PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バリアングル

2012/02/15 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:138件

一眼デビューは考え続けて数ヶ月になるだろう…。

 K−rがバリアングルなら迷わずに買っていたのですが、バリアングル搭載の後継機ってやっぱり出ないんですかね…。

 愚痴みたいな質問ですみませんm(_ _)m

書込番号:14158028

ナイスクチコミ!3


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/15 19:04(1年以上前)

個人的にはバリアングルは好きではないですね。
耐久性に疑問があるので・・・

ビデオカメラでも長年使ってえいると大抵可動式の液晶モニターのヒンジ部にガタがきて、接触不良になるというパターンを見てきたので・・・ちょっと不安ですね。

書込番号:14158044

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/15 19:09(1年以上前)

つい先日CP+が開催されたばかりですから。

発売されても来年でしょう。

それまで待ちますか?\(^o^)

書込番号:14158067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/15 19:18(1年以上前)

ソニーやマイクロフォーサーズは別にして、デジ一のライブビューでのAFが遅いので
バリアングルモニターも、あまり魅力を感じません。

書込番号:14158113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/15 19:19(1年以上前)

まあ、後継機が出るなら夏のボーナス前に出るだろうけども
バリアングルかは微妙かなああ

バリアングルなくても大きく重くなってたからね
さらにでかくなるといやだなあ(笑)

書込番号:14158116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/15 20:38(1年以上前)

バリアングルに関しては、PENTAXも、何か、1機種、やらないといけないかもしれないですね。
強度的問題や、その他で、嫌う人もいますが、やはり、それが決めてになって、買いたいと思う人もいるので(多いかは別ですが)この所種類も増えてきているので、時期かもしれないですね。

書込番号:14158484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/15 20:43(1年以上前)

まあ
K−01こそバリアングルの実験機には最適だったのにね♪

書込番号:14158508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/15 21:27(1年以上前)

デジイチ歴は7年ですけど、バリアングルの必要性を感じたことはありませんねぇ。
まずやはり強度の点で不安を感じます、断線、接触不良、ヒンジガタ、などなど・・・

どちらかというとやはりファインダーを覗いて撮るのが一眼の醍醐味と思っていますので
私は遠慮したいですね、、
ちなみにK-5もK-7もK-rもLVは殆ど使用していません。

ペンタックスには飛び道具より別の部分に力を注いで欲しいと思っています^^。


書込番号:14158765

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/02/15 21:36(1年以上前)

あれば、あったで便利でしょう。
ただ、撮影用途でしょうね。
使わない時は、全く使わない。
使っても、たま〜にであれば強度もあまり関係ないかな…

書込番号:14158814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/16 00:10(1年以上前)

眼鏡の男さん
メーカーに、要望として出したらどうかな?

書込番号:14159793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/16 10:33(1年以上前)

PENTAXってコンデジも含めてバリアングルほとんど採用していないですよね。
たぶん・・・Optio 33L 、Optio 33LF、Optio MX4、Optio X 、Optio 750Z以降は出ていないですね。
WGみたいな防塵防滴が商品の強みになっている以上、埃や強度に不安が生じるバリアングルは難しいでしょうし、
ノウハウも必要ですから製品化はしないと思います。

私は「バリアングル搭載して欲しくない」とメーカーに要望しています。

書込番号:14161047

ナイスクチコミ!2


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/16 11:22(1年以上前)

デジイチへの採用に関しては賛否両論あると思いますけど、製品ラインナップに1機種あると無いのとでは、楽しみが違うのではないでしょうか。
本気の時はしっかりしたファインダーの中級以上の一眼で撮って、気軽な撮影の時はサブのバリアングル機で色んな角度で撮ってみるとか。もちろん小型軽量なKマウントレンズで。カラバリなら尚、持ち出す気が増えるかな?

>ソニーやマイクロフォーサーズは別にして、デジ一のライブビューでのAFが遅いので
バリアングルモニターも、あまり魅力を感じません。

少し前の機種や現キヤノン機やならそうでしょうけど、K-5やK-r、D7000は結構使えると思います。何なら位相差(キヤノンならクイックモード?)で使えばいいし。
もし、K-r後継機が出るとして、K-01と同じ処理系を使うなら、完全に実用域ですよ。

書込番号:14161188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2012/02/16 13:12(1年以上前)

 答えてくれた皆様へ。

 沢山の返信、ありがとうございます。

 バリアングルに対して色んな意見があると勉強になりました。
 私は今現在キャノンのPowerShot SX1 ISを使っていて、バリアングルを使って腕を伸ばしてたり、逆に地面に接地するほど下げたりと重宝をしているので、一眼でもバリアングルを使いたいと思っていました。

 バリアングルの耐久性ですが、再生とか頻繁に使って3年近く使っていますが特に故障はないですね。撮影自体はファインダーを使っての撮影が多いです。

 本題のK−rのバリアングル付き後継機ですが、仮にこれが出るとしてもまだ当分先みたいですね。春の新製品に期待していたんですが、まだまだ悩みが続きそうです。

 ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14161547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/16 13:21(1年以上前)

眼鏡の男さん
そうやな。
出るまで待とうか。

書込番号:14161577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/16 13:26(1年以上前)

今までは製品ラインナップが少なかったですから。

バリアングル液晶があるのとないのでは、あると便利となくても問題なしは後者の方が多いように思います。なので、製品ラインナップを絞る中でコストが上昇して、小型化にも問題のあるバリアングル液晶画面はなしということなのでしょう。

60DもD5100もバリアングル液晶つけても爆発的に売れたという記憶はないですものね。

製品ラインナップが多くなれば、そういった要求にも応えられるようにもなると思います。


要は売れいき次第です。

はい。おそまつ。<m(__)m>

書込番号:14161587

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/16 14:59(1年以上前)

別機種

バリアングルで撮影(位相差AFで)

こんにちは

眼鏡の男さん  私は一眼のバリアングル肯定派です(笑)

去年震災の影響で60Dが品薄になって全く入手できなくなった時、必要だったので60Dの代わりに
K-r D7000 K-5から選ぼうと思い色々調べましたが、結局バリアングルが無いので気乗りせず
購入を躊躇した経緯があります(その後運良く60Dを「早い者勝ち」で入手できましたが)。
D7000はグリップが好みじゃなかったので、もしグリップが好みのK-r かK-5にバリアングルが
付いていたらすぐ買っていたと思う。(早く付けて欲しい)
定番のハイアングルやローアングルばかりじゃなく、広角レンズを使用時にウェスト位置からの撮影
(位相差AFで)も結構楽しいです。

書込番号:14161869

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/02/16 17:25(1年以上前)

私は、カメラ本体にバリアングル液晶を付けるのでなくビデオ端子の増強を望みます。

LV撮影時にビデオ端子から液晶モニターの信号が出てくれると別の小型液晶に映せて
コードの長さでマクロ等で便利に成るからです。

別途小型液晶を買わないと行けない問題が出ますがカメラ本体価格、耐久性で私はこの方法が
良いと思います。

尚 手持ちの撮影時は皆さんの工夫と知恵で克服出来ると思います。

書込番号:14162269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2012/02/17 12:27(1年以上前)

こんにちわ

バリアングル、なかなか出ないですね。
自分としては是非搭載した機種を出してほしい!

地面スレスレのマクロ撮影って、
這いつくばったりしても、ピントや構図が見えないんですよね。
それに、無茶苦茶恥ずかしいし(笑)
足元が悪い場所だとなおさらです。

あと、三脚で星景を撮るときにも、下から覗きこまなくて良いので重宝します。
要らないときは、折りたたんでおけばいいしね^^

でも、耐久性やデザイン、コスト面では努力してほしいです。

書込番号:14165739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/17 12:49(1年以上前)

K-rはオーダーカラバリがあったので、(可動)部品点数が多く、擦れて塗装のはげる可能性のあるバリアングルは採用しなくて正解とは思いますが…

>バリアングル液晶があるのとないのでは、あると便利となくても問題なしは後者の方が多いように思います。なので、製品ラインナップを絞る中でコストが上昇して、小型化にも問題のあるバリアングル液晶画面はなしということなのでしょう。
>60DもD5100もバリアングル液晶つけても爆発的に売れたという記憶はないですものね。
>製品ラインナップが多くなれば、そういった要求にも応えられるようにもなると思います。

相変わらずメーカーにやさしいですね。そうも言えるけど、あれば便利で、使わないわけではないでしょう? 
今後ラインナップが増えるという保障もないわけだし。

無いと買わない>>>有ったら買わない
ではないでしょうか。

数は多くないけかもしれないれども、確実に顧客を取りこぼしてる。
大きは奥行きで10mmも変わりますか? 重量は50gも変わりますか?
コストや耐久性はメーカーの問題。台所が大変なのかもしれないけど、どこかで殻を打ち破らないと(バリアングル液晶採用如きでこんなこと言うのも何だけど…)、市場での立場が縮小していくだけです。

新機種のK-01はバリアングルを採用すべきだったと思います。

書込番号:14165844

ナイスクチコミ!4


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/17 15:08(1年以上前)

みなさん こんにちは。

私はk-rの後継機は登場するだろうと思っているんですが、バリアングルは搭載してこないと思います。
バリアングル(私はチルト機構のみ搭載希望)液晶を搭載すべき機種は、私もk-01だったと思っております。
その点がk-01唯一の弱点で売れない原因になるのではと思っています。

k-01のようなカメラをpentaxが発表していなければ、k-r後継機にバリアングル搭載も有だと思いますが、k-01にバリアングルが搭載されてなかった今、k-r後継機に搭載するとは思えません。(もし、搭載してきたら搭載する意味が分かりません)

今となっては、k-5・k-rのようなファインダー搭載の後継機カメラはバリアングル無くても良いと思うようになりました。
しかし、k-01はバリアングル又はチルトがないと、有名デザイナーがデザインした、kマウントが使えるっていうだけのなんの取柄もないカメラになってしまったと思います。だって、k-01買うなら、k-5買った方がぜんぜんいいもん…

ディズニーのような人混みの中でカメラを頭上いっぱいに持ち上げてDA21で上から下方向を見渡したような写真が撮りたいとか!
地上スレスレからDA FISH-EYE 10-17で見上げたような写真を撮りたいとか!
FA77を装着してウエストレベルにカメラを構えて、上から液晶で確認しながら撮影したいとか!
O-GPS1を使って頭上の星を撮影する時に首が痛くないとか!
ファインダーを覗きながらシャッターを切る事が出来ないような状況でこそ!黄色いk-01を見せびらかしながら(冗談ですよ^^)!使いたかったのにっ!でも…チルト機構ないから感で撮影するしかないカメラになってしまいました。。。
なので、私はHOYAの時代に技術者が居なくなってpentaxはバリアングル作る技術が無くなったのだ!と思うようにしました。

私も愚痴みたいになってしまいすいません…

書込番号:14166267

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入で迷っています。

2012/02/09 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:14件

以前こちらでも教えていただいて、k-rのダブルズームレンズキットを買って、一年たちました。
撮影対象は、テーブルフォト、料理、小物、人物、風景、夜空といろいろです。
一年撮影してきて、明るいレンズが欲しいと思っていました。
週末に花火を撮影する機会があるので、これを機に買ってみようかと思っています。

お店で勧められたのは、シグマのF1.4の30mmと50mmです。
夜空ではオリオン座が入り切るには30mmの方が良さそうでしたが、星のアップとなると50mmだし、、、と悩んでます。

お使いのみなさんはどんなふうに使い分けているのでしょうか?
なんでもいいので、アドバイスください!

書込番号:14128943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/02/09 13:14(1年以上前)

APS-Cに50ミリでオリオン座の四角が画面いっぱい近くになりますが、花火だと画角が狭くありませんか。

ちなみにこのくらいです

http://photohito.com/photo/1515060/

この焦点距離になると露出時間が10秒でも星が動いてしまいますので、気楽に星を止めた写真となるとアストロトレーサーでも使わないとあまり露出をかけられず、より暗い星までたくさん写し込むのは難しくなります。

星空を撮るなら30ミリより短いくらいの方が使いやすいとは思います。

そして、SIGMAの50ミリF1.4はちょっと絞れば四隅まで収差が少なく星撮りにとても向いたレンズですが、30ミリF1.4は球面収差や色収差も結構残り、どちらかと言えば中央重視のポートレートなどに向いたレンズで、星を撮ると周辺の甘さが気になります。

一長一短ですね(^_^;)

このあたりの焦点距離でとなると、PENTAXならFA31mmF1.8AL Limitedが良いんではないかなと思いますが、候補の二本よりだいぶお高くなりますね。

また、SIGMAには20、24、28ミリのF1.8レンズがありますが、これはもう設計もだいぶ古く、周辺の甘さや周辺減光も大きく、星を綺麗に撮るにはだいぶ絞ることになってしまいますので、求める程度によりますが、今となっては積極的にお勧めは出来ません。

ここは今一度ご自分の撮ってきた写真がどの焦点距離で撮っているか見直してみたり、写真アップサイトで星とか花火とかで検索をかけて使われているレンズを参考にしてみてはどうでしょうか。

いざとなれば単焦点にこだわらずに明るい大口径標準ズームと呼ばれるものも視野に入れていいのではと思います。

書込番号:14129093

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/09 13:23(1年以上前)

残念ながらすべての被写体に万能なレンズは存在しません。

ここはテーブルフォトを重視してDA35mmマクロなどはいかがでしょ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/

書込番号:14129133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/09 13:36(1年以上前)

>週末に花火を撮影する機会がある
花火大会?それとも、自宅の庭や近くの河川敷に集まってやる感じの花火?
30mm F/1,4は寄れないから、テーブルフォトには向いていないかも?
50mmも、あまり寄れないし…。

書込番号:14129165

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/09 13:41(1年以上前)

こんにちは。

50mmで星のアップは厳しいと思います。
私もarenbeさん紹介の35mmマクロをオススメいたします。

シグマの2本のレンズは最短撮影距離が長いです。

書込番号:14129189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/09 13:44(1年以上前)

三脚搭載が基本だろうから、DA15mmF4Limitedでも花火は大丈夫でしょうなぁ…。

しかし、ソレ以外で使うなら、FA31mmF1.8Limited辺りか、価格優先ならDA35mmF2.4辺りは如何ですかな?

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:14129191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/09 15:08(1年以上前)

CIELちゃんさん こんにちは。

単レンズを検討する上で一番先に決定しなければならないのは画角だと思います。

ズーム使用であなたの撮りたい画角を探られ、ペンタックスにはキャノンやニコンには無い個性的な良い単レンズが揃っているので、社外を検討されるまえにまず純正を検討されれば良いと思います。

書込番号:14129467

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r レンズキットの満足度4

2012/02/09 18:16(1年以上前)

その用途でしたら,

FA31mmは高いですが,色んなレンズをちょこちょこ小出しに買っていくよりも,
最終的には安く付くと思います。なかなかできないのですが。

スナップもできるし,ある程度寄ることもできるし,
ポートレートは多少トリミングすればいいし,便利な画角です。

今は今しか撮れませんから。

書込番号:14130073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/09 21:39(1年以上前)

私も35mmマクロレンズに一票。

書込番号:14130961

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/02/11 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

きっとのズームレンズで18mmで15秒です

35mmの単焦点レンズで、15秒の露光です。

smc-m 50mmという銀塩時代のマニュアルレンズで、露光15秒です

レンズ選びですが、星と花火以外、「なにを撮るか?」ということになるかと思います。

ただ、50mmですと、APS-Cのサイズではちょっと望遠になるのではないでしょうか。30mmの方が銀塩カメラの標準レンズ相当の焦点距離になるので、こちらの方が使いやすいと思います。

普段、どのくらいの焦点距離で撮られているのでしょうか?…それを見て決めればよいのでは。


画角を見るために写して見ました。家のベランダから写したので電線が入っています。

これは、ちょっと明るさとコントラスト、それにサイズの修正が入っています。ただ、あくまでも画角を見るだけなので、写りのことは話題にしないでください。

なお、すべてアストロトレーサーは使用していません。

絞りは18mmはF3.5 35mmはF3.5 50mmはF2 とすべて開放です。
 

書込番号:14136331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/11 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CIELちゃんさん、こんにちは。
撮影対象が様々ですね。
これまで撮ってきた写真で、使用頻度の高い画角に近いものを、
まずはざっと見てみてはどうでしょうか。
EXIF情報を見ればわかるのですが、結構大変ですよね。
EXIF情報で写真管理できるソフトも出ているようですが・・・

数枚お気に入りの写真をコピーして、
ExifRenamer(フリーソフトです)を使って名前変更(なのでコピー)、
焦点距離をファイル名にしてみるとわかりやすいと思いますよ。

http://softwarefactory.jp/japan/products/exifrenamer/download.html

撮影対象が絞れないとなると、やはりズームレンズがいいと思います。
タムロンの17-50mmF2.8とか、28-75mmF2.8辺りかなぁ。
花火撮影も、画角固定の単焦点より、ズームレンズがオススメですよ。
三脚に乗せたら、F8からF13程度に絞って、感度は低め、
あとはリモコン等使って、バルブで撮影するといいと思います。

テーブルフォトや料理、小物が中心だったら、DA35mmLtd.F2.8がオススメですね。
F2.8と他に比べ若干暗いですけど、K-rなら問題少ないと思います。
あとはDA35mmF2.4はFA35mmと同じ光学系ってことで、安価でオススメ、
どうやら、今年中にはDA50mmも安価に出てきそうなんで、
これも将来的に見てみるといいかもです。
シグマのレンズは明るくていいですけど、結構でか重ですよ!!

書込番号:14137398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/11 11:04(1年以上前)

みなさんたくさんのメッセージありがとうございます!!
今日が例の花火大会なのですが、さすがにこの短期間でレンズを決めるのは無理なので、今日は手持ちのレンズで我慢することにしました。

普段撮ることが多いのはやはり小物が多いな、と思っております。
それと一眼レフを始めたきっかけが背景をぼかして撮る写真が撮りたかったので、そういう写真を撮るのが好きです。

みなさんのメッセージをみていて、1本にしぼりきれず、明るめのレンズとマクロレンズ、どちらも欲しくなってしまいました。

もちろんいいレンズが欲しいですが、やはり懐との相談もありますので、なかなかいいものには手が出しにくいですね(^^;

マクロレンズ→PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
単焦点レンズ→PENTAX-DA 35mm F2.4 AL
あたりはどうだろう、と思っています。

普段小物を撮影する時は、標準レンズを望遠側にすることが多いです。
ということは50mmが多いということですかね。
ボケがたくさん欲しい時は望遠レンズにして自分が遠ざかって撮影、という方法です(小物でこれは無理ですけど)
教えていただいたソフトウェアをダウンロードしようと思いましたが、windowsではないのです、スイマセン。

書込番号:14137692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/11 11:09(1年以上前)

iPhotoで少し写真をみてみたところ、小物は35-55mmの間の焦点距離が多かったです。
背景ボケさせたいので、これくらいが多いようです。

書込番号:14137706

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/11 11:49(1年以上前)

CIELちゃんさん、こんにちは。
DA35mmLtd.も単焦点レンズですヨォ〜。
最短撮影距離とか、撮影倍率が違うだけです。
で、DA35mmLtd.を買うんだったら、DA35mmF2.4はいらないと思いますよ。
背景をよりボカしたい、そのうち出るDA50mmを待ってみましょう。
中望遠使えそうだったら、タムロンの90mmマクロもいいと思いますよ。
かなり評判のいいマクロレンズです。
花火撮影、楽しんできてくださいね。

書込番号:14137861

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r レンズキットの満足度4

2012/02/11 15:13(1年以上前)

F2.0の明るさが必要無ければ,
DA35mm2.8のマクロレンズですね。

値段的にも,映り的にもコスパがいいと思います。

書込番号:14138537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/02/12 03:07(1年以上前)

そうでしたね、すごい間抜けなこと書いてますね(^^;

カタログを見ると、PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのところに「無限遠」とありますが、これは最短距離〜∞で撮影が可能ということなのでしょうか?

F2.8の明るさでどれくらいの撮影ができるのかわからないのですが、これなら近距離撮影もできますもんね。

書込番号:14141530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/02/12 06:56(1年以上前)

おはようございます(^_^)

>最短撮影距離から無限遠
はい、因みに撮影距離とはカメラ天面の右に○に横棒のマークがあると思いますが、その位置からになります。

http://photozou.jp/photo/show/300009/58178063
以前、DA35とDA35マクロの撮り比べをしてみたことがありますので、
よろしければこのあたりからクリスマスオブジェの写真までご覧になってみてください。
マクロならレンズに被写体がくっつきそうなくらいまで寄ってもピントが合います。

私は星の撮影では、風景を入れることが多いので、広角が多いです。
今、よく使っているのがDA15です。大口径ではないですが、(^^;)
FA31もよく使いますが、これを持っていなければ、近い焦点距離なら35マクロか、
星の撮影に向いている訳ではないけれどとりあえず撮れることを前提でタムロンの17-50F2.8を選ぶと思います。

書込番号:14141754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/12 10:39(1年以上前)

おはようございます。

写真みさせていただきました、ありがとうございます。
私はずっと「マクロレンズって近くは撮れるけど、遠くは撮れないんでしょ」と思っていたので、遠く撮れるってわかって、マクロレンズ購入に気持ちが傾いています。
昨日友達が持っていたマクロレンズで星空を撮影したのですが、やはり問題なく撮れていたので「なるほど!!星空も撮れるんだ!!」と。。。

35mmのマクロレンズ購入に向けて、俄然積極的になってきました!!

書込番号:14142482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/14 21:37(1年以上前)

本日マクロレンズ(PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)購入してきました!!
店頭でシグマと迷いつつ、店員さんに用途も話しつつ、、まあ結局いつかはどっちも手に入れてしまうのかもしれませんが、今回はマクロレンズにしてみました。
価格.comで見るのとだいぶ違うお値段でしたが、お世話になっているカメラショップ(栃木県では有名なお店なんです)で購入しました。
在庫がなかったので、明日までの我慢です。
実際撮影するのが楽しみです!!

書込番号:14154351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2012/02/14 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

その2

オマケ・・・  (^▽^;)

今晩わ

>CIELちゃんさん

>本日マクロレンズ(PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)購入してきました!!


[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]のご購入おめでとうございます オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪  

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は
35mm換算で(52.5mm)で標準の焦点距離なのに[寄れるマクロレンズ]ですから重宝しますよ  (*゚▽゚)ノ






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:14154892

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/15 01:26(1年以上前)

CIELちゃんさん、こんばんは。
DA35mmLtd.購入おめでとうございます。
標準的画角で、マクロなので思い切って寄れる、
かなり楽しめるレンズだと思います。
届きましたら、DA35mmLtdでのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:14155547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/16 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは、メッセージありがとうございます★

早速何か撮影したくて、バレンタインにいただいたチョコやお菓子を撮影してみました。
近くまで寄れるし、今まで使っていたキットレンズよりは明るいおかげできれいなボケも出るし、とっても楽しく撮れました!!
これからもっとたくさん撮影して、使いこなせるようになりたいです〜。

書込番号:14159987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディ内手振れ

2012/02/11 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

キヤノン60Dを使用しています。

30mm前後の単焦点レンズを
購入しようと、思っていたのですが、
ペンタックスはボディ内手振れ機能なので

同じ明るさのレンズ、
またシャッタースピードなら

ペンタックスの方が有利なのでしょうか?
ちなみに、K-5発売直後から
少しペンタックス病にかかっていますが
レンズ欲しい病もあり
いつも格闘しています(^^;

書込番号:14136245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/11 00:15(1年以上前)

こんばんは。

手ブレに関しては有利になりますね。

書込番号:14136297

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/11 00:24(1年以上前)

間違い無く有利になりますね。
広角〜標準に手ぶれ補正は要らないと言う方もいますが、使った事のない人の詭弁だと思います。
FA31mmというレンズで 1/8が安全圏というのは夜のスナップ等で大きな武器になりますよ。
※柱などの支え無しに手持ちで撮れます。

書込番号:14136335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/11 07:25(1年以上前)

当機種

EFレンズの手ブレ補正能力とK-rの手ブレ補正能力、どちらが高性能か?というと、
個人的にはレンズ補正式の方が能力的には上かと。

ただし単焦点となると話は別。なにしろIS付きの広角寄り単玉が無いので。(笑)
発売予定で言えば24mmと28mmのF2.8 IS USMがありますけど・・・高価い。
これ買うんだったら安いk-rとDA 35mmF2.4ALあたりを組み合わせてサブカメラに運用
した方が使い勝手が良いのではないかと思いますよ。
M42マウントアダプターを使えばタクマーレンズが選び放題。superTakumar 28mm F3.5の
後期型あたりだったら割と簡単に見つかるでしょう。
添付の画像は前期型を使って写しています。

以下私信。
メーカー送りを繰り返す私のK-rですが、三日前に前ピン調整を終えて手元に帰ってきました。
昨日単焦点を付けてテスト撮影に出てみると、やっぱり前ピン。というか無限遠が出てない!?
28mm付けてF3.5開放〜F5.6くらいで写すと10m先くらいにピントの山が来る感じ。
マウントアダプターは介しているけどフランジバックはKマウントもM42も45.5mmですから
明らかにカメラがおかしい。

そういうわけで再度入院となりました。今月16日で購入から1ヶ月、手元に置いてあった
時間は・・・1日にも満たないでしょう。(^_^;;;

書込番号:14137039

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/02/11 08:55(1年以上前)

以前手ブレ補正のテストを雑誌で見かけたことがありますが、

手ぶれ補正がないキヤノンのボディはペンタックスの機種と比べブレがかなりひどかったので、

手ブレ補正のないレンズを使う場合はボディに手ブレ補正があったほうが、間違いなく有利だと思います。

キヤノンですとEF24mm F2.8 IS USM 80,000円(税別)。

EF28mm F2.8 IS USM 86,000円(税別)になりますが、

6月より発売されるようです。

60Dをを使われているのであれば、K-rよりK-5にされたほうが良いのでは。

高感度画質が60Dよりよくなりますよ。

フィルムカメラ蒐集家さん

レンズが原因の場合もありますが、レンズつけてメーカーにだされたのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10968285/

書込番号:14137235

Goodアンサーナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/11 09:27(1年以上前)

いろはにほへと。さん、こんにちは。
明るい単焦点では手ぶれ補正はいらないって人もいますが、
私はあったほうがいいと思ってるサイドです。
メインは手ぶれ補正機K-7を使ってますが、
サブで手ブレ補正の無いGF1を使っています。
明るい単焦点にしろ、薄暗い所、屋内、様々なシーンで使うわけで、
そんな時に、手ブレ補正ついてればと思うことがあります。
そういった意味でも、30mm前後と言わず、
単焦点使うのであれば、ペンタのボディはオススメですよ。
他社はそのものが存在しないか、あってもすごい高いですから、
ダブルマウントにして、適材適所というのもいいかも知れません。

書込番号:14137339

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/02/11 11:53(1年以上前)

 こんにちは。

 昼間の屋外限定なら、広角から標準のレンズに手ブレ補正はあまり必要を感じませんが、夜間や室内では、保険としての手ブレ補正はほしいと言うのが本音です。

 望遠をあまり必要としなければ、ペンタへの移行もありだと思います。

書込番号:14137878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2012/02/11 13:52(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

頭の中に常にK-5があるのですが、最近の飛行機撮影や
またこれからの事を考えEF70-200IS USMUが欲しい自分がいて

ペンタックスを頭の中から切り離して行かなくちゃと
自己暗示をかけている最中でした(^^;

しかし、どうも50mmでは望遠すぎてしまい
短い距離の単焦点が欲しくなりました。


自分の今の構想では、最終的にフルサイズ+APS-Cの2台で行こうと
夢を見ています。

本来なら@つのマウントで行けばいいのでしょうが、ペンタックスの青
そして、何気に職人気質を感じてしまうこのメーカー。


そこで風景のペンタックスと割り切り
ボディ内手振れはレンズを選ばないという理由でまた
頭の中に浮かんでは浮かび、また更に浮かんでいます(^^;w


あと一つ質問なのですが、マニュアルでピントを合せるのが結構好きなのですが
オークション等でペンタックスの場所で売り出されているものは
装着可能なのでしょうか?SMC M K ペンタックス 50mm f1.4など

初歩的な質問ですみません(^^;

GREENさん>
やはり有利ですか(^^)
ありがとうございます。

delphianさん>
夜の撮影。。。これ、とても大切です。
誕生日会とか夜の撮影多いので!
貴重な意見ありがとうございます。

フィルムカメラ蒐集家さん>
昨日CP+行きました。
IS付きと値段を考えると 単焦点レンズは自分にはAFいらないかな?と
今は思っています。
そうなると・・・ボディ内テブレのペンタックを買った方が値段的にも
精神的にも良いのでは?と思う自分が強くなり質問させていただきました。

手元に1日もない。。。辛いですね。少しでも早く元気で
ジャスピンで手元に戻ってくる日を願っています。

よすみんさん>
ギクッ やはりK-5ですか?
ですよね(^^;

ボディの色は妻も使うしピンクも可愛いく安いし軽いし
と言い聞かせていました。

しかし、行かないかもしれない−10度でも大丈夫なところや
防滴 防塵etc レンズ諦めれば手の届くところまで落ちた値段
。。。 あまり背中押さないで下さいね(^^) w

やむ1さん>

はい。明るい場所ばかりなら必要ないと思いますが、
室内では絶対あった方が有利なような気がして
質問させて頂きました。

解答ありがとうございます。

皆さんの意見で、気持ちが固まってきました。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:14138258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2012/02/11 14:06(1年以上前)

>SMC M K ペンタックス 50mm f1.4など

Kマウントは言うに及ばずM42スクリューマウントもアダプター装着で可能です。
KAマウント以降だと、絞り制御も出来るので操作が楽ですよ。

また絞り環が着いていれば、キヤノンのフルサイズ機でも楽しめます♪

書込番号:14138304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2012/02/11 22:01(1年以上前)

しんす'79さん>

M42スクリューマウントはアダプター装着可能で
KAマウント以降だと、絞り制御も出来るので操作が楽ですよ。

KAマウント=Kマウントで宜しいのでしょうか?
これもアダプターが必要なんですか?

質問ばかりですみません。

話もそれてしまいましたが、最初の質問は解決したので
一度締切ります。ありがとうございました。

書込番号:14140281

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/11 22:14(1年以上前)

> KAマウント=Kマウントで宜しいのでしょうか?
> これもアダプターが必要なんですか?

Kマウントに電子接点がついたのが KAマウントでして、Kマウントの進化版です (^^
更にAFがついたのが KAFマウントです。
(更に更に電源がついた KAF2もあります)

全て互換がありますので、アダプターは必要ありません。

書込番号:14140349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2012/02/12 18:19(1年以上前)

delphianさん>
わかりやすい説明ありがとうございます。
感謝します。


みなさん、ありがとうございました(^^)

書込番号:14144429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数を直すには。

2012/02/11 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

K200Dを使用していたのですが、高感度が優れているk−rを昨年の暮れに購入しました。
うわさ通りの高感度&連射にニンマリしていたのですが、シャッター回数を見たら、
7,000を超えて、目が点になりました。
ネットで調べてみたところ、他のカメラで使用したSDカードでファイルが残っていると
そのカウントを引き継いでしまうとのこと。
直すには、正しい番号に直しSDカードをカメラに差し込めばなおる(k−x)と書かれ
ていたので、やってみたのですが、上手くいきませんでした。
もし、他の方法があるようでしたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:14140109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/11 21:38(1年以上前)

写真を一枚撮影します。(SDカードに写真が一枚だけ残った状態にします)
カードリーダーなんかでパソコンに接続します。
パソコン側からSDカードにアクセスし、ファイル名を正しいファイル番号に
リネームします。
パソコンから取り外し、カメラ側へ戻し、撮影して見て撮影番号が
引き継がれるかどうか確認します。

書込番号:14140150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/11 21:39(1年以上前)

とろまるスイッチさん

こんばんは

メニューの凸-4のモードメモリ
ファイルNOの印をとれば 直るかもしれませんよ

僕のが番号引き継がれないのは困るので試していないので
違っていたらすみません

書込番号:14140161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/11 21:55(1年以上前)

1. カメラでSDカードをフォーマットする
2. モードメモリからファイルNo.のチェックを外す
3. 一枚撮影
4. 撮影したSDカードをカードリーダへセットするかPCとUSB接続する
5. エクスプローラでファイル名のナンバーを変更 IMGP0001.JPG → IMGP2356.JPG(スタートさせたい番号)
6. もう一度撮影(これは要らないと思うけど念のため)
7. モードメモリのファイルNo.のチェックを入れる

これで IMGP2356.JPG からの連番になります。

書込番号:14140244

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/11 21:56(1年以上前)

多分ですが、レリーズ回数(ファイルNO,)を減らす事はできないのではないでしょうか・・・

ただし、回数を増やす事はできるようなので、一度カメラのファイルNO,をリセット(NO,0)してから、SDカ-ド内のデ-タ(写真一枚のみ)のファイルNO,をPCで正しい回数に書き換えて、カメラに装着し、シャッタ-を切れば回数が戻るのではないでしょうか?

書込番号:14140254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/11 22:05(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

浪漫写真さんのアドバイスのとおり、

メニューの凸-4のモードメモリ
ファイルNOの印をはずし
SDカードのファイル番号を正しく直し
シャッターを切ったところ直りました。

皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:14140307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

皆さんこんにちは♪

新機種の話で持ちきりの所すいませんm(_ _)m

今月の末に兄の結婚式があり、kーrとダブルズームキットのレンズを持っていこうと思っています。

自分なりに色々と調べて結婚式には外部ストロボや明るいレンズが必要という事はわかったのですが、予算の関係でそれらを購入するのが厳しいためキットレンズのみで撮影を行います。

当日はメインのカメラマンがいるので最初から最後まで撮りまくりというわけではなく、要所要所を押さえる感じです(^-^;

今回は練習も兼ねての撮影になると思うので、雰囲気を出せるような撮影のアドバイスを頂ければ助かります(^-^ゞ

それと、エツミのポップアップストロボ用ディフューザーが気になっているのですがお持ちの方はいませんか(^-^?

書込番号:14106364

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/04 13:13(1年以上前)

 プロ級の写真なんて考えたら、最低でもバウンスのできるストロボは必要でしょう。でもプロもいるのなら内蔵のストロボを使って、あまり広角を使わない様にすればどうでしょうか。(広角だとけられると思います)。一度テストしてみてください。
 それと後はストロボ使わずに高感度撮影ですね。大伸ばししなければISO1600くらいは使えると思います。RAWで撮っておけば後から修正しやすいですよ。

書込番号:14106435

ナイスクチコミ!3


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/04 13:39(1年以上前)

スピードライト重視でしょう! 最低でもバウンスが出来るもの、出来れば一番高性能なものが良いです。

レンズは集合写真なのか、新郎新婦メインなのかで変わりますので、ワイドレンズと標準ズームの2台持ちが基本だと思います。
披露宴のみであれば、望遠系は必要ないともいます。 基本は近づいて撮れば良いのですから。
結婚式は、会場によって検討されると良いでしょう。
神式かキリスト教式か、今流行の人前式か。。。

神式は会場が狭い場合がほとんどですから、標準系のズームで良いと思います。
キリスト教式でチャペルが広い場合は大抵の場合は動き回れませんので、明るい望遠系のレンズが必要かもしれません。 ストロボも制限されそうですね。

肉親の結婚式ということであれば、フットワークを生かして、プロが立ち入れないような撮影も可能だと思います。
細かいことを気にせずにフルオートでも良いでしょうから、タイミング重視でいってください!

思い出に残る写真が沢山撮れると良いですね!

書込番号:14106498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/04 16:10(1年以上前)

当機種
当機種

「影とり」なし

「影とり」あり

結婚式の写真はずっと昔にしか撮ったことがないので他の方にお任せするとして、
(あまり本格的な装備ではない)室内の人物撮影ということであれば、感度を800〜1600位にして、
内蔵ストロボを使うならディフューザーと一緒に使うのが良いかと思います。
エツミのものとどちらが良いのかは分かりませんが、私はケンコーの「影とり」を使っています。
劇的にとまでは行きませんが、それなりの効果があるのと、広角側での使用時やレンズフードによる蹴られが
激減するのがメリットです。
デメリットは目立つところかな?

書込番号:14106969

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/04 20:51(1年以上前)

とらうとばむさんこんばんは!
RAWで撮って後から補正する事はあまりやったことがないので練習しながらやってみます(^-^ゞ
広角で小物の練習もしてみますね♪

HT207さんこんばんは!
やはり外付けですよね…(泣)
予算ができたら購入予定ということで今回は厳しい条件で行ってきます(^-^;
人前式ですがチャペルを使うと思いますのでその時は望遠が良いですよね??

親族だから撮れるシーンは意識して撮影します(^-^ゞ

kazushopapaさんこんばんは!
作例のUPありがとうございます☆
ディフューザーの効果がわかり参考になりました♪

影とりは何度か購入しようと思いましたがあのインパクトに負けて購入できませんでした(=_=;)
エツミのディフューザーはホットシューに取り付けできるので気になっているのですが情報が少なくて…(泣)

結婚式の時の作例が載っているおすすめサイト(ガンレフやフォトヒトのような)などがあれば教えて頂きたいですm(_ _)m

書込番号:14108145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/04 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

結婚式

披露宴でライトを消したとき。

レンタローのパパさん、今晩は

 K-rでの撮影ではなくてK-5の撮影画像ですが、私は内蔵も外付けのフラッシュも一回も使いませんでした。
K-5 + Tamuron A16P 17-50 F2.8を使用して絞り開放で撮りました。
このレンズは絞り開放での逆光に強くて画像も絞り開放でも素晴らしい画像です。
結婚式は明るくて殆ど ISO 100で偶にISO 200で撮れました。
RAW撮りして家でJPG現像しました。
キットレンズを買う費用+10K位の値段でした。
一番暗かったときが披露宴でライトを消してスポットだけの時で ISO 3200が一番暗かったです。
機種、レンズが違うので参考にならないかもしれませんが。


書込番号:14108232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/04 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

見たいのは楽しげな参列者の写真かな?と思ったり。

カメラマンが居ない場面はしっかり押えましょう。

レンタローのパパさん

こんばんは。

機材が限られているということですから、
バリエーションと枚数でチャンスを押えたいですね。

自分なら以下のことを心がけます。

・同じ場面でも可能な限りストロボ有りと無しを。
・失敗を少しでもフォローできるようにRAWで。
・メインのカメラマンが他にいらっしゃるので、
 場の雰囲気(=参列者の表情等)を重視するよう。

自分は外付けストロボにディフューザー&バウンスですが、
内蔵ストロボ+ディフューザーでは光量不足にならないかどうか、
あらかじめチェックしたほうがいいかもしれませんね。

練習を兼ねてとのことですから、
とにかく枚数を沢山撮ってがんばってください!

結婚式では2回しか撮影したことが無いのに
なんだか偉そうにアドバイスしてごめんなさい。

書込番号:14108851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/05 00:42(1年以上前)

当機種

息子のケーキで練習・・・

おじん16120899さんこんばんは!
明るいレンズだとストロボ無しでも綺麗に撮れますね☆
キットレンズしか持っていないので一本くらいは明るいのが欲しいです(泣)
作例を参考にさせてもらい絞り開放を頭に入れて撮影してみます!
貴重な作例ありがとうございますm(..)m

Tubby spongesさんこんばんは!

バリエーションという言葉が出てこなくて恥ずかしい限りです・・・(笑)
2回も撮影されているとのことで貴重な作例ありがとうございます。
初めての撮影ですし、兄の式なので緊張はしますができる限り動いて構図を探していきます。
メインのカメラマンを意識して撮ってなさそうな所を狙ってみますね☆

やはりディフューザーよりも外付けストロボが必要な状況ですが逆立ちしても予算が出てきません(泣)

書込番号:14109245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/05 01:12(1年以上前)

ご存知だろうな〜と思って一回書いて消しましたが、一応書いておきます。

エツミ ポップアップ ストロボディフューザー E-6217を試す

http://www.google.co.jp/search?q=e-6217&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&prmd=ivns&ei=TFQtT-zNMIXumAXN0ID5Dw&start=20&sa=N

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10292365/

↑は無いよりはあったほうが良いかもしれません。

影とりジャンボ、エツミ ポップアップ ストロボディフューザー 持っていますが、
試し撮りを数枚した程度で使っていません。

光量不足は気をつけてください。

同じ場面をフラッシュありと無しで撮影されると大きな失敗は防げるかもしれません。


望遠を付けられるなら、コンデジもあっても良いかもしれません。

LVも試してください。

書込番号:14109350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/05 03:06(1年以上前)

よすみんさんこんばんはm(_ _)m

ディフューザーは小物の撮影で作例を載せられている方はいくつか見たのですが、人物等にはむいていない感じですかね(^-^;

無いよりましくらいの感覚で使ってみようかと思いますがkーrでも使えますよね??

LVはまだ使い慣れてないのですがLVのメリットはAFの違いということでしょうか?

質問ばかりですいませんm(_ _)m

書込番号:14109569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/05 11:28(1年以上前)

別機種

フラッシュなし

こんにちは。
結婚式の写真は一度頼まれて撮ったことがあります。
その時はK100DというデジイチとFA43mmという組み合わせでした。
K100Dは最高感度が3200で、800までが実用といった感じでした。
でも、キャンドルサービスの雰囲気を壊したくないので、この写真はISO 3200で撮りました。
シャッター速度は1/15秒に固定。絞り値はF5.6の様子。
けっこう1/15秒でも人は止まってくれます。
ピント合わせは決定的な瞬間を逃さないようにMFでした。

絞り値F5.6はキットレンズのテレ端開放値と同じですから、条件はいっしょに出来るかなと。
ISO 3200でもK-rならこんなザラついた画像にはならないでしょうし。
けっこうフラッシュなしでも撮れちゃうものですよv

書込番号:14110506

ナイスクチコミ!4


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/05 13:35(1年以上前)

外付けのストロボをあまり使う機会が無ければレンタルで充分じゃないですかね。
http://rental.kitamura.jp/GoodsPg/131761



書込番号:14110978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/05 21:48(1年以上前)

コントラストAFの方が精度良い可能性があるからです。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88AF%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%8c%e7%b2%be%e5%ba%a6%e8%89%af%e3%81%84

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13504868/

ついでに、ミラーショックブレも防げそうだからです。
(たぶん)

書込番号:14112988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/05 23:52(1年以上前)

横レスですが、
ライブビューでの撮影は、シャッターを押すとミラーがいったん戻ってまたミラーアップするみたいなので、
ブレが防げるかはちょっと疑問です。
ただ、ピント精度は高くて、あまり重くないレンズを付けた場合だとコンデジと同様のスタイルでの撮影も出来るから、
広角気味を使って列席者とかと会話しながら撮るのには以外と良いかもしれませんね。
(私自身も今まではLVは三脚一脚使用時に純粋にピント合わせにしか使ったことが無かったのですが、
手持ちでもスナップ程度なら結構撮り易いので驚きました。)

書込番号:14113701

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/05 23:58(1年以上前)

あら。 K-rは一旦ミラーが戻るんですね。
知りませんでした。

書込番号:14113731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/06 00:13(1年以上前)

音と振動だけでそう思っていたんですが、ご指摘を受けて改めてレンズを外して確認してみました。やはり、一度降りてからまた上がっていますね。

書込番号:14113790

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/06 00:22(1年以上前)

この辺りも K-5と差別化されているとは思いませんでした。
プログラムの変更だけで対応できそうなものですが、シャッター動作の仕組みが違うのかもしれませんね。

書込番号:14113827

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/06 00:33(1年以上前)

レンタローのパパさん、こんばんは。

メインのカメラマン(プロ?)がいるので、ここぞって写真は任せてられるので、機材はそれ程心配なさらなくても良いかと。
K-rでしたら普通のサイズにプリントするのであればISO1600も大丈夫と思います。
お兄さんの結婚式ですので、家族ならではのアングルで他のカメラマンが撮れないシーンは喜ばれるんじゃないでしょうか?

それから、RAWは是非活用してください。
結婚式会場ってライティングがコロコロ変わりますし、お祝いの場所で撮影ばかり気にして居られないので、
WB、露出やCIが後で調整効くRAWには本当に助けられます。

ほんの少し予算が許すようであれば、Tamronの17−50 F2.8は安い割に明るく写りも良いので結婚式に向いてるかもです。
http://kakaku.com/item/10505511925/

素敵な結婚式になると良いですね☆

書込番号:14113866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/06 00:52(1年以上前)

横から失礼します。

ミラーについて。
K-7/K-5はミラーとシャッターを個別に駆動できるのですが、
K-r等それ以外のモデルは連動する為そういった動きになると聞きました。

書込番号:14113931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/06 00:52(1年以上前)

SL愛好家さんこんばんは!
作例ありがとうございます☆
ISO3200まで上げて練習してみます。RAW撮りしてからの編集も頑張ってみますね♪

XA8Bさんこんばんは!
レンタルも考えたのですが慣れない機材を使うのが難しそうだったので視野にありませんでした(^-^;
一度検討してみます♪

よすみんさん再レスありがとうございます!
あれからLVで色々と試しているところです。構え方が難しいですが練習してチャレンジしてみますね♪

kazushopapaさんこんばんは!
確かに会話しながらの撮影はLVが有効かなぁと想像しました。小さい子供も多いのでローアングルでの撮影も考えてLVの練習してみます♪

delphianさんこんばんは!
kー5との差があるのですね…(泣)
どちらにせよLVも使いこなせた方が良いと思うので練習します(^-^ゞ

PIC-7さんこんばんは!

家族ならではのシーンは意識して撮影してきます!家に帰ってから家族でワイワイできそうですもんね♪
RAW撮りは今後のためにも勉強していきます!

追加レンズは節約生活と嫁に頭を下げて…日々頑張ります(^-^;

書込番号:14113933

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/06 01:21(1年以上前)

別機種
別機種

istDS

K-5

レンタローのパパさん

横レスの私までコメント頂き、ありがとうございます。
結婚式は何度も撮影しましたが、LVは使わない方が良いと思います。
どうしてもタイムラグがあるので、良いシーンを外す確率が高くなりますのでね。
それと RAW撮影は必須だと思います。

高感度特性も今ほど高くなく手ぶれ補正も付いてなかった頃の機種(istDS)で撮影した写真と、
数ヶ月前に K-5で撮影した写真をサンプルで貼りますね。
キットレンズでは無いので役には立たないと思いますが、何かの参考になれば幸いです。
私の場合ストロボを使った写真は好きでは無いので、常にノーストロボで撮影しております (^^

書込番号:14113988

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/06 01:38(1年以上前)

delphianさんレスありがとうございます♪
istDSとK-5の作例をアップしていただき感謝ですm(..)m
一枚目も二枚目もすごく良い表情ですね♪ライターには僕も笑ってしまいました(笑)
ストロボは賛否両論あるものですので、練習も兼ねて撮り比べてみます!
LVについても時間があれば使い分けてみますね♪
親族ですので式前と式後の時間はゆとりがあるかなぁと思っていますので親戚や小物を狙ってみます。
横レスも他の方が参考になるので僕は好きです☆

書込番号:14114024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/06 07:52(1年以上前)

横レスありがとうございます。勉強になりました。

K-rではミラーショックブレ防止には効果がないということでしょうか。残念…



低速でLVを使う場合は、

ネックストラップをひっぱるようにしてホールディングすると両手と首での三点支持となり、安定性が増します。

書込番号:14114385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/06 20:35(1年以上前)

よすみんさんこんばんはm(_ _)m

ネックストラップでのホールドは過去レスで見ていたのですが忘れてました(T-T)

気持ちばかり焦ってしまっててすいません…(泣)

書込番号:14116733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/10 02:45(1年以上前)

皆さまこんばんはm(_ _)m
たくさんのレスありがとうございました。
作例を載せてもらったり細かい情報を教えてもらい助かりました。
結婚式までもう少し時間があるのでレスを読み返しながら練習していきます。
式が終わったらまた画像をアップしたいと思います(^-^)

グッドアンサーが3つしか選べないので参考にさせてもらった方につけましたが、他の方も大変参考になりましたm(_ _)m

書込番号:14132357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 拡大アイカップってどうですか?

2012/02/07 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 Hiro&Youさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
最近、K-rホワイトWZKを購入したデジイチ初心者です。

コンデジからのステップアップなのですが、「ファインダーを覗いて撮る」って
とっても楽しいですね。病みつきになりそうです(笑)
ただ不慣れなせいか、ファインダーから見える像がもう少し大きいと良いような気がするのです。
コンデジでの撮影慣れなのかもしれませんが。。。

そこでオプションにある「拡大アイカップO-ME53」の購入を考えているのですが、
実際にご使用されている方の「使用感」みたいのを教えて頂けたら・・・と思い、書き込みました。
良い事、悪い事、必要、不要・・・色々あるかと思います。
もし、ご使用されてる諸先輩方がいらしたら、ぜひ教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。。。

*視力は1.5くらいでメガネは掛けていませんが、最近小さいものが見づらくなり始めてきました・・・(^^;

書込番号:14118092

ナイスクチコミ!3


返信する
抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/07 02:01(1年以上前)

こんにちは。

機種は違いますが、同じぐらいのを常用しています。ファインダーの四隅が見にくいですが、老眼交じりの近眼の私、とても重宝しています。

これ以上だと、ファインダーの端が蹴られてしまうので、ちょうど良い倍率だと思います。

書込番号:14118293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/07 06:23(1年以上前)

私も機種は違いますが使ってます
ただ弱点としては四隅が見にくくなるだけでなく、あわててカメラを構えてファインダーを覗いた時に、通常のアイカップより見づらく感じること
なので私の場合、動きものの撮影の時は通常のアイカップ、マニュアルフォーカスも使いたいなと思っている場合は拡大アイカップにしています

書込番号:14118510

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/07 06:44(1年以上前)

↑さんは、たぶんマグニファイアー的な、高倍率のものをお使いなんでしょう。
倍率1.1倍〜1.2倍程度のアイカップはとても見易いですよ。

書込番号:14118537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/07 08:00(1年以上前)

おそらく拡大しても、ファインダー画像が暗くなったり
シャープさが落ちたような感じになるので、
あまり変わらないのでは?と思います。

度のあったメガネをかけて撮影は出来ないのでしょうか?

書込番号:14118649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/07 08:05(1年以上前)

造りが良く価格も手頃なので、他社ユーザーを含めて売れているようで、Amazonなどを見ると多数のレビューが寄せられています。
が、評価はまちまちですね。見え方の個人差が大きいのだと思います。
ちなみに、メガネ使用者の私もダメもとで買ってみましたが、蹴られの副作用も殆ど無い代わりに効果もあまり感じないので、アイカップが付属していなかった中古購入の他機種で普通のアイカップ(笑)として使っています。
あと、マグニファイアーという中心部分を2倍程度に拡大する製品も持っていますが、k-rの場合は液晶ライブビューで拡大した方が便利ですね。
それにしても羨ましい視力をお持ちですね。
とりとめの無いレス済みません。

書込番号:14118657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/07 09:07(1年以上前)

拡大アイカップの効果は微妙です。しかし、不便ではありません。それなりに見えます。そこで、私はファッションと割り切ってアイカップ使っています。

書込番号:14118765

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/07 09:08(1年以上前)

Hiro&Youさん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
ファインダー覗いて撮るの楽しいですよねぇ〜。
楽しんで撮影するって、とても大切なことだと思います。
K100D/K10Dで、拡大アイカップを使っていました。
自分の場合には、新宿のヨドバシに行った時に、
実際に取り付けて試させてもらえました。
結構よく見えたんで、そのまま購入となりました。
K-r等のミラー機には、良いアイテムだと思いますよ。
K-5等のプリズム機では、逆に若干見えにくくなるという人もいるようです。
自分はK-7ではアイカップMIIを使っています。
ピッタリと目にフィットして、無駄な光入ってこず、見やすくなりましたよ。
アイカップMIIをK-rには、どうかわかりませんが、一つの選択肢として。
試せるお店が近くにあるといいですね。

書込番号:14118769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/07 12:33(1年以上前)

使ってもいないのにレスするのが流行り?

俺はメガネなんで下の表示が見えにくくなる。
拡大の効果は有るけれど、
見やすくなっているかどうか微妙で、
K-rならK-5と同等の大きさになる程度。
これを良しとするかどうか人によると思う。
俺はK-5で表示はない物と思って使用中。
チョットでも大きなファインダの方が、
写欲ってわけじゃないけど、いい気分になるだけw

書込番号:14119298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/07 17:19(1年以上前)

 
以前は使っていましたが、撮影パラメータが見えにくくなるので今は使っておりません。
現在はアイカップMIIを使って外光をシャットダウンしております。
どちらが快適かは人それぞれでしょうが、私はアイカップMIIの方が快適ですね。

書込番号:14120337

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/07 17:23(1年以上前)

訂正 (^^

シャットダウン → シャットアウト

書込番号:14120361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/02/07 20:40(1年以上前)

別機種
当機種

これ

ME-1

Hiro&Youさん ばんわっ

これ使っていますけど、購入時装着になりますので違いは(・_・?)ハテです。

あと社外品ですがOLYMPUSのME-1というのも、これも良いですよ.。ooO(~ペ/)/

視力は人それぞれなので(多分)使って見ましょう              。。

書込番号:14121215

ナイスクチコミ!1


渓石さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/07 21:42(1年以上前)

私は老眼ですので、視度補正だけでは、見えるのですが足らずに使っています。
裸眼でしたら、ケラレも余り気になりません。ただ、しっかりと密着させないと端まで見えません。それと一番気になったのは曇りです。じっくり覗いていると、モアーと曇ってきます。暫く目を離せば戻るのですが・・・・。それ以外は、老眼の私には必需品になってます。

書込番号:14121540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/02/07 21:44(1年以上前)

別機種

こんばんは!

K-rにOME-53使ってます。

眼鏡使用でなければ、無条件にお勧めします!
蹴られについては、裸眼で見れば四隅がちょこっと蹴られる程度です。
私は眼鏡使用なので、視野率80%?ぐらいまで(爆)がっつり蹴られますが、MF撮影が多いのでどうしても外せませんね。

他の利点として、このアイカップを付けると背面LCDから顔が離れるため、LCDに顔が触れにくくなります。

取り付けした写真を貼りますが、
正直このデザインでK-rを発売してほしかったぐらいですわ。格好良いですよ。(笑)

書込番号:14121555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/07 22:59(1年以上前)

機種不明

Hiro&Youさん こんばんは。
K−5ですがTENPAの1.36倍拡大アイピースを付けてます。
ファインダー像は大きくなりますが視野全部みるには目をぐるっと回さなければなりません。
こればたぶん一番大きく見れます。
眼鏡をかけておられなければ問題ないでしょう。
MFでのピントの精度は変わりませんが中判67、645やLXのファインダーを見慣れていると拡大アイピースを付けてないと穴を覗いているような感覚になりますので付けてます(^^;)。

書込番号:14122110

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/02/07 23:44(1年以上前)

似たような話はありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=13827740/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12502312/
http://www.digi-came.com/jp/modules/weblog1/details.php?blog_id=18

かくいう自分もO-ME53とアイカップMII両方所有していますが、今は主にアイカップMIIと視度補正レンズ-5
を組み合わせて利用しています。近視+乱視のため、視度補正レンズがほぼ必須のためです。
O-ME53はファインダー像が拡大されるのはいいのですが、ファインダー下部の情報が見えづらくなったり
中央以外の場所でMFしようとすると、O-ME53自体の収差によりピントが合わせられないと言った弊害もあり
いまでは、たまに使う程度に留まっています。当方ではK-5より、K200Dで使うことの方が多いですかね。

こと、この手の話についてはご自身で使ってみて判断されるしかないと思います。

書込番号:14122410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro&Youさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 00:29(1年以上前)

諸先輩のみなさま、たくさんのご返信ありがとうございました!

ファインダーの中は、撮影者のみが見て・感じる世界なので人によって
個人差があるんですね。
「ピントの外れた質問してしまったかなぁ〜」と、ちょっと反省しております(^^;

抜造さん
使用感、参考になりました!最近、視力の衰えを感じ始めたボクでも重宝しそうですね(笑)
ご意見、ありがとうございました。

Frank.Flankerさん
使用感、参考になりました!MFの時に役に立ちそうですね。まだちょっと先かもしれませんが(笑)
ご意見、ありがとうございました。

hotmanさん
拡大出来ても一概に「良い」とは限らないんですね。参考になりました!
メガネは・・・出来れば、もうちょっと先延ばししたいです(苦笑)
ご意見、ありがとうございました。

kazushopapaさん
教えて頂いたAmazon見てみました。やはり個人差がかなりあるものなんですね。
迂闊な質問してしまいました(^^;
使用感も参考になりました!ご意見、ありがとうございました。

white-tiigerさん
使用感、参考になりました!なるほど、ファッション性という見方もある訳ですね。
装着自体がマイナス材料になる訳では無さそうなので・・・アリですかね?
ご意見、ありがとうございました。

やむ1さん
デジイチ、楽しいですね!初めて手にした時はレンズを「ウィンウィン」言わせながら
はしゃいじゃいました(笑)
使用感も参考になりました!ご意見、ありがとうございました。

キャプテン球拾いさん
使用感、参考になりました!K-5と同じ位になるんですか。K-5は予算的に縁が無いと思って
触れなかったんですよね。イジってみれば良かったなぁ。。。(笑)
ご意見、ありがとうございました。

delphianさん
アイカップMUですか〜。こちらも良さそうなんですね。。。
ちょっと調べてみる価値ありですね!
ご意見、ありがとうございました。

冉(ぜん)爺ちゃんさん
そうなんですね、使用感は個人差かなりあるようで・・・。
自分で試してみない事には解らないようですね(^^;
ご意見、ありがとうございました。

渓石さん
使用感、参考になりました!
曇るんですか〜。それは結構気になるかもしれませんね。要注意ポイントです(笑)
ご意見、ありがとうございました。

ちさごんさん
使用感、参考になりました!
画像から見て、思ってたより大きいんですね。でもモニターに顔が着かないのは、かなりの好ポイントです!
結構、気になるんですよね〜(笑)
ご意見、ありがとうございました。

ken-sanさん
社外品(?)でもこういったアイテムあるんですね。また、機種によっても見える大きさが違うんですね(当たり前か)
参考になります(笑)
ご意見、ありがとうございました。

22bitさん
ホントだ、似た話出てますね。失礼致しました(^^;
やはり、使用感にもかなり個人差があるようで。的外れな質問をしてしまいました(汗)
高価なものでもないし、自分で試してみないとダメですね。
ご意見、ありがとうございました。


今回、ボクのつまらない質問にお付き合いいただきありがとうございました。
たくさんのご意見いただき、大変参考になりました!
とりあえず後学の為にも、授業料として購入して使ってみようと思います。

みなさま、ありがとうございました!m(__)m

書込番号:14122681

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング