PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

失敗を少なく撮りたい

2012/01/27 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 babydogsさん
クチコミ投稿数:9件

日曜日に、子供の幼稚園最後の発表会が市民会館であります。
暗いし、歌や踊りのためよく動きます。
初初心者ですので、あちこちのサイト様を参考に、自分なりに分かった所はフラッシュはたかない、ISO感度を上げる、三脚を使用する、シャッター優先で…などでした。
失敗を少なく、尚且つプロっぽく格好良く撮るには、この他気を付けた方が良い事がありましたら教えて下さい。

書込番号:14076284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2012/01/27 23:47(1年以上前)

空気は水蒸気を含んでおり
映像の綺麗さは距離に反比例します。
最前列をゲットしましょう。

書込番号:14076302

ナイスクチコミ!2


スレ主 babydogsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/27 23:58(1年以上前)

返信頂きありがとうございます。
距離に反比例するんですね…
覚えておきます!!

座席が決まっていて最前列には行けないんです…
20列目位ですので望遠レンズ必須のようです。

書込番号:14076350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2012/01/28 00:12(1年以上前)

今晩わ

>babydogsさん

>20列目位ですので望遠レンズ必須のようです

でしたら[SIGMA APO 70-200mm F2.8]か[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]は如何ですか? ∩`・◇・)ハイッ!!



[SIGMA APO 70-200mm F2.8]

http://kakaku.com/item/K0000168318/spec/

[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]

http://kakaku.com/item/10504511917/spec/







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2




書込番号:14076407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/28 00:13(1年以上前)

babydogsさん こんばんわ

下手な鉄砲(失礼)数打ちゃ当たる じゃないけど沢山撮りまくるのがよろしいかと

リラックスして(夢中になって 楽しんで ワクワクしてる感じがあればなおよろし)
ばんばん撮影することです



うまく撮れたのだけ残す、のがよろしいかと・・・(^^)

私達 素人は沢山失敗しないと良い写真も撮れないんじゃないでしょうか? (^^)


>ISO感度を上げる、三脚を使用する、シャッター優先で・・・

ISOは上げると画質が悪くなってきます
かといって上げないとブレてしまいますので・・・

丁度良い頃合いを見つける必要がありますので
ISOを変えて何枚か試し撮りして見つける必要があります


三脚を使用されるなら リモコンでシャッターを切るようにすれば
さらにブレにくくなります

シャッター優先ではピントが合わない写真ピンぼけ写真)の量産の危険性があります
あまりに暗くてAFがもたつく場合はMFで撮影する方が良い場合があります


頑張ってくださいませ〜 (^^)/

書込番号:14076412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/01/28 00:43(1年以上前)

観客沢山の中での発表会という全体像、雰囲気のわかる写真もお忘れなく。
前夜から、そして我が家を出かけるときからもう「物語は始まっている」ような
気もします。発表会のメイキング写真もあってもいいかと思います。

発表会のプログラムを入手して全体の流れもつかんでおきましょう。
お持ちのメモリと画質、サイズで何枚くらい撮影できるのか?という予想を元に、
計画的にシャッターボタンを押しましょう。
仲のいいお友達がいればそれも聞いておきましょう。
終わった後の緊張が解けた写真もお忘れなく。。。

書込番号:14076524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/28 05:42(1年以上前)

babydogsさん
失敗を少なく撮りたい?
わしが教えて欲しいわ!

書込番号:14076911

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/28 08:19(1年以上前)

babydogsさん、こんにちは。

お子さんの発表会、綺麗な写真を沢山撮りたいですよね。

>失敗を少なく、尚且つプロっぽく格好良く撮るには
↑はやはり経験がモノを言います。
プロの様に撮れるにはそれ相当の努力と投資が必要ですので…^^;

シロートなりに失敗を少なくするとなると、カッコよく撮ることは諦めて、泥臭く撮ってください。
1. 下手な鉄砲数打ちゃ当たる。
同じ状況でも違う撮り方(ズームで広角・望遠、構図を変える等)で、カッコよく写る写真を増やす努力など、
とにかくシャッターを押しまくって、その中から数枚くらい良い写真が出てくれば。。。のお気持ちで。

2. RAWかRAW+で撮影する。
WB(ホワイトバランス)、CI(カスタムイメージ)、露出補正、シャープネス、シャドー補正等を撮影後に調整出来るので、
「おしい」失敗を救出できる事も多々あります。

3. ISO感度を上げすぎない。
高ISO感度で被写体ブレ、手ブレを防げても、ISO感度が高すぎると画像がザラついて汚くなります。
ISO感度はオートで上限1600か3200等(会場や被写体の明るさ・暗さによりますが)が良いと思います。
ISO感度による画質定価の許容範囲は個人個人違ってきますので、babydogsさんご自身で予め確認が必要です。

4.失敗は今後の撮影参考に。
失敗写真を捨てずに取っておくと、後でなんで失敗したか分かり(分かるようになり)ます。
SS(シャッタースピード)、F値(レンズの絞り)、焦点距離、測光方式等のデータが一枚一枚の写真に残ります。
これらのデータから失敗の原因と、今後の対策が見つかりますので、是非活用しましょう。

5. 初心者である今こそ腕が向上しやすい。
発表会まで毎日写真を撮って腕を上げましょう。
実際の会場にカメラを持って下見に行って、当日の撮り方をイメージするのも良いと思います。

楽しい思い出が出来る様願っています☆

p.s. 空気中に水分が含まれるのは事実ですが、今回の撮影にはあまり影響無いと思いますのでご安心を。

書込番号:14077103

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/28 08:22(1年以上前)

周りの空気も読んで撮影しましょう。
シャッター音は、撮らない人やビデオ撮影の方にとっては、騒音以外の何ものでも無い事も頭の隅に置いて置くべきでしょう。
数打ちゃ当たる的な撮影は、迷惑以外の何ものでも無い。

ISO感度を上げてお子様の動きが遅い時又は静止してる時を狙ってシャッター速度1/100以上で撮れれば歩留まりが良くなるとは思います。(場内の明るさ次第も在るし、もう少しシャッター速度を上げた方が良いかも知れません)

書込番号:14077109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/28 08:35(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜ん
誠に失礼ながら・・・明日の撮影で・・・今日(正確には昨日のPM11時ですけど)、このような質問をしているようでは・・・時すでに遅しかもしれません^_^;^_^;^_^;。。。

失敗が少なく・・・プロの様な芸術的な写真を撮影したければ。。。
「露出」と「構図」のお勉強が必要です^_^;。。。

残念ながら・・・上記の理屈が分かっていないと。。。
ダイヤルとボタンをココとソコに設定して・・・カメラ任せに撮影しただけでは、失敗無く、かつ上手く撮影するのは無理です^_^;
写真と言うのは、5+5と設定すれば・・・必ず「10」と言う写真が写るわけではないからです。。。
「10」と言う答えの時に・・・5+5が良いのか? 7+3の方が最適か?? 
1+9で勝負すべきか???
「10」と言う答えから・・・上記の「公式」を導き出す「方程式」を理解していないと上手くいかないんです^_^;。。。
答え(被写体の明るさ)は「10」と限らないので・・・
「5」の時は?どの公式が良いか??
「15」だったら??ドーする??
この様に・・・現場に行って「答え」を先に把握しないと・・・
誰も具体的なダイヤルとボタンの設定・・・つまり5+5とか?・・・7+3が最適だよ♪
って、具体的な設定数値のアドバイスは出来ないって事です^_^;
意味分かりますか??

>数打ちゃ当たる・・・
コレは、ある意味究極の真理です。
室内撮影で、ストロボを使用せず、動く物体を写すのは・・・カメラと言う道具にとって最も困難な事で・・・
上記の理屈を知り尽くしたベテランでさえ20枚に1枚位・・・納得のベストショットが得られれば上出来です^_^;
カメラ任せ(オート撮影)でやるなら・・・100枚に1枚でも不思議は無いです。
その位の確率なら「偶然」に上手く撮れた写真が得られると思います^_^;
※チョット大げさですけど・・・その位の気持ちで挑んだ方が気が楽だと思います♪

少しでも歩留まりを上げたければ・・・
すばしっこく動いている所を写さない(苦笑
決めポーズ等・・・あまり動いていない所(静止した瞬間)を狙ってシャッターを切る事ですかね?

ご参考まで

書込番号:14077143

ナイスクチコミ!3


スレ主 babydogsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/28 08:49(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございます。


社台マニアさん
とても良いレンズを紹介して頂きありがとうございます。
今回は、まだ腕を上げるためにも今あるもので実践してみます!!

MIZUYOUKANNさん
数打ちゃ当たるを私も考えていたのですが^^;
もしかしたら、連写でISO感度あげるとシャッタースピードが物凄く遅くなったり…など心配になって^^;
シャッター優先よりMFですね!!
とても参考になります!!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14077186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/28 08:57(1年以上前)

>数打ちゃあたる・・・

「連写」はダメよ!!

1枚、1枚・・・慎重に、丁寧に・・・優しくシャッターボタン押してね♪

書込番号:14077204

ナイスクチコミ!3


スレ主 babydogsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/28 09:01(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
全体像、雰囲気の分かる物承知しました!!
メイキング写真ですね!!
とても素敵です!!
チャレンジしてみます!
計画的にシャッターを!も注意して撮りたいと思います(^ ^)
ありがとうございます。

書込番号:14077210

ナイスクチコミ!0


nashloveさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/28 09:02(1年以上前)

LE-8Tさんに賛成です。
子供の発表会関係の写真で、数打ちゃ当たるで撮りまくる!
…など、とんでもない人迷惑な考えです。
子供から話を聞いて、一番の見どころを把握しておき
ここぞという場面で、できるだけ数少なく撮るというのが礼儀だと思います。
みんながバンバン撮っていいのだけ残す…なんてやっていたら
そのうち撮影禁止になる可能性もあると思います。

書込番号:14077213

ナイスクチコミ!3


スレ主 babydogsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/28 09:10(1年以上前)

Pic-7さん
やはり経験が、物を言うですよね。。
まだ3ヶ月程しか触っていないのでここぞと言うシチュエーションが今回が始めてです…
構図を変えて格好良く撮る努力します!!
3の感度の、あげ過ぎですが、ノイズというやつが出るんですよね?
会場に入ったらISO感度をあげて同じ角度で撮りながら調整してみようかと思います。
1600か3200位が良さそうと頭に入れておきます。
ご丁寧に詳しく教えて下さりありがとうございますm(_ _)m
頑張ります( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:14077237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 babydogsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/28 09:12(1年以上前)

LE-8Tさん
そうですね!
ビデオを撮っている方にはシャッター音は迷惑になりますね!
凄く気を付けたいと思います!
とても大事な事でした!
シャッター速度にも気を付けます。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14077242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 babydogsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/28 09:18(1年以上前)

#4001さん
時既に遅しですか…
やはりそうですよね…。
カメラ屋さんに行ったりもして少しアドバイスは貰ったんですが、露出、構図などは触れなかったので。。
公式を導き出す方程式と言うものも、発表後の今後の目標にしてみようかと思います。

偶然に上手く撮れた写真でも一枚でもよく撮れていたら凄く嬉しいので気持ちを楽に挑んで見ます!!
キメポーズはがっちりホールドしたいと思います!( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14077251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 babydogsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/28 09:22(1年以上前)

#4001さん追記…
連写はダメなんですね!!
単写で頑張ってみます!

nashloveさん
ここぞの場面をしっかり把握して数少なく撮る…ですね。。
素人だからその数少ない中から上手くとれるか自信はないですが、他の方に失礼の無いよう撮りたいです。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14077262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/28 09:36(1年以上前)

会場の混み具合によっては三脚は使えない可能性もありますし、持ち込み禁止の場合もあります。
事前に確認しておいたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:14077301

ナイスクチコミ!0


スレ主 babydogsさん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/28 09:39(1年以上前)

じじかめさん
毎年発表会は同じ会館でしていて三脚可なんです( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:14077310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/28 11:47(1年以上前)

babydogsさん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
前レスで一部閲覧者に誤解や不快感を与えるような内容があったようですので、訂正をします。
LE-8Tさん、nashloveさん、ご指摘ありがとうございます☆

『1. 下手な鉄砲数打ちゃ当たる。
同じ状況でも違う撮り方(ズームで広角・望遠、構図を変える等)で、カッコよく写る写真を増やす努力など、
とにかくシャッターを押しまくって、その中から数枚くらい良い写真が出てくれば。。。のお気持ちで。』

↑の発言、確かにTPOを無視したような内容と捉えられます。
発言の真意は、全ての写真をカッコよく撮ろうとせず、失敗を恐れずにって意味です。
決してマナー違反までしてシャッター切りまくってって事ではありませんので^^;
誤解を招いておりましたら、失礼いたしました。

「幼稚園の発表会」って事で音楽や歌声が聞こえるワイワイとした雰囲気を想像していましたが、
静かなで厳かな雰囲気で、シャッター音等が目立つようなシーンでは撮影は控えましょう。
個人的なエピソードですが、以前クラッシック音楽の発表会の撮影を頼まれた際、
実際の会場を事前に見せてもらって撮影を試みた所、当時所有の機材だとシャッター音とAF音が際立ちそうでしたので、
撮影をお断りした事があります。
それ以来カメラの静音性も気にするようになって、K-5やレンズ内モーター搭載のレンズ購入に繋がっていきました。

良い発表会になる事を願っています☆

書込番号:14077685

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

K-r レンズについて

2012/01/26 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 20000321さん
クチコミ投稿数:31件

みなさん
こんにちわ。
超初心者ですが
ここでの意見を参考に
半年位前にK-rダブルレンズキッドを購入しました。
子供のスナップや
仕事でのポップ作成のための
素材集め(風景や植物のマクロ)が中心です。
薄型のレンズ(広角?)がほしいのですが
良い物ありますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14069775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/26 11:29(1年以上前)

この2本が無難だと思います。
100mmは花や小物のマクロに最適です。

21mmは風景にはもちろんですが、
20cmまで寄れるので便利かと思います。

http://kakaku.com/item/K0000076693/
PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

http://kakaku.com/item/10504511755/
PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited

書込番号:14069882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/26 11:47(1年以上前)

あ、すみません。
100mmのほうは薄くはないですね。

書込番号:14069924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/26 11:59(1年以上前)

20000321さん こんにちは。

ペンタックス純正の等倍まで撮れるマクロレンズは35・50・100oですが、広角は14・15・21から標準31・35oまで各種個性的な単レンズのラインナップがあると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504510814.K0000023842.10504511755.10504511847

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511918.10504511324.10504511323.K0000076693

単レンズ購入時最優先しなければならないのは画角(焦点距離)だと思いますので、ズーム使用であなたの撮りたい画角を探られ撮りたい画角のレンズを検討されたら良いと思います。

書込番号:14069952

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/26 12:03(1年以上前)

予算が書かれていないのでとりあえずお手ごろ価格のものを。

以下の用途でDA単焦点レンズなどいかがでしょうか^^

マクロ→ DA35mmMacro
http://kakaku.com/item/10504511918/
ペンタマクロの定番で標準域の画角で通常レンズとしても活躍できます。

スナップ→ DA40mm
http://kakaku.com/item/10504511360/
なんといってもDAレンズ最薄最軽量。お洒落です^^

風景→ DA15mm
http://kakaku.com/item/K0000023842/
F値はF4ですが歪曲が少なく逆光に強いです。風景撮影にいかがでしょう。

書込番号:14069964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/26 12:09(1年以上前)

ペンタックスの薄いレンズと言えば、こんなところではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511755.10504511360.10504511814

書込番号:14069988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/01/26 12:29(1年以上前)

上記のレンズにクローズアップレンズの49mmを追加で完璧ですw

書込番号:14070050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/01/26 20:04(1年以上前)

DA35mmF2.8マクロリミテッドでしょうなぁ…。

書込番号:14071343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/26 21:14(1年以上前)

20000321さん、こんばんわ

既にマクロは撮影中、と読めますが〜
だとすると、広角かつ薄型のDA21。もしくは薄型ということでDA40。になるのではないでしょうか。
私は双方とも持っていませんのでイマイチお役に立てませんが…
「やや薄でも良い」のでしたら、FA43は全力でお勧めできますよ(^^)

楽しいレンズ選びになると良いですね。

書込番号:14071639

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/01/26 21:33(1年以上前)

別機種

>素材集め(風景や植物のマクロ)が中心です。

どの程度、素材に近寄るかですが、一般的には、他の方がコメントを付けていますが、薄型のレンズでは難しくてマクロレンズになるでしょう。それか、きよどんさんが言われるクローズアップレンズですね。

デジカメ用マクロレンズは値段が高いのであれば、レンズは薄くはないですが、フィルムカメラ時代のFA 50/2.8 マクロ ( 35mm一眼レフ(AF) )があります。

http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/ma=53/Page=16/?s1=3%2C2&so=n1

なお、どのくらい被写体をクローズアップするか不明ですが DA 35mmF2.4でも、それなりに寄れます。一例(ワタスゲの写真)をアップします。

書込番号:14071733

ナイスクチコミ!2


スレ主 20000321さん
クチコミ投稿数:31件

2012/01/26 23:21(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
すっごく迷います・・・。
まずは
PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
を購入してみたいと思います。
またご意見聞かせて下さい。
お願い致します。

書込番号:14072373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

過去ログを検索してもわからなかったので質問させて頂きます。
初心者の質問ですが何卒よろしくお願い致します。

場所(屋外、室内)を問わずの撮影なのですが、ファインダーを覗きこみ、AF(AF−A、測距点:中央)でシャッター半押しし、被写体へのピント合わせを試みるのですが「ウィーンウィーン」ピントリングが動いて、ピントが合わず、何度シャッター半押ししなおしても、なかなかシャッターがきれません。合焦点のマークが点滅してもきれないことがあります。

また、ピピっと音が鳴ってシャッターが切れてもどこにもピントが合ってないぼやけた写真がとれたりすることもあります。

LVでの撮影もしてみたのですが、こちらはすぐにピントが合い、バッチリ撮れます。

ファインダーをのぞいて撮影がしたいです。。。
設定でなんとかなる問題なのか、点検が必要なのか、いろいろ調べてみたけどわかりませんでしたので、こちらで質問させていただきました。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:14065917

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/25 11:44(1年以上前)

こんにちは
LVでOKは、コントラストAF方式はOK!と言う事です。
位相差AF方式のピント不良?の疑問点ですが、サービスセンターにお持ちに成るのが最良です。
ピント誤差は、レンズ、ボデイ両方に有り、それが許容の範囲かどうかが重要です。
レンズの、最短撮影距離に注意。
三脚とか、カメラを固定して再度テスト。

書込番号:14065951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/01/25 11:53(1年以上前)

故障の可能性が高いので、SCにまずは問い合わせするコトを勧めますなぁ…。

早く直るとイイでしょうなぁ…。

書込番号:14065975

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/25 12:17(1年以上前)

ボケた写真になる原因として最短撮影距離よりも接近しすぎてピントが合わないとか、
室内でということならピンボケではなくシャッター速度が遅くなったことによるブレということも考えられますが、明るい屋外でもとなるとやっぱり故障かなと思います

とりあえずは念のためにダメモトで接点フキフキしてみて、駄目ならSCへ持っていってみてもらうしかないでしょうね

書込番号:14066038

ナイスクチコミ!2


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/25 12:17(1年以上前)

AF-Aではなく、AF-Sだとどうでしょうか?

書込番号:14066039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/25 12:18(1年以上前)

他のレンズでも同じでしょうか?

本体の故障?

SCお問い合わせ又は、
保障期間内でしたら
購入店に持って行って下さい。

書込番号:14066044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/25 12:21(1年以上前)

AF−Aはカメラが自動で判断し。コンティニュアスかシングルを決めます。
AF−Sで再度確認し、同じ症状なら故障です。
でも 判断が難しいなら サービスセンターで診てもらうのが良いですね。

書込番号:14066059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/25 15:17(1年以上前)

皆さま、早速のご回答ありがとうございます!
SCに電話し、故障の可能性が高いので送ってくださいとの事でした!


robot2さん>ありがとうございます。「コントラストAF方式」というんですね、勉強になりました!(下調べがなってませんでした;;)三脚で撮影しても同じでしたので、お陰さまでその辺もSCにお話することができました。

馬鹿なオッサンさん>ありがとうございます。おかげさまで、SCで見てもらえることになりました!どういった故障だったのか追ってこちらで報告させていただきます!

Frank.Flankerさん>ありがとうございます。最短撮影距離よりも接近するとピントが合わないということも調べるうちにわかって、最短撮影距離を考えて撮影したのですが、合わずで。。。お陰さまで、そのこともSCに話すことができました。

saki poさん>ありがとうございます。アドバイスをいただいてからすぐ、AF-Aではなく、AF-Sで撮影してみたのですが、やはり合わずでした。お陰さまで、このこともSCに話すことができました。

こてーつさん>ありがとうございます。Wズームキットを購入したので、望遠レンズでも撮ってみたのですが、合いませんでしたので、やはり本体に問題アリなのかな〜と思います。

さすらいの「M」さん>ありがとうございます。AF−Sで試したのですが、合わずでした。お陰さまでそのことも含め、SCに話すことができました。


みなさま、初心者の私の質問にも関わらず、ご丁寧な回答ほんとにありがとうございました。
みなさんのおかげで、依頼書にも詳しく症状が書けました☆

無事直るといいなぁ〜

書込番号:14066597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信28

お気に入りに追加

標準

パソコンに取り込めない

2012/01/14 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 ringo*さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

k-rを使用しています。
取扱説明書どおりにパソコンとカメラをつないでいるのですが、取り込みができなくなってしまいました。

・先月、撮った画像をパソコンへ取り込み(←これは成功しました。)
・カードをフォーマットせず、そのまま30枚ほど写真を撮った。
・今回、パソコンとつないだところ取り込みできない

以上のような状況です。

パソコンとつないだままにして、ペンタックスデジタルカメラユーティリティで見るとJPEGの画像として30枚を確認できます。

ネットでプリント注文したいので、何とか取り込みをしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

(パソコンに詳しくないので説明がおかしいところがあるかもしれません。)

よろしくお願いします。


書込番号:14021339

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/01/14 15:14(1年以上前)

カメラをパソコンに繋いで読込みをしたことが無いので、別の方法で。

ご使用のパソコンに、「SDカード用のスロット」が無いでしょうか?
あればそこにSDカードを差込み、無ければ「カードリーダー」を購入し、カードリーダーをパソコンにつなぎ、
SDカードを差込み、読込み。
読込みに成功しましたら、必要な写真を選択してコピー、パソコン内のしかるべきフォルダーに貼付け、です。

注意点:パソコン側から「○○なのでフォーマットしますか?」と聞かれても、決して
同意してはいけません。
ペケポンして、コンピューター→リムーバブルディスク(或いはPentax)→101とか102の画像フォルダー
→・・・と直接アクセスします。

うまく行きますように。

書込番号:14021424

ナイスクチコミ!2


roodzさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2012/01/14 15:14(1年以上前)

ringo*さん
こんにちは。

まず確認したいのですが
・以前は同梱されていたUSBケーブルでK-rとパソコンを繋げて、取り込みが出来たという事ですか?
・今回も前回と同様に、K-rとパソコンは同梱されていたUSBケーブルで繋げていて、画像の取り込みが出来ない? ということでしょうか?


いずれにしても理由は分かりませんが、パソコンにSDカードを差し込む所があれば、K-rとパソコンをUSBで繋がなくても画像の取り込みは出来るので、一度違った方法で試されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14021425

ナイスクチコミ!2


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/14 15:20(1年以上前)

どーもです!カードリーダーなら二千円未満で買えす!便利ですよ。また、どうせ買うならSDXC対応を選ばれたら便利かと思います。あしからず!

書込番号:14021443

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/14 15:44(1年以上前)

ringo*様こんにちは。

たぶん、ソフトの自動取込の設定がうまくいっていないのではと思います。カードリーダー経由で取り込むのも一つの手ですが、USBでつながっているのなら下記を試してください。

マイコンピューターを開くと、k-rが一つのドライブとして認識されていると思います。

リムーバブルディスク(e:←アルファベットは例)がいくつか出ると思いますが、それを開いて行って(光学ドライブやカードリーダー等がPCに接続してある機種は、リムーバブルディスクが複数存在します)k-rのドライブを探し、見つけたら、たぶんペンタ機はDCIMフォルダ内に日付毎に「100_0114」等のフォルダがあり、その中に画像ファイルが入っていますので、ファイルまたはフォルダごとPCの任意の場所(例えばマイピクチャーなど)に移動(コピー)してみてください。

大切なデータ、壊れてないといいですね。

書込番号:14021521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/14 16:08(1年以上前)

大事なデータでしょうから。

まずは念のため、カメラを使わずにっとりあえず取り込み(バックアップ)されては?

PCに対応スロットがあれば、そこに挿してデスクトップあたりにコピー。
スロットがない場合は、USB接続のカードリーダー(お持ちでなければこの機会に購入されておいては?)
を使って同様に。

なにかの設定か、使い方の問題のように感じますが、
わたしはPENTAX使いではないのでこれくらいしかレスできませんが。

書込番号:14021606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/14 16:45(1年以上前)

多くの方は、カードリーダーで画像取込しています。
電池切れの心配不要でじっくり取り込みできますので、この機会にUSBカードリーダーを
買ってみてもいいのではないでしょうか?

http://www.donya.jp/item/19054.html#cat

書込番号:14021733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/14 17:25(1年以上前)

根本的な原因と対策はわかりませんが、
ペンタックスデジタルカメラユーティリティで見れているなら、

取り込みたい画像を指定して、
「編集」「別のフォルダーにコピー」で、取り込み先のフォルダーを指定すれば出来る筈ですよ。

書込番号:14021885

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/14 18:29(1年以上前)

こんばんは。ringo*さん

僕もUSBカードリーダーとP.Cのカードスロットから直接画像を取り込んでいます。

書込番号:14022157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/01/14 19:13(1年以上前)

マイコンピューターを開いてリムーバルディスクにK-rが有るなら、それを開いてあとはファイルををデスクトップなりに移動させればイイだけではないですかな?

私はいつもこのやり方で、ファイルを取りこんでいますなぁ。

私は同梱のソフトは使い難いので使用していないんですが、このソフトを使う場合で取り込めないと云うなら、この方法を試してください。

案外ソフトの再インストールで治る場合もあるかもですなぁ。(ナイか?)

なお、カメラとPCを切断する場合は「安全な取り外し」を励行しましょう。

残るは、多数派のカードリーダー使用でしょうなぁ。

書込番号:14022343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/01/14 20:02(1年以上前)

保存先のフォルダがどちらになっているか確認してみてはいかがですか?

ソフトから画像を保存する時、最初はペンタックスのフォルダに保存されるようになっています。

どこにフォルダがあるかわかりにくければ保存先をわかりやすいところにしてみてください。

PCなんて最初から使いこなせている人はいないので慣れるまでチンプンカンプンですよ♪

書込番号:14022557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2012/01/14 20:34(1年以上前)

ringo*さん
こんばんは

その後いかがですか?

私は以前、カメラとパソコンを直接つないで、端子がショートして、カメラを修理に出す羽目になったことがあります。
皆さんのおっしゃるように、パソコンのスロットかカードリーダーを使われるのがいいかと思います。

それでも読み込めない場合、残念ながら、データが壊れていることも考えられます。
パソコンから認識しているようですが、サムネイルでしょうか、拡大はできますか。
サムネイルとJPEG本体は別物ですから、サムネイルが見えても本体が壊れていることも考えられます。

SDカードは端子もむき出しで、静電気に弱いのがいまいちです。
フォーラムに持ち込むと、静電気に細心の注意を払い、カードも静電気が帯電しない入れ物を用意しています。

SDカードはどこのメ−カーをお使いでしょうか。
ペンタで動作確認をしているサンディスク、東芝、パナソニックのもを使われることをお勧めします。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/faq.html
ここはケチらないことをお勧めします。
「白芝」「金パナ」などと呼ばれるもので、逆輸入品などでしたらアマゾンなどでお安く手に入ります。

また、データが壊れている場合でも、データレスキューソフトを使って、復活させることもできます。
フリーソフトもありますので、試してみる価値はあると思います。
ググってみてください。

ペンタの現像ソフトの本体を提供しているシルキーピピックスでも、
画像復活.COMというものを提供していてます。10枚までは無料でレスキューができます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
ただ、私の経験では、フリーソフトと違いないレベルでした。

私の知る限り、最強のレスキューソフトはサンディスクの「レスキュープロ」で、フリーソフトやシルキーピックスでも復活できなかったものが復活できた経験があります。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
このソフトのためだけでもサンディスクを買う価値はあると思います。


画像が取り込めるといいですね。

書込番号:14022672

ナイスクチコミ!3


スレ主 ringo*さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/15 16:56(1年以上前)

こんにちは、スレ主のringo*です。
1日の間にたくさんの返信を頂いてびっくりしています。
皆様、ご親切にありがとうございます。

使っているパソコンにスロットが無く、カードリーダーも持ち合わせていなかったので抜造さん、kazushopapaさん、馬鹿なオッサンさんからアドバイスいただいた方法で試したところ、無事に保存することができました。
ありがとうございました。

いつもは、「画像を取り込みますか?」と確認されるのですが、今回はそのポップアップが出てこなくて壊して(壊れて?)しまったのかと思い、初心者丸出しの質問でお恥ずかしいのですが質問させていただいた次第です。

でも、投稿したお陰でほとんどの方がカードーリーダーを使っていらっしゃる事を勉強できたので、この機会に購入したいと思います。


>ぼーたんさん
間違えそうなポイントまで教えていただいてありがとうございました。
カードリーダー購入の際に気をつけたいと思います。

>roodzさん
説明ベタでごめんなさい。
roodzさんがお話されているとおり、USBケーブルでつないだ次第です。

>滝猿さん 
カードリーダー、持っていないので購入したいと思います。

>抜造さん 
的確なアドバイスどおりに試したところ、成功しました。
ありがとうございます。

>αyamanekoさん
どちらも持ち合わせていなかったので、お安く買えるカードリーダーを購入してみます。

>じじかめさん
URLまで貼り付けていただいてありがとうございます。
カードリーダー、是非購入します。

>kazushopapaさん 
アドバイスどおりに試したところ、保存できました。

>万雄さん 
カードリーダー派が圧倒的なのですね。
お安く購入できるようなので購入してみます。

>馬鹿なオッサンさん 
アドバイスどおりに試したところ成功しました。

>レンタローのパパさん
最後の一言に癒されました。
がんばってPC&カメラの達人になれるよう努力したいです。

>パラダイスの怪人さん
カメラと直接つなぐことに、そのような危険があることを認識していませんでした。
カードリーダー、すぐ購入したいと思います。


皆さんのおかげで保存ができたこと、カードリーダーの事を教えていただけたこと、感謝しています。
どうもありがとうございました。

 



書込番号:14026039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/01/15 19:48(1年以上前)

ringo* さん、こんばんは。 良かったですねー。

私も最近、折角撮影した写真が、パソコンで読み取れないことが一度ありました。
そんな話を、何度か見聞きしていたので、「急がず慌てず」、フリーの復旧ソフトを探し、
ダメもとで試しました。
なんと、出るは出るは、ちょっと前に撮影して、消去したはずの写真まで出てきました。
「読み取れない」とわかった瞬間から、メモリーカードを抜き、一切よけいな操作を
しなかったのが良かったか。

それともう一つ。
私は、取り溜めた写真を、パソコン本体と、外付けのハードディスク(バックアップ用)
に残していて、万全のつもりでいました。
パソコンの方のハードディスクの容量が残り少なくなったので、古い写真をちょっと消去し、
一時的にそれらは外付けのハードディスクに残っただけの状態でした。
もちろん、そのうちに、追加でハードディスクを導入するつもりではありました。
ところが、あーる日突然、って歌ではありません、ハードディスクが変な音とともに認識され
なくなりました。 クラッシュです。

以来、バックアップは2台以上のハードディスク、最近はメモリーカードも安くなったので、
撮影に使ったメモリーカード自体も、「オリジナル」として残すようにしています。
書き込み速度とかに拘らなければ、4Gのもので5〜600円であります。
これで、数百枚から数千枚、保存できるはずです。 いずれ「揮発」する恐れはありますが。

SDカードスロットの無いPCということは、ちょっと前のPCですね。
いつ何時、PCのハードディスクが壊れても大丈夫なように、準備はしておきましょう。

以上、よけいなお世話でした。

書込番号:14026764

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/01/15 20:47(1年以上前)

ringo*さん、

確かに、カードリーダーを使う方が多数派ですが、ケーブルでつないでのファイル転送がストレスなくできるなら、わざわざそのためだけにカードリーダーを買うこともないと思います。
私は、カードリーダーは使っていません。

カードリーダーだと、カードリーダーをPCにセット、カメラからカードを抜く、カードをリーダーにさす、読み込む、カードをリーダーから抜く、カードをカメラに戻す、カードリーダーを抜く、という作業が必要。
ケーブルだったら、ケーブルでカメラとPCをつなぐ、カメラの電源を入れる、読み込む、カメラの電源を切る、ケーブルを抜く、でおしまい。

カードリーダーを使うことの最大のデメリットは、カードをカメラに戻し忘れることがあること。ケーブルの方は、抜き差しの耐用回数が少ないというデメリットがありますが、普通に使う程度なら問題にはなりません。
皆さんが、なぜ、余分な出費も要るカードリーダーを使うのか、不思議でなりません。

書込番号:14027007

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/15 22:16(1年以上前)

> 皆さんが、なぜ、余分な出費も要るカードリーダーを使うのか、不思議でなりません。

私は逆で、なぜカードリーダーで取り込まないのか不思議でなりません。
カメラのインターフェイス部分が頑丈には感じられず、ケーブルを抜くのに気を使います。
変な角度で抜くと内部断線しそうで怖いです。
以前ケーブルで転送中に手で引っかけてしまい、テーブルから落としそうになりました。
今思い返してもぞっとします。

書込番号:14027483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/15 23:29(1年以上前)

>なぜ、余分な出費も要るカードリーダーを使うのか、不思議でなりません。

まずは、汎用性があるからですけど?

カメラ以外でもSDなどは使いますし。
(USBフラッシュメモリー代わりにSD、CFなども使うこともありますし。
特に容量が大きいときはカードのほうが転送時間がかなり短くなりますから。
フラッシュメモリーは、データが小容量のときに使います。)

カメラでも複数台持ち出したときなどは、いちいちカメラを接続しなおすより速いですし。
複数枚メモリーカードを使った時も同様。

わたしはPENTAXではありませんが、コネクタカバーを開けてケーブルを挿し変えるよりより、
カードを取り出すほうが簡単。

書込番号:14027878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/15 23:52(1年以上前)

>なぜ、余分な出費も要るカードリーダーを使うのか、不思議でなりません。


1台のカメラだけなら、ケーブルでも良いのですけどね!
コンデジもあり、さらにメーカーが違うと、ケーブルの先がそれぞれ違うので、ケーブル探してさしてなんてことしてるよ、カードリーダーで刺した用が早いですよね。

まあ、考えは人それぞれですからね。

書込番号:14027971

ナイスクチコミ!5


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/01/16 00:16(1年以上前)

Photo研さん、こんばんは。

>わざわざそのためだけにカードリーダーを買うこともないと思います。

元々、カメラからデータを移すためというより、それ以外の目的のためにカードリーダを買ったというところです。それで、手元に折角あるカードリーダーを利用しない手はないということです。

すなわち、αyamanekoさんがいわれるとおり、汎用性があるからですね。例えば、写真データを取り込んだPC以外のPCに移すときは、USBメモリーの代わりとして、SDカードを使用できますし、なにより、私は、ドライブレコーダを使用していますので、そのデータをPCに移すときに必須となります。その他にも、車で音楽を聴くときはMP3の音楽データが入っているSDカードの使えるFMトランスミッションを使用してFMラジオで聞いています。

ちなみに、カードリーダーに差しっぱなして、カメラにSDが入っていなかったことは何回かあります。その際は、ドライブレコーダー用の予備のSDか、FMトランスミッションに使うMP3データのSDをカメラで初期化して使用しています。

書込番号:14028078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/01/17 00:09(1年以上前)

カードリーダーはライターでもあるので
カード間のコピー異なるカードのコピーなどに使います;持っているカメラが一台だけなら
それもいいでしょうが,写真店にプリントに行く場合修正してコピーして持っていくので
カメラにあると、カメラから抜かなければいけないし。カードリーダーを使うのと変わりません高々500円相等のものを買ってしまっても、デジカメ一眼を買われるほど財力があるのですから、無駄にはなりません
私はCFありSDありMS MSデユウオありマイクロSDありXDとその上スマートメデイアまでいろんなカードがあります、その他USBのないデジカメもありますのでカードリーダーは絶対必要です
ホトケンさんの言われるように無駄ではありません、今日も55メデイア対応品を注文しました
CFカードのピンがよく曲がるので安いものですから度々変えるようにしています
また初期タイプは、SDHCタイプに対応しないものMSに対応しないものなどがありますから
最新機種に時々変える方が懸命です
また全てをハードデイスクに保管するのは危険ですDVDまたはMOなどのメデイアが取り出せるものに保管して常時使えるようにHDDに予備として保管していますが250ギガに入れていましたら巡回エラーが出て読めないホルダもありますが重複して入れているので。諦めています
新幹線の信号システムのように2段3段にも安全性を考えましょう

書込番号:14031854

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/01/17 00:39(1年以上前)

多目的にカードリーダーを使う方ならいいですが、スレ主さんが、K-rから画像を取り込むだけにリーダーを買うとしたら、それは、無駄な出費でしょう?

カードリーダーか、ケーブルか、前から水掛け論ですね。
まあ、便利だと思う方を使ってください。

私も、最初は、カードリーダーを使ってました。カードはカードリーダーで読むものだ、という固定概念があったと思います。でも、ある日、ケーブルでつないでみたら、とっても楽。なんで、今まで、わざわざリーダーに差し替えていたんだろう?って、目からウロコだったんです。
SDカードを抜き差しするのも、気を使うものです。

delphianさん、
ケーブルを引っ掛けて落としそうになる話、前も聞きました(^_^)
引っ掛けて落ちないような環境でやれば、問題ないことです。

書込番号:14031961

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 連写について教えて下さい

2012/01/05 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 kademi12さん
クチコミ投稿数:11件

先月にこちらの機種を購入した、一眼レフ初心者です。
高速連写と低速連写の違いについて、教えて下さい。
動きのあるものに対しては高速連写を使っていますが、被写体が止まった記念撮影を行う時は低速の方がいいのでしょうか?

上記を高速連写で撮影すると、やや写真にブレが出る気がします。〔私の腕の問題かもしれません〕

高速連写、低速連写のメリット、デメリット的なものはあるのでしょうか?
もしあれば教えて下さいm(__)m

書込番号:13983887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/01/05 21:53(1年以上前)

仕様を確認してませんが連続で連写し続けられる枚数(時間)が違うと思います。

以前K10Dでやっていた事ですが、例えば、鳥の飛び立つ瞬間が撮りたいけれどいつ飛び立つのか解らない。高速連射で撮ると連写が止まった後のシャッターを切れない待ち時間に飛んでしまうかもしれない。

その場合連写を低速にする事によって連写し続ける事が出来たので、飛び立つ瞬間は撮れなくてもその前後でも撮れる可能性を上げる為に低速で使ったりしていました。

K-rの連続連写枚数は確認していませんので同じ事が出来るか解りませんので仕様をご確認の上、使い方を検討してみてください。

書込番号:13984141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/01/05 22:31(1年以上前)

いや、止まった被写体を写すなら当然、単写ですなぁ。

高速連写と低速連写は、何が違うかといえば被写体をどう撮りたいかで使い分けるだけのことですな。
高速のほうが当然、沢山、つまりなるべくはチャンスを逃さずに撮れるだろうし、低速はその確率は低くなっても、逆に撮影枚数を節約できる等、それぞれにメリットとデメリットがあるというわけですな。

私の場合は、子供は低速、それ以上の速度で動くものは高速としていますが、最近は殆ど連写は使わなくて、単写に成りつつありますな…。

書込番号:13984380

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/05 22:38(1年以上前)

こんばんは。

低速か高速かは撮影用途など個人の判断で選択すればいいと思います。

メリットは動きのある撮影でその瞬間を逃しにくいなど。
デメリットは枚数が増えるのでベストショットを選ぶのが大変など。
でしょうか。

書込番号:13984434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/06 00:03(1年以上前)

こんばんは。なかなか意表をついた質問ですね!
高速連写は枚数に限りがあるので、長時間のときは低速でと思いつつ、
高速でも2〜3コマの連写を小刻みにしている分には、あまり書き込みの待ち時間も無いので、
結局高速使うことが殆どです。
身内の恥?をさらすようですが、母はシャッターを押した瞬間に目をつむる癖があるので、
母を写すときは、高速連写を使って歩留まり率?をあげています。
記念写真には有効かと思いますね。
早いシャッターを切るのであまりブレる気もしませんが、もしかしたら高速の方がミラーショックが大きいのかな?
役に立たないレスですみません。

書込番号:13984904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/01/06 03:14(1年以上前)

連続撮影のHiは
一気に撮影をして胃袋がパンパンになると
SDHCカードに転送して、お腹が空いたらまた連写

連続撮影のLoは
ゆっくり食べて胃袋には貯めずに
SDHCカードに転送して行く
そのためSDHCカードの容量が一杯になるまで
ゆっくりだが永遠と連続撮影をする


一瞬の正に「その瞬間」を撮影するならHiモード
一瞬が2秒か3秒かわからない時はLoモード
なぜならHiモードでお腹一杯になると撮影がストップするので
SDHCカードに転送する時間(カードのスピードクラスで違う)
その時間に「その瞬間」がきたらアウトです
このチャンスを逃す確立が非常に高い(笑)


いずれにせよ連続撮影は苦肉の策
画質は圧倒的に劣ります

明るい場所で条件が良い被写体の場合で
画質より「その瞬間」を必要とするときは
連続撮影を使いますが

望遠や明るさが足りないロケーションだと
ノイズだらけで自分的には許せない画質です

それにミラーがバタバタと連続で動くワケですから
ブレが出るのは当たり前のことです
ワンショットでも望遠撮影になると
ミラーショックがデメリットとなりますから

記念撮影ならシャッターをピコピコさせて
1枚1枚ピントを合わせて
丁寧に写した方が仕上がりは全然違います

そんなワケで連続撮影を多用するならば
SDHCカードの容量を大きく
そして転送速度のクラスも10以上でないと
撮り逃してしまうかも知れませんよ

書込番号:13985417

ナイスクチコミ!1


スレ主 kademi12さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/06 10:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とても参考になります。やはり連写はブレやすいのですね。
今後は、教えていただいたメリット、デメリットを考え、状況に合わせて使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13985976

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/06 20:23(1年以上前)

余程の方で無い限り手持ち高速連写時は、手振れ写真が紛れ込み易く為ります。
人間 長時間三脚みたいに微動だにしない事は出来ないですからね。

低速連写の場合は、身構えるだけの余裕が有り、単写の場合はカメラを叱っり保持して撮る感じに為るのでブレ写真の確立が低くなると思います。

書込番号:13988089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/07 01:38(1年以上前)

こんばんは。
kademi12さんは、理解されたのでしょうか?連写初心者の私はいまだにちんぷんかんぷんです。
(バッファリングや転送・書き込みの話は理解できます。)

@ミラーショックの件:私は何の根拠もなく書いたのですが、ミラーショック自体は単写だろうが連写だろうが起こる筈なので、
「高速連写だと前回のミラーショックが完全に止まらないうちに次のミラーショックが発生するから、振動が増幅されていく」
と理解すれば良いのでしょうか?
Aが〜たん様の書かれている「連続撮影は、画質は圧倒的に劣ります。ノイズだらけ」という件:
ブレとは別の事を仰っているようですが、他は全く同一条件の場合の単写と連写では、何かが異なるのでしょうか?
(例えば、画像処理が簡略化されたりするのでしょうか?)
B LE-8T様の書かれている「長時間微動だにしない」件:
記念写真などで一瞬の瞬きのために何度も撮り直しをするのが大変だから連写をするので、
ある程度枚数が撮れれば良いのですが。
スレ主様のkademi12さんも、そういう目的で連写されているんでしょう?
例えば4枚撮るのに、高速だと1秒弱で済みますが、低速だと2秒以上かかってしまいます。
素人的には、1秒間じっとしているよりも2秒間じっとしている方が不利な気がしますが?

書込番号:13989671

ナイスクチコミ!5


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/07 02:15(1年以上前)

kazushopapaさん 

>Aが〜たん様の書かれている
 「連続撮影は、画質は圧倒的に劣ります。ノイズだらけ」という件:

私も同じく疑問に思いました。

実際に単写、連写Lo/Hiを比べました。
AvモードでISO AUTOにして単写、連射で比較して
ISO感度やシャッター速度の設定に別段違いはありません。
Pモードでも露出設定が単写、連射が変わるようなことはありませんでした。

画像にも違いはなさそうですが、なにか処理が変わるのでしょうか?

書込番号:13989757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/07 10:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K10D 連射-1

K10D 連射-2

K-5 Low連射-1

K-5 Low連射-2

スレぬしさん、皆さん、お早うございます。

 K-rは持ってませんが、私も連射により画質が悪化したりノイズが増えたりすると言う話には疑問を持ちます。
K10D,K100D,K-5と使っていますが連射しても画質も落ちませんしピンずれも有りません。
ただし、高速走行中の列車撮影をすぐ傍で撮るには AFのアルゴリズムが走行列車に追いつきませんので置きピンをします。

 200mm-300mmの望遠レンズで遠くから列車を撮る時に手持ちなら手振れもありますが、これは特に列車撮りに限ったことではなくて本人の体のぶれの問題です。

 K10Dで連射(2.7枚/秒)した走行中のディーゼル列車。
 K-5で連射(遅い方)した特別列車のジオライナー。
  K-5は、遅いほうでも連射が早すぎて RAW撮りすると直ぐに20枚になり撮影が止まりカードの書き込みが始まります。
単写の繰り返しが良いようです。
レンズは DA14 F2.8。RAWで手持ち撮影。
広角レンズによる像の歪みは RAW->jpgの現像時に補正。

書込番号:13990526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/07 11:56(1年以上前)

連写時のミラーショックもLVにすれば防げますか?

書込番号:13990919

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/07 18:18(1年以上前)

高速連写と低速連写。
これ、いらない機能のひとつだと思います。
大昔、どこかのメーカーの何かの機種が連写モードをふたつつけた。
それ以降、どの機種もつけ初めてやめられなくなってるだけじゃないでしょうか?
そのうち、がそと同じで連写速度だけじゃなく、連写設定も光速、殺速、音速、瞬速、激速、爆速、超高速、高速、中高速、中速、中低速、低速、妙速、微速、ほとんど止まってる速、等など、出てくるかもしれません(笑)。
ほんと、カメラって(カメラも)不要な無くても困らない機能に余計な金払わされている感じがしてなりません。
だって、こんなにいろいろ、設定かちゃかちゃ変えないし。。。。

書込番号:13992264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/07 19:33(1年以上前)

高速だけ使えばいいですよ。
低速ではなく定速なら用途がありますが低速は不要ですね。

書込番号:13992606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/07 20:29(1年以上前)

kademi12さん
K-x/K-7以降は連射切り替えのありがたみがわかりやすいです
低速連射はポートレート・高速連射は車、飛行機等の流し撮りで切り替えてます
K10Dは1コマか3.4コマでしたがK20Dは1コマ・2.3コマ・3コマと???な仕様でした
でも風景に関しては今でも一級品の画質です

書込番号:13992831

ナイスクチコミ!1


sin999さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:2件 子犬の散歩道 

2012/01/07 22:03(1年以上前)

連写デメリットは記録ラグでしょうね。
もう一つコマ描写が必要無い場合同じ画が沢山在庫になるので現像時に迷う事。
で、高速・低速連写のメリットなんぞ取り立てて論じる程のものはないかと。
新幹線や戦闘機など撮影する時には高速連写があって良かったと思うし、風で揺れる花の撮影の時も低速連写があって良かったと思う時がある、必要だから使うその程度でしょう。
自分自身の体がいつ静止してくれるか分らない無理な体勢での手持ち時には低速連写助かります。

連写で感度ノイズが乗るのは想像ですが、連写を得る為に感度を上げてSSを稼いでいるからではないでしょうか?これは自動で上がるわけではないのでAEの設定をそういう使い方をしている人がいるという程度でしょう。

書込番号:13993264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/01/08 03:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

単写 「AUTO PICT」

ピクチャーモード「動体」

「AUTO PICT」の位置で連写

(⌒_⌒; タラタラ

皆様、言葉足らずで申し訳ございませんでした
「連続撮影の画質ノイズ」の話しですが
伝えたかったのは「AUTO PICT」での話しです

k-rで普通に撮影をした写真
ピクチャーモードで「動体」
それと「AUTO PICT」の位置で
連写Hiの3つの写真です

「AUTO PICT」の位置で普通に撮影をした写真です
300mmのズームでサテライトスタジオの
分厚い防音板でハレーションも激しく
オンエア中なので被写体の動きも激しいですが
防音板の影響以外、ノイズは少ないですよね?
ISOは高く1600でシャッター速度は1/400秒

次にピクチャーモードの「動体」です
マラソン大会中の被写体です
88mmとさほどズームでは無いのですが
シャッター速度が1/640秒ISOが800と
画質よりブレ防止に働いています
それでも、k-rのポテンシャルなら
問題なくカバーできます


そして連写のHi・・・・
「AUTO PICT」の位置ですと

サテライトスタジオの外
55mmと1番接近しての撮影
しかし1/1250秒の高速シャッター
それに応じてISOも6400まで上がっています

たまたま日陰で条件が悪かったのかも知れません
ですが写真を1024のサイズにして見て下さい
最新のコンデジ以下の画質です(涙)

単写でk-rならノイズなんて出ない距離と明るさです
原寸の4288×2848で見たら、さらに落ち込みます

使うならISOや露出時間を予めセットしないと
キレイに写るk-rでもAUTO任せの連続撮影は
条件が悪いとリスクを伴いますよ〜

そう伝えたかったのですが
長くなりそうだったので省略してしまいました

m(_ _)m 説明不足ですみませんでした

書込番号:13994431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/08 15:11(1年以上前)

なるほど、そういうことですか。
6400まで上がると、人物の場合はきついですね。
漠然とですが、K-rのオートピクチャーのプログラムは今ひとつ上手く行っていない気がしていて、残念ですが殆ど使っていません。
高速連写にすると、動体撮影と解釈しちゃうのかなぁ〜。

書込番号:13996057

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/08 21:37(1年以上前)

オートピクチャ自体ほとんど使ったことないですが
今日オートピクチャモードで室内/室外で連写/単写の比例をしましたが
露出傾向に違いはなかったです。

私は風景や少人数では単写オンリーですが、
複数の人物撮影では表情やまばたきなどの問題で連写を結構使います。
なので連写での画質劣化問題は気になり何回か試しましたが、
私個人の結論としては単写/連写による画質の違いはないという結論としました。

オートピクチャのプログラム問題は単写/連写とは別物。
ミラーショック問題はあるけどそれも構え方次第。

連写デメリットはバッファーあふれの記録ラグのみと思います。

書込番号:13997634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/08 22:39(1年以上前)

が〜たんさん、たびたびすみません。
帰宅してexif情報を拝見して驚いたのですが、3枚目のお写真はISO6400が主因でノイズが多いようですが、
SSが1/1250秒ということ、絞り値がF13ということにも驚きました。
「AUTO PICT」位置で撮ったということですが、実際に適用されたのは何モードだったのでしょうか?

書込番号:13998012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/01/09 01:24(1年以上前)

当機種
当機種

なぜ夕焼けモード?

夕焼けだと連・単ほぼ同じ

kazushopapaさん

そうなんです凄い状況だと私も後から驚きました
自分では、ありえないチョイスをするんだな?と(汗)

AFも初期設定のままでしたので、AF.Aの位置のままで
AF.Sから自動でAF.Cに変わり被写体を追尾していました
撮影に必死で確認をしていなかったのですが
AF.Cの状態だと「動体モード」だと思います

任意で「動体モード」にしても
連写のHiに自動的になりますよね?確か・・・

フォーカスの影響でシャッター速度なども
自動で変わってくる感じなので
この日以来「AUTO PICT」の位置をやめて
普段撮りでもダイヤル「P」の位置にしました

ちなみに「AUTO PICT」でもチューリップマークや
お山のマークなら連写をしてもキレイですが
シャッターの押し直しで
いつモードが切り替わるか?
わかりません


なぜか室内で連写をしたら
「AUTO PICT」さん・・・・
「夕焼けモード」を選びました(笑)
夕焼けでも画質は大丈夫そうですね?

書込番号:13998747

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 k-rで使えるレンズ

2011/12/26 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 NYamaguchiさん
クチコミ投稿数:17件

最近写真を始めたばかりの者です。
主に風景をコンデジで撮っているのですが、
一眼レフか若しくはミラーレスの購入を検討しています。

そこで質問があります。

1つ目に、
家に親が使っているPENTAX MZ-7があるのですが、
MZ-7に対応しているレンズはk-rにも対応していますか?
検索しようにも調べ方がよく分からず…

2つ目に、
コンデジからのステップアップとして一眼レフかミラーレスを購入したいと思っているのですが、一眼レフで近所を散歩がてら写真撮ると、
どうも周りの目が気になって…
この点が引っかかっていて一眼レフ購入に踏み切れません。
くだらぬことかもしれませんが、気弱な自分には大事なことでして…


宜しくお願いします。

書込番号:13944570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/26 20:39(1年以上前)

MZ7のレンズタイプ絞りリングにAポジションがあれば開放測光で使えると思いますが
AVかMモードで但し倍率が1.5になるので望遠側にシフトします
同じマウントKですから取り付けは可能でしょう

書込番号:13944635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/12/26 20:42(1年以上前)

 どちらも、Kマウントなので、昨日に制限があるかもしれませんがK−rでも使えると思います。ただ、換算の焦点距離が1.5倍になるので、最初は戸惑うかもしれません。

>どうも周りの目が気になって…

 写真にハマって、慣れれば気にならなくなります。マナーを守って撮影する限り、後ろめたいことはないので、堂々とカメラを持って散歩しましょう。

書込番号:13944650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/12/26 20:45(1年以上前)

こんばんは。
一点目については基本的には大丈夫です。レンズ名を書き込まれたら、より確実なレスが得られるかとは思います。
二点目については、最初は少しだけ離れた神社仏閣、大きめの公園などから慣れるようにしてはと。

書込番号:13944665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/12/26 20:49(1年以上前)

 すいません、誤字がありましたm(__)m

×昨日に制限

○機能に制限

 失礼しました。

書込番号:13944688

ナイスクチコミ!1


スレ主 NYamaguchiさん
クチコミ投稿数:17件

2011/12/26 20:59(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

1つ目の質問に関しては無事解決しました!

2つ目の質問に関してはもっと多くの回答を得たいと思います。


数本ながら我が家にレンズもあるので、
ミラーレスは辞めて、k-rを買ってしまおうか凄く揺らいでいます…(泣

書込番号:13944737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/26 21:12(1年以上前)

怪しげな行動を取らなければ問題無いのでは?

人のプライバシーには、気を使う。
人に迷惑を掛ける様な撮り方をしない。
結局は、他人に嫌な思いをさせない、自然を壊さない等の心配り次第と小生は思ってます。

一眼レフは大きいだけに人目に付き易い。逆に考えれば盗撮し難い訳です。

書込番号:13944814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/26 21:26(1年以上前)

NYamaguchiさん

1つ目ですが

PENTAXのサイトからマニュアルがダウンロード出来ます。
 ↓
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html
ここのK-r使用説明書をご覧下さい。

付録P312に『各種レンズを組み合わせた時の機能』で対応表が用意されています。

FとかFAが付くレンズですとオートフォーカスまでそのまま使えます。

詳しくはお持ちのレンズの型番と組み合わせて確認して下さい。

2つ目は・・・
慣れるしかないですね(^^ゞ

誰か一緒に歩ける人がいらっしゃるときっとすぐに慣れるんでしょうけどね。

僕はもうすっかり慣れました。

しょっちゅうカメラを渡されて
記念写真を『撮ってもらってもいいですか?』って頼まれちゃいます(笑

書込番号:13944878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/26 22:09(1年以上前)

多分標準ズームが28−80あたりだから広角が足りなくなるけども
フルサイズ換算42−120だから望遠よりをよく使う人ならむしろよさげ
広角足りないなら16−45とか買い足すとかね♪
(*´ω`)ノ

他社だと24−50とかAPS−Cでも使いやすいちょい古レンズあるのだがなあ

書込番号:13945104

ナイスクチコミ!2


スレ主 NYamaguchiさん
クチコミ投稿数:17件

2011/12/26 22:47(1年以上前)

皆さん色々な情報をありがとうございます。

ここでもう1つ質問なのですが、実際に店頭に行って触った方がいいですよね?
近場の電気量販店を当たるよりPENTAXフォーラム?に行く方が良いですか?

書込番号:13945302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/26 22:53(1年以上前)

実機を触るならフォーラムでも量販店でもいいと思います。
カメラ系の量販店(ビック・ヨドバシ)なら
色んなレンズ(純正・純正以外)を試す事が可能です。
ただし、生産完了していますのでお店によっては展示がないかもしれません。

フォーラムの利点としてはカメラの操作とかについて
メーカーの人から詳しい話を聞ける点かと思います。

是非早く手に入れて、早く操作に慣れるのがいいかと思いますよ〜!

書込番号:13945335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/12/27 00:00(1年以上前)

個人的にはカメラ系の量販店が好きです。
ペンタックスからの派遣社員の方なら、知識も豊富ですし。
その後レンズや用品を買う時にも便利です。
比較的遅くまでやっているので行きやすいという点も好都合。
いずれにしても、事前にざっとマニュアルを読んでおくのと、実機のファインダーを覗いたら視度を調整した方が良いです。
良いお買い物を。

書込番号:13945672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2011/12/27 01:59(1年以上前)

百聞は一見にしかず♪
自分なら量販店とフォーラム
両方いきますよ(∩_∩)

生産終了ですから
今後どうなるのか?
色々と質問ぜめですね♪
聞く分には無料ですから(笑)

書込番号:13946014

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/12/27 02:01(1年以上前)

実際に店頭に行くこと推奨です。

重さや、触ったときの質感、シャッター音などは実際に持つまでわかりません!

またペンタックスフォーラム(新宿ですが)の方が機種も揃っていて

単焦点の交換レンズも置いてあり窓口の方も優しいのでよりオススメです。

量販店に行くとバッテリー切れで動かないとかよくあるし^^

書込番号:13946018

ナイスクチコミ!1


スレ主 NYamaguchiさん
クチコミ投稿数:17件

2011/12/27 10:34(1年以上前)

皆さんホントありがとうございます。

折角なので量販店とPENTAXフォーラムの両方に行ってみたいと思います。


よっぽどのことがない限り、k-rを買ってしまおうと思います!

書込番号:13946727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/12/27 11:57(1年以上前)

こんにちは!
僕は先日kーrを購入しました。昨日ですが、息子を連れて近所の公園でデジイチデビューしましたよ♪
確かに一眼レフは大きいので周りの目は気になりました(^-^;
でも撮影した画像を見ているとそんなの忘れちゃいます(^-^)v
また撮りに行きたくなります♪

カメラを使って何かを撮影しているという行為に対しての周りの目は、コンデジであろうが一眼であろうがそんなに大差は無いと思います。
何を撮ってるのかなぁ〜と思われる程度かなと…ただ、皆さま仰られてる通り人の迷惑になるようなことはだめですよね!
一眼を持っていると撮影したいと思う機会が増えると思いますが、その時は堂々と撮影されれば良いのではないでしょうか(^-^)/

書込番号:13946952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/27 22:57(1年以上前)

話がずれています
レンズが使えるかの問題ですから盗撮などは関係ないと思いますが
K使えますレンズの種類を公表しないと確実な答えは出ません;それが出れば電器店もホーラムにも行く必要なし即購入してもいいでしょう

書込番号:13949227

ナイスクチコミ!2


スレ主 NYamaguchiさん
クチコミ投稿数:17件

2011/12/27 23:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。


>星ももじろうさん
すみません、私の説明不足でした。
クチコミの題名ではレンズについてと書いたのですが、
実際にレンズについての質問は最初の1つだけでした(^_^;)

2つ目以降の質問はk-r購入の際のことでした。

レンズの種類については、調べたところ、KマウントのPENTAXから発売されているレンズだということがわかりました。

書込番号:13949366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/28 10:44(1年以上前)

Krですと古いレンズでも全部手振れ補正も効き、Aポジションがなくてもグリーンボタンで露出を合わせてもくれるので便利ですよ。

普通に写真撮ってて、目が合ったときとか軽く会釈とかしとけば全然問題ないと思いますが。
自分なんかはいつくばってネコ撮ってたら、おばあちゃんに大丈夫ですか? とか言われましたww
白とか派手なカラーにしとくとかえって良いとおもいますよー。


あふろべなと〜るさん
24−50mmレンズはM,A,Fと三代あり、FAで24−90mm、20−35mm、18−35mmもあります。
あまり適当な事は書かないように。

書込番号:13950616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/28 11:00(1年以上前)

>ガラ イヤさん 

ほんとだ
マニュアル時代にあったのは知ってたが
Fレンズはノーチェックだった(笑)
しかもf4通しとそそるスペックではないか
(*´ω`)ノ


しかし、間違いは誰でもあるもの
そんな余裕のない言い方しなくてもいいとおもうよん

まあ、興味深いレンズの情報には感謝するけどっ♪

書込番号:13950678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/12/28 11:15(1年以上前)

こんにちは(^_^)

2番目についてだけ。
お子さんやご自宅のペットなど、明確な被写体がある時はまだいいのですが、
街なかスナップなどは少々気になりますよね(^_^;)
私は、声をかけられる環境のときは声をかけて許可をとってから撮るようにしています。
特にお子さんは「顔が分からないように撮りますので」と言います。
今は加工が自由自在ですので、顔だけ使って変なサイトに載せられると申し訳ないですし。
その後画像をお見せしたりすると安心してもらえますよ(^_^)

最初はやはり抵抗があると思うので、先のかたが書いておられたように神社仏閣や、植物園などはいかがでしょうか?
あと、団体での撮影会に参加されるといいですよ(^_^)
慣れることもできますし、同じ場所を撮っても皆見ているポイントが違うので非常に勉強になります。
ペンタックスでも開催しています。
また、写真のSNSやブログなどもオススメです。
近県の写真仲間を探す事も可能ですし、見ていただく事は勉強にもなりますから(^_^)

楽しんでくださいね〜(^^)/

書込番号:13950716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング