PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

PENTAXフォーラムで入院

2012/07/29 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:93件

皆様、こんにちは。

さて、昨年の11月に購入して以来、とても気に入って、ペットやら、子供やらを撮ってきました。
昨日、子供のピアノ発表会があり60枚近く撮りましたが、出来上がりを見ると、どうもピントがおかしく、
特に、DA55-300とDA35 F2.4のピントがイマイチ…
ピアノ奏者を横側から撮って、顔にフォーカスを合わせても肩にピントが合うといった具合で、
急きょ本日、新宿のフォーラムに持参いたしました。

結果、レンズ4本は異常無し(上記以外に、DA21,DAL18-55も持参)。
本体が大きく後ピンで、新宿ではなおしきれず、工場送りになりました。

つくづく行って良かったです。何とかお盆の旅行には間に合いそうです。

新宿までいける環境の方は、何かあれば見てもらうことをお勧めします。
645Dも触れますよ!


書込番号:14871570

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/29 20:37(1年以上前)

別機種

\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/

うちのk−rちゃんは退院したよ

もともとイベントでは絞るし
ズレればリングを回す習性があるので
飼い主のうちは気付かなかったけどwww

書込番号:14872677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/07/29 21:20(1年以上前)

が〜たん さん

ブログ拝見しました。
結構、ちゃんとした梱包で帰ってくるんですね!

DA21mmの写りいいですね。マクロは手が出ませんが~~

今までDA21mmは接近しない限りピントはカッチリでしたが、
昨日撮った室内光の場面では後ピンというか、AFがあてずっぽうな感じでした。

k-rがないとスチルはiPhone4と新型iPadしかないので寂しい限りですが、
iPhone4も結構よく写りますね・・・

書込番号:14872873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/31 03:12(1年以上前)

(´-ω-`;)ゞポリポリ

うちのDA21mm乙姫さんも
過去に前ピンで入院していました

書込番号:14877839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:1710件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種
当機種

k-rユーザーの皆さま、こんにちは。
いよいよ梅雨入りということで紫陽花の季節ですね。また場所にもよりますが(花)菖蒲も見頃かと思います。
昨日はうまい具合に雨でしたので撮って来ました。
皆さまも紫陽花や菖蒲のお写真を貼ってみませんか?

書込番号:14663900

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度4

2012/06/10 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

佐倉城址公園 紫陽花

佐倉城址公園 菖蒲

本土寺 菖蒲

本土寺 紫陽花

kazushopapaさん こんにちは

今日は佐倉城址公園の菖蒲と紫陽花を撮ってきました。
昨日は同じく本土寺に行きましたので、K-5で撮影したものなのですけど貼らせて頂きます。
昨日は雨が結構降っていて、撮るのに苦労しました。

書込番号:14664583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/10 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kazushopapaさん こんばんは。

今日は天気が良かったのでK-r片手に公園へ行ってきました。
紫陽花と菖蒲が見頃を迎えていたので撮ってみました。

書込番号:14666526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/06/11 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだまだ これからです。

咲きかけのアジサイも好きです

鉢植えのダンスパーティとかいう種類のは華やかに咲いてました

海をバックにHDRしてみました。

kazushopapaさん

こんばんは

横浜の八景島にアジサイを撮りに行って来たので

参加させて頂きます。


結果まだまだ、咲いてない な感じでしたが
これから楽しみです♪

書込番号:14666692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/06/11 01:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは、、
今年はK-7,K-5での撮影がなぜか多いので去年のモノになります^^;
小田原城で開催されている菖蒲祭りでの写真です、。

今年は行けるかどうか分かりませんが、雨天であればK-7かK-5で出撃予定です。

書込番号:14666858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/06/11 03:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SMC-M50/F1.4 です。

キットの望遠ズーム

ほのか・・・イマイチですね

みなさんこんばんは。

皆さんの写真、パキッと鮮やかですね〜、、、
腕が違う、、なあ、、と感じながら、ですが私も便乗させて頂きます。
(なんか私の、、地味ですねえ・・笑)

太宰府天満宮 の菖蒲、紫陽花です。
天気が悪かったのもあり、いまひとつ鮮やかな色に見えませんでした。
(どれもJPEG撮影です)




書込番号:14667019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/06/12 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どれも地味ですが、、、、
すべてキットの望遠ズームです。まだ使いこなせません。
(JPEG撮って出し です)

書込番号:14671792

ナイスクチコミ!5


波千鳥さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しろ〜

あお〜

あっぷ〜

ぎゃっこ〜

マイカメラが修理から帰ってきました♪
さっそく近所に紫陽花を撮りにいってきましたので仲間に混ぜてください。

雨の力を借りないと、しっとり風情のある写真を撮れません。。。
晴れてると撮りやすいは撮りやすいんですけどね。

書込番号:14682047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/06/15 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kazushopapaさん。こんばんわ。
K-r使用の皆様、こんばんわ。

最近、タムロンの90マクロをゲットしたので、紫陽花を撮ってみました。
仲間に入れてください。
やっぱり、マクロレンズは良いですね〜。

書込番号:14682049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度4

2012/06/15 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kazushopapaさん こんばんは。

今日は権現堂の紫陽花を撮ってきました。
平日だけど、結構人がいました。

書込番号:14684992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/06/17 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、こんばんは。
たくさんのお写真を拝見できて、嬉しいです。

◎キットレンズさん
早速のアップありがとうございます。
本土寺でお会いしていますかね。k−5の方をちらっとお見かけしたような。
権現堂は幸手でしょうか。桜と菜の花の時期に花見に行ったことはありますが、紫陽花も見事なんですね。

◎夢見る旅人さん
お城との組み合わせも絵になりますね。あまり土地鑑がありませんが、どちらでしょうか。

◎浪漫写真さん
八景島って色々な花の名所なんですね。(確か桜のお写真も拝見したような。)そろそろ見ごろでしょうか。

◎ペンタバカさん
菖蒲のライトアップ、初めて見ました。妖艶な感じで素晴らしいですね。雨天のお写真もぜひ拝見したいですね。

◎青空と自転車大好きさん
私のPCで私の目では青空と自転車大好きさんのお写真も鮮やかあでやかに見えますが、、、
季節柄というか、地味なのもアリなのではと思っています。

◎波千鳥さん
いつも個性的なお写真ありがとうございます。紫陽花の葉への影の映りこみ、印象的です。

◎武田のおじさん
マクロレンズのレビューの方も拝見していますが、鮮やかにそしてボケを活かして使いこなされていらっしゃいますね。

私自身は、昨日予報どうり雨だったので、茨木県牛久市の「牛久観光アヤメ園」へ行きました。
最初は地元の写真サークルと思われる方々がいらっしゃったのですが、本降りになってからはほぼ独占状態でした。
UPした写真は全部F135f2.8です。最短が70センチと寄れるので、重宝しています。

引きつづき、よろしくお願いします。

★よろしければ、雨中での撮影での工夫なども、情報交換させていただきたく。
(K−5などと違って防滴で無いのでそれなりの工夫をされていらっしゃるかと思います)
ちなみに私は、カメラにアンブレラブラケットをつけて、小型の折りたたみ傘をさし、
一脚で支えるような感じで撮っています。カメラも自分もほとんど濡れませんが、
バッグが濡れるので、防水仕様?のものが欲しいと思っています。

書込番号:14693918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度4

2012/06/18 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小岩菖蒲園

小岩菖蒲園

電車と菖蒲

kazushopapaさん こんばんは

そうですね権現堂は幸手駅からバスに乗って行きました。
同じ日に小岩菖蒲園にも行きましたので、写真貼っておきます。

書込番号:14696496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/19 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 やっと家のが咲いたので参加させて下さい。アヤメですが・・・

書込番号:14700597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/06/19 23:26(1年以上前)

当機種
当機種



kazushopapaさん

遅ればせながら少しだけ参加させて下さい。

一枚目、K-r+タムロン90oマクロ
二枚目、K-r+タムロン28-75o2.8

書込番号:14701547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/06/24 00:04(1年以上前)

当機種
当機種

@

A

引き続きのお写真のupありがとうございます。

◎キットレンズさん 幸手→小岩のハシゴですか、凄いバイタリティーですね。
 個人的には咲いている場所の情景がわかる写真好きです。

◎Mr.S7000さん 自宅の花って撮影するのは撮影しやすいけど、そこまでの手入れやら何やらが大変ですね。
それがかえって思い入れがあって良いのかもと感じます。

◎毎朝納豆さん いつもありがとうございます。光の使い方でドラマチックな紫陽花ですね。勉強になります。

この土日は花撮りには行けそうもないので、以前撮った写真を貼ります。
@は今月初め咲き始めの自宅の庭の紫陽花。狭くてゴチャゴチャしているので撮りにくいです。(笑)ストロボを使ってみました。
Aは先週牛久の帰り道に寄った近所のお寺。
どちらもFA50f2.8マクロです。

まだまだよろしくお願いいたします。

書込番号:14717737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/24 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kazushopapaさん 皆さん こんばんは

>お城との組み合わせも絵になりますね。あまり土地鑑がありませんが、どちらでしょうか。
言葉足らずで申し訳ありません。名古屋市の名城公園で撮影しました。

今回は1枚目と2枚目は名城公園、3枚目と4枚目は鶴舞公園(名古屋市)で撮った写真です。
K-rは防滴ではないので傘を差しながら撮影しました。(1枚目と2枚目)

レンズは全てDA35mmLimtedです。

書込番号:14717859

ナイスクチコミ!2


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2012/06/24 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kazushopapaさん、今晩は。

いつも勉強させて頂いています。
この前の薔薇は、成る程と思った所が多かったのですが、
撮りに行く機会がありませんでした。

これは、近所の公園で紫陽花祭りと云うのをやっていて、
昨日撮ったものです。タイムリーでした。

書込番号:14721047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/06/28 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kazushopapaさん 皆さん こんばんは

今回はすべてJPEG撮影、無加工、キット標準レンズです。

光を花弁に透過させた状態で撮ってみたいと、色々探したのですがなかなか
よいタイミングには出会いませんでした。
皆さんの写真を拝見していると、なんちゃってマクロでも良いのか、マクロレンズが
必要(?)か、、悩むなあ・・・・
と、、機材に走ってはいけませんね、、、汗

書込番号:14738104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/07/01 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。早いものでもう7月ですね。

◎夢見る旅人さん
名古屋はお城までは行った事があるのですが、和風の庭園と結び付かなかったです。金鯱で気づくべきでした。
今回のお写真、35ミリでここまで寄って撮るのは難易度高そうですね。

◎sanyasanさん
光と影、とても立体感のあるお写真ですね。「保和園」昨年紹介されていたので行きたかったのですが、
今年は行けずじまいでした。k-mも買い増しされたとのこと、ますます楽しみですね。

◎青空と自転車大好きさん
毎度ありがとうございます。ハッとするような印象的な構図ですね。
自分はマクロは古い50ミリ一本だけですが、必要ならどこまでも寄っていけるという安心感はあります。

紫陽花は花期が長いのでややのんびり構えていたら、私の身近では整った紫陽花を探すのが段々難しくなりました。
昨日は夕方の光を活かそうと思ってみましたが、難しいですね。(だいぶ蚊にやられました。)
レンズはk-mの時に買ったキットレンズです。

書込番号:14746856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/07/07 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

皆様こんばんは。蒸し暑い日も多くなり、夏本番がいよいよ近づいて来たって感じですね。
紫陽花も私の周囲ではそろそろ終わりかなという気がしますが、今日どこにも出かけられなかったので、
ご近所を一周して無理やり撮ってみました。自分としては今年の撮り納めかな?お目汚しすみません。

多くのお写真を拝見させていただき、ありがとうございました。
また来年よろしくお願いします?!

書込番号:14777067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

滝は難しい。

2012/06/15 05:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件
当機種
当機種

山梨 五色の滝

神奈川 塩川の滝

滝を見た目と同じように、ダイナミックに撮るのは難しいですね。単に自分が下手だと思うのですが。

一枚目は落差約70メートルもあるのですが。

2枚目は落差約30メートルです。

書込番号:14682447

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/15 06:20(1年以上前)

おはようございます!
ステキな作品じゃないですか!

僕も自然撮りで、滝も大好きです。ケータイユーザーなので作例を載せられなくてスイマセン!
僕の場合、樹木や近景の植物を写しこみサイズを強調したり、近隣の山々を歩いて滝が好い位置で見える場所を探し、周囲の景観も含めて望遠で圧縮したりします。
広角なら滝壺に近づけるだけ近づいて仰ぎあげたりします。
滝の中の激しい一点を望遠で切り出したり…あるいは、逆に主観的な実用ギリギリまで感度を上げて高速シャッターをきり、激しい水流や瀑布の一瞬を止めたりします。
時間が許すなら、夕方にピントを合わせてテープで固定。月明かりを待って撮るのもいいですよ!

水場は危険です。気をつけて下さいね!

書込番号:14682487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/15 07:08(1年以上前)

ワイドで撮って、100インチスクリーンに映してまじかで見るとか。

60インチTVでもいいですが。

書込番号:14682570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/06/15 07:21(1年以上前)


jackwolfさん

確かに滝撮りは難しい被写体のひとつかと思います。

低速シャッターで撮るといくら絞っても露出オーバーになりやすく
同時に回折現象にもつながります。そうなるとせっかくの滝風景も
いまひとつな感じになってしまいますね。

ですからNDフィルターを使われた方が良いと思います。
ND400or800。

書込番号:14682603

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/15 08:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

伊豆 旭滝

伊豆 浄蓮の滝

北海道 鱒見の滝

神奈川 夕日の滝

jackwolfさん、おはようございます。
滝の写真って、いいですよねぇ。大好きな被写体の一つです。
どちらの滝の写真もいいと思いますよ。
ダイナミック・・・どう表現したらいいんでしょうね。
落差であれば、比較できる何かを入れてみるとかでしょうか。
私は、たまたま人がそこにいたんで、人のいるいないで、
2パターン撮っておいたりしました。
あとは、広角で下からあおるとかでしょうけど、
自然が相手だと、撮影ポイントも限られるので、難しいですよね。

書込番号:14682776

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/15 12:41(1年以上前)

こんにちは
以下は、私がこうしたら良いかな?と思って入る事です(達成出来ている事では有りませんので念のため)。

滝をどう撮るかですが、やはり自分の意志を入れる事が大事ではないでしょうか。
落下する水の壮大さと、流れの行く末と言うか人生になぞらえて、しかり最後まで撮るのも有りと思います。
そのための、画角や構図を考え主題は滝ですが副題(岩、苔、草木、可憐な花とか)にも留意します。

水の流れの撮り方は、雲のように撮るのが最良とは限らないので両方撮っておきます。
構図。
滝、滝壺、壺からの流れとその先。
流れを、白トビさせない。
空が入る場合は、空を飛ばさない。
絞り値に留意(小絞りボケ)。
ホワイトバランス。
明暗。
NDフィルター。
三脚。

書込番号:14683408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/15 16:39(1年以上前)

別機種
別機種

一乗滝

燕返しはここで生み出された

こんにちは。
滝って難しい被写体ですね。
なので、私は人を入れて撮ります。
しかも縦位置ではなく横位置で撮ります。
滝だけをメインにして撮るとスケール感が出ないのですよねぇ。
拙い写真ですが、そのむかし撮った一乗谷の一乗滝の写真を貼っていきます。
この滝は滝つぼがないので、夏になると涼を求める人で賑わうのですv

書込番号:14683985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/15 16:49(1年以上前)

機種不明

そのむかしの失敗写真

ふたたびこんにちは。
たしかフィルムで撮ったものもあったよなと、パソコンのHDDをさがしてみました。
失敗写真なのですが、ひとつの提案としてどうかなと。
これも人物を入れていますが、遠くから望遠レンズで撮っています。
落差は15メートルほどの小さな滝です。
でも、望遠レンズの圧縮効果で大きな滝に見えないかなと。
ただ、人物が止まってくれなかったので、失敗写真なのですけどね。

書込番号:14684010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/06/15 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

脇から

少し引いた位置から

スレ主さん こんにちは
滝に限らず自然風景って難しいですよね

記憶色 と同時に 記憶景とでも言うのでしょうか、人間は脳内で無限のズームレンズを駆使するのでなかなか
これが、人口構造物なら脳内で大きさ変換をして想像出来る

作例の 五色の滝 凄く良い感じで雄大さは伝わるのですが横位置で全体を欲張ったので
滝のダイナミックさ、迫力は伝わらなくなってしまいましたね
全倍に焼いて壁に掛けたいです

私の拙い作例ですが 最初は脇から迫力がでるだろうと頑張ってみました
こんな滝でも高さ30mあるのですが現場を知らない人には滝の大きさは伝わらなかったようで、「寒かったでしょう」と言われただけでした
それまで自然風景には極力人を入れないようにと思っていましたが、
結局比較対象となる物を情景として入れるのが有効と改めて悟った次第です

あとは大胆に切り取ってフレーム外を想像させるのが手っ取り早いのかとも思っていますが
まだまだ構図の決め方が甘い様で、無駄が多いとトリミングの添削を受けています
(写真はJPG 撮って出しです)

書込番号:14684326

ナイスクチコミ!6


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/22 19:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

古平町 観音滝全景

古平町 観音滝

白老町 インクラの滝展望台

白老町 インクラの滝

jackwolfさん、こんばんは
山梨の五色の滝、これは凄い滝じゃないですか! よいものを見せて頂きました。

ダイナミックさを表現するには、比較対象物になる人間を入れるのが一番簡単だと思います。
しかし、五色の滝クラスだと、きっと人間を入れても豆粒でしょう(^^; 小手先の細工は通用しない気がします。
ムアディブさんや、青空公務員さんの仰るように大きいサイズでの鑑賞が一番かもしれません。

作例1、2枚目 北海道古平町 観音滝。落差20m級
作例3、4枚目 北海道白老町 インクラの滝。落差30m級

書込番号:14712190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 02:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 おはこんばんちわ
 滝を撮影する機会ができたので挑戦してみましたが、三脚を持って行かなかったのでスローシャッターで撮影することができなくてざんねん。
 結果、私も「滝は難しい。」となりました。

書込番号:14722394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度4

2012/07/01 22:17(1年以上前)

こんばんわ。
最近は可変NDフィルターなる製品があります。
少々高価ですが、融通が効く一品です。
滝はスローシャッターになるので手振れ補正付とはいえ厳しいですね。

書込番号:14750922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 2度目の故障でした。

2012/06/20 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件
当機種

とりあえず何か撮ってみました。

最初の修理から1ヶ月でまた故障し、本日修理から戻ってきました。

症状はシャッターを押しても切れず、数秒後に連続で勝手にガシャガシャ。
ファインダーが暗くなり、シャッターが切れなかったり。
前回はどのボタンを押してもシャッターが切れてしまいましたが
今回はそれはありませんでした。

ちなみに1回目の部品交換は「絞り制御ブロック」
今回の部品交換は「ミラーBOX関連部品」とあります。
詳しくわからないのですが同じ部品でしょうか?

何はともあれ直ってきたので、しばらくはまた使えそうです。
以前故障した際にアドバイスいただいたように
今回は「ペンタックスピックアップサービス」を利用し
おかげで1週間ほどで修理完了しました。
短期間での再修理だということで、運送費もかかりませんでした。

アドバイスをいただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:14702867

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/20 11:15(1年以上前)

>同じ部品でしょうか?

違う部品でしょう。

短期間に故障が発生したみたいですから、その他の部分もある程度チェックしてくれているのでは?

書込番号:14702912

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/20 11:24(1年以上前)

こんにちは一回目の部品は電子基板かと思われます。
2回目は機械的部品のようです。
連写はよくお使いでしょうか?

書込番号:14702935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/20 12:46(1年以上前)

無料での修理でしたのでしょうか?
原因が別の場合は、有償修理になりますね。
同一原因だと無償修理(修理できていなかったとの理由)ですね。

書込番号:14703176

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/20 13:05(1年以上前)

保証期間内なら別の原因でも無償修理でしょ。

書込番号:14703245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/20 16:48(1年以上前)

(o゜◇゜)ノ うちのk−rさんは
全く順調に育って??います

当り外れが大きいですね〜

書込番号:14703823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2012/06/20 18:32(1年以上前)

αyamanekoさん
違う部品なのですね。「関連部品」の中に制御ブロックがあるわけじゃないのですね。
ありがとうございます(^^)

里いもさん
なるほど、電子部品と機械的な動きをする部分ということですね。ありがとうございます。
連写は一度も使ったことはありません(^^)


hotmanさん
レスありがとうございます。
幸か不幸か1年保証の期間内で、最初の修理から1ヶ月もたたないうちに
2度目なのです(泣
先のお二方のお話ですと、交換した部品が違うので
故障箇所は異なると思われますが、、。

delphianさん
レスありがとうございます。
そうです。保証期間内の故障でしたので、どちらにせよ無料修理となりました。
期間が7月までなので、ホントにこれ以上は勘弁してもらいたいです(^^;

が〜たんさん
レスありがとうございます。
そうですねぇ、カメラに限らずどんな製品にもあり得ることですが
手のかかるコにあたりました(^^;





書込番号:14704140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/21 06:12(1年以上前)

こぎたんさん
次あったら、中身丸ごと交換してもらいや。

書込番号:14706257

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/21 14:35(1年以上前)

まぁ良くとれば、1年以内に全ての悪いところ直したことで、今後は無いかも知れません。

書込番号:14707505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2012/06/21 16:26(1年以上前)

nightbearさん
そうですね、ありがとうございます(^^)

里いもさん
ありがとうございます(^^)
ほんとにそう願います(^^;

書込番号:14707769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/22 04:49(1年以上前)

こぎたんさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:14710062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

ツバメを撮ってみました

2012/06/13 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

先輩方のツバメの写真を見ていて私もツバメを撮って見たいと思いましたが速くて難しいですね。
AFで撮りましたがコツなどありましたら教えて欲しいものです。
やはりMFで連写がいいのかな〜m(_ _)m

書込番号:14675920

ナイスクチコミ!5


返信する
α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/13 16:37(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん

あの早いツバメを見事に捉えていますね。
私は動きものはあまり撮らないのでこういうのを見ると感心します。

大変参考になりました。

書込番号:14676375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件

2012/06/13 21:33(1年以上前)

A成人さん、ありがとうございます。

良い経験が出来て良かったです。
面白いですよ、鳥を撮るというのは。あまり近くに寄ると逃げますので、ハンターになった気分です(笑)

書込番号:14677342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/06/14 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



継続してもダメなものはダメやんさん

空に向かってAFでツバメを撮るにはかなり難易度が高いと思います。
というのも被写体が小さいのでAFが拾ってくれなくてAFが迷いに迷ってしまうからです。
そして迷ったら最後、AFが復帰するまでかなりの時間を要します。時には迷ったままの
方が多いかも〜。(特に望遠レンズではこの傾向が強く出ます。)

ですので自分は広場などで低く飛んでるツバメを撮るようにしています。
近距離過ぎるとAF速度とAF-Cが追いつかないのでピントの合った写真は無理でしょう。
予め10〜15メートル位のところにピントを合わせておき、その近辺に飛んでくるものを狙うと
意外と撮り易いと思います。もちろんこうすることによってAFが行ったり来たりする迷いも
少なくて済みますので。

正直、K-rで飛翔ツバメをAFで撮るにはかなり敷居が高いと思いますが頑張ってみてください。(^^

本日K-rでたまたま撮れたのをアップしておきます。もちろんAF撮りです。(K-r+DA★300oF4.0)夕方でしたのでISO感度を上げてSSを稼ぐようにしました。(全てトリミング有)




書込番号:14681137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件

2012/06/15 20:59(1年以上前)

毎朝納豆さん、ありがとうございます。
300mmで良く撮れますね。
私なら画面内にツバメが収まらないと思います。
低く飛んでるツバメ・・
中々いなくて(T_T)

また機会があったら挑戦したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:14684817

ナイスクチコミ!2


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/17 09:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちわ〜
一番のコツは撮影し易い場所を見つける事です(笑)
ちょっと先の話になりますが田んぼで虫捕りしている子は撮りやすいですよ。
あと風上から撮るとゆっくりと飛んでくれるので更に難度が下がります^^

>やはりMFで連写がいいのかな〜m(_ _)m
ツバメに関してはMFで撮る人の方が多いと思います^^
連写はやっても3連写程度ですね〜
ただ連写の強い機種だとレリーズタイムラグとかも小さいので撮影はし易いですよ。

撮影のレンズは全てケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DXです。

書込番号:14690897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件

2012/06/17 19:47(1年以上前)

mutaさん、ありがとうございます。
やはり撮影場所が肝ですか。

写真はポジション撮りが大事だと最近やっと気づきました。

作例ありがとうございます。
随分と望遠で・・・
凄いですΣ(゚д゚lll)

勉強になりました、ありがとうございます(^^ゞ

書込番号:14692816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信30

お気に入りに追加

標準

望遠ズーム、手ブレとピンぼけ?

2012/05/28 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

当機種
当機種
機種不明
当機種

みなさんこんばんは。

K-r(相変わらず)初心者です。
昨日ちょっとお出かけして、広大な平原で写真を沢山撮ったのですが
K-rにキットの望遠ズームを装着して撮影した所、写真が全滅・・・泣

設定も良くなかった(ISOを拡張で100にしていた)せいもあると思うのですが
UPした写真のシャッター速度であれば、こんなに手ブレするとは思っていませんでした。
ひとえに自分の下手さと浅はかさ(?)ゆえのものなのかもしれませんが
皆さんは、キットの望遠ズームで撮影される時に、手ぶれする、しない シャッター速度は
だいたいどのくらいを目安にしていますか? (例えば最大望遠時)

@ なんか ・・・締まらない写真ですよね。
A これも、、なんか緩いですね
B Aの一部を等倍でみてみました。
C あーー、この写真は残念。 これはピンぼけでしょうか?

書込番号:14616274

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/28 22:06(1年以上前)

機種不明

レタッチ後

>UPした写真のシャッター速度であれば、こんなに手ブレするとは思っていませんでした。

手ブレというより選択したピクチャーモードやシーンモードが間違った設定になっていたような気が・・・・
手ブレの場合レタッチしてもどうにもなりませんがレタッチすれば問題無く綺麗に見えますのでモード設定がいたずらしたと感じます

書込番号:14616436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/28 22:12(1年以上前)

餃子定食さん

どうもありがとうございます。
レタッチして頂いたものと比較すると、確かに、、モード?がおかしいのかな?という
感じがしますが、オリジナルは絞り優先モードで撮っておりますので、モードの間違い
という事ではないと思います。

ただ、設定が、スポット測光だったり、ちょっと空の感じが出ていないのもありますが
それはそれとして、、レタッチしていただいたものは恐らく 色味だけではなく
輪郭強調も触って頂いているのだと思います。
普通に撮って、なんだか緩い感じがするのは、シャープネスが足りないからなの
でしょうか??

4枚目は、、これはやはり手ブレでしょうか?

書込番号:14616456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/28 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

蜂です

夏の小岩井

トンネルの向こう

牧場の建物

青空と自転車大好きさん>

こんばんわ。1枚目・2枚目はよく取れていると思いますよ。もう少し、コントラスト上げて陰影を付けたらシャッキッとすると思います。
 あと、3枚目・4枚目はピンが来ていませんね。ペンタのAFはピンがきていなくても、たまに嘘をつきます(笑。)なので、2・3度半押しを繰り返し、AFが間違いなく「ココ!」となった時にシャッター押しております。できれば、この点をk−30で改善してくれないかな。
 また、カメラに問題が無いのであれば、レンズのピンずれも考えられます。300〜200のシャッター速度でもピンがきていないようなら、一度点検してもらえば良いと思います。
 参考までに、55〜300の作例載せておきますね。中々の描写しますよ。

書込番号:14616506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/28 22:35(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん

どうもありがとうございます。
とってもすっきり綺麗な写真ですね。このレンズでもこんなに撮れるんだって解りました!

で、私のUPした 三枚目、、やっぱりなんか ピントが?? ですよね?
これ、二枚目の 一部を 等倍にしているのですが、つまり、二枚目もどこか ?? ですね。

実は私のレンズ、Wズームキットで買ってから、一度メーカーにてピント検査・調整を
してもらったところ、「前ピン気味であった」との事で調整されて戻ってきた矢先の
写真が今回の写真です。
うーーん、、、良く解らないのですが、調整に出す前はここまでの感じや
ピントがずれている感触は無かったのですが・・・・

書込番号:14616552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/05/28 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナル画像です

明るさとコントラストをいじりました。

こんばんは♪

1枚目は、良く撮れています♪
チョット、コントラストが足りない位なもので・・・
コレは、ちゃんと現像すれば救えます♪

2枚目は・・・3枚目の拡大した部分もクッキリ見せたければ・・・
被写界深度が足りない・・・つまり、絞り足りない・・・F8.0位まで絞りこめば、も少しクッキリしたかも??

4枚目は・・・手振れの可能性もありますかね??^_^;
多少左下から右上へ流れている様な印象も受けますけど・・・
ピンが来てないようにも見えますね(画面下の人馬をみるとピンボケの様な気も??^_^;)

手振れ補正機構を過信しない事です。
あくまでもしっかり構えて・・・慎重にレリーズしてこその手振れ補正ですので・・・
一般的には・・・
1/(焦点距離×1.5)が手ブレの目安。。。
300mmのレンズなら・・・1/(300×1.5)=1/450秒・・・と言う事で。。。
1/500秒程度のシャッタースピードがセーフティーゾーン。。。
モチロン手振れ補正を利用すれば(しっかり構えて、慎重にシャッター切れば)・・・1/60秒程度でも十分手振れせずに撮影出来ると思いますけど・・・

ラフに・・・油断して撮影すれば。。。
手振れ補正がONになっていても、手振れする事は十分あり得ますので^_^;
手振れ補正は、あくまでも「補助機能」であって・・・「防止」出来るほどではありませんので^_^;

ご参考まで

書込番号:14616558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/28 22:46(1年以上前)

300mmでこの季節だと陽炎って結構気になりますけどね、それとは違いますかね^^;
3枚目はレンズの片ボケでしょうか?、中心部付近である木はまぁまぁ解像しているように見えますが、。

ココは一度、サービスに点検調整して貰ったほうがいいかもしれません。
写真も精神衛生上もモヤモヤではよろしくありませんからね^^。

書込番号:14616610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/28 23:25(1年以上前)

#4001さん

どうもアドバイス有難うございます。

一枚目は確かに、言われてみるとコントラストの不足以外はあんまり不満は無いです。
RAWもあるので自分でもいじってみます。


二枚目、、は、そうか、、確かに 中央の木と 右の木ではかなり距離が違いますので
被写界深度の不足ゆえの 緩さ のような気もします。確かに絞込みが足りないですね。。。
うーん、、、迂闊。。
こういう広い景色では 大体どのくらい絞ると良いのか等の加減はまだ全然解っていません。
ちょっと試行錯誤をしてみないと上達しない気がしてきます。

4枚目ですが、被写界深度が足りない、という事は無い、、と思っていのですが
人馬にも木にもピントがあっていないように思います。AFは中央一点にセットして
狙ったのは馬上の人だったつもりです。

でも、手ブレ、と言われればそんな気もします。
実は構えて、狙っている時も結構ブレるので、エイ! っとシャッターを切った感じです。
その時にファインダー内に表示されているシャッター速度から(手ぶれ補正効果も加味)
考えて、手ブレはしないだろうと 高をくくった気持ちでおりました。 汗
約4段分の手ぶれ補正、、だから少なめに見積もっても絶対大丈夫、、と思っていた
のですが・・・・

この写真で言えば、1/500を一つの目安に、、ですか。。ううむ。
はい、精進します!

アドバイス本当に有難うございます!

書込番号:14616808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/28 23:29(1年以上前)

ペンタバカさん

アドバイスありがとうございます。

片ボケ、、、いや、中央の木と 右奥の木の距離の違いによるもの・・・という可能性を
とりあえず確認してみます。
先日までメーカーで点検を受けていたレンズなので、片ボケがあればその時に解って
いると思うのです・・(希望的観測もまじりますが・・)

もう少し撮ってみて、それでも不自然感があればもう一度メーカーへ送ってみます。

こういう望遠レンズでピンズレを簡単、手軽に(精度は別にして)確認する方法が
あればいいんですけどね〜


どうもアドバイスありがとうございます!!

書込番号:14616832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/29 02:28(1年以上前)

青空と自転車大好きさん

こんばんは。

k-r活躍してるようで嬉しいです。

本題ですが

写真を見る限りサービスに送る状況ではないと
思いましたので書き込みしました。


3枚目は2枚目の等倍なので
2枚目は絞りがF5であることから
ピントを合わせた部分以外の遠景はボケて当然なので
まったくおかしくないです。

1枚目は綺麗に撮れていますので
2枚目が絞ってないため1枚目に比べて緩いということになります。
また1枚目から方ボケでない事もわかると思います。


4枚目は手ぶれだと思います。



望遠で撮る時はラフに撮ると僕もブレます(笑)
ブレに関しては個人差があるので自分がどのくらいまで
ブレずに撮ることができるのか把握しておくのが良いと思います。


ちなみに僕の場合、風景を撮る時は手前も入れる場合はF11より絞り
遠景のみの場合はF8前後にする事が多いです。
このレンズの場合はF11にすると思います。

写真は秋吉台でしょうか?
気持ちよさそうな所ですね。

書込番号:14617355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/29 08:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは。
私もこのレンズで勉強中ですが、300mm付近ではSSがかなり必要なことが分かってきました。また、風景では一般的にF8〜F11と言われるみたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/SortID=14600382/#14617239

※失礼ながら編集させていただきました(^^ゞ

書込番号:14617771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/05/29 09:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MF SR OFF

MF SR OFF

MF SR ON

AF SR ON

青空と自転車大好きさん こんにちわ〜ん

ちょうど 手振れ(SR)のテストしていましたので掲載しておきます。(参考になれば)

このテストは三脚使用での SR ON OFF を検証したものですが
撮像素子を制御(上下左右移動)しているコントロール素子(半導体)
を制御する為の信号(電流)にも限度があり、制御信号に含まれているノイズ成分
が微振動を起こしてしまうような気がします。

カメラ K10D

撮影モード Av

SS 1/1600
f/5.6
ISO-100
焦点距離 300mm

三脚使用

レンズ SIGMA 70-300mm 1:4-5.6 DL MACRO

写真1枚目 元画像

写真2枚目 MF SR OFF 
写真3枚目 MF SR ON
写真4枚目 AF SR ON

結果として

三脚の使用では SR(手振れ)を OFFにして撮影された方が
間違いなく綺麗に撮影できました。

2秒タイマーで撮影しても SR OFF の方が有利でした


手持ちでも SS 1/250 以上であれば SR OFF でも良いかも!

書込番号:14617939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/05/29 10:11(1年以上前)

青空と自転車大好きさん にアドバイス

三脚を使って SR OFF TIMER 2S で撮影することをお勧めします。

フォーカスは MF (ライブビューがあれば拡大してピンをとる)

ことぐらいでしょうねん!

でも、普通の方に印刷(L版)して写真を見てもらえば 全てOKのレベルです。

畳のサイズ 又は 街頭カンバンでも 離れてみますので OKOK

じゃ、頑張ってね〜

書込番号:14617987

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/29 10:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

明るく補正しました

被写界深度調整は出来ませんが‥色補正のみしました

青空と自転車大好きさん こんにちは

1枚目の写真は 撮影カメラとも大丈夫だと思いますよ 仕上げ方変えると良くなると思います。
2枚目は 被写界深度の問題で 背景までピンと欲しい場合は ピンと位置工夫しながら もっと絞込むと良くなると思います。

この2枚の色調 もう少し良くなるよう写真お借りして補正してみました。

最後の写真ですが ブレだと思いますよ。
シャッタースピード1/400と早く成ってはいますが レンズの焦点距離が 300o(35o換算450o位)超望遠レンズですので 少しのブレでも撮影に影響されますので 注意が必要です。

書込番号:14617996

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/05/29 16:07(1年以上前)

あげられた写真では、シャッター速度は最も遅い写真で1/200秒になってますが、SRもあるのだし、これだけ出てれば望遠端でもOKだと思いますよ。手ぶれが心配な状況では2〜3枚連射することで確率はぐっと上がります。シャッターブレが軽減され、SRも正しく仕事する確率が増えますので。

なお、2枚目ですが、55-300は開放付近で撮るとアウトフォーカス部分がこういう感じできたなくなる傾向があるようです。なので、このレンズ本来の性能の問題かと思いますが、目立つ場合は偏心・片ボケといった個体の問題もあるのかもしれません。自分の55-300もメーカーで調整してもらい少し良くなりました。
問題がブレなのか、ピントなのか、レンズなのか切り分けるためにも、一度三脚を使用して遠景を撮り、レンズにAFや片ボケの問題がないか確認しておくのがよいと思います。

書込番号:14618811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/29 20:41(1年以上前)

浪漫写真さん

ご無沙汰しております。
お陰様でK-rを購入以来、堪能、、というかちょっと行きすぎて、、、
ファインダーを覗いて写真を撮る、という事にとても面白味を感じています。
で、、ペンタ病にかかりつつ・・・汗

手元にはすでにペンタックスの一眼レフが さらに二台も増えてます。
両方共 ファインダーが大きくてとても見やすくて気に入ってます。
センサー?サイズはフルサイズ! 単焦点レンズをつけてます。
フィルムカメラですが・・・。


それはさておきご助言どうも有難うございます。
アドバイスの通り、取り敢えず、風景を撮影する際には被写界深度を深く(セオリーで
すね・・)するためにこのレンズではもうちょっと絞り込んでみます。
F8〜F11 ですね。やってみます!

望遠で ラフに撮ってしまうというか、狙っていても細かくぶれているのでしまいに
えーい!とシャッターを切っている感じです。これがいけないですね。
SSは確認しているんですが、自分の腕を過信していたという事ですね。

精進します! もっと撮って楽しみまーす!

結局この日、この秋吉台で撮った写真はK-rはどれも残念なものが多く コンデジで
撮った写真はなかなか良かったので、もう一度チャレンジしに行きたくなりました。
行ってきたら結果を報告します!
ほんとうにどうもありがとうございます!

書込番号:14619654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/29 20:44(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん


どうもありがとうございます。
このレンズでの鳥撮影に励まれている様子、読ませて頂きました。
私の場合風景撮影ですから、もっと低いSSで手ぶれしない、、と高をくくっていたのが
災いしたようですね。
今までよりも さらに 1/2段〜1段程度 高いSSになるように気をつけて撮ってみます。

ありがとうございました〜。

あ、写真は シャープネスをかなり強めにかけて頂いたのでしょうか?
それでもやはりピンぼけはちょっと救えないようですね。

書込番号:14619667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/29 21:02(1年以上前)

当機種
当機種

霧G☆彡。さん

いつもありがとうございます。

三脚使用、かつ (通常言われている手ブレOFFの理由とは別の理由からも)SR OFFで
セルフタイマー使用、、、ですか。

見せて頂いた写真からは、確かに、AFよりMF、そしてSRをOFFにしている方が良い
ように見えますね。

手持ち 1/250ではSR ONでも、私では 望遠端(換算450ミリ)では手ぶれ
しまくるように思います。 気 の込め方が足りないのかも知れません。

確かに、見るサイズ、プリントするサイズによって 許容範囲内・外 のりミットが
変わりそうですね、このケースでも。
私は主にPC画面での鑑賞ですので、その中でOKな写真になるように、、程度には
上達しないと・・・ですね。


三脚使用含めて 頑張ってみまーす。(三脚・雲台の選び方がよく解らず最近ちょっと
あれこれ探してます)

ところで、お礼、というわけでは無いのですが、この日撮った写真の中で何枚かある
お気に入りのうちの一枚をUPします。
秋芳洞の側を流れる小川を撮った写真ですが、ファインダーで流れる水とキラキラとした
光を見ていたら魅入られてしまい それを撮りたくてシャッターを切りました。
風景とかじゃないので構図も何も無いのですが、ただただ、変化するキラキラと水の
流れをそのまま撮ってみたくなりました。
こういうのって、デジタルでの後処理で得られる空気じゃない、、、ような気がしてます。


いつもいろんなアドバイス、本当にありがとうございます。

書込番号:14619747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/29 21:09(1年以上前)

もとラボマン 2さん

どうもありがとうございます。
やはり、そうですか。
絞込み不足、手ブレですかね。

もう少し絞って、それと SSを高めにするように注意して撮ってみます!
修正して頂いた写真、、いい色になってますねww

コントラストとかにも注意しながら撮ればよかったのですが、なにぶんまだ
露出補正すら(一眼レフだと)忘れっぱなしだったりするレベルですので・・・

アドバイスありがとうございます!

書込番号:14619777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/29 21:14(1年以上前)

gintaroさん

ご助言有難うございます。
SSですが、私も手ぶれ補正に助けてもらえば 1/250程度出ていれば・・と思っていたのですが
どうやら私の腕はそんなに大したことないようです。笑

頂いたアドバイスの通り、出来れば三脚を使用した撮影などで、絞りと被写界深度、それと
手ブレのことを確認してみたいと思っています。
その上でハードウエアに問題がないのか念の為に検証してみます。

その前に 今までの安物三脚じゃなくて多少しっかりしたものを入手しないと・・・ですが。


アドバイスありがとうございました!

書込番号:14619810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/14 23:31(1年以上前)

当機種
機種不明

等倍切り出しです

以前ここでアドバイスを頂いた、望遠ズームで望遠端での撮影についてですが
今日、同じ場所へ行って再チャレンジしてきました。

結果、、やっぱり三脚が無いと・・・という事を実感できました。

EXIFを見て頂いた通り、シャッター速度はここでは 1/400となっており
アドバイスからすればもう一段シャッター速度を上げるべきだったと思います。

でも、同時に絞りはF11くらいは絞り込んで・・・
と、なると、ISO感度を上げるしか無い、、のですが、等倍切り出しを見て頂くと
ISO感度も、ちょっと上がりすぎかな・・・・
他にも何枚か撮りましたが、ISO感度を2000まで上げて撮ることにためらいも感じます。


うーん、、、ちゃんとした三脚が欲しい・・・

書込番号:14681814

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング