
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 11 | 2011年10月26日 10:19 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2011年10月25日 00:58 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2011年10月23日 18:15 |
![]() |
62 | 26 | 2011年10月22日 15:25 |
![]() |
12 | 9 | 2011年10月21日 14:15 |
![]() |
10 | 10 | 2011年10月21日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
何度めかの質問ですが、よろしくお願いいたします。
一眼レフを買おうと決め、さらには、ここでアドバイスをもらいつつ、何度もカメラ屋に通った結果、このk-rを買おうとそこまでは決まりました!
ここで、当然買いたいときが一番の買い時であることは重々承知の上なんですが、もう少し頑張れば年末年始商戦(特に初売り)でさらにぐっと安く買えるのでは?と思ったりもするのですが、どうでしょうか?
安い買い物でもなく、できればここの書き込みでもよく見かけるように、皆さんおすすめされている、単焦点レンズも将来的には欲しいなぁと思っており、当然安く買えれば、そういったものにも手が届くのかな、と思っています。
安く(加えてそもそもの値段や費用対効果が高い機種であることも重々承知の上です)買うためのアドバイスがああれば、ご教授願います。
わがままですみませんm(__)m
書込番号:13679846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
>ここで、当然買いたいときが一番の買い時であることは重々承知の上なんですが、もう少し頑張れば年末年始商戦(特に初売り)でさらにぐっと安く買えるのでは?と思ったりもするのですが、どうでしょうか?
たぶん、その通りだと思います。
ただ、どの程度下がるかは分かりません。
現在価格.comの最安値は\51,900ですが、\49,800程度が最安値かな?とも思います。(全く分かりません。)
ただ、その\2,000分を安く買うためには、クリスマス行事は写せないかも知れません。
価値観は人様々ですが、\50,000クラスの製品では\1,000〜\2,000を安く買うより、少し早めに買ってカメラに慣れ、大切な行事撮影に失敗しないような心構えも重要ではないでしょうか。
特に撮影したい行事はないなら、購入時期をもっともっと先に延ばせば、さらに安価になると思われます。
書込番号:13679881
3点

今日買ったとしたら、あそこへ行ってアレ撮って〜♪
来週買ったら、もーアレはだめだからソレ撮りに行って〜♪
年末買ったらら、もー紅葉は無理だし、ヤツから撮り始めかな〜♪
ん〜、正月過ぎてからだと、アレもコレもダメか、何とんべ〜〜〜♪
と想像してみてね〜♪
先延ばしにして千円、二千円ケチるのと引き換えにするより、撮るものある時に買った方がお得だって思えるかも〜☆
書込番号:13679898
2点

素早い返信、大変ありがとうございます!
そうですよね!このクラスの価格帯なら劇的な割引ということもないですし、写真に写ったその瞬間の絵はまさにプライスレスですよね!
やはり相談してよかったです!
ありがとうございます!
書込番号:13679905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
現金で安く買われるのでしたら、年末より年明けの方が幾らか安くなっているかもしれません。
年末は、ヨドバシカメラやビックカメラ等で、ポイントが増える可能性があるかもしれません。
でも、これからの紅葉の季節や、イルミネーションの季節を見送るのは個人的に、勿体ないように思います。個人それぞれですが。
書込番号:13679917
1点

http://kakaku.com/item/K0000036023/pricehistory/
K-7の昨年の動きを見ると、「ぐっと」というほど動いてないようですが・・・(?)
書込番号:13679921
1点

返信ありがとうございます。
やはり多少の値引き、もしくはポイントアップですね。
やはりまさに買おうと決めた今こそ買い時ですね(^-^)
本当にありがとうございます。
また購入した際には報告させていただきます!
書込番号:13679941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もう少し頑張れば年末年始商戦(特に初売り)でさらにぐっと安く買えるのでは?
例年ならそのとおりだと思います
でも今年はタイの洪水でソニーとニコンのデジイチの供給不足が予想されるので、その影響でペンタックスのデジイチの価格も下がらないという可能性もあるかもしれません(あくまで可能性)
書込番号:13680018
2点

わきみんさん、おはようございます。
今でもK-rはずいぶん安いですからねぇ。
これと決められているのであれば、早く買ったほうがいいと思いますよ。
皆さんも書かれているように、過ぎ去ったシャッターチャンスは取り戻せません。
数千円の差額なんて、その価値よりずいぶんと低いと思います。
その上で安くというのであれば、あとは行動力(各店交渉)と、
情報収集力ではないでしょうか。
ネットで価格情報収集し、その情報を参考に交渉する。
あからさまに安くしろとか、ネットよりも安くだと断られるケースもあるかもですが、
話し方次第では、実店舗でも結構頑張ってくれますよ。
私はキタムラやヨドバシで、こんな感じでネット価格より安く買ったことが何度かあります。
いいお買い物ができるといいですね。
書込番号:13680078
1点

わきみんさん おはようございます
ご自身でも仰っておられますが、まさにプライスレス☆
感動する写真が撮れたとき、皆さん一様に
ど〜してもっと早く買わなかったんやろ...って思うみたい ^^
実際、カメラ買って写真撮り始めると買った値段なんか
どうでもよくなるってゆ〜か...忘れちゃいますよね
ってことで...すぐにでも買われる方がよろしいかと ^^v
書込番号:13680131
2点

皆さん素早い返信、大変ありがとうございます!
暇を見て、次カメラ屋に行ったら買いですね(^-^)
買うぞ〜d=(^o^)=b
書込番号:13680330
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
初めまして。
わかりにくい文章だと思いますが、お付き合いくださいm(__)m
動画の撮影をしたのをPCに取り込む事が出来ないのですが
何か設定が必要ですか??
PCはWindowsXP!?です。
付属のDVDはインストールしてあります。
現在の状態は
記録サイズ・・・HD
画質・・・★★★
音声・・・=3
クロスプロセス・・・OFF
デジタルフィルター・・・OFF
絞り設定・・・固定
手ぶれ機能・・・ON
それと静止画の時RAWで撮影した時も
PCに取り込めないのですが
何が原因なのかさっぱりわかりません。
JPEGで撮影した時は普通に取り込めるのですが・・・
特に表示は何も出ません。エラー等。
表示できる動画はありません。。。と出るだけです。
情報が少なすぎてわかりにくいと思いますが
お願いします。
0点

アンパンママンさん こんにちは
>PCに取り込めないのですが
PCの取り込み方法は、カメラから直接接続(USB)ですか?
又はカードリーダーからの取り込みですか?
又は、何かソフトを利用しての取り込みをしていませんか?
書込番号:13658171
0点

itosin4様☆
こんばんは。返信ありがとうございます。
SDHCのカードをPCに入れています。
パナソニックのデジカメのソフトで取り込んで
静止画は一括で保存して、そのあと、SDの削除をおこないます。
パナのデジカメの時はカードを差し込むと一括でデータが見れて、
動画も普通に取り込めます。
ペンタックスの付属のソフトを入れると
デジカメのように自然に取り込んでくれるものと思っておりましたが
編集もうまくできません。
色々調べたのですが、ヒットしませんでした。
質問の答えになっていますでしょうか??
すみません。
書込番号:13658211
0点

パナソニックのデジカメのソフトでは、K-rのRAW、動画のファイル形式が違うので取り込み出来ませんよ。
ソフトを使わないでSDカードのファイルをコピーで直接ファイルをPCに取り込んで下さい。
ペンタックスの付属のソフトでは取り込みは出来ません。
書込番号:13658290
0点

パナのソフトが優先して起動するようになっていませんか?
書込番号:13658462
0点

アンパンママンさん、こんばんは。私もk-rユーザーです。
パナソニックのデジカメは持っていますが、ソフトは使っていませんので、一部想像が入ります。
また、私自身の今の環境はWINDOWS7なので、XPとは違うかもしれません。
@じじかめさんおっしゃるように、コンデジのソフトは大抵メディアを挿入すると自動的に取り込みを
開始するように設定されていると思います。
おそらく、「取り込みを開始しますか?」とか聞いて来ると思いますので、「いいえ」で答えてキャンセル。
Aここからは2つの方法があって、どちらか好きな方を。
A.windowsのエクスプローラーでSDカードを開いて、自分で好きなフォルダーにコピーペーストする。
(K-rという名のついたドライブとして表示され、その下のDCIM>110-1021 のようなフォルダに画像が入っている筈)
B.ペンタックスのソフト(PDCU4)を立ち上げて、「ツール」>「簡単画像取り込み」で取り込み先のフォルダーを指定する。
(私は普段Aしかやったことがないです)
B動画の再生
IMGPXXXX.AVIという動画ファイルをダブルクリックして、WINDOWSメディアプレーヤーが自動で立ちあがらないでしょうか?
或いは、PDCU4で、動画の入っているフォルダを指定してプレビューすれば勿論見れます。
※私自身は動画は試しに撮ってみた程度なので、その先DVDに編集するとかはやったことがありません。
PDCU4では出来ないですし、何らかのソフトが必要かと思いますが、よくわからなくてすみません。
CRAWファイル
ペンタックス独自のファイル形式なので、パナソニックのソフトやWINDOWS標準のソフトでは見れません。
PDCU4で、RAWファイルの入っているフォルダを指定すれば、勿論見れます。
※PDCU4は比較的重いソフトなので、XPで非力なPCだと立ち上げて見るのは厄介かもしれません。
全てRAW+JPEGで撮っておいて(JPEGは6Mとかの軽い設定)、まずはJPEGで閲覧し、
必要なもののみRAWから現像した方が、楽に使えるかもしれません。(私はそうしています)
書込番号:13659631
2点

私が行っている方法ですが、、、
私はソニーのデジカメを使っています、SDカードを挿入するとソニーのソフトが立ち上がって
取り込みますか? と聞かれます。
「はい」にするとJPEGと動画のファイルが取り込まれます。
取り込みが終了したら、ソニーのソフトはいったん閉じて、
左下のWindowsのマーク → コンピューター → SDカード → DCIM とクリックしていくと
101MSDCFと書かれたフォルダーがあります。
これをマウス右押しのまま、デスクトップ上に移動(コピー)します。
この作業が終了したら、ペンタックスのソフトを開いてデスクトップに置いたフォルダーを
指定して開きます。
RAWを現像したら、現像した写真名の末尾に「R]を付けて保存先はマイピクチャーにある、
先ほどソニーに入れたフォルダーを指定します。
ソニーのソフトを開くと、最初に入れたJPEGとRAWから現像した2つの写真があるので
見比べます。
ファイルに「R」といれてあるので、どちらがRAWから現像したものか判ります。
気に入らなければ、再度ペンタのソフトで現像します。
私がソニーのソフトをわざわざ使っているのは、スライドショーをした時に動画交じりで
再生してくれるからです。
多分、パナソニックのソフトも同様だと思います。
一つ気になるのは、パソコンのOSがXPを使われているとの事で、
少々古いパソコンだと思います。
K-rの動画は重いので、画質を落とさないとXPのパソコンでは滑らかに再生出来ないと
思います。
書込番号:13659678
2点

ちょっと修正です、すみません。
*私はJPEG+RAWで撮影しています。
>101MSDCFと書かれたフォルダーがあります。
多少記号が違うかもしれません。
>これをマウス右押しのまま、デスクトップ上に移動(コピー)します。
左押しでドロップです(^^ゞ
パナソニックのソフトで、動画がまったく見れないのであれば、ペンタックスの方式である
Motion JPEG(AVI)に対応してないと思われます。
これは昔からある一般的な動画方式なので、デスクトップ上にコピーしてフォルダーを開き
ダブルクリックをすれば、パソコンにもともと入っているソフトから見れます。
ぎこちなく再生されるなら、動画の画質を落として撮影してください。
書込番号:13660495
0点

itosin4様☆
ソフトを使わない方法を試してみます。
以前一度だけその方法をしたことあるので
頑張って挑戦してみます。
静止画でしかしたことありませんけど・・・
書込番号:13660716
0点

じじかめ様☆
ありがとうございます。
初めの数回はパナが立ち上がっていましたが
何度かキャンセルすることがあって
それからは立ち上がらなくなりました。
自分でパナを立ち上げてから
とりこんでいます。
書込番号:13660730
0点

kazushopapa様★
ワインとチーズ様☆
詳しくご回答くださり
ありがとうございます。
少しお時間頂けませんか?
音痴なもので・・・
理解するのに少し手間がかかってしまいます゚+.(*ノェノ)゚+
お返事はまた後日書き込みいたします。
書込番号:13660746
1点

皆様へ(●^o^●)
返信遅くなりました。
すみません。勘違いしてた事があります。
Windows vistaでした(*´ェ`*)
コンピューターから進んでいくと
静止画も動画も再生できました。
意外と簡単でビックリしました。
優しく教えてくださり
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13674170
0点

一番初めにお答えいただいたので
お選びいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:13674181
0点

アンパンママンさん
ありがとう!
又解らない事が有ったら聞きに来て下さい。
付属ソフトで高感度で撮影したRAWファイルのノイズを少なくする方法とか
書込番号:13674857
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
今までは普通のカメラ使っていたのですが、フィンランドのオーロラを見に旅行に行くことになり、奮発して買おうか迷っています。
他にも海外行くので、思い出に良い写真を残したいと思っているのですが、このカメラでオーロラを綺麗に写せるでしょうか?
ピンボケしないか、少し不安です。
購入するうえで参考にしたいので、どなたか宜しくお願いします。
1点

キットレンズではちよっと厳しいのでは。明るい広角レンズが必要です。
オーロラ撮影について参考になります↓
http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html
http://fotopus.com/naviblog/kogai/
書込番号:13664497
3点

まるるうさんがおっしゃる様に、明るいレンズが必要かと思います。
それと三脚(お持ちの場合は除く)と、海外にいかれるということで一番心配なのはバッテリーかと思います。
充電池のアダプターが海外のコンセントプラグに合うのか判らないので、ご予算が合えば、K-r用の単三ホルダーを持っていかれた方が良いかと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-D-BH109-PENTAX-%E5%8D%98%E4%B8%89%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BCD-BH109/dp/B0042D6S34
書込番号:13665047
0点

まるるうさん
早速の返事ありがとうございます!
パソコンの接続が直ったらすぐ見てみます。
無知で恥ずかしい限りですが、明るい広角レンズとは、普通のレンズに、Wズームのレンズがついてないと広角レンズは付けられないのですか?
Wズームレンズがなくても普通のレンズと明るい広角レンズがあれば写るということは…ないのかな?と思いまして。
基本を調べたいのですが、パソコンが繋がらないので勉強できずです。すみません。
書込番号:13665252
1点

roodzさん
詳しい情報ありがとうございます!
お2人とも明るい広角レンズをとおっしゃいましたが、そのレンズの種類をぜひ教えて頂けませんか?
あとfish eyeというレンズはオーロラ撮影には不向きでしょうか?広角だと聞いたのですが。
書込番号:13665298
1点

lumi0118さん
もちろん明るい広角レンズだけで撮影できます。
ダブルズームキットのレンズは必要ないです。
お手頃価格の DA35mm F2.4AL で良いと思いますよ。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature_5.html
カラーバリエーションも豊富です。
ただし、これは単焦点なのでズームは出来ません。
書込番号:13665322
0点

すみません。
DA35mm F2.4AL は、明るいですが広角ではないですね。
書込番号:13665335
0点

そのボディじゃ極低温下での使用は厳しいよね。
バッテリーがすぐにダメになるよ。
K-5が安心仕様でいいと思うね。
WRのキットレンズにfish eyeもいいんじゃないかな?
http://ganref.jp/m/leoism/reviews_and_diaries/review/1448
書込番号:13665612
2点

>ピンボケしないか、少し不安です。
ピントはカメラまかせにすると、合わないと思われます。
カメラのAFは暗い所や、雲や煙といった被写体は苦手です。
MFにして、無限遠(∞)に合わせてください。
レンズによってズレている場合があるので、昼間に遠くの景色にAFで合わせてみて
そこの位置が、無限遠(∞)になっているか確認しておいた方が無難です。
書込番号:13666506
0点

こんにちは
オーロラを撮影する所は、とっても寒いと思うので
まだ、−10℃耐寒動作保証をしているK-5の方が、まだいいかと思いますが〜
オーロラが出るか出ないかは運?かもしれませんが、
普通の方だと、一生に一回とか、あんまり撮影に行く機会がないと思うので
もう少し予算を用意してK-5の方がいいかなーって思います。
ただ、たしか、少し前のクチコミでカメラは耐寒動作保障をしているけど、
レンズに耐寒動作保障をしているのがないとかいうクチコミを見ましたので
オーロラを撮影するぐらい寒いと、レンズの扱いにも気を遣わないといけないかなと想像します。
書込番号:13666806
0点

>まるるうさん
そのレンズ、結構色んな色味が楽しめるようですね。欲しいなぁ〜。
>あなたに三行半さん
そのようですね。極寒に耐えられるのはK-5…。K-rも耐寒あれば即買いなんですがね〜。
う〜ん、迷ってきました。
>ワインとチーズさん
へぇ〜そういうやり方もあるんですね!
知らなきゃ損してました。買ったら、早速やってみます。
ありがとうございます〜!
>覚羅さん
そういった話もあったんですね。ボディーを温める工夫ばかり考えてて、レンズの事には気が回りませんでした。
これが失敗に繋がるところでした。
詳しい情報ありがとうございます〜!
皆さま、温かく教えて下さってとても感謝しております。
皆さまの意見を吟味しなからもう少し悩んでみます。実物触ってみるなど。
購入した暁には、レビューで報告したいと思います。
書込番号:13668164
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。
2週間ほど前にPENTAX K-rを購入しました。
さっそく植物園に草花の撮影をしに行ったのですが
パソコンで写真を観たところ画質がザラザラした印象で
赤や黄色の花の色がすごくドギツクなっていたのです。
…ショックを受けてしまいました。
今までSONYのCyber Shotを使っていたのですが
そちらのほうが全然キレイなくらいで…。
いろいろ調べてみたところ
どの写真もISO感度が12800になっていました。
(花の写真もあるし、植物園の雰囲気写真もあります)
AUTO PICTにしていて12800になるのは正常でしょうか?
それとも、何か変な設定をしてしまったのでしょうか?
ちなみにその日は曇り(午後2〜3時)でしたが
目視ではそれほど暗くはありませんでした。
初歩的な質問で申し訳ありません。
なにとぞ、アドバイスをお願い致します。
0点

補足です。
どちらも屋外でAUTOで撮影しています。
みなさまのアドバイスしっかり読みます!
書込番号:13632603
0点

初期設定ではISO3200までのオートになってると思いますので、ISO12800にはなりません。何かの拍子に触っちゃったのでしょう。
また、ISO感度の設定は初期設定のままだと電源を切っても残りますので今一度、ISOボタンから上限設定をしてみましょう。
かくいう私も一度やっちゃったんですが…、あまりにシャッター速度が速くて20枚くらい連写してから気づきました。
それから、私はISOオート200〜800、室内で撮るときはSvモードでISOをいじるようにしています。ISOをその都度いじると戻すの忘れるんですよね。
あと、露出補正は電源オフでリセットされるように設定しました。
次の機会にリベンジしてください。
書込番号:13632620
3点

ぱんふるさん こんばんは。
ISO設定をオートにすると、その場の明るさや被写体の状態から、適正なISO感度をカメラが自動で設定してくれます。
サンプルの写真を拝見したところ、絞りとシャッタースピードの値から考えますと、ISOオートで設定されたというよりは、ISO12800がなんらかの原因で設定されてしまい、それに合うように無理やり高速シャッターと小絞りが選択されたように思います。
もしISOオート設定にしているにもかかわらず、同じように撮影されてしまうようでしたら、一度サービスステーションでチェックしていただいた方が良いかもしれません。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:13632630
2点

追記です。
SvモードだとダイヤルでISOを変更できるので、楽ちんだし、他のモードに影響が出ないのです。
書込番号:13632652
2点

ぱんふるさん
こんばんは
k−rはAOTOPICTで撮影の際もISOを自分で設定する事ができます。
ISOはオートと固定を選ぶ事ができます。
全ての写真がISO12800ということはISO固定の12800に設定されていたということになります。
ちなみにISOをオートに設定した場合は
このカメラの場合、手ぶれを起こしにくいシャッター速度を維持できる範囲で
ISOを上げて行くようです。
ISOオートには上限が設定できますので3200とか4000程度を設定しておけばよいかと思います。
現在の設定がどの様になっているかは
電源をいれればAOTOPICTでも背面の液晶で確認できます
ISO固定の場合はISOの値が表示され
ISOオートの場合は AUTOと緑に表示されます。
今、どのようになっているか確認されてはどうですか?
神代植物園いいですね。
以前は遠いけどよく行っていました。
結構咲いてますね
バラフェスタ?の頃になると喫茶店みたいのができて
いい感じでお茶できるんですよね。
ご近所なら、リベンジして綺麗な写真撮ってくださいね。
書込番号:13632698
4点

ぱんふるさん、こんばんは。
写真拝見しました。
屋内でF8に絞って、1/3200のSS確保できていますので、
やはり、皆さん書かれているように、
感度が12800で固定になっている可能性がありますね。
屋外でも12800になっているようなので。
まずはここの設定を見なおして、再チャレンジですね。
色の件は、現地でもし?と感じたら、
是非カスタムイメージのモードを変更してみてください。
書込番号:13632710
3点

ぱんふるさん、こんにちは。
アップされたお写真の撮影情報ですが、明らかにおかしいですね。曇りの日なのに、SS1/3200×F8.0とSS1/6000秒×F16ですから。
常識的にはSSは1/100〜1/250くらい、絞りはF5.6〜8くらい、そのときのISOは200〜400くらいになるかと思います(勿論、ピクチャーモードとかによって変わりますが)。
やっぱり皆さんご指摘の通り、ISO設定が12800に固定されているのが原因だと思います。ISO設定の確認と変更は、K-rの使用説明書のP.98に記載されていますので確認してみて下さい。で、固定になっているようでしたら、AUTOにして最高感度を1600かせいぜい3200くらいにすることをお薦めします。
書込番号:13632732
2点

あ、ありがとうございます(感涙)。
購入できてうれしかったので
ガチャガチャいじっているうちに
12800にしてしまったのかもしれませんね。
みなさまのアドバイスに従って
いろいろ試行錯誤しながら撮ってみます。
さっそくISO感度を3200に設定しました!
マニュアルもしっかり読まないと…ですね。
早くみなさまのようにK-rを使いこなし
美しい写真が撮れるようがんばります。
ご親切にありがとうございました!
本当に助かりました。
書込番号:13632763
8点

ISO3200に“固定”はしないでくださいね(笑)
K-rは1600までは常用範囲内です。なのでAutoは200-800とか200-1600はアリです。
あえて高感度で固定する場面というのは、よほどシャッタースピードを稼げない
暗い場面(ブレてしまう)時とか、敢えて昔風のザラつきを出す時などですよ^^
書込番号:13632936
3点

そ、そうですね。
3200に「固定」はいけませんね(笑)。
みなさまのアドバイスを読んでいると
本当に勉強になります。
何度も読み直して研鑽を積みます!
書込番号:13633023
4点

光量は十分にあったんだ………。( ´_ぅ`)
書込番号:13633098
3点

こんにちは。
野外での撮影でしたらISO感度を100くらいで
オートで撮影されてみてください。
ビックリするほど綺麗に撮れますよ。
書込番号:13635923
1点

アドバイスありがとうございます。
ISO感度100ですね!
マニュアルを読んでみたら
「拡張感度」をオンにすれば
設定できそうなので
明日にでもやってみます!
実は、ここ数日
「やっぱり一眼はハードルが高い」と
自分では使いこなせない気がして
ちょっと落ち込み気味でしたが
みなさまのお蔭でそのおもしろさに
目覚めそうです!
書込番号:13637016
1点

こんばんわ。
慣れないうちは、いろいろ難しいと思います。
だから、ISO設定は「AUTO」にしておいてください。
そうしておけば、極端な数値にはなりませんから^^
写真、楽しく撮れるといいですね。
書込番号:13637167
1点

そうですね。
まずは慣れないと…ですね。
とりあえず今、ISO感度を
AUTOで100-1600で設定してみました。
アドバイスありがとうございました。
楽しく写真を撮っていきたいと思います。
書込番号:13637229
2点

はい、楽しまれてくださいね。
花の撮影がお好きでしたら、次はマクロレンズですね。(笑)
書込番号:13637529
1点

Ssも絞りも高いですね(汗。感度落として、ss落とせば大丈夫。
書込番号:13642653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Greenさん
コメントありがとうございました。
そうですね。早く上達して
マクロレンズが買えるようになりたいです。
というか、お金ためないと…(苦笑)。
>あみあみぽてとさん
コメントありがとうございました。
SSも絞りも高いとのことですが
絞りについてはよくわからないのですけど
さすがにシャッター速度1/6000秒を見たときは
目がテンになってしまい「カメラってすごいなあ」と
変なところで感心していました(笑)。
こういった基本的なことすら知らない(汗)。
勉強せねば!ですね。
>星ももじろうさん
励ましのお言葉、ありがとうございます。
写真拝見いたしました。
美しいですね〜。
まさにこんな写真が撮りたかったのですが…。
今週末、長野に行くので、リベンジがんばります!
キレイに撮れたらまたご報告させていただきます。
書込番号:13650110
1点

ぱんぷるさん
頑張って下さい
この画はすべてマニアルホーカス
マニアルしぼり。30年近く前の京セラ、ツアイス28ー85だったと思います
素晴らしい写真お待ちしています
書込番号:13662308
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

最低限はSDHCカードだけです。
液晶保護フィルムも、貼るなら早いうちの方がいいです。
後は、ここを覗きながらご自身が「欲しいな」と思うものをボチボチと・・・
目指そう 年内 レンズ 4本!
書込番号:13656963
2点

こんにちは。
僕の場合はSDカードに加えて、液晶の保護フィルタとレンズの保護フィルタを購入しました。
新しいうちに傷が入ってしまうとショックですからね。
あとから斜め掛けできる長めのストラップや拡大アイカップなどを買いましたが、その辺りはお好みで…。
書込番号:13656969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X5にも同じようなスレ立ててますが両方購入するのですか?^^
ペンタの方が質問者に優しい傾向にあるのでどーぞk−rを。
SDカード8GB分くらい、液晶保護シート、ブロアーくらいは購入しましょう。
書込番号:13657153
1点

同じ質問だ!
必要最小限
必要を感じたら買う。
書込番号:13657154
1点

>X5にも同じようなスレ立ててますが
X5にも!?
60Dにも!
ほかにもあるのかな?
何台買うんだろう???????
うらやましい。
書込番号:13657187
1点

過去スレ見てみたら、
>一眼初心者です。60Dのダブルズームキットを購入しましたが、フードも買おうか迷っています。
とかも書いてありますね?????????????????????????????
2011/10/16 02:38 [13633515]
なんなんでしょう?
書込番号:13657199
1点

間違った製品にトピを立ててしまいました。削除方法が分からず.....。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:13657281
1点

キットレンズにはフードがついてませんので自分はフードも買い足しましたけど・・・。
書込番号:13657285
0点

>削除方法が分からず.....。
ということでしたら、こちら↓です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
でも、
>一眼初心者です。60Dのダブルズームキットを購入しましたが、
購入予定なのか?購入済みなのか?
過去スレを見られたら不信感をもたれると思いますよ。
(わたしも感じた。)
で、同じようなスレを2機種に。
荒らしかなぁ?とも思いました。
書込番号:13657322
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
先月ネット通販でダブルズームキットを購入しました。
一か月使用しましたが、18-55、55-300とも単写でシャッター切ったあとファインダーが暗くなり、2〜3分シャッター音が鳴り続ける現象がおきます。
最初の1枚は記録されあとは音だけです。
音が鳴っている間は操作できません。
このような現象が起きている(起きたことがある)かたおられますか?
メーカーに修理を出さなければなおらないでしょうか?
0点

故障だと思われますので、サービスセンターでチェックしてもらったほうが
いいのではないでしょうか?
書込番号:13615017
2点

おはようございます
故障ですね、サービスセンターに修理依頼に成りますが、遠い場合は先ずは電話をされると良いです。
書込番号:13615055
1点

その間もシャッター回数が増えシャッターユニット耐久が!・・・極悪^^
ペンタフォーラムですぐに交換してもらいましょう!
書込番号:13615069
1点

>メーカーに修理を出さなければなおらないでしょうか?
まずは、メーカーサポートに問い合わされたほうがいいと思います。
故障だと思いますが。
修理に出す際は、
PENTAXフォーラムが近ければ直接持ち込まれるのが一番手っ取り早いと思いますが、
ピックアップなどもありますよ。
http://www.pentax.jp/japan/support/pickup.html
もし、あまり再現しないでしたら、
発生した時に動画を録っておいて、それ(状況)も一緒に送るといいかも。
1ヶ月経っていたら、通販業者の対応はどうなのでしょう?
それも規約などで調べられてみて、交換などできそうなら
その方がカメラが使えない期間は短くなるかもしれません。
書込番号:13615101
1点

ありがとうございます。
まずカメラ店へ持ち込んだのですがその時は何も起こらず設定の問題で解決できるかも。みたいなこといわれたので。
サポートに電話してみます。
書込番号:13615127
3点

ありがとうございます。
通販業者のほうは一か月たっているので初期不良確認できないから近くのカメラ店かメーカーで見てもらってくださいとのことでした。
書込番号:13615138
1点

私も同様の現象が起こりました。
購入して2週間程(150枚程撮影)して発生しました。
私の場合はプラスして、
・本体全てどのボタンをおしてもシャッターが切られる
・電源を切れなくなる
といったことがおこりました。
サポートセンターへ問い合わせをしたら、翌日午前に日通便で回収にきました。(現在は修理中です。)
連絡した時の対応の良さを考えると・・・今思えば同様の現象が多数出ているのかもしれませんね・・・・
書込番号:13620498
0点

私も同じ現象で先程大阪のサポートに電話したら
「送料はお客様負担で送ってくれ」
と言われた。
「申し訳ありません」
の一言もなく、あんまり丁寧な対応には感じられなかった。
保証期間内でも送料はこちら負担なんですかね?
書込番号:13656544
0点

私は大阪の営業時間に電話ができず東京に電話をしました。
症状を言うと「あぁあぁ」みたいな感じでよく同じ現象がおこってるんだなと感じました。
対応は悪くはなくて、うちからだと大阪の方が早いので大阪に連絡しておきますとのこと。
翌日朝一で大阪へ送りましたがまだ何の連絡もなければ物も帰って来ていないのでその後の対応は保障内で済むのか不安ではあります。
送料はこちら負担でした。
正直、よくおこる現象ならあきらかにメーカー側の落ち度ですし、送料ぐらいメーカーで負担してほしいですね。
書込番号:13656794
1点

PENTAXはわかりませんが、
このような不具合の場合は、メーカーが送料は負担してくれてます。
ピックアップで出して、結果、受け取り時には(代引き)請求されず。
書込番号:13656888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





