PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズ

2012/08/15 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

こんにちは。

ダブルズームキットのレンズしか持ってないのですが、最近単焦点レンズが気になり始めました。

そこでアドバイスをいただきたいとカキコミさせていただきます。

35mmくらいの広角と50mmくらいの標準だとどちらが使い勝手はいいでしょうか?
撮影は主に子供で、あとはお出かけした際のスナップや風景です。

とりあえずsmc PENTAX-DA50mmF1.8かsmc PENTAX-DA35mmF2.4のどちらかかなぁと考え中です。

よろしくお願いします。

書込番号:14936780

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/15 08:27(1年以上前)

おはようございます。わきみんさん

>撮影は主に子供で、あとはお出かけした際のスナップや風景です。

でしたらsmc PENTAX-DA35mmF2.4が使い勝手が良いと思いますよ。

書込番号:14936794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/15 08:33(1年以上前)

とりあえずK−rに付けた場合
50mmはフルサイズ換算75mmと中望遠
35mmはフルサイズ換算52.5mmと標準レンズとなります

なのでこの2本なら35mmの方が一般的には使える幅は広いかな

キットレンズがあるのだからズームを35mmと50mmで固定して使ってみれば
自分にどちらがあうかわかると思いますよ

広角だと15mmか21mmが必要ですが高いかな?

書込番号:14936811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/15 08:38(1年以上前)

こんにちは。

風景やスナップでの撮影では、APS−Cの規格のk−rだと、35ミリで、APS−C規格の1,5倍で、52,5ミリの焦点距離レンズと同じになるので、標準レンズとして使い易いです。
なので、smc PENTAX-DA35mmF2.4が、いいです。

50ミリだと、APS−C規格で1,5倍になるので、75ミリとして焦点距離のレンズになるので、これでは広い範囲での風景撮影は撮り辛いと思います。


書込番号:14936822

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/15 08:58(1年以上前)

スナップなら smc PENTAX-DA35mmF2.4 (もう少し明るいと良いのですが)
ポートレート風の撮影なら smc PENTAX-DA50mmF1.8 (ある程度ボケを強調できる)
というところですが、お子さんが小さいようなら35mmの方がいいかな?

あふろべなと〜るさん が書かれてるように、既存のレンズで焦点距離を確認された方が無難ですね。


書込番号:14936879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/08/15 09:36(1年以上前)

ありがとうございます!

規格を換算しないといけないんですね(^^ゞ
35mmで検討してみたいと思います。

書込番号:14936994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/15 09:44(1年以上前)

わきみんさん こんにちは。

単焦点レンズを検討する上で一番大切な事は、あなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。

APS-Cでは35oは標準50oは中望遠となりますがこれはあくまでも一般的での話なので、あなたの撮りたい焦点距離はズーム使用でズームリングを固定して何oか確認されてからレンズを選択されれば良いと思います。

ペンタックスには魅力的な単レンズが沢山ありますので、あなたの一番撮りたい画角のレンズを探して見られれば良いと思います。

書込番号:14937018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/08/15 12:23(1年以上前)

こんにちは! 初心者の視線で書き込みます。

>35mmくらいの広角と50mmくらいの標準だとどちらが使い勝手はいいでしょうか?
>撮影は主に子供で、あとはお出かけした際のスナップや風景です。

これだけを考えると、50mmの方が使いやすいように感じます。
50mmの方が35mmよりもメリハリが勝手につきやすい感じがします。一方で35mmは
更に自分で寄る、離れる等の工夫をしてどうにかメリハリがつくかな? と風景撮りでは
思います。こういう観点ではDA50の方をお勧めします。
(自分でメリハリ着けなきゃいけないから写真の練習になるんだよ という意見も
あるとは思いますが、ここでは上達とかそういう観点は抜きで考えてます)

標準レンズだから良い という事を耳にしますが、標準画角(換算で50mm付近)は
さておき、どうして標準画角が良いのか私にはわかりませんので
こういう意見を言ってしまうのだと思いますが、初心者なんで、、、
(人間の目や脳で捉える画角に近いから、は解るのですが、なぜそれが良いのかが
解らないのです・・・・汗)


で、ちょっとスナップや子供撮りには使いにくいのかも知れませんが50mm単焦点レンズ
だと、ネットオークションで沢山手頃な値段で売っています。その多くはマニュアル
レンズですが、安価で数も豊富なのは50mmの方です。
風景撮影にはマニュアルレンズでもさほど苦労は無いようにも思いますので
そういうレンズを一つ入手されて(3000円〜5000円)使ってみて

・この画角いいな、でもやっぱりマニュアルは不便だなと思えばDA50を購入
・うーんちょっと狭く感じるなあと思えばDA35を購入

なんていうのも楽しいのでは無いでしょうか?

私は、50mmマニュアルレンズを入手して、その後先日DA35/f2.4を購入しましたが
今のところ使いやすさは50mmかなあなんて感じてます。

初心者の長い書き込み失礼しました! 参考になれば幸いです。

書込番号:14937516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/15 14:53(1年以上前)

お出かけしたときバックの情報を入れて記念撮影をするなら35mm判換算で35mmが万能でしょう。50mmではやや狭く、背景は入るものの状況説明はしにくくなります。

書込番号:14938001

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/15 15:19(1年以上前)

今までよりも一歩踏み込んだ撮影をチャレンジするなら 50mm ですね。
35mm f2.4 よりは明らかに被写界深度を浅くしたボケ効果を活かした撮影が出来るからです。

既存のキットレンズから考えると
18-55mm f3.5-5.6 で比較すると
  35mm相当で f値は 4 前後、smc PENTAX-DA35mmF2.4 と比較すると 1絞り強 の差。
  50mm相当で f値は 5.6弱、smc PENTAX-DA50mmF1.8 と比較すると 3絞り の差。
55-300mm f4-5.8で比較すると
  50mmよりは若干、より気味の 55mm で f値は 4 、smc PENTAX-DA50mmF1.8 と比較すると 2絞り強 の差。

以上のことを考えると、撮れる写真は、50mm f1.8 の方が明らかに今までと違った表現の写真が撮れるということになりませんか?

引いた写真が取りたい場合は、既存の標準ズームを使用すれば良いのですから!

書込番号:14938089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2012/08/15 15:38(1年以上前)

通常35o版では50o前後を標準レンズと呼んでいますので
APS-Cであれば35oのほうが標準レンズとなりますね。

ただ、
使い勝手でどちらがよいかは、
人それぞれ考え方が違いますし、
撮影シーンやどちらの焦点距離のものを多く使うかで考え方も違うかと。

書込番号:14938163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2012/08/15 17:39(1年以上前)

わきみんさん こんにちは ^^

>35mmで検討してみたいと思います
それがイイと思います
室内で子供を撮ることを考えれば
50mmって、意外と長過ぎて使い難いです
宮殿のように広々としたお住まいなら
50mmでも使いやすいとは思いますが...^^ヾ
室内は28-35mmくらいが使いやすいと思います

書込番号:14938577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/15 18:11(1年以上前)

別機種

43mm

こんにちは。
お子さんの撮影に35mmか50mmかの選択ですか。
では、意地悪な私は、もうひとつの選択肢を挙げてみます。
DA40mm/2.8XSなんて、どうですか?
お値段は2.5万円ほどだったと思います。

私は甥っ子や友達のところの子供を撮らせてもらっているのですが、43mmというレンズを使っています。
つい先日もこの43mmで友達のところの子供を撮りました。
35mmでは広くて50mmでは狭いというのが私なりの感想なので、ちょうどいい焦点距離でした。

本当は43mmをオススメしたいのですが、高いので40mmXSを推挙します。
これ1本で35mmのようにも50mmのようにも撮れるレンズだと思いますよv

書込番号:14938698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/08/15 19:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

> 青空と自転車大好きさん

> こんにちは! 初心者の視線で書き込みます。

私は超初心者なので、その視線からのアドバイスは参考になります!

> okioma

> 通常35o版では50o前後を標準レンズと呼んでいますので
> APS-Cであれば35oのほうが標準レンズとなりますね。

35mm版なのか、APS-Cなのかをよく見ないといけないんですね。
確かに勉強中の本にて、「35mmくらいが広角で、50mmくらいが標準」というようなことが書かれていたのですが、よく見ると「35mm版で」ということも書いてありました(^^;
まだまだ、どの規格のどの数字がどれくらいの角度なのか、ピンとこないところも正直あるので、もっと数字も気にしながら撮影して、体で覚えていきたいと思います。

> SL愛好家さん

> 本当は43mmをオススメしたいのですが、高いので40mmXSを推挙します。
> これ1本で35mmのようにも50mmのようにも撮れるレンズだと思いますよv

本日仕事帰りにBICカメラに立ち寄り、PENTAX、TAMRON、SIGMAのレンズのカタログをもらってきました。
単焦点だけでも結構いろいろな種類がやはりあるもんですね(^^;(今更でお恥ずかしいのですが・・・)
「真ん中とって・・・」が好きな私には、43mm、惹かれますねぇ(笑)
作例までアップしていただき、本当に参考になります。
ありがとうございました。


写真集とか、みなさんのこのHPでアップされてる作例なんかを参考にしつつ、もうちょっと粘って検討してみたいと思います。

また購入に至った際には、こちらで報告させていただきます。

書込番号:14938879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/15 20:03(1年以上前)

単焦点レンズらしさが実感できるモノから集めるといいですよ
開放f値が小さいとか、思いっきり寄れるとか、特徴の際立ったレンズがお勧めです
35mmなら応用範囲が広いマクロリミテッドがいいですd(^_^o)

書込番号:14939108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2012/08/16 06:03(1年以上前)

こんにちは

焦点距離としては
FA31mmF1.8AL Limited
DA 35mm F2.8 Macro Limited
D FA MACRO 50mmF2.8
を持っています。
写りとしては、パンフレットとか写真投稿サイトとかを見てFA31mmに惚れ込んで買って満足しているのですが
ランチとかに行った時の料理を撮ったりしようとすると、あと5cm寄りたいって所が寄れないのと、写真仲間が雑貨とかを撮っているコッテリくっきりした写りを見てDA35mmマクロを買い増しちゃいました。
DA35mmマクロ、期待した通りの写りで便利で良いですよ。
FA31mmリミテッドはK-mにつけっぱなししていて、DA35mmマクロはK-rで必要に応じてレンズ交換して使っております。

もちろん、FA31mmにしろFA50mmにしろ、ブログ等に使うなら寄れなくてもトリミングして対応が可能ですが、やっぱりファインダーで覗いたままの構図でリサイズしてブログに使うならDA35mmマクロはコストパフォーマンス抜群でオススメですよ(^o^)

書込番号:14940919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/08/16 22:34(1年以上前)

勝手ながら解決済にしたにもかかわらず、追伸ありがとうございます。

> 右や左のダンナさん
> 覚羅(カグラ)さん

マクロ!!!!
ほんっと素人のため、マクロ=近くに寄ってのみの写真という勝手な思い込みをしておりました(汗)
寄れるし、35mm(換算して50mm程度)なら標準レンズとしても使えそうなんですね。
目からうろこ状態です(笑)

ただの単焦点だけでなく、マクロも視野にいれてレンズ選びをしたいと思います。

ありがとうございます!!

書込番号:14944260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影時のリモコンについて

2012/08/07 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件

みなさんこんにちは。
初心者ながら星空撮影に憧れていて、O−GPS1を購入しました。

早速試し撮りをしたのですが、リモコンでシャッターが切れないのです。
室内で試し撮りの時とAF、マニュアル以外のモードならシャッターは切れますので
リモコンそのものの使い方は間違っていないとは思うのです。
夜空に向け下記の設定で撮影をしようとするとシャッターが切れません。
そこで、なぜ切れないのか、どこが間違っているのか、
どなかた教えていただけると嬉しいです。

PENTAX Kr レンズ18−55
PENTAX リモコンE


カメラの設定は下記の通りです。

マニュアルモードにする
MFにする
バルブモードにする
IS01200 ぐらいで10秒から3分ぐらい
F5.6
O-GPSは精密キャリブレーション済み
リモコンシャッターを使用。
三脚を立てる。

初歩的な質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:14906502

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/07 14:50(1年以上前)

こんにちは
AFオートではどうでしょう?

書込番号:14906521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/08/07 14:54(1年以上前)

リモコンの赤外線受信部に向けてますか?
カメラ背面側には受信部が無いですよ。

書込番号:14906536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/08/07 16:43(1年以上前)

↑の、リモコンのじゃおかしいですね。
カメラの赤外線受信部です。

書込番号:14906819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/07 20:28(1年以上前)

こんなんは。

撮影開始のところで、OKボタン押してから、『シャッターボタンを押すと天体追尾撮影を開始します』と表示されたとこでリモコン押したらいかがでしょう?。手元にあるのはK-5だけなのとリモコンは持ってませんので確認できないのですが。

根本的な解決にはなりませんが、リモコンでなく2秒セルフタイマー使ってシャッターボタン押すのではダメですか?。

書込番号:14907536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2012/08/08 09:38(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

なおたむさんのおっしゃる通り、カメラ正面からならシャッター切れました。
リモコンはどの方向からも届くものと思い込んでおりました(汗
なおたむさん、ありがとうございました(^^)

里いもさん、解決しました。レスありがとうございます(^^)

あまぶんさん、セルフタイマー、、その手もありましたね!そちらも試してみます!
レスありがとうございます(^^)




書込番号:14909430

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/08 11:31(1年以上前)

解決できてよかったです。

書込番号:14909727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/09 04:21(1年以上前)

ヽ(・、 .)コケッ

でも よかった

書込番号:14912806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/08/09 07:51(1年以上前)

が〜たんさん

お騒がせしました(^^;Aレスありがとうございました(^^)

書込番号:14913096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

久し振りのアストロトレーサー

2012/07/20 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:1713件

久し振りに使うので、使い方をおさらいしていました

GPS-1は単4を使うのですが何時間ぐらいの寿命でしょうか、予備は持って行くのですが
有る程度知っておきたいのです

撮影中に光が入って中断するときは電源切るしかないのでしょうか
シャッター押しても反応しなかったものですから

書込番号:14832553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件

2012/07/21 02:21(1年以上前)

機種不明

ISO-1600 300秒 F3.5 純正標準ズーム18mm

撮影行ってきました
車が来てかぶる時もありましたが。そのまま続けて撮ってました
2時間半使いました単4アルカリ乾電池大丈夫でした、が
一晩使うとどうか分かりません

書込番号:14834795

ナイスクチコミ!4


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/07/25 11:25(1年以上前)

当機種

左下は友人の D800E 様です。

こんにちは。
星よりも美しいものを沢山撮られているご様子。羨ましい限りです。
ファインダー越しに、私も男になってみたいものです。(爆)

 さて、久し振りのアストレ撮影ですが、やはり赤い星雲がちゃんと表現できていますね。
超高性能機使いのお方がサブカメラにK-rを選び、星空に向けていると言うことは嬉しいこ
とです。これからは是非ともポータブル赤道儀の世界にもおいで下さいませ。

書込番号:14854308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2012/07/25 15:50(1年以上前)

☆男さん,お久しぶりです
1年以上前でしたね、この前説明書と一緒にGPS1の保証書見たら1年済んでましたから
地元の同好会の人たちと石狩の方に見に行っております
ベテランの方はすごいですね、どこに何があるか
すぐ、誘導しなくても望遠鏡に捉えることができるんですから
望遠鏡ほしくなったことは言うまでもありません
☆男さんのせいです、笑
でも我慢しました、これ以上趣味を広げてはだめだと
今のところ双眼鏡止まりです
カメラだって、まだまだ借金ありますし
綺麗な星空は、子供のころから好きでしたので
目で見るだけでもロマッチックですよ

書込番号:14855179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

K-r購入後二ヶ月が経過しました。

いくつか解らない事があり幾つか質問させてください。
脈絡の無い質問が並びますが御容赦を。

@レリーズタイムラグについて
時々ストレスを感じるほどレリーズタイムラグが大きいと感じます。
(実は手元のK-rは事情が有り 新品交換となったのですが最初の個体では
感じなかったような気がしています)
具体的には、シャッターボタン半押しで合焦させて、半押しのまま
もう一度構図を微調整してシャッター全押し、とするといつもではない
のですが、時々、シャッターが切れるまでに時間がかかる事がありますが
これは正常でしょうか? 一番顕著に感じたのは、Pモードでの使用中に
(広く深い)暗い洞窟の中から、洞窟の出入り口の外の景色を撮ろうと
したときでした。感覚的にはシャッター全押し後0.5秒〜1秒近く経って
ようやくシャッターが切れたのですが、、、。
直前に撮影した写真の記録中だとこういう事が起きるのかな? とも
思いましたが、どうもそうでは無いように感じます。
こんなものでしょうか?


ARAWからのJPEG抽出について
付属のソフトでRAWファイルから 「JPEG抽出」というメニューがありますが
これはいわゆる現像とは何が違うのでしょうか?
(何も加工、修正を加えていない)その時点で表示されるRAWを現像した
のと(サイズ以外)同じでしょうか?

B付属ソフトでRAWから現像する際に、サイズを半分ほどに下げているの
ですが、これをプリセット出来ないでしょうか?
現像するたびにサイズ変更ボタンを押して、サイズを入力して・・・
という作業を繰り返すのですが、ちょっと面倒に感じるのですが・・・

C付属のキットレンズの絞り具合について
以前こちらで教えて頂いたとおり、特に絞り優先でこのレンズを使う際、
風景撮影が多い私は絞りF7.1くらいを目安にしています。
で、昨日ちょっと久しぶりにこのキットレンズで撮影して疑問が。
このF7.1くらいまで絞った方が解像が良い、というのは
広角端で撮影するときと望遠端で撮影する際でも概ね同じでしょうか?

追伸
最近はオールド50mm単焦点レンズを3500円くらいで手に入れて遊んだり
してますが、35mmが(いやもうちょっと広角レンズもいいな)欲しくなって
ます。50mm(換算75mm)の世界ばっかりだと私には少し窮屈に感じる時が
あって、、昨日久しぶりにキットレンズの広角端を使ったら楽しかった〜!

書込番号:14662963

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/10 08:39(1年以上前)

おはようございます
>レリーズタイムラグ
カメラが、故障していないと仮定すると、操作上の事に成りますが、一番考えられるのはシャッター半押しが解除になるケースです。
指が浮いてしまうと、再度ピントを合わせに行きますから時間が掛かります。
操作に問題が無ければ、このシャッター半押し保持の状態が不安定ですので、点検に出された方が良いと思います。

>RAWからのJPEG抽出について
RAW設定は、RAWのみですか、それともRAW+JPEGでしょうか。
RAW+JPEGの場合は、このJPEGを表示します。

今一つは、RAWファイルは画像では無く光の情報ですが、簡易表示用に実はJPEG画像も持っています。
この2点に留意しながら説明書をよまれたらと思います。

>絞り具合
絞り値の設定は、被写界深度=ピントの合う範囲をコントロールする為に行います。
被写界深度は、その時のレンズの焦点距離、絞り値、対象までの距離が関係します。
こちらで体験して見て下さい(労作です)。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:14663053

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/10 08:56(1年以上前)

>サイズを半分ほどに下げているのですが、これをプリセット出来ないでしょうか。
完璧に出来る現像ソフトは有りますが、現像ソフトは先ずはカメラの設定を反映する純正ソフト!ですから、
そのソフト成りに使いこなすのが良いのですが、設定の保存が出来ませんか?

RAWから、現像してサイズを小さくするのは、その画像を小さくしなければならない時のみにされた方が良いです。
折角のRAW→JPEG現像ですからね。
外付けHDDは、安いですからりサイズしないで高画質で保存が最良です。

書込番号:14663100

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/10 11:26(1年以上前)

こんにちは。

@についてはこの機種を所有していないためコメントできませんので、A以降についてだけ。

Aについて
RAWにはプレビュー用のJPEGデータが埋め込まれており、それを抽出して保存する機能です。
このプレビュー用データはトーンとピント確認用なので、RAWファイルが大きくならないように画質を犠牲にしております。
フル解像度ですが、☆一つ以下の高圧縮データなので、画質は悪いです。
現像したJPEGファイルよりも品質が悪いデータですので、チェック用として使う用途でしょうかね。
ちなみに PDCU4とカメラでは現像エンジンが違いますので、カメラで現像(JPEG撮って出し)と全く同じデータにはなりません。

Bについて
これは出来ないようですね。
Lightroom、SILKYPIX等の現像ソフトでは当たり前に装備されている機能なんですけどね。
現像ソフトの購入を視野に入れてはいかがでしょうか。
ワタクシは Lightroom 4をお勧めいたします。

Cについて
キットのレンズは開放だと厳しい描写です。
全域(広角端〜望遠端) F8程度まで絞って撮るとまずまずかな〜とは思います。

書込番号:14663650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/10 23:08(1年以上前)

青空と自転車大好きさん

こんばんは

もしかしてと思う事があるので

@についてお答えします。

 k-rのAFの設定には
 AF-A
 AF-S
 AF-C
 とあるのですが
 もしかしてAF-Aになっていませんか?
 何かの拍子にピントを合わせ直しに行くようになるようです。

 お勧めはAF-Sです。

 背面液晶の右上又はINFOメニューのAFモードで確認できます。

 AF-Sに設定されていたのであれば僕には判らない問題です。

書込番号:14666339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/11 02:51(1年以上前)

robot2さん

こんばんわ。

@レーリズタイムラグについてはもう一度じっくり確認してみます。

ARAWのJPEG抽出の件は、、ごめんなさい、なんかちょっと話が見えないです。

BRAW現像の際のプリセット、、ですが、、
>設定の保存が出来ませんか?

ええと、はい、、その方法を教えていただけますか?

C 絞り具合

え、、と、、一般的な被写界深度の話ではなくて、<このキットレンズ>の
解像度もしくは解像感と画角・絞りの関係についてお尋ねしたいのですが・・


それと、RAWからJPEGへ現像する際に ダウンサイズは勿体ない との事ですが、RAWが
あれば、幾らでも焼き増し(?)できますので、その都度必要なサイズにしたいなと。
HDDの中に保存用のファイルとしてなら二種類(JPEGとRAW)を保存しておくのは
スペース的に持ったいないなあ・・・と。
それに大概私はPC画面での鑑賞で、6M程度あれば充分だと思っています。


お時間を割いて教えて頂きありがとうございます。

書込番号:14666980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/11 03:00(1年以上前)

delphianさん

こんばんわ。

>フル解像度ですが、☆一つ以下の高圧縮データなので、画質は悪いです。

あーー、なるほど。<JPEG抽出>をすると、画像の容量は大きくないのでなかなか
便利だな、、と思っていたのですが、フル解像度だとは気がついてませんでした。(汗)
当然、圧縮率が高く、画質も・・・という事ですか。
はい、ありがとうございました。


現像サイズをプリセットしておくことはできませんか・・・。
はい、ありがとうございます。スッキリしました!
LRとかって ちょっと欲しいなとも思う瞬間もあるのですが、私はまだメインは
JPEG撮影なので、、ちょこっとRAWで撮った時用に、、と考えるとLRは高いなあ・・・と。

ただ、PDCUはRAWにはある程度 補正・編集ができますが、JPEGに対しては殆どできませんね。
そこはちょっと残念、、、。

最近は、キャノンのカメラのバンドルソフトを修正・加工用に使い始めています。


キットレンズ、、広角端でもやはりかなり絞りこむが吉、、ですか。
そうですか、、やっぱり、、というか納得です。先日とった広角端での写真で、F5.6
程度では、ちょっとすっきりしない感じがして、ふと疑問に思ったものですから。

どうもありがとうございました。

書込番号:14666982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/11 03:19(1年以上前)

浪漫写真さん

こんばんわ。
相変わらず、初心者丸出しですが、楽しくK-rに遊んでもらっています。

さて、AF-A S C ですが、、確かにAF-Aで撮っていたようです。また
質問には「Pモードで撮影時」と書いたものの、AUTO PICTモードでも同様の経験を
しているのですが、AUTO PICT MODEでは(今確認したのですが)AF-A固定のようですね。

先日、PモードではAF-Sにしていたつもりだったのですが、、、、もしかしたら
これが原因かも知れません。 AF-Sで暫く使って見ることにします。

*AF-Cにしていて シャッター半押し(設定はフォーカス優先)状態で カメラが
フォーカスを探しに行っている間もシャッターは切れないのでしょうか?
どの時点からカメラが<新たな>合焦点を探しに行っているのかわからないので
「あれ?なんでこんなレリーズラグがあるの?」と私が勘違いしたのかもしれないですね。

AF-AのなかでAF-Cが働いた際に、シャッターが切れなくなった後に新たにシャッター
切れるようになる直前には必ず 合焦する(スパーインポーズが点灯する)のでしょうか?
先日、異常に長いシャッタータイムラグを感じたとは、その後合焦するようなサインは
ないまま、シャッターが切れました。

書込番号:14667007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/12 00:22(1年以上前)

青空と自転車大好きさん

こんばんは

AUTO PICTモードだとAF-A固定になるんですね
僕もここ読んで初めて知りました。
カメラを振るたびにAF-Cになってしまう、って事は無いですが

AF-A固定は困りますね。
ぜひメーカーには改善して欲しいです。
ついでにAF-Aが初期設定ってのも・・・

異常に長いシャッターラグがAF-AのなかでAF-Cが働いたものなら
ピントが合っていないと認識している間は赤いのが光りません

1秒か2秒かわかりませんが光らずにシャッターが切れたという事は
カメラは合わせきれずに諦めて、リレーズを優先したという事になります。




書込番号:14670431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/12 12:01(1年以上前)

浪漫写真さん

どうもありがとうございます。

実は、先日、AF-Sにしていたつもりだったのですが、シャッターが切れない(レリーズラグ
が大きい)時が再びありました。

家に帰ってから 浪漫写真さんのアドバイスを見て、念の為にカメラの設定を見ると
AF-Aになっていました。
もしかすると、単純に AF-Aの中で AF-Cが働き、しかもそれがたまたま運悪く
カメラがフォーカスをあわせるのに時間が掛かるようなシーンだったのかも
しれません。

思い起こしてみると、小レリーズラグが長く感じた中で覚えているのは
AF-Aで明るい日中に遠景を撮ろうとしたときや、先に書いた通り暗く広い洞窟の
中から遠くの 出口の先の外を撮ろうとした、、、そんな時だったように思います。

AF-Aにしていると、シャッターボタン半押しでも AFロックが働かない、、のでしょうかね。
そんな風に思い起こしてみると、これが原因だったような気がします。
カメラがフォーカスを合わせきれなくて、そのままシャッターが切れる、という
感じです、まさに。

暫くAF-Sで使ってみますね。
それで、問題なければこの問題も自分的には解決できそうです。

ほんとうにありがとうございます!

書込番号:14671781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/16 06:07(1年以上前)

レリーズラグについてですが、、、

AF-Sの状態でシャッター半押し、そこからシャッターボタンを押し込んで

【あれ?シャッターが切れないぞ?】っと思うことが先日もありました。
その時は気を取り直して(?)シャッターボタンから一旦指を離し
もう一度半押し、合焦を確認して シャッターボタンを押し込む・・

【あれ?やっぱり切れない、、、】
そのまま 0.3秒くらい待つと カシャっとシャッターが切れました。

うーん、、なんなんでしょうねえ。。

で、振り返って考えると、その直前とその時はカメラ内エフェクト
(銀残し)で撮っていました。以前同じようにタイムラグを感じたときの
設定を細かく覚えていないのですが、これって関係あるのかな??

書込番号:14686212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/16 09:41(1年以上前)

青空と自転車大好きさん こんち!

@については MFに切り替えて サクサク 撮影する練習もお勧めで〜す。

特にAFでカメラが迷ったら MFに切り替えてください。

なれると AFより撮影しやすくなります。

書込番号:14686710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/17 02:17(1年以上前)

機種不明

青空と自転車大好き様
こんばんは。
参考になれば、ですが、私のK-rは、シャッターボタン半押しの時に、オートフォーカスのロックがはずれてしまいます。そのため、絶えずオートフォーカスを続けているような状態になり、レリーズタイムラグ(正確には類似の)状況が発生しています。最初、AFの設定の誤りか、あるいはよくあるレンズの補正を設定したことによるバッファの低下かな、等と思いましたが、どう設定を見直してもおなじ現象が発生しました。
新宿に行った折、フォーラムにK-rを持ち込み症状を説明、点検してもらいましたところ、やはりシャッターボタンの接点の故障、要修理と認定されました(そのときは、入院されると困るので、その時点で故障箇所があったことの登録と認定書だけ出してもらいました)。
拝読するに、似たような現象が起きているとこのとですので、故障の可能性も考えては如何でしょうか。
それと、私も晴れと自転車は大好きです。ああ、晴れた日にツーリングにいきたいです…カメラをもって。
つまらない写真ですが、大好きなk200Dの画像をUPしたいと思います(K-rでも、晴れ、でもツーリングの写真でもありませんが。先日K200Dの板にUP使用としてうまくいかなかったモノで余っていました。)

書込番号:14690349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/17 06:34(1年以上前)

ヒオウギさん

おはようございます。
アドバイスありがとうございます!
幾つか追加で教えて下さい。

>シャッターボタン半押しの時に、オートフォーカスのロックがはずれて

これは、修理前はいつも発生していた状況でしたでしょうか?
それとも、たまに、でしたでしょうか?

>絶えずオートフォーカスを続けているような状態になり

この後でシャッターが切れる際に、再度合焦してから(スーパーインポーズが
赤く点灯してから)シャッターが切れるのでしょうか、それともインポーズは
点灯せずにシャッターが切れますでしょうか?

私は、フォーカスの設定などは購入時のまま触っていません。
また、最近はAF-Sしか使用していないのですが、<たまに> シャッターが
切れなく(レリーズラグがとても大きく)なります。

フォーラムが近いところにあって良いですね。
私は福岡在住ですが、一番近いフォーラムは 大阪、、、かな。 笑
ただ、現状確認をお店やメーカーでして頂こうにも、なかなか再現性が
低くて、どうしたものかと悩んでいます。


自転車ツーリングとカメラの相性は中々良いような、そうでもないような、、
ですね。走っていて気持ちが良い時は景色も素晴らしく見えるけど、それは
身体の中の走るリズムみたいなのも心地よいからで、止まって撮影したくは
無い、けど、この美しい景色は、、なんていう事も多くて・・・ 笑
ロードバイクよりもクロスバイクにより合いそうですね。私はMTBが一番
好きなんですけど、山の中で好きなように気ままに撮影で来たらホントに
楽しいだろうなあ〜。

ところで、K200Dもお使いなんですね。
実は最近、 ist DS(2),K100D (Super),K200D のどれか欲しいなあなんて
思ってしまっています。フィルムカメラ用に買った旧い単焦点レンズで
遊ぶのが主目的なんですが、DSは小さくて軽くてファインダーも大きくて
魅力的、、、でも手振れ補正が・・・なんて考えているとどれが良いのか
解らないでいます。

書込番号:14690571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/17 12:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA18-55 DA16-45にて48o・F5.6・1/25

DA1-45 DA18-55にて撮影 45mm・F5.6・1/25

青空と自転車大好き様

おはようございます!!
ご質問についてですが
@ 故障発生の頻度…いつもではないようです。結局修理に出していないのですが、今いじってみると普通に合焦しています。
Aこの後でシャッターが切れる際に、再度合焦してから(スーパーインポーズが
赤く点灯してから)シャッターが切れるのでしょうか、それともインポーズは
点灯せずにシャッターが切れますでしょうか?

→今は正常なようなので、記憶をたぐってですが、シャッターが切れる場合には、再度合焦して赤く点灯していたと思います。ただし、赤く合掌してすぐにシャッターを切らない限り、0.5秒でもすぐに合焦がはずれて、迷っている感じになってしまいました。結局、二段押しをするとタイムラグがあるかのような、あるいはシャッターが切れないような状況になってしまったと思います。

私もフォーラムは近くないのですが、東京出張の時に持ち込んだという感じですかね。もっというと出張時には何時でも何か撮れるように常時K-rを携帯している、といったところでしょうか(笑)。

投稿件数をみるとかなりお詳しいと感じましたが、
フォーラムにメールなどで照会をかけてみては如何でしょうか?
また、サポート&サービスにペンタックスピックアップリペアサービスというのがあって、全国どこでも往復千円、梱包も専門業者がしてくれます。私もK-5を期限内に修理したことがありますが、梱包の手間と安全性を考え、こちらのサービスを利用してみました(職場まで、業者が取りに来てくれます)。実際、近くに住んでいてもフォーラムに行く時間と電車賃はかかりますので。

私もクロスバイクとロードバイクで以前は遠出もしていたんですが、すっかり出不精になってしまいました。自転車の風を切る感覚と、風景の流れる速度、自動車他とは違っていて、本当にいいですね!!、暇になったらK−rにDA40を付けて、出かけようかな、と思います(これだとかなり小さいバックにはりますので)。

カメラ、ist/100D/200D
迷いますね。私は全2者は持っていませんが、CCDの1000万画素機(他K10・K−m)は、他にない独特の写真が撮影でき、もう二度と生産されることがないので、もしも余裕があるのであれば買っておいた方がいいかもしれませんね。

画質は…びっくりされると思いますよ(笑)。ただし、私はK200D信者ですので気をつけて(笑)。
いまだにk200Dの板には写真がUPされていますし、勝手な引用で申し訳ありませんがblackfacesheepさんのブログとか作例をみると…本当に黒ヒツジさんのおっしゃる通り、と思います。
私もK−5も持っているのですが、いい写真はk200Dの方が多かったりします。K200Dは、単三使用・防塵防滴・スーパーインポーズあり・手ぶれ補正・ゴミ取りありのすべてを満たしている、というところでしょうか。ファインダーはistの方がよいのかも知れませんが、私もマニュアルを多用するためフォーカシングスクリーンを「焦点工房」のスプリットスクリーン(上下で像がずれて見え、合焦すると像が一致する、フィルムカメラ時代のスクリーン)に取り替えています(オートフォーカス機能や測点はそのまま使えます)。
もし中古購入されるのであれば、もう4年もたちますのでショット数が少ないことが明らかな中古がいいかと思います。

キットレンズの絞りですが、よくお調べのようですので私よりお詳しいとは思いますが、F8くらいまで、解像度が向上するのは通常のこと、として良いのではないかと思います。
このレンズ、広角端・近距離の開放絞り時に画像が甘くなる、ということで、別紙写真のように近距離の距離指標がオレンジになっていました(これも、k200Dのキットレンズまでは、距離指標省略なし・金属マウント・フード付きだったんですよね)。
ただし、「キットレンズより良い」、といわれる16-45にもおなじオレンジの表示が…。やはり広角端近距離・開放は良くなかったんでしょうかね(←未確認です)。
広角端・開放の場合、だいたい主題が中心にあって、端部の画像の状況はどうでもいいことが多いモノで。
私の使用実感としては、正直このダメという感覚があまり解らなかった(今は出番が少ないです)、というところでしょうか。テレ端で他のレンズと撮り比べをしたときは、このレンズ絞り込まなくても高コントラストで見栄えは良かった(メーカーさんの話だと、解像度は劣るが高コントラストで解像しているように見える)、と思います。今見比べてみますと、たしかに16−45の方が色乗り・解像度共によいようです(写真はダウンサイズしてます)。

K−xの時にボディーと一緒に白を買っていますが、同色・軽い、あと、まあ壊れてもいい、というのはいいなあと思っています。

書込番号:14691557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/17 18:22(1年以上前)

当機種
当機種

ヒオウギさん

度々ありがとうございます。
規則性、再現性がないという部分では私と同じような感じですが、(再び)合焦してから
シャッターが切れる、という部分では私のケースとは異なるようですね。
私の場合、シャッターが切れるまで待たされるのですうが、その時に再度合焦する
(赤く点灯する)という事はこれまで一度もありません。

いずれにせよ、ボタンの不具合ではないか、など疑ってみます。
明日にでもメーカーに問い合わせてみようかな。


カメラ、、、もう一度機種ごとの特徴を調べてみて思ったのですが
istDSのペンタプリズム/高倍率 を 取るか、それを諦めて K-mにするのがいいのか、、
と感じてきました。 欲しいのはCCDで、小型、軽量のKマウント一眼レフ機なので、、、
K100〜200は大きさ、重さ、ファインダー、共に istdDSとK-mの間なんですねえ・・・

スクリーンの交換が出来る、出来ない、、なんていうのもポイントの一つなのかな・・
最近、ぽつぽつとオールドレンズ+フィルムカメラ で撮っているのですが、スプリット
スクリーン(斜めのがあるといいなああ・・・)の使い心地はいいなあとかんじます。


キットレンズの絞りこむ度合いなのですが、被写界深度とは別に考えて見て
やはり、風景を撮った時に、明らかに深度内でピントもそこそこ合っているはず
の距離なのに、なんだか解像が良くない、、という感じがする事があるものですから・・

場合によっては、F5.6で結構ぴしっとした画が得られることもあって、まだ使いこなせて
いないという事なのだろうと思います。 でもレンズとしてというかk-rとの組み合わせ
としてみた時、色(白)もですし、軽量で使いやすい事、18-55という画角の使いやすさも
気に入っています。 (17-50が欲しい、、いや、17-70 なんてのがあったらなああ 笑)

気に入っているだけに、しっかりと写って欲しいと感じる時があります。
オレンジ色の指標が付いていた理由、、ですか、、初めて知りました。
なるほど、そういう事だったのですが、、、。


先日行った 秋吉台でキットレンズで撮影した写真をUPしておきます。
この日撮った写真の中でも最も気に入っている1枚です。
(いや、勿論 自己満足の範疇ですよ・・・笑)
絞っていないので流石に手前付近はちょっとピントが甘いですが
その雰囲気含めて良い感じだと自分では思っています。
解像が緩いのと、ピントが甘いのとの (私的な)違いがあるのかもしれませんが、、。


詳しい解説やアドバイス、ありがとうございます!

梅雨が終わったら、自転車で気持ちのいい山へ行きたいなあ〜!

書込番号:14692577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/18 21:28(1年以上前)

本日 サポートへ電話をして レリーズラグについて相談してみました。

まあ、予想通り結論的には 実機を見てみないと解らない という事なのですが
色々お話をすると、係の方も親身に聞いて、考えてくれました。

色々症状を担当者と話をする中で、ある程度カメラの設定に関する基礎的な知識や
取り扱い方法等を私が理解している、ある程度の用語も通じると理解して頂けたようで
そのせいだと思いますが、満足できる程度に突っ込んだ 「考えられる原因」や一般論に
終始する事が多いメーカーのサポートの域を超えたお話を聞くことができました。
ここで皆さんのアドバイスを頂きながら考えたりできていた陰だと思います。

私としては、もうしばらく使ってみて、現象が出た時の状態、様子などをしっかり
把握して、そうした情報を添えてメーカーへ店研に出してみようと思います。

というわけで、レリーズ・ラグについては 引き続き 経過観察する事になりましたので
ご報告いたします。

みなさんどうもありがとうございます。
また変化がありましたら報告したいと思います。

書込番号:14696943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/07/22 07:32(1年以上前)

アドバイスを下さったみなさんに報告です。

先日メーカーサポートへ、本体とキット標準ズームを送り、修理点検を
していただきました。
送る事になったのは、実はここへ書き込んだ症状とは別に、電子ダイヤルの
不具合のためです。
ここの過去のスレッドにも幾つか電子ダイヤルの不具合についての書き込みが
あり、参考にしていたのですが、私のケースはあまり症状が悪くなくて
こんなものなのかな? 不具合なのかな? と思っていたのですが、サポートに
電話で尋ねると、点検させて欲しいという事で発送しました。
ついでに気になっている点も点検を受けました。 結果は以下の通りです。


@ レリーズ タイムラグについて
(予想とおり)メーカーでは症状が出なくて、状況が掴めなかったよう
ですがメイン回路、基板を交換してくれました。
結果、それ以降症状は(まだ300枚ほどの撮影ですが)出ていません。
何が原因だったのかなぁ、、、??

A 電子ダイヤル
私の個体で起きていた不具合は、変更している値が飛んだり、逆に変化
したり、或いは動かなくなったりという事はありませんでしたが、
一定のリズムでかなりゆっくり回していても、<時々>空回りするように
反応しない場合が(わりと頻繁に)ありました。回すのが早すぎて
内部のプログラムが着いてこれないのかな?? なんて思ったりしましたが
ダイヤルの不調と判定され、交換してくれました。
これもその後は快調です。

B ピントについて
ついでみたいな感じで、なんとなくピントのズレを感じていたので
キット標準ズームを一緒に発送したのですが、レンズは後ピンという
診断で調整されました。(4月にも調整した頂いたのですが、その時は
前ピンという診断でした)
さらに、ボディ側もピント不調だったらしく、調整されてきました。
これらについてはもう少しじっくり撮って結果を判断(体感)したいと
思います。

というわけで、レリーズタイムラグについては、皆さんをお騒がせしましたが
機械的な不具合だった可能性もあり、現在は解消しているようです。

以上の報告を皆さんへのお礼にかえさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:14839923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/07/22 07:44(1年以上前)

追加で報告です。

今回メーカーへ発送する際に ピックアップサービスを使いませんでした。
(費用を惜しんだのではなく回収に来る業者さんと日時を合わせる事が
難しかった事が理由です)

電子ダイヤルの不具合が発送の一番の理由ですが、電話で相談した際に
メーカーではほぼ機器の不具合と判断したのでしょう、保障期間内なら
郵便・宅急便どちらでも着払いで発送してくださいとの事で、この言葉に
甘えました。(但し、ピックアップサービスを使用する場合はこうは
ならない様です)

発送から手元に戻ってくるまでは10日未満でした。

一番嬉しかったのは、こちらから発送した後メーカーに届いた際に
サポートから電話で【今日届きました】と連絡を頂けた事です。
全般に親身なサポートだなあと感じていたのですが、更にこの電話を
頂き、私の中でのPENTAX株がさらに一段上昇しました。

壊れない、不調が無いに越した事は無いのですが、でも一方で
サービス、サポートが個々のユーザーに向き合っている事は素晴らしいですね。

書込番号:14839952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びに迷っています

2012/06/25 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:187件

TAMRONの179Dと、ペンタックスの28〜105o F3.2ー4.5AL とでは、どちらが画質やシャープ等良いでしょうか?電車撮影に使う予定です。皆さん宜しくお願いします。こんな訪ねかたで良いかな?

書込番号:14722088

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/25 06:52(1年以上前)

どっちが良いかは比べたことはありませんが
デジタル対応以前のレンズメーカーのレンズは内面反射対策がなされていなかったので逆光でのゴーストやフレアの発生、コントラスト低下が激しいかもしれないですね

古いレンズを値段等の理由で敢えて選ぶなら私は純正にしておきます

書込番号:14722639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/25 07:11(1年以上前)

やる気次第?さん

K-rのキットレンズはお持ちではないのですか?
キットレンズの55mm以上の焦点距離が必要で、予算が無く上記の2本というのでしょうか?

もしそうなのであれば、どちらも止めておいた方がよろしいかと思います。
中古で安く手に入るDA50−200の方が高性能です。

どうしてもというのであれば、Frank.Flankerさんと同じで純正にします。

書込番号:14722668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2012/06/25 08:08(1年以上前)

お返事を下さった皆さん、おはようございます。私は、ダブルズームキットを持っていますが、28ー80や28ー105oのレンズを探しています。なかなかペンタックスは、デジとネガ併用レンズがない(特に28ー105oが)ですね。

書込番号:14722783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/06/25 12:30(1年以上前)

ペンタックスの28〜105o F3.2ー4.5ALは最終世代のフィルム用レンズですが、
すでにデジタルも発売されていただけあって、デジタルでも評価はよかった
です。
タムロンも安い割にはいいレンズでしたが、ちょっと古いので2本のうち
どちらかならペンタックスの28〜105o F3.2ー4.5ALの方をお勧めします。

書込番号:14723432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/06/25 17:38(1年以上前)

やる気次第?さん こんにちは

 デジタル対応でと考えると、TAMRONの28−300mmDi(A061)という感じに
 なりそうですね・・・。

 手ブレ補正が無いので、比較的安価で購入できます〜。

 またデジタル対応でないフイルム時代のレンズであれば、TAMRONの
 SP24‐135mmF3.5-5.6(190D)という感じになりますかね〜。

http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/190d.htm

 tamronの場合だと、デジタル対応の28−300mmなどはフイルム時代の
 光学系にデジタルコートによってゴーストやフレアの軽減をしている
 と思いますので、この28−300mmDiの光学系の設計はフイルム時代の
 物だと思います〜。

 24‐135mmは、フレアとゴーストが出やすいですが、24mmスタートな
 ので、APS-C機でも使用しやすいと思っています〜。

 私は24‐135mmも28−300mmDiも持っていますが、24‐135mmのVCPZD
 あたりで出してくれると嬉しいな〜と思っているんですがね〜。

 しかしpentaxマウントは出さないでしょうけどもね^^;
 その場合はEFマウントで購入すると思います(笑)

書込番号:14724340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/06/25 17:45(1年以上前)

色んなお返事ありがとうございます。高倍率レンズって、あまりよくないと聞きますが…

書込番号:14724362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/25 18:14(1年以上前)

(*´―――――`)ン?
鉄撮りと言っても色々あるみたいだけど
どんな状況の電車撮影??

動体撮影だと
画質うんぬんよりも
フォーカスの合点速度が大切だよ

書込番号:14724457

ナイスクチコミ!1


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/25 20:50(1年以上前)

あなたは以前にも同じような書き込みをしていませんか?

結局、以前のレンズは買わなかったんですか?

書込番号:14725117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:187件

2012/06/25 22:48(1年以上前)

ごめんなさい。そうでした…。

書込番号:14725793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/06/27 11:52(1年以上前)

やる気次第?さん こんにちは

 >高倍率レンズって、あまりよくないと聞きますが…

 良いレンズと画質の比較をすれば、良くはないでしょうね〜(笑)

 同じ300mmであってもDA55-300mmはズームレンズで便利なレンズです。
 DA☆300mmは、単焦点レンズであり高価なレンズです。

 この2本が300mmで撮影した時に、同じ画質で撮影できるとしたら、
 DA☆300mmの意味があまりないでしょうし、売れないでしょう^^;

 いろいろなレンズがあるのは、用途に合わせて、その性能に見合った
 物を選択しないといけないという事なんですよ。

 ですので、高倍率ズームでは、ズームの倍率を重視して利便性を追求
 しているレンズですので、単焦点レンズや高価な低倍率ズームレンズ
 と比較すれば、画質が良くないという事になりますね。

 28−105mmくらいの守備範囲をカバーできるレンズはそんなにないかと
 思いますよ。

 現行ではTAMRON28−300mmかSIGMA28−300mmといった所かと。

 フイルム時代のレンズですと、逆光に弱い事が多いですので、お薦め
 しにくいですけどね^^;

 pentaxとTAMRONの28−105mmよりも、TAMRONのSP24−135mmを探してください。
 逆光に弱くフレアがよく出ますが、2本のレンズよりも良いですよ。

書込番号:14731503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/27 13:54(1年以上前)

50mmをはさんだズームが欲しいみたいですが18−135mmは高いですか?

画質、AFの速さを考えるとお勧めですが。

書込番号:14731847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/06/27 13:57(1年以上前)

デジタル/ネガ併用レンズが欲しいんです。

書込番号:14731850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/06/27 20:21(1年以上前)

鉄道と言っても色々ありますけども
一般的な編成撮りでは28−105じゃ短いでしょう、、ムリありませんか?

悪いレンズではありませんが私のレンズの場合はK-rでの使用は不可能でした。
著しく後ピンでMFで使用を余儀なくされています。
K-rは個別レンズ登録でのピント調整が出来ない為K-5での運用となっています。

まぁ個体差の問題なのですけどね^^;、。

しかし鉄撮りで使うことがあるか?というと全く使ったことはありません^^;、
駅撮りでは単玉で撮りますし、編成写真では70−200F2.8やDA★300で撮ります。

どういう撮り鉄なのか、そこが問題ですね。

書込番号:14733069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/06/27 20:32(1年以上前)

ペンタバカさん今晩は、お返事ありがとうございます。撮影目的は、駅の先端で入線や通過列車、ホームに停車中の列車等です。

書込番号:14733122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2012/06/27 20:36(1年以上前)

それと、k-rとの相性が悪いのか、AFが合掌しない場合があります。やはり新機種だからなんでしょうか?

書込番号:14733146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/06/28 01:36(1年以上前)

タムロンの28-300が絞りリング付きでフルサイズ対応、尚且つ安いので(というか若干古い設計なので)
一度お使いになって、どの焦点距離、どれくらいのシャープさか、どれくらいの周辺減光か、どのくらいのAFか、どのくらいまで許容できるか試してみて、
もっと低倍率のズームにするか、単焦点にするか考えてみられては?
フィルムでも使え、尚且つ最もカバーする焦点距離があるので、無駄になることはないと思います。
これまでのスレ主さんのお考えだと、まだ「マイベスト」を選べる状態ではない気がします。
間違いないのを選びたいのが心情ですが、正解がない趣味の世界ですし、ご自分で試していかれることも必要だと思いますよ(^_^)

因みに、28-300は私もフィルム用とデジタル望遠用に持っております。
300ミリまで必要なときに使いますが単玉を買う余裕がないので(^_^;)

書込番号:14734511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/06/28 02:21(1年以上前)

それは28−105の話でしょうか?
まずお聞きしたいのはAF-Cで追っかけたりしていませんよね?
ご存知だとは思いますが、プロの鉄道写真家でも置きピンが基本ですから、、

このレンズは銀塩では確実にピントを合わせてくれますが、デジだと行ったり来たりが激しいレンズです。

これも個体差なのでしょうが、私のレンズも同じようなものですね、。
とびっきり暗部に弱いですしね^^;。

我慢をして使うか、中古でシグマの70−200F2.8DGを買うか・・・
ご予算でお決めになるしかないでしょうね^^;。

書込番号:14734598

ナイスクチコミ!1


惚けさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/28 22:54(1年以上前)

ペンタバカさん、こんばんは。

>プロの鉄道写真家でも置きピンが基本ですから、、

3週続けて、群馬のわたらせ渓谷鉄道で撮り鉄の真似をしてきました。撮影していると結局は置きピンになります。プロでもそうなのですね。それなので、先週はマニュアルレンズで撮りました。

私はピントの早く合うズームレンズより、カメラ2台体制にしたい。

このひとのように。
 ↓
http://photohito.com/photo/1249346/

どのレンズがよいか、ぐだぐだ悩むより、今あるレンズでさっさと撮影テクニックを磨いた方がよいと思う。なにしろ、ピント・シャッタースピード等、慣れないと狙ったとおりの写真が撮れない。狙ったとおりの写真が撮れるようになったら、画質にこだわればよい。

書込番号:14737783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2012/06/28 23:02(1年以上前)

キタムラの中古で、買う前に、不具合が出たのでやめました。いろいろありがとうございました。

書込番号:14737832

ナイスクチコミ!0


noavさん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/05 01:00(1年以上前)

ご希望のレンズの答えにはなりませんが、
2012.6小田急ロマンスカーを下りカーブで撮ったところ
kissX5。18-135(x1.5)では短過ぎて撮りにくかったので(200mmから30mm)
結局はk-m55-300(x1.6)で2枚撮りでした(450mmから80mm)。

書込番号:14764802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

今K-rを買うというのはいかがでしょうか?

2012/06/15 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 撫牛子さん
クチコミ投稿数:12件

個性的なカメラが好きで、初の一眼を買おうと思っています。

最近出たK-30はちょっとマッチョ過ぎで好みのデザインじゃないなあ、と思っていたら、K-rのアウトレット出物を見つけました。
ダブルズームで59800円だったのですが、いかがでしょうか?
デザインは好みなのですが、やはり機能等は一昔前、ミラーレスを買っておくのが無難でしょうか?

書込番号:14685131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/15 22:17(1年以上前)

好きなカメラではありますが…
アウトレットってのが怖いですね。展示品とかだとたくさんの人に触られていて、オートフォーカスが遅かったりします。

書込番号:14685158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/06/15 22:30(1年以上前)

私も使用していて良い選択だと思いますね。

Pentaxのショップからの購入ですと安心ですね。

書込番号:14685220

ナイスクチコミ!10


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/15 23:06(1年以上前)

こんばんは.

撮影用途はわかりませんがK-rが幅広い撮影に対応できると思います。

書込番号:14685392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/16 06:49(1年以上前)

撫牛子さん
機能に関しては、
新しい方が、ええと思うで。
デザインは、そうとはおもわんけどな。

書込番号:14686284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/16 07:02(1年以上前)

まず、値段としては驚くほど安いわけではありません。
僕は昨年の同じ時期に、キタムラで58800円で購入しています。

K30はデザインはイマイチですが、性能は明らかにK-rより良いですね。
ファインダーが見やすかったり、ファインダー内水準器がついていたりと、明らかにK-rより良い機械になっています。

若干お値段は高くなりますが、兄貴分のK-5はいかがですか?
こちらもほぼ底値だと思われます。
性能は、K30以上。

正直、ダブルズームと言っても、望遠を使う機会はあまりありません。個人的には、鳥の写真を撮る時くらいです。
また、DA50-300であれば、本当に必要になった際に単体で購入しても2万円台ですから、無理やりダブルズームにしなくても良い気がします。

従って、K5+DA18-55のセットというのも、悪くない選択肢だと思います。

書込番号:14686300

Goodアンサーナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/16 09:50(1年以上前)

撫牛子さん、おはようございます。
K-30は一段上のレベルに登った感じがありますね。
K-rは一代前といっても、スペック的には十分だと思います。
持ってみてのデザイン・操作性・音が気に入れば、
いいお買い物になると思いますヨォ。

価格は、最安値とはいかないでしょうけど、
今は市場在庫分しか残っていませんので、
これから高値の店しか残らない可能性もありますね。
タイミング良ければ在庫処分に出会う可能性ももちろんありますが。

書込番号:14686739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/16 13:04(1年以上前)

撫牛子さん、こんにちは!

K-rのダブルズームキット使っています。
価格がご自身の許容範囲に入っているということであれば、
かつ信頼できるショップからの購入ということが前提ですが、
K-rはエントリーモデルとしてはよく出来ています。
機能も十分な内容でしょうし、初めてのデジイチとして購入されるのであれば、
お薦めできる機種ではあります。

ただ、主に何を撮影されるのでしょう?

K-rに限りませんが万能なカメラではないので、
被写体や撮影時の状況によっては「ミラーレスのほうが・・・」ということがあるかもしれません。
あるいはK-rダブルズームキットだけではなく、別にレンズを用意した方がよい場合もあるかもしれません。
もしくはK-30や安くなったK-5のほうがふさわしかったりするかもしれません。
なにかご自身でイメージされていることがあれば差し支えない範囲で教えていただけると、他の方からもより具体的なアドバイスが得られるかもしれません。

決して安い買い物ではないと思いますのでご参考まで。

書込番号:14687453

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 撫牛子さん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/16 14:08(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

K-rがいいなと思ったのは、なんといっても色、そして主張し過ぎないデザインからです。
折角なので、普通のデジ一ではないファッショナブルな機種がいいと思いました。
(そういう意味でGXRもとても気になったのですが、AFの遅さ等で断念)

撮影は目的は
息子のサッカーや運動会、風景や街並み、花のマクロ、食べ物、星などなど、ほとんどのジャンルです^^;

K-r、当時のレビューはほとんど絶賛に近いものが多かったように思いますが、
製造中止となってしばらく経ったいま、日進月歩のデジタルガジェットとしてどうなのかな、とちょっと気になっています。

書込番号:14687689

ナイスクチコミ!4


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/06/16 14:47(1年以上前)

こんにちは。

>撮影は目的は
>息子のサッカーや運動会、風景や街並み、花のマクロ、食べ物、星などなど、ほとんどのジャンルです^^;

サッカーは分かりませんが、運動会で子供を撮すなら、最新じゃなくても、例えばペンタックスの100dsという古いカメラでも大丈夫です。充分ピントは会いました。ただ、遠くから撮すことになりますので300mmの望遠は欲しいところです。

みなさん、新しい機種を求めますが、特殊な写真を撮らなければ、ふた昔まえの一眼の機種でも充分な機能を持っています。最新の機種はピントに会うのが早いというのはメリットかも知れませんが、例えば、ファインダー内の水準器等・・・あれば良いという程度の付加価値を付けているだけではないでしょうか。

星を撮るにしても焦点距離18mmで30秒の露光(50mmの焦点距離で10秒から15秒程度かな)であれば、星は線にはなりません。ただ、それ以上、露光するのであればアストロトレーサーが使える機種が良いと思います。

そういったところで、飽きがこないように自分の気に入ったカメラを買われるのが良いと思います。

書込番号:14687824

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 撫牛子さん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/16 15:50(1年以上前)

皆様ありがとうございました^^

書込番号:14688051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/16 15:52(1年以上前)

撫牛子さん
気に入ったやつを、
使って撮影するんもひとつやで。

書込番号:14688056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/16 16:06(1年以上前)

撫牛子さん
ぽちぽち、考えたらええやん。

書込番号:14688100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/17 16:15(1年以上前)

私も持っていますがいいカメラですよ

書込番号:14692155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2012/07/01 22:15(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんわ。
発売直後からK−rを使用しています。お奨めできる一台です。
入門機の価格で中級機に並ぶ機能と性能を有します。
ただし・・・ワンコみたいに素早い動体に対するAFの追従は他社に比べるとちょっち劣ります。

書込番号:14750907

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング