
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 24 | 2011年10月27日 13:39 |
![]() |
50 | 42 | 2011年11月3日 21:30 |
![]() |
27 | 9 | 2011年10月30日 01:04 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2011年10月23日 18:15 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2011年10月25日 00:58 |
![]() |
12 | 9 | 2011年10月21日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
E−PL1sを使っていますが,やはり画質にこだわりが出てきたのと,
仕事でのストレスを武器に初めての一眼レフの購入を考えています。
EOS Kiss X5 とK−rが予算的にも,射程範囲なのですが,
いまいちどちらがいのか決めかねています。
使用目的は,子どものスナップや散歩程度です。
キャノンは50mmの1万円以下のまき餌レンズがあるということで,惹かれますが,
値段と価格ドットコムの評価,それに自分のちょっとアンチな性格でペンタにもひかれています。
どちらを購入すべきか。背中を押していただける情報をいただけるとありがたいです。
3点

ちょっとアンチというのならK-rでいいのかも
ペンタックスには他社にないユニークな単焦点が多いですし
書込番号:13679128
9点

キヤノンユーザーですが、バリアングルが必要なくて、望遠も300ミリまであれば十分であれば、K-rでいいと思います。
書込番号:13679184
9点

K−rが気になるのであればK−rを買うべきです。
趣味の道具(カメラ)はこだわりを持って購入されるのが趣味を長く続けれると僕は思います。
書込番号:13679253
5点

ryo78さん、こんばんは。
お子さんのスナップに散歩用ということで、
どちらの機種を使っても、満足のいく写真は撮れるのではないでしょうか。
実際に手に持って、触ってみてしっくりくる方とか、
後々使ってみたいレンズがある方とか、
Canonとペンタで、結構出てくる写真って違うと思います、
多数ネット上で写真見て、お気に入りの色合いの写真が多い方など、
こういった面で、選んでみてはいかがでしょうか。
1万まで安くはありませんが、ペンタのDA35mmF2.4はカラーも選べて、
写りもよく安価なのでオススメ出来ますよ。
ちょっとお高くなってしまった、FA35mmと同じ光学系と言われていて、
このFA35mmは一部では隠れ★レンズとも呼ばれていたりします。
あとは、中古になってしまいますが、古いKマウントレンズや、
M42マウントのレンズ(こちらはアダプタ必要)も使えます。
数百から数千円で手に入るものもありますね。
そして、これらが手ブレ補正を効かせて使えるのもK-rのメリットでしょうか。
キヤノンの50mmだと、手ブレ補正は付いていません。
書込番号:13679286
4点

私も白のK−rが良いと思います。お持ちのE−PL1sのボディカラーは白ですか?そうでしたら、白のK−rに縁を感じます。
書込番号:13679296
4点

アンチを自称するなら購入するk−rもコレありえないなオーダーカラーでよろしくです^^
書込番号:13679319
4点

動画に興味がおありなら、圧倒的にkiss5だと思います。
50mm F1.8だけで感涙ものの動画が残せますよ。
書込番号:13679349
3点

ryo78さん
K-r板で背中を押せということなので是非K-rをお勧めします(笑)
当方もX5と迷いこちらの掲示板で皆様方からアドバイス頂きK-rにしました。主な撮影対象は風景、旅先でのスナップ、星(今後)などです。
性能はもう皆さんが指摘しているとおり、折り紙つきなので心配ありません。
何より最近感じてるのK-rの魅力は気軽に持ち出したくなるカメラだなということです。他社にないこのカラーバリエーション(私は標準のホワイトですが...)はファッションの一部としてそれに愛着もわくでしょうからきっとお散歩に持って行きたくなりますよー♪私もあまのじゃくなのでマイノリティのK-rを持ち出すと周りの注目を浴びて、所有欲がなおさら増しますvvどんないいカメラでも持ち出さなければ宝の持ち腐れですからねー。K-rはそんな気にさせてくれるカメラですよ。
もちろんX5も素敵なカメラだと思いますので、是非量販店などで試し撮りするなどして吟味してください。最後は相性だと思いますので。
書込番号:13679368
9点

撒き餌レンズ素敵な響きですね〜
しかし、本体価格Wズームキットなら、ココの最安価格で1万以上の差が有りますよね。
ですので、50mm F1.8の代金とで、K-rを買われた場合約2万円程度のレンズが選べるんですよね。
やむ1さんがおっしゃられてるDA35mmF2.4が、ギリギリ買えるか買えないか…です。実際買えません(ブラック)最安で122円オーバー><
あと、WZキット買われた場合は、K−rの方が、望遠が300mmとお得感は有ります。
まぁ〜どちらが良いかは謎ですが、1つの考え方としてご提案させて頂きます。
書込番号:13679436
1点

将来(身売り?)の心配が嫌なら一寸我慢してEOS Kiss X5が好いと思います。
書込番号:13679815
2点

EF50mmF1.8Uでは、安い高い以前に室内撮りでは、長いでしょうなぁ…。
EOS KissX5と比べると、バリアングルモニターが無いコトを除けば、AF周りを始めとして高速連写機能、高感度性能、画像調整機能、ホールディング性能、専用電池の持ち等、優れていますなぁ…。
コレで、更に価格が安いので、オーダーカラーでもキマリでしょうなぁ。
レンズは、サスガに9800円はムリですが、DA35mmF2.4があり、コレなら焦点距離も適正でカラーも選べるので、コーディネートが楽しめるでしょうなぁ。(コレで、EOS KissX5と撒き餌のセットと同額位?)
操作性は好みが分かれるので何とも云えませんがね。
ゆっくり検討されると良いでしょうなぁ…。
書込番号:13679910
8点

EF50mmF1.8Uなんかで単焦点を語られたら他のレンズたちが迷惑です。
未だに一眼レフでちゃんと動画が撮れると思ってる人もいるんですね。
置きピンしかできないのに・・・
書込番号:13679960
3点

機種はお好きなほうでいいと思います。
私なら動画は重要でないので、同じ価格でもk-rにします。
(ビデオ並みに撮れれば重要視しますがそうでないので)
キヤノンを買うなら60D以上の機種がおすすめです。。
レンズのおすすめは、
ペンタ用の50mmの単焦点レンズ買いましたが、30mmの単焦点レンズの方が稼働率ははるかに高いです。
野外でも。
特に室内で子供撮りは、50mmではちょっと長すぎるんです。
(うちの部屋は10畳が1部屋、6畳と8畳がほとんです。)
さらに、
キヤノンはセンサーがペンタより1割りほど小さいので同じ50mmでも、
ペンタよりさらに撮影できる範囲が小さくなってしまいます。
単焦点レンズを買われる場合30mmぐらいのほうが良いとおもいますよ。
それか、
30mmぐらいのものと50mmぐらいのものを、両方買われてもいいかもしれません。
書込番号:13679983
2点

基本的には、カメラ店店頭などで実際に使われてみて気に入った方でよいのでは?
K-rの方はカラーバリエーションも豊富ですね、それもねらい目になるかもしれません。
書込番号:13680062
2点

使う予定のレンズが見つかれば、どちらでも好きなほうでいいと思います。
書込番号:13680317
1点

>子どものスナップや散歩程度です。
こんにちは
ペンタックスは、画質に独特な感じが有りますが、この感じが好みの方にはこれしかないですね。
もう 色々調べられたでしょうし、決断有るのみ!ですね。
書込番号:13680525
2点

ryo78さん こんにちは
>使用目的は,子どものスナップや散歩程度です。
私はk-rでなく、k-xを購入する時に家族3人で話合いをしました〜。
私が好きな色は、オレンジ。
妻は、ピンク。
子供は、グリーン。
最終的には、子供にカメラに興味を持って欲しいという事もあり、子供の
好きなグリーンを選択〜!!
その後、DA35mmF2.4のグリーンを購入し、グリップも緑に交換しました。
よって、緑一色仕様になっています〜(笑)
またk-xを購入する際には子供に大きくなったらこのカメラをあげるからね〜
と言ってあります〜。
なので子供にとっては、MYカメラの様な感覚の様です〜(笑)
k-rは、このような選択の仕方もできる珍しいカメラではと思いますよ〜!
書込番号:13680890
4点

E−PL1sをお使いということは、かなりの遣い手でしょうから、k-rで良いと思いますよ。kiss系は一眼初心者とキャノンを知り尽くした超上級者向けというイメージですね。
私も子供のパパラッチと記念撮影オンリーですが、k-rはとても使いやすいです。
買ってから気付きましたが6連写/秒は子供撮りには重宝しますよ。
ペンタックスはAFが〜とよく言われていますが、私が必ず半押しするからなのか、外すことがほぼないです。運動会も計1100枚くらい撮りましたが、ピンボケは中抜け含め10枚無かったと思います。最近のAFは凄いですね。飛ぶ鳥やハエを撮ったことがないので最高かどうかは何とも言えませんが子供なら十分でしょう。飛ぶ鳥にしても5年前のK100dでも撮れたので撮れるはずだと思いますが…
大きな違いは画素数ですね。これは関心がないので何とも言えませんが、私は画素数少なめが好みなので迷いなくk-rでした。1200万画素もあれば、A3プリントも余裕ですし、実際のプリントは四切までしかしませんので。ここらへんの画素数と序列についてはキャノンファンは詳しいですよね。
ということで、折角こちらへ迷い込まれたので、k-rを押しておきました。しかしながら、ペンタックスの写真とキャノンの絵とは、結構方向性が違いますので作例をじっくり見比べて貰って納得のいく買い物をしてもらえればと思います。
ちなみに私の家族は全員調教済みなのでペンタックスの写真を見て「普通」と言います。「独特」なのかなあ
書込番号:13681500
4点

>キャノンは50mmの1万円以下のまき餌レンズがあるということで,惹かれますが
キヤノン EF50mmF1.8U 最安価格(税込):\8,400
http://kakaku.com/item/10501010010/
http://ganref.jp/items/lens/canon/73/capability
ペンタックス FA50mmF1.4 最安価格(税込):\33,800
http://kakaku.com/item/10504510370/
http://ganref.jp/items/lens/pentax/213/capability
価格3倍以上違うのに性能は変わらず・・・
スレ主さんはお目が高く、良い点にお気づきですね
書込番号:13681851
1点

こんばんは。
私も撒き餌に食らいついた一人です。パクッ!
でもすぐにカメラごと売り払ってペンタックス(K200D)に乗り換えました。
私は自他共に認めるアマノジャクのせいかはわかりませんが、
首からKISSをぶら下げているいる自分が妙に恥ずかしくなり、かつ
あまりにも簡単に撮れ過ぎる為に1年も使わないで飽きてしまいました。
(車も5台ほど乗り換えていますが、全てマニュアル車です。やっぱ変わり者?)
ペンタックスにしてからは写真を撮ることそのものにハマッてしまい、
レンズもかれこれ10本以上はあるはずです。(数えていません。)
K−5も買い増しし2台のカメラでさらに楽しくなりました。
アンチな性格を自負されるのであればもうペンタックスできまりですね!
そうでなくてもK-rはコストパフォーマンスも含めベストチョイスだと
思いますよ。
書込番号:13682067
9点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
こんばんは、連日の質問、失礼します。
また、板違いになるかもしれませんので、予めお詫びします。
実は今日、K-rを公園の池で水没させてしまいました…。
お店に問い合わせたのですが、当然のように保証対象外。
まあ、やってしまったものは仕方ありません。
そこで質問させていただきたいのですが、これまでK-rとK10Dを使っていました。
K-rを先に買ったのですが、K10Dの出す画に惚れ込んでしまい、最近は実はあまりK-rの出番はありませんでした。
それが、たまたま持ち出した日に限ってこんなことになるとは…。
しかしさすがにK10D一台ではいろいろ支障がありますので、一台追加することにしたのですが、皆様ならどれを選択なさいますか?
@もう一度K-rを買う
A憧れのK20Dを買う
BK10D・K20Dでは問題がありすぎるので、いっそのことK-5を買う
不運なことにもうすぐ給料日、さらに来月にはボーナスも控えています。
皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
3点

こんばんは。
この度は大変でしたね。
予算的に大丈夫であればK-5がいいのではないでしょうか。
書込番号:13674304
5点

はじめまして
なんで水没なんかしたんでしょう?
私には想像がつきません…
また、大概、K10Dを使っていて
K-rはあまり使ってないのに
なんで一台だと不都合があるのでしょう?
というわけで、
おすすめは、
COptio WG-1
ではないでしょうか?
書込番号:13674391
7点

>いっそのことK-5を買う
こんばんは
好評の、K-5にされるのが良いと思います。
書込番号:13674406
3点

また落とした時の為にK−rで・・・・
もう落とさない? ならばK−5
書込番号:13674432
3点

皆さま、さっそくのご返信ありがとうございます。
今日公園の池のほとりで撮っていたのですが、襷掛けしていたカメラバッグのストラップと首から掛けていたK-rのストラップが絡まってしまい、ほどこうとしているときに落としてしまったのです…。
主に花や風景を撮っていますが、画の好みとしてはK10D、借りて使ったことのあるK20Dの画も大変好きなのです。
好みを一言で言うと、ぼやっとした柔らかい画ということになりますか。
そういう意味ではK-rはハッキリ・クッキリしすぎているのです。
しかしどちらも高感度撮影や連写には難がありますので、傾向として似ているK20Dを買い増すよりは、ここはいったんK20Dを諦めて、K-5を買うのがいいのかなと思った次第です。
ただ、K-5を買うからには夜間や動きもの専用というにはもったいない気もしますので、できればメインで使うようにしたいと思いますが、K-5でも柔らかい画作りはできるのでしょうか?
レンズ次第なのですかね?
書込番号:13674494
0点

モリタニさん、こんばんは。
この度は、残念な出来事が起こってしまいましたね。
カードの保険や、損害保険の特約で、
携行品に関するものが有効であれば、多少は返ってくるかもしれませんが。
K10Dに買い足すとのこと。
ブログ拝見致しましたが、草花の写真やスナップが多いのでしょうか。
前者で考えると、色が好みの機体を購入されたほうがいいかと思いますが、
スナップという面では、コンパクトに持ち運べ、
素早くピント合わせて撮影という点もあるかと思います。
私なら、K10Dをお持ちということなので、
「問題がありすぎ」とは思いませんが、3のK-5をオススメします。
K10Dとの使い分けもできるのではないでしょうか。
といいつつ、K-7とK10Dの2台体制の私は、
使い分けほとんどできていませんが・・・
書込番号:13674654
2点

モリタニさん、こんばんは。
この度は大変でしたね。
>>K-5でも柔らかい画作りはできるのでしょうか?
>>レンズ次第なのですかね?
マニュアルレンズを持たれているということで、現行品では、ファインダーの見やすいK−5がオススメなんですが、柔らかい描写をお好みですと、一つ前のモデルで同じようにファインダーの見やすいK−7もいいと思います。
近所のカメラ店で、8月ぐらいまで新品が売られていました。
K−5は解像感がいいのと発色面とで、比べて、K10D、K−7、K20Dの方が柔らかい感じがしますが、でもKー5は他社の同じクラスのカメラと比べると、堅い描写とは感じないです。
描写はレンズに左右される所もあり、例えば、ペンタックスの現行のDAレンズよりFAリミテッドレンズの方が、柔らかい目の描写になりますように、もしK−5を選択された場合、レンズの方でも、いろいろマニュアルレンズも含めで、ご検討されてみては如何でしょうか。
書込番号:13674973
0点

モリタニさん
そんなあなたには、マップカメラの安心保証をおすすめします。
購入価格の5%の掛け金が必要ですが、不注意によるものまで対象です。
新品なら5年保証で年月が経てば免責金額が大きくなります。
私はよく落としまして、去年はK-7+DA12-24を2度も落下させました。
DA12-24は保証期間が過ぎていましたが、K-7は保証期間内だったので免責は数千円でした。
故障の原因は大体どんなものでも大丈夫です。
私の故障の原因は
「車から降りるときに飼い犬が体にカメラをひっかけて降りてきて砂利じきの駐車場に落下」
でした。
書込番号:13675310
1点

モリタニさん、おはようございます。
k-rの水没、大変でしたね。
buebueさん提案のマップカメラの延長保障、良いです!
メーカー保障後の事故責任のレンズ修理も、ほんの2〜3000でした。
名目は忘れましたが手続き上の費用だったと思います。
その時のサポートも親切かつ迅速で、良い印象でした。
写りのシャープさですが、僕も柔らかい感じの画が好きで、k-5のシャープネスを
ファインシャープネスにして、マイナス側に設定してます。
k-10と同じ様には写らないと思いますが、柔らかさはある程度コントロールできると思います。
モリタニさんのphoto lifeがいち早く復帰しますよう、願っております。
書込番号:13675509
0点

水没の経緯わかりました。引っ掛かるとスルッといってしまいますね。
私もデジタルは
K10Dから始めて(K20Dを経て)
今はK-5ですが
硬すぎると感じることも多いですね。
私は、モニター鑑賞はしないでプリントですが、
「撮ったまま」でプリントが上手くいくのは、
K20Dが一番簡単だと感じます。
K10D/K20Dは操作が同じですが、
K-r/K-5とは勝手がだいぶ違いますから、
今すぐ買い足すなら、中古K20Dが良いのではないでしょうか。
書込番号:13675540
0点

PENTAXのメーカー直販には、水没や落下なども保証対象になる長期保証はないのでしょうか?
ほかの直販には用意されているようですが。
(たとえば、SONYの場合、時々キャンペーンで無料で付加されますけど。)
そのようなものがあれば、ちょっと割高でも直販のほうが安心感があると思いますけど。
ちなみに、水没したとき、電源は入っていたのでしょうか?
電源が切りで、汚水に落としたのでなければ、
ゆっくり自然乾燥させれば復活するかもしれません。
(そうすれば、置いておけば予備機くらいにはなるかも。)
以前にそのような書き込みがあった記憶が。(その書き込みの真偽のほどわかりませんが。)
書込番号:13675735
0点

確かに、CCDカメラの透明感が有る画はK‐rには無いかも知れませんなぁ…。
しかし、その代わりにAF周り、連写コマ数、高感度性能は当然として、画像調整機能、正確なAWBやLV等K10Dには無い部分がK‐rやK-5には沢山有るでしょうなぁ…。
オススメはK-5ですな。操作性がK10Dに近く、性能は別物ですからなぁ、こちらが良いと思いますなぁ…。
特に動体撮影も苦手では無いので、かなり使えるでしょうなぁ。
ゆっくり検討されると良いでしょうなぁ…。
書込番号:13675948
1点

皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございます!
ヨドバシで購入したのですが、残念ながらオプションの保証には加入しておりませんでした。
本当に悔やまれます(泣)。
ところで、みなさまのアドバイスとは裏腹に、気持ちはK20Dに傾きつつあります…。
一度借りて使ったときの、あの強烈な画が忘れられないのです。
また、K-5はまだいつでも買えるからというのもあるかもしれません。
後先考えずに両方買ってしまうというのが一番幸せ(お金以外の部分で)かもしれませんが。
ところで、K20Dの高感度特性はいかがなものでしょうか?
スペックの数字上は、K10Dに比べればまだましのようですが。
書込番号:13676132
0点

>ヨドバシで購入したのですが、残念ながらオプションの保証には加入しておりませんでした
ヨドバシは落下とか水没は対象外では?
(わたしが調べた頃から変わっていればべつですが。)
そうであれば、「入っていなくて良かった」
では?
書込番号:13676164
1点

自分はK10Dには感じるところが無かったので、購入はしませんでしたが…
>ところで、K20Dの高感度特性はいかがなものでしょうか?
K20Dは確かに面白いカメラですが、高感度耐性に関してはK10Dと実用上は、大きな差は無いと思います。日中に低感度で撮るか、三脚が欲しくなります…。
少しでも高感度耐性が気になるなら、やはりK-5をお勧めします。世代が違いますし、場合によってはISO感度3200でも使え、SSを稼ぎたい時は重宝します。
画質ですが、同じものを撮って比較すると、K-x/K-rに比べるとやや繊細な印象を受けますでしょうか(18-135WRのf8とかで撮るとカリカリですが)。
書込番号:13676192
1点

今回は不運でしたね。お悔やみ申し上げます。
K20Dをご所望とのことですが、
現在も使用している者としては高感度はまったくもって最新機種には敵いません。
低感度でこそK20Dの良さが活きると思っております。
明るいレンズや3脚、ストロボである程度対応できちゃいますので。
この大きさもいいんですよね。K-7からボディサイズが一回り小さいので。
全てをわかった上で機能的に劣るノスタルジックなK20Dを楽しむのもお勧めですし、
最新のK-5の性能を存分に楽しむのもアリですねー♪
K20Dのチタンカラーがまだ在庫があればカッコイイですね。
書込番号:13676711
1点

写真の縦横が価格comさんで反映されていないみたいで見づらいですね。スイマセン。
書込番号:13676725
0点

モリタニさん こんにちは
水没ですか・・・、それは残念でしたね・・・。
安価にという事であれば、K10Dと電池が共有できるK20Dであれば、K10Dよりも
高感度に強いですし、中古も安価になってきていますので、悪くないような
気もします〜。
私の感覚であれば、K-rならISO6400も積極的に使用できそうな気がします。
K20DであればISO3200までに留めておきたいという感じで、K10DであればISO800
よりも低感度で使用したいだろうな〜という印象を持っています。
K20DとK10Dの大きな違いはAWBかと思いますので、K20DのAWBはK-rのAWBに近い
と思います〜。
K10Dは昔の黄色味が強くでるAWBだと思いますので、AWBの違いが気になるか
ならないかという所がポイントかもしれませんね^^;
書込番号:13676917
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
こんばんは。
先日はこの板でいろいろと教えていただき、おかげさまで大変充実したカメラライフを過ごしています。
ところで、最近ふとしたことから手に入れたマニュアルレンズ(SMC PENTAX-M MACRO 1:4 100mm)でマニュアルに目覚めてしまい、FALimitedを虎視眈々と窺いつつも、お安いマニュアルレンズで遊んでみようと思っています。
ズームは十分に足りているので単焦点の広角〜中望遠のレンズで、オススメをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
ただ、FALimitedが買えちゃうような値段がするものは除外でお願いします…。
またSMC PENTAX-M MACRO 1:4 100mmについて、素性について調べてみても良くわかりません。
何かご存知でしたら、こちらもお願いします。
4点

モリタニさん、皆さんこんばんは。
私もマニュアルレンズは好きでたまに使っています。
写真はリコーの『RIKENON1:2/50mm』です。
3千円ほどで購入しました。
外装はプラスチックでいかにもチープな感じですが、
肝心の写りはなかなかだと思います。
おまけでスーパータクマー1:8/55のもアップしてみます。
(こちらはマウントアダプターKを使用して装着しています。)
いずれも昔の標準レンズなので比較的安価に入手できると思いますよ。
雨や曇り空の日にはなぜかマニュアルレンズを使いたくなります…
書込番号:13668896
4点

モリタニさん、猫と田舎暮らしさん、こんばんは。
お勧めするほど色々は持っていませんが、私からはA200をエントリーします。
Aシリーズの単焦点はずっと探していますが、人気があるせいかなかなか出ないし出ても意外と高いです。(泣)
9月末に6000円で見つけたので即GETしました。
書込番号:13669522
3点

ロシア製のindustarやMC Volna とかいかが?
これからイルミネーションの時期なので(´Д`)
M42なのでアダプターいりますけどねー。
個性的なレンズですよ>゜)))彡
書込番号:13669673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


モリタニさん、こんにちは。
前スレで「レンズ沼にはご注意を!」と警告したのが、完全に無駄になっているようですね(笑)。
で、私のおススメレンズは、Voigtlander NOKTON58mmです。F2以下での蕩けるようなボケ味と絞った時のカッチリした描写が両立した素晴らしいレンズです。
残念ながらKマウントは既に一年前にディスコンになってしまい、中古(含オークション)でもなかなか目にすることのないレンズですが、探し回ってでも使ってみる価値のあるレンズだと思います(品薄なので値段はソコソコしますが)。
あと、PENTAX純正レンズではA24mmもたまに使ってます。現行の単焦点ラインナップの穴(DA21mmとFA31mmの間がちょっと空いている)を埋めるために入手しましたが、デジタルでも結構使えるレンズだという印象です。
良い買い物をして下さい。
書込番号:13670086
3点

モリタニさん、こんにちは。
PENTAXの昔のマニュアルレンズが好きでよく使っています。
タクマーレンズの次のKマウントレンズの描写がいいと感じています。
1枚目、SMC 28mm F3.5
2枚目、RIKENON 28oF2.8
3枚目、マウントアダプターKを装着で、Carl Zeiss Jena PANCOLAR 50mmF1.8
4枚目、645レンズ用アダプターKを装着で、A645 120mm F4 MACRO
書込番号:13670850
2点

モリタニさん、こんにちは。
最近はあまり持ち出す機会ないんですけど、
私もたまにマニュアルレンズで楽しんでいます。
猫と田舎暮らしさんと同じになりますが、
リコーになったことですし、リケノン50mmF2オススメです。
幾つかバージョンがあるようですが、どうやら初期のものがいいらしいです。
あとは、ちょっと焦点距離似てしまいますが、
フォクトレンダーのアポラン90mmF3.5もいいですよ。
NOKTON58mmF1.4も素晴らしいです(欲しいんですけど買い時逃しましたTT)。
あとはウルトロン40mmであれば、今でも新品が手に入ります!!
書込番号:13671706
3点

皆様、お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
いろんなレンズを作例つきでご紹介いただき、大変参考になりました。
ぱぴばんさんのVoigtlander NOKTON58mm、蕩けるようなボケ味というのにとても惹かれていますが、入手困難なのですね…。
まあ、気長に探してみたいと思います。
迸るリビドーさんがご紹介くださったロシアンレンズ。よく禁断のロシアンレンズという言葉を聞きますが、ここまで沼に嵌ってしまったからには(笑)、いつかお目にかかりたいと思います。
とりあえずは、まだまだ肝心の腕のほうが未熟ですので、たらこのこさんのSMC-M 50mmF1.4や、リケノンが比較的入手が容易のようですし、そちらから始めてみたいと思います。
今日またスレを立てさせていただいていますが、実はK-rを壊してしまいまして…(泣)。
レンズ資金も含めて、また金策の日々が続きそうです…。
書込番号:13674362
1点

こんばんは。
あれから着々とレンズが増えまして、マニュアルレンズでは、
・SuperTakumar55mmF1.8
・PENTAX-M135mmF3.5
・Rikenon50mmF2
・SuperTakumar35mmF3.5
そして
・PENTAX-M MACRO100mmF4
と言うラインナップになっております。
実はこれまでオートフォーカスを含めて35mmはもっておらず、今日初めて35mmを持ち出して使ったのですが、あまりの使いやすさにびっくりしてしまいました。
標準と言われる所以が初めてわかりました。
今日はK10Dにマウントアダプター装着で35mmF3.5、K20DにMACRO100mmF4で新宿〜新宿御苑を散策してまいりました。
願わくは35mm、もう少し明るいのも試してみたいですね。
結構な値段がしそうですが…。
マニュアルレンズ、もう抜けられないかもしれません…。
書込番号:13696569
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
今までは普通のカメラ使っていたのですが、フィンランドのオーロラを見に旅行に行くことになり、奮発して買おうか迷っています。
他にも海外行くので、思い出に良い写真を残したいと思っているのですが、このカメラでオーロラを綺麗に写せるでしょうか?
ピンボケしないか、少し不安です。
購入するうえで参考にしたいので、どなたか宜しくお願いします。
1点

キットレンズではちよっと厳しいのでは。明るい広角レンズが必要です。
オーロラ撮影について参考になります↓
http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html
http://fotopus.com/naviblog/kogai/
書込番号:13664497
3点

まるるうさんがおっしゃる様に、明るいレンズが必要かと思います。
それと三脚(お持ちの場合は除く)と、海外にいかれるということで一番心配なのはバッテリーかと思います。
充電池のアダプターが海外のコンセントプラグに合うのか判らないので、ご予算が合えば、K-r用の単三ホルダーを持っていかれた方が良いかと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-D-BH109-PENTAX-%E5%8D%98%E4%B8%89%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BCD-BH109/dp/B0042D6S34
書込番号:13665047
0点

まるるうさん
早速の返事ありがとうございます!
パソコンの接続が直ったらすぐ見てみます。
無知で恥ずかしい限りですが、明るい広角レンズとは、普通のレンズに、Wズームのレンズがついてないと広角レンズは付けられないのですか?
Wズームレンズがなくても普通のレンズと明るい広角レンズがあれば写るということは…ないのかな?と思いまして。
基本を調べたいのですが、パソコンが繋がらないので勉強できずです。すみません。
書込番号:13665252
1点

roodzさん
詳しい情報ありがとうございます!
お2人とも明るい広角レンズをとおっしゃいましたが、そのレンズの種類をぜひ教えて頂けませんか?
あとfish eyeというレンズはオーロラ撮影には不向きでしょうか?広角だと聞いたのですが。
書込番号:13665298
1点

lumi0118さん
もちろん明るい広角レンズだけで撮影できます。
ダブルズームキットのレンズは必要ないです。
お手頃価格の DA35mm F2.4AL で良いと思いますよ。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature_5.html
カラーバリエーションも豊富です。
ただし、これは単焦点なのでズームは出来ません。
書込番号:13665322
0点

すみません。
DA35mm F2.4AL は、明るいですが広角ではないですね。
書込番号:13665335
0点

そのボディじゃ極低温下での使用は厳しいよね。
バッテリーがすぐにダメになるよ。
K-5が安心仕様でいいと思うね。
WRのキットレンズにfish eyeもいいんじゃないかな?
http://ganref.jp/m/leoism/reviews_and_diaries/review/1448
書込番号:13665612
2点

>ピンボケしないか、少し不安です。
ピントはカメラまかせにすると、合わないと思われます。
カメラのAFは暗い所や、雲や煙といった被写体は苦手です。
MFにして、無限遠(∞)に合わせてください。
レンズによってズレている場合があるので、昼間に遠くの景色にAFで合わせてみて
そこの位置が、無限遠(∞)になっているか確認しておいた方が無難です。
書込番号:13666506
0点

こんにちは
オーロラを撮影する所は、とっても寒いと思うので
まだ、−10℃耐寒動作保証をしているK-5の方が、まだいいかと思いますが〜
オーロラが出るか出ないかは運?かもしれませんが、
普通の方だと、一生に一回とか、あんまり撮影に行く機会がないと思うので
もう少し予算を用意してK-5の方がいいかなーって思います。
ただ、たしか、少し前のクチコミでカメラは耐寒動作保障をしているけど、
レンズに耐寒動作保障をしているのがないとかいうクチコミを見ましたので
オーロラを撮影するぐらい寒いと、レンズの扱いにも気を遣わないといけないかなと想像します。
書込番号:13666806
0点

>まるるうさん
そのレンズ、結構色んな色味が楽しめるようですね。欲しいなぁ〜。
>あなたに三行半さん
そのようですね。極寒に耐えられるのはK-5…。K-rも耐寒あれば即買いなんですがね〜。
う〜ん、迷ってきました。
>ワインとチーズさん
へぇ〜そういうやり方もあるんですね!
知らなきゃ損してました。買ったら、早速やってみます。
ありがとうございます〜!
>覚羅さん
そういった話もあったんですね。ボディーを温める工夫ばかり考えてて、レンズの事には気が回りませんでした。
これが失敗に繋がるところでした。
詳しい情報ありがとうございます〜!
皆さま、温かく教えて下さってとても感謝しております。
皆さまの意見を吟味しなからもう少し悩んでみます。実物触ってみるなど。
購入した暁には、レビューで報告したいと思います。
書込番号:13668164
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
初めまして。
わかりにくい文章だと思いますが、お付き合いくださいm(__)m
動画の撮影をしたのをPCに取り込む事が出来ないのですが
何か設定が必要ですか??
PCはWindowsXP!?です。
付属のDVDはインストールしてあります。
現在の状態は
記録サイズ・・・HD
画質・・・★★★
音声・・・=3
クロスプロセス・・・OFF
デジタルフィルター・・・OFF
絞り設定・・・固定
手ぶれ機能・・・ON
それと静止画の時RAWで撮影した時も
PCに取り込めないのですが
何が原因なのかさっぱりわかりません。
JPEGで撮影した時は普通に取り込めるのですが・・・
特に表示は何も出ません。エラー等。
表示できる動画はありません。。。と出るだけです。
情報が少なすぎてわかりにくいと思いますが
お願いします。
0点

アンパンママンさん こんにちは
>PCに取り込めないのですが
PCの取り込み方法は、カメラから直接接続(USB)ですか?
又はカードリーダーからの取り込みですか?
又は、何かソフトを利用しての取り込みをしていませんか?
書込番号:13658171
0点

itosin4様☆
こんばんは。返信ありがとうございます。
SDHCのカードをPCに入れています。
パナソニックのデジカメのソフトで取り込んで
静止画は一括で保存して、そのあと、SDの削除をおこないます。
パナのデジカメの時はカードを差し込むと一括でデータが見れて、
動画も普通に取り込めます。
ペンタックスの付属のソフトを入れると
デジカメのように自然に取り込んでくれるものと思っておりましたが
編集もうまくできません。
色々調べたのですが、ヒットしませんでした。
質問の答えになっていますでしょうか??
すみません。
書込番号:13658211
0点

パナソニックのデジカメのソフトでは、K-rのRAW、動画のファイル形式が違うので取り込み出来ませんよ。
ソフトを使わないでSDカードのファイルをコピーで直接ファイルをPCに取り込んで下さい。
ペンタックスの付属のソフトでは取り込みは出来ません。
書込番号:13658290
0点

パナのソフトが優先して起動するようになっていませんか?
書込番号:13658462
0点

アンパンママンさん、こんばんは。私もk-rユーザーです。
パナソニックのデジカメは持っていますが、ソフトは使っていませんので、一部想像が入ります。
また、私自身の今の環境はWINDOWS7なので、XPとは違うかもしれません。
@じじかめさんおっしゃるように、コンデジのソフトは大抵メディアを挿入すると自動的に取り込みを
開始するように設定されていると思います。
おそらく、「取り込みを開始しますか?」とか聞いて来ると思いますので、「いいえ」で答えてキャンセル。
Aここからは2つの方法があって、どちらか好きな方を。
A.windowsのエクスプローラーでSDカードを開いて、自分で好きなフォルダーにコピーペーストする。
(K-rという名のついたドライブとして表示され、その下のDCIM>110-1021 のようなフォルダに画像が入っている筈)
B.ペンタックスのソフト(PDCU4)を立ち上げて、「ツール」>「簡単画像取り込み」で取り込み先のフォルダーを指定する。
(私は普段Aしかやったことがないです)
B動画の再生
IMGPXXXX.AVIという動画ファイルをダブルクリックして、WINDOWSメディアプレーヤーが自動で立ちあがらないでしょうか?
或いは、PDCU4で、動画の入っているフォルダを指定してプレビューすれば勿論見れます。
※私自身は動画は試しに撮ってみた程度なので、その先DVDに編集するとかはやったことがありません。
PDCU4では出来ないですし、何らかのソフトが必要かと思いますが、よくわからなくてすみません。
CRAWファイル
ペンタックス独自のファイル形式なので、パナソニックのソフトやWINDOWS標準のソフトでは見れません。
PDCU4で、RAWファイルの入っているフォルダを指定すれば、勿論見れます。
※PDCU4は比較的重いソフトなので、XPで非力なPCだと立ち上げて見るのは厄介かもしれません。
全てRAW+JPEGで撮っておいて(JPEGは6Mとかの軽い設定)、まずはJPEGで閲覧し、
必要なもののみRAWから現像した方が、楽に使えるかもしれません。(私はそうしています)
書込番号:13659631
2点

私が行っている方法ですが、、、
私はソニーのデジカメを使っています、SDカードを挿入するとソニーのソフトが立ち上がって
取り込みますか? と聞かれます。
「はい」にするとJPEGと動画のファイルが取り込まれます。
取り込みが終了したら、ソニーのソフトはいったん閉じて、
左下のWindowsのマーク → コンピューター → SDカード → DCIM とクリックしていくと
101MSDCFと書かれたフォルダーがあります。
これをマウス右押しのまま、デスクトップ上に移動(コピー)します。
この作業が終了したら、ペンタックスのソフトを開いてデスクトップに置いたフォルダーを
指定して開きます。
RAWを現像したら、現像した写真名の末尾に「R]を付けて保存先はマイピクチャーにある、
先ほどソニーに入れたフォルダーを指定します。
ソニーのソフトを開くと、最初に入れたJPEGとRAWから現像した2つの写真があるので
見比べます。
ファイルに「R」といれてあるので、どちらがRAWから現像したものか判ります。
気に入らなければ、再度ペンタのソフトで現像します。
私がソニーのソフトをわざわざ使っているのは、スライドショーをした時に動画交じりで
再生してくれるからです。
多分、パナソニックのソフトも同様だと思います。
一つ気になるのは、パソコンのOSがXPを使われているとの事で、
少々古いパソコンだと思います。
K-rの動画は重いので、画質を落とさないとXPのパソコンでは滑らかに再生出来ないと
思います。
書込番号:13659678
2点

ちょっと修正です、すみません。
*私はJPEG+RAWで撮影しています。
>101MSDCFと書かれたフォルダーがあります。
多少記号が違うかもしれません。
>これをマウス右押しのまま、デスクトップ上に移動(コピー)します。
左押しでドロップです(^^ゞ
パナソニックのソフトで、動画がまったく見れないのであれば、ペンタックスの方式である
Motion JPEG(AVI)に対応してないと思われます。
これは昔からある一般的な動画方式なので、デスクトップ上にコピーしてフォルダーを開き
ダブルクリックをすれば、パソコンにもともと入っているソフトから見れます。
ぎこちなく再生されるなら、動画の画質を落として撮影してください。
書込番号:13660495
0点

itosin4様☆
ソフトを使わない方法を試してみます。
以前一度だけその方法をしたことあるので
頑張って挑戦してみます。
静止画でしかしたことありませんけど・・・
書込番号:13660716
0点

じじかめ様☆
ありがとうございます。
初めの数回はパナが立ち上がっていましたが
何度かキャンセルすることがあって
それからは立ち上がらなくなりました。
自分でパナを立ち上げてから
とりこんでいます。
書込番号:13660730
0点

kazushopapa様★
ワインとチーズ様☆
詳しくご回答くださり
ありがとうございます。
少しお時間頂けませんか?
音痴なもので・・・
理解するのに少し手間がかかってしまいます゚+.(*ノェノ)゚+
お返事はまた後日書き込みいたします。
書込番号:13660746
1点

皆様へ(●^o^●)
返信遅くなりました。
すみません。勘違いしてた事があります。
Windows vistaでした(*´ェ`*)
コンピューターから進んでいくと
静止画も動画も再生できました。
意外と簡単でビックリしました。
優しく教えてくださり
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13674170
0点

一番初めにお答えいただいたので
お選びいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:13674181
0点

アンパンママンさん
ありがとう!
又解らない事が有ったら聞きに来て下さい。
付属ソフトで高感度で撮影したRAWファイルのノイズを少なくする方法とか
書込番号:13674857
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

最低限はSDHCカードだけです。
液晶保護フィルムも、貼るなら早いうちの方がいいです。
後は、ここを覗きながらご自身が「欲しいな」と思うものをボチボチと・・・
目指そう 年内 レンズ 4本!
書込番号:13656963
2点

こんにちは。
僕の場合はSDカードに加えて、液晶の保護フィルタとレンズの保護フィルタを購入しました。
新しいうちに傷が入ってしまうとショックですからね。
あとから斜め掛けできる長めのストラップや拡大アイカップなどを買いましたが、その辺りはお好みで…。
書込番号:13656969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X5にも同じようなスレ立ててますが両方購入するのですか?^^
ペンタの方が質問者に優しい傾向にあるのでどーぞk−rを。
SDカード8GB分くらい、液晶保護シート、ブロアーくらいは購入しましょう。
書込番号:13657153
1点

同じ質問だ!
必要最小限
必要を感じたら買う。
書込番号:13657154
1点

>X5にも同じようなスレ立ててますが
X5にも!?
60Dにも!
ほかにもあるのかな?
何台買うんだろう???????
うらやましい。
書込番号:13657187
1点

過去スレ見てみたら、
>一眼初心者です。60Dのダブルズームキットを購入しましたが、フードも買おうか迷っています。
とかも書いてありますね?????????????????????????????
2011/10/16 02:38 [13633515]
なんなんでしょう?
書込番号:13657199
1点

間違った製品にトピを立ててしまいました。削除方法が分からず.....。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:13657281
1点

キットレンズにはフードがついてませんので自分はフードも買い足しましたけど・・・。
書込番号:13657285
0点

>削除方法が分からず.....。
ということでしたら、こちら↓です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
でも、
>一眼初心者です。60Dのダブルズームキットを購入しましたが、
購入予定なのか?購入済みなのか?
過去スレを見られたら不信感をもたれると思いますよ。
(わたしも感じた。)
で、同じようなスレを2機種に。
荒らしかなぁ?とも思いました。
書込番号:13657322
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





