PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

お勧めのズームレンズがあれば!

2011/12/16 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:16件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

今月始めにk-rレンズキットを購入しました。

写真がこんなに楽しいものだとは!
K-rを持って出掛けるのが本当に楽しくて仕方ないです。友人に「へたくそ!」と笑われたりしますが気にしません。(実際に言われた写真を貼ります)

レビューの方にも書いたのですが、遠くのモノを大きく写したい場面が予想以上に多くてダブルズームキットにしなかった事を非常に悔いております。

そこで50mm〜のズームレンズを購入する予定ですが値段の差が大きく迷っています。
値段の差=解像度の差 の理解でいいのでしょうか?
お勧めのレンズがあれば教えて頂きたいと思います。

用途は登山時の山岳写真や風景写真が主で高山植物等も撮る予定です。
予算は10万円以内を考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:13898120

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/12/16 00:59(1年以上前)

はじめまして。
折角k−rを買われたところで、同じk−rユーザーとして身も蓋もないレスですが、
山に登られるのなら、晴れの日ばかりじゃないと思いますし、
10万円のご予算なら、防滴のk−5+DA18−135を買われるのが良いのでは?
k−rを下取りに出したお金でDA50−200WRとか、もう少し足してDFAマクロ100WRとか、、
私は山に登らないのでk−rでも傘を使って撮っていますが、、、

書込番号:13898259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/12/16 01:02(1年以上前)

DA55-300じゃ、まずいでしょうか?結構、コンパクトで使いやすいと思いますが。

予算が随分と余りますか?

書込番号:13898276

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/12/16 01:08(1年以上前)

k−rご購入おめでとうございます!
好きこそモノの上手なれ。その友人を追い越す日も近いです^^

レンズの値段差は、解像度もそうですが、AF速度(速度)、
防塵防滴加工、DCモーターの静音、材質がアルミ削りだし等、総合的な部分になります。

焦点距離はどの程度までのものでしょうか?
中望遠でしたら、静音でAFが速いDA18-135mmがオススメです。
200o以上の場合・・・薄々お気づきとは思いますが、
高倍率ズームはペンタの泣き所でもあります^^・・・普通に考えればDA55-300oでしょうか。

しかしながら10万円と資金が潤沢ですので、
いっそ短焦点の★レンズ200oF2.8や、300oF4はいかがでしょう?
ここの作例でもわかるように非常に評判の良いレンズです。

書込番号:13898296

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/16 03:28(1年以上前)

国道153号線さん、こんばんは。
K-r購入おめでとうございます。
写真、そんなに下手だとは思わないのですが・・・
ドンドン使って腕上げて、友人を見返してやりましょうw
山登りをされるとのこと、そして写真が楽しいと感じてるとのこと、
私もそれだけ予算があるのであれば、K-5購入をオススメしたいですね。
やはり防塵防滴は大きいと思いますし、
風景対象ってことで、100%ファインダーは気持ちいいですよ!!

その上で、DA55-300mmか、シグマAPO70-300mmの追加はどうでしょうか。
本当であれば、レンズ交換不要ってことで、
DA18-250mmかタム18-250mmがいいのですが、今は新品は売ってませんね。
シグマ18-250mmHSMは少々大きくなってしまいます。

書込番号:13898542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/12/16 06:54(1年以上前)

>ダブルズームキットにしなかった事を非常に悔いております

これはそれ程後悔する事は無いと思います。
DA55-300mmの単体はダブルズームキットのものに比べ距離目盛があり、
風景写真には便利だからです。
距離目盛は目安程度ですが参考になります。

他の方もおっしゃれれてますが、まずDA55-300mmを買った後、DFAマクロ100WR
までは必須だと思います。

その後、欲しいものがあれば追加していけばいいと思います。

書込番号:13898672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/12/16 16:26(1年以上前)

DA50-300(Wズームレンズキットと同等品)はおすすめだと思いますが。
自分がK-rにしたのは、このレンズが付くコスパも一因でした。
そんなに明るいレンズではないですが、300mmまで行ってもクセが無くて、値段以上の中身だと思いますよ。

書込番号:13900208

ナイスクチコミ!4


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/16 22:02(1年以上前)

スレ主様が300mmまで必要かどうかがわからないのですが、

>そこで50mm〜のズームレンズを購入する予定

とのお話からはズレてしまうのですが高倍率ズームというのはどうでしょうか。もしお急ぎでなければ、
シグマの新型高倍率ズーム『18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM』というのがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111004_481450.html
まだソニー、ペンタ用が発売日未定となっておりますがキヤノン機でのレビュー記事があり、見たところ写りもまずまずだと思います。
『SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM - デジカメWatch』
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20111020_484829.html
「旅を想定してさまざまな被写体を撮影した」レビューとのことです。

>用途は登山時の山岳写真や風景写真が主で高山植物等も撮る予定
>予算は10万円以内

とのことですが、登山時にもこの高倍率ズーム1本でたいていの撮影は済んでしまうかもしれません。
ご予算的にも8万4,000円で条件におさまるかと思います。
本当はメーカー純正のものをお勧めしたいところですが。

書込番号:13901561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/16 23:31(1年以上前)

当機種
当機種

タムロンA18 ワイ端

タムロンA18 テレ端(中央の看板部分)

私も外出時には、いつもK-rを持ち歩いています。

画質が少し劣るかもしれませんが、いわゆる便利ズームはいかがでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505011375.K0000015293.10505511813.10504511885
登山中にレンズ交換せずに済み、荷物が減らせます。

私はタムロンの 18-250 (A18) を中古で買いました。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a18/
ふだんちょっと外出する時には、いつもこれを付けています。
(製造中止になっているものを薦めるのもなんですが)

私はダブルズームキットですが、キットレンズ2つを持ち歩いて外でレンズ交換したことは一度もありません。
A18を買ってからは、撮影目的でない外出時でも、広角から望遠までいろいろ撮れるようになりました。

私には登山の作例がないので、レンズ板の投稿やレビュー等も参考にしてください。

なお、レンズ交換を否定するつもりはありません。

書込番号:13902054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/12/17 00:23(1年以上前)

皆様詳しいアドバイスと温かい言葉をありがとうございます!

>kazushopapa様、やむ!様

k-5ですか!全く考えていませんでした。
急な雨や濃い霧、砂塵暴風など頻繁にありますので防塵防滴は安心できますね。
レンズ交換をためらうような気象時やパッキングの事を考えるとDA18-135mmも魅力的です。今調べたらk-5、18-135レンズキットが10万円切っていました。
うーん、うーん悩ませてくれますね(笑)
ですが今手にしているK-rにとっても愛着が湧いていますので、まずは撮って撮って、使って使い倒してからステップアップを考えようと思います!

>沼の住人様、arenbe様、Seiich2005様、岸和田民様

DA55-300の評価は非常に高いですよね。コンパクトで比較的軽いというのはとても惹かれます。AF動作音や明るさなどのマイナス部分の指摘もありましたが、自分は常時三脚携帯で野外なのでその部分は全く気になりません。作例を色々と見て周りましたが背景をぼかした作品が綺麗だと感じました。私もあのような感じで高山植物を撮ってみたいです!

PENTAX短焦点スターレンズはド素人の私でもその評判を耳にした事があります。
レビュー評価も素晴らしいですね。
いつかは絶対手に入れてやる!と思っています。

>Yu chan様
情報とリンク、ありがとうございます。記事と作例を見てきました。
とても軽くてコンパクトですね、驚きです。旅行や山行はこれ一本で行けそうです。
ですが発売日未定な事となぜかペンタ用は手ぶれ補正が付かないのが残念です。
今私は写真撮りたい病なので待てません(汗)


皆様のアドバイスを参考に、まずはDA55-300mmを購入しようと思います。
そして、小遣いが7万円強残りますので来春の花が咲く頃まで短焦点レンズ資金として取って置くことに決めました!それまで楽しく悩もうと思います。
一生の趣味になると思うのでのんびり腕を上げます。





書込番号:13902337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/12/17 01:10(1年以上前)

>ボケよりパン様

縦走時や厳冬期は1グラムでも荷物を減らしたい・・・でもデジ一は持って行きたいというジレンマの中、便利ズームの存在は大きいです。
沢や登攀など厳しい条件の時は便利ズーム一択ではないかと思っています。
友人が所有していますので一度借りて試してみます!

書込番号:13902497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ

2011/12/06 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

デジイチを購入しようとしている超初心者です。各メーカーでダブルやズームレンズセットが売られていますが、Kーr、キャノンEoskiss、パナソニックG、ソニーα55やNEX、ニコンD5100等、望遠の数値が様々でよく分かりません?望遠的に優れているのはどれでしょう?また、使用目的として少年野球に適したものがあればと検討中です。良いアドバイスがあると助かります。

書込番号:13857215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/12/06 14:14(1年以上前)

望遠ズーのT端焦点距離に掛ける係数、
K−r=1.5倍→300mm(450mm)
D5100=1.5倍→300mm(450mm)
α55=1.5倍→200mm(300mm)
NEX−C3Y=1.5倍→210mm(315mm)
Kiss=1.6倍→250mm(400mm)
パナG=2倍→200mm(400mm)

ペンタやニコンの300mm望遠付きがお勧め。
D5100がいいのでは?。

書込番号:13857270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/12/06 14:23(1年以上前)

望遠撮影は、ブレたら意味がありません。
レンズ内手ぶれ補正が望遠では、優れています。
また、カメラをしっかり持てないとブレますのでミラーレスは、お薦めできません。
被写体ブレを防ぐには、高速シャッターが必要なので、
高感度に強い明るいレンズと大きな撮像素子を持った低画素のカメラが有利です。
レンズは、プロのカメラマンのレンズが参考になります。
そこまで、こだわらないなら、カメラ、レンズは、なんでもかまいません。
むしろ、LUMIX DMC-FZ150-Kのようなコンデジの方が便利です。

書込番号:13857286

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/12/06 14:55(1年以上前)

各社が入門機のダブルズームに付ける望遠は、

どれもコスパの高いものばかりで、値段のわりに良く写るというものばかりです。

もし少ない予算で報道写真のような写真を撮りたいとお考えならばまず不可能です。

そこまでご希望でしたら300mmF2.8ののようなレンズを買う必要が出てきます。

書込番号:13857342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/06 16:07(1年以上前)

クニモンゴリさん こんにちは。

望遠レンズの焦点距離を比べる場合は、35oフルサイズに換算されればどのレンズがより望遠かすぐにわかると思います。

ニコン・ペンタ・ソニー・1.5キャノン・1.6パナ・オリンパス・2.0の係数を掛けて比べられればわかると思います。

望遠撮影の場合は一眼レフが、ファインダーで実像を見られるので撮りやすいと思いますが、ミラーレス機の場合はファインダーの有る機種の方が撮りやすいと思います。

書込番号:13857554

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/06 16:51(1年以上前)

まず
ファインダーのついてないミラーレス機で望遠撮影はブレやすく難しいのでNEXが最初に脱落
つぎにファインダーはあるが、動きものは少し苦手なミラーレス機のGシリーズも脱落
ダブルズームの望遠が200mmしかないα55は望遠が不足なので脱落

残るはペンタックスK-r、キヤノンX4又はX5、ニコンD5100
望遠だけをみるとK-rとD5100が35mm換算で450mm、キヤノンが35mm換算で400mmと少し劣るがその差は誤差程度のもの
この3メーカーの機種の中から手に持った感触やシャッター音などをもとに選ぶのも良いと思います
また、ダブルズームだけで終わりでなく、将来レンズを増やしていこうとするのならレンズの豊富さでキヤノン、ニコンのどちらかを選ばれるのがよいかもしれない

書込番号:13857669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/06 19:23(1年以上前)

機種不明

盗塁

こんばんは。
私もキヤノン、ニコン、ペンタックスのなかから選ばれればいいと思います。
やはりカメラはファインダーを覗きながら撮る方が被写体に集中できますから。

毎年、高校野球を撮りに行っている者からスポーツ写真の撮り方を少しだけ。
スポーツ写真の場合は片目でファインダーを覗いて、もう片方の目で全体を見ているといいですよ。
そうするとゲームの流れが見えてきますから。

ちなみに私は高校野球をアサペンのSPという40年前のカメラで撮っています。
もちろんフィルムカメラですよv
連写なんて出来ないカメラでも、それなりの写真は撮れます。
あとは実際にカメラ店なり電気店なりで触ってみて選んでみてください。

よいカメラライフを。

書込番号:13858172

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2011/12/06 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私は、上記の機種の中では、pentax K-rしか使ったことがありませんが、少年野球に適したものということですね。

それには、焦点距離的には外野などの遠くから撮影することを考えると300mm(フィルムカメラ換算で450mm)は欲しいです。しかし、焦点距離よりもっと大事なのは、いかに早くピントが合うということです。それと、連写のスピードは早い方が良いし、連写の時、最大何枚撮れるかも検討材料と思います。
 
前に使用していた100dsのキットレンズはピントが合うのが遅かったので、シグマのレンズを使っていました。K-rのキットレンズは、体感的には、それと同程度の速さと感じます。また、連写のスピードと撮影枚数ですが、6枚/秒のk-rで充分と感じています。
 
それ以外の機種については使用したことはないので、他の人の感想にまかせます。

ところで、いま私はk-rとアストロトレーサーで星の写真を撮ることを楽しんでいます。写真は、左から昴、オリオン大星雲、アンドロメダ星雲(下の方にちっちゃくあります)で、レンズは100mmと200mmのマニュアルの単焦点レンズです。

子供が大きくなると少年野球は卒業です。そのとき、他の楽しみがあると良いと思います。

書込番号:13858503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/12/06 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM

今晩わ

>クニモンゴリさん

>望遠的に優れているのはどれでしょう?

僕の撮影場所は[Canon][Nikon]の寡占状態でして[PENTAX]の僕は肩身が狭いです・・・  アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

[Canon]を使っている彼らの主なレンズは
[EF400mm F2.8L IS USM]か[EF300mm F2.8L IS USM]ですので・・・  (・・;)


[EF400mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010020/spec/

[EF300mm F2.8L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010018/spec/


>使用目的として少年野球に適したもの

[Canon][Nikon]は純正に加え[サードパーティのレンズ]も充実しているので撮影範囲が広がりますが
[PENTAX用のサードパーティのレンズ]は[Canon用][Nikon用]に比べると種類が少ないのが・・・ (-д-`*)ウゥ-







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア




書込番号:13859088

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/12/07 10:05(1年以上前)

機種不明

ソニーの200mmは少し足りないかもしれませんが、キヤノンの250mm、ニコン、ペンタックスの300mmは写真を撮ってみるとあまり差はありません。

キヤノン、ニコン、ペンタックスの中から選ばれると良いと思います。
ダブルズームキット以外に今後増やす可能性がほとんどないならK-rが一番性能的には良いと思います。(わずかの差ですが)
今後、のめりこんでいく可能性があるならキヤノン、ニコンにすると中級機からさらに上の機種までレパートリーが多いので選ぶ楽しみはあるかと思います。望遠領域でお手ごろにレンズを揃えやすいのはキヤノンの方かな。

添付写真は画角の参考です。外側の黄色い枠からソニーαの200mm、キヤノンの250mm、ペンタックスの300mm、ニコンの300mmの順です。

書込番号:13860523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/12/07 20:03(1年以上前)

たしかニコンの方がペンタックスよりセンサーサイズが小さいためニコンの300mmの方が大きく写るですよね。

さらにキヤノンは1割以上センサーが小さいので望遠には有利?

逆にボケ表現はペンタが有利?

書込番号:13862357

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

K-rの紹介等が詳しく載っている雑誌を

2011/12/03 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:208件

このクチコミで、ムック本等が無いのは判りましたが、カメラ雑誌で詳しくレポート等が
載っているものは無いでしょうか?古本で探したいのですが。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:13845549

ナイスクチコミ!1


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/12/03 21:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/12/04 19:47(1年以上前)

NやCやOみたいに「今日からはじめるkiss入門」みたいな、機種特化のムックって全く見かけませんねぇ。冷遇されすぎです。

書込番号:13849727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2011/12/06 19:00(1年以上前)

遅くなりましてすみません。皆さんありがとうございました。
雑誌等もないのですね・・残念
ネット上のHPとても参考になりました。
感謝・感謝。

書込番号:13858078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 キット購入で悩んでます

2011/11/26 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
先月あたりからデジ一を購入しようと思い、Kiss X5、K-rを候補に店頭で実機を触ってみました。
一番しっくりきたのと値段も安くコスパも良さそうなのでK-rを購入しようと考えてます。

Wキットの望遠は300mmなので魅力ではあるのですが、
ディズニーランド&シーによく行くのでパレードやショーを撮りたく、
どうしてもパレード中レンズ交換は難しいので高倍率ズーム1本でいきたいところ。

TamronのAF18-200mm(A14)が候補なのですが、評価が分かれているようで気になります。
高倍率なので画質はあまり期待しないようにしてますが、
安い割には使えるというのであればこれを購入しようかと思ってます。

あと欲しいレンズは50mm F1.4(このクラスのものを以前一番よく使ってので)。DA 35mmF2.4ALも安いのでこちらでもいいかと思案中。
あと安くて良いマクロレンズがあれば後々欲しいです。

ディズニー以外によく撮るのは花、風景、猫、ブログ用に物撮りなど。
写真は柔らかく優しい感じに写るのが好きです。

色はレギュラーカラーなら白にしようと思いますが、
せっかくなのでオーダーもいいかなと思ったり。悩みどころが沢山です。

以前学生の頃ミノルタX-700を愛用してました。
デジタルになってからはコンデジだったので久しぶりの一眼購入にワクワクしてます。

書込番号:13815264

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/26 15:19(1年以上前)

マクロは

AF90mm F/2.8

MACRO 50mmF2.8 EX DGどうでしょう。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011309.10505511859

書込番号:13815289

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/26 15:41(1年以上前)

こんにちは。

おー私もミノルタX-700を使っていました。
懐かしいです。

タムロンA14ですが画質の許容範囲は個人差がありますので
実際に使ってみてからの判断になると思います。

それから、よすみんさんも紹介されてるシグマ50mmマクロを選択されると
欲しい単焦点レンズと画角が被りますので
DA35mmF2.4ALでいいかなと思います。

APS-C(K-r)カメラでは画角が約1.5倍になりますので
35mm(52.5mm)が標準レンズとして使いやすいですよ。

最後に色はお好みで(笑)

書込番号:13815362

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/26 15:43(1年以上前)

こんにちは。レモンアップルさん

ディズニーランド&シーのパレードやショーを撮られるならばPENTAX K-r ボディに
TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18)が良い
と思いますよ。

安くて良いマクロレンズならばSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
http://kakaku.com/item/10505511859/

がお奨めですかね。


書込番号:13815367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/11/26 17:55(1年以上前)

レモンアップルさん、こんにちは。

いわゆるエントリ機の中では、K-rが最もコストパフォーマンスが高いDSLRカメラだと思います。誤解を恐れずに言うと、機能/性能面ではX5≧K-r、コスパ面ではK-r>X5って感じでしょうか。

>どうしてもパレード中レンズ交換は難しいので高倍率ズーム1本でいきたいところ。
万雄さんオススメのタムロン18-250mm(A18)に一票入れたいのですが、既にディスコンですね。他の選択肢としては、シグマ18-250mmでしょうか。最大撮影倍率も1:3.4なので、簡易マクロとしても使えそうです。
  http://kakaku.com/item/K0000015293/spec/

>あと欲しいレンズは50mm F1.4(このクラスのものを以前一番よく使っていたので)
Green。さんも仰っているように、APS-Cカメラでは、焦点距離が1.5倍換算になりますので、X-700で50mmがピッタリであれば、K-rでは35mm位になります。DA35mmF2.4も良いですが、優しい写りと仰るのであれば、FA35mmF2も候補に挙げてみられては如何でしょう。

>色はレギュラーカラーなら白にしようと思いますが、せっかくなのでオーダーもいいかなと思ったり。
K-rレギュラーカラーは既に製造停止したとのことです。あとは店頭在庫のみになります。また、オーダーカラーも近々製造停止されるようです。何れにせよお早めに。

良い買い物をして下さい。

書込番号:13815775

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/26 20:58(1年以上前)

レモンアップルさん、こんばんは。

Tamron 18-200の高倍率の写りの評判はあまり良くないです。
35mm換算28-300は便利なのでデジ一を始めた頃使っていましたが、あっさり手放してしまいました。。。
以前ミノルタX-700を愛用されていたようなので、上記のレンズで写りに納得されるかその辺が気がかりです。
同じTamronでも18-250の方が評価が良いみたいです。(あくまで高倍率で。)
APSCフォーマットならば35mm換算で28−375なので300mm無くても大丈夫かなと。あとでトリミングも出来ますし。

35mmフィルムの50mmに慣れていらっしゃるなら、APSCフォーマットの30~35mmのレンズがしっくり来ると思います。
Pentaxで「柔らかく優しい感じに写る」のはFA系のレンズで、Tamronの90mmも柔らかい写りで評判良いです。

良いお買い物と良いPhoto Lifeを☆

書込番号:13816480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/26 22:13(1年以上前)

レモンアップルさん こんばんは
TDRでショーやパレードを狙うのであれば、立ちの最前列からの距離からだと55-300でいいと思います。シーのミシカやランドのキャッスルショーは300あったほうがいいですよ。
座りの最前列でないのなら18-200よりWズームキットのほうが映りもいいし便利ですね。
木曜に池袋のヤマダ総本店でWズームキットが展示処分品(色によっては新品もあるといってました)が42,700円でした。

書込番号:13816887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/11/26 23:25(1年以上前)

みなさん早速アドバイスしていただいてありがとうございます。

yawarakaatamaさんの言われるとおり立ち見最前なら55-300が使えると思います。
特にシーのショーはほんとに遠いので300mmは魅力的です。
ただ間近にきたときや席が決められない抽選のショーなどでも便利かと思い高倍率ズームを検討してるところです。
万雄さん、Pic-7さんが紹介されてるTamron 18-250はディスコンらしいですね。
ズームも250だし18-200mmより評価が良いとのことで残念です。一応中古ショップ覗いてみます。
シグマ18-250mmはズームはいいのですが、大きくて重いとの評価が気になりますし、
Wズームキットがいいのか高倍率がいいのか悩ましいです。

焦点距離が1.5倍になるとのこと教えていただきありがとうございます。
ぱぴばんさんお勧めのFA35mmF2は評価も良く、FA系は柔らかい写りになるとのことで好みのレンズかもしれません。
DA35mmF2.4とどちらかを標準レンズとして検討したいと思います。

マクロレンズも紹介していただいた2本で検討します。
よすみんさん比較表ありがとうございます。見やすくて助かります。

オーダーカラーが発注停止になるのは知っていましたが、レギュラーは既に製造停止だったんですね。
Wズームキットが42,700円ですか!安いですね!
もう発売終了も間近なのではやく決めないといけませんし、明日量販店回ってきます!

色々教えていただきありがとうございます。こちらに書き込んでよかったです!

書込番号:13817256

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/27 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ガラス越しです

FA35mm

FA35mm

レモンアップルさん、こんばんは。
レンズ交換厳しい場面では、高倍率ズーム助かりますね。
私も最近TDR行く時は、ほとんどタムロン18-250mmだけです。
暗いシーン用にFA35mmはバッグの中に入れてありますが。

高倍率ズーム、やはり画質の面とAFの面と、
キット含め他のズームレンズや、単焦点には負けると思います。
それでも、チャンスに強くなるメリットは有ると思います。
画質の面も、どこまで妥協できるかですね。
2L版からA4程度であれば、あまり問題にならないと思いますよ。
可能であれば、DA18-135mmを選択されるといいかも知れません。
TDSのパレードは望遠系が必要だと思います(ここはDAL55-300mmで)。
しかし、その他では、実際には70mmから100mm程度あれば、
十分対応可能ではないでしょうか。
TDL等のパレードでも、場所確保できれば、望遠は不要ですよね。

50mmは、TDRでの使用も考えていますでしょうか?
パレード主体であれば、位置次第で行けると思いますが、
結構人いっぱい、ちょっと長過ぎませんか?
DA35mmF2.4Lの方が、使い勝手はいいのではないかと思います。

もしよろしければ、お時間あるときにでも遊びに来てください。
上記であげたレンズで、TDRの写真撮ってます。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR

書込番号:13817761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/27 09:21(1年以上前)

確かに、人、人、の中でのレンズ交換は避けたいですからなぁ…。

性能的には、K-rはEOS KissX5よりは価格がお得にも拘らずやや高いので正解かと思いますし、用途上のレンズ群では、Canon行く理由はズバリ、バリアングルモニタだけですな。

花等をお撮りになるとの事ですが、接近してのローアングルとかは余り無いですかな?
無いなら、必要に成りませんな。

さて、その用途では遺憾ながらお手軽高倍率しか無いので、シグマの18-250OSHSMをお勧めしますなぁ。
タムは眠くないでしょうかネ?

後は、仰るようにDA35mmF2.4AD、コレにオートストロボAF360FGZも追加でイイと思いますなぁ。

マクロは、何処から撮るかのワーキングディスタンスで決まると思いますが、遠くならD FA Macro100mmF2.8WR、近接なら、逆にDA35mmF2.4AD見送りでDA35mmF2.8マクロLimitedにすべきではないかと思いますなぁ…。

今回は、K-r、シグのお手軽高倍率、DA35mmF2.8マクロLimited、オートストロボAF360FGZの組合せが、最も低コストで目的に準じた内容に成ろうかと考えますなぁ…。

後はそれ以外の撮影では、せめてDA18-135mmF3.5-5.6DC WR辺りが有れば良いのではないですかな?

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:13818353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 suomenさん
クチコミ投稿数:21件

店員さんの噂という形で(これはどのぐらい信憑性があるのでしょうか)いろいろな情報があるようですが、製造中止の12月9日付近で新機種の発表があるものなのでしょうか。
それともこのタイプの一眼レフ入門機はPENTAXから消えてしまう可能性は高いのでしょうか。
とにかく新機種にオーダーカラーがあるかどうかが気になるところです。みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:13814169

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に19件の返信があります。


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/27 21:57(1年以上前)

うーん…

>スーパーインポーズが欲しいとさんざん批判した挙句、いざいれて見ると売れないのですから、まあ、機能というのは難しいものです。

大きなマイナス要素になっても、プラス要素にはならんでしょう。あって当然という機能でしょうから。売れないのや価格の下落が激しいのは、業界&市場全体の変化とブランドの問題じゃないでしょうか。

>本来、スーパーインポーズを省略するきっかけになった小型化の方がニーズが高かったのでしょう。

K-rもK-xも大きさはたいして変わらないと思います。既にNEXやミラーレスがありますので、多少の小型化は意味がないでしょう。誤差。一眼レフとしてはこれ以上は無理でしょう。
オーダーカラーでK-xがある程度売れましたし、画像ほぼ据え置きなので、新規購入や買い替え需要が少なめだったのではないかと分析しますが。

>EOSのバリアングルモニタも60Dで入れて見たらさっぱりですから、

EOSはコントラストAFが遅めなので、やや使いにくい印象ですよね。K-rの速度でしたら、結構実用的だと思います。あと、過去も含め、ラインナップに一機種もないのは…残念。ただ、ライブビューだと構えが中途半端になることが多いので、ミラーショックは軽減してくれると助かります。

現実的なところとしては、
1600万画素CMOS採用…だけだと売れないですよね。

希望としては
1. バリアングル採用(強度、配線はしっかりと…)
2. DRU採用
3. ミラーショック、シャッター音の軽減
4. 液晶の改善(リコーが採用しているものに。埃が入らない構造)
5. 全体的な品質の向上(初期のピント精度など。サポート送りが極力不要なように)

6. カラバリ継続
7. 電池方式は現行維持で可

8. ミラーレスはNEXやフジに勝てる要素があるならいつでも発売を

詳しい希望はサポートに意見挙げてますけど、リコーに移った機会に頑張ってほしいところです。ホントに。

書込番号:13821056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/27 22:18(1年以上前)

K−rが売れなかったのはミラーレスが勢力を伸ばしてきているからでしょ

個人的にはデザインが悪くなったのも購入に至らない要因ではあるけども…
K−χが素晴らしかった反動で(笑)

K−rで惜しいのはもう一つ…
小型軽量が得意なペンタックスらしからぬ大きさ重さかな
AFモーター内蔵とはいえね
最軽量のα230の450gまではいかなくとも
500g切ってればよかったのになああ
(*´ω`)ノ

書込番号:13821168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/27 23:10(1年以上前)

私は使いませんが、キットレンズの変更、

AF音が静かなほうが展示品をさわった際よいと思います。

ISOブラケット、ホワイトバランスブラケット、

前から書いていますが、

カシオのネオ一眼の、

ストロボ連写、内蔵フラッシュを発光しながら最速5fps(最大撮影枚数10枚)で連続撮影ができる「フラッシュ連写」、

パスト連写、 シャッターを押す約0.8秒前から記録できる機能

がほしいです。
カシオの機能はすばらしいのですが、画質が残念なので。

書込番号:13821504

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/28 08:22(1年以上前)

K-rって売れなかったんですかね?
売れなかったってよりも価格下落が止まらずに製造中止じゃなかったんでしたっけ?
メーカーが作れば作るほど赤字なんてやってしまうと、次のカメラの開発費に影響しちゃってユーザーにもマイナスだし。。。

☆男さんの仰る「K-5以下、K-r以上」ってのがと〜っても難しいのではないでしょうか。

K-rにK-5と同じ素子を載せて発売してたらって、車で言うとカローラの様な大衆車に高級車用のV6エンジン載せて、
それでいてお値段はエントリー機並みに据え置きって要望は、ちょっとご無体な気が。。。

機能付けるのって、特許とか絡まなければ比較的簡単なのでしょうが、それで値段が跳ね上がると結局売れないし、
(単三電池ホルダー\3,500でも物議が出るくらいですし。。。)
エントリー機の機能・性能が中級機とほぼ変わらなければ、誰も中級機買わなくなるだろうし。。。
デジ一の性能がここまで向上して、更にミラーレスによってエントリー機のシェアが食われる現状って、とても難しいですねぇ。。。

こう言う状況でPentaxがどんなサプライズを持ってくるか、楽しみです。

書込番号:13822565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/28 09:27(1年以上前)

オープン価格の製品ですから、出荷価格を下回る価格で流通すれば販売店の持ち出しになります。売価の下落が。。。というのは現状の投売り状態を揶揄した言い分で、現実的にはK−xほどは売れなかったというのが現状でしょう。

K−xのもとになったK−sの企画は500ドルカメラときいています。
現実的にはもう少し高くなってしまいましたが、そのくらいで売れるデジタル一眼レフという企画を引き継いでいます。

一方で、K−rはもう少し高い原価設定のカメラのように見えます。
時期的にも、ヨーロッパ不況、東日本大震災と消費マインド的にもきつい状況でしたからきつかったでしょう。ただし、所詮、イヤーモデルですから、本来なら年末には次期モデルの発表があったはずです。これは新会社移行に伴うイベントの遅れと、リコーとしての新しい企業を大々的に発表したいというイベントの時期の問題なのだと考えます。

ミラーレスにしろ、事件の随分と前からオリンパスはテレビCMを止めていましたし、現状、売れているのは型落ちの半額以下のモデルがメインですから決して「売れている」と胸を張っていえる状況ではないと思います。

海外でクリスマスシーズン到来のブラックフライデーに間に合いませんから、現状、量販モデルであるK−r後継は今年中の発表はないでしょう。おそらく、年明け、2月のCP+に間に合うように出ると思いますが、スペックは不明ですね。

書込番号:13822694

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2011/11/28 10:34(1年以上前)

K-rはブランドを確立するための刺客だったように思います。
物の良さはよく伝わったと思うので
今度は、力をつけるために、利益のしっかり上がる機種の投入で頑張ってほしいと。
 
個人的には、K−5のサブとして使うのに
 センサーは同じで出てくれると、うれしいのですが。。。

バリアンはほしいですが、AFポイントをスピーディーに切り替えるためにタッチ入力を導入してほしいです。
せっかくの高速コントラストAFですから。

書込番号:13822861

ナイスクチコミ!1


スレ主 suomenさん
クチコミ投稿数:21件

2011/11/28 22:42(1年以上前)

短い時間の中でみなさまの書き込みに感動しております。
バリアングルはけっこう需要があるのですね。私の一番の理由であるカラバリも推してくださる方も多く、安心しました。機能においてこれ以上は望みすぎかなとも思いますが、安定してペンタックスブランドが残ってくれればいいなと思います。

書込番号:13825229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/28 23:19(1年以上前)

昨日、ヤマダ電機品川大井町店に行ってコンデジを物色していてPENTAXのRZ10があり、『ライムは無いの』と店員に聞くと『ありませんね』との返答をいただき、『リコーのCX4の方が性能はいいですよ!』と奨められましたが断りました。
理由は『生産国が気に入らないから』です。
その事を伝えると『組み立てた場所がそこだからそう明記せざるを得ないのですよ』と説明していました。
そうこうしているうちにK-rの話題になり、『これを最後にこの価格帯からはデジタル1眼レフでは撤退をするんですよね』と明言していました。
この話は本当なのでしょうかね?
有り得なくもない話なだけに気になりますね。(所有しているのはK-xであり、残念ながら本機は持っていません。)

書込番号:13825444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/29 01:04(1年以上前)

さくら&富士さん
の書き込みがとても気になります。
60Dのクラスでカラバリで登場するんでしょうかね?
だったら歓迎です。

書込番号:13825939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/29 01:08(1年以上前)

K‐1(フルサイズ)&K‐3(K‐5後継機)の同時発表かな
(*´ω`)ノ

書込番号:13825949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/29 14:41(1年以上前)

さくら&富士さん

シーズンモデルで似たようなカメラをたくさんだし、1年後に7割引、8割引で売られたら、同価格帯のレンズ交換式カメラはたまったものではないと思います。

ただ、エントリークラスを止めるかどうかはまだわかりませんけどね。

書込番号:13827543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/29 17:35(1年以上前)

ペンタの場合、エントリー機が稼ぎ頭ではないのでしょうか。

書込番号:13827979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/29 17:58(1年以上前)

よすみんさん

確か、昨年のHOYAの決算発表会で、1年に2機種出したら売り上げは2倍と言っていた様な気がします。

おそらく、K-5とK-rで同じくらいの稼ぎではないでしょうか?

決してエントリーの利益は大きくないでしょうし、交換レンズなどの売り上げを考えると中級機ユーザの方がひとりあたりの売り上げは大きいように思います。

書込番号:13828053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/29 18:43(1年以上前)

エントリー機=低価格機という呪縛にとらわれず、カメラの仕組みに興味の無い人が簡単キレイに撮れるカメラを今のK-5ぐらいの価格で売る事を目指すべきでしょう。

書込番号:13828198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/29 19:09(1年以上前)

エントリー機でユーザー増やして、

中級機にステップUPというかたちが一般的のように思えるのですが、エントリー機なくしたほうが、メリットの方が多いのでしょうか。

オリパスと同じ方針も良いとは思えませんが。

書込番号:13828284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/29 19:29(1年以上前)

エントリー機は絶対必要だと思いますよ。ただ、ペンタックスはあまり有名なブランドじゃないから、安すぎると「安かろう悪かろう」じゃないかと敬遠されるのでは?

書込番号:13828366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/29 22:13(1年以上前)

有名なブランドじゃないからほとんど宣伝しないのに中級機が売れるんですよね。

面白いですね。

書込番号:13829293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/12/01 08:18(1年以上前)

MモードでもISOオートが選択できるようにしてくだい。

書込番号:13835097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/01 08:46(1年以上前)

エントリー機が出せないとなるとじり貧かなぁ
これだけミラーレス旋風が吹き荒れてるとがらっと戦略を変えざるをえない

Kマウントアダプタを格安で提供してミラーレス市場参入できればベストだが
モーター内蔵レンズのみAFさせるにしても絞りは機械的連動
EマウントのAマウントアダプタと同じ状況だからあまり安く出せない

EFマウントなら戦略価格で5000円で出せそうなわけだが(笑)

エントリー機としてのミラーレスを買ってもらってそこからどうKマウント中級機の魅力も感じてもらうか…

なかなか難しい状況かな
(´・ω・`)

書込番号:13835154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/12/05 00:53(1年以上前)

ペンタックスのZ-1というカメラに自動で露光間ズームをする機能が付いていたそうですが、新機種に付けてみませんか。

ぺんたさん。

書込番号:13851380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラバッグを探しています

2011/11/25 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 LFA10さん
クチコミ投稿数:2件

カメラバッグを探しています。
カメラはペンタックスK-rでダブルズームキットです。
使い方はカメラ本体に標準ズームレンズを付けたままでバッグに入れ、且つ望遠ズームとACアダプター予備バッテリーを収納します。
バックの大きさは出来れば小さい方が良く、外部からの衝撃をそこそこ吸収出来るショルダーバッグタイプが希望です。
デジタル一眼を初めて購入(まだ届いていませんが)した丸っきりの初心者です。
どうかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:13813024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/25 23:34(1年以上前)

別機種

本当は、6ミリオンダラー位の方が使い易いかもですがネ。

クランプラー5ミリオンダラーなんて如何ですかな?(少しギリですがムリではないですな。)

私は専用として使用しておりますな。

参考:http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_bags-camera_bags/1174.html

…、トコロでACアダプタって何にお使いで?

書込番号:13813071

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/25 23:41(1年以上前)

こんばんは。LFA10さん

>カメラ本体に標準ズームレンズを付けたままでバッグに入れ、且つ望遠ズームと
>ACアダプター予備バッテリーを収納します。

それでしたら、thinkTANKphoto Speed Demon V2.0はいかがでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/1446158/#1446158

書込番号:13813110

ナイスクチコミ!1


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2011/11/25 23:53(1年以上前)

別機種
別機種


私はクランプラーの5ミリオンと6ミリオンの他にアルティザン&アーティストも使っています。

http://airking.exblog.jp/12682662/

写真は、K-5にDA12-24をマウントし、隣にNEX-5(キットレンズ)を入れてます。
バッグ内にまだ余裕があり、さらに周りにポケットが多いので色々と収納できますよ。

書込番号:13813164

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/26 00:55(1年以上前)

こんばんは。

Tamrac Model 3442かModel 3444は
いかがでしょうか。

書込番号:13813424

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/26 02:13(1年以上前)

LFA10さん、こんばんは。
お気に入りのバッグに、インナーケースというのはどうでしょうか。
エツミやケンコーから出ています。
私の場合には、TIMBUK2のメッセンジャーバッグをメインで使ってまして、
XSサイズ、Sサイズ、Mサイズをそれぞれ持ってます。
で、持ち出す機材と、その他の荷物に合わせて使い分けてます。
普段は、インナーごと取り外せば、普通のメッセンジャーバッグとして使用できるため、
私の場合には、通勤バッグとしても使っています。
K-rのWZキット+αであれば、XSサイズでぴったりだと思いますよ。
他の備品や軽めの衣類なども入れたい場合には、Sサイズがいいと思います。

TIMBUK2には、最初からカメラ用インナーがセットになったものもあります。

http://www.timbuk2-jp.com/show?product_code=T11F-SCM&sku_id=740

書込番号:13813612

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/26 03:53(1年以上前)

LFA10さん、こんばんは。

k-rの購入おめでとうございます☆

>大きさは出来れば小さい方が良く、外部からの衝撃をそこそこ吸収出来るショルダーバッグタイプが希望
LFA10さんの希望から、Tenbaのメッセンジャーをお勧めします。
サイズはMini〜Largeまでサイズ色々ありますので、MiniかSmallが良いかなと思います。

このバッグの良い所は、バッグ上部のジッパーの開閉で気軽にササッとカメラの出し入れができる事です。
ハンドストラップを使えばより軽快な撮影が可能になると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=YnTrX_6NY6o
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100129_344785.html

購入する前に量販店に気になるカメラバッグの在庫が見つかれば、
展示品かご自身のK-rを入れてみて実際の使い勝手を確かめてみると良いと思います。

2年前にデジ一を始めて、カメラバッグに「これだ!」ってものになかなか出会えず、色々買ってる内に6個に・・・(汗)
カメラバッグの選択は慎重に☆

書込番号:13813696

ナイスクチコミ!0


スレ主 LFA10さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/26 07:42(1年以上前)

スレ主です。
皆様、たくさんのご提案ありがとうございます。
デジタル一眼初心者ですので、いきなり高価なバッグは買わずに、出来れば実売価格5千円くらいのものを探していますので、ひとつずつチェックしてみたいとおもいます。

馬鹿なオッサンさん>
ACアダプターは間違えです。バッテリー充電器のことです。

書込番号:13813918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/26 08:20(1年以上前)

機種不明

私はロープロパスポートスリングを使用しています。
夏場は体にフィットしすぎで暑いですが、かなり良いと思います。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3-LP36139-0JP/dp/B0039NLS3I/ref=cm_cr-mr-title

書込番号:13813994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/26 09:24(1年以上前)

お返事どうもです。

そうでしたか、充電器と云う事ですな。

しかし、予算が厳しいと思うし、カメラバッグは私の経験からは高くても自分のシステムにとって使い易くてなるべく沢山入るモノを優先事項に検討した方がイイと思いますがネ…。

余計な事かも知れませんが今後の、自分のレンズシステムやストロボ等の更なる買い増しが無いなら、5000円程度(うーん、自転車メーカーのビアンキ製の安いのしか思い付きませんな。或いは登山メーカーのモンベル製とか?)でもイイかもでしょうが、それがどうなるか分からないと云うのなら、やや大きめの1万円程度で気に入ったモノを選んだほうがイイと思いますなぁ…。

または、既存のご自分でお使いのショルダーバッグにクッションボックス(コレなら安い)を入れて転用と云うのもアリかもですなぁ。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:13814181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/26 10:15(1年以上前)

LFA10さん
そのセットを、持って
カメラ屋さんに行った方が、ええで。

書込番号:13814339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/26 23:37(1年以上前)

当機種
当機種

LFA10さん

ハクバの「プラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグ L」はいかがでしょう。
色により値段にバラつきがありますが、最安で4091〜4527円です。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0109100003
http://kakaku.com/item/K0000157556/ (一例)

色も選べますし、比較的軽い方だと思います。
価格.comでは口コミもレビューも1件もないのがちょっと気になりますが…。

ただ、その他のものはほとんど入りません。
財布などは、別のバッグに入れています。
私は、カメラ類だけが別の方が都合がよいので。

また、馬鹿なオッサンさんがおっしゃるように、今後オプションを追加すると、それに合わせてバッグを買い増す必要があるかもしれませんが、私はそれでもいいと考えています。

ハクバのサイトは、ラインナップを価格でソートできるので、安い順に見ていけば、おおよそ大きさ順・重さ順に並ぶと思うので、探しやすいのではないかと思います。

書込番号:13817314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/26 23:41(1年以上前)

LFA10さん、こんばんは。カメラバッグ選び、意外と難しいです。
半年程前に、常用のカメラバッグを買い替えましたが、さんざん悩みました。

結局買ったのはお二方が上げられているクランプラーの5ミリオン。
大きく開口してカメラの取り出し・レンズ交換がしやすいのが決め手でした。
ベルクロを半分だけ無効にして使えるのも良いです。
(自分はカメラを首から下げて歩いたりはせず、移動時は必ずバッグにしまう。それと単焦点の使用が多いので)
300ミリズームはシグマのしか持っていなくて普段持ち歩かないので実感はありませんが、収納することは出来ます。
それ以外の手持ちのペンタックスレンズはk−rとともに無理なく入るので、収納の点では満足しています。
残念な点は、バッグ外側にファスナー付きのポケットが無いこと。出かける際の定期やチケットが入れられません。

対抗で迷ったのは、 toshi-no-sukeさんがあげられているパスポートスリング。
ちょっとした身の回り品とカメラを持って出かけるには良さそうかと。
ただ、3本目のレンズを入れる場合に別途保護を考えないといけないので見送りましたが、価格も手ごろなので、
カメラバッグというよりちょっと出かける際の常用バッグとして、そのうち追加するかもしれません。
5000円位のご予算で考えられているのでしたら、まずこれを買ってみるのも良いかもしれません。

いずれにしても、極力実物を手にとって肩からさげて開閉してみて、決められることをお勧めします。

ちなみに、クランプラー5ミリオンの他に使っているのは、
@アルミバッグ(中古で買った頑丈なもの):子供の小学校の運動会で、椅子・踏み台兼用。
重い半面、地面に置いてしまえるので、移動が少ない撮影時は意外と楽です。
Aロープロインバース200AW:k−rともう一台持っていく時用。
ショルダーだけど腰ベルトも付いているので移動が多めの時も疲れにくい。
Bクッションボックス:適当な手提げ袋の中に入れ、普通のリュックとかの上部に納める。
リュックの下部には普通の荷物を入れ、その荷物を取り出すときには手提げ袋ごと持てば良いので便利。
家族の分のお弁当を背負ってサイクリングするときとか(笑)
いずれも比較的安価で自慢できるようなものはありませんが、ご参考まで。

書込番号:13817339

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング