PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵ストロボの実力は?

2011/02/17 05:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 黒兵衛さん
クチコミ投稿数:45件 黒兵衛の小屋 

高感度でノイズが目立たないK-rなのでストロボは今まで以上に使わないと思うのですが、10m以上離れた室内集合写真を撮る必要が近くありそうなので、念のためストロボの使い勝手も知っておきたくなり、ここに質問させていただきます。

ガイドナンバー約12(ISO100・m)を長距離でも掛け値なしで鵜呑みにしていいんでしょうか。
室内数mでの試写ではかなりいい感じで露出設定できています。

ISO3200に上げれば絞り5.6で12m、4.0で17mまで届く計算になると思うのですが、計算通りで使えると考えていいでしょうか。
何か落とし穴があるような…
あまり明るくない程度で、現場の照明具合が不詳なのですが、状況によっては「動くな、瞬きするな!」の号令の方が実際的かもしれません。

Z-20で使っていたAF200T(TTL auto)は*istDSでは使えるがK-rでは使えないらしいのですが、これはなぜでしょう。
ISO800設定*istDS+AF200TとISO3200設定内蔵ストロボアップK-rの2台体制も考えています。(これ見よがしの三脚がじき加わるし(^^ゞ)

書込番号:12667208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/17 08:03(1年以上前)

おはようございます。

>計算通りで使えると考えていいでしょうか。

そう考えるしかないですよ。
そのためのガイドナンバーですから。

ただ、実際に撮影すると、かなり暗い感じに仕上がると思います。(^^;)
ガイドナンバーやっとの距離だと、反射光による補助が皆無となりますし、
真っ平らで白いものでも写せばそれなりでしょうが、人物等実際のものはそれなりの奥行きもありますし、
いろいろな色がありますから、吸収されてしまう光もあると思います。

書込番号:12667404

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/17 08:22(1年以上前)

面白い質問ですね。ISO感度を上げれば、外付けストロボは不要 ?

理屈の上では正解です。
ISOを3200にまで上げると、ガイドナンバーは55になりますから、
 ・絞り 5.6 で、 9.8M
 ・絞り 4.0 で、 13.8M に到達します。

私が読んだ解説本に、実例写真も掲載されているので理屈通りですよ。
ただし、被写体より手前のもの、例えば「床面」は白飛びするし
ISOを、ここまで上げると、色ノイズが発生して綺麗とは言えませんが。

書込番号:12667440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/17 09:38(1年以上前)

計算はスレ主さんの通りで合っています。


ただ、実際の撮影現場では報道目的の撮影でない限り、フラッシュの光のみで強力に照らすということはほとんどないと思いますし、カメラもそういう制御になっていると思います。

基本的にはその場の明るさを生かした上で、フラッシュを使うなら補助的に使うにとどめる程度であることが多いと思います。
そういう使い方であるならば、ガイドナンバから算出した距離よりもさらに遠くまで使用できる可能性は十分にあります。

実際、学校の体育館や、家庭用の照明下(30W蛍光灯2本)程度のあかるさでも、ISO3200でF4ならばフラッシュなしでもSS1/60程度は出るものと思います。
そこに補助光としてフラッシュを焚くなら、20m程度でも十分実用になるのではないでしょうか?

書込番号:12667607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/17 10:02(1年以上前)

計算上は、そうなりますね。
もしかして、超高感度で、絞りとシャッター速度の「相反則不軌」のような
現象があるかもしれませんが・・・(?)

書込番号:12667663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/17 15:09(1年以上前)

経験値が低いので参考にはならないでしょうが

距離的には届くと思いますが、手前に何かがあるとそれが邪魔になりますね
同様に、被写体が多列になって奥行きが出来た場合、露光差が気になります
あと、集合写真とのことですが画面周辺での減光はどうなのかな

テストしてみないとなんとも言えないですね

一度、体育館の二階から俯瞰で取った時は HDRで逃げました
まぁ、これは距離と画角でストロボの範疇ではなかったからですが
HDRも試してみると良いかも

書込番号:12668546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/17 15:33(1年以上前)

>10m以上離れた室内集合写真を撮る必要が近くありそうなので・・・

30人から50人くらいの集合写真を毎年撮らされてきましたが、内蔵ストロボでは殆んど役に立ちません。
その経験からアドバイスしますと、

  まずもって三脚が必要です。
  そして外付けのストロボで天井へ向けて(バウンス)発光させる。
  ISOは可能な限り低感度で。
  皆さんが整列する途中で、何回かテスト撮影して、モニターで確認する。

ただ記念に撮れれば良い、という程度なら、内蔵ストロボ、高ISOで手持ちも構わないでしょうが、
一人ひとりのお顔を、そこそこきれいに撮ってあげたいのなら、上記のようになります。

書込番号:12668623

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒兵衛さん
クチコミ投稿数:45件 黒兵衛の小屋 

2011/02/18 03:12(1年以上前)

皆様ご指導ありがとうございました。
おかげさまで腹をくくれました。

大人数に自分も入ってのちょこっとした記念撮影では雰囲気的に2カットしか切れない(待たせられない)と思うので、ISO1600+[ストロボなし、動くな!]とISO3200+[ストロボ]の予定。
現場で、画角的に入りそうなら50mmF1.7を2.8で、照明がある程度あればISOを下げ18-55mmズーム…ももくろんでいます。

ストロボジャンルのスレを見ても、ストロボで苦労・疑問をお持ちの方は多いようですね。
後先になって申し訳なく思っていますが、取説を改めて熟読しました。
一覧表でISO25600でGN約192まで載っていました。
50mm F1.7のレンズなら100m超えという理屈!
どういう状況下ならそれが必要になるか…考えると眠れなくなっちゃう。

書込番号:12671485

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/18 08:05(1年以上前)

スレ主さん、腹をくくったスレのなかで、

> ISO1600+[ストロボなし、動くな!]
は、面白いオプションですね。

問題は、「露出を、どうするか」ということ。
光量の少ない場所で、カメラの露出計では「露出オーバー」になるので、
「露出はマイナス補正」が必要では ?
博物館などストロボ禁止の場所では、マイナス補正の場合が多いので。

私が集合写真を撮る場合は、
「ISO400にしてSSを稼ぎ、予備発光したストロボ光が被写体の輝度を
測定して発光時間を制御する「E-TTLU自動調光」ストロボを使っています。
それでも顔のテカリが気になるときは、手製の「1/3減光」デフューザーを
装着します。

スレ主さんの場合、手持ち資材が十分でない中で工夫をしている様子、
上手くいくと良いね。
通りすがりのキヤノン使いですが、成功を祈る。







書込番号:12671726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/20 05:27(1年以上前)

50mmで入りそうとの事ですが随分狭い画角でOKなんですね。

わざわざ引いて撮るんでしょうか。10m離れないと撮れないわけが?

距離が離れればその分ストロボの光量が必要となります。

高感度設定すれば・・・ → その場の光とのミックス度が高まります。(ストロボ光と蛍光灯 など)

色温度の違うのを混ぜるため発色がきれいにでません。

50mmですとストロボの周辺光量落ちは気にしなくても大丈夫ですが、直当てですと影のでかたなどあまりきれいではありません。

普通の部屋の天井の高さ&白い天井でしたら大光量クリップオンで天バンがいいのですが。

AF200Tですと首振りができないのですが、必殺技wとしてスレーブ(同調装置)を使って内臓ストロボと手持ちのAF200Tで天バンとの2灯使用とゆー手もあります。(三脚必須)

AF200Tはマニュアルで光量が切り替えられるのでテスト撮りして決めてください。

うちも旧型ストロボがTTLで使えないのは困ってます。(フル発光になってしまう)
DS,DL以降は対応してないみたいです。

天バン使えないようでしたら内蔵ストロボだけでもしょうがないですが、よろしければ新しいストロボの追加をおすすめします。

その場の光だけで撮る場合やはり暗い室内ですとコントラストは低くなりきれいには撮れません。(感度上げてもダメ)

十分な明るさがある場合でしたらOKですが。

集合写真が何列になるかわかりませんがある程度絞らないとピントがこないと思いますのでかっちり撮りたければF8−11はほしい所です。

書込番号:12680931

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒兵衛さん
クチコミ投稿数:45件 黒兵衛の小屋 

2011/02/24 20:57(1年以上前)

返信、遅くなりました。

kandagawaさん
>問題は、「露出を、どうするか」ということ。

まさにそこにつきる訳なんですが。

>光量の少ない場所で、カメラの露出計では「露出オーバー」になるので、
「露出はマイナス補正」が必要では ?

self-timerかつ露出ブラケットが使えればいいんですが。
集合前に空スナップでも撮って、K-rの誇る画像モニターでおおよその露出の見当をつかんでみます。


寝る子はねむいさん
>わざわざ引いて撮るんでしょうか。10m離れないと撮れないわけが?

当日横に何人並ぶか不明ですが、50mmで入れようとすればおそらく10m以上引かないとだめだろうと想像しています。

>距離が離れればその分ストロボの光量が必要となります。

そこで内蔵ストロボの有効性が知りたくなってカキコしてしまった次第です。

>色温度の違うのを混ぜるため発色がきれいにでません。

そうなんですよねえ。
でもまあ誰が誰やらわかる程度の質であれば…と割り切っちゃおうかなと。


>普通の部屋の天井の高さ&白い天井でしたら大光量クリップオンで天バンがいいのですが。

バウンスは会場の天井高さ、広さで望むべくもないです。

>AF200Tですと首振りができないのですが、必殺技wとしてスレーブ(同調装置)を使って内臓ストロボと手持ちのAF200Tで天バンとの2灯使用とゆー手もあります。(三脚必須)

手持ちには豆スレーブしかないので断念しました。

>AF200Tはマニュアルで光量が切り替えられるのでテスト撮りして決めてください。

テスト撮りしたいのですがその余裕があるかどうか。

>うちも旧型ストロボがTTLで使えないのは困ってます。(フル発光になってしまう)
DS,DL以降は対応してないみたいです。

外光オートでならK-rでも使えるようです。

>天バン使えないようでしたら内蔵ストロボだけでもしょうがないですが、よろしければ新しいストロボの追加をおすすめします。

大ストロボ多灯+アンブレラが理想でしょうねえ。
でもこの日だけのためにそこまで投資できないので(そのお金があればF2.8以下の単焦点を購入したい!)なんとか手持ち機材でがんばってみます。

>その場の光だけで撮る場合やはり暗い室内ですとコントラストは低くなりきれいには撮れません。(感度上げてもダメ)

そうなんです。
コントラストが上がらないだろうなあというのが一番気がかりです。

>集合写真が何列になるかわかりませんがある程度絞らないとピントがこないと思いますのでかっちり撮りたければF8−11はほしい所です。

絞ればISOを上げなければならないし、ISOを下げれば開放に…悩ましいです。
距離を取れば深度でごまかせないだろうか…なんてことも妄想中。

と、いっているうちに、撮影日があすになりました。
結果をご報告したいと思います。

みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:12702014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/24 21:18(1年以上前)

記念写真程度であれば・・・何とか。

それより、手持ちですか? 会場のどなたかにシャッター押して貰うのですか?

であれば、ワンショット撮ってみて、走ってカメラの所に行き、モニターで見て、
プラスマイナス調整して、もう一度撮影。

こんな感じですね。 ちょっと前まで、行事(社員旅行みたいな)の度に、やらされました。
コンデジは無理だったけど、一眼レフは・・・何とか写ってましたね。

ご成功をお祈りします。

書込番号:12702122

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒兵衛さん
クチコミ投稿数:45件 黒兵衛の小屋 

2011/02/27 01:50(1年以上前)

当機種

内蔵ストロボ使用断念

ご心配をおかけしましたが、無事撮影終了しました。
プライバシー・肖像権の絡みで(私も入っているし^0^;)豆サイズにリサイズしますが、一応アップしておきます。

内蔵ストロボ一発でスナップを2枚ほど撮ってみた結果いずれも失敗。
どうにも露出に自信が持てず、K-rのISOぢから(?)頼みとなりました。
撮影データは絞り優先,WB auto,ISO3200,f4.5,1/50,+0.3補正。
補正をかけたのは単なる山勘。女性が多いので黒つぶれより白飛びの方が許されるだろうと。
焦点距離は換算52mm(DAL18-55)。
もっと寄れましたが両端の人に気を遣って、これが限界かなあと。
低照度下、ぎりぎりのコントラストを得ましたが(さすがK-r)、フォーカスが甘かった!
結果的にもうひとつ絞ってISOを上げたほうがよかったかも。

self-timerは集合記念撮影において故意にずっこけて笑いを取るという効用がありますね。

ちなみに、ここの板でsx4 lemondさんに紹介いただいたカラー三脚(レビュー済み)も初お披露目でした。
クイックシューがクイックにならずもたもた。(苦笑)
案の定暗くて水準器がよく見えず結局目見当。
でも安定感はありました。

書込番号:12712946

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒兵衛さん
クチコミ投稿数:45件 黒兵衛の小屋 

2011/02/27 03:01(1年以上前)

寝る子はねむいさん
>50mmで入りそうとの事ですが随分狭い画角でOKなんですね。
>わざわざ引いて撮るんでしょうか。10m離れないと撮れないわけが?

失礼しました。ご質問の意図をはき違えていたようです。
あえて35mm版50mmの狭い画角で引いて撮る理由は、SSないしISOを稼ぐにも手持ちのレンズで一番明るいのがF1.7/50mmしかないからでした。(結果的にはレンズ交換する余裕もなくて、スナップ撮りで着けていたズームを使っちゃいましたが)
それと、広角で寄って撮ると端の人に多少なりとも歪みを生じるのではないかという危惧もありました。

ぼーたんさん
>それより、手持ちですか? 会場のどなたかにシャッター押して貰うのですか?

私を含めて会場内の全員が入るので手持ちも頼むのも不可能でした。
仮に誰かいても、いかにK-rの手ぶれ補正機能が秀逸でも、SSが稼げない状況で一発勝負を任すのは…でしょ?

書込番号:12713091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/27 09:35(1年以上前)

お疲れ様でしたーっ。

小さくて良く判りませんが、艶やか色合いで、とてもキレイですね。
お顔の判別も十分出来ているのではないでしょうか。
ISO 3200のご判断、正解だったと思います。 とても参考になりました。

・・・これどこに行ったんだっけ?、あの人も居る、あんな服を着てたんだ・・・・。
とてもいい記念になりますね。
こちらから見て前列左端の、中腰の男性(?)が黒兵衛さんでしょうか・・・?
撮影者は大体この位置になりますよね。

書込番号:12713779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K-r購入しました。

2011/02/16 06:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:196件

皆さんの御意見を聞き参考にさせていただきました。
K-r白ブルー+DA35mmF2.4白を購入しました。(山友3人共K-r購入しました。)
後1本広角側が欲しいです。(軽量で色はシルバー。)
軽量の三脚も併せてお願いします。
御意見をお願いします。

体力がそろそろ限界にきたので、最後の登山は、オーストリア・ザルツベルグからスイスまで山を登りながらの1日10km歩きます。
宿は、山友達が押さえてくれます。
登山道具は揃えています。
予行演習は松本から上高地、乗鞍岳・北穂岳を登りに行きました。(三脚重たい)




書込番号:12662757

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/16 07:12(1年以上前)

シルバーではないですけど、単焦点のこのレンズもシャープな写りで評判はいいですよ。

DA 15mmF4ED AL Limited

http://kakaku.com/item/K0000023842/


三脚では、マンフロット Manfrotto 190CX3 は、如何でしょうか。

耐荷重は5キロで、脚のチューブの太さは24,8oと、丈夫でありながら自重は1,32キロと軽量です。重い望遠レンズを使用しない限り、この三脚でいけると思います。

今、特価で、ペンタックスのネット通販でアップされています。

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1030335

書込番号:12662823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/16 08:39(1年以上前)

notogadaisukiさん こんにちは

 すでに書き込みされていますが、小型軽量で広角側のレンズというと
 第一候補は、DA15mmF4になるかと思います〜!

 レンズの色で言えば、シルバーを希望されていいるのであれば、
 FA31mmF1.8Lのシルバーでしょう〜!
 ただ、35mmと31mmでは、希望するほどの差があるかという所かも・・・。

 または、キットレンズでDAL18-55mmの白という感じですかね。
 おそらくこれが使いやすいと思いますが・・・。
 持っておられないのであれば、ヤフオクなどで入手できますので、
 お勧めのように思います〜!

 カラフルな三脚というのも良いかもと〜!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101122_408177.html

書込番号:12662980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/16 11:41(1年以上前)

notogadaisukiさん、こんにちは。
おぉ、ついに購入されましたね。しかもオーダーカラーで。
K-r+DA35mm購入おめでとうございます!!
広角側というと、黒になってしまいますが、やはりDA15mmLtdですかねぇ。
軽量でシルバーの広角は、先日発売されたDA21mmLtdSilverですが、
すでに売り切れ、恐らく手に入れることは難しいでしょう。

三脚は、ベルボンのUltra Lux iLは如何でしょうか。
背の高さ稼げるのに、比較的軽量な三脚です。結構しっかりしていますよ。
あとはSLIKのスプリント系ですかね。本格的な三脚撮影には向きませんが、
徒歩での移動を考えると、この辺りが無難なところかと思います。

最後の登山、注意して、楽しんできてくださいね。

書込番号:12663450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/16 18:04(1年以上前)

シルバーの広角レンズですと、ペンタックスDA21mmF3.2のみではないでしょうか。テスト結果のページへのリンクを張ります。左が画像の左上の拡大画像、右が中央の拡大画像です。http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/pentax21f32/zz_sampleindex.htm
シルバー以外の色でよろしければ、ペンタックスDA15mmF4とシグマ8-16mmF4.5-5.6とシグマ10-20mmF3.5とペンタックスDA12-24mmF4がよろしいのではないでしょうか。
ペンタックスDA15mmはリミテッドレンズシリーズですが、リミテッドレンズは、レンズの味としてあえて収差を残した描写性能だそうですが、DA15mmもテスト結果を拝見するとそのような感じで、解像度はまあまあ良いかもしれませんが、ややソフトな感じの描写だと思います。なるべく高い解像度のレンズがお望みでしたらDA15mm以外のレンズがよろしいかもしれません。リンクを張ります。http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/pentax15f4/zz_sampleindex.htm
シグマ8-16mmは、焦点距離8mmでの遠近感や写せる範囲の広さが魅力です。解像度も良いかもしれません。リンクを張ります。http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/sigma8-16f45-56/zz_sampleindex.htm
シグマ8-16mmの焦点距離16mmとペンタックスDA15mmの解像度を比べると中央は8-16mmの方が良いかもしれません。焦点距離8mmでは周辺光量落ちが残り歪曲収差がございますが、RAW現像ソフトなどによっては補正できます。重さは555グラムございますが、17-70mmをお持ちのようなので一緒に持ち歩くと焦点距離がちょうどなのは良いですね。価格は価格コムで58000円位です。
ペンタックスDA12-24mmF4は周辺光量落ちが解放から小さいです。解像度は雑誌CAPAのテストではやや高かったのではないかと思いますが確かなことはわかりかねます。2005年10月発売でやや古く価格が63500円位でやや高いので、ペンタックスから特許が出願された12-35mmF3.6-4.5が発売されるまでお待ちになるのもよろしいかもしれません。リンクを張ります。http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-12-17
三脚は、縮長29.5cm、質量1240グラムのベルボンウルトレック45Lが良いのではないでしょうか。リンクを張ります。http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultrek45l.html
他のサイトhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101022_399008.html
もっと軽い物では縮長36cm、質量990グラムのウルトラマックスアイLや縮長33.5cm、質量920グラムのウルトラマックスアイMがございます。ご参考になさって下さい。

書込番号:12664639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2011/02/16 20:36(1年以上前)

アルカンシェルさん 
DA15mmとマンフロット Manfrotto 190CX3 を検討してみます。
週末にヨドバシへ行ってみます。
有難うございます。

書込番号:12665270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/02/16 20:39(1年以上前)

C'mell に恋してさん 
DA15mmとFOTOPROカラーアルミ三脚C-4iになりますか。
一度ヨドバシで見てきます。
検討させていただきます。
有難うございました。

書込番号:12665287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2011/02/16 20:49(1年以上前)

やむ1さん 
色々検討しましたが色で悩みました。
結局白ブルーに決めました。
DA15mmとベルボンのUltra Lux iLを週末ヨドバシで行ってきます。
検討させていただきます。
K-rの扱いに慣れるように5月台湾へ連れて行きます。
新高山(玉山)見れたら良いのですが。
有難うございます。

書込番号:12665343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/02/16 20:56(1年以上前)

browsemenさん 
DA12-24mmF4とベルボンウルトレック45Lですか。
週末見てきます。
重さが気に掛かりますが検討させていただきます。
有難うございます。

書込番号:12665388

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/16 22:35(1年以上前)

恐縮ですが、前回の書き込みを詳しくお読み下さいますとお分かりになると思いますが、シグマ8-16mmも良いと思います。
ベルボンウルトレック45Lは三脚の中ではかなり軽い方だと思いますが、ウルトラマックスアイLかウルトラマックスアイMはさらに軽いです。たたんだ時の長さはウルトレック45Lの方が短いです。重さなどは前回の書き込みにお書きしましたので、ぜひご参考になさって下さい。

書込番号:12666022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2011/02/17 05:57(1年以上前)

browsemenさん 
有難うございます。
早速見に行ってきます。

書込番号:12667229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 壮貴さん
クチコミ投稿数:5件

ご一読ありがとうございます。
デジタル一眼レフは初めて購入しました。
初心者ですみませんが色々検索してもあまりわからないので質問スレッドを作成させてもらいます。

昔に親戚から頂いたミノルタのフィルム一眼レフを何もわからず使っていた程度のレベルです。
写真を撮るのが好きなのでデジカメよりももうちょっと良い写真を撮れる機をということで
デジイチの購入を考えてました。

貧乏学生なので、高価なものは手が出せない&宝の持ち腐れになるだろうという理由でコストも落ちてきたK-rのボディが4万円で手に入るとのことで購入した次第です。
初心者ではありますがαなどの電子ビュー(?)は苦手でこの機に決めたのですが
現在レンズの購入で困っています。

理由は情けないことに「よくわからない」からです 泣
そのわからない点を出来る限りまとめてみます。

@規格
交換レンズで他社のものを選ぶ際には「ペンタックス用35mm」という規格であれば何でも使えるのでしょうか?
それとも「Kマウント」というものだけが使用できるのでしょうか?

A中古市場の現状(?)
中古品はどうなのでしょうか?
カメラが好きな方はあまりレンズを手放さないように思うのですがこれは偏見でしょうか?

予算はできるかぎり安くなので中古品も視野に入れています。
ただ中古だと
・良い品は少なそう
・ボディにゴミが入ったりするのかな
と心配な面もあります。

B相性
レンズとボディの相性などはありますか?
現在考えているのはタムロンのAF18-200mmなのですがこれはK-rに良いのでしょうか?
オススメの物があれば教えて下さい


●希望レンズ
・幅広く、近いもの〜距離の少しあるものを撮れるようなレンズ
・コストが軽い


以上の点で
タムロンAF18-200mmでいいんじゃない?と思われるかもしれませんが
ではタムロンのAF18-200mmとタムロンのAF28-200mmの違いって大きいのでしょうか?
また、シグマ18-50mmが安いのですがこちらは接写のみのレンズでしょうか?

長々とよくわからないことを書いているかもしれませんが
本当に色々わからずで悩んでいますのでご親切な先輩方にご教授をお願いします!

書込番号:12661732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/15 23:42(1年以上前)

お金がない初心者ならK-rのレンズキットがベストだと思います。
そのためのレンズキットです。
望遠側が足りなければダブルズームキットで良いでしょう。
レンズメーカーのレンズとの相性というのはとくにありません。
気になるのはカラーバランスぐらいですが、初心者なら気付かないと思います。

>AF18-200mmとタムロンのAF28-200mmの違いって大きいのでしょうか?
大きいです。広角側の差をかなり感じると思います。
28mでは画面が狭いと感じるでしょう。初心者ならとくに。

>また、シグマ18-50mmが安いのですがこちらは接写のみのレンズでしょうか?
ちがいます。標準レンズでしょう。

というわけでオススメは純正のレンズキットもしくはダブルズームキット
どうしても一本で、しかも安く済ませたいならタムロンの18-200mmで決まりだと思います。
他の高倍率ズームは高いです。
ちなみに、初心者には中古レンズは絶対にオススメできません。
初心者が中古に手を出しては駄目です。
自分で程度や状態を見分けられるようになってからです。

書込番号:12661957

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/16 00:45(1年以上前)

> 規格
基本的にPentax用を指定すれば、他社メーカーもOKです。Cosina、Sigma、Tamron、Tefnon…
呼び方を変えただけで、中身は一緒です(KとKAFは厳密には違うのですが)。
「Kマウント」「KAF2マウント」「ペンタックスKマウント」「ペンタックスAFマウント」
※レンズによっては使用制限があるので注意しましょう。

> 中古市場
手放すレンズと、手元にいつまでも残しておくレンズがございます。

最初から中古というのはオススメ出来ませんが、慣れると面白いですよ。
選択肢の幅が広がります。

> 相性
エアーサロンパスEXさんと同意見です。

書込番号:12662340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 壮貴さん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/16 02:58(1年以上前)

早速のご教授ありがとうごさいました!!
お二人のアドバイスで雲が晴れました!

中古レンズに手を出すのはもう少し勉強してからにします。

レンズキットと悩んだのですが
あまり頻繁にレンズを交換したくないので(自信がない為)
最近は対応の広いレンズがあるとのことで慣れればすぐに買い換えるのならば
安値だったボディだけを購入しレンズを別に選ぼうと思っていたのですが
なかなか素人だけでは何を選べばよいのやらといった次第です。

アドバイス頂いたように初めに気になったタムロン18-200を購入してみようと思います。
絵が柔らかすぎるとのお声もあるレンズですが
まずは勉強用として一本で出歩けるもので遊んでみます。

因みにタムロンとシグマの18-200に結構な価格差を感じますが
こちらは値段の違いほどの違いが絵に出るのでしょうか?
度々質問ですみません。

規格のわかりやすい説明もありがとうございました!
今後も参考とさせて頂きます。



書込番号:12662642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/16 09:16(1年以上前)

別機種
別機種

tamron18-200mm

tamron18-200mm

壮貴さん こんにちは

 すでに解決済みになっていますが・・・。

 tamron18-200mmが新品で1万5000〜1万6000円と言った所ですね。
 18-200mmは10倍ズームで、レンズの種類としては高倍率ズームという
 事になります。
 ズームの倍率を上げ利便性を追及したレンズです。
 この手のレンズはどうしても、画質が良くないです。
 ですので、画質を追求したズームレンズは3〜4倍くらいに倍率を抑え
 たの物が多いですね。

 pentaxではスターレンズが画質を追求したレンズです。
 DA☆16-50mmF2.8
 DA☆50-135mmF2.8
 DA☆60-250mmF4
 というように低倍率です。

 画質だけで言えば、高倍率ズームの200mmとWズームに付いている望遠ズームの
 200mmでは、普及用の望遠ズームであってもこちらの方が絵は良いという感じに
 なります〜。

 ですので、厳密に言えばtamronとsigmaとは違いがあったとしても、ズームの
 種類を超える程の差はないですので、気にされる事はないかと思います〜!

 私は、高倍率ズームを購入する時に、tamronとsigmaの18-200mmで迷った事が
 ありますが、私はtamronを選択しました。
 1番の理由は、sigmaですとpentaxのズームの回す方向と逆になります。
 操作性がpentaxと同じにしておいた方が、pentaxのレンズが増えた時に好いだ
 ろうと言う事で決めました〜(笑)

書込番号:12663074

ナイスクチコミ!5


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/16 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

壮貴さんこんばんは。
早くも解決済みになってますが、ちょっと試写しましたので貼らせてください。

タムロンの18-200は、K100Dと一緒に買ったレンズです。
結構甘めの描写なので、ほとんど使わずに防湿庫に眠ってましたが、久しぶりに使ってみると…うん、まあまあ使えます。
K-rのカスタムイメージ「鮮やか」は硬めなので、相性も悪くはないのではないでしょうか。

いずれもK-r+タムロン18-200、カスタムイメージ鮮やか、AWB。JPEGを50%縮小のみでアップしてます。
最後の2枚は望遠端、最短撮影距離近辺です。うちのK-rは少し前ピンかも。

書込番号:12664756

ナイスクチコミ!2


スレ主 壮貴さん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/16 20:38(1年以上前)

おお!更にご教授スレが!
やっぱりこちらは皆さんご親切ですね〜
素人としては嬉しいかぎりです
わざわざ写真例もUPして頂きありがとうございます!


お二方共タムロン18-200での絵を載せて頂きましたが
絵を見てやはりタムロンでいきたいと思いました
僕ではフルにこのレンズの良さを引き出せるかわかりませんが
望遠も接写も不便無く使えそうなので(^_^)

僕は看板を撮るのが何故か好きで
望遠もしっかり対応してくれるほうが楽しさがUPしそうなので楽しみです

皆さんご親切に教えて下さってありがとうございます
今からネット注文してきます!





書込番号:12665280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 くだらない質問なんですが..

2011/02/13 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
最近デジタル一眼レフが欲しいと思い、
いろいろと調べたところ
性能や使用目的を踏まえてK-rがいいなと思いました。
しかし気になることがひとつあります。
このカメラは様々なカラーが選べるみたいなんですが、
普通にブラック×ブラックを使ってる人って少ないのでしょうか?
このカメラにするならオーダーカラーにしたほうが得な気がするんですけど
ブラック以外にあまり魅力を感じなくて..
やはり
「K-rなのにブラックとかつまんないなぁ」
みたいに思われてしまうのでしょうか(^^;)
回答いただけたら幸いです。

書込番号:12650105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2011/02/13 17:10(1年以上前)

>ブラック以外にあまり魅力を感じなくて..
>みたいに思われてしまうのでしょうか(^^;)

周りの意見なんて、十人十色でしょうから御自身の気に入ったのにされては如何でしょうか。
私は、他人のカメラが何色だろうが気になりません。

因みに、黒×黒の方がガラス面に反射しての写り込みがし難いので実用的だと思いますよ。

書込番号:12650187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/13 17:11(1年以上前)

オーナーがその色を自信持って気に入っていれば、他の人のことは考えず、それでいいと思います。
御自身の気に入った色を貫いてください。

自信持って、その色を使いこなしていれば、カッコ良く見えます。

書込番号:12650190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/13 17:15(1年以上前)

お仕事で使うわけではない。なら、趣味で好きなものを楽しんで
使えば良い事です。

一番気に入った道具で、旅行の思い出や家族の記念、目に付
いた色々な物を撮っていけば、とても楽しいですしカメラも頑張っ
て活躍する事でしょう。

気に入った色のカメラを選んでください。

書込番号:12650200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/13 17:28(1年以上前)

カラーだから性能がいい、ブラックだから評判が悪い・・・ということは全くありません。
オーソドックスにブラック×ブラックでよろしいのでは?
冠婚葬祭で使わなければならない局面があれば、やはりブラックが好ましいと思いますし。

書込番号:12650276

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/13 17:37(1年以上前)

葬儀屋や業者であれば派手なカラーを使ったら問題になるかもしれませんが、素人が撮影する限り冠婚葬祭に使っても文句を言う人など少ないと思います。

書込番号:12650313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/13 17:44(1年以上前)

皆さん親切にどうもありがとうございます(^^)
やはり自分が気に入ったブラックを購入しようと思います。
まぁ購入は大学受験の合格発表の結果次第ですが..

購入後もなにか気になることがあったら質問させていただきます。

書込番号:12650346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/13 17:54(1年以上前)

黒黒も120パターンのうちの一つですからね
他の色と同様、意味があるかと思います♪

気に入った色買いましょう♪
(*´ω`)

書込番号:12650401

ナイスクチコミ!3


柚子樹さん
クチコミ投稿数:22件

2011/02/13 18:43(1年以上前)

他の回答者同様の意見ですが
黒×黒は場所を選びませんし、
他の人に撮影している姿を
発見されにくいというメリット
もあります。ご自身で決めた色で
撮影するのが一番かと・・趣味ですからね。
私は、目立ちたい派なので
黒×黒は選びませんが・・・・

>このカメラにするならオーダーカラーにしたほうが得な気がするんですけど
これは間違いです。オーダーカラーでも
レジュラーカラーと同額の販売店があります。
過去の質問を御覧になってください。

大学受験は終わったんですか?
吉報を待っています。

書込番号:12650627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/13 19:07(1年以上前)

Kaaくんさん

1機種前のK-xを使っていますがブラックxブラックです。

>「K-rなのにブラックとかつまんないなぁ」
>みたいに思われてしまうのでしょうか(^^;)

お友達、彼女、その他の同行者たちがこのように思うのを心配されているのでしたらそれは何ともご回答はできませんが…(笑)。

撮影現場の他の撮影者についてはたぶんそのように思う人はいないと思うので気にしなくていいと思いますよ。「なんだ、ペンタックスか」のようなオーラを感じる事があるような気がしてますが、それとても別になんていう事はないです。

自分が撮影していて気持ちいい機材、出来上がった写真が自分にとっていい写真、それが基本です。

書込番号:12650746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/13 19:21(1年以上前)

私はせっかく買うならとペンタックスまで見に行きました。白白がいいかなと思いましたが、ボディが若干クリーム色っぽいのが気になったので、結局、標準の黒にしました。
それと次期モデルで、またこのようなカラー展開するのでは? と思い、カスタムカラーは次期モデルでいいのが
あれば、それにしようということもあっての事です。
結局は標準の黒にしましたが、カスタムのオーダーかけて購入して気に入らなかったら最悪なので、見に行って良かったと思っています。それまでは紺にしようかなと思っていましたし。

書込番号:12650809

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/13 19:45(1年以上前)

K-mやK−xはカタチも丸っこくてカラーバリエーションは魅力的でしたが
直線的なデザインになったK-rはハッキリ言ってブラック×ブラックが一番カッコイイ! 

            「男は黙って"黒"」だと思います(笑)

書込番号:12650928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/02/13 20:28(1年以上前)

CP+ペンタのデモステージで見せていた
シルバーボディ+茶グリップがイイ感じでした。

黒+茶グリップはどうでしょう。(何気カラバリ

書込番号:12651149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/14 07:59(1年以上前)

大学受験、吉報があるとイイですね。

K-rはカラバリが話題になっていますが、
ユーザーの意見を機能も含め、ふんだんに盛りこんだ
正統派のカメラだと思います。

自分はレギュラーカラーの白を買ったのですが、
その使いやすさにも魅力を感じています。

どのカラーを選ぶにしろ、所有者の満足に繋がる1台だと思いますよ。

参考までに
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101203/1033815/?ST=hitken&P=2

書込番号:12653477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/14 10:43(1年以上前)

皆さんが申されてるとおり、気に入った色を選ばれていいと思います。
オーダーカラーだから浮いて見えるとか気にする事はありません。
ご自身が気にしているほど、他人は意識していないものです。
そのオーダーカラーを見て無難だなと思うのはシルバーとブラウンですね。
シルバーだとパッと見が上級機種のK-5限定モデルと重なるものがあり、高級感があってカッコいいですよね。

好きな色が選べるのですから、納得の行く選択をして写真撮影を楽しんで下さい。

書込番号:12653868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/15 01:45(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございます(^^)

私事ですが
今日も合格発表があったのですが落ちてしまいました..
明日も発表があります。

大学に合格してみなさんとカメラの話などをできるのを楽しみにしてます(^^)


絶対受かってK-r買ってやる!!


まだ何か気になることがあれば質問させて頂くので
その時はよろしくお願いします。
みなさんどうもありがとうございました!




書込番号:12657831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/15 03:25(1年以上前)

どうせなら、他人が選らばなそうな色合い組み合わせを。

その方が個性的ですよ。

おもちゃチックな組み合わせなど いかが?

K-rは、色で遊べるカメラです。

書込番号:12657984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/15 07:25(1年以上前)

合格しますように!

書込番号:12658167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/15 07:28(1年以上前)

合格しているといいですね。^^

書込番号:12658171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/16 14:04(1年以上前)

受験が受かってるといいなぁ(b^ー°)

色については賛否両論ですが、私は一眼はコンデジと比べたら、基本は黒で「プロの道具」というイメージが強かったので、自分みたいな素人がそれを持つ姿が恥ずかしいと感じたので、カラバリを選びました。

黒もカッコいいと思います!
お店によっては、レギュラーカラーの方が安い所もあるので、ある意味お得かもしれませんし!

書込番号:12663925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/16 21:06(1年以上前)

一応途中報告です。
いまのところ受験全滅です..

残りはあと2つ。
両方ともかなり自信が無いです。


カメラ買いたかったけど
今年は無理かもしれません´`

新しく返信下さった方たちありがとうございます^^

書込番号:12665447

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 4travel 

はじめまして皆さん。
デジイチ超初心者の20代女子です><

LX5をコンデジでは使っているのですが
来週からの海外旅行に向けて先週末新橋LABIにてついに念願のデジイチを購入しました!
主に撮るものは、犬、建物、人物、風景、夜景で
オリンパスのEPL2のドラマチックトーンと悩んだ末にこちらのkrを初めてのデジイチに選びました^^

普段からこちらのサイトで色々と皆さんの意見などを参考にしています★

本当にかなりの初心者で専門用語もわからない事だらけなので
これから頑張って勉強していきたいと思うのですが来週の旅行までにもう時間があまりないので
(慣れる為にもっとはやく買うべきでした)どなたかお時間があるかた回答お待ちしております><

来週からの海外旅行での保存の仕方なんですがビーチリゾートに5日間行く予定です。

普通のグアムやハワイと違って島の直径30メートルの小さな小さな孤島のログハウスに泊まります><

デジイチは精密機器ですし、一日中潮風にあたるところにおいておくわけなんですが
潮風とかカビが生える〜とかですよね?
プラスチックのケースに乾燥剤とか入れればいいんでしょうか??><

むしろ海では使わないべきですか?><


それから皆さんはバックなんかを持っていますでしょうか?
どの用にして持ち歩いていますでしょうか??
私はまだバックなんかは買っていないのですがオススメがありましたら教えてください!!

よろしくお願いします。



書込番号:12624588

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/08 16:06(1年以上前)

こんにちは
K-rのご購入おめでとうございます。
LX3での知識がきっと役立つことでしょう。
一日中の潮風ですが、一番入りやすいのがレンズのズーム回転部分かと思いますが、ペンタは
防塵仕様になっていますので、一日程度なら問題ないかと思います。
バッグはこんなものもあります、各種カラーがあるようです。
http://kakaku.com/item/K0000074914/
帰られましたら、レンズ外観、カメラ外装を拭き取ってやるのがいいでしょう。

書込番号:12624634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/02/08 16:19(1年以上前)

防水コンテナみたいな物や、防水ケースがありますが、どえらい高価なんで。

私なら、ホームセンターで厚めのポリ袋を買い、撮ってはしまい、取り出しては撮る、を繰り返します。
ポリ袋も一日経てば潮が付きますから、毎日交換。 夜には真水で洗ったタオル(よく絞って)でカメラを拭きます。

また、レンズには保護フィルターを必ず装着します。 撮影中、レンズ表面に潮がつくと厄介です。

えらいアナログなアドバイスで恐縮ですが、あくまで「私なら」です。 ご参考まで。

書込番号:12624672

ナイスクチコミ!10


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/08 16:27(1年以上前)

ぽんであやこさん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
私は海の近くに住んでて、たまに海岸でも撮影しますが、
砂塵舞う中とかでなければ、そんなに気にする必要ないと思いますよ。
ただ、撮影後には軽く全体をクロスで拭いてあげる程度のメンテはした方がいいかと。
バッグに関しては、お気に入りのものに、インナーケースを使うのも手です。
私はTIMBUK2のメッセンジャーバッグに、エツミやケンコーから出ている、
インナーケースを使って、カメラを持ち歩いていますよ。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181

旅行、楽しんできてくださいねぇ。

書込番号:12624704

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/02/08 16:28(1年以上前)

k−rご購入おめでとうございます。
せっかく購入したデジ一です、
あまり気にせずバシバシ撮影しまくりましょうよ。
k−rで素敵な思い出をたくさん残してください。
海外ですので盗難には気をつけてください。

書込番号:12624709

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/08 16:33(1年以上前)

直径30m・・滅茶小さい島ですね。
もろ潮風が当たると思って良いかと思います。

普段は、ログハウス内に置いておいて撮りたい場面だけ外に持ち出す事にしても良さそうです。島の真ん中にハウスが在ったとして海辺からハウスまで走っても20秒以内(砂浜と考えて)で往復出来そうな気もします。

お休み前にウェットティシュ等で良く拭かれる事は必要かとも思います。
特に塩や砂は、蒸発しませんから注意が必要ですね。

ぼーたんさんのアドバイスは、理に適ってると思いますよ。

書込番号:12624728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/08 16:50(1年以上前)

別機種

10.000円以下も結構あります

今月普通のグアムに孫つれていきます         仍って↑の状態になりました。

自分用はペンタのW90ですね。

   前に行ったときの経験ゆえに、今回こうなりました?(°_。)?(。_°)?       。。

             (──────┬──────__──────┬──────)

冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12624803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/08 16:56(1年以上前)

ぽんであやこさん 

カメラのためには出来れば使いたくない場所ですね。

以前、真夏の日本海、海風の強風の浜辺で、
アクアスロンの撮影を4時間したことがありますが、
全体に塩の結晶と砂が付いちゃいました。
そのあと画素子にゴミが付いてました(泣)

本来ならお勧めできませんというところですが、
どうしてもなら、自己責任で使うと仮定して…

ずーと持っているわけにいかないと思うので、
本体が高温にならないようにタオルなどで日差しを隠し
日焼け止めクリームとかもレンズに付かないように気を付けること。
なので、スポーツタオルと濡れたタオルがあると便利。

レジャーシートや椅子の上など、手から離すときは、
全体がすっぽり入るビニール袋に入れておくこと。

強風なら出来ればあきらめること。
レンズ交換は極力避けること。
どうしても交換するときは、風の無い所を探して素早く。
初心者はレンズの扱いが慣れていない場合、
落下の危険性もあるのでできれば、ベンチなどの椅子を利用しましょう。

カビは気にしなくても良いかもしれませんが錆びる可能性があります。

いずれも厳しい条件での状態ですが、
意外とのんびりとした天候のかもしれません。
そうなるとそこまで神経使わなくて良いかもしれません。

あとはぼーたんさんに一票!(笑)

あとは、折角の旅行なので好天を祈っておきましょう。

書込番号:12624826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度4 休止中 

2011/02/08 17:10(1年以上前)

モルディブの小島など、ビーチリゾート専門といっても良いほど、出かけています。
基本的にはカメラは道具で消耗品ですから、使わなければ捨てた方が良いくらいで。

潮風に長時間向けないこと。
ビーチでは砂塵と直射日光が大敵ですから、海に背を向けてタオル等で覆っておきます。
潮風のべたべたした手で触らないのは勿論、
毎日、硬く絞った濡れタオルで塩気を拭きます。

防水コンデジ/普通コンデジも携行します。

書込番号:12624883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/08 17:33(1年以上前)

当機種

なんかそっけなかったので・・・        ↑ これをシャワーキャップ100均で。

輪ゴム必要量(日数の倍)キャップもです。

最初にまえから本体までかぶせ先端を輪ゴムで止める、次に後ろからまたキャップで覆おう。

レンズ部分を必要分破る、簡易防水滴になります。

潮風のあたるのはレンズの部分だけ、但し過信は禁物でしょうね。

昔から旅行の際には万能便利グッズとして、いろんなことに使われてきましたデス。


( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)


冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12624971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 4travel 

2011/02/08 18:26(1年以上前)

わあああ〜〜〜〜〜〜こんな短時間でこんなにお答えくださって
皆さんありがとうございます!!涙
価格ドットコムに感動しております笑。

まとめての返信すみませんみなさん本当にありがとうございます!

とりあえずはぼーたんさんやぜんちゃんさんの方式で頑張ってみたいと思います!★


なんだか皆さんのコメントをみていたら
こんな何にもわかっていない初心者が持ってもいいものなのか?とか
扱い方についてかなりビビリまくりです><;
まず見た目も私、一眼レフ似合わないし笑。

もしまた何かわからない事があったらここに質問させていただきますので
色々と教えていただけるとありがたいです><

皆様ありがとうございました!!
ポリ袋とかケースとか購入しマーーース!!!



書込番号:12625166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/02/08 18:42(1年以上前)

>小さな小さな孤島のログハウス
夢が拡がりますねぇ。
北半球側ですか?南?^^

>ポリ袋とかケースとか
カメラのストラップは付けない方が良いかもしれませんね。
出し入れでごちゃごちゃしそうです。(カメラを誤まって落としません様に

書込番号:12625238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 4travel 

2011/02/08 19:08(1年以上前)

里芋さん
ペンタは防塵仕様なんですか?!知らなかった。。。
krもなんですか??
URLありがとうございます!参考にしますね★


ぼーたんさん
ぼーたんさんの方式で行こうと思います!
ほんとうにありがとうございます!!
保護フィルターってつけっぱなしのですよね?
それなら買いました!つけっぱなしで撮影しています!


やむ1さん
URLありがとうございます!参考にいたします!♪
旅行楽しんできますね^^


arendeさん
盗難気をつけますね〜〜〜!
とりあえず最初はバシバシ撮って一眼自体に慣れる事にします!!


KE8Tさん
そなんですよ〜もろ潮風なんです!しかも海の真ん中に
ぽつんとある孤島なので風もあります><
ウエットティッシュで液晶もふいちゃっていいんでしょうか??><
すいません初心者で何も知らなくて><


フィルムチルドレンさん
日焼け止め!!!!わああーーーー忘れていました!
なんか扱いかただけでも孤島では使いたくなくなってきましたよ涙><
カメラ専用のタオルでかなり入念に手入れします。
ホントですよ〜〜あとは天気のみです!**


うさらネットさん
モルディブいいですね〜〜夢です^^
私もビーチリゾート専門なんですよ〜!!
4travelってご存知ですか??
海に背を向けてタオルで覆う!そして毎日ふく!
了解です!!!笑。


ぜんちゃんさん
おおおおおお!!!自作ですか!すごいですね!!!
あたしもこの方法つかってビーチにいきます!!!♪
作り方まねしますね!!


くりえいとmx5さん
北半球だか南半球だかわかりません!!!笑。
とりあえずミクロネシア連邦で太平洋???です!笑
チュークってゆうとこの海の真ん中にある本当に小さな島です!
もう落としたら本当にしばらく家に引きこもるぐらいショックうけそうです。。。
わたし、がさつなんで気をつけます><

書込番号:12625370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/02/08 19:27(1年以上前)

ご丁寧にレス有難うございました。

潮風・・・人間には心地よいのですが、塩分が一杯です。 
目には見えませんが、何となくべたべたしてくるのは、そのせいです。

それではどうぞ、お気をつけて遊んできて下さい!


あ、べたべたしてくる「人」にもご注意下さい。

書込番号:12625464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/02/08 19:46(1年以上前)

チューク諸島(旧トラック諸島)↓ココですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%AB%B8%E5%B3%B6
北半球でした。

以下現地情報の様です(Netから
■電圧は110V。停電が多いためデジカメなどの充電池の予備は持参したほうが安心ですね。
(ホテルは発電機があるので心配ないですが)
■夜は酔っ払いが出没します。^^
■クラゲが多い!(現在はどうでしょうね

書込番号:12625552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/08 20:43(1年以上前)

K-r は防塵防滴じゃないので「砂と水」には注意してください。

砂がダイヤルとかに入り込むと厄介なので、地面には直接置かないで
常に首に掛けておきましょう (^^)

書込番号:12625899

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/08 20:43(1年以上前)

K-rは違います、レンズだけです。

書込番号:12625902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/08 23:08(1年以上前)

★里いもさん

>ペンタは防塵仕様になっていますので
>K-rは違います、レンズだけです。

え〜と、勘違いなさってると思います。
K-5のキットレンズのDA18-55WRは簡易防滴ですが(防塵ではありません)、
K-rのキットレンズDAL18-55は簡易防滴ではありません。

★ぽんであやこさん

ということでビニール袋等でガードしつつ旅行と撮影楽しんできてくださいね♪
まぁDAL18-55は状態の良い中古でも千円ちょいで買えちゃったりするので
レンズはそこまで気を使わなくてもいいかもしれません。

って調べてみたらDAL18-55の中古値段上がってますね、5千円前後だ〜。
ちょっと前まですごく安かった気がしたのですが…

書込番号:12626893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/09 07:58(1年以上前)

ぽんであやこさん

冉(ぜん)爺ちゃんさんが最初のメッセージで言ってますが、防水コンデジの追加に1票です。
ジャブジャブ水洗いできるので汚れた手でも安心して使えるのと、
海の中が撮れます。

私は雨の日スナップ、バーベキュー用にW60を持ってます。
今だと、W90がモデル末期で交換レンズより安い位の値段でお買い得なはずです。

書込番号:12628132

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/11 20:27(1年以上前)

ぽんであやこさん、ご購入おめでとうございます。
海外旅行は大切な思い出作りの時間ですので、
カメラをもう1台カバンに入れておくのは万一のときの予備機としても安心です。

防水デジカメの他の選択肢として、
1)LX5を持って行く→こんな防水ケースもあります。
[リンク]→DiCAPacα>http://www.dicapac.jp/order.html

2)こんなアナログなヤツもあります [リンク]→写るんです防水
http://fujifilm.jp/personal/utsurundesu/superior/waterproof/index.html
※防水コンデジでもバッテリやメディア交換したあと、フタのパッキン部に海岸の砂が残って、
ここから水が浸入しちゃうトラブルもあるので、こんな「安物」だと安心ですね。
※「ベルト着用サイン」が点いているデジカメなどの電子機器を使えない離着陸時にも、
フィルムカメラってお隣の方や外の景色などが撮れるメリットもあります。

※充電器のプラグ形状もできれば事前に確認したいですね。→K-rはオプションの
「D-BH109」があれば単3型電池も使えるので、他に単3を使う機器があれば、
エネループなどの単3型充電池+充電器で揃えるのもアリです。

※それから、海外旅行保険の「携行品損害保険金」も事前にチェックしてください。
旅行期間中の盗難や水没・故障などのトラブルには保険がおりる場合があります。
http://hoken.kakaku.com/insurance/travel/yougo/114.html

では良い旅を!水着の写真期待してますヨ!(笑)(←スケベオヤジすみません、、)

書込番号:12640548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの機種はなんですか?

2011/02/07 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 mt.CRさん
クチコミ投稿数:13件

この度初めて一眼レフを購入しようとしている素人です。
今次の3機種で迷ってます。
@α33 SLT-A33Y
ALUMIX DMC-G2W
BPENTAX K-r

皆さんはこの3機種についてどのような評価をされていますでしょうか?
比較した際の長所・短所を教えて頂くと助かります。

具体的な使用目的を書けるほど知識もなく
漠然とした質問で申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いします!

補足:夜景にも強いと嬉しいなと思っています。

書込番号:12617674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/07 02:08(1年以上前)

G2はミラーレス一眼で4/3なので
動体には向かないですし、高感度はてんでダメですねえ

普通に写すならK−rが高感度は一番よいのですが
動かない物をとるならα33が手持夜景モードがあるので一番よいですね

LVでのAFは位相差AFであるα33が一番早いのですが
K−rもコントラストAFの中では驚異的に早くなってはいます

K−rの凄いところは、他社では中級機以上にしかつかない
AF微調整ができるところですかね
まあ初心者なら無理に使わなくていいかもしれませんが…


各機得手不得手がありますが
とりあえず高感度が必要ならG2はだめですかね
もうすぐG3が出るので在庫処分で買うならありかなとも思いますが(笑)

書込番号:12617759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/07 10:12(1年以上前)

スレ主様は、どんな写真を撮りたいのですか?

挙げられた機種にはそれぞれに一長一短ありますしレンズの
ラインナップや特徴も異なります。

なので、スレ主様がどんな写真をお撮りになりたいのかで、お
薦めする内容も変わりますし、他の皆さんもアドバイスの方向
が決まると思います。

スレ主様のカメラの用途に付いて、詳しく書かれたほうが良い
と思いますよ。

書込番号:12618302

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/07 10:18(1年以上前)

mt.CRさん、こんにちは。
今後mt.CRさんがどのように一眼レフを使っていくかでしょうか。
撮影時の構えでファインダー重視であれば、K-rだけが光学ファインダーなので、
その他の2機種(これらはファインダーはEVF)よりもいいかと思います。
コンデジのように液晶画面を見ながらの撮影重視であれば、
軽量のG2はオススメはできますね。α33はちょっと中途半端かも。
あとは、レンズを今後どのように考えていますか?
買い足して、いろんな撮影を楽しみたいというのであれば、K-rかα33かな?
G2はレンズの選択肢がまだまだ少ないです。
キットレンズだけで楽しむのであれば、どれを選択しても大丈夫でしょう。
(35mm換算でα33が300mm、G2が400mm、K-rが450mmまでの望遠楽しめます)
夜景にも強いのは高感度に強いK-rかα33だと思いますが、
G2に明るいパンケーキレンズG20mmF1.7を買い足せるのであれば、
こちらも結構頑張って撮れると思いますよ。
私はGF1にG20mmで、夜景撮影とかも楽しんでいます。

やはり、実際に店頭で触ってみて、使ってて楽しい機種を選択されるのがいいかと。
mt.CRさんにとって、イイ選択ができるといいですね。

書込番号:12618312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/07 13:44(1年以上前)

@α33 SLT-A33Y

 高速連射が得意ですね、精度は知りません。手ぶれ補正がよさそう

ALUMIX DMC-G2W

 レンズラインナップがきわめて少なく、スポーツに不向き。
 手ぶれ補正はついてなく、4/3なので平たい画像になりそう。

BPENTAX K-r

 これもエントリーなのに高速連射になりました、精度は知りません。
 手ぶれ補正はそれほでもなさそう

書込番号:12619019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/07 15:33(1年以上前)

夜景の撮影にもノウハウがありますからねえ...
ほんとに夜景撮るの?と疑問も毎回感じます。ちょっと違うかも知れませんが、夜景を撮るを高感度に強いと強引に置き換えます。

そうすると脱落するのはG2ですね、コンパクトで面白い機種ですが、高感度はダメダメです。
α33はコンデジやビデオカメラ感覚で一眼レフの光学ファインダーにこだわりが無く、EVFでも良いならばお勧めですが、質感はプラモデルです。
k-rは3機種の中ではオーソドックスな一眼レフで、これを買って基本から学習するのが、写真を趣味にしたり詳しくなりたければ、ベストな選択だと思います。

でも、考えたり練習が嫌ならば、何を買っても大差はないと思いますから、店頭で一番安いのを買えば良いと思います。
実際問題新品を買う必要があるの?と正直思います。
新品でも型落ちや特価品で充分でしょ。

書込番号:12619424

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/02/07 16:35(1年以上前)

どれも入門機なんでスレ主さんの欲しいやつで良いと思いますよ。
夜景なんて三脚使えばどれでも綺麗に撮影できますし。

個人的には、
@バリアングル+連射が使ってみたい
A撮像素子がフォーサーズということで却下
Bカラバリがお洒落。kマウントの短焦点レンズ

いい買い物ができるといいですね!

書込番号:12619658

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt.CRさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/07 23:56(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます!

あふろべなと〜るさん
なるほど、G2はやや劣るのですね。
新機種のG3というのはそそられる情報です。
だからG2は価格がお手ごろなのですね。
安さに惹かれるところは正直あります(笑)

すみっこネコさん
そうですね、詳しく書いたほうがアドバイスもしていただけやすいですよね。
ただまだまだ知識が未熟なもんで…。
よく撮る写真はとしては景色が大半です。
空を交えた風景をとることが多いですね。

やむ1さん
とても参考になりました!
初めのうちはファインダー使用と液晶画面使用での撮影は半々ぐらいでと思ってます。
一眼レフを使っていくうちにあのレンズでという意欲がでてくること十分考えられますね。
中途半端という意味では自分にはα33があってるかもしれません(笑)
店頭で実機さわりまくって来たいと思います!

中熊猫さん
素人の自分としては手ぶれ補正はとてもきになります!
それを考えるとやはりG2は…という思いがでてきました。

Depeche詩織さん
もちろん比率からいけば夜景をとる機会は少ないでしょう。
ただ、いざ夜景を撮ったときに少しでもキレイに撮れる方がいいですよね。
そういう点からするとやはりG2は厳しいのかと
Depeche詩織さんのアドバイスで確信できました。

arenbeさん
α33のバリアングル魅力です!
k-rは自分の候補の中では一番“一眼レフ”って感じでさらにオシャレという点が魅力です!
まさにおっしゃる通りです(笑)


みなさんのアドバイスを無駄にせず、いい買い物を必ずしてみますよ!!

書込番号:12622253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/07 23:58(1年以上前)

手ブレ補正機能、バリアングルLV時のAFが速い、高感度時の画質の良さで、
私ならですが、初めてのデジ一ならα33 SLT-A33Y選んだと思います。

展示品ではコンデジからの人にとってはα33のLV時のAFの速さは、かなり好印象だと思います。

ただ、

今ならK−rです。一番の理由は光学ファインダーだからです。

次にAF微調整機能がついていることです。

K-rも連写、高感度の画質悪くないですし、撮影枚数やシャッター耐久などはα33よりは良さそうです。

私事ですが、デジタル一眼レフは大きさや値段、レンズ交換などで眼中にありませんでした。

コンデジ何台も買ってネオ一眼を買い、LVのみで撮影していました。

ネオ一眼を買った次の月に身内がデジタル一眼レフを買ったんで借りてみるとファインダーでの撮影がすごく楽しくて自分用にも買いました。

こんなに楽しいならもっと早く買えばよかったと思いました…

コンデジやネオ一眼のときは、まったくカメラに興味を持たなかった家族もはまって、1年ちょっとでデジタル一眼レフが家に7台に増えました。

コンデジのときは子供撮りが99%で他のものは撮る気がしませんでしたが、

デジタル一眼レフを買ってからはファインダーでの撮影が楽しくて色々なもを撮るようになりました。

ちなみにK-rの機能が値段のわりにはかなりよいので、現在K-rとK-5で迷い中です。

私は電子ビューファインダーがあまり好きになれないのでおすすめはK-rですが、

電子ビューファインダーがきにならず、LVを重視される場合はα33が良いと思います。(できればα55)

夜景はほとんど撮りませんが、三脚使えば古い機種でも綺麗に撮れました。

手持ちの場合は参考にならないかもしれませんが、

縁側にK-rの前の型のK-xで、夜のパレードを手持ちで撮ったものが何枚かあります。気が向いたらみてください。

画質を比較できます。機種を選んで画像を2回クリックで拡大

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

LUMIX DMC-G2Wは高感度時の画質があまりなので私は選びません。

書込番号:12622268

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt.CRさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/08 00:26(1年以上前)

よすみんさん

ご返信ありがとうございます!
自分もよすみんさんのように、気づいたら何台も一眼レフを
所持してるかもしれません(笑)

α33とk-rでじっくり考えたいと思います。
α55も予算と相談しながら検討してみます。
G2は候補から外すことにします。

画像比較のサイトもありがとうございます!
縁側の方も拝見しましたよ。とても参考になります。
いい写真撮られてますね〜。

書込番号:12622428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング