶりにk-rを連れて、でかけてみようかと思います!
まとまりなく、たくさん書き込みしてしまいすいません(>_<)

書込番号:18737966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/02 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。
先日の 続き の写真ですが・・・


おしかけカメラマンさん

はい、念のため、一度ファインダーの汚れを疑ってみると良いかもしれません。
点検・修理から戻ってきた私のK-rのファインダーというかフォーカシングスクリーンは
なんだか、すっきり透明度が増した感じで、スクリーンの縞模様がそれまでよりも
よく見えるようになりました。この縞模様がよく見えるのって、すごくピント合わせが
しやすくなるきがします。

確かに、二枚目はピントがどっかいっちゃった感じですね。なんでだろう??
これはAFですか?
Q7は撮像素子が小さいことから、パンフォーカスが得やすいですよね。
結果、くっきりシャープな写真が撮りやすいでしょうね。
K-rをはじめとし、APC-S機では、なかなかここまでピントが手前から奥までくっきり
シャープな写真を撮るのは光、場所に恵まれないとムズカシイですよね。

書込番号:18738013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/02 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投します。
今度は藤です。

k-mでデビューしてみました☆さん

そうですか〜 K-mでからK-rですか!
K-mは これはこれで、K-rとは少し違った色が出て、私も凄く好きなカメラです。
小さくて、マニュアルレンズつけて使うと楽しいですね。


>オートフォーカスだとちょっとピントが甘い感じなんですよー。マニュアルだと、目で見て合わせられるのですが!やはり、修理でしょうかー・・・

レンズの問題なのか、ボディの問題なのか、はたまたたまたま、そう見える撮り方だったりするせいか??
これはなんともわからないですけど、点検に出してみると良いと思います。
K-rにはAF微調整機能がありますが、レンズに拠らず一律の調整ですし、調整自体も結構ムズカシイと
思うので、点検がいいかなあ、と思います。

>ピントが甘くなってる気がしていて、なんかおかしいなぁ、と思いながらつかっているのですが、点検してもらったら、もしかしたらまたすっきりフォーカスに戻るのかも?と。
お話の中にありました、修理、点検は、PENTAXに依頼するのですよね?
だいたい、おいくらぐらいで点検、修理していらっしゃるのですか?


まず、AFレンズと一緒に点検に出して、もしも【問題なし】と診断されたなら、それはそれで
安心できますよね。 そのためにも良いと思います。
はい、私はPENTAX(メーカー)に出してます。

保証期間が切れているでしょうから、料金はかかるかもしれませんが、多分最大でも1万4千円程度です。
(破損して修理してもこの値段らしいです。、一律料金のようです。)
簡単な点検や清掃で終わる場合は、料金がかからないこともありますし、部品交換の必用がなく
調整(ソフトウエア的な範囲)であれば、これも値段は安いと思います。

*近々 昨年末に衝動買いしたK10Dを点検に出す予定です。どうもピントがずれている気がしてる
のですが、連休前からメーカーとこの事で話をしています。部品交換などが必要になるピント調整が
必用ならば、K10は既にサポートが終了しているので何も出来ないけど、調整だけで済む場合もある・・・
との事です。


ところで、k-mでデビューしてみました☆さん

せっかくこのスレッドで発言、質問されるのですから、写真なしの発言じゃなくて、K-rの写真を
もっとペタペタ貼りましょう!どんな写真でもみなさん楽しんでくれると思いますよ!

書込番号:18738070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/05/02 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

日陰なので暗いでしょうか。

キットレンズです。ピントはどうでしょう?

★青空と自転車大好き さん
早速教えていただきありがとうございます!
それくらいで調整等していただけるなら、ぜひ一度、修理点検にいってもらおうと思います!

また、写真の件も、ご指摘いただきありがとうございます!
拙い写真ではありますが、載せさせていただきますね。
普段、ほとんどが子供の写真なのでなかなか顔がうつっていないものなどがなかったのですー

さきほど、家の前のつつじをとってみましたので、載せてみます!

書込番号:18738596

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/05/02 13:50(1年以上前)

当機種
当機種

露出が長すぎて、昼間みたい

露出が短すぎて、星が写っていない

こんばんは。

私のk-rがおかしいと言っていましたが、原因が、たぶんこうれだろうと思うようになりました。それは、電池の容量不足です。電池がなくなって写すことができなくなっても、2〜3日置くとと電池が復活します。

その状態で、カメラを使用していて電池がなくなる頃になると、たぶん露出計がうまく働かないようです。


k-mでデビューしてみました☆さん

2枚目は、おしべの先に、綺麗にピントが合っていますね。先の星の写真はMモードで、適当に絞りと露出を決めています。どっちみち、オートフォーカスが効かない暗さなので、レンズはsmc-m 28mmを使いピントは目測で決めています。その他は、オートかな。

デジカメは写したその場で写りを確認できるので、絞りや露出がすぐに修正できますね。

今回の写真は、失敗でした。


書込番号:18739305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/02 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B

皆さん、こんにちは!

 今日は、K-s1の板で再チャレンジを公言した「東京・日暮里」へ白雲木を撮りに行ってきました。
 別途、K-s1の板にはその報告をいたしますが、先にこちらに投稿します。
 と言うわけで、今日は短時間ではありますが、一眼レフ2台持ちでの出撃です。

 @お目当ての「白雲木」
 A一茶ゆかりの寺である証の石碑
 B灯篭に松ぼっくりが・・・誰かが入れた?


◎k-mでデビューしてみました☆さん
 こんにちは、はじめまして。投稿メンバーがやや固定化しているこの板に新しい方が加わると
 賑やかになっていいです。歓迎いたします。
 しかも、K-mのユーザでもあったとは。私もそうです。そして青空自転車さんも確か持っていたような・・・。

 ところで、投稿されたツツジの作品ですが、気になることが1つだけあります。

 シャッタースピードと絞りのデータから見て、十分な明るさが確保されていながら、ISOが1000になっている。
 これって、もしかしたら「戻し忘れ?」

 モードメモリーのISOの項目に「レ」が入っていると、電源を落としても直前の設定がキープされます。
 便利な機能ではありますが、戻し忘れると常にその設定のままになりますので、私はドライブモードや
 ホワイトバランスは「レ」を外して使っています。そうでないと、セルフタイマーを使った後など困る
 ことになりますから。
 参考にしてください。

書込番号:18739425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/05/02 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

キットレンズです。ゼリーを食べる娘。

オトナ(私)が本気を出して作ったどろだんごです!

こんばんは!

今日はkーrを連れて、公園へ行ってきました。

★呆け さん
露出の調節だけで、あんなに変わるものなのですね。
三脚は必須という撮影でしょうか。
今朝のツツジは、ちゃんとピントがあっていると仰っていただきほっとしました。
今までピントが甘かったのは、手ぶれとISOの関係だったのかもしれません。
もうちょっと、落ち着いて撮影を心がけてみます。

★おしかけカメラマン さん

歓迎いただき、ありがとうございます!
時々になるかもしれませんが、参加させていただけたら嬉しいです!

ISOに関して、おっしゃる通りですー
戻し忘れ、といいますか、大雑把なため屋内撮影のあとそのまま撮影して載せてしまいました。
たしかに、せっかくならISOは低めに滑らかな写真の方がいいですよね。
詳しく教えていただきありがとうございました!

今日は久々にkーrでの撮影をしたのですが、やはりファインダーで覗いての撮影は、とても楽しかったです!
お。いい構図!とか思いながらパシャっと。
最近GM1sを購入しまして、その携帯しやすさもとても魅力的なのですが、kーrはkーrで、色も形も音も写りもお気に入りです。
次のへそくりが貯まりましたら、修理点検に出して、まだまだ使っていきたいです。

明日からは予定が盛りだくさんですー
みなさまも、良いGWをおすごしくださいね!

書込番号:18740587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/05/02 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 赤いツツジ その1

A その2 F値+0.7

B ピンクのつつじ F値 - 0.7

C DA 35mm F2.4 での撮影・比較用


みなさん、こんばんは。

連休も後半に入ってきましたね。
晴れと雨の予報があったようですが、晴れている日には、撮影に出掛けたいと思っています。


k-mでデビューしてみました☆さん、

花の接写を中心に撮影を楽しんでいる 1/fゆらぎです。
よろしくお願い致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2209114/
しべにピント、しっかり来ています。

おしかけカメラマンさんのご指摘も、確認されるとよいのではないでしょうか。
私からの提案は、キットレンズ DA L 18-55mm の 35mm 開放絞りF4.5 に設定されると
接写した場合の明るさも、ISO 感度をあまり上げずに撮影できると思います。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2207831/
星景撮影も、素敵です。そろそろ気温も、星景撮影には、いい感じになってきていますね。!(^^)!


青空と自転車大好きさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2207966/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2207976/
クローズアップレンズでの撮影、雰囲気が柔らかいですね。
マクロレンズを導入されても、素敵な作品を量産できそうですよ。(*^^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2208874/
接写の赤いつつじ、素敵ですね。ピンともしべにジャスピンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2208875/
ピンクのつつじも、爽やかさを感じさせてくれています。(^^♪


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2208768/
ピントがしっかり来ています。素敵な作品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2209318/
「白雲木」もいいですね。(^^)


参考までに、
キットレンズ DA L 18-55mm の 35mm 開放絞りF4.5 で日陰の「つつじ」を接写してみました。

撮影時間が、違っていたり日陰の明るさも異なっているので、あまり比較になっていないかも・・・
4枚目は、単焦点レンズ DA 35mm F2.4 です。1枚目と同じ部分を撮影してみました。

書込番号:18740604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/05/02 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ つつじ その1

A F値を変えて

B 別のお宅のつつじ


k-mでデビューしてみました☆さん、

文章を記載中に[18740587]がアップされていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2209768/
お嬢ちゃん、素敵に撮影されています。肌色も綺麗になっていますね。

DA 35mm F2.4 での撮影分から

書込番号:18740684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/05/03 22:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

@ 立山連峰の遠景

A その2 D FA MACRO 100mm で撮影

B 山桜 その1

C その2


みなさん、こんばんは。

連投、失礼いたします。


北陸富山は、午後から曇ってきています。お天気も、下り坂のようです。
連休の後半は、雨が降るとの天気予報に、なっています。^^;


昨日は、立山町の国立「立山青少年の家」まで出掛けました。
標高900mm位ですので、山桜の花吹雪や日陰には残雪も見受けられました。

展望台から、立山連峰が近くに望めました。
駐車場の周りに山桜が、植えてあり満開から散り始めの状態でした。(^^)

なるべく人出の少ない場所へ、出かけています。
本日は、富山県境の富山市・猪谷関所館へドライブしてきました。

展示物の写真撮影も、OK でしたので次回にアップさせて頂きます。


書込番号:18743280

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/05/04 15:10(1年以上前)

当機種
当機種

炎抜けの穴(?)から出ている炎です。

こんばんは。

3日から始まる土岐市の美濃焼祭りに行ってきました。2日の夜出発の夜行日帰りで、昨日、夜遅く帰ってきました。この年のなると夜行日帰りはつらく、今まで寝ていました。

このスレは、100を超えたので、そろそろ次にいきたいと思います。

写真は、美濃焼伝統産業会館の隣で行っている焼き窯の様子です。風よけのブルーシートがあって良い位置取りができませんでした。・・・というか、レンズが28mmのマニュアルレンズで露出がうまくいかなかった。



書込番号:18744981

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング