PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:7件

初めまして。一眼レフ初心者の主婦です。
子供が生まれたので、綺麗な写真を残したくて一眼レフを買おうと思っています。
カメラのデザインが可愛くてK-rの白にしようと決めたのですが、Wズームキットを買うか、レンズがひとつのキットを買うか迷っています。

基本的に撮りたいものは、子供の写真(1歳)がメインで、その他旅行の写真や、離乳食、美味しかったレストランの写真を撮りたいと思っていて、ぼうえんレンズが必要かどうか迷っています。

子供のための荷物がまだ沢山いるので、はたして持って歩けるのか(レンズ2本も)と思うところもあり、望遠レンズだとどんなものを撮るときに使うのかも分からなくて、もしアドバイスを頂けるようでしたらお願いしたいです(とても初心者な質問で大変申し訳ありません)

値段はそれほど変わらないので、かってしまっても良いのですが、使わないのに持ってだけいるのもなんだかな。。。と思って投稿しました。宜しくお願いいたします。

書込番号:13812932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 23:19(1年以上前)

おめでとうございます!
子供は可愛いですよね。

望遠よりのズームレンズは距離がある被写体(子供)を
自然に撮ったりするのに便利です。

…つまり、子供が歩き回り始め、幼稚園や小学校にあがるころに
活躍し始めます。

子供をきれいに撮っておきたいのであれば、単焦点レンズもおすすめです
※背景をきれいにぼかしやすく、きめ細かくやわらかく写るので

とりあえず、通常のレンズキットで様子を見るのが良いかなと思いますよ!

書込番号:13812989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/25 23:24(1年以上前)

書き込まれた用途だけだと不要だと思います。お子さんは1歳とのことですし、、、
でも例えばご主人とかに、 めるめるめるこさんご自身とお子さんを一緒に綺麗に撮ってもらうとかは
考えられませんか?
お子さんだけの写真も良いですが、ママと一緒の写真の写真も良いと思いますよ。
人物を綺麗に撮るには少し望遠気味のレンズが役に立つと思います。
少しかさばりますけど、望遠レンズだけ持ってもらえば良いことですし、、、

書込番号:13813017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/25 23:27(1年以上前)

お子さんのご誕生おめでとございます。

望遠レンズは、すぐ買う必要は無いでしょうなぁ。

ココは、レンズキットにされては如何ですかな?
当分は近接での撮影が主体でしょうなぁ。

ご予算次第では、ズームよりはDA35mmF2.4ADの方がイイかもですな。
直射はムリですが、オートストロボAF360FGZも購入できるとバウンス撮影にも対応できてイイと思いますな。

時間が余り無い様なので、ムリの無い処での検討がイイと思いますなぁ…。

書込番号:13813028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/25 23:30(1年以上前)

別機種

D40+Tamron18-250mm

望遠レンズって、飛び物主体の方以外は出番が少ないですね。
ですが、一本は常備していないと幸福になれない時もあります。

自然は色々と見せてくれますから。

書込番号:13813051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/11/25 23:32(1年以上前)

おめでとうございます
本来なら明るい単焦点のDA35F2.4かシグマ30F1.4を薦めるのですが
望遠レンズがあれば屋外での背景をぼかした写真も撮れるので幅が広がりますよ

私のお気に入りの写真は15年前にZ20P+FA80-200の安物で撮った
子供の七五三の写真です
欲目で見てますが、K-r+FA43Limiで撮ったようなまろやかな写真なので
A4プリントにして今でも飾っています
よって是非、Wズームで良いんじゃないでしょうか?

書込番号:13813059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/11/25 23:44(1年以上前)

みなさん、こんな初心者の質問に分かりやすく丁寧に答えていただきましてありがとうございました。
本当に感謝しています!

海外に住んでいて年末に日本に帰るときに買おうと思ってリサーチしていたところでこのHPにたどり着きました。
アドバイスとても参考になりました!アドバイスを彼(旦那)と一緒に考慮して決めようと思います!

まとめてのお返事になってしまって申しわけありませんが、本当にありがとうございました!!

書込番号:13813121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/26 00:24(1年以上前)

めるめるめるこさん、再度こんばんは。
老婆心ながら、このk−rの掲示板の他の書き込みは読まれているでしょうか?
私自身は真偽を確かめていないのですが、このk−rは間もなく販売中止らしいんです。
(だいたいそのくらいのサイクルで新機種に置き換わる事になっているみたいです。)
ですから、k−rを気に入られているなら、年末までといわずに早めに決められて、日本にいらっしゃる
ご親族や知り合いの方にでも頼んで購入された方が良いと思います。
私自身、k−rのユーザーでとても気に入って使っていますが、後継機種が出るならk−rよりより良いものが
出て欲しいとも思っているので、ちょっと複雑な心境ですが、今現在ではどんなものが出るかはわかりません。
一般的には新機種の方が今より2〜3万円位高い価格からスタートするのが通例する一方、
初期トラブルなんかもあったりするので、個人的にはk−rをお薦めしたいところですが、、、
決定的なアドバイスは出来ないのですが、良い買い物をされることを願っています。

書込番号:13813301

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/26 05:11(1年以上前)

めるめるめるこさん、こんばんは。

レンズについては既に解決済みですので、K-rの購入について。。。
kazushopapaさんの仰る通りK-rは生産終了をアナウンスしています。
K-rが全ての店舗からすぐに無くなる事は無いと思いますが、
帰国される前に海外からネットで購入を済まされると良いと思います。
海外から日本のネット上の店舗での決済に不安があれば、
カメラのキタムラのオンラインショップで購入し、ご実家(?)の近くの店舗で受け取りも可能です。
綺麗なお子さんの写真が沢山撮れますように☆

書込番号:13813739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/11/26 12:44(1年以上前)

こんにちは

お友達に、一眼とか持っていたら望遠とか貸してもらえるから、って思ったのですが、今海外なんですね。
それだと、色々自分で揃えないといけないから、限られた予算で考える必要がありますね。

K-rオススメですが、とりあえずは当分はレンズキット+35mmぐらいの単焦点があると良さそうですね。個人的には35mmマクロをオススメしたいのですが〜
望遠は、確かに遠くのお子様を撮るには必要だと思うのですが、たぶん、その頃には今よりもっと高性能のビデオカメラとかが出ると思うので、その時にビデオカメラを買うか望遠レンズを買うのかの検討でいかがでしょうか〜

K-rは他のメーカーと違って、ボディ内に手ぶれ補正があるので、単焦点でも手ぶれ補正が効くのがメリットありますよね。あと、別売りで少々高いですが単三電池用のアダプターを買えば、カメラ本体が壊れない限り電源の心配がどこの国でも緊急時はなんとかなるのは心強いかと思います。

ただ、お子様が小さいので、色々荷物を持つのを考えると、少しでも軽量なシステムのミラーレスとかでも良さそうですね。
K-rはカメラ本体でデジタルフィルター加工できたりメリットもいっぱいですが、
ライブビューも実用に足りますが、他社のバリアングルな背面液晶で、ファインダーを覗かないで撮る事が多そうだと、バリアングルな機種もいいですよね〜


K-rのレンズキットなら、重さで言えば1s切るぐらいですかねぇ〜
ペットボトル1本よりは重いかなって重さですかね。交換レンズとか掃除用のブロウとかも考えるとペットボトル2本分ぐらいの重量とかですかねー
まぁ、ミラーレスを買うぐらいだったら、今時の高性能なカメラ機能付き携帯でもいいぐらいですかね〜。海外では自由に携帯とかスマートフォン選べないですかね〜(^^;)

書込番号:13814833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/26 13:11(1年以上前)

kazushopapaさん

お返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした!
実はこのHPは昨日初めてみつけて、さっと同じような質問がないか探しただけだったので、
その他のK-rについて詳しい情報はみませんでした。教えていただいてありがとうございます!

どうりでネットでみたら「在庫限り」と出てたはずですね・・・
私自身は本当に初心者なので、出来るだけ安くて、綺麗に撮れたら嬉しいな〜と
思っているので(実はうしろが綺麗にぼける写真に憧れていて一眼を買うのを
決めたと言うとっても素人の発想です。。。)K-rを買おうと思います!

海外発行のクレジットカードがつかえないところが多かったので、両親に頼んで先に購入して
貰おうと思います!ありがとうございました!!

Pic-7さん 

お返事ありがとうございます!
両親に頼んで先にビックカメラで購入する事に決めました!色は普通の白がなかったので、カスタムメード?(カラーオーダー)の白いのにしました。日本はこんな風に一眼の色が選べるんだ〜と思ってビックリです。
可愛い組み合わせでちょっとだけお友達に自慢が出来そうです。
発売中止のお知らせ、わざわざありがとうございました!手にとって実際に使ってみるのが楽しみです!

覚羅(カグラ)さん

こんにちわ。お返事ありがとうございました!

実は電池についてもちが悪い。。。ようなことをちらっとみたので(詳しくはみていないのですが)
ポイントでついでに付属のバッテリーをもうひとつ買おうかと思っていました。
アダプターを買えば単3もつかえるんですね!どちらにするか少し悩みます。。。確かに突然充電が
切れたときはどこでも手に入る単3電池のアダプターがあれば便利ですよね!

今使っているカメラも4年前に日本で買ったものなので変圧器があるので問題ないのですが、
ちょっと考えてどちらを買うか決めたいと思います。とても参考になりました!
ありがとうございました!!



書込番号:13814917

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/26 17:32(1年以上前)

海外に住んでいて

>>>>

ご出産、おめでとうございます。
ロンドン在住のKAWASE302です。
居住国がどこかわかりませんが、現地出産されたのなら先進国だと思います。
参考までですが、ペンタは海外サービスセンターはおまり多くありません。
それほどの物量がまだないんだと思います。
先進国のひとつと言われる英国ですら、まだありません。

英国の場合。
サービスセンターという名のものはありますが、実態は地場のカメラ修理屋(ジョンソンフォトピアリミテッド)へ委託丸投げです。
つまり簡単な部品交換と受付業務だけで、あとは日本送りなのでしょう。
都合、修理に要する時間も費用も嵩みます。
ニコンやキヤノンは自社運営のサービスセンターがあります。
自社運営だからってどこまで修理が出来るのかっていう議論はありますが、丸投げよりは専用の設備投資は進んでいると想像します。
自社サービスの有無なんて関係ない、実質影響なし、起こるか起こらないかわからない修理の話しなんか興味ない(私はどっちかっていうと、これ)と考えるのであれば、それはそれで良いと思います。

PENTAX UK (ジョンソンフォトピアLTD)
http://www.pentax.co.uk/en/Photo-Service.html

NIKON UK(英国ニコン他4社)
http://www.europe-nikon.com/en_GB/service_support/Repair+Centre/Support_Authorised_Repair_Centres.page?lid=3&lidsub1=0&lidsub2=0&lidsub3=0&lidsub4=0&sParamValueLbl=&sParamValue=&dcr=

CANON UK(英国キヤノン他3社)
http://www.canon.co.uk/Support/Consumer_Products/services_locator/index.aspxUK

書込番号:13815698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/11/26 17:47(1年以上前)

こんにちは

電池の持ちですが、がっつり1日ファインダーを覗いて撮るなら普通に撮れると思います。写す枚数によっては予備があれば十分だと思います。
お子様を写す場合は、独身なので子どもとか人をあんまり撮らないので予想なのですが、1回に数枚パシャパシャ撮ったりするのを1日に何回か撮るぐらいなら1週間とか余裕で持つと思います。

ただ、また海外に戻られるなら、電池をもう一個買うってのがベターだと思います。
単三電池が使えるといっても、基本的にはエネループみたいな充電池が前提なので、アルカリ単三電池はあんまり枚数が撮れないはずなので、本当に緊急用です。まぁ、どうしても旅先でバッテリー忘れた時には使えると思いますが〜
そういう時は諦めて携帯で撮るとかって方法もありますよね。
なので、単三の場合は、持っていない場合は更に充電器付きのエネループ買わないといけないので、そういう意味でも予備のバッテリーを買った方がコストが安く済むと思います。交換も楽ですし。

個人的に、こういうバッテリーは1年ぐらいで段々能力が落ちていくイメージがあるので、本体が故障してないのにバッテリーだけで動かないのは悔しい〜、っていうイメージがある単三電池派なので、今回覚羅は単三電池のバッテリーホルダー買いました。K-rの他に、単三駆動のK-x、K-m、K100Dsuperって他に3機種あるので〜(笑)
ペンタックスというか、カメラメーカーだとバッテリーは部品保持期間ぐらいは販売してくれると思うので
数年使ってバッテリーが劣化したら追加購入するか、その頃にはだいぶ性能が上がっていると思われるので買い替えを考えるのもありかと思います。


あと、ライブビューを多用する場合は、電池の消耗が激しいです。

書込番号:13815753

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/26 19:43(1年以上前)

海外発行のクレジットカード

>>>>

と、いうことは永住組みですか、ね?
だったら、修理期間とか費用とか関係なく時間的にも精神的にも「余裕」がありますね。
駐在さんや留学さんだと「これが最後の夏」とか「これが最後のクリスマス」みたいになってどうしても今カメラが欲しい状況っていうのもありえます。
一方、永住なら「今年もあれば来年もある。再来年もあるしその次もある」のように、気持ち的にゆったりできますね。
第一、日本に送って修理中に帰国辞令なんて、避けたい(笑)。

永住だったら、修理や故障など関係なく、欲しいカメラでいいと思います。
特に白のデジイチなんて、日本以外ではまず無い(英国ではみたことない)ので、とても良いと思います。

Wズームが良いと思います。
遠くからお子さんの自然な表情を切り取るのもいいと思います。
遠くから狙える自然なものって、けっこう、ありますよ。

書込番号:13816175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/27 16:04(1年以上前)

kawase302さん 

コメントありがとうございました。ご想像のとおり、永住組みです。オーストラリアに住んでいます。
オーストラリアでもカラーの一眼デジタルカメラはみかけるのですが(ルーミックスの青など)白×白のものはなかったので、一目惚れしてしまいました。修理のことはあると思いますが、やっぱり気に入ったものを購入しようと思っています。迷いに迷ったのですが4年おきぐらいにしか日本に帰っていないので、Wズームを思いきって買う事にしました!ありがとうございました。

覚羅(カグラ)さん

何度もありがとうございます!
ビックカメラのポイントでリチウムのバッテリーを買う事にしました。こちらでは充電式の乾電池を(私は)みかけたことがなかったので、変圧器もあるし思いきって買ってしまう事にしようと思います。さっそく年末日本で使うのが楽しみです♪色々役に立つ情報、とても感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:13819681

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/27 17:37(1年以上前)

AUSですかー、いいですねー。
イギリスとは縁浅からぬ国ですね。
AUSにはイギリス人もたくさん住んでるんじゃないですか、ね。
調べてみましたが、広大なAUSと言えども、ペンタのサービスセンターは無いようです。

http://www.pentax.co.uk/en/repaires-Oceania.html

昨今の円高ですが、日本帰省いいですね。
私は次はいつ帰れんるんだろう。。。。。

書込番号:13819964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ライトアップがうまく撮れません

2011/11/26 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

当機種
当機種
当機種

南禅寺

高台寺

知恩院

デジ一眼デビュー1年目の初心者です。昨日、京都の紅葉を撮りに行ってきました。昨年はk-rのレンズキットで高台寺のライトアップを撮ったのですがボケボケで全然上手く撮れませんでした。他のみなさまの書き込みを参照して手持ちでのライトアップは明るいレンズが必要と言うことを知り、FA31mmを購入しリベンジを行いました。さすがFA31mm limitedは凄いです、初心者の私でも上手く撮ることができましたのでアップさせていただきました。

 ただ、3枚目の知恩院で撮った写真なのですが、モミジが白くなってしまい綺麗なオレンジ色が表現できません。露出をマイナスにしても白いままで上手くいきませんでした。画像はDA 21mmF3.2AL Limited手持ちのフラッシュなし、ホワイトバランスはオート、ISO3200、露出補正-1、F値3.2、1/40秒、焦点距離21mmとなっています。このような目の前のライトアップされた紅葉を後ろをぼかして撮ろうと思った写真はほとんどこんな感じでフラッシュを焚いたように白くなってしまいます。どうすれば見た目通りの綺麗なオレンジ色に撮ることができるのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせ頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:13816275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/26 20:25(1年以上前)

背景が暗いのにひきずられてかなりオーバーになっているので
マニュアル露出撮ると大丈夫です

ついでにISOも3200は高すぎるので400でもよさげ

露出補正が−1というのが謎だが(笑)
結果が明るかったらがんがんにマイナス補正しないとですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13816338

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/26 20:36(1年以上前)

グランドマスターさん、こんばんは。

露出オーバーによる白とびが原因だと思います。
あふろべなと〜るさんもご指摘の通り背景の暗さに引っ張られて、カメラが画像全体が暗すぎると判断してなったのかなと

測光はどのモードをお使いでしたか?
この様なケースだとスポット測光が良いと思います。
3枚目の写真から、おそらく紅葉が主題としてはっきり写り、背景は黒く潰れても良いとすると、
紅葉の部分で測光しAEロックをすると、主題部分の露出コントロールをやりやすくなると思います。

書込番号:13816396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/26 20:58(1年以上前)

別機種
別機種


こんばんは 

もう少しライトの弱く当たっているところや 
間接的に当たっているところを撮ってみてはどうでしょうか

明暗差が大きすぎるとハイライト部分に露出を合わせても
どうしても他の部分が黒く潰れてしまいますね

書込番号:13816476

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/26 21:03(1年以上前)

3枚目はモミジのバックが暗く画面に占める面積も大きいです
評価測光や中央重点測光のままでは、画面の大部分を占める暗い部分に露出を合わせようとするので結果、モミジは露出オーバーとなり白とびしてしまいます

暗黒の闇の中に浮かぶ月を写すようにスポット測光で狙う被写体の明るさを測って撮るか、またはマニュアル露出で撮るのもいいかもしれません

ま、写真のように背景が暗くて面積が大きい場合は測光方式を変えずにマイナス補正という手も良いと思いますが、デジタルですから液晶で確認して駄目なら補正量を増やすとか、露出ブランケットを使うとか考えて撮影されると良いでしょうね

書込番号:13816499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/26 21:07(1年以上前)

背景が黒くつぶれてもいいなら、
スポット測光、AEロック。

背景もある程度残したいのでしたら、
HDRとかを使うしかないでしょう。
(PENTAXは「夜景HDR」?)

書込番号:13816515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/11/26 21:31(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。露出補正は-3まで行なっても周りは暗くなりましたが、主題は白いままでした。撮影時は分割測光で行なっていました。
 Pic-7さんの仰るようにスポット測光で主題に露出を限定してAEロックを使用する方法が必要ということですね。未だに使いこなせていない状況なので測光方式はもとより、AEロックも使用したことがなかったので、今回のような場合に使用することがわかり、とても勉強になりました。

書込番号:13816650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/27 13:52(1年以上前)

手持ち撮影ですから高ISOはやむをえないとして、露出補正は少な目にして
スポット測光で撮るほうがいいと思います。
三枚目は、内蔵フラッシュを使っても良かったのではないでしょうか?

書込番号:13819264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ面内の黒い輪部分に

2011/11/25 07:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:56件

レンズキットのレンズなんですが
レンズ面内の黒枠部分に(輪縁部)
金属粉?っぽいものが見える気がするんですが・・・。
以前K−xを所有していたんですが
そんなところまで真剣に見なかったので
どうなっていたのかよく覚えていません。
これって何なんでしょうか?
大丈夫なんでしょうか?

書込番号:13809927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/25 07:19(1年以上前)

だいじょうぶ。そうなってます。
それが何かは知らないけど。

書込番号:13809941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/25 07:35(1年以上前)

同じレンズは持っています(k-mの時のものです)。
自分のを見ても今ひとつどこの事かわかりませんでした。
どんなカメラででも良いから画像を撮ってアップするか、実機を展示してある大きなお店に行かれては?

書込番号:13809976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/11/25 07:48(1年以上前)

以前ニコンでも話題になったのと同じなんでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=10771360/

これなら加工精度は問題かもしれませんが、撮影画像に影響は無いようですね。

書込番号:13810006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/25 10:04(1年以上前)

おはようございます。以前、他社のレンズを購入した時、前球(前面のレンズ)に金属片がかなり付着していたので交換してもらいました。たまにこういう事もあるようです。ちなみに中古でDA18-250を購入しましたが、やはり前球に金属の粉が数個付着しています。しかし、写りには全く問題がありません。(おかげで安く買えました・・笑)今では旅行時の便利ズームとしてお気に入りのレンズになっています。あまり気にしなくてもいいと思います。

書込番号:13810312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/11/25 12:13(1年以上前)

キャプテン球拾いさん
kazushopapaさん
武田のおじさんさん

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:13810637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

FA35mmF2ALを最近手に入れて使っています。明るくて,映りもよくて満足がしているのですが,どちらかというと,子どもの画像がしっとりした感じに映ります。

Q 手ごろな価格(5万くらいまで)で,くっきりと映るレンズのお勧めはありますか?
  使用は子どもの写真と散歩です。

20mm前後と50mm〜の単焦点を今後購入したいと思っています。
マイクロフォーサーズのオリンパス45mmみたいな画質のレンズはないでしょうか?

FA31mmF1.8AL Limited を買えば解決することかもしれませんが,
経済的な所でよいレンズがあれば教えてください。


書込番号:13805147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/24 00:41(1年以上前)

こんばんは〜

MACRO 50mmF2.8 EX DG

http://review.kakaku.com/review/10505011309/

MACRO 70mm F2.8 EX DG

http://review.kakaku.com/review/10505011778/

20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF

http://review.kakaku.com/review/K0000169407/

30mm F1.4 EX DC

http://review.kakaku.com/review/10505011536/

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

http://review.kakaku.com/review/10505511859/

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511814.10505011995

どれもAFは速くないと思います。

書込番号:13805233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/24 00:46(1年以上前)

>FA31mmF1.8AL Limited を買えば解決することかもしれませんが,

ちょっと厳しい言い方になりますがたとえFA31mmF1.8AL Limitedを購入しても思ったほどカリッとした写真は撮影出来ないと思います
要は撮影者の力量がかなり必要だと思うからです
実際FA35mmF2ALでも十分カリッと撮影出来ますから

最近知り合いが次から次へとレンズを購入しています、購入する理由はもっとシャープでカリッとした写真が撮影したいそうです
しかし出来上がった写真を見るとどんなに良いレンズを使っても満足な結果が残せない様です
それをレンズのせいにしていたのでその知り合いから持っているレンズの中で最も安いレンズで私自身が撮影すると
ちゃんと撮影出来てしまいます
結局の所一番重要なのは撮影するテクニックだと思いますよ
ちなみにテクニックとは光の使い方であり撮影状況の応じた設定でありちゃんとピントを合わせてブレずに撮影することです
この中のどれかが欠けただけでシャープでカリッとした仕上がりにはなりません

個人的に思うのですがここのカキコミの半数はこれらのどれかが欠けた写真を撮影しておいて
それをカメラやレンズのせいにしているカキコミが多いと思います

書込番号:13805256

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/11/24 01:02(1年以上前)

ryo78さん

こんばんは。

20mm前後はDA21mm/F3.2Limitedしか候補がありません。

50mm〜では重さを度外視すればSIGMA50mm/F1.4、
純正ならDA☆55mm/F1.4かDA70mm/F2.4Limitedが候補になるでしょうか。

>マイクロフォーサーズのオリンパス45mmみたいな画質のレンズはないでしょうか?

自分は不勉強ですので残念ながら存じません。
M.ZUIKO DIGITAL 45mmF1.8は紛れもない名玉だと思いますので。

書込番号:13805303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/24 01:03(1年以上前)

カリッとなら最右翼はDA40ではないでしょうか?
シグマの30F1.4は常に日の丸構図なら良いのですがね・・・
手持ちのFA35mmF2ALと被るので如何な物かとも思いますし

>マイクロフォーサーズのオリンパス45mm
画角換算ならDA70かDFA50macroもですがDA☆55もギリギリですね
今なら5000円のキャッシュバックもあるし

書込番号:13805307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/24 01:27(1年以上前)

一応、マイクロフォーサーズの方がセンサーが小さく被写界深度が深いので、

APS-Cはボケ表現では有利ですが、

マイクロフォーサーズと同じようにくっきり写したい場合、同じレンズを使って同じF値にしても同じになりません。

書込番号:13805371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/24 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

開放

絞った例

絞ったの拡大

ryo78さん

こんばんは

よすみんさんが沢山候補をあげられてるので
上がっていないのだと

DA21 Limitedが開放からパリッとした描写になります。

DA40 Limitedもカリッとした描写らしいです(持ってないので)
でもこれはFA35と焦点距離が近いので購入の対象ではないと思います。

DA70 Limitedも良いのではないでしょうか(持ってませんが)

予算が少しオーバーしますが
DA★55 はカリッとしたとはちょっと違う、シャープな写りをするんだと思います
(持ってないから妄想入りだけど)

DA12-24mmはズームですがカリッとした描写をします。

良いレンズなんですが欠点は大きい事になります。
あと内蔵フラッシュが蹴られたり、AF補助光が蹴られたりします。
予算もちょっとオーバーかも


餃子定食さんも言っておられますが
FA35mmもカリッと写す事は可能だと僕も思います。

開放付近でやさしい写りで絞りこむとカリッとしてきます。
このレンズ購入した時にみずみずしい写りに感激しました。

書込番号:13805375

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/24 06:32(1年以上前)

小生自身所持して使ってたレンズの内では、DA40mm Limが一番かな。DA70mmも良いみたいですが使った事は有りません。
FA Lim系はカリッとシャープってよりは、バランスが良いレンズだと思います。

書込番号:13805735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/24 08:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA70Ltd

DA70Ltd

DA21Ltd

FA31Ltd

おはようございます。
レンズ選びって楽しいですよね。

FA系はやはりしっとり感が持ち味だと思います。

そこでおススメはDA70Ltdです。
マップカメラで新品が38,800円であります。
http://www.mapcamera.com/shopping/search.php?reset=1&jan_code=4961333124787&class=01

デジタルらしいクッキリハッキリなお写真が撮れると思いますよ。
DA21も良いですよ。

拙い写真ですがアップしてみますね。ご参考まで。

書込番号:13805919

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/11/24 12:30(1年以上前)

ryo78さん こんにちは

 感度と絞り値とシャッター速度は幾つくらいで撮影されているの
 でしょうか〜?
 後は撮影距離などは・・・?

 場合によっては、FA35mmF2をそのまま使用し、感度を上げて今ま
 でよりも絞り込んで撮影されてみるというのは、どうでしょうか〜?

 あと、設定でシャープネスを上げ目にしておく方法などは、どう
 なんでしょう〜? 
 

書込番号:13806548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/24 13:12(1年以上前)

結構辛口な意見が支持票も多いのは、
僕には意外ですけど勉強になりますね。
便乗して購入の参考にさせてもらいます。

しかし、一部の方が親切なあまり
持って無いレンズをお薦めするのはどうなんだか。(-。-;

書込番号:13806710

ナイスクチコミ!4


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/24 13:19(1年以上前)

カリッと写る手ごろな価格のレンズとなると、DA35f2.4…むむむ。

書込番号:13806740

ナイスクチコミ!1


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/24 22:35(1年以上前)

かっちり、5万円と言えば、DA21mm limitedかDA70mm limitedしかないと思います。DA55mmやFA31mm、FA43mmなどもありますが、5万円では買えません。
どちらも、コントラストが高く、硬質の画像が撮れます。特にDA70mm。

Pen SL

書込番号:13808774

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2011/11/24 23:23(1年以上前)

ryo78さん こんにちは、

FA35は自分のイメージではあっさり爽やかって感じで優等生的ですが、
確かにカリッではないと私も感じます。
DA21は色もコントラストもくっきり写って失敗も少ない気がします。
カリカリとまでは思いませんが、FAと較べたら解放からコントラストあるし、くっきりです。

カリカリっていうとシグマというイメージがありますが、
ネットで色んなサンプルを比較されたでしょうか?
私はシグマは55-200(ISなし)と12-24(初代)しか持ってませんが、
どちらも硬めな写りですね。まさにカリッとした感じ。
解像してるかというのは別問題ですし、発色もちょっと独特ですけど。

ネットでサンプルを見た限りでは、DA40Ltdはかなりカリッとしている印象があります。
photozone での評価も高いですね。
同様にDA70Ltdも評価高くてよさそうですね。

DFA50はかなりシャープな感じです。さすがマクロレンズ、
初めて使った時はすごくシャープだと驚きました。
マクロレンズは一般的にシャープだと言われてますよね。

予算オーバーですが、
FA43Ltdはコントラストが高いですし絞れば解像してるのですが、
カリッではなくて、ベルベットのようなしっとりと格調高い感じがします。

ついでに、
Distagon25は、Zeissにしては特に周辺の解像が甘くて今一つとの評判ですが、
買って驚きました。ここまで解像するのか、
いいレンズってほんとはこういうものなんだったんだ、って。
だからZeissとかLeicaとか言うのか、次元が違うって。
FA☆も含めて単焦点を中心に新品で買ったレンズを10数本持ってますが、買った時は驚きました。
Distagonはコントラストがかなり強いのですが、
発色も良く、階調も非常に豊かで、それからボケ方がいいんです。(量は少ないですけどね)
なんか中判のハッセルとかの写真のようなイメージなんです。それも驚きでした。
マニュアルフォーカスで難しいのであまり使ってませんが。
もうディスコンですし、さすがに値段が高いですよね。
ただ、自分にとっては、それまでとは別世界で、こういう世界もあるのかと驚きでもありました。
Zeissはどれも似た傾向があるように思うので、
サンプルとか探して、見るだけ見てみてはいかがでしょうか?
恐らく中古しかありませんが、Planar50mmF1.4だったら5万円以下で手に入るのでは?

やっぱり、”カリッと画質” というのが具体的にどのようなものが好みか分かりませんし、
このスレでみなさまが上げられているレンズの実写サンプルをネットで見比べて
好みのを探すのが良いのではと思います。

ちなみに、解像度とか性能だけでしたら、photozoneというサイトがとても役立ちます。
コントラストは測定されていませんけどね。(時々コメントがあることもあります。)

書込番号:13809060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2011/11/25 00:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA35もコントラストの高い被写体で

DA40F2.8

RIKENONN50F2 古い写真で・・・

RIKENON28F2.8 絞り開放

ryo78さん
こんばんは

解決済みのようですが、リーズナブルという観点でご提案を。

もともとペンタはやわらかい描写が主流のようです。
たとえば、DA17-70mmはいいレンズなんですが、やわらかい描写がシグマなど比べユーザーにいまいちだったようで、あまり売れなかったようですね。

FA35はその本流のようなレンズですが、コントラストの高いものを撮影すると、
それなりの描写をしてくれます。

さて、お尋ねの「カリッと画質」のレンズですが、現行品ではほかの方もお勧めのDA40F2.8でしょうか。

リーズナブルということで、中古品にも目を向けると選択肢が広がります。

まずは比較的新しいところで、DA16-45mmF4ED AL
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_others.html
ペンタには珍しくカリッとした画質でいいレンズだと思います。

もう少し古いところで、
リコーのXR RIKENON50mmF2。
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/library/1980a2.html
中央解像度がズミクロンに迫るといわれた解像度を誇ります。
もう少し広角側では同じくXR RIKENON28mmF2.8があります。
50mmほどではありませんが、開放からシャープです。

どちらも3千円から5千円ぐらいから手に入ります。

リコーペンタックスイメージング株式会社の発足をお祝いし、リケノンの復活を期待して(^^vぶぃ



なんか、いつも同じことを言ってるような・・・(^^ゞ





書込番号:13809420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2011/11/25 01:09(1年以上前)

別機種
機種不明

FA31 今回はモノクロで・・・

FA☆85 肌の質感などは追従を許さない・・・

申し送れましたが、RIKENONNはどちらもマニュアルなのでご承知おきを。

FA31はいまだにペンタ最強の標準レンズには違いありませんので、
いつかはこのレンズで写真を撮ってみてください。

カリッと、とはいえるかどうかはわかりませんが、解像度が高く質感や美しいボケ味や空気感の表現に優れた、たぶんペンタ歴代最高のレンズのひとつFA☆85F1.4。
最近はお安くなりました。




書込番号:13809493

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブビューでの画像

2011/11/23 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:56件

ようやく注文していたK−rが届きました!

まるっきりの初心者なので馬鹿らしい質問かも知れませんが
どなたかお答えいただけるとありがたいです。

ライブビュー機能を使ってみました。
薄暗い部屋の中だったんですが
液晶画面に映る映像が、変な風に見えるんです。
赤や黄色の色が所々点滅したりして。
これが説明書にあったノイズとやらなんでしょうか?
ライブビューで写そうとすると
ズームが”ぎゅっ、ぎゅっ”って何度も動いたりして
その後に一箇所にピントがおさまって
撮影!って感じなんですが
これってこういうものなんでしょうか?
それにしてもK−r、シャッター音が大きいですね。
正直びっくりしました。

あと、レンズキットのレンズなんですが
レンズ面を見るとなんとなく中の黒枠部分に
金属粉?っぽいものが見える気がするんですが・・・。
以前K−xを所有していたんですが
そんなところまで真剣に見なかったので
どうなっていたのかよく覚えていません。
これって大丈夫なんでしょうか?



書込番号:13801848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/23 12:00(1年以上前)

赤や黄色の点滅は白飛び黒潰れの警告で、不要なら消せます。
拡大されるのは素早く正確にピントを合わせるための仕様なので変更出来ません。

書込番号:13801929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/11/23 12:05(1年以上前)

購入おめでとうございます。


>赤や黄色の色が所々点滅したりして。
これは「白飛び黒つぶれ警告表示」のことではないでしょうか?
K-m,K-Xにもあります。設定でON/OFFできます。

>ライブビューで写そうとすると
>ズームが”ぎゅっ、ぎゅっ”って何度も動いたりして
>その後に一箇所にピントがおさまって

ズームではなくフォーカスリングのことだと思いますが
コントラストのない対象にピントを合わせると
迷って何度も動くことがあると思います。

>それにしてもK−r、シャッター音が大きいですね。

確かに大きいと思います。
最初は気になりましたが、最近は慣れました。

>レンズ面を見るとなんとなく中の黒枠部分

キットレンズは所有していないのでわかりません。
すみません。

書込番号:13801942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/24 06:10(1年以上前)

>ライブビューで写そうとすると
>ズームが”ぎゅっ、ぎゅっ”って何度も動いたりして
>その後に一箇所にピントがおさまって

これはライブビューで見た時に一部が拡大して表示されるってことでしょうか?

そうであれば高速にピントを合わせるの為にわざとこうしています。

おかげでK-7、K-xから比べるとピント合わせの時間がかなり短縮されていると思いますよ(^^

書込番号:13805706

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブビューとファインダービュー時

2011/11/23 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:56件

ファインダービューで撮影する時は
シャッター音が一度なんですが
ライブビューで撮影すると
シャッター音が2度します。
これは正常ですか?

すみません、初心者なもので・・・・。

書込番号:13801879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/11/23 11:51(1年以上前)

いくら猫さん

こんにちは。

K-rの仕様ですので正常です。

書込番号:13801892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/23 11:51(1年以上前)

正常ですので、ご安心を。

書込番号:13801893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/11/23 12:01(1年以上前)

Tubby spongesさん、
kazushopapaさん、どうもありがとうございました。

安心しました。笑。

書込番号:13801934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/23 12:19(1年以上前)

ライブビューは撮影用のセンサーを使って表示しますので一度ミラーを上げてシャッターを開きます。

その後、撮影でシャッターを切るわけですが、まず、シャッターを閉めます。おそらく、このとき音がします。そしてCMOSを初期状態にした後撮影のためにシャッターを切ります。この音がもう一度の音なのでしょう。

書込番号:13801983

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2011/11/23 12:52(1年以上前)

沼の住人さん

わかりやすい説明、ありがとうございました!

書込番号:13802079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/23 13:15(1年以上前)

上げ足を取るわけでは無いんですけど・・・

多分・・・
1)ライブビュー撮影時はミラーが上がって、シャッターも開いて、直接センサーに光が当たっている状態です。
2)シャッターボタンを押すと、このミラーとシャッターが閉じて、撮影準備状態(シャッターチャージ)になります。。。コレが1回目の「カシャ!(パタン!)」です。
3)通常の撮影動作・・・ミラーが上がって、シャッター幕が走って、ミラーが閉じる・・・コレが2回目の通常の「カシャ!」です♪

なので・・・ライブビュー撮言え時には「パタ!カシャ!」・・・と2回音がします。

キヤノンさんは、このシャッターとミラーを別々のモーターで駆動しているので・・・
ミラーアップしたまま、シャッターが切れるんですけど・・・
ペンタとニコンは、1モーターで駆動していると思うので・・・
ドーしても、1度ミラーを下げてからでないとシャッターチャージ出来ない仕組みだと思います。

書込番号:13802149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/23 13:20(1年以上前)

はい。そうでした。

K-5は独立していますが、おそらくK-rは共通モーターです。

書込番号:13802165

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/23 13:28(1年以上前)

> ペンタとニコンは、1モーターで駆動していると思うので・・・

ペンタではってのはちょっと違いますね。
K-5はこんな動きです。(K-rは不明)

1.LVをONにするとミラーが上がってシャッター幕が開く。
2.シャッターを切るとシャッターチャージの為シャッターが閉じる(ミラーは上がりっぱなし)
3.シャッター幕が走って露光(ミラーは上がりっぱなし)
4.LV状態へ復帰(ミラーは上がりっぱなし)
5.LVをOFFにするとシャッター幕が閉じてミラーが降ります。

ということで、LVをON及びOFFにした時のみミラーが動きます。

書込番号:13802184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/23 13:45(1年以上前)

ああ!すいませんm(__)m
K-5は2モーターなんですね・・・失礼しました。

書込番号:13802244

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/11/23 16:44(1年以上前)

けっきょくどれが正解なんだ〜

書込番号:13802789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 21:03(1年以上前)

ぼくも初心者で疑問に思ってましたー^^
スレ主さん!良い質問をありがとう(^_-)-☆
スッキリです☆

書込番号:13803935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング