
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 14 | 2011年4月13日 18:42 |
![]() |
29 | 16 | 2011年4月11日 23:34 |
![]() |
15 | 3 | 2011年4月11日 16:56 |
![]() |
10 | 6 | 2011年4月5日 20:33 |
![]() |
29 | 16 | 2011年3月29日 23:29 |
![]() |
19 | 1 | 2011年3月27日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
頑張ってみました☆ 私の震災募金プロジェクト第2弾! 今度は会社の同僚たちにブッフェランチを提供。12人分お料理しました。
今回は前回ご指導いただいたとおり、F値、露出、そして三脚使用とトライしてみました。
ちょっと頑張れたのはこのソーセージロールのお写真。いくら最近日が伸びたとはいえ、とても暗い部屋で撮ったとは思えませんでしょう!?
ケーキのお写真はまだまだですが(苦笑)。 ちょっとかなり夜遅かったので。。。
後は当日のお写真です。やっぱり明るい室内っていいなぁ〜♪
これからもがんばります☆
12点

おはようございます。iichiko513さん
ソーセージロールの写真、とってもジューシーで食欲を
そそります〜。(笑)
とても暗い室内で撮ったものとは思えませんですよ。しっかり
上達しているみたいですね。ごちそうさまでした。
書込番号:12868285
3点

iichiko513さん おはようございます。
いま時間お腹に毒です、ぐぅって鳴っています(^。^;)フウ
現場に行くと言葉もでません。・°°・(>_<)・°°・。
朝晩零下でしたが昨日 日中は暖かく過ごしやすい一日でした。(^。^)
m(__)m
書込番号:12868305
1点

スレ主さん、はじめまして。
おいしそうなソーセージロールに
よだれが出て来ました。お昼前ですし。
お写真を拝借しまして、少々手を加えて見ました。
ホワイトバランスをいじり、シャープを掛けて、
より明るい印象にしてみました。
いかがでしょうか?
撮って出しもいいですが、せっかくのデジタルですので
色々試してみると楽しいですよ!
無断拝借と無断加工は何とぞお許しを。 ((_ _(-д- 。)ペコリ
書込番号:12868826
5点

iichiko513さん
すばらしい活動の継続、素敵です☆
こんな活動を続けていくと、海外での日本食材に関する間違った風評被害も少なくなるかもしれませんね。
iichiko513さんの活動に本当に勇気づけられます。ありがとうございます!
そういえば以前海外の日本食レストランで、現地の人々にお寿司作りのクラスを開いたら大好評でした。
今度地元で試してみようかな。。。
そして写真もしっかり上達してますね!
猫と田舎暮らしさんも仰っていますが、WB(ホワイトバランス)や、露出コントロールに少し調整を入れるとより綺麗になります。RAWで撮影すると、その調整をやりやすくなりますよ。
これからも素敵な活動と写真を楽しみにしています☆
書込番号:12869092
2点

iichiko513さん、こんにちは。
作例拝見いたしました。いずれも綺麗に撮れていますねぇ〜。
料理アップの写真は、もちょっとプラス補正して、
わざと明るく撮ってみるとよかったかも知れません。
ただ、とても暗い部屋ということなので、
プラス補正するとSS遅くなりますので、三脚必須になるかもです。
あとは、猫と田舎暮らしさんがやられているように、
あとからいじっちゃうというのも手ですね。
これからも楽しみながら、フォトライフ送っていきましょう。
書込番号:12869162
3点

パブのお料理の写真Up 以来のお写真ですね
題名の「下手だけどっ!」とおっしゃられているほど悪くないです
お菓子類については、猫と田舎暮らしさんに変更していただいたような
画像ならば、さらにおいしそうに見えると思う
これからもがんがってください!
書込番号:12869677
1点

皆さんがおっしゃるとおり、スッゴクよく撮れていますよ。十分自信を持ってください。
食べ物撮影はとても難しいテーマの一つですのに、これだけできるなんて素晴らしいです。
またの写真アップ待っています。
書込番号:12869696
2点

皆様、暖かいコメントをどうもありがとうございます☆ 応援していただいてると勝手に解釈させていただいており、励みになっています♪
毎朝納豆様、
いつもコメントいただけてうれしいです。励みになりますっ! ソーセージロール、中身は自作ですが、周りは冷凍のパイシートを使いました。あんまり使い慣れないので「どのくらい薄く伸ばしたら実際どのくらいオーブンに入れた後膨らむか」がわかっておらず、かなり膨らみまくってます(笑)。 でも、同僚たちも楽しんでくれてよかったです。 このソーセージロールを作ったのは確か19時ごろ。そしてケーキが夜中の2時半ごろです。
ぜんじぃ様(すみません、漢字が出てこなかった〜)
いつもコメントありがとうございます。あはっ☆ カメラ、かわいいです〜☆上に載ってるミニK-rちゃんも。
「現場に行くと」とおっしゃいますと、被災地のお近くにお住まいですか? 私は今回、現住国で遠くから見守ることしか出来ない自分をとても悔しく感じています。そして、これほどまでに自分は日本を大切に、いとおしく、日本人を家族のように思っていたんだと実感しました。 まだ零下になるんですか!? 現住国のほうが寒いと思ってました。お体大切にしてくださいね☆ いつもぜんじぃ様のコメントに元気付けられてますっ!
猫と田舎暮らし様、
ありがとうございますっ!! すごいっ!!私の写真が元だったとは思えません(笑)。
WBを「いじった」、シャープを掛けた、、、恐縮ですっ。 何をどのようにどうやっていじられたのか伺ってもいいですか?(泣) カメラ本体で?それとも付属のソフト(PC)で?
まだあのソフトの使い方がいまいちわかってないんですよね。。。WBにしても色合いにしても、なんか五角形?の色の選択肢がでて、どこを選んでいいのやら。こう、基本がわかってないんだと思うんです、私。例えば、このケーキの写真、オレンジっぽくなってますよね。だから、色を何色側(青とか緑とか?)に少し変更すればちょうどいい具合になるよ、、のような。 まだまだ勉強が足りません(悲)。
もう、無断編集はぜ〜んぜん、かまいません。かまうどころか私からじゃんじゃんお願い申し上げたいくらいです☆ その時に何をどういう風にどうやって編集していただいたか、ご教授いただけるとうれしいです☆
Pic-7様、
こんにちは〜☆ お久しぶりです。いつもコメントくださってうれしいです。ありがとうございます。
お寿司、こっちでも大人気です。スーパーでもおすしのセットが売ってます。でも東洋系の方々が結構日本食レストランとか出してまして、私の住んでいる地方は「日本人がやってる日本食レストラン」がありません。だから、同僚たちも私のお寿司が一番おいしい〜、全然味が違う〜って、ほめてくれるんです。ちなみに寿司酢のレシピは以前働いていたお寿司屋さんの板長さんに教わった秘密レシピ。本格派です☆
Rawで撮影ですか。。。。今はお勧めいただいたAv(あれ、Awだっけ?)モードで撮影してます。Rawはまた別ですよね? ちょっともうちょっとF値とか露出とかWBとかいろいろ勉強して、Rawなる次の段階を目指そうと思います。 猫と田舎暮らしさんは私の撮った写真をあんなに素敵に編集してくださったので、と言うことはRawでなくても編集次第であんなふうに上手なお写真になれるってことですよね? ちょっとそっちをまず極めたいな〜と思ってます。
でも、Rawですね。 次なる目標が出来てやる気がわいてきますっ! ホント一眼ハンパないっ!
やむ一様、
いつもありがとうございます。綺麗に撮れているなんておっしゃって頂けて、とてもうれしいです。励みになります。後からいじる、、、がんばってみます(笑)。
ドレ美ちゃん〜(さ〜ん)!
こんにちは〜。お元気ですか? そうなんです、パブの写真以来です。週末に違うパブにも行って写真をとったのですが、それは母の日で義母と義祖母を連れてのお食事だったので、デジカメをもって行きました。 おっしゃるとおり、猫と田舎暮らしさんのお写真、とても同じ写真だったとは思えないほど、素敵ですよね。。。あれは、料理も喜びますよ〜! 私も早く出来るようになりたいです。ありがとうございます。がんばりますね☆これからもなにとぞお付き合いよろしくお願いします。
掃除郎様、
ありがとうございます〜。そういっていただけると、前回よりもちょっと成長できたかなとうれしいです。本当にこのPentaxユーザーの先輩方は丁寧にわかりやすくご指導くださるので助かってます。それに甘えてしまう自分も駄目ですが、、、 使いこなすところまで、時間をかけてでも楽しんでやって行きたいです☆ これからもご指導よろしくお願いします。
皆様、これからもよろしくお願いしますっ!
書込番号:12870061
4点

iichiko513さん、コメントありがとうございます。
私が使っているソフトはPhotoscapeです。
フリーソフトですが、簡単で結構使えますよ。
写真を元にご説明いたします。(左から順番です。)
まず、私がしたことは『ホワイトバランス』の修正です。
マウスでポインタを動かして、最も白にみえる部分を
選択すると、それを元にしてホワイトバランスが
修正されます。
次に、明るさの修正をしました。
『輝かせる』の“高”をクリックすると全体が明るくなります。
最後に『シャープ』を“2”ほど掛けました。
たったこれだけの作業ですが、ガラッと印象が変わります。
どの作業もクリックするだけなので、簡単です。
気に入らなければ元に戻せば良いです。
おまけで“フレーム”も付けてみました。
デジカメは撮るのも楽しいですが、加工するのは
もっと楽しいかも。です!
ご参考まで。
書込番号:12871006
3点

こんばんは。
募金の活動にお料理、写真と頑張っていらっしゃいますね。
iichiko513さんのバイタリティには敬服します。
お料理の写真もおいしそうですし、雰囲気が良く出ていると思います。
ところで、露出とホワイトバランスの件です。
「カメラの露出計は18%グレーの明るさが適正露出になるように設定されていて、オートで
明るい(白っぽい)ものを撮ると18%グレーの明るさになるように暗く写されてしまい、
暗い(黒っぽい)ものを撮ると不自然に明るく写されてしまう、だから露出補正が必要」って
いうのは既にご存じですか?
でもそれがわかっていても、どのくらい補正すれば良いのかがわからないと、試行錯誤の繰り返しになっちゃいますよね。
簡単なのは、18%グレーのものを画面の中にいったん入れてそこで露出を測り、そのままの設定で撮ることです。
明るさが18%グレーに近いものとしては、日本人の手の甲、があるので、それを使うと簡便です。
(より厳密には、18%グレーの紙(グレーカード)がコダックやニコン、銀一などからも出ています)
具体的には、露出をマニュアル(取説p110)、測光モードをスポット(p115)に切り替えて、
自分の手の甲を被写体のすぐ手前、画面中央に置いて、適正露出になるように、
絞りとシャッタースピードを調節して、手をどかした後、その設定値のままで撮影します。
ホワイトバランスは、もちろんRAW撮影後に調整しても良いのですが、撮影時に調整するには、
マニュアルでのホワイトバランス設定(P202)を使うと、白い紙一枚で出来るので良いかと思います。
ご自宅の光源(電球等)は、夜であれば一定の筈ですので、一度設定しておけば、何度でも使えますね。
では、引き続きお写真楽しみにしています。
書込番号:12871596
1点

猫と田舎暮らし様、
ありがとうございます〜。とってもわかりやすいご説明、感謝いたします。早速PCにソフトをダウンロードしてみました。明日(今日はこれからバイトもあるので)ゆっくり遊んでみようと思います☆ 順序良く教えてくださって、感謝満々です。(お届けられないのが残念なくらい)
Kazushopapa様、
お久しぶりです〜。お元気でいらっしゃいますか? 募金活動、カメラ、料理に加えて、本職にバイト、忙しくしています☆ なのに痩せないのはなぜだろう。。。(悲)
露出とWBの件ですか、、、18%、、、すみません、知りませんでした。18%の定義、名づけて「いっぱちぱぁの定義」、これから良く覚えておきます。
ちょっとその「設定」をどうやったらいいのかわからないのですが、せっかく教えていただいた説明書のそのページ、よく読んで研究します。すごい、専門家なセッティング方法ですね。がんばりますっ!
週末は晴れたら募金活動の一環で考えた、フリマへ行こうと思ってます。もちろん出品の方で。こちらは天気がホント、読めないので、大変なんですけど。。。八重ちゃん(私の桜K-r)もつれてく予定でいます☆ またご報告させてください。
書込番号:12874135
2点

iichiko513さん、レスありがとうございます。
お気持ちはたっぷりいただきました。
同じペンタ使いと言うことで今後とも
よろしくお願いしま〜す!
書込番号:12874343
2点

こんばんは(*^_^*)
震災募金プロジェクト御苦労さまです <(_ _)>
とても美味しそうなケーキとお料理の数々ですね!
「がっつく同僚たち」の女性にウケてしまいました(笑)
お写真、以前からずいぶん上達されていると思いました♪
ひとつ質問なんですが、三脚を使われたのはソーセージロールだけでしょうか?
ケーキのお写真で、「かなり遅かったので」と書いておられますのでそう思いました。
もし、ソーセージロールと同じように三脚を使っておられたのでしたら、周りの暗さはあまり関係有りません。
シャッタースピードをいくらでも長くすれば思った明るさが出ます^^
何秒でもシャッターを開けておけるのですから、ISOも下げることができますよ♪
(ISOを下げると、よりノイズの少ない綺麗な写真になることは先だって書かせていただいたとおりです)
iichiko513さんの最初のお写真と、補正していただいたお写真をお借りして、
ペンタの純正ソフトでヒストグラムを確認してみました。
最初のがiichiko513さんのです。
左下に棒グラフの山のデータがあるのがわかると思います。これで明るさの確認ができます。
カメラでも確認できますよ^^
次に挙げたのが補正していただいたお写真です。
山が右のほうに寄っていますよね? 右に寄っていくのは明るくなったということです。
ホワイトバランスが補正されているので、正確な露出補正分が分からないですが、
大体1段くらいは上げていると思いますので、1段として、シャッタースピードが倍かかります。
その上でISOを下げるのですから、最低感度(もっとも綺麗に写せる)の100に設定したとしたら、1.3秒ほどシャッターを開き続ければいいことになります^^
動かないものを写すからこそできることですね^^ (動くものを撮るときもありますが)
ただし、途中で光の状態が変わればこの例はあてはまりません ^^;
RAWは記録方式の一つになります。RAWとかJPEGとかいうのがそれで、
AVは撮り方の一つです^^
RAWでも撮っておくと、補正(RAWだと現像前の変更)するときにJPEGより耐性があるので弄れる許容範囲が広くなります。
追伸:
レンズのリアキャップは、ペンタ純正のが別売りであります。
他社レンズのキャップも純正に変えることができますのでお勧めです♪
ペンタのキャップは、暗闇の中手探りでもはめられる優れモノです(*^_^*)
書込番号:12875622
2点

こんにちは。 お返事が遅くなってしまって本当にごめんなさい!
猫と田舎暮らし様。
こちらこそです。 いつもご丁寧なアドバイス、本当に助かります☆ ペンタユーザーさんたちは本当に親切で、うれしいです。私もちょこっとずつですが、上達して行きたいです。今はこういう料理を取るのが主ですが、5月に人物を撮る機会が増えると思います。その時のコツなど、また、お伺いさせてください。
ふぃ〜ね♪様、
ふぃ〜ねさ〜ん! こんにちは。いつも本当に親切なアドバイス、ありがとうございます。おっしゃるとおり、多分、三脚を(きちんと)使用したのはソーセージロールだけだと思います。他のものはもうかなり夜も更けていて、半分寝てしまっていた状態だったので。。。ケーキなんて、三脚使ったかもしれませんが、確か足がちゃんと定まってなかった状態だったような覚えもあります。(こんなところでズボラな性格がでてしまいました。。。)
なんだか今は、「撮り方」もそうですが、それ以上に「編集技術」も本当に勉強しなくちゃ、、、と思ってます。
またこれからもよろしくお願いします☆
書込番号:12892187
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
こんにちは、いつもお世話になっています。
朝はまだ冷え込みますが日中は大分、穏やかな日和になり
春本番といったところでしょうか。桜の便りもあちこちから聞こえてきますね。
昨日、チューリップ祭が開かれたようなので早速、行って来ました。(たまたま休みで)
まだ春休みなのか小さい子供連れの家族やお年寄りが多かった印象ですが
デジイチで写真を撮っている人も結構いましたよ。
吾輩にとってデジイチで初めてのチューリップです。
K-r+タムロンA16とシグマAPO70-300
K-x+シグマ50マクロ を使いました。
8点

では、近所の小〜さな公園のチューリップです。マクロじゃないけど以外とうまく撮れました。ただ、横からは撮れなかった事か残念です。こうゆう時にバリアングルモニターが欲しいなぁ。ペンタックスさん、作ってね。
書込番号:12866330
1点

あれ、画像が…。再度、アップロード。「画像のアップロードに失敗しました。」。わからん。
失礼しました。
書込番号:12866338
0点

こんばんは。毎朝納豆さん
作例画像を拝見させて頂きました。いいですね〜、チューリップを
見ると春が来たなと実感しますね。
初めてのデジイチでの撮影とは驚くほど上手く撮影されていますね。
今後も良きフォトライフをお過ごしくださいね。
書込番号:12866387
1点

K-xもお持ちのようで、初めてのチューリップでしたね。
ここちらは朝晩零下でして、チューリップどころか桜も(^。^;)いまだ。
(^。^)ホッとしますねぇ〜
書込番号:12866463
1点


毎朝納豆さん、こんばんわ。
素敵な写真ですね。きれいですね。私の住む地方でもチューリップ祭りが始まりました。毎年たいへんなにぎわいで、駐車場を探すのも苦労します。去年はそろそろ人出も落ち着いたかなと思って出かけたら、チューリップ祭りはもう終わっていて、刈り取られた後だけの寂しい風景となっていました。
今年はその失敗を繰り返さないように日程は確認してあります。あとは、なんとか休日を作って出かけたいと思っています。
毎朝納豆さん、これからも素敵な写真をよろしくお願いします。
書込番号:12866618
1点

皆さん、返信有難うございます。
>目覚めたオヤジさん
低い位置からの撮影にバリアングルモニターは欲しい機能ですね。
確かニコンのD5000はあったような?
画像アップはじじかめさんが仰るように4MBまでなのでひょっとしたら
容量オーバーだったのでしょうか?
>万雄さん
お褒め頂き有難うございます。初デジイチといっても昨年の夏に初めてK-xを
購入したのですがK-rは二台目で昨年末に購入した次第です。
>冉(ぜん)爺ちゃんさん
残念ながらK-xは昨年夏の購入でしたのでチューリップは撮れませんでした。
なのでK-xでも初めてのチューリップなのです。(笑)
そちらも早く春本番が来るといいですね。
>今日も元気でビールがうまいさん
お褒め頂き有難うございます。今年のチューリップ撮影は
天候に恵まれ良い写真が撮れることを願っています。こちら
こそこれからもよろしくお願いします。
アップした写真は
K-x+シグマ50マクロで撮ったものです。
書込番号:12867033
3点

毎朝納豆さん、こんにちは。
美しい作品を、ありがとうございます。
心が和みます。地震の後、直撃された方々の気持ちは、
察するに余りありますが、多少なりとも、被害を受けると、
少し、心が変わってしまいます。どなたも同じだと思います。
こういう時に、のどの渇きを、癒してくれる様な作品は、
大変ありがたく感じます。
これからも、作品を、どんどん投稿してください。
書込番号:12868174
1点

”毎朝納豆”さんコンニチワ!
綺麗な作例拝見しました。
特に、カワイイ風車が奥に見える「お花畑」
♪な〜らんだ♪ ♪ナ〜ランダ♪ 〜赤 白 黄色〜
あちこちから歌声が聴こえてきそうです(^^♪
書込番号:12868835
1点

こんばんわ、sanyasanさん
拙い写真をお褒め頂き有難うございます。
吾輩なりに少しでもお役に立てればと思っている次第です。
次はk-rでの桜をアップしようと思っております。(K-5の板で少しお邪魔させて
もらいましたが)ところでカメラの調子はいかがですか?また作例楽しみにして
いますね。
こんばんわ、sx4 lemondさん
チューリップって何となくメルヘンチックな気分になり、つい歌を口ずさんで
しまいたくなりますよね。ミサゴの写真、また期待していますので作例アップ
よろしくお願いします。吾輩は飛翔ツバメのチャレンジしますよ〜。
勝手なひとり言、K-rの板ってk-5の板に比べて作例アップスレッドが何となく
少なく感じているのだけれど。k-5 とっても賑やかな印象、K-r 少し元気がない
印象。k-r所有の皆さん、もっと作例アップスレッドされてもいいんじゃないかなと
個人的に思っておりますぅ。
書込番号:12870586
4点

毎朝納豆さん、こんにちわ。
チューリップを撮りに出かけましたが、あまりに人が多くまたの機会に変更して桜を撮ってみました。こちらも結構な人出でした。暖かく良い天気だったからでしょうね。
東日本大震災で被災された方たちは「桜」どころではないのでしょうが、私自身は自分のできる支援をさせていただきながら、ごく普通の日常生活をさせていただいています。過剰な「自粛」は、日本のためにも被災者のためにも決してならないと思います。
チューリップが撮れましたら、またこちらに遊びにお邪魔します。
書込番号:12877935
3点

Exif情報が消えてしまっていますね。すいません。
カメラはK-rで、レンズはタムロン90mmです。
書込番号:12877972
0点

こんばんわ、今日も元気でビールがうまいさん、
返信有難うございます。
チューリップの撮影、あんまり人が多すぎると何となく撮影に集中
できませんよね。お気持ちよ〜くわかります。
タムロン90での桜の画像やっぱり写りが違いますね。どれもいい描写を
していると思います。
先程、デジイチで初夜桜の撮影に行ってきたところです。昼間と勝手が違い
少々、戸惑いましたぁ。土曜の夜ということで意外と人も多く、それにデジイチ
で撮影していた人もちらほらいましたよ。
チューリップと撮ったばかりの夜桜の画像を載せました。
夜桜撮りのレンズはFA50o1.4です。
また、チューリップの写真、お待ちしてますね。
書込番号:12878744
1点

こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150294/SortID=12848015/
こちらのクチコミで、毎朝納豆さんがHDR撮影で撮られた桜が綺麗だったので、昨日はHDRを使って撮影してみました。
K-rは手持ちHDR撮影対応になったのですが、やっぱり手持ちは厳しいですね。
でも、HDRをあんまり注目していなかったのですが、思ったよりありですね。
と言う事で、手持ちでチューリップ撮ってきました。
数回試行したのですが、成功がこれだけかな?(^^;)
書込番号:12884214
1点

こんにちわ、覚羅(カグラ)さん 返信ありがとうございます。
手持ちHDRで撮られたホワイトチューリップとてもきれいですね。
K-rになってから手持ちでHDR撮影ができるようになったことは素直に
うれしいことですね。色いろとためされると面白いと思いますよ。
吾輩が撮った桜のHDR撮影のものですが自分でもまだあんまり使い方が
わかっていなくて順光ぎみの時にも使ってしまってました。(笑)
アップした写真はシグマAPO70-300レンズでマクロモードを使って撮ったものです。
二枚目ももちろんチューリップです。
結構、このレンズ使い勝手がいいですよ。
書込番号:12885075
1点

毎朝納豆さん、こんばんわ。
きれいな写真ですね。シグマAPO70-300のマクロ機能を上手に使われて、やさしさを感じる素敵な作品に仕上がっていると思います。
実は私もこのレンズは持っているのですが、マクロ機能は使ったことがありませんでした。毎朝納豆さんのチューリップの作例がとても幻想的でやさしいボケ具合でしたので、これは試しに使ってみようと初挑戦したのが、別スレでアップした桜の写真です。
望遠域のマクロは難しかったです。ピントも上手に出てくれません。でも新しい撮影手法を発見したような気がして、とても楽しかったです。作例のスレッドは色々と勉強になることが多いので、私には嬉しいスレッドです。
センサーへのごみ付着のご指摘ありがとうございました。機会を見てサービスセンターへ清掃をお願いしようと思っています。チューリップも早く撮りに行きたいと思っています。
書込番号:12886394
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
やっと今週初めに入手しました。
アトランダム6種セット購入でしたが、運良く手持ちのカラバリにジャストミートしたのが含まれていました。
残った5つはどうしましょ。
カラバリK-rユーザにお裾分け、と思ったけどここは譲渡の話は御法度だし…
7点

黒兵衛さん
上に付いてるカメラでも
撮影出来ると、おもろいんやけどな。
書込番号:12879723
0点

>残った5つはどうしましょ。
残った5つの色のK-rを買うとか…。(^^;
ダメッ?
書込番号:12879839
5点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
今日、関東南部の某ヨドバシカメラで見つけました。
とりあえず3回だけにしておきました。珍しく2台あり、どちらもまだ沢山残っていました。
今回は応募券を3枚集めて送ると106色から選べて抽選で当たるようです。コレジャナイモデルではないので、がっかりでした。
7点

また、お宝探しを楽しむ日々が始まるのですね
置いていそうな所を廻っていて、見つけた時の感動が忘れられませんo(><)o
書込番号:12850495
0点

かずぃさん、こんにちは。
K-rミニチュア、すでにありましたか。
関東南部・・・多分私の行動圏内ですね。
昨日見に行かなかったからなぁ・・・
形状がK-7にも似てるんで、黒を1個欲しいなと思ってます。
ミニチュアは、K-xを多数持ってるんで。
明日から、まずは近所から探してみます。
書込番号:12850604
0点

K-xと並べて撮ってみました。
なんだか、ちょっと雑になったような気がします。
>通勤時間の暇つぶしさん、やむ1さん
まずは見つかるといいですね。
さらに、目当ての色がゲットできればもっといいですね。
書込番号:12850645
1点

かずぃさん こんにちは♪
早速情報いただいたであろう、ヨドバシ行って来ました。
そこには2台並んでと、少し離れて1台、さらにフロア反対側にも1台ありました。
大人気なく希望色出るまでやってしまいましたが、11色/15回出ました。
特別カラーVerも手に入って満足。
ただ、ちょっと気になるのが、ホワイト×ブラックのレンズカラーです。
本来ならレンズはホワイトのはずですが、ブラックなんですよね。
ちなみに、ホワイト×ペールオレンジではホワイトのレンズでした。
あと、4色集めようか思案中です。(?_?)
書込番号:12857718
1点


電気街で有名なヨドバシにもありました。
しかも4台。
合わせて4回やってきました。
ピンク×アクアはレンズもピンクでした。
白レンズは2台ありそうなんですが、1台なんですね。
ある意味、レアレンズかも。
限定カラーもゲットできて、友人にも良いお土産ができました。
書込番号:12862916
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
こんにちは。 今、現住国で日本で被災した知人のために募金活動を始めまして、そのプロジェクトの一つとして、現住国でまぁ一般的によくやる「ケーキを焼いてきたので少しお金出して買ってねん♪」活動を明日、始めます。
下手なのですが、マカロンを作ってみました。見かけがいいかな〜と思ったのですが、ちょっと焦げちゃってパステルカラーとなるはずが、「昭和カラー」となってます(笑)。
さっそく、おすすめいただいたAvモードをわけもわからず使ってみました。今まではAutoかシーン撮影のみです。
Avモードだと、ホワイトバランスも選べるし、ほのかとかナチュラルとか雅とか選べるんですね〜。 これは楽しい☆ しかもライブビューでも写るからどんな感じなのかすぐ分かるし。
とはいえ、わけもわからずISOもいじったせいか、ちょっと。。。。
せっかく皆さんにアドバイスいただいたので「撮ってみました〜」報告です☆ しっかし、写真って、やっぱり腕なんだなぁ。。。。(苦笑) ちなみに、家です。夜のキッチンにて。
7点

こんにちは。iichiko513さん
下手とか上手いとかでなく練習ですよ。
夜の室内での食べ物は難しいですね。
フラッシュ無しで三脚+タイマーで、ホワイトバランスを変え彩度を実感上げながら撮影するとさらに美味しく見えると思います。
加工するとさらに良くなりますが画像を無断で借りれないのでやめときます。
フラッシュを使うのも難しいですからね。
室内で夜撮影したケーキです。この撮影はフラッシュを使ってます。
書込番号:12816078
2点

素晴らしい活動ですね!
一昔前では初心者には難しいシーンも比較的簡単にとれるようになりました。
三脚も無しで。技術の進歩ですね。
撮影されてお気づきかと思いますが、AVモードはボケ具合の調整に有効です。
写真1のたくさんのマカロンのすべてにピントが合ったように見せるように。
あ、卵黄プリンおいしそう^^
書込番号:12816170
1点

こんにちは
覚羅もデジイチをはじめて3年半ぐらいですが、いまだに色々な使い方を発見とかしていますよ(^o^)
自分で色々試しながら、こういう設定をすると、こういう写りになるのか〜って本で見てもわかるかもしれないけど、自分で体験しながら発見する方が身につきますね(^^)
今回の写真を拝見したのですが、
例えば覚羅ですと、1枚目2枚目はフラッシュを使っていますが、
覚羅だったらISO3200ぐらいまでのオートか、シャッタースピードが足りなくて手振れするなら6400まで上限をあげるかな〜
それで、暗く写るなら露出補正で+して写します。その方が雰囲気が出ると思います。
あんまり使った事がないのですが、フラッシュを使うならフラッシュの強さを変えてやるといいのかもしれません。
あと絞り優先で撮られるようになったと思うのですが、たまたまupした写真がF8なのか、全体にピントを合わせようと意図したF8なのかもしれませんが、箱に入ったマカロンなんかは、ピントを合わせたい部分を決めて、なるべくF値が小さい値を使って開放でピントを合わせた部分とぼかして背景に溶け込む部分を作った方が、コンパクトデジカメとは違った作品になるかな〜って思います。
素敵な活動をされていますね。
がんばってください(*^-^)ニコ
書込番号:12816178
2点

iichiko513さん
泣かなくてもよろしい
充分綺麗に撮影できていますよ
救援活動頑張ってください
書込番号:12816186
1点

これは何度か撮りなおしたりして、徐々にイメージどおりに近づける
しかないですね。
カメラの測光的に適せな露出と、撮影者の意図に沿った敵な露出
は違う物ですからね。
勝手ながらサンプルを1つ露出を0.5段オーバーにレタッチで補正して
みました。
ご参考までに。
書込番号:12816267
2点

こんにちは(*^_^*)
海外でのご活動、お疲れ様です <(_ _)>
私は関東ですが、1時間ほど前もかなり揺れて肝を冷やしました。
早速行動なさっているiichiko513さん、素晴らしいと思います。
以前から「暗い」と伺っていますが、今回は夜ということを抜きにしても
三脚のご購入を考えられることをお勧めします。
いくら高感度に強いと言っても、ISO3200にもなれば大きなサイズではノイズが気になってくると思いますし、
食べ物や物撮りでは「プラス補正」が必要なシーンが多いです。
お写真は全て補正なしの「プラスマイナス0」で撮られていますが、これをプラス側に振るということです。
そうすると、必然的にシャッタースピードが長くなります(プラスした分、光を撮像素子に長く与えてやらないといけない)
すると手ぶれの可能性が出てきます。 手ブレを防ぐためにISOを上げるか絞りを開くかしないといけませんが、
絞りを開くとピントが合って見える範囲が狭まり、ISOを上げるとノイズが増えることになります。
絞りは基本的に最初に決めているはずですから、あまり開くことはできないと思いますし
(若しくは絞りを変えて撮りわけ、これくらいまでのぼけ具合ならいいかなという許容範囲を探る感じになると思います)
今回のお写真は、ご報告ということですので、お写真について個人的に感じたアドバイスは
控えさせていただきます^^
書込番号:12816273
2点

ライティングは重要です。
日中の窓辺で、逆光ぎみの光で練習しましょう。
ニコンのホームページのなかにエンジョイニコン>フォトライフ>かしかし散歩というのがあり、沢山の写真とレシピが有りますので、まねしてみてはどうでしょう。
書込番号:12816281
1点

櫻デコK-rで有名な(!?)iichiko513さん
こんにちは。
海外での取り組み、とても素敵な事で感動です。
僕も今海外に来ているんでもっと積極的に何かをやりたいなって勇気をもらいました。
>わけもわからずISOもいじったせいか、
ですね。ISOは基本的に低いほど画は綺麗になります。
>おすすめいただいたAvモード
Avモードは被写体深度(F値)をコントロールするモードなんですが、これはレンズの絞りを開いたり締めたりすることです。人間の目の瞳孔みたいな役目ですね。
この辺の知識は#4001さんのご説明がとてもわかりやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12811560/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12770248/
(#4001さん、勝手にお名前出してしまってすみません。いつもご説明読んで学ばせて頂いております。この場を借りて厚く御礼申し上げます。ところで#4001さんのハンドルネームってリッケンバッカーからですよね?)
iichiko513さんのご活動応援しています!!
書込番号:12816684
1点

皆様、コメント・アドバイス、本当にありがとうございます。 デジ一、奥が深いです。。。よくドラマなどで聞く「機械やシステムがどんなに有能でもそれを使いこなせる人間が無能なら何の意味もない」という言葉が、最近頭をよくよぎります(笑)。 ホント、せっかくK-r(八重ちゃんと名づけました。八重桜が好きなのと、今は亡き大好きな祖母の名前だからです。)があるので、もっとちゃんと勉強しなくちゃ。
今は本職に加え、週末のバイト(バイトの収入の半分は募金へ。)と、週7日働きそして空いた時間はケーキを焼いたりお寿司ランチを作ったり(これも人気で、募金活動の一つです)してるので、なかなかゆったり参考書などを見る時間がない状態です。でもっ!
この写真で募金活動の報告書を作成するので、せっかくなので、がんばりたいっ!
take a picture様、
ありがとうございます。うらやましいです。。。撮られたお写真、私もそういう風に撮れる様になりたいの〜! タイマーを使うって事は、シャッターを指で押した時の振動をなくすためですか? フラッシュ、使ったものもあるんです。使ったと言うより、いろいろ設定をわけもわからず変えてみて撮っていたら勝手に八重ちゃんの頭がパコっ!って開いて。 フラッシュの設定も変えられるんですね。 いろいろ調べてみます。
arenbe様、
ありがとうございます。ボケ具合の調整。。。。調べてみます。そのボケ具合、、と言うのを実は出そうと思ったんです。周りをぼかしてみようかな、、と。でもやり方がわからず、これまた断念。Avモードにし、いろいろWBとかISOとかLVで見ながらいろいろ変えてみていくつか撮ってみた、、、そんな状況でした。もっと説明書もちゃんと読んで見ます☆
卵黄プリン、これ、なめらかプリンなんです☆ なかなか固まらなくて苦労しました。
覚羅様、
いつもありがとうございます〜。覚羅さんのお写真やご投稿、よく拝見させていただいてます。ご提案いただいた設定、次回是非試して見ます。f8、、、、もちろん勝手にそうなってました(笑)。 どうやってf値の設定を変更するのかも、f値を変更したらどう変わるのかもさっぱりわかってません(苦笑)。 (よぉ〜っし!)勉強します☆
星ももじろう様、
はい☆ がんばります〜。 実際、前回の投稿の時に「Avモードを使ってみたら」とアドバイスをいただきまして、今回使ってみようと思いました。勉強不足ですが、使ってみて、「Avモードだとこういう設定が変えられるのね〜」っとわかり、それも少し成長かな〜って、マイペースですが、少しずつ楽しみが増えてきています☆
すみっこネコ様、
はぁっ!すごいです。私の写真がこんなにきれいに変わるなんてっ!!!!
露出補正ですか。。。よく聴く言葉ですが、今のところ何のことかさっぱりわかっておりません(悲)。 勉強しますっ!!
ふぃ〜ね♪様、
いつもありがとうございます。今はかなり水不足や停電などかなり大変ですよね。元気出してくださいねとしかいえない自分がもどかしいです。 私の妹が都内に、そして実家が伊豆なので、遠方に住む私も毎日不安です。「前回会ったのが最後になるのでは」と思うと、そして実際家族や大切なものを失ってしまった被災地の方々を思うと、言葉では表せないほどの気持ちになります。
さっ、三脚。。。。 その存在を忘れていました。父が私のK-r購入記念に、使っていたコンパクトな三脚を譲ってくれて、こっちにもって帰ってきたんだったわ。(幸運にも、地震の起こる4日前にこちらに帰国しました。) 次回使ってみます。露出補正、勉強します☆
ロッコル85様、
参考になるサイト、教えてくださってありがとうございます。早速覗いてみます☆
Pic-7様、
f値のご説明、ありがとうございます。f値をどう変更できるのかもまだわかってないので、勉強します☆ リンク、絶対覗いて勉強したいと思います。
いつも、とってもわかりやすくアドバイスくださる皆様に感謝です☆ ありがとうございます。 また、ご報告させてください☆
書込番号:12817765
4点

>どうやってf値の設定を変更するのかも、
>f値を変更したらどう変わるのかもさっぱりわかってません(苦笑)
説明書とか、みなさんのオススメリンクを見てなんとなく理解できましたか?(*^-^)
ペンタックスなら
Avモード=絞り優先モード=F値を写す前に設定する
です(^^)
背面の電子ダイヤルって左右に回すやつをAvモードで動かすと
背面液晶のF値の値が変化すると思います。
こういう小物を撮る場合には、基本的にF値が小さい程ピントの合う範囲が狭いって思っていいと思います。
例えばイメージですが1枚目の構図で、F3.5で手前から3列目を中心に撮影したとして
手前から2〜4列目のマカロンにピントが合ってそこから離れる程ボケていきます。
F8ならば1〜5列目にはバッチリピントが合って、そこから離れるとだんだんボケていくみたいなイメージです。
まぁ、こんな風なイメージなので、実際のF値だともう少し違うと思いますが、1枚目の写真をみると中心のピントを狙った所から離れている奥の方がボケているのがわかると思います。
キットレンズだと、凄いボケは出にくいですが、撮影する対象に遠近感を意識した構図にすると、F値を小さくすると手前と奥はボケていってくれると思います。
書込番号:12820007
1点

iichiko513さん、こんにちは。
いいアイデアですねぇ、たくさん募金集まるといいですね。
私はネットですこしばかりの募金を。その後買い物のお釣り募金で協力中です。
写真、勉強しようって気持ちもいいとは思いますが、
せっかくのデジタルなんで、どんどん撮って、
次の機会に、一つのことだけ、何か試してみる、
これの繰り返しでいいと思いますよぉ。
何にしても、とにかく撮影を楽しむって気持ちを大事にしましょう。
F値も、ISOも、そしてSSもWBもカスタムイメージもと、
アレコレ考えると、頭がパニックになります。
私は普段Avモードで撮ってて、せいぜいF値と露出補正いじるくらいです。
あと、食べ物系は、プラス補正で明るめに撮るといいと思いますよ。
皿はほんとに白って感じに撮れるといいかと思います。
これからも楽しんで撮影続けてくださいね。
書込番号:12823618
1点

iichiko513さん ご無沙汰してます。
久しぶりに口コミ覘いたら、もうk-rを購入されたようですね。
ストロボ撮影はあまり勧めません(箱の右側背景が真っ黒になってますよ)。
写真は光がとても大切です。光の条件が悪いとなかなかいい写真が撮れません。
紫外線のような白っぽい色の光を十分取り入れましょう。(蛍光灯の白色も使えますよ)
それと少し暗めですので露出補正の設定を+0.5ぐらいに上げてみてはどうでしょうか?
覚羅さんがおっしゃる通り、先ず絞りのF値を小さくして(3.5?3.0?ぐらい?)してはいかがでしょうか?
それでもシャッター速度が遅いなら、次にISO3200まで使い、ストロボを使わずに必要なシャッター速度を稼ぎましょう。
(なるべく低感度が望ましいです。私の場合、手ぶれを考慮して1/60以下の早いシャッター速度があれば十分です。(それでもたまにブレます))
ケーキがたくさん売れるといいですね。それでは、がんばってください。
書込番号:12832114
1点

こんにちは☆ 引き続きアドバイス、ご指導、ありがとうございます。
あれからマカロンとプリン、少しですが、募金を募ることが出来ました。まだまだスタートしたばかりなので時間をかけながらがんばりたいと思います。(せめて10万円ぐらいはたまるといいなと思ってます。)
覚羅様、
すっごいわかりやすいご説明、ありがとうございます。早速次の機会に試してみますっ!
f値、あれすっごいでかくなるんですね。。。最高でも10ぐらいにしかならないのかと思ってました。
やむ1様、
私もAvモード、先ずはf値と露出補正あたりに注目して、いろいろ撮り比べてみたいと思います。PCにダウンロードしたあの付属のソフトもナントカ使いこなせるようになりたいと思ってます。
激安しん様、
しんさ〜ん☆ お久しぶりでございます。ストロボ、あれ、勝手についたんです。。。強制的に使わない方法はわかっているので、次回はデスク上のライトとか持ってきて代わりに使ってみようかなと思います。うち、とっても暗いので。。。
そうそう、シャッター速度。皆さんからアドバイスいただいて、家で夜、ソファーにいながらいろいろ八重ちゃんの設定をいじって見ました。F値をいじったのかな、そしたらシャッター押したら「カシャ、、、、、、、、、、、、、、ン」みたいな感じになってびっくり。
え、、、やばい、壊れちゃったかも?と一瞬真っ青になりました。
あれがシャッター速度ですね。。何をどうしたからああなっちゃったのかまったくわかってないですが、勉強します!
書込番号:12833284
2点

こんばんは(*^_^*)
色々試行錯誤なさっているようですね。
先にも書かれていますが、試写の時はあれもこれも同時にせず、1つの設定だけを変えて、変化を体感され、しくみを覚えてから次に移られるといいです。
そのとき(シャッターを押す前)、必ずファインダー下か液晶の値(どこがどう変わるか)を見るのを癖づけます。
「かしゃーーん」ですが、F値を触ったことで、絞る状態になり、シャッタースピードが長くなったと思います。
(F値が大きい=光の通る穴が小さくなる=設定した明るさになるまで時間がかかる)
設定ごとに、ファインダー情報を見ていれば、「あ、これは手ブレしそうなシャッタースピードだからISOを上げよう」などの勘が掴めてきますよ(*^_^*)
手ブレしないと考えられるシャッタースピードは一応の目安があります。ご興味があればお調べになってみてください。
でも、必ずしもそれより早いシャッタースピードにしなさいという意味ではなく、
慣れれば例えば3枚目ならISO1600の1/15でも撮れるようになると思います(*^_^*)
これはシャッターボタンを押す癖や構えかたなどでも変わるので練習とご自分の限度を掴んでおかれることをお勧めします(*^_^*)
書込番号:12833561
1点

iichiko513さん
ご返信ありがとうございます。
マカロンとプリンの活動が上手く行った事を願って、むしろ信じています!
色々と試されていますね。これって上達への最高の近道だと思います。
ふぃーね♪さんの設定のアドヴァイス、とても有効だと思います。
もうご存知かもしれませんが、K-r上で写真を見る時infoボタンを押すと、その写真を撮った時の設定が見れます。SS(シャッタースピード)、ISO感度、F値、焦点距離などなど。
それと併せて色々と試してみて下さいね。
またの素敵な写真のupを楽しみにしています☆
書込番号:12837762
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
プレミアム3世さん
楽しい情報ありがとうございます!
K-rのカラー展開は、出演者の役のキャラに合わせることができるんで、テレビや映画の小道具として使いやすいかもしれませんね☆
書込番号:12827177
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





