
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 16 | 2011年11月21日 14:33 |
![]() |
23 | 8 | 2011年11月20日 21:29 |
![]() |
45 | 18 | 2011年11月20日 04:20 |
![]() |
16 | 9 | 2011年11月20日 03:55 |
![]() ![]() |
32 | 8 | 2011年11月19日 14:03 |
![]() |
8 | 9 | 2011年11月16日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
K−rダブルズームキットかレンズキット+PENTAX-DA 35mm F2.4 ALのセット、どちらを購入しようか悩んでいます。
用途によっても違うんでしょうがどちらが私のような初心者に
向いているんでしょうか?
ところで皆さん、PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8EDはどういったものを撮る時に使用されますか?
0点

要するに、望遠レンズが必要かどうかってことですね。
できれば、K−rダブルズーム+PENTAX-DA 35mm F2.4 AL がベストですけどね。
望遠レンズはキットで買ったほうがお買い得です。後で単品で買うと高く付きますので・・・
初心者さんなら、ダブルズームキットから始めたほうがいろいろと勉強になると思います。
あとで DA 35mm F2.4 AL を買い足せば良いでしょう。
望遠レンズは運動会などで遠くの被写体を撮るときに使ったり、花などを遠くから
テレマクロで大きく撮ることも可能です。
あれば便利ですよ。
書込番号:13702051
1点

いくら猫さん こんにちは。
レンズキットは広角から中望遠までの標準ズームが付属し、35oは標準レンズでズームと比べると約二段早いシャッターが切れる明るいレンズです。
ダブルズームキットは上記標準ズームに、中望遠から超望遠の望遠ズームが付属します。
望遠レンズは遠くの被写体を引寄せて撮影したりするのに主に使用され、運動会でのお子様撮りや近寄れない被写体を遠くから拡大して撮ったりするのに使用されます。
書込番号:13702151
1点

まるるうさん
お返事どうもありがとうございます。
実は以前にK−xダブルズームキットを持っていたんですが
望遠レンズを使う機会は一度もありませんでした。笑。
重たすぎるという理由で手放したK−xでしたが
アートフィルター等が恋しくなってK−rの購入を検討中です。
売ったお金でQを買う予定だったんですが
なぜかCanon powershot G12を買ってしまいました。笑。
予算のこともあってWズームキット+PENTAX-DA 35mm F2.4 ALは
ちょっときついかなぁ・・・と。
あと望遠レンズを今度こそは使うのか?という自信が正直ありません。
(買ったからには無駄にはしたくないし)
でも今は使わなくても後から欲しくなったら?とも考えてしまいます。
まるるうさんがおっしゃるように後で単品で買うと
高くついてしまうし・・・・。悩むところです。
書込番号:13702158
1点

写歴40年さん
ありがとうございます。ご説明、とても分かりやすかったです。
以前K−xを所有していた時も
望遠レンズは使ったことがありませんでした。
そういう機会もありませんでしたし。
近いものばかり撮影してました。
そうなると望遠レンズは必要ないのかなぁ・・・と。
あと持ち運びに望遠レンズつけたら大変そうだし。笑。
でも正直悩みます・・・・。
書込番号:13702174
0点

望遠ズーム持ってれば動物園に行って動物を大きく写すとかもできますね
でも望遠レンズを使うような場面が想定できないならレンズキット+PENTAX-DA 35mm F2.4 ALのセットで良いのではないでしょうか
DA 35mm F2.4 ALなら室内で重宝しますから望遠ズームよりは出番がかなり多くなると思います
書込番号:13702202
2点

いくら猫さん
>重たすぎるという理由で手放したK−xでしたが
そうなんですか。
軽くなったとは言え、K-rでも同じことになる可能性もありますね。
でしたら、やはりQなどの最近流行のミラーレス一眼(マイクロフォーサーズ)を検討されてはいかがでしょうか。
あと、電子ファインダー付のパナG3もコンパクト軽量でおすすめですよ。価格もK-rと同じくらいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000261378/
書込番号:13702204
0点

望遠レンズを使わないなら、ダブルズームの選択はないと思います。
書込番号:13702217
1点

初心者にとって便利なのはといえば断然Wズームキットです。
以前k−xをご使用とのことですのでご存知かとは思いますが、
DA35mmのような単焦点レンズは遠くのものを写したりできず足で稼ぐ必要があります。
またk−xとk−rでは重さはさして変わりがないです。むしろk−xのほうが軽いです^^
10g単位での重さに拘るのでしたらDA35mmF2.4、あとはDA最軽量レンズのDA40mmという手もあります。
書込番号:13702231
1点

でも、あまりカメラを持ち歩く習慣がないのなら、ボディに合わせて自分の感覚で揃えたレンズは、カメラを持ち歩く楽しみになりますから、いらないと言い切るのも難しいところですね。
以前、持っていたときに望遠レンズは使わなかったということでしたら、ここは思い切ってDA35(カラー)の方を選ぶ方が面白い選択かもしれません。
一眼レフは使いこなせばいい写真が撮れますが、持ち出すのに多少ハードルがあります。
それがカメラとレンズのカラーバリエーションでハンドバック感覚になれば、お出かけカメラとしての購入成功ということになるのではないかと思います。
そんなところから一眼レフに入れるのもK-rの面白さでしょう。
ぜひ、購入されたらグリップやストラップのカスタマイズにも挑戦してみてください。
書込番号:13702455
3点

何を撮りたいかによるとは思うのですが、望遠を撮るシーンがあるかどうかが全てです。
コンパクトデジカメの3倍ズームで十分なら、レンズキットで十分です。
5倍よりもっとズームがほしいと思うならダブルズームキットのほうがいいです。
自分もダブルズームでDA35mmを持っている初心者ですが、主に子供の撮影に使います。
・家の中はもっぱらDA35mm
・ちょっとした外出は18-55mm
・運動会などのちょっと離れた撮影は55-300mm
がメインです。他のレンズも持ち出してレンズ交換することもありますが、18-55mmだけだと子供を追いかけるのはちょっとシビアですね。
書込番号:13702578
1点

皆さんアドバイスどうもありがとうございました!
皆さんの意見を参考にして
もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:13702623
0点

いくら猫さん
初めまして、余計な情報かもしれませんが、k−rのレンズキットは10月で、
Wズームキットは、11月で生産終了みたいです。
その後は、販売店の在庫次第ということになります。
僕も12月になったら買おうと思っていたので、今日この情報を知ってしまって
少し慌てているところです。
書込番号:13704203
1点

しんじ☆ミさん
えぇぇぇぇぇぇ!!!本当ですか????
今日はすでに11月ですよ!!!笑。
もう少し悩む時間が欲しかったのにぃ・・・・・。どうしよう。
書込番号:13706102
0点

初の一眼レフにk-rのレンズキットを買った者です^^
僕はWズームキットにしなかったことを、これっぽっちも後悔しませんでした♪
多分、一眼レフ持つ人の最初の壁に、カメラの重さもあるんじゃないかな!Wズームだともっと重いですしね;
キットレンズの次には、35mmF2.4のオーダーカラーを買っちゃいました!
写りも良いしボケるしオシャレだし軽いしで、カメラ持って外に飛び出したくなりますよ♪
単焦点なんで構図なんかは自分で動いて撮らないといけませんが、
ぼくはこれが初心者にはとても勉強になることだと思います^^!
ズームレンズが欲しくなった場合には、その時に買い足せば良いんじゃないかなーと思いますー♪
書込番号:13791851
2点

こんにちは。悩んでる時が一番楽しい時期ですね^^
望遠が要るかハッキリしない様なので今回はボディだけ買ってレンズはタムロンか
シグマの18−200クラス一本って手も有りますよ^^
ペンタはボディ内手振れ補正なので、レンズ内に手振れ補正内蔵ではないモデルでしたら
2万以下のものも有りますし。
交換不要で広角から中望遠まで1本でいけます^^
キットレンズとは焦点距離範囲が違うだけでF値は殆ど変わりませんから、撮る対象が
大きく制約を受けてしまう事も少ないと思います。
「もっと明るいレンズ」が欲しくなったら本レンズ等のF値の小さい単焦点を追加すれば
いい訳で・・・。お出かけ時に1本で済むか、ダブルズームで行くか、荷物減らせますから。
タムロンでしたらA14あたりだと結構安いですよ^^
書込番号:13794051
0点

連投すみません。
本レンズ→単レンズの間違いです。失礼しました。
書込番号:13794192
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
現在、リコーのCX1を使用していますが、もう少し被写体の幅を広げたく、カメラの買い増しを検討しています。
CX1もそれなりに気に入っているのですが、夜景や屋内撮影、風景などで物足りなさを感じてきました。
検討中なのは
ペンタックス K-r
パナソニック LX5
リコー GRDV
です。
重視したい点は、広角での夜景や夕暮れ、星空の撮影、海山などの自然風景の撮影、スイーツや静物の撮影です。
購入後は余り追加出費がかからないもの、機能や性能がCX1と被らないものが希望です。
デザインや形な気に入り、この3機種に絞りました。
価格もキャラクターも違う3機種の比較ということで、変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
1点

追伸、何が何でもこの3機種にこだわっているわけではありません。
他にオススメがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:13730354
1点

まぐろYAさん
こんばんは
候補はみんな評判の良いカメラですね。
僕はLX-3とk-rを持っています。
性格とか使い方が違うカメラなのでCXからの買い増しでしたら
使い方が被らないk-rが一番良いと思いますよ。
k-rの方が重たく、容積もでかいですが
k-rは様々なシーンでの撮影に応えてくれる性能があります。
撮影の幅も広がるし、写真撮影がより楽しくなると思いますよ。
購入されたら作例お待ちしています♪
書込番号:13730574
9点

まぐろYAさん
CX1にかぶらなくて、撮影の幅を広げると言うことであれば、また、Krが気に入っておられるなら、浪漫写真さんのおっしゃるとおりKrで良いと思います。
ただ、
>購入後は余り追加出費がかからないもの、
とのことですが、これはご本人次第。最低限の追加出費は他候補と同じくらいでしょうが、どんどん沼にはまるかも知れません。
書込番号:13730649
3点

間をとってGF3Xはどうでしょうか?、かなり小さいですが、まだ高いのが欠点ですが・・・
kaku.com/item/K0000293460/
書込番号:13731229
1点

まぐろYAさん こんばんは。
一眼レフのK-rが良いと思います。
但し一眼レフはレンズを含めてのシステムとなる為、ダブルズームキット購入後何も追加で購入しないのであれば、撮れる物も限られてくると思います。
一眼レフは購入するレンズによって撮れる物が増えるカメラです。
書込番号:13731230
3点


みなさま、ありがとうございました。
サイズや使い勝手からデジ一は躊躇しがちだったのですが、背中を押していただきました^^
何かありましたら、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:13731881
2点

前のデジカメはCX1を使ってました!
そして物足らなくなり、、、k-rを買った者です^^
CX1ももちろん良いカメラでしたが、
やっぱり一眼レフのk-rの方が綺麗に撮れて、何よりも写真撮影が楽しいですよ☆
色々と追加購入したくなると思います^^
むしろそれも一眼レフの楽しいところだと思います♪
あれやこれやと考えてニヤニヤしてしまいますよ〜笑
書込番号:13791761
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
ずっと悩んでいましたが,生産終了?との噂なのでK−rの購入を真剣に考えています。
ダブルズームキットで購入して,標準レンズをオークションで処分して,
単焦点をそろえたいと思います。
@広角,Aポートレート Bマクロ でお勧めの単焦点があれば教えてください。
※E−PL1sを使っていたのですが,
20mmと45mmと45−200mmのレンズを主に使っています。
ミラーレスのレンズ選びの時に,今思えば,色々無駄なレンズを購入して回り道した経験がありますので,賢いレンズ選びをご教授いただきたいと思いまして。お願いします。
1点

こんばんは。
ペンタックスのレンズカタログでレンズ名のあとに「Limited」とあるものを物色してみてください。
それ以外なら、FA30mmF2AL/ FA50mmF1.4です。
ちなみに、ワタシは31mm/40mm/77mmが好きです♪
書込番号:13733032
5点

ryo78さん、こんばんは。
FA31 Limited
FA77 Limited
DA★300
Pentax最強と言われる単焦点はこの辺りでしょうか。
それぞれ、Pentaxの製品ではかなり高額な方ですが、遠回りにはならないと思います。
これら3本のレンズで納得のいかない写真が撮れない場合は、Pentaxと感性が合わなかったとあっさり諦められますし、
オークションに出せば、かなりの高値ですぐに売れるので、安心です(?)
この中でFA31は所謂標準域の単焦点ですので、使いやすいと思います。
あらら、質問に答えてないままでした。
@Pentaxお家芸の軽量コンパクトのDA15 Limited、or ちょっと大きめだけど評判の良いDA14
A前出のFA31 or 77 Limited
BDFA100 WR、or DA35 Macro Limited
レンズを選ぶのって楽しい悩みです^^
書込番号:13733116
7点

@DA 15mm Limited 軽量コンパクトで写りも良い。
AFA43mm Limited 持ってませんが、使いやすそうです。
BD FA 100mmWR マクロ一押し。オートフォーカス爆遅ですが、良いところを書くと長くなります。
全てフィルター径49mmというのもポイント、あまり使わないフィルターも兼用できます。
書込番号:13733119
3点

ごめんなさい。間違えました。
>それ以外なら、FA30mmF2AL/ FA50mmF1.4です。
→FA35mmF2ALです。
書込番号:13733180
2点

余り、予算はかけられませんかな?
順当なトコロでは、順番に、DA15mmF4Limited、DA35mmF2.4、DFA100mmF2.8MacroWRでしょうなぁ…。
または、ポトレとマクロをFA50mmF2.8Macroにして、標準域専用でDA35mmF2.4を、というテもイイと思いますなぁ…。
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。
書込番号:13733549
2点

小生ならばDA 21mmF3.2AL Limited、DA★ 55mmF1.4 SDM又はFA77mmF1.8 Limited、DA 35mm F2.8 Macro Limitedと言う感じかな。
書込番号:13733583
4点

ryo78さん、こんにちは。
E-PL1sで20mm/45mmと仰られているので、これに近い画角のレンズを選択すると、
@FA31mm ・・・20mmより長め
ADA★55mm ・・・45mmより若干短め
になるかと思います。これにマクロは
BD FA100mm
をオススメします。
@FA31mmは標準の画角に近いので、広角はDA21mm or DA15mmが良いかもしれません。
21mmと15mmは結構違います。15mmは超広角の部類に入るのでおもしろい絵が撮れますが、
使いやすいのは21mmのほうだと思います。
ADA★55mmはAFも早く、描写もポートレート向きのレンズだとの評判です。
FA43mmも評判のレンズですので、対抗馬として検討してみてください。
BD FA100mmは、皆さん仰られているようにマクロでイチオシです。
但し、広角をDA21mm or DA15mmにされると標準域のレンズがなくなってしまうので、DA35mm Macroを
標準兼マクロとして使うのも手です。
良い買い物をしてください。
書込番号:13733663
4点

ryo78さん、こんにちは。
(1)はDA15mmもしくはDA21mmでしょうか。
DA15mmLtd.軽量コンパクトで湾曲収差少なく質感もいい、オススメです。
(2)+(3)でタムロン90mmマクロがポートレートマクロと呼ばれていますね。
(2)単独ではDA★55mmやFA77mmLtd.にFA43mmLtd.もいいですよ。
(3)単独ではDFA100mmやシグマ70mmの評判もいいです。
広角好きであれば、DA35mmLtd.もマクロとしても標準レンズとしてもオススメです。
いい選択ができるといいですね。
上であげたレンズ数点の写真あります。
もしよろしければ、お時間のある時にでも遊びに来て下さい。
DA15mmLtd.
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-45.html
DA21mmLtd.
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-56.html
FA77mmLtd.
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-34.html
書込番号:13733820
2点

@DA15mm
AFA50mm
BTAMRON90mm
望遠は55−300頼りですが広角から望遠までお安く組めますよ〜^^
書込番号:13733930
1点

ryo78さんこんにちは。
中古になりますが、SMC-A 28-F2.8がとても使いやすく、素晴らしい模写です。
1〜2万円で買えますし、オールドなデザインが素敵です。
ただし、MF操作は少々慣れが必要かもしれません。
書込番号:13733979
1点

こんにちは。
> @広角,Aポートレート Bマクロ でお勧めの単焦点があれば教えてください。
広角: DA21mm F3.2 Limited
ポートレート: FA77mm F1.8 Limited
マクロ: TAMRON 90mm F2.8
この三本でいかがでしょう。
40本以上のレンズを使った経験から、この三本はお勧め出来ます。
書込番号:13734053
7点

ryo78さん、こんにちは
K-rご購入おめでとうござい・・・まだ早いですね(笑)。
>ダブルズームキットで購入して,標準レンズをオークションで処分して・・・
K-rに付属の DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL と DA L 55-300mmF4-5.8 ED のオークションでの価格と
こちらの K-r の最安価格を比べても、あまりメリットは無いように思います。
望遠ズームがどうしても必要という事であればダブルズームキットしか選択肢は無いですが、
望遠はE-PL1s+45-200に任せてボディ+お好みの単焦点レンズという選択肢もあるかと思います。
持っていないレンズでお勧めは難しいので、あくまで手持ちの単焦点ですが
純正であれば
@ DA15mmF4ED AL Ltd. DA21mmF3.2AL Ltd.
A FA77mmF1.8 Ltd.
B DA35mm F2.8 Macro Ltd.
が当てはまるかなと思います。
私の場合
DA21は標準レンズ的にも使いますので広角という意味ではDA15でしょうか。
FA77は人物(主に子供)を撮る時には外せません。
77mmでは長い時に、FA43mm Ltd. 、純正以外で SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM も使います。
DA35はワーキングディスタンスが短いので、マクロ的に使うのは室内の小物等を撮る時位です。
外では寄れる標準レンズみたいな感じになりますが、標準レンズとしてはFA31の出番が多く、
DA35はあまり出番がありません。
マクロとしては TAMRON SP 90mm F2.5 52BB(MFの古〜いヤツです)を使っています。
以前 SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG も他機種で使っていましたが、とても良いレンズだと思います。
純正にこだわらずに考えるとすると、
@DA21mmF3.2AL Ltd.
ASIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
BTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (52BBの孫に当たります)
お手持ちのm3/4レンズとの住み分けが難しそうですが、参考になれば幸いです。
書込番号:13734125
2点

こんばんは。ryo78さん
smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
http://kakaku.com/item/10504512031/
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
http://kakaku.com/item/10504511323/
はいかがでしょうか。
書込番号:13735580
0点

ryo78さん こんにちは
標準ズームの守備範囲をカバーする単焦点レンズという事で
考えて見ますと、18-55mmという範囲に近い所のレンズが
候補に挙がるかと思います〜。
2本で対応されるのであれば、
DA21mmLimied + FA43mmLimited or DA40mmLimited
という感じが良いかと思います〜。
マクロレンズを別に考えると、DFAmacro50mmや100mmやsigmaの
50mm、70mmやtamron90mmなどが宜しいかと思います。
マクロに関しては、ワーキングディスタンスの問題もありますので
撮影距離や撮影倍率を念頭に選択されるのが宜しいかと思います。
3本で対応されるのであれば、
DA15mmLimited + FA31mmLited or DA35mmLimited
+ FA77mmLimited or DA70mmLimited
という案もありかと思います〜。
DA35mmLimitedを選択されると、このレンズで等倍撮影まで一応は
対応できますので、マクロレンズを別に用意しなくても何とか
なります。
またDA35mmLimtedの1本で、オールマイティーに使用するという
のも有りかと思います〜。
費用は掛かりますが、FALimited系を2本抑えてしまうというのが
理想系かもしれません^^;
DA70mmLやFA77mmLは、ポートレートに向いているレンズですが、
室内で使用するのには少し長めになりますので、その辺りをどの
様に思われるかに依りますが、これらの3本だけで、大抵の撮影
ができますので、3本のみで出かけるという感じでも使用できる
と思います〜。
DA70mmLの方は絞り開放から、コントラストが高くシャープなレンズ
という性格で、FA77mmLは絞り開放でやや柔らかい印象を受ける
レンズですので、女性などのポートレートではFA77mmLの方が
人気が高い様に思います〜。
ポートレートに適している画角で考えると、FA50mmF1.4とDA☆
55mmF1.4SDMがありますが、この2本は性格の違うレンズです。
DA70mmLとFA77mmLの様な感じの印象です〜。
書込番号:13735587
3点

何処からか[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]爆撃希望者の臭いがする o(゚◇゚o)ホエ?
今晩わ
>ryo78さん
>@広角,Aポートレート Bマクロ でお勧めの単焦点があれば教えてください
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]ならオールOKでs・・・ ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン
>賢いレンズ選びをご教授いただきたいと思いまして
既に皆さんが解答されてますが
[FA31mmF1.8AL Limited][FA43mmF1.9 Limited][FA77mmF1.8 Limited]の
[FA Limiteレンズ]が良いと思います ∩`・◇・)
[FA31mmF1.8AL Limited]
http://kakaku.com/item/10504511847/spec/
[FA43mmF1.9 Limited]
http://kakaku.com/item/10504511849/spec/
[FA77mmF1.8 Limited]
http://kakaku.com/item/10504511848/spec/
[所有されてるレンズ]から考えると
[FA31mmF1.8AL Limited]か[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]でしょう (o^-^)o
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]
http://kakaku.com/item/10504511918/spec/
後、望遠側は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]しかないので
お買い上げありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:13735946
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
じっくり検討して,自分に最適なレンズを選んでいきたいと思います。
どれもこれも良いレンズで,
金額的にも,ダブルズームからボチボチ買いそろえていくことになりそうです。
仕事に追われているため,
一つ一つに返信できなくて申し訳ありませんが,どれも大変参考になりました。
諸先輩方の貴重な上澄をいただけて大変ありがたく思っております。
書込番号:13736444
1点

こんばんは。
昨夜からK-rの生産終了に絡んでいくつかカキコミがあるようですが、無事入手できるといいですね。
単焦点レンズはじっくり検討され、納得の1本をゲットして下さいな。
ペンタックスには魅力的なレンズが多いので、ワタシの予想では必ず増殖すると思います♪
書込番号:13736508
0点

今オーダーカラーの35mmF2.4を使ってます!
安くて軽くて画質もよくて気に入ってます♪
すると最近、FA50mmF1.4が欲しくなってきました^^!
どれかひとつと言われたら、
タムロンの90mmマクロをオススメします!
・・・僕もこれ欲しいので^^笑
迷うのも幸せな一時ですよね♪
書込番号:13788757
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
K−rをレンズキットで購入しました。
ただ,いまいちレンズの画質に満足できません。
以前に単焦点レンズのお奨めをご教授いただいたのですが,やはり結構高くて。
(FA31mmF1.8AL Limited・・・これ欲しかったんですけど)
望遠はあまり使いませんので,
20mm〜90mmあたりで,
値段の割に映りがいいコスパの良いレンズをいくつか教えてください。
ズームでも単焦点でもいいです。今後そろえる参考にしたいです。
日常の子どものスナップ,お散歩が主です。
2点

こんばんは。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511814.10504511755.10504511360.10504510367.10504510370
このほか、オーダーカラーの35mmF2.4が2万円でちょいお釣り程度ですかね。
ワタシなら35mmF2を選ぶかな。
ズームならタムロンの18-270mmと言いたいのですが、Kマウントは発売されてない!(怒)
なので、18-200mmです。
書込番号:13763625
1点

こんばんは、初めまして。
FAシリーズであればFA50mmF1.4や、FA35mmF2ALはいかがでしょうか?
DAシリーズなら、DA35mmMacroF2.8MacroLimitedや、DA40mmF2.8Limitedがコンパクトで使いやすいかと思います。
マクロレンズなら、TAMRONのAF90mmF2.8MACROが距離も取れますし、画質もFAシリーズに近い柔らかい描写だと思いますので、お勧めです。
画質は好みになるので一度お試しいただいてからがいいと思いますが、FA31mmを考えていらっしゃったのならFAシリーズのほうがお好みに合うのかもしれませんね。
単焦点好きなもので、単焦点ばかりのご紹介ですいません…。
書込番号:13763661
2点

使われてるレンズがDAL 18-55mmでしたら
F11〜16ぐらいまで絞り込んで試して下さい。
もしかしたら納得出来るかもしれません。
なおレンズが一番短くなる35mmぐらいが
一番性能が高いと思います
書込番号:13763798
4点

ryo78さんこんばんは
私もキットレンズの描写能力に満足できなくて
標準ズームレンズを買い足したクチです^^
コスパが良くて写りが良いと言えば
タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)がオススメ
開放F2.8は若干甘い気はしますが、F4〜11くらいまで絞ってやればかなり良い描写します!
書込番号:13763889
2点

ryo78さん こんにちは
CPの高い単焦点レンズというとDA35mmF2.4でしょうね〜。
後は、FA50mmF1.4やFA35mmF2といったレンズと、DALimited系のレンズに
なるかと思います。
単焦点レンズでないのであれば、標準ズームにはTAMRON17-50mmF2.8辺りが
CPが素晴らしいと思います〜。
屋外で子供のポトレメインであれば、tamron28-75mmF2.8がCPが良いレンズ
になりますね〜!
あとマクロレンズでは、SIGMA50mmF2.8macroやtamron90mmF2.8macro辺りが
CPが高いと思います〜!!
書込番号:13764223
1点

単焦点では、K-rと合わせられる事から当然にDA35mmF2.4AD。
ズームでは、安すぎるキット標準ズームが不満なら、それよりはマシで大して高価でも無いDA17-70mmF4SDMでしょうなぁ…。
個人的には、スレ主殿の場合はズームの部分をまずは問題解消した方がイイと思うし、ソレが本質ではないかと思うので、DA17-70mmF4SDMをお勧めしますな。
SDMの静かで滑らかなAF、と云う部分も見逃せませんな。
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。
書込番号:13764284
0点

単焦点は前スレで出てるので、
ズームでコストパフォーマンス最強ならDA55-300mmですな。
とりあえず1本持っておけばどんなシーンでもいけます。
でもダブルズームキットで買っとけば良かったと後悔しますけど・・・
書込番号:13764455
2点

ryo78さん、こんにちは。
既に解決済みのところ失礼します。
コストパフォーマンスが良いレンズと言う事で、
DA35 Macro Limitedをお勧めします。
換算52mm程で標準レンズかつマクロも楽しめる、一粒で二つおいしいレンズです。
ただ、Macroでフォーカスリングの回転角度が大きいので、動き回るお子さんのスナップは難しいかもしれません。
書込番号:13765647
0点

僕もレンズキットで買いました^^
そしてすぐに新しいレンズが欲しくなり、
まずは安いものからと、、、
(初心者なのでいきなり高いのにはビビる。笑)
オーダーカラーの35mmF2.4を買いました♪
もちろん!
キットレンズより画質は良くてボケるしで、大満足でした!
単焦点なんで自分で動いて構図を作らないといけないのも、
逆に勉強になって良いんじゃないかな!と思うくらいです♪
なによりも、持ち出したくなる可愛さを持ったカメラになりました^^!
軽いしお散歩にもGOODです!
書込番号:13788730
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
二週間、色々な電気屋さんやカメラ屋さんに通い、いつ買うかどれを買うか悩みましたが、本日!K-rの白を買いました。
最終的にK5とK-rの2機種で迷いましたが、人物と風景、野鳥撮影をしたいのでK-r に決めました。(オートで連写が出来るから)
最初はK5を買おうと昨日までは決めていたところ、一眼レフを買おうと思たきっかけは、デジカメのピントが思うように合わないので一眼レフにしようと考えたのが始まりです。
投函して、皆さんの意見を読んでいるうちに、
W レンズキットを購入したら、終わりになるかもしれないので、少しでもコストが安いK-rにしました。
一番迷ったのは、コントラストがK5だと自動補正する点です。
書込番号:13783065 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
質問の意図がわかりませんが…(汗)
書込番号:13783089
5点

スミマセン!
初日で興奮してしまい、意味不明な内容になってしまいました。
質問は夜、蛍光灯の下で試し撮りしたら、少し人物の顔が暗いので明るくするにはどおしたらよいでしょうか?
素人で説明書も全部読んでいません。
オートで自働に明るく、補正出来ますか?
教えて下さい。
書込番号:13783190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんぐりカメラさん
こんばんは
k-rご購入おめでとうございます♪
>オートで自働に明るく、補正出来ますか?
ですが、オートはカメラが18%グレーという明るさを基準に出してくる
明るさなので自分が意図した明るさでない場合は
良くあることです。
明るくしたい場合は+/- ボタンを押して・又は押しながら
背面のダイヤルをくるくるして調整します。
k-rはオートでも露出補正が出来る所がいいですね。
僕の個人的なお勧めの設定ですが
メニューのC1
AFロック時のAE-L(露出をロックする)をオンにしておくと
ピントを合わせた所を基準に露出を合わせてくれるので
露出補正の感覚がつかみやすいと思います。
INFOメニューの
AFモードはAF.Sがお勧めで。
測距点切替も普段はスポットがお勧めです。
本当はもう少し設定でお勧めがあるけど最初から沢山だと
「マニアックな事、言って、めんどう」になりそうなので
3つぐらいにしておきます(笑)
k-rは良いカメラなのに今は本当に安くて
良い買い物されたと思います。
土日だし、折角なのでバンバン撮ってくださいね。
書込番号:13783541
7点

ちょっと訂正します。
>ですが、オートはカメラが18%グレーという明るさを基準に出してくる
>明るさなので自分が意図した明るさでない場合は良くあることです。
訂正後
明るさに関してはカメラが18%グレーという明るさを基準に出してくる
ので(白い物が多いと灰色に、黒い物が多いとこれも灰色に調整してきます)
自分が意図した明るさでない事は良くあることです。
オートの場合はメーカーのノウハウを下にどちらかと言えば
明るく撮ってくれる場合が多いです。
書込番号:13783587
5点

大雑把に、
白いものを写すと暗く、黒いものを写すと明るくなります。
http://www4.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera42.html
明るくしたい場合露出を+に、暗くしたいとき−に補正してください。
なれないうちは露出ブラケットも良いかもしれません。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/autobracket/whats.html
k-rで露出ブラケット
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13561636/#13565306
測光モード
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=%e6%b8%ac%e5%85%89%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%89
書込番号:13783894
2点

おはようございます。
暗いと感じたらプラス補正で撮影されるといいと思いますよ。
K-rでのフォトライフを楽しまれてくださいね。
書込番号:13784322
0点

どんぐりカメラさん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
自分物の顔を明るく撮る、照明の影とかになってるとそうなりますね。
フラッシュ炊くか、露出補正でプラス補正してやるといいと思います。
もしくは、ポイントに寄って暴れちゃいますけど、
測光モードを分割ではなくスポットにされるとイイかも知れませんよ。
もしくは、AEロックを使ってみましょう。
K-rでのフォトライフ楽しんでくださいね。
でもって、屋内での人物撮影があるのであれば、
ぜひDA35mmF2.4の追加購入を検討してみてください。
キットのズームレンズよりも、ずっと撮りやすくなりますし、
綺麗な写真を残せると思いますよ。
書込番号:13785071
2点

みなさん!ありがとうございます。
助かりました。
初心者で単純な事しかまだ質問出来ませんが,書き込み、する事で覚えて行きたいと思っていますので宜しくお願いします。
書込番号:13785422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
みなさん、カメラケースはなにを使っていますか?
カメラバッグは持っているのですが、カメラ
1つを持って出かけ、身軽に撮影したい時、サッと取りだしたり、かさばらないようなものを探しています。
調べて気になっているのが「ELECOM DGB-S009PN GRAPHGEAR デジタル一眼レフカメラケース」です。
他にオススメありますか?
また、都内でたくさんカメラケースの商品を取り扱っているお店しりませんか?ネットショップでも良いです。
お願いします。
書込番号:13749209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私はロープロのトップローダーを使っています。
保護性もあっていいですよ。
書込番号:13749249
0点

あけのんさん
このバックやったらええんちゃうんかな。
サット取り出すには、
改造が要るけどな。
書込番号:13749983
0点

こんばんは。
都内でカメラバッグと言いますと、ありきたりかもですが新宿のヨドバシカメラ、カメラ館はいかがでしょうか?
バッグ専門フロアもありますので、ネットで買うにしても実物を確かめてからがいいと思いますし。
書込番号:13752770
1点

あけのんさん、こんばんは。
>1つを持って出かけ、、、かさばらないようなものを探しています。
カメラボディ+レンズ1本(または2本)位+最小限のアクセサリでお出かけでしょうか?
>身軽に撮影したい時、サッと取りだしたり
この部分に着目して、Tenbaのメッセンジャーをお勧めします。(Mini〜Largeまでサイズ色々あります。)
このバッグの良い所は、バッグ上部のジッパーの開閉で気軽にササッとカメラの出し入れができる事です。
ハンドストラップを使えばより軽快な撮影が可能になると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=YnTrX_6NY6o
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100129_344785.html
2年前にデジ一を始めて、カメラバッグって意外と「これだ!」ってものがなかなか無く、
色々買ってる内に6個になってしまいました(汗)
あと一つ欲しいのが・・・ヾ(・・;)ォィォィ
カメラバッグの選択は慎重に☆
書込番号:13753171
1点

まだ実用試験していないんですが…。
最近雨対策用に購入した、防水ヒップバッグ兼テクニカルパックに取り付け可能なキャニスター代わりにもなるMacPac製のモジュールにエツミのソフトクッションボックスSを入れ込んでK-rにDA35mmF2.4AD付一台にブロアーで運用できるようにしています。
取り出しやすいかどうかはそんなワケで、まだ試してませんが7Lの大容量ウエストバッグですが嵩張らないだろうから、一度検討されては如何ですかな?
書込番号:13753252
0点

カメラケースは使いません。
カメラ1つだけ持って出かける時は、ポーチ(普通のポーチに、インナーボックスを入れたもの)に突っ込むか、キルティングの巾着袋にカメラを入れて、ザックに放り込みます。
現地に着いたら、カメラを取り出して首に掛けます。撮影しながら歩いている時、いちいちカメラケースから出したり、戻したりするのは、かなり面倒くさいと思います。
書込番号:13754199
3点

おはようございます。
自分は持ち出す度に機材を変える(出向き先に応じて)ので
バックタイプやウエストポーチタイプなど、複数を使い分け
しますが、最小機材で出かける時はこれは使い勝手がいいですよ^^
小物も入れられますし、ファスナーで幅も可変できるので^^
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
書込番号:13754742
0点

皆さん、丁寧にどうもありがとうございました。
参考になりました。
色々探した結果、
女子カメラっぽい、ミーナのカメラケースを見つけました。
ありがとうございました
書込番号:13770964
0点

あけのんさん
エンジョイドレスアップ!
書込番号:13772413
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





