PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

本日、K-r用のファームウェア1.13がリリースされました。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/kr_s.html

変更内容 《バージョン1.13》
新製品レンズ「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」使用時のコントラストAFを最適化しました。
全般的な動作安定性を向上しました。

書込番号:15697614

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/31 21:44(1年以上前)

K-5(無印)も同じ内容のリリースアップしていますね。販売終了した旧モデルも対応してくれるとはペンタナイス!

問題はこのレンズがかえな・・・(略

書込番号:15698258

ナイスクチコミ!5


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r ボディの満足度4

2013/02/02 22:06(1年以上前)

>全般的な動作安定性を向上しました。

って何がどう変わったのかな?

書込番号:15708069

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r ボディの満足度4

2013/03/20 09:40(1年以上前)

アップデートしてからAFが安定した気がします。
気のせいかもしれませんが。

AFが不満で買い換えようと思っていました。

書込番号:15914305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

鉄道撮影について

2013/01/24 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

前にもお訪ねしたかどうかは、わかりませんが…、鉄道撮影には、次の内どれが適していますか?鮮やか?ナチュラル?人物?風景?雅?ほのか?銀残し?リバーサルフィルム?
どれを皆さんは選んでいますか?意味のわからない事を聞いてごめんなさい…(謝る)

書込番号:15665905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/24 22:29(1年以上前)

私は障害者ですさん こんばんは。

あなたがどう撮りたいかで選択されれば良いと思います。

鮮やかに撮りたいとか自然な色で撮りたいとか、鉄道と言っても人それぞれだと思います。

書込番号:15665934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/24 22:35(1年以上前)

迷うなら…RAWで(^皿^)

書込番号:15665965

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/01/24 22:41(1年以上前)

おなじく迷うならrawが良いかなと思います。

でもk−rはrawのサイズが変更できないので容量食いますね〜^^

個人的にはペンタのjpg撮って出しは風景か雅で少しFSをかけますね。

書込番号:15666008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/01/24 22:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。それと、お店によって、プリント仕上がりの色が濃い所と、普通の所とがありますね。PENTAXって他社より濃い目に仕上がるんですか?

書込番号:15666077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2013/01/24 22:57(1年以上前)

鉄撮りと一言で言っても、撮影環境や状況によって
好みの設定は変わってくると思います
付属のソフト PENTAX Digital Camera Utility 4 は
RAW だけでなく JPEG でもカスタムイメージ等を変更できるので
今まで撮ってきた写真で、ご自身の感性にあう設定を探してみては
いかがですか?

書込番号:15666124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/01/25 19:10(1年以上前)

私は障害者ですさん こんにちは

 >プリント仕上がりの色が濃い所と、普通の所とがありますね。

 お店によってなのではと思います。

 近くのキタムラさんにプリントしてもらった時の事です。
 普通にプリントを頼みますと、自動カラー補正されてプリントされる
 という事でしたので、補正された物と補正なしの物とプリントして
 比較した事があります〜。

 その時の印象でしが、人物などでは補正された方が肌の赤味が良く
 健康そうに見える様になっている感じと、全体的に露出が明るく
 補正されているな〜という印象を受けました。

 ポートレートや風景やモノクロなどの写真を10枚印刷しての比較です。
 サイズは四つ切ワイドでのプリントでした。

 ですので、お店によっての違い(補正量?)もあるかもしれませんの
 で、pentaxだからという事もないかと思います^^;

書込番号:15669392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/01/25 19:35(1年以上前)

今日、k-rで前に撮影した電車と、キャノンx2で前に撮影した電車のプリントをして来ましたが、やはりPENTAXの方が、やや濃い目に見える…

書込番号:15669473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/01/26 08:03(1年以上前)

私は障害者ですさん こんにちは

 >今日、k-rで前に撮影した電車と、キャノンx2で前に撮影した電車の
  プリントをして来ましたが、やはりPENTAXの方が、やや濃い目に見える…

 この事ですが、私もpentaxとcanonを使用していますが、プリントの件は
 pentaxとcanonと両方で感じたことです。

 問題は、プリントする前の段階で濃い目に感じるのか、プリント後に
 感じるのかという事かと思います。

 プリント前では差がないという事であれば、気のせいという事になる
 かも・・・^^;

 しかしプリント前で差があれば、プリントすれば差もそのまま感じる
 という事になるかと〜。

 
 JPEG撮って出しだとpentaxの方が濃い目に感じるのかもと思いますが、
 pentaxのカスタムイメージはどうなっていますか?

 鮮やかになっているのであれば、ナチュラルにして彩度を少し低めに
 抑えるとかコントラストを少し抑えるなどの撮影するという感じで
 対応するのも良いかと思います〜。

 JPEG撮って出しだと差を感じますので、私の場合はpentaxもcanonも
 RAWで撮影してシルキーでRAW現像する事で、差を少なくなるように
 対応しています〜。

 まあ、同じ様な仕上がりを求めるのか、メーカー毎の味と捉えるのか
 人それぞれかと思います〜。

書込番号:15671568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/01/26 08:12(1年以上前)

おはようございます、お返事ありがとうございます、カスタムイメージですが、鮮やかや風景を使用しています。自然に出そうと思うなら、ナチュラルですかね…って一度ナチュラルで撮影したんですが、それでも目で見た時より、濃い目に見えました。PENTAXが悪い?

書込番号:15671589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/02/10 19:10(1年以上前)

今日、ナチュラルで撮影した電車の画像を、写真屋でプリントしてきたが、やはり色が滲んでいるところがあった…ペンタックスは他社に比べて色合いは悪いのかな?

書込番号:15744988

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/19 14:05(1年以上前)

カメラの液晶やパソコンで見たときは、ペンタもキヤノンも一緒ですか?
それから、撮影時の露出設定や天候は?
こういうことを比較して、どっちが言い悪いというときは、同じ日に2台持ち出して同じレベルのレンズを付けて、同じ露出条件で、同時刻撮影にしないと、比較にならないですよ。
人間の目って、非常に優秀な露出補正をしてくれますが、カメラはそこまでしてくれませんから、
同じような天気の日に、同じようにとっても、出来上がりは変わってきます。
あと写真の上がりは、個人の好みによるところが大きいですから、「XXは良くない(悪い)」ではなくて、「XXは、自分の好みに合わない」ということではないでしょうか?

書込番号:15787250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/19 18:46(1年以上前)

私は障害者ですさん こんにちは

 >今日、ナチュラルで撮影した電車の画像を、写真屋でプリントしてきたが、

 この部分ですが、プリントの際は、どの様な指定を行いましたか?

 何も言われていないのであれば、プリント時に補正されている場合があります
 ので、モニターの色合いとプリントの色合いと比較する必要があると思います
 よ〜。


 >やはり色が滲んでいるところがあった…

 プリント前のモニター上でも色の滲みがあったのであれば、レンズの問題に
 なりますよ。
 モニター上に滲みが無いのであれば、プリントの問題になると思います〜。


 >ペンタックスは他社に比べて色合いは悪いのかな?

 Wズームレンズを使用されていると思いますが、より良いレンズを使用されて
 見るのもいいのではないかと思います〜。


 濃い目に見えるという事であれば、初期設定で色合いを低めにされてみたり
 コントラストを低めにされ、お好みに合うように調整されてみてはどう
 でしょうか〜?

書込番号:15788141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/02/19 18:53(1年以上前)

色合いを低めとは、彩度をマイナス側にするということですか?

書込番号:15788165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/20 08:29(1年以上前)

私は障害者ですさん こんにちは

 >色合いを低めとは、彩度をマイナス側にするということですか?

 そうですね。

 K-rを実際にお持ちでおられるので、色合いを高めにした時と
 低めにした時と、どの様に違いがあるか、試されてはどうで
 しょうか?

 色が濃く感じるという事ですのでその様に初期設定をしてしまうと
 良いのではと。

 私の場合は、RAW撮影ですので、RAW現像時に、色合いの濃さも
 好みに合わせて調整しています。

 RAW撮影されて、現像時にどの様な感じに変えられるか試されて
 みてもいいのではと〜!

書込番号:15790685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/02/20 08:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。JPEGで撮影していますが、RAWでないと駄目なのでしょうか?

書込番号:15790730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/20 10:40(1年以上前)

私は障害者ですさん こんにちは

 色に対する拘りがある様ですので、RAWの方が調整でき、自分の好みに
 仕上げる事ができますので、RAWの方が良い様な気がします〜。

 一度、RAWで撮影されてみてはどうですか?

 K-rであれば、簡易的ですが、カメラ内現像もできますよ〜。


 私はpentaxとcanonを使用していますが、どちらでもRAWで撮影して
 います〜(笑)


 Jpegのみで撮影されているのであれば、カメラ内の設定を自分の
 好みに予め調整すれば良いだけの事かと思います〜!!

 カメラで予め調整するのか、撮影後に調整するのかの違いかと
 思います〜。

書込番号:15791034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/02/20 13:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。PENTAXのカメラで電車を撮影している方の意見や回答等聞きたいですが…

書込番号:15791615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/20 21:52(1年以上前)

(-^〇^-) 1度そのお写真
UPしてもらえますか〜??

活字だけだと、何がどんな色ノリなのか?
ぜんぜん判りませ〜ん 出来ればexif情報付きで♪

書込番号:15793469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/02/20 22:16(1年以上前)

携帯からなんで…UPできない…

書込番号:15793612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/02/24 21:22(1年以上前)

しつこいかもしれないですが、キャノンやニコン、ソニーはペンタックスみたいに滲まないのでしょうか?

書込番号:15812841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/24 22:01(1年以上前)

スレ主さん
HNを変えて質問しなおしたほうがよろしいかと思います。もし、スレ主さんが障害を持っておられ、それが質問内容と関係あるなら、臆せず、そのことを言われたらいいでしょう。万一、健常者であるにもかかわらず、そのHNを使われれているとしたら許し難い問題です。

書込番号:15813084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/02/25 00:02(1年以上前)

色が云々 は露出などによっても違うし、滲みはレンズや絞り値などでも変わってくるので、
画像やデータが出てこない状態では何とも言えないと思います。
また、全く同じような条件で撮り比べたものでなければ、
この機種はこう と言えないと思いますよ(^_^)

ネット環境上、upできないのなら、お友だちにご相談されるとか、
キタムラの詳しい人に相談されるのも手では?

スレ主さんは前々から、ペンタのカメラに対して疑問を持ちつつ撮られていらっしゃるように見受けられますので、
お友だちからレンズも借りれるキヤノンにされてはいかがでしょうか?

ちなみに、ペンタの機種使いの鉄道写真家に中井さんがいらっしゃいますが、
ほのかが大好きなんだそうです。

私はたまにしか撮りませんが、これは使わないというのはありません。
記録的に撮りたい場合ならnaturalでAWBか太陽光にすると思いますし、
そうでなければ、思い描いたイメージに一番近いモードを選択します。

書込番号:15813767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2013/02/25 02:02(1年以上前)

PENTAXだから滲むなんて事はありません。
僕はPENTAX使ってますが滲んで困った事なんてないです。

でももうあなたはcanonにしたらいいと思うよ。その方が精神衛生上よろしい。

書込番号:15814178

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/02 02:07(1年以上前)

スレ主さん、
色が滲むって、まさか走っている列車の先頭車の輪郭部分が滲んでいるって言っている訳ではないですよね。
もし先頭車の輪郭が滲んでいるのであれば、それは滲んでいるのではなくて、被写体ぶれですよ。
以前キヤノンのカメラを使って撮影したときと、撮影条件(列車が走行中か停車中か、あるいは天気等によって)が変わっていて、露出(絞り値とシャッタースピード)が異なっていたと思うんですが、心当たりはありませんか?
写真をアップできないのなら、キヤノンとペンタの両方の撮影条件(絞り値とシャッタースピードと列車の状態(高速走行中または低速走行中または停止中などなど))を教えてください。

書込番号:15836445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体育館での撮影について

2013/01/22 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:85件

先月、中古でk-rを購入して楽しんでおりますが、今度、子供の卒業、入学式があり、どのようにしたら上手く撮れるかと…?
諸先輩のアドバイスをお願い致します。
明るいレンズを買えれば良いのですが、色々と出費があるので手持ちのレンズで対応出来ればと!
手持ちのレンズ
1.DA50-200 wR
2.DA18-250
3.シグマ 70-300
4.タムロン 90 f2.8

望遠レンズはこの4種類です。
よろしくお願い致します。



書込番号:15656616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/01/22 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ゴンジジさん、こんばんは。
追加レンズが難しいのであれば、
高感度ノイズを我慢して、目一杯感度上げてでしょうか。
レンズは、DA50-200mmでイイと思います。
この先何度か撮影機会があるのであれば、
思い切って、レンズ購入も再度検討されてはどうでしょう。
入学式が終わったら売ってもいいかと思います。
購入の際に中古を購入されれば、
ほとんど差額も発生しないのではないでしょうか。
ある程度リスクもあるにはありますが。

タムロンの70-200mmF2.8辺りが手頃なところですね。
中古で見つかれば、シグマ70-200mmF2.8旧型オススメです。
HSMで会場でもAF静かなので、動作音気になりません。
今のOS付きや最新版は、大きくなってしまったし、高いです。

書込番号:15656791

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/22 21:54(1年以上前)

 一本だけ選ぶとすれば18-250かな。
 式典なら、何か記念イベントでもしない限り、激しい動きは無いでしょうから、SSはある程度遅くても、動きの止まった瞬間を狙えば屋内でもなんとかなるでしょう。
 式典後などに友人たちとの記念写真を撮ってあげることを考えれば、ある程度広角も使えた方がいいでしょうから、一本で広い範囲をカバーできるレンズが有利だと思います。

書込番号:15656798

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/22 22:19(1年以上前)

こんばんは

体育館でも卒業、入学式では動きが少ないので50-200でいけると思います。
手ぶれ防止のためISOは800以上上げましょう。
自動設定で最高1600に設定されてはごうでしょう。
SSは1/160程度にしたいですね(テブレ防止上から)。

書込番号:15656953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/01/22 22:26(1年以上前)

別途

LUMIX DMC-FZ200を買うという選択肢も有るような気がします。

書込番号:15657001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/22 22:38(1年以上前)

こんばんは♪

釈迦に説法かもしれませんが・・・^_^;
体育館で上手く撮影するのは、難しいです。
何故難しいかと言うと・・・「室内照明」は暗いからです。
何故「暗い」と難しいのか??・・・暗い=光の量が少ないって事です。
光が少ないと・・・写真が写るのに時間が係る・・・つまり、シャッタースピードを遅くして感光時間を長くしないと写真が写らないからです。

写真には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、短時間で写真が写る=速いシャッタースピードで写真が写る。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、写真が写るのに時間が係る=シャッタースピードを遅くしないと写真が写らない。。。
この2つの法則があって、この法則に逆らう事が出来ません。

この写真を写し撮る「時間」(感光時間)の間に、映像が動いてしまうと、その動いた「軌跡」=「残像」が写ってしまいます。
コレが「ブレブレ写真」の原因で・・・
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしブレたのが「手ブレ」です。。。

と言う事で・・・室内で動く被写体を手持ちで撮影すれば・・・「ブレブレ写真」を量産するのが「当たり前」。。。
コレがカメラと言う道具の「性質(サガ)」です。。。^_^;

動く被写体を手持ちで撮影したければ・・・目にも止まらない短時間=「一瞬」の内に写し止めなかればならない・・・具体的に言えば1/250秒とか、1/1000秒なんて言う超瞬間的な時間で写し止めなければならないって事です。
写真撮影の世界では・・・1/15秒とか1/30秒なんて・・・コンマ0数秒の時間て言うのはあくびが出る位「長い時間」って事です^_^;

・・・で。。。
先ほど説明した「法則」によって・・・光が少ないと・・・簡単にシャッタースピードを速くして撮影出来ない。。。

シャッタースピードを速くする方法は3つ・・・
1)物理的に光の量を増やす(フラッシュで光を補う、照明を増設する)
2)"通称"明るいレンズを使って、光を掻き集める(集光する)
3)ISO感度でドーピングする
この3つの方法しかないわけです。
まあ・・・実質・・・体育館では、1)の方法が出来ませんから。。。
2)と3)の性能をフルに駆使してシャタースピードを速くするしか方法が無いって事です。。。

2)は明るレンズを「買う」しか方法が無いです^_^;
暗いレンズは明るくなりません^_^;。。。
お持ちのレンズの中では・・・タムロン90oマクロ・・・コレが「明るい」です♪

3)ISO感度ってのは・・・「ドーピング」に例えたように。。。
ISO感度をあげてドーピング剤を沢山服用すると「ノイズ」と言う「副作用」が出ます^_^;
トーぜん上げれば上げるほど画質が劣化するってワケです。
この副作用にどこまで耐えられるか??・・・ってのは、カメラマンであるあなたの「価値観」しだいです。

体育館で上手に撮影するコツは・・・
いかにシャッタースピードを速くする事が出来るか??
どこまでISO感度による「副作用」を我慢するか??

シャッタースピードを速くすれば・・・「副作用」に苦しむ。。。
副作用に耐えられなくなってシャッタースピードを遅くすれば・・・ブレブレ写真を量産する。

この「アッチを立てれば、コッチガ立たず」の法則と・・・ひたすら戦う以外に方法がありません。
便利な裏技なんて物はありません(キッパリ!)

シャッタースピードとISO感度ノイズ・・・このバランスというか?最大公約数??をひたすら、愚直に求める以外に方法が無いってワケです。。。

具体的なバランスの求め方=設定方法は・・・他の回答者にお任せ致します

ご参考まで

書込番号:15657049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/23 00:27(1年以上前)

k-rのシャッター音は大きいから気を付けて下さいね。

書込番号:15657705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/23 00:29(1年以上前)

レンズレンタルをしてみるとか♪

書込番号:15657711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/01/23 04:56(1年以上前)

やむ1さん、アドバイスありがとうございます
お写真綺麗に撮れていますね!
この位に撮れると良いのですが、タムロンのレンズは欲しいですね!
DA50-200は今のところ一番のお気に入りです。

書込番号:15658175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/01/23 05:13(1年以上前)

遮光土偶さん、ありがとうございます。
そうですね、広角も使いますね!
DA18-250は、k-rだと重くてもっぱらDA50-200を付けてますが、クラス全員の記念写真とかありますね!

書込番号:15658186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/01/23 05:33(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。
ブレも嫌だし、ノイズも嫌。
段々と写真に対しての基準が高くなっています。
ちょと前までは、k-10Dでノイズも気にせずキットレンズで撮ってました。
手ブレ防止に一脚を持って行ってみます。

書込番号:15658201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/01/23 05:48(1年以上前)

tuginomamerawaさん、すごいですね!600mm f2.8
作例も見ましたが、良いですね!
レンズを買うか、こちらを買うか悩みどころですね!
液晶バリアリングはPENTAXに無いし〜

書込番号:15658211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/01/23 06:20(1年以上前)

#4001さん、アドバイスありがとうございます。
以前、k-10Dで体育館での発表会を撮影したことが有りましたが、無惨な結果でした。
暗いし、ホワイトバランスも変だし、ブレるし、
その時は暗幕を引いて照明だけでしたが。
卒業、入学式は暗幕は引かないと思いますが、窓からどのくらい光がはいるか?
段上までは光は届かないだろうし、天気にもよるし!
難しいですね!

書込番号:15658241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/01/23 06:47(1年以上前)

いつかはフルサイズさん、ニコイッチ−さん、ありがとうございます。

シャター音については、全然気にした事が有りませんでした!
どのくらい響くか、気になりますね。

レンズのレンタルが有るなんて!知りませんでした。

因みに、FA50mm f1.4で撮って、後からトリミングはどうですか?
トリミングも画像劣化しちゃいますか?

書込番号:15658276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/23 08:47(1年以上前)

おはよーございます♪

>暗いし、ホワイトバランスも変だし、ブレるし、

ドーしても、言葉の意味や定義を説明すると・・・話が長くなるので。。。^_^;
長文になる事をお許しください。。。m(_ _)m

写真やカメラ・・・モチロンこの掲示板の話題で「明るい」と言ったら、写真が明るく写ると言う意味ではほとんど使われません。

太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しくらいに豊富な光を、一気にドバっ!!と感光させる事で「短時間」=速いシャッタースピードで撮影出来る状況の事を「明るい」と言います。
逆に・・・
室内照明や夜景(街明かり)等・・・光が乏しくチョロチョロと少しずつしか感光できない=シャッタースピードを遅くして「長時間」感光させないと写真が写らない状況が「暗い」です。。。

人間の目は、優秀でもあり・・・いい加減でもアリ^_^;
晴天の屋外の風景も、我が家自慢の明るい蛍光灯下での景色でも・・・「瞳孔」を瞬時に調整する事で大差の無い、自分に都合の良い丁度良い明るさで脳内に映像を見せてくれる訳ですけど。。。
太陽光に照らされた被写体と・・・蛍光灯等人工照明に照らされた被写体では・・・機械で明るさを測定すると100倍もの差があります。
つまり・・・機械であるカメラ君にとって、我が家自慢の明るい蛍光灯の明るさってのは「暗闇同然」・・・って事です^_^;^_^;^_^;
「明るい」と言う意味は・・・肉眼で見た景色が「明るいか?」「暗いか?」と言う意味では無いって事です。。。
速いシャッタースピードで撮影出来るのが・・・「明るい」
シャッタースピードが遅くなるのが・・・「暗い」。。。です。
だから・・・室内での撮影は、概ね「暗い」・・・って認識で良いんです^_^;
「明るさ」なんて期待しちゃダメです^_^;。。。
思ったより速いシャッタースピードで撮影出来たなら・・・「ラッキー♪」と思えば良いだけです。

んじゃ・・・どの位のシャッタースピードになれば「明るい」と言えるのか??
目安は【1/250秒】・・・です。
コレより速いシャッタースピードが稼げれば「明るい」
【1/60秒〜1/125秒】なら・・・まあ、普通と言うか??マトモに写真撮影出来る最低限の環境。。。
【1/30秒】以下なら・・・ブレブレ写真を量産するしか無い=マトモに撮影出来ない=「暗い」です。

ブレとシャッタースピードの関係です♪
※個人差や許容差があるので・・・あくまでも【目安】としてください。

1/15秒・・・ブレブレ写真量産、手振れ補正があってもブレ無く写すのは難しい。
1/30秒・・・1秒動くな! ハイ!チ〜ズ♪ で慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかも??
1/60秒・・・ほぼ静止している所(座ってる所、チョットした手足の仕草程度)ならOK
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学校の運動会(徒競争)、一般的な人間の諸動作のスピードならOK
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技の撮影ならコレ以上で撮影したい。
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきも鮮明に止めたければコレ以上
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、サッカーのボールもある程度止めたければコレ以上

このシャッタースピードを目安(目標)にして、絞りやISO感度を調整するって事です。
つまり・・・ブレブレ写真を量産したくなければ・・・常にファインダー内に表示されている「シャッタースピード」の値に注意して(意識して)撮影するって事です。

ドーしてもシャッタースピードが稼げない(副作用が我慢できない)ならば・・・
止まったところを狙って撮影すれば・・・1/60秒〜1/125秒程度のシャタースピードが出てれば綺麗に撮影できるってワケです。。。
手振れ補正をズル賢く利用すれば・・・1/30秒程度なら、綺麗に写し止められる可能性があるって事です(被写体がキチンと静止していれば)。。。

ホワイトバランスは・・・RAWで撮影しておけば。。。後から現像ソフトでいくらでも修正が可能です♪
RAWで撮影しましょう♪

ご参考まで

書込番号:15658524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/01/23 08:58(1年以上前)

こんにちは。

昨年娘の中学卒業式をK-rで撮影しました。
そのときはタムロン90mmマクロとFA35F2の2本で撮影しました。
当然ですが、明るいレンズの方が有利なので、タムロン90マクロの持参はお勧めです。
もう一本明るい標準ズームがあると良いのですが・・・タムロンA16とか。。。

体育館での撮影はかなり難しいですね。暗いこともあるんですが、窓からの自然光と館内照明とが入り混じった状態になるので、子供がいる場所が変わると適正WBがゴロっと変わっちゃいます。距離的に90mmだとちょっと届かない感はあるんですが、そこは撮影後にトリミングで対応。

おそらく体育館での式の後に自分の教室にもどって来るはずなので、教室での撮影も想定しておいたほうがよいと思います。教室撮影で90mmは使いやすい焦点距離です。

それとK-rは室内照明下では前ピンになる現象が出る場合があるので、AFを完全には信用しないほうが良いと思いますよ。
現場で事前に何枚か試しに撮影してみて、もしピントがきてないようならば、その場でAF微調整で調整することも必要だと思います。もしずれていればおそらく前ピン側です。

うまくいくとよいですね。では。

書込番号:15658546

Goodアンサーナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/01/23 09:26(1年以上前)

おはようございます。
そうそう、1点追加で補足しておきます。
ミラーレスとか、コンデジとか、
別のカメラもお持ちであれば、持ってったほうがいいです。
スマホとかでもいいとは思うのですが・・・

というのも、例えば玄関先とか、先生と一緒にとか、
家族全員で写真を撮る機会もあるかと思いますが、
その際に、他の方に撮影をお願いする際、
一眼レフ渡されると???になる人多数います。
一眼レフ持ってても、メーカー違えば辛い人もいます。
その点コンデジとかだと画面見て気軽に撮影出来ますので、オススメですよ。
私はGF1+G20mmをサブで持って行ってますので、
これで撮ってもらいました。

こういったことからも、広角側はサブ機に任せて、
K-rはDA50-200mmとか、70〜のレンズをオススメしました。
少しでも明るくAF早いレンズがいいと思います。

書込番号:15658623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2013/01/23 12:50(1年以上前)

こんにちは。私もK- r使っていますが、DA 55-300で娘の卒業式にのぞみました。それでも小さくしかとれなかつたので、席を前の方を取ってもらうと良いのでしょう。体育館でも子供はあまり動かないので50-200で良いと思います。後DA 35-2.4なんかあれば良いかもしれません。

書込番号:15659269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/01/23 21:14(1年以上前)

こんばんは。

卒業式で体育館から入退場の行進(?)を撮そうとすると、人間の歩く速さは案外早いものです。被写体ぶれを防ぐために明るいレンズがあると良いと思います。

こんなレンズを一本持っていると良いかも。風景を撮すもの良いですよ。マニュアルなのでピント合わせは、置きピン(前もってピントを合わせ、その位置に被写体がきたらシャッターを押す。)でね。

http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SMCM+28%2F2.8
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SMCM+50%2F1.4

バルサム切れ、くもりのあるものは避けたください。少々のゴミはokです。

書込番号:15661063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/01/23 22:23(1年以上前)

(´・ω・`) うちなら・・・・
たいした重量ではないので@〜C全て持って行き

一脚を使ってISO-800に固定かな?
体育館ならシャドー補正(中)を入れるかも
電子音はOFF・・・静まり返っていたら
コンデジで撮影するかも

書込番号:15661497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/01/24 09:14(1年以上前)

#4001さん、ありがとうございます。
なんとなく理解し、何となく撮っていました。
大変、勉強になりました。

書込番号:15663116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/01/24 09:23(1年以上前)

ちさごんさん、私のところも中学校の卒業式です。
一回きりなので、難しいですね!
かみさんには、ビデオを任せようと。
今のビデオカメラは暗所に強いですね。

書込番号:15663128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/01/24 09:42(1年以上前)

ちさごんさん、ありがとうございます。
暗いと前ピンに、明るさでピントがズレるんですか、なるほど、そう言えば夜リビングで撮ると(シグマ 17-70 広角側)ピンズレします!
昼間にピントチェックするとOK(自分的には)
勉強になりました。m(_ _)m

書込番号:15663182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/01/24 09:54(1年以上前)

>暗いと前ピンに、明るさでピントがズレるんですか

おそらく光源(の周波数?)が影響してると思っています。
我が家のリビングの蛍光灯下だと、どのレンズを付けても日光下と比べ、AF微調整7目盛り分の前ピンになります。(笑)

ちなみにK-30では光源の種類を検知して、この問題を解決する機能が備わったようです。

書込番号:15663211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2013/01/24 10:24(1年以上前)

やむ1さん、ありがとうございます。
そうですね、ミラーレスはかみさんのk-01が有りますが、ゴツいのでほとんど使ってないみたい(>。<)
娘がコンデジ(ソニー wx70)を持っているのでこれを持って行ってみます。スマホより一回り、いや、ふた回り小さく良く映ります!
娘が撮った方がいい写真撮ります。

書込番号:15663295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/01/24 11:13(1年以上前)

武田のおじさんさん、300mmでも小さいですか?
悩みます、シグマのAPO 70-300も持って行ってみます。ただ、これ重いし、300mmだと、ビョ〜ンと伸びて格好悪いです。
保護者席から撮ると、たぶん、前列の保護者の頭と頭の間から出ちゃいそう(^O^)(^_^;)

書込番号:15663437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/01/24 14:04(1年以上前)

呆けさんさん、ありがとうございます。
金欠の自分には有り難い情報です。
ほとんど、AFで撮ってます(マクロのみMF)なので、
よく分かりませんが、この手のレンズはシャター半押して
画焦すると
ピピッとなるのでしょうか?

書込番号:15663941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/01/24 14:16(1年以上前)

が〜たんさん、ありがとうございます。
カメラバックがパンパン!(^^)!
シャター音もOFF出来れば良いのですが。

Isoは800ですか、3200じゃあキツいですかね?

書込番号:15663973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2013/01/25 03:57(1年以上前)

2台は無理でしょうか?

私ならですが、k-01にメインのレンズをつけ精度、速度を確認後使用。

(K-01のファームアップは必須)

サブにK-r。

数年前の入学式はK-r+50−150mmF2.8で撮りました。

前から2番目の席でしたが150mmでは短っかったです。

集合写真はK-x+シグマ30mmF1.4。

記録写真としてはまぁまぁ満足できましたが、シャッター音が大きいので気にしながらの撮影でした。

ちなみに今ならK-01を2台持っていきます。

書込番号:15667083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/01/25 05:25(1年以上前)

ん〜〜〜〜 800で微ブレで曇って写るなら
3200でノイズが出てもクリアーな方が良いですよね〜

ただ液晶画面で見てOKでも
PCで見たらアリャリャ( ̄◇ ̄;)
みたいな事がおこるので・・・

うちは滅多に3200までは上げないですね
ブログ用などリサイズして目立たない写真や
2L以上にのばさない写真なら・・・

一脚使用なら夜でも800以上に上げませんし・・・
好みにもよりますからね〜(^_^;)
上限1600かな〜 3200だとノイズが見えますもん(汗)

書込番号:15667120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/01/25 06:30(1年以上前)

よすみんさん、ありがとうございます。
k-01はほとんど、キットレンズの40mmを付けてます。
たまに21mmで撮ってるぐらいです。
APO70-300でためしてみます!
k-rにシグマ30mm 1.4 は良いですね!、家の中で、子供たちを良くこれか、DA35mm 2.4で撮ってます。
K-Xも有りますが、シャター音が大きいですね、だけど、k-rよりパワーフルAF! みたいに感じます。


書込番号:15667187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/01/26 00:11(1年以上前)

ゴンジジさん、こんばんは。

>よく分かりませんが、この手のレンズはシャター半押して画焦するとピピッとなるのでしょうか?

たぶん、そうだと思います。あと、スーパーインポーズも効いたと思います。ただ、私は、機械任せにするのではなく、ファインダーを覗いて、また、後ろの液晶画面を見て、一番象がハッキリしたとき、シャッターを押すようにしているので、これらはあまり意識していません。

smc-m 28mm/f2.8は、やや広角ですが、使いやすいレンズで、そんなに高くないので一本買われて街に持ち出し、モードダイヤルをMに合わせ、露出とピントを適当に合わせて撮影されると、写真を写す楽しさが出て来ると思います。体育館での撮影の話題からずれてしまい御免なさい

ついでに、マクロレンズはすでにsmc-m 100mmとFA50mmの二本持っていますが、smc-a 50mm f2.8のマクロレンズ が安かったので思わずポチっとボタンを押してしまいました。今はレンズがくるのが楽しみです。

マクロの撮影はMFで撮られているということですので、smc-m等のマクロレンズをゴンジジさんも一本持たれてみたらいかがでしょうか。

書込番号:15670844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/01/26 05:11(1年以上前)

が〜たんさん、ありがとうございます。

お恥ずかしいのですが、もっぱらカメラ内現象か、JPEG撮って出しでSDカードから直接プリンターでL判印刷していました。
データは一応PCには保存しますが…、
今度、PCでノイズを確認してみます!

書込番号:15671346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/01/27 18:12(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイス心より感謝しております!
ここ数日、かみさんとの交渉及び家事手伝いのごますりの結果、資金融資のめどがたちそうです!(^^)!
全額は厳しいですが…
ヤフオクの中古美品でメーカー保証が残ってるものか、ちょい足しで新品どちらがいいですかね?

書込番号:15678839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/02/02 17:54(1年以上前)

皆様、お世話になりました。
タムロンの70-200をキタムラでポチリました。
来週中には届く予定です。
ありがとうございました。

書込番号:15706765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/05 12:25(1年以上前)

ゴンジジさん、こんにちは。
タム70-200mmF2.8購入おめでとうございます。
きっといい写真を残すことができると思いますよ。
ズームでもあまり無理の無い3倍程度のズーム、
そしてF2.8と大口径レンズでもあります。
普段の持ち運びも大丈夫であれば、
是非遊んでいるところとかでも使ってみてくださいね。
恐らく、お持ちの他のレンズと比べても、
お子さん浮き出た、良い感じの写真撮れると思いますよ!!

私は近々二分の一成人式ってのがあるようなので、
そこにK-5IIs+シグマ70-200mmとGF1+G20mmの2台体制で、
PTA新聞の撮影係をやってくる予定になってます!!
そういう役目をいいことに、いいポジションで子供を撮ろうと・・・

書込番号:15720399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/02/05 15:29(1年以上前)

やむ1さん、ありがとうございます!

タムロンの70-200mm f2.8の他にタムロン28-75mm A09、DA70mm Ltdもポチちゃいました。
被ってますが(^_^;)

撮影係はいいデスネ! やむ1さんなら何の問題も無いでしょうが、私には荷が重いですねぇ…
私は夏に小学校の盆踊りの屋台(ボンボン釣り)係が待ってます。



書込番号:15720956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/05 15:40(1年以上前)

ゴンジジさん、こんにちは。
おぉ〜大人買いですねぇ!!いい傾向です(^o^;
よく奥様から許可出ましたね。
うちもいつも苦労してますので・・・
DA70mm、初Ltd.でしょうか。
これ手にしちゃうと、次のLtd.をと探し始めちゃうかも!?
DA21mmとかも、お子さんスナップにピッタリですよ(^o^;

PTA新聞はいずれ目にすると思いますが、
小さい写真なんで、あんましレベルを求められません。
雰囲気を写し取ってればいいって感じのレベルです。
それでも、今年度数度の発行では、結構皆さんに喜んで頂けたんで、
やりがいはありますねぇ〜。楽しいです。
盆踊りの屋台、これもまた子供達の笑顔が見えるいいポジションですね。
その頃には、タム17-50mm A16が増えてたりして・・・(^o^;

ペンタライフ、引き続き楽しんでくださいねぇ〜

書込番号:15720996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/02/05 23:57(1年以上前)

やむ1さんのところも大変ですか、景気がもうちょい良くなれば…、安倍さん、ガンバレ〜!
わたくしは、娘の塾のお迎えと引き換えに許しを得ました。
3姉妹なので、なかなか面倒です。

書込番号:15723341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ201

返信50

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

当機種
当機種

K-rで撮った写真の作例スレッドを建てさせて頂きます。


テーマは <K-rで(わりと)最近撮った写真>です!

ノンジャンル、なんでもありです!
作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満、
失敗しちゃった〜、、までなんでもOK!
初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。


以下このスレッドのルールです。
これに沿って引き続きみなさんでワイワイ楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
別機種でもK-rと同時投稿ならばOKです。
*質問やアドバイスだけの発言は、他にスレッドを建ててください。


みなさんで、のんびり、和気あいあいと進めていければ幸いです。
皆さんの気軽な投稿をお待ちしております。

それと、スレ主(私)への挨拶は無用です。
投稿が近い方や、写真へのコメント等、それぞれに話しかけたりして
頂ければとおもいます。



50レス頃におしまいとさせて頂きます。
よろしくお願いします!
スレ主はあまり出てこないかもしれませんが、皆さんでどんどん進めてください!

*シーズン6があるか無いか未定です。どなたかスレ主やってやるぜ! という方が
いらっしゃれば挙手をお願いします!

書込番号:15503176

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/12/20 07:06(1年以上前)

当機種
当機種



こんにちわ、青空と自転車大好きさん

K-rで(わりと)最近撮った写真シーズン5に参加させていただきます。

作例1、タムロン90oマクロ
作例2、タムロン28-75oF2.8

この時期はイルミネーションものが沢山観れそうですね。(^^


書込番号:15503634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 11:30(1年以上前)

当機種
当機種

初めて参加させて頂きます。
皆さんの投稿画像を楽しく拝見させて頂いていました。

40年ほど前からPENTAX-SPをいじっていましたが、最近はコンデジばかりでした。

昨年もう一度、一眼に戻ってみたくなって当時の古いレンズが有効利用できればと思い「Kr」を購入しましたが、今は付属の標準レンズのみで撮影しています。

近くの公園の冬バラです。寒さの中のため花の数は少ないですが結構頑張ってきれいに咲いているような印象を受けましたので手持ちで撮影しました。

昔のカメラとは殆どの機能(シャッタースピード、フィルム感度、連写、手振れ補正、その他各種ボタンの機能等)がレベルアップしていますので、早くカメラの持っている機能をより多く理解し、楽しい写真を撮りたいと思っています。

今後継続的に参加したいと思っていますのでよろしくお願い致します。

書込番号:15504326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/12/21 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


毎朝納豆さん

こんばんわ〜
そうですね! みなさんのイルミ写真楽しみです!
これはどこのイルミでしょうか??


周りは梨畑さん

こんばんわ! & はじめまして!
参加有り難うございます。
40年! ですか〜、、、流石というかなんというか、特に二枚目の作品は
え?同じK-r?? と思ったほど自然な仕上がり、フィルムっぽいとでもいいましょうか。
レンズはフィルム用レンズでしょうか??
ぜひぜひこのK-rを楽しまれて、どんどんまた素晴らしい作品を拝見させてください。
今後共よろしくお願いします。


今回は自宅のすぐ脇で先日撮った ちっちゃな紅葉を貼ってみます。

書込番号:15510071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/22 12:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タイトル:出番待ち

タイトル:おっと絵か

タイトル:もっと光を

タイトル:別世界

みなさん こんにちは!

全国、全世界でK-rユーザが何人いるのか想像もつきませんが、K-rで撮った写真専用
掲示版が続いているのは、なんとも痛快ですね。スレ主様、お疲れ様です。

今日も少しアップさせていただきます。

前3枚は、有楽町(銀座)周辺のナイトスナップ。
4枚目は、新装なった新宿御苑の大温室です。

昨日から、東京駅周辺でライトアップがあるみたいですね。
(ただし、今日は残念ながら雨降り・・・)

なんだか、年々ライトアップが暗くなっている気がします(省エネ?)

書込番号:15513394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2012/12/26 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

相も変わらず・・・

もはや懐かしい風景

おまけというより苦し紛れ(K-20Dです)

青空と自転車大好きさん、みなさん、こんにちは。

さすがに年の瀬は何かと忙しく、ばたばたしていますが、押しかけカメラマンはじめみなさん多彩な被写体があっていいですね。当方、この連休はコンデジに嵌り、朝な夕なに散歩に出掛け何とか極めんとしましたがやっぱり撃沈。添付の写真のように相変わらずのしんみりした年末になりました(笑)。


最近は何でまたどういうつもりと言われながらも安くなったと衝動買いしたコンデジと一緒に買ったK20D(もちろん中古です!)も持ち出して、完全にお馬鹿の極地です。何しろ他の人は1本何十万もするレンズやカメラを買っているんだから中古のニキュッパやサンキュッパのカメラを2,3台買ってもいいだろうと言い訳して、本人が言うのも変ですが、完全に病気です(笑)。スプートニクショックの余波(古!)の時代の遺物のような気がいたしております。

青空と自転車大好きさん、新しいスレ、ご苦労さまです。今回はちょっと静かなスレになっているようですが、みなさん年の瀬でお忙しいのでしょうか。当方毎度仰々しいレスで恐縮です。



書込番号:15531743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/12/26 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんわ。

ここ数日は思ったように写真を撮る時間がとれなくて、数を撃たないとまともな
写真を得られない私としては 少ない写真からUPするのは心苦しいのですが
「ちょっとだけ寂しげな公園」というテーマで・・・。

おしかけカメラマンさん

各写真のタイトル、、こういうのと合わせて写真を拝見するのも楽しいです!
私も今年もイルミをしっかり撮る機会は無さそうですが、年々寂しいものになって
来ているのでしょうか?
出番待ち! 良いタイトルですね!


アナログおじさん2009さん

K-20Dにコンデジですか!
K-20Dの事は私はよく知りませんが、機動性、扱いやすさではK-rが勝りながらも
写真機の基本性能の部分ではK-20Dの方が優れているところもあるのでは無いでしょうか?
そういう機種を手にしてしまうと、どっちを使おうか迷いませんか? 笑

いや、、私がそういう事に悩むからなんですけど。。。
K-mとK-r、、どう比べても使いやすいのはK-rです。私にとっては。
高感度耐性も明らかかにK-rが優れていますし。でもK-mで撮れる写真ってきちんと
撮れるととても良い色だったり、解像感(?)が豊富だったりするように思います。
でも、レリーズタイムラグから何からK-rの方が使いやすくて・・・汗


K-rですが、製造終了からもう1年以上のこの機種ですね。
でも写真を撮って楽しむという事で言えばまだまだ充分現役な個性と性能を持っていると
思います。
のんびり、まったり このスレが続くと良いなと思います。


始めてのデジイチ選び、、キャノン、ソニー等とも迷いましたがPENTAXにしておいて
良かったなって最近あらためて思うようになりました。
色がとっても自分好みだったんです。もしも他メーカーを買っていたらもっと色で
悩んでいたんでしょうけど、K-rではあまり色に悩まなかったので、そのありがたみに
気が付かずにいたようです。

書込番号:15532601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/01 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ただ撮っただけの梅二輪ですが・・

300mm F4ですが、幸せはちょい遠く(笑)

青空と自転車大好きさん、みなさん、新年おめでとうございます。

個人的には超多忙なはずなのに、ストレス発散とばかりに散歩に出掛けますと、「梅一輪、一輪ほどの・・・」ではなく、二輪咲いていましたので暖かさも今日はちょっと二輪分あったような・・・写真は相変わらずですが、本年もよろしくです。

書込番号:15556271

ナイスクチコミ!5


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/01/01 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

あけましておめでとうございます。

新年といえば初日の出・・・ということで、海に行けないので、川で初日の出を撮ってきました。私のサイトとダブル投稿になりますが許してね。

一枚目は少しトリミングしています。二枚目は雲が斜めになっているので、実際の傾きが錯覚します。

書込番号:15556822

ナイスクチコミ!4


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/01/03 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空と自転車大好きさん、
アナログおじさん2009さん、呆けさん、
皆さん、明けましておめでとうございます。

去年のクリスマスイルミは、1枚も撮れませんでした。
アナログおじさん2009さん、私達の街はクリスマスとは無縁の様ですね。

元日は、遠出しないので千波湖の朝日と決めていました。
ありきたりでツマラナイのか、撮影している人はあまりいませんでした。
それでも、やはり白鳥は綺麗でかわいいですね。

書込番号:15564918

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/01/03 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-rファンの皆様

新年明けましておめでとうございます。

とりあえず 今年最初のK-rでの投稿です!

書込番号:15565357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/01/03 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて、本年 二度目の投稿です。

書込番号:15565387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/01/03 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あらためまして、皆様 新年明けましておめでとうございます。


アナログおじさん2009さん

投稿ありがとうございます!
梅が咲いてましたか、二輪も。

もう暫く寒いのを我慢すれば、梅ももっと私たちの目を楽しませてくれますね。
・・・まだちょっと気が早いか・・・汗


呆けさん

どちらも美しいですね!
海でなくとも、素晴らしい新年の光ですね。
新年早々野暮なことを聞くでないと叱られそうですが、WB等なにか設定を工夫されているのでしょうか?


sanyasanさん

K-rに望遠ズームが付けっぱなしになりそうですか? 笑
それにしても、どれも淡さも混じった良い色ですね、、
これまた新年早々野暮なのですが、絞りとISO、SSを見ていると相当光の状態が
良い環境だったのでしょうか? それとも反射光がたっぷりだからなのでしょうか?
どれも優しい雰囲気が出ていていいですね。


sanyasanさんが縁側がK-rに望遠を着けているのを見て刺激を受けまして
久しぶりにK-rにDA55-300 で出かけました。
新年K-r初撮りです。


場所は、筥崎宮、今日は 玉せせり(玉取祭)でした。
気温は2度、寒かったのですが、祭りの男達の姿に寒さを忘れてしまっていました。
しかし、祭りの直後、暖かいラーメン(とんこつ)を頂きました、、うー、あたたまる。

三連投でUPした写真は、例によってJPEG撮影、撮ったままです。
ちょっとだけ修正すれば良かったかな、とも思うのですが、新鮮なうちにUPしようと
思いまして、、、
もしかしたら、いづれ修正したものを再UPするかもしれません。



昨年はこのスレで沢山の皆さんの写真を拝見させていただき、刺激を受けたり
勉強になったり、、それ以前に沢山楽しませて頂きました。
ありがとうございました。

生産終了となって時間も経っているK-rですが、普段使う上での性能は今でも
全く申し分ないと私は感じています。 まだまだたっぷり現役で使用出来るカメラですね!

ですので、本年もまた皆さんの写真を見せていただけるようにと、このスレを
続けていけたらいいなあと思っております。

皆様、本年もどうぞよろしくお付き合いください。
そして、本年も皆様にとって素敵なフォトライフの一年となりますように。
私は、カメラ欲しい&レンズ欲しい を少し我慢するよう努力します!

書込番号:15565669

ナイスクチコミ!4


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/01/03 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

青空と自転車大好きさん こんばんは。

>WB等なにか設定を工夫されているのでしょうか?

一枚目をトリミングしただけで、なにも加工していません。k-rの設定はリバーサルフィルムです。ペンタックスはJPEGでデータを保存してもきれいな色が出るので好きです。

今度の一枚目は、Adobe Photoshop Elements 11で、画質調整の自動スマート補正を2回行いました。

ついでに、二枚目はトリミングをしないものです。構図はこちらが好きですが、太陽の写り具合が前回のものに比べ、ちょい不満です。

書込番号:15565843

ナイスクチコミ!5


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/01/03 21:39(1年以上前)

当機種

Adobe Photoshop Elements 11 で補正する前の写真です。

それと、前の二枚目は、JPEGの撮って出しです。

書込番号:15565939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/05 17:53(1年以上前)

当機種
別機種

う〜ん

青空と自転車大好きさん、みなさん、こんばんは。


呆けさん

1枚目の朝日、とりわけいい色合いが出てますね。ちょっと刺激され夕暮れを写して何とかしようとしましたが・・・・相変わらず撃沈です。やっぱり深いブルーが奥行きを深めますね。

sanyasansan

>去年のクリスマスイルミは、1枚も撮れませんでした。
アナログおじさん2009さん、私達の街はクリスマスとは無縁の様ですね。

昨年の11月文化センター前でこぢんまりしたクリスマスイルミを見つけましたが、こちらもどう撮ろうかと相変わらずで、今年の12月にはよろしくお願いします(笑)。あまりにも貧弱なのでK-rで再挑戦したものがあったはずなのですが見あたらないのでこれでごめんなさい。

青空と自転車大好きさん
パワーがみなぎっている写真いいですね。祭とかたまに出くわしたりするんですが、どこをどう撮るかなんて考えているうちに行列は過ぎ去ってしまったりします・・・今年は人物や風景にも手を広げようかと思っていますが、あまりにも小鳥観察に熱中して(笑)。

他機種で撮った季節外れの添付写真ですがおまけということでご容赦を。

1月1日にちょっとカメラを持ってでかけた以外、仕事に追われて全然小鳥とのデートに出掛けられず、このままだとストレスがたまって、とんでもないものをポチッしそうで自分が怖いです(笑)。

書込番号:15575450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2013/01/06 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

k−rユーザーの皆様こんばんは。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

年末年始はカレンダーの関係で比較的ゆっくりと過ごせましたが、
写真を撮りに行く時間はあまり取れませんでした。
1枚目は昨年12月に手賀沼に年賀状用の写真を撮りに行った時のもの。
3枚目は成田山への初詣。
4枚目は本日松飾りを納めに行ったついでに撮りました。

今年も皆様のお写真楽しみにしています。

書込番号:15582803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/07 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ベニマシコ

何気ないものですが

そういえばこんなものも(別機種、おまけです)

連投失礼します。

明日からまた仕事なので、今日はあたふたとK-rを持って出掛けましたが、70-300mm(シグマ・アポ無し)では野山の小鳥たちは厳しかったですね。

ストレスのためか、妄想がふくらんで自分のお財布状況からするととんでもないものをポチッしてしまいました(内緒です・・・笑)が、ちょっと仕事でおつきあいが悪くなったらご容赦を。

今回もなんだかな〜で恐縮です。

書込番号:15583249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/01/07 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんわ。

今回の4枚は、どれもレベル補正だけしてます。

@寄り過ぎでしょうか?
Aその時上空を飛び去った B787
B先日UPしたものをレベル補正して 再UP
C ・・・・・・・これ、なんて鳥ですか? どうやって撮れば画になりますか?


呆けさん

解説ありがとうございます。リバーサルですか!
あまり使ったことが無いのですが、場面に合わせて使えると素敵ですね。
それにしても、今回の写真、凄い力ですね。
金色の夕陽、、私も構図は二回目のものの方が好ましく思います。ただ
夕日にかかる雲と光の感じが一度目の方が、、という事なんですね。。。
うーん、、写真って思うようにならないですね〜


アナログおじさん2009さん

イルミ、、頑張ってますね・・・
鳥さん、、一枚目は多少不満足なのでしょうか? でも私はなんとなく生命を感じる
いい雰囲気の写真だと感じました。二枚目の方が解像感はあるようですが、一枚目は
<写真>の持つ良さがあるように思います。
あれま、、ポチったのはNikonですか?? レンズもお持ちなのでしょうか?

kazushopapaさん

成田山、以前初詣に行った事があります。(大晦日でした)
急な階段があったのですが、物凄い人に押され、自動的に身体が持ち上がって
階段を登り切ったような感覚が今でも印象に残ってます。その時は階段は全く
見えず、人の壁にしか見えませんでした・・・。
今年もまたレンズを使いこなした楽しい写真を楽しみにしています!

書込番号:15583458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/07 02:04(1年以上前)

機種不明

5年くらい前のもので既出です

青空と自転車大好きさん

4枚目はアオサギですね。日本で一番大きな鷺と聞いています。
このほか、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、要するに誰かが小、中、大と安易に(?)名つけたようです。大きさもですが、嘴なども異なります。みんな脚で川や池の中をかき回している姿・・・笑っちゃいますよ。

アオサギといえば、個人的に印象深いのは、広島の原爆ドームに、アオサギが何時行ってもいるというということですね。まあ、目の前に太田川(?)がありますからでしょうが・・・。わざわざ広島に行ったのに、そんな自分に呆れたことがあります。

ちなみにポチッのメーカーは正解です(笑)レンズはないのにどうしましょう?・・・不自由を感じながら撮るのが何となく好きなので、古くなったカメラやレンズを安く買って集めたりしているのに、自分に「どうなってるの?}といった感じです。まあ、昔のものだと機材のせいにできるってのがメインかも、です(笑)。

毎度お騒がせしていますが、今年もK-rのスレ、よろしくお願いいたします。







書込番号:15583620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/01/13 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA50F1.8 トリミング

DA50F1.8

DA50F1.8

DA50F1.8

皆さん。こんばんわ。今年もよろしくお願い申し上げます。

青空と自転車大好きさん。ご無沙汰してます。久しぶりに参加させていただきます。
最近、DA50F1.8を購入しましたので使ってみました。
本当は、室内での使用を目的に購入したのですが、スゴイ前ピンで、K-rのAF調整でも無理な状態で、全く使い物にならない状態なのですが、後ピン傾向のケンコーテレコンX1.4を付けることで何とか使用に耐えられる状況になりました。ですから、50ミリと言うより70ミリの画像となりますが、夕方に公園に行って撮ってきました。


アナログおじさん2009さん。こんばんわ。

2枚目の羽毛がとても立体感があって素敵です。今にも風でふわふわと飛んで行きそうな感じで想像を掻き立てられます。

青空と自転車大好きさん。こんばんわ。

絵馬の表現がすばらしいですね。300ミリとはDA55-300でしょうか?切り口がいいですね。わたしももう少し300ミリの使い方を工夫してみたいと思いました。
3枚目も鈴がキラキラしていて立体感のある絵ですね。
自分も立体感のある写真が撮りたいのですが、腕が上がりません・・・トホホ。

書込番号:15609739

ナイスクチコミ!4


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/01/14 01:44(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

青空と自転車大好きさん、今日は。
何時もながら望遠の使い方が上手で感心してしまいます。
私はそれこそ遠くの物を撮るのに、年に数回しか使わないので、
何時まで経っても上達しません。

アナログおじさん2009さん、今日は。
白鳥ボートに乗った事が無いので、乗ってそこから撮ってみたいですね。

武田のおじさんさん、今日は。
DA50F1.8は私も当然買うつもりでいたのですが、K-01に化けてしまいました。
でもかなり良さそうですね。

書込番号:15615398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/01/14 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

なんとなくお気に入り・・・スミマセン・・

K-rファンの皆さん こんにちわ!

今日は時々日が差す天気で、お気に入りのカメラ数台を抱えて近所へ出かけました。
一枚だけK-mで撮った(DA35/f2.4)写真が混じってます。


アナログおじさん2009さん

アオサギですか、どうもありがとうございます。
それにしても、流石本業! あの一枚だけで解ってしまうんですね〜。
今日はカラスを連写では無くて カシャリ カシャリと撮ったのですが、やり始めると
没頭してしまいますね。。
それにしてもなかなかいいポーズをくれなくて、鳥をかっこ良く撮る事の難しさを
少しだけ感じました。 奥が深いんでしょうね〜。


武田のおじさんさん

ご無沙汰しています!
50mmですか、、大きく前ピン、、困りますね。
50mm単焦点(オールドレンズですが)は時々使うものの、旨みの出し方が解りませんです。
使い始めると楽しいのですが、撮るものといえばいつも同じ距離感で撮ってしまっています。
前ピン、早く治ると良いですね。

私の写真へのコメント、お褒めの言葉有難うございます!
はい、キットのDA55-300です。
300mmというレンズ、使ってみると(換算450mm)ってそんなに遠くの物を大きく出来る
ものじゃないんだなあ、、と感じます。(感覚がオカシイかもしれませんが)
だったら、近いものを撮ったら面白いな、、と、以前よりあんな距離感での
撮り方をするのに ズームであることと望遠であることの面白さを感じてます。

ただ、200mmを超えた辺りなのでしょうか? コントラスト?解像?の低下なのか
少しどんよりした空気になりがちで、画面の中にコントラストのあるものを入れると
ちょっと良くなるな、、って感じます。
こういう事を感じながら写真を撮るのも楽しいです。

sanyasanさん

こんにちわ! sanyasanさんにお褒めいただくとさらに写真を撮るのが楽しくなります!
ありがとうございます。
キット望遠ズームも、光量豊かなところで撮るのと、曇り空の下では出てくる雰囲気が
大きく違うようで、それを感じながら撮れるようになりたいのですが、、、なかなか
高いハードルです。

でも褒めて頂き嬉しくなって、今日はK-rに望遠ズームを付けて出かけました。
思ったように被写体?構図が見つからず、自分でもちょっとつまらないなあという
写真を沢山撮って来ました〜 汗


しかし、、それにしても、日の出写真、撮影技術、いえそれ以前にsanyasanさんの
気持ちなのでしょうか? 上手く捉えてますね!
サーファー達、、寒さを感じさせないのはサーファーの気持ちの熱気が写っているから
でしょうか?


みなさん、引き続きこのスレ、のんびりですがよろしくお願いします〜す。

書込番号:15618627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/14 20:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

キジ

カモメ

K-rですが・・・

青空と自転車大好きさん、みなさん、こんばんは。

青空と自転車大好きさん
今日当地は横殴りの雨と風で傘が壊れるかと思いましたが、イチキュッパで購入したK20D+300mmF4で出掛けてしまいました。K-rのほうが良かったのですが、背に腹は代えられません(?)。
さすがに散歩する人もなく、鳥たちがリラックスしていて、久しぶりにキジの若鳥を見ました。カラスのほうは、人間顔負けの、人間くさいことをやるので、興味津々です。まあ、あまり人気はないようですが・・(笑)。

昨日K-m を親戚の女の子にあげてしまいましたが、インポーズはないものの、ボーグとの相性も良く結構お気に入りでした。ただ白を買ったので、ちょっと当方のようなじいさんにはミスマッチでしたね。元オーナーなのでサムネイルだけで機種を当てようとしましたが無謀でした(笑)。

sanyasanさん
コメントありがとうございます。当方もあのボートには乗ったことがありませんが、きっと面白い風景が見えるような気がいたします。今日は雨の中でユリカモメたちがボートの上で戯れていました。

・・・というわけで、今日は防滴使用のK20Dで撮ったものになってしまいましたが、ご容赦を。K20Dで写した写真、なにかとお気に入りなのですが、今度はK-rで頑張りますのでよろしく・・・それにしても相変わらずカメラやレンズに関する、ディープな話がなくてごめんなさい。

書込番号:15619224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/16 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-rユーザーのみなさんこんにちは〜!

仕事の合間に、少し時間が空いたので。
レンズはHELIOS 58mm f2.0
K-rってオールドレンズで撮ると不思議な世界が広がるカメラだなと、最近思っています。
最近のレンズより味わいが出やすいと言うか・・・。

書込番号:15627203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/19 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

青空と自転車大好きさん みなさん

こんばんは。
みなさんの素晴らしい、楽しい作品拝見して、K-rやっぱりいいね〜、と思ってしまいました。

>ちょっとシャッター押しただけの作品未満、失敗しちゃった〜、、までなんでもOK!

とのことですのでにぎやかしとして参加させてください。^^;

久しぶりに懐かしい街を訪ねることになり、今朝ドタバタ「カメラ、カメラ」、とK-r + 40mm XSをぶら下げやってきました。
思いっきり手ブレてるのもありますが、血中アルコール度数がやや高めだったためかもしれません。

マイファーストペンタックス=K-rでして、カラバリとポップなスタイル「だけ」に惹かれて購入したのですが・・
操作性、軽さ、価格が安くてすばらしいレンズ群(他社のレンズ見ては毎度びっくり・・)、何より写りが大好きです。

K-rは高級感と引き換えに気負わずに使えるし、トイっぽい感じで相手に意識させずにかるーく撮影できますし、エントリークラス最強ではないかと。

ずっと使っていきたいです。

書込番号:15638410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/19 00:47(1年以上前)

別機種

あ、送信しちゃった。。。 ↑

補足ですが、

「トイっぽい」=「私のK-rがこんなカラーだから」という意味です。

気にされた方がいましたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:15638431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/19 09:56(1年以上前)

当機種
当機種

相も変わらずルリビタキ(ちょっとトリミング)

記録写真以下で恐縮です・・・コジュケイ

青空と自転車大好きさん、みなさんこんにちは。

本日所用があるので、後でゆっくり書き込みしようと思いますが、とりあえずここ数日の記録写真を。

コジュケイは早朝なのと腕とレンズ(タムロンの70-300mm)で撃沈。今日はタムロンの70ー200mm 2.8通しでルリビタキ。フレンドリーで2mくらいまで接近させてくれるのですが・・・う〜む。

しげっき〜さん、おちゃるまるさん、初めまして。
精力的に写真をアップされありがとうございます。これからもどんどんすばらしい作例をお願いしますね。

それでは。

書込番号:15639441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/19 21:22(1年以上前)

アナログおじさん2009さん

こんばんは。今日の首尾?はいかがでしたでしょうか。(ちがうかな・・?)

ルリビタキさん、かわいいですね。200ミリですか・・・・

鳥はしない、絶対の誓いがグラグラします・・・(笑

200逝ったら、次は300、その次は・・て絶対なるよな〜、ああいかんいかん。
135以上はいらないいらない・・・

カモメさんユーモアがありますね。すごく好きです。

書込番号:15642250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/01/19 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは日の丸、、でしょうか?

今回の4枚は、いつもの私にも増して しょーもないというか意味が解らないものを
工夫なく撮っているように思います。。
でも、ここは そういう写真でもOKのスレッドですので。。 ですよね?? 汗

二枚目は、正月の神社の参道ですが、、イカとかタコとか栗とか 、、サーターアンダギーの
屋台の向かいは北海道のじゃがバターだったりと、、日本の正月ってこういうのだっけ?と
思わず笑ってしまいました。(そう言いながら寒かったらラーメン食べたけど)


アナログおじさん2009さん

ルリビタキ、、ってこの鳥ですか! 名前とお顔が一致してませんでしたがよく解りました!
一つ前の投稿のカモメ、、なんか楽しい感じがするいい写真ですね〜
本日の書き込み、楽しみにしてまーす。


しげっき〜さん

どもです!
オールドレンズ、私も近々K-rでじっくり愉しんでみる予定です。
(って、50mm単焦点はオールドレンズしか持ってないから、、ですけど)
でも、撮影するリズムがちょっとゆっくり、ゆったりになって、撮れる雰囲気も少し
優しくて、なかなか楽しいですよね。
HELIOSというのは知りませんでした。 調べてみまーす。


おちゃるまるさん

こんばんわ!
そうです、ここが(作品スレッドには珍しい)、シャッター押しただけでも
失敗した〜! な写真もOKなスレッドです! 笑
そういうルールにしないとスレ主の私が投稿できませんので。。。。汗
ですので今後もお気軽に貼ってください!


K-rは デジタルの世界では既に、<一昔前>の機種、という事になるのかもしれませんが
機能、性能共に現在でも申し分なしだと思います。
(ファインダーの大きさとかは 上級機に比べると劣りますけどね)


それと、このプラスチック(エンプラ?)製のボディを逆手に取ってとても
楽しい雰囲気を出しているカメラだと思います。持って、見て、撮って、写真を見て、、
おお、POPなのに、なかなかやるな! って 何度も思いますね、このカメラ!
この手軽さと写真を撮る楽しさから手放せないカメラだと感じてます。




書込番号:15642816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2013/01/19 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

月面 X トリミング

みなさん、いつもステキな写真をありがとうございます。
以前も月面の写真を投稿させていただきました。
きょうも月面の写真です。きょうの17時前後には月面にアルファベットの「 X 」を描いた
ような模様が見えるという情報をもとにチャレンジしました。
ちょっとわかりにくいかな?
レンズは BORG 50EDU(レンズ焦点距離 500o F10 :生産終了しています)×1.4倍テレコン です。

書込番号:15642865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/20 03:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Life on the ice

Ice can break suddenly

欄干のスキマから

実はオジサンも・・・

青空と自転車大好きさん、みなさん、こんばんは。

青空と自転車大好きさん

3枚目のような写真、自分は好みです。地水火風がこの世界を構成する4つのものという考えが支配していた名残なのでしょうか、それとも古来からそのような考え方をそれらが引き出すようなものを持っているからでしょうか、とりわけ、水、火、風のように決まった形をとどめず揺らめきながら存在するものには引きつけられてしまいますね・・・・普段はより大きく、よりクリアーにという病気にかかって小鳥の写真を撮っていますが、実は木村伊兵衛さんのASA10という低感度のカラーフィルムで撮ったという蜃気楼のように揺らめくパリの風景のなかで生きていた人間を撮ったような写真が好きな理由なのかもなどと今日はまじめに考えています(笑)。

怪しい英語のタイトルはご容赦を・・・日本語だとなぜか気恥ずかしいので(もうそんな年じゃないのは分かっているのですが・・・笑)

2枚目は薄氷の縁で水を飲んでいたカモメの足下の氷が割れたのか脚を滑らせたのかあわてふためいているところなのですが、3枚目はこのようにコメントでフォローする必要のないような、その後の安堵した表情のカモメの写真を載せたかったのですが、撮影失敗!瞬間を切り取るのは本当にいつも難しいですね。まっ、だから次があるんですけど(笑)
また楽しい写真のアップよろしくです。

ポテト小僧さん

ボーグをお使いですね。さすがにクリアな写真が撮れてますね。小生は最近は寒さのせいか、被写体が少なくなったからか、散歩コースではちょっと目立ちすぎということもあってすっかりボーグは使わなくなっています。このように作例がアップされると、じいさん特有の現象で、じゃ、俺もと刺激されるので、また様々な被写体のアップをお願いしますね。






書込番号:15643726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/20 07:34(1年以上前)

おちゃるまるさん

楽しいコメントありがとうございます。135mmの自主規制ガイドラインをもうけてらっしゃるとはご立派(笑)・・・・でもせっかくK-rお持ちなので、M42のタクマー200mmなんかどうですか?お値段も手頃だしなかなかよろしゅうおまっせ(笑)。

当方もサンニッパとかゴーヨンとかいう大砲は見ないようにしていますが、最近散歩コースでも冬の水鳥を写すためか、ときおり老夫婦が揃って大砲をつけたカメラをもって歩いております。ちょっと心が揺らぎますが、当方鳥撮影でもサンヨン+テレコン以上は購入しないという決意で(?)5年以上やってきていますので、鳥接近のテクニックを駆使して頑張りたいと思います・・・昨日は霞ヶ浦周辺の水田でカシラダカの群れなどを写そうと思いましたが、100%野生の小鳥はいつもの距離感ではアウトで、難敵でした(要するに撃沈でした)。

本当はドアップではなく小鳥がさりげなく入っている風景写真が好みなのですが、絵心なくついつい子供みたいに対象物だけをでっかく・・・。

それではまた楽しいコメントと写真のアップよろしくお願いします。

書込番号:15643955

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/01/21 23:17(1年以上前)

当機種

おちゃるまるさんへ。

アナログおじさん2009さんがおすすめのM42タクマーの200mmはマウントアダプターが必要ですが、smc-m200mmは安くて、しかもアダプターも必要ないですよ。買うときの注意として、バルサム切れ、曇りのあるレンズは避けた方が良いようです。
参考url
  ↓
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SMCM+200%2F4


アナログおじさん2009さんへ

200mmのレンズで小鳥をあれだけ大きく撮せるなんて、もしかして、葉隠れの術を使っている
のですか。添付の写真は、一昨年撮したカワセミですが、私は500mmでもこれだけしか近づけなかったです。

ところで、kakaku.comの中古レンズ情報では、smc-m 300mmや400mmが結構安く出
るときがありますよ。

400mmは500mmとダブルので欲しくないが、300mmを買おうかと迷ったことがあり
ますが、結局、買いませんでした。

書込番号:15652703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/01/22 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おにゃご

ぶ〜ぶぅ〜

あべっく

しゃぼんだま

おはなの さく はるまで
け〜あ〜るさんは
でばんが すくないのであった。

書込番号:15654285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件 二兎を追う者・・・? 

2013/01/23 12:35(1年以上前)

当機種
当機種

赤い赤い〜♪

赤い仮面のV3〜♪

青空と自転車大好きさん、みなさん、はじめまして。

親戚の家に行く途中で見つけました。なぜこんな所に…ほとんどネタのようなものです。

設定は銀残し、レンズはタムロンA14です。

これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:15659205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/24 02:00(1年以上前)

当機種
当機種

妖しい筑波山

Tamron 70-200 F2.8 トリミングなし

皆さんこんばんは。

呆けさん

コメントありがとうございます。
タクマーのM42 は確かにアダプターも必要なので(しかも値段がどんどん上がって今や4000円以上ですね)、おっしゃるようなsmcのほうが合理的ですね。
かく言う小生もRikenonなど135mmまではこちらを何本か購入しております・・・が、小鳥にやられているので、135mmはほとんど使っていません(笑)。
今度は田舎育ちの勘を活かして135mmで小鳥に挑戦してみますかね(笑)。
筑波山が妖しい雰囲気だったのでちょっと撮ってみましたが・・・。

ウスメバルさん
懐かしいキャラクターですね・・・これからもよろしくです。


書込番号:15662545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/01/25 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今は翼を休めていますが・・・

秋晴れ

・・・

・・・・・・・・汗

K-rファンのみなさんこんばんわ!

今回は(弾切れにつき)過去の写真を引っ張りだしてみました。
いや〜、青空っていいなあああ。
私の住む福岡は日本海側、、最近こんな綺麗な空って見てないです。
一応 <飛行機>の写真でまとめてみました〜


ポテト小僧さん

こんばんわ。 月の Xって初めてみました! そんなのがあるんですね。
見える日の方が少ないのでしょうか? 見える、見えないは何で決まるのかな?
貴重な写真ありがとうございます!
500x1.5x1.4 = 換算1050mm でしょうか?? 凄い!


アナログおじさん2009さん

いつも凄い鳥の写真をありがとうございます。
今回の Life on ice の一枚目、、これはいつもと画像の仕上がり感?雰囲気?が
違うように感じるのですが、、、撮り方? それとも後処理の仕方が違うのですか?
レンズかなぁ??

私の 火 へのコメントありがとうございます。火を撮影する事はこれまで無かったのですが
ファインダー越しに揺らめきながら力強い炎を見ているのはなかなか面白いと感じました。
木村氏の写真はあまり見た事がありませんが、水なども同様、形自体は無いもの、その瞬間
ごとにまるで仮の姿を持っているようなものって、どこかヒトには敵わないものを持って
いるような、それでいて特別な存在では無いような、、誠に不思議で魅惑的な存在ですね。

筑波山、、むかーし登ったことがあります。
ガマの油買いました。笑
妖しい雰囲気、、、妖しいって、妖しくて良いですね!



呆けさん

これまた、、凄いですね。。
皆さん鳥をオールドレンズで捉えていらっしゃるのは、、当然MFなんでしょうけど
どうやったらこんなに ピシっと瞬間を捉えられるのでしょうか?

私もちょっとゆとり?が出来たらタクマー、、買ってみようかな、、、。
まだアダプターも購入に踏みきれてません。


が〜たんさん

こんばんわ!
風景写真としては<アベック>は素敵ですが、個人的には<おにゃご>に惹かれますww
シャボン玉と人の取り合わせ、、うーん、、流石、、どうやって撮るのでしょうか??

この 写真スレッド、以前にも一度貼って頂きましたが、皆さんのお陰でこうやって
のんびりですが続いてます。 が〜たんさんもまた貼ってくださいね、お待ちしてます!



ウスメバルさん

し〜ろい 白〜い 白いマフラ〜 V3♪ (二番の歌詞です 笑)
はじめまして! V3、とても懐かしいです。
私は故あって 仮面ライダーは V3からがリアルタイムに見てたものですから、、、
銀残しがいい雰囲気になってますね、、、それにしても何故 V3が居るのですか??
今後ともよろしくお願いします!





書込番号:15666901

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/01/26 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

ペンタックスはjpegの撮って出しでの色合いが好きで、後で、補正等をすることはしていませんでした。

しかし、アドビーのPhotoshop Elements 11を使うと簡単に色合いを変更できます。簡単なので、最近、撮ってはこのソフトを使って遊んでいます。 RAWで撮ってソフトで現像したのと同じかもしれませんね。

一枚目は撮って出し、二枚目・三枚目はいろいろと補正したものです。私は、二枚目の色が好きです。ただ、いろいろといじったので二度とこの色になりません。

書込番号:15674278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/27 21:47(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

カワセミは調子に乗って失敗!

・・・で今日も黄昏れます

まどろみながら波間に浮かんで人生をやり過ごすあんたはエライ!

皆さんこんばんは。

青空と自転車大好きさん

氷の上の鳥、タムロンの70-200mm F2.8 だからでしょうか、後はいつもと同じようにお手軽路線でアップしていますからね。
今回もワンパターンで恐縮です。なかなか思い通りのところで小鳥さんは止まってくれないんです。黄昏を求めて黄昏にうろついたりもするのですが、気がつけばいつも日ぐれてしまいます・・いやはや(笑)。
前日は135mmと200mmで出掛けましたが、思い通りにならず、本日はボーグ(700mm)をつけて、単純ドアップを目指しましたが、これも・・・。
とりあえずアップしますね。

呆けさん
比較検討にとってもわかりやすい写真のアップありがとうございます。人の好みは本当に不思議ですね。誰もが同じものにはならないってところが、でも面白いところなのでしょうね。
普段の暮らしの中では、油断すると自分に同意しないとむっとしたりして、いきなり反論などをしてしまいますが・・・(笑)。

カワセミのホバリングに遭遇したのでボーグで(焦点合わせは、昔の直進式のレンズのように前後に筒をスライドさせます)チャレンジしましたがボケ写真連発でがっくり。まだまだ修業不足を痛感。

書込番号:15680048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/02/01 13:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちわ。

先日公園で撮った椅子の写真を張ります。
エフェクト使ってみました。


呆けさん

私もJpeg撮ったままが殆どです。昨年の秋にRAW現像をやってみたら、なるほどこれはこれで
良い物だなと思いましたが、いろいろいじっていると、いくつも これもいいな、こっちも
いいな、、となってしまいます、、、。
(変更した)パラメーターのコピーとか保存とかがPDCU4でもできますから、補正を再現
する事は可能みたいですよ。


アナログおじさん2009さん

レンズによる雰囲気の違いだったのですね。
それにしても、今回の1、2枚め、綺麗カッコイイ! ですね。
こういうダイナミックな一瞬を切り取るのは 集中力が要りそうですね〜。
連写もK-rはそこそこ速いですが、こういう撮影では連写って使うのですか?



書込番号:15700800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/02 02:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちべたい いけ

う・・・ぅ○ち

ふいるむ かめりゃ

おおきな いけ

たびのおともに
け〜あ〜るさんが
ついてきたよ〜

書込番号:15703968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2013/02/06 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

冬なのに。。

書込番号:15727359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/08 22:54(1年以上前)

当機種
別機種

まだまだ寒いけれど・・・

春の気配もちらほら・・・

K-rユーザーのみなさん

こんばんは。
先の投稿にリプ頂いた皆さん、ありがとうございました。
また返事が出来ずすみませんでした。

皆さんに返事を書くにあたって「写真のひとつも投稿せにゃぁ」と意気込んでいたのですが、雨、急な仕事、不作、とまったく写真が撮れず・・・返答するタイミングを逸してしまいました。
本来であれば一人一人に返事を書きたいところですが、また別の機会に改めて・・・m(_ _)m

この3連休、外出のお供にはぜひK-rを。
私も近場の予定ですがK-r持って出かけたいと思います。

アップした写真一枚はK-rでないです。。。exifで一発ですけど^^;

ps.
レンズについても色々と指南いただきましたが、今のところ踏みとどまっております^^;
しかしそこまで安いと気軽に買えそう・・・いやいや、近寄らない方がいい気もするし・・・(笑

書込番号:15736224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2013/02/09 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見えないかも?

まだまだこんな感じ

k−rユーザーの皆さま、こんばんは。
自分や家族がインフルエンザにかかったりで撮影・書き込みの機会が少なかったですが、
新たにお仲間も増えたようで、楽しく拝見させていただいています。
一年間機材購入を我慢しましたが、昨日新しいレンズ(DFA100マクロWR)を購入したので、早速撮ってみました。
梅はまだまだでしたので蝋梅メインでしたが、風が強いこともあって肝心のクローズアップ撮影は私の腕では無理でした。
これからだんだんと使いこなしていきたいと思います。

書込番号:15739728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/02/09 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

今日は散歩で撮った何気ないスナップ?です。ほんとに何気ないですけど・・・


がーたんさん

綺麗な写真ですね。大きな池の写真、風がないのか良い感じです。


the devil wears what?さん

未来の写真ですね?! 2014年の秋を先撮り? 笑


おちゃるまるさん

解りやすい色の比較?ですね。こんなにも違うものなんですね〜
でも写真としてどちらも魅力的な雰囲気だと思います!


kazushopapaさん

ご家族の風邪はもう大丈夫ですか?
私もたまーーに接写を試みますが風に揺られる被写体はなかなか 綺麗に撮れませんね。
DFA100mm購入おめでとうございます! また写真のバリエーションが増えそうですね!
楽しみにしておりまーす!

書込番号:15741064

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/02/12 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

空気が澄んでいたので、夕日を撮りに行きました。

一枚目の焦点距離は100mmで、露出はf2.8だと思います。

書込番号:15752689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/12 01:05(1年以上前)

当機種
当機種

出かける前の試し撮り

帰ってきた後の意味のない写真

みなさんこんばんは

kazushopapaさんの香りまで想像できそうな写真を見てそうだ、蝋梅を見に(撮りに)行こう、と出かけたものの、写真全滅・・・orz


仕方ないので出かける前の試しどり、帰ってきた後の意味もない写真をアップいたします。

青空と自転車大好きさんのように無意味そうに撮りながらじっくり見ると味わいがある、というような写真にはなかなかムツカシイですネ・・・。

書込番号:15752883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/12 01:16(1年以上前)

当機種

煙突のある夕陽

呆けさん こんばんは

夕日の写真ありがとうございます。
童謡の舞台のような風景・・・懐かしいと感じました。

そういえば、夕日が沈むところをずっと見ていないな、と思いいたりました。

書込番号:15752928

ナイスクチコミ!2


惚けさん
クチコミ投稿数:40件

2013/02/19 00:34(1年以上前)

当機種

こんばんは。

誰も50を踏みたくないようで、投稿しないので、私が・・・。もし、同じような思いの人がいて、50でしたら、それは49.5として見てください。

最近、わたらせ渓谷鉄道を撮り鉄しています。なかなかうまくピントがあいませんが、それなりの写真を載せます。

書込番号:15785459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/02/20 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんわ!

え〜っ? みなさん 50レスを踏むのを遠慮?してたんですか?!
なんだあ、、気兼ねなく踏んでくださっても構わないのに〜 笑

いえ、前回「シーズン4」でどなたも50を踏みたくない様子なのが解ったので、そうで
あれば、まあ、いけるところまで、私がこのシリーズ続けてみようかな、、なんて
思ってましたけど・・・


呆けさん

風景は一期一会、、なんて言葉を聞きますけど、夕日は一瞬一瞬が一期一会ですね。
その時に綺麗だなと思った風景が写っていたりするととっても嬉しくなりますよね〜


おちゃまるさん

意味のない写真ですか〜、、、私も意味のないのが多いですが、見てくださる方が
想像力を働かしてくれているので、なんとかなっているのかもしれません。
私の写真への感想、とっても嬉しいです、ありがとうございます。
タイヤ止めの写真、、なかなか面白いというか良いと思いますよ〜。


惚けさん

味がありますね〜、カーブしていく線路と その先の列車と。。
私も<向こう側へ続く>雰囲気の写真を 物凄く沢山撮ってますが雰囲気は簡単には
写りません。 なんでだろう??


実は今、K-rとレンズを点検に出しているので、最近写真が撮れていないんですが、、、
それと、どなたか中古で良いから K-rをもう一台都合してくれないかなあ・・・笑


さて、、シーズン6 どうしましょうか?? 梅、桜の季節も近いよなあ・・・

書込番号:15790125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

皆さん、こんばんは。

価格.com初投稿の為至らない点などございましたら恐縮ですが、カメラが趣味の諸先輩方の生のご指導やご鞭撻頂ければ嬉しい限りです。

昨年オリンパスのE-P3を購入し、趣味の一つとしてカメラを始めました。(現在手放し済み)
当時はWレンズキットに加え、超望遠レンズに魚眼/マクロコンバーターなど気ままに資産を増やしては、花/風景/夕景/夜景/星景などを
撮影していました。

その後デジ一にステージアップしたいと考え、エントリーとしては評価が高くコスパの良いK-r(白)のWレンズキットを購入した次第です。
初心者の私にはとても大満足でカジュアルな外観からも持ち出し易く非常に気に入っています。

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。

1. Wレンズキットで上記の対象をMモードで撮影する場合、皆様はどの様な設定で撮影される事が多いですか?
または、Wレンズキットのそれぞれのレンズは、どの様な設定での撮影がその持ち味を存分に活かせるのでしょうか?

2. 上記撮影対象の場合、オススメのレンズはどの様なものがありますか?
安価なものほど助かります。

撮影の対象物や撮影環境によって、一概に答えられる様なものではない質問だとはありますが、右も左も分からない初心者ゆえ参考程度に教えて頂けると非常に助かります。
また、初心者ゆえに的外れな質問やお返事をしますが、是非ご容赦頂ければと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15453009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/09 03:12(1年以上前)

Jiggy Uhhさん
Mモードなー・・・
三脚、わ。

書込番号:15453022

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/09 03:39(1年以上前)

AVやTVで望む撮影(表現)が出来ない時にしか使用しないのでなんともいえないんじゃないのかな?

書込番号:15453068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 04:01(1年以上前)

おはようございます。
ペンタ機はistDS2・K100DS・K200D・K-xを所有しています。

Mモードにこだわられる理由は何でしょうか? 撮影者の意図を反映したいということですか?
私は一眼レフ(フルサイズを含めて)・m4/3・コンデジ全てでA(AV)モード・AF中央1点・RAW(状況に応じてJPEGも)・AWB(RAW前提で)・ISOオート・AF-Sで撮っていますが、特に問題はありません。

ペンタ機ですと例の「雅」モードが好きなので、多用しています。紅葉などには最高ですからね。(笑)

望遠はDAL55−300mmですよね? やはり圧縮効果とボケ狙いですね。AFは正確に合わせるためにも、中央1点を使っています。

お尋ねの趣旨と違いますかね?

書込番号:15453096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/09 04:02(1年以上前)

Mモード…
AvやTvモードじゃアカンの?

露出はその時の天候や時間帯によって大きく変わるし
誰も何とも言えないんじゃないかな〜

レンズの特徴を知りたいだけならここを見たほうが早いかな
http://ganref.jp/items/lens/list

書込番号:15453098

ナイスクチコミ!5


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 04:04(1年以上前)

>>nightbearさん

返信ありがとうございます。
ざっくばらんな質問で申し訳ありません^^;

三脚は所有しています。
夕景、夜景、星景の撮影が好きなので……と言うより、E-P3では流石にキツいと思って、高感度に強く安価なK-rを購入したという経緯でした。

書込番号:15453102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 04:22(1年以上前)

>>t0201さん

返信ありがとうございます。
むむぅ。確かにおっしゃる通りです。

個人的な所感なのですが、使用するにつれてAvやTvよりもMの方が柔軟に素早く環境に
合わせて全ての設定を変えられる(気がするだけ?)ので、今はAvTvは全く使わなくなってしまいました。
大(M)は小(AvTvSv)を兼ねる的な感覚で…。
また、写真を長く趣味にされている方はMしか使っていないものだという先入観があってそうなってしまったのかもしれません。

書籍など見ると確かにシーンに合わせてのAvやTvの使い方が解説してありますが、t0201さんとしてはまずAvやTvを使いこなす方が良いとお考えでしょうか?

書込番号:15453120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/12/09 04:27(1年以上前)

>1. Wレンズキットで上記の対象をMモードで撮影する場合、皆様はどの様な設定で撮影される事が多いですか?
または、Wレンズキットのそれぞれのレンズは、どの様な設定での撮影がその持ち味を存分に活かせるのでしょうか?

Mモードを無理に使う必要もなさそうな気がします^_^;
月を撮るなら、ISO100、SS200、F11で試して、プレビュー
見ながらSSを変更するとか(^^♪

>花/風景/夕景/夜景
は、PとかAとかでもいいんじゃないかな(*^_^*)


>2. 上記撮影対象の場合、オススメのレンズはどの様なものがありますか?

Wレンズキットあるなら、まずはこれでいいのでは(^o^)/

書込番号:15453127

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 04:29(1年以上前)

>>みなとまちのおじさん さん
>>マッツン75さん

お二人ともご返信ありがとうございます。

恐れ入ります。就寝の為また今晩にでもお返事させて頂きます。
またお時間ありましたら夜にでも覗きにいらして下さると嬉しいです^^

それでは失礼します。

書込番号:15453128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/09 06:13(1年以上前)

Mモードは、花火や星空を撮る時に露光時間を稼ぐ為に使いますね。

後は、k30、k5にはあるTAVモードがkrにはないので、代わりにMでやっています。

レンズに関しては、ボケや夜の手持ちならシグマの30mmf1.4、花撮りはシグマ50mmf2.8マクロ。
18-55や55-300の設定はともかく絞ってf8くらいにしないとダメですね。開放からやや絞るくらいとは写りが全く違うので注意です。

それ故にssを稼ぐのにisoを上げることになる。さすがにキットかと。

でも、安価な割に未だに私は愛用しています。だって軽いんだもの(^^;

書込番号:15453191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/09 06:39(1年以上前)

Jiggy Uhhさん
そうなんや。

書込番号:15453234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/09 11:20(1年以上前)

おはよーございます♪

やはり・・・銀塩時代の名残で「Avモード(絞り優先オート)」で撮影する人が、ハイアマチュアやプロでは「多数派」だと思います。
まさしく「絞り優先」・・・
絞りの値による「表現」「描写」のコントロールを、あらゆる条件に優先する。。。
と考えれば。。。
絞り優先で・・・露出補正・・・と言う操作が最もシンプルだと思います。

シャッタースピードを強制的にコントロールする(露出に対して出来るだけ速いシャッタースピードを稼ぐ、あるいは、長秒露出で露光時間を稼ぐ【星野撮影等、測光限界を超えた露出】)様な時にMモードは多用します。
※光源の安定しない状況(フラッシュ光を使用する状況)で、露出を固定する様な目的でも多用します。

撮影対象は、ほとんど「景色」の様ですから・・・
絞り優先的な考えで露出を決定して良い・・・被写体だと思います。
と言うか・・・絞りの値を最優先にするべき??被写体かと??(星野撮影だけは、露光時間優先ですかね?)
モチロン・・・三脚にカメラを据え付けて、ジックリ腰を落ち着かせて撮影するならマニュアル露出で撮影しても大してメンドーは無いですけど^_^;

スナップ的に撮影するなら・・・
一般的には「絞り優先オート」の方が快適に撮影出来るでしょうね♪

書込番号:15454269

ナイスクチコミ!1


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/09 13:23(1年以上前)

別機種
別機種

30D&Reflex Nikkor500F8

K-x&ケンコーミラー 500 F6.3 DX

こんにちわ〜
非CPUレンズを使う場合、AEやオートホワイトバランスが怪しくなる場合があります。
自分がペンタックスでよく使うケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DXだとマニュアルが多いです。
キヤノンの場合はMFレンズでも普通にAEが使えます。

あと動体撮影する場合は背景に露出が影響を受ける場合が多いので
AEが信用できるキットレンズでもマニュアルで撮った方が良いかと思います。

30Dの写真のケースだと被写体の位置で空の割合が変わるのでAVだとキツイと思います。
K-x&ケンコーミラー 500 F6.3 DXの場合はマニュアルが無難みたいです・・・

スレ主さんの場合だと現状では動体は撮らない様なので
AVメインで撮影された方が楽だと思いますが
古いMFレンズとか購入されるとマニュアル露出の機会が増えると思います。

書込番号:15454878

ナイスクチコミ!1


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2012/12/09 14:20(1年以上前)

Jiggy Uhhさん、こんにちは。

説明書P112にある『M時の動作』は参照されましたか?

私はK-5,K-7なんですがこの機能はとても便利です。
露出を固定したままシャッタースピードや絞りを自由にいじれます。



説明書P112の通りですが、グリーンボタンには機能を割り当てられますが『グリーンボタン』を選択します。
こうすることでマニュアル時にグリーンボタンを押すと適正露出にしてくれます。
マニュアルなのにカメラが適正露出を出してくれます。

その後、絞りを変えるなりシャッタースピードを変えるなりして好みの露出にすることが出来ます。
これが意外に便利なんですよ。

露出が決まったらAEロックを押すことで露出が固定されるので絞りを変えると連動してSSもが変わるし、
SSを変えると絞りが変わります。


初期設定ではプログラムラインになっているので、任意でTvSHIFT,AvSHIFTを選択してください。
私はTvSHIFTにして絞りを固定したままシャッタースピードが変わることで適正露出となるようにしています。

露出が変わらない撮影条件では、その都度カメラの露出が変わるよりもマニュアルで固定してしまった方がやりやすい場合がありますよね。

そう言う場合に便利な使い方です。


説明苦手なんで伝わりますかね?
説明書P112を参照される方がわかりやすいかと思います^^;

書込番号:15455155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/12/09 14:38(1年以上前)

こんにちは。
自分も感覚的にはAVだのTVだの露出補正だの云うよりもMモードで絞りかシャッタースピードを決めて、
基準露出との輝度差を考慮(補正)しながらもう一方の値を決める方がしっくりきますし、
シンプルなだけに多分初心者にとってもわかり易いかと思います。
ですが、現実のk−rはダイヤルが1個しかなくてAVボタンで切り替えないといけないですし、
AE−Lボタンが独立していないので「補正後の露出値を変えずに絞り値を変える」ということもできません。
グリーンボタンで基準露出が得られる点は良いんですが、ちゃんとしたハイパーマニュアルが付いている機種に比べると
Mモードの使い勝手はいまいちです。
なので、k−rでMモードを使うのはスポット測光を使いたいときぐらいです。
(他のモードだと輝度差が読めない)

ちなみに、Pモードでもカメラがレンズ特性等を考慮して適切な(絞り・SS・感度)の組み合わせを選定してくれるわけで、
グリーンボタンの設定[Pモード時の電子ダイヤル操作]をAVモードにしておくのも結構使い勝手は良い気がしてます。
(特にキットレンズの場合、実質的な絞り値選択の幅が狭いので、、、)

書込番号:15455233

ナイスクチコミ!3


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2012/12/09 15:18(1年以上前)

kazushopapaさん、私はK-5なので間違っていたらすみません。

液晶側から見て右上にあるボタンはAEロックボタンではないんですか?

書込番号:15455370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/12/09 15:26(1年以上前)

la-ra6さん、スレ主さま、言葉足らずでごめんなさい。
AE−LボタンはAFボタンと兼用になっていて、自分はAFボタンに割り当てているので、事実上AE−Lとしては使えません。
AFボタン(親指AF)自体は便利なんですけどね、、、、、

書込番号:15455397

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2012/12/09 15:28(1年以上前)

kazushopapaさん、なるほどそういうことでしたか^^;

書込番号:15455407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:5件 八戸で生きる。 

2012/12/09 18:41(1年以上前)

K-rゲットおめでとうございます!
ホワイト、私と同じです。お仲間が増えてうれしいです。v^^

光量変化の少ない環境だとマニュアル露出の方が軽快に撮影できますね。
適正露出を一度掴んでしまえば、撮影の都度露出補正値をどうするかいちいち考えなくて良いですし。


>1.
花の近接撮影では、絞りは開放〜F8ぐらいの間で何段か変えながら撮って、後で見比べます。
風景はF8〜F11。
星景は撮ったことありません。☆男さんというHNの星景撮影にとても詳しい方が、価格コムのペンタユーザーにいらっしゃいますから、その方のスレッドをご参考になさるのがよろしいかと。

>2. 上記撮影対象の場合、オススメのレンズはどの様なものがありますか?
Wレンズキットで充分だと思いますが、強いて上げれば花撮り用にマクロレンズでしょうか。

書込番号:15456278

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 20:15(1年以上前)

おお!いつの間にやら沢山の方々からの書き込みが……!!
皆様の貴重なご返信大変感謝しております。ありがとうございました!^ ^
取り急ぎお礼申し上げます。

全体的にMよりAvをメインに使用されている方が多い事に驚きました。

それでは遅くなりましたが、只今からお一人ずつ個別に返信させて頂こうと思います。
何分不勉強でちゃらんぽらんな返信になるかもしれませんが、どうぞ気長に宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:15456699

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 20:54(1年以上前)

>>マッツン75 さん

早朝からのご回答ありがとうございました^ ^

>Mモード…
>AvやTvモードじゃアカンの?
現在、皆様のご返答からAvTvに改めて挑戦してみたいと考えております。^ ^

>露出はその時の天候や時間帯によって大きく変わるし
>誰も何とも言えないんじゃないかな〜
ごもっともですw 質問の仕方が悪いですね。すみませんm(_ _)m

>レンズの特徴を知りたいだけならここを見たほうが早いかな
>http://ganref.jp/items/lens/list
photohitoはちょくちょく見てますが、ご紹介頂いたリンク先もかなり参考になりますね!
早速ブックマーク致しました。ありがとうございます!

書込番号:15456904

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 21:02(1年以上前)

>>MA★RS さん

早朝からフランクなご返答ありがとうございます!^ ^

>Mモードを無理に使う必要もなさそうな気がします^_^;
>月を撮るなら、ISO100、SS200、F11で試して、プレビュー
>見ながらSSを変更するとか(^^♪
K-r購入前からここの月撮影のスレを見ており、購入後すぐに月面撮影に挑みました。
ピント合わせが意外と難しいですね! MFで無限遠に合わせたつもりが拡大すると微妙に甘かったり…。
こればかりはLV拡大で何度も微調整するしかないですよね?
F値を8〜11でどれにするか迷いますが、描写は11がもっとも良いのでしょうか?

>花/風景/夕景/夜景
>は、PとかAとかでもいいんじゃないかな(*^_^*)
ラジャーです^ ^ 改めて挑戦あるのみですね♪

>Wレンズキットあるなら、まずはこれでいいのでは(^o^)/
単焦点&マクロが気になるところですが、もう少しキットレンズを研究してみます!

書込番号:15456951

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 21:04(1年以上前)

>>みなとまちのおじさん

こんばんは。返信先のスレを誤り失礼致しました^_^;
早朝から詳しいご返信ありがとうございました。

ペンタ機複数所有されているとの事で、K-xを使用感、またはK-rと比較した場合の所感などはいかがでしょうか?^ ^

>Mモードにこだわられる理由は何でしょうか? 撮影者の意図を反映したいということですか?
ご指摘の通りです。
カメラの先輩方から見れば、初心の私などに意図もクソもあったもんではない稚拙なものに映っていると思いますが、一眼の操作を身につけるという視点からも積極的にMを使用していた次第です。
また、E-P3の頃に星景撮影にてバルブ撮影やコンポジット撮影、夕景や夜景の撮影をよくしていた為、特に意識せずとも普段からMを使用していたという経緯です。

>私は一眼レフ(フルサイズを含めて)・m4/3・コンデジ全てでA(AV)モード・AF中央1点・RAW(状況に応じて>JPEGも)・AWB(RAW前提で)・ISOオート・AF-Sで撮っていますが、特に問題はありません。
文中、ISOオートという事ですが、K-rでは1600までがやはり実用範囲でしょうか?
久しぶりのAv撮影で室内のペットを撮ってみましたが、上限1250(なんとなくw)にて確かに問題なしでした。改めてやってみると使い易いですね〜♪

>ペンタ機ですと例の「雅」モードが好きなので、多用しています。紅葉などには最高ですからね。(笑)
紅葉に最高なんですか!いい事聞いたと思ったのに既に散ってしまっている…。来年までお預けですね!
K-r購入して一月未満の為、シーンごとに適したカスタムイメージがまだ把握出来ておりません^_^;
メインではどのイメージを使用されていますか?

>望遠はDAL55−300mmですよね? やはり圧縮効果とボケ狙いですね。AFは正確に合わせるためにも、中央1点を使っ
>ています。
そうです! 圧縮効果と望遠のボケ味の楽しさはE-P3時代から忘れられず、今回のWレンズキット購入の決めてでした。
望遠もやはり中央一点でオッケーですか^ ^ 夕方の花の群生に手持ちでの合焦は流石にキツいですね〜。

質問の趣旨通りのご回答でした。改めて気になるのは、解像度のある写真(こんな表現で合っているのか?;)を撮るためには、キットレンズだと解放が良いのか?F8〜11付近が良いのか?が気になります。
どこかのスレでこんな内容の話を見かけたのですが、いまいちよく分かりかねます^_^;

書込番号:15456965

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 21:14(1年以上前)

>>いつかはフルサイズ さん

ご返答ありがとうございました!
私もいつかはフルサイズw

>レンズに関しては、ボケや夜の手持ちならシグマの30mmf1.4、花撮りはシグマ50mmf2.8マクロ。
シグマのレンズはここのスレでもちょくちょく話題に上がっているのを見かけました。
他社と比べシグマのレンズ自体どんなメリットを持つのでしょうか? マウントはK-rと互換性があるのでしょうか?
F1.4だと世界が変わりそうでかなり気になるところです^ ^

>18-55や55-300の設定はともかく絞ってf8くらいにしないとダメですね。
このダメな理由を具体的にお伺いしたいです。単純に描写が良くないとか…? 場合によっては手持ち撮影の状況もありますが、あまり1600以上には上げたくないですね〜。

書込番号:15457017

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 21:24(1年以上前)

>>#4001 さん

詳しくご返答頂きありがとうございました^ ^

>やはり・・・銀塩時代の名残で「Avモード(絞り優先オート)」で撮影する人が、ハイアマチュアやプロでは「多数
>派」だと思います。
初耳でした。無知がお恥ずかしい限りです。しかし、スレの何人かの方々の共通する返答に妙に納得がいきました。

>撮影対象は、ほとんど「景色」の様ですから・・・
>絞り優先的な考えで露出を決定して良い・・・被写体だと思います。
>と言うか・・・絞りの値を最優先にするべき??被写体かと??(星野撮影だけは、露光時間優先ですかね?)
>スナップ的に撮影するなら・・・
>一般的には「絞り優先オート」の方が快適に撮影出来るでしょうね♪
Avを使わずMばかり多用していた私は、改めて絞りの調整を使いこなせていない事に気づかされました。おっしゃる通りですね!
日中のキットレンズの撮影で絞るとしたらF値はどこまでが使用しやすいでしょうか?描写力の意味でも。

書込番号:15457078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2012/12/09 21:32(1年以上前)

>私もいつかはフルサイズw

思い切って、EOS5D(中古)も追加しませんか♪
FA31も、アダプター併用でMFMAで使用可能ですよ。
勿論、K−rでも使っています。

書込番号:15457117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 21:33(1年以上前)

>>muta さん

こんばんは。お写真付きのご回答ありがとうございました^ ^
いいですね〜。しっかり撮れていて感動致しました!
キットレンズでも撮影可能ですか? 是非挑戦してみたいものです。

>AVメインで撮影された方が楽だと思いますが
今後は楽することにしますw

>古いMFレンズとか購入されるとマニュアル露出の機会が増えると思います。
古き良きレンズだとMモードが使いこなせていないといけないのですね。勉強になります。

書込番号:15457122

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 21:37(1年以上前)

一旦返信を中断して、後ほど続きを書きに来ます。
重ね重ねありがとうございました^ ^

書込番号:15457152

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 22:32(1年以上前)

>>la-ra6 さん

アツいご返信どうもありがとうございます。^^

>説明書P112の通りですが、グリーンボタンには機能を割り当てられますが『グリーンボタン』を選択します。
>こうすることでマニュアル時にグリーンボタンを押すと適正露出にしてくれます。
>マニュアルなのにカメラが適正露出を出してくれます。
あれ?これはAE-Lボタンで可能なのではないんですか? 確か設定でAE-LボタンをAE-Lのみに出来ますよね?
グリーンボタンはクロスプロセスのランダムに設定していました^^

説明書P112についてはプログラムライン、TvSHIFT、AvSHIFTの使い分けの意味がわからず、購入当初に読んではみたもののすっかり放置していました。
なるほど!これは便利ですね♪
露出が変わらない撮影条件でマニュアルで固定してしまった方がやりやすい場合、確かにあります。

これは大変参考になりました。
ありがとうございます!^^

書込番号:15457457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 22:56(1年以上前)

>>kazushopapa さん

具体的なご説明をして頂きありがとうございます。^^

>自分も感覚的にはAVだのTVだの露出補正だの云うよりもMモードで絞りかシャッタースピードを決めて、
>基準露出との輝度差を考慮(補正)しながらもう一方の値を決める方がしっくりきますし、
>シンプルなだけに多分初心者にとってもわかり易いかと思います。
そうなんです!
私も絞りかSSを決めておいて、あとは目標の露出に合わせていくという方法がシンプルで分かりやすいので常用していました。
しかし、K-rのMモードはいまいちなんですね! Mモードの使用感を他機種とそこまで比較した事がなかった為、またK-rを使用していて特に不自由な印象はなかったのでこれは意外でした。

la-ra6さんのご返信の内容と重複している部分がある様ですね。
申し訳ありませんが、設定等含め現時点の私のK-rでの経験値が足らず、レスの内容があまり理解出来ていない様ですm(_ _)m
お二人のレス内容を参考に実際に色々試して理解を深めようと思います。



書込番号:15457633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 23:14(1年以上前)

>>おっぺけぺえ さん

お祝いのお言葉ありがとうございます!
おお〜、ホワイト仲間ですね!これは嬉しい^^

>光量変化の少ない環境だとマニュアル露出の方が軽快に撮影できますね。
>適正露出を一度掴んでしまえば、撮影の都度露出補正値をどうするかいちいち考えなくて良いですし。
おっしゃる通り、屋外と室内を頻繁に行き来などしない限りはMでも素早く撮影出来ますね。または微調整で対応出来ますね^^


>花の近接撮影では開放〜F8、風景はF8〜F11。
質問の趣旨として、キットレンズの性能と撮影対象によって、F値の設定をどうすべきかが悩みの種となっていました。
過去レスで他の方にも教えて頂きましたが、この様に撮影対象に合わせて表記して下さると非常に参考になり、大変ありがたいです^^ 今後しばらくは上記F値を基準に色々と遊んでみようと思います。

☆男さんのスレは読んでいてとても面白いですね〜!!K-r購入の決め手の一つにもなりました。
近い内にアストロレーサーも購入して試してみたいですね〜^^
そうなるとマクロ付き単焦点も……w

書込番号:15457744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/12/10 00:28(1年以上前)

>F値を8〜11でどれにするか迷いますが、描写は11がもっとも良いのでしょうか?

すいません(>_<)
F8の間違えでした((+_+))

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051637/SortID=14272967/#tab
昔ここで教えてもらった設定ですが。。^_^;

書込番号:15458088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/10 13:21(1年以上前)

シグマのレンズのメリットは、シャープなことと、スレ主さんの好きなコスパです(笑) 私もコスパ好きです(笑)

絞るメリットですが、安いレンズほど開放が甘い、モヤッとすると聞きました。良いレンズは開放からシャープ。まあ、大体は一段二弾絞るくらいがベストらしいですが。

で、私も試しました。

開放とf8くらいとで撮り比べてみて下さい。
写りが変わらないと思うのなら開放で撮っていいと思います。
勿論、低感度で撮れるのだからお得です(笑)

書込番号:15459675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/10 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

被写界深度(ピント)とは??

被写界深度(ピント)とは?2

被写界深度のイメージ

こんばんは♪

「絞り」の勘所について・・・
あくまでも、個人的な見解であって・・・コレが決まりと言うわけではないので(^^;;;
これからお勉強する「基礎(ヒント)」になれば幸いです♪

「絞り」と言うのは、レンズの通り道に在る「穴」の事で・・・
この「穴」の大きさを開いて大きくしたり、小さく絞ったりして、カメラに取り入れる「光の量」を調節する装置なのですが。。。
この絞りの穴の大きさを変える事で・・・「被写界深度」が変わると言う副作用があります。
「被写界深度」と言うのは、画面の奥行き方向(深度方向)の「ピントの合う範囲(ピントが合ったように見える許容範囲)」の事で・・・この被写界深度内に在る景色がシャープに(ピントが合ったように)見えて・・・この被写界深度から外れた部分がボケる(ピンボケになる)と言う事です。
この被写界深度の変化を利用して・・・
画面の隅々までシャープにピントの合った「パンフォーカス」な描写・・・
主要な被写体にのみピントが合い、その周りがフワッとボケて、その対比で立体感の在る(肌の柔らかさ等の質感が出る)描写。。。
この様な「芸銃的な表現」が可能になるわけです。。。

その昔・・・フィルムカメラの時代。。。フィルムの箱にはこの様に書いてありました。
晴天=ASA100 SS1/250秒 F8.0・・・この設定を目安にしなさい。。。
晴天の屋外で撮影するなら、ある意味、オールマイティーな設定と言えます(^^;;;
パンフォーカスな風景も・・・背景をボカしたポートレートも・・・ソコソコ撮れてしまいます。
※もちろん・・・「撮影距離」「レンズの焦点距離」「構図」によりけりなんですけど。。。

つまり・・・F8.0と言う絞り(F値)が一つのターニングポイントになります。
※あくまでも、個人的な見解で異論は多々あると思います(^^;;;

大雑把に言えば・・・
◎F8.0以上(小絞り=絞る)・・・パンフォーカスで、画面の隅々までシャープな写真。
※風景、物撮り、集合写真等・・・に適する被写界深度の「深い」写真。
◎F8.0以下(開放=開ける)・・・「ボケ」や「レンズの持ち味」を生かした特別な「表現」「描写」
※ポートレート、花マクロ等・・・に適する被写界深度の「浅い」写真。

【絞りを絞るケース】
風景等で無難なのは・・・F8.0前後
小絞りボケの影響もなく、キットレンズ等、安価なレンズでは、最もレンズのおいしい(シャープネスの高い)ところで撮影できると言うメリットがあります♪
※モチロン、レンズによって一番おいしい(シャープネスの高い)F値は微妙に異なりますが・・・(^^;;;

ただし、構図や気象条件等によっては、画面の周辺や、構図の最も奥(もしくは、最も手前)側が甘くなる場合もあるので・・・
天気の良い日・・・空気が澄んでるような日は・・・F11.0〜16.0まで絞った方が結果が良いかも??
夜景、花火・・・いわゆる「光源」をシャープに表現したい時もF11.0以上に絞った方がシャープかな??
物撮りで・・・大型の家具や車等・・・大きな商品を撮影する場合。。。
アングルにもよるけどF16.0以上に絞らないと商品の一部がボケてしまう事がある。。。
清流のせせらぎ、滝つぼ等・・・スローシャッターで、水流を絹のように表現する場合・・・
多少、「小絞りボケ」とトレードオフしても・・・思い切ってF22.0あたりまで絞った方が結果が良い場合があり。
全般的に・・・被写界深度が深いので・・・「ピンボケ」のミスは少ない。
※その代わり、シャッタースピードが遅くなるので「ブレ」のリスクが増える=三脚での撮影を多用する。

【絞りを開けるケース】
まず・・・レンズの明るさに左右されます(^^;;; 
開放F値がF4.0やF5.6ののレンズでは、これ以上開けられない=F2.8やF2.0と言う値は使えないと言う事を意味します。
なので・・・F値の暗いキットレンズでは「描写力=絞りによる表現の幅」が少ない=描写力に劣るという事を意味します。
「F5.6〜F8.0」・・・望遠レンズなら十分ボケる。比較的被写界深度も深いのでピンボケのリスクは回避しやすい。
「F4.0〜F6.3」・・・いわゆる「F2.8」の大口径ズームレンズや単焦点レンズで、最もシャープネスが高くなる絞り。。。
スナップ写真では、多用すると面白い。。。かも??
主要な被写体(主役がハッキリした被写体)をクッキリ、ハッキリ表現するのに向いています♪
※モチロン、一般論で・・・レンズによって多少「ピーク」に違いがあります(^^;;;

「F2.8」以下・・・
おもに、ポートレートや花マクロ等、比較的撮影距離の短い「近接撮影」のレンジで多用します。
背景がガッツリボケる。。。主要な被写体のシャープネスと、背景のボケの対比で主要な被写体が「際立つ」=「立体感」「リアル感」を容易に表現できる。
背景がゴチャゴチャとしている様な場合に、背景をボカすことでスッキリと「整理」する事ができる。
※背景が写らないので・・・「記念撮影」には不向き(^^;;;
※シャッタースピードが稼げる(速くなる)なるので・・・「ブレ」は防止できるが。。。
※被写界深度が浅くなるので「ピンボケ」のリスクが増える。。。(^^;;;

この様なところが・・・主な「絞り」の勘所になります。
※コレはホンの一例に過ぎません。。。まだまだ、沢山勘所はあるのですが・・・・あくまでも「基本的」な部分と言う事でご理解ください。
※後は、沢山とって経験をつまないと・・・中々理解できないと思います♪

ご参考まで

書込番号:15460575

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/10 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマの28-300

シグマの28-300

ケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DX

シグマの28-300

Jiggy Uhhさん、こんばんわ〜
>キットレンズでも撮影可能ですか? 是非挑戦してみたいものです。
止まり物だとレンズの違いが出易いのですが飛び物だとそこそこイケると思います♪
ツバメは私の一眼デビュー2か月前後の物でレンズはシグマの28-300で撮影した物です。
MFになりますがこの手のレンズは軽いので被写体の追尾が楽なメリットがあります。

あとJiggy Uhhさんはお花も撮られるのでケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DXとか
3万以下の安いレンズではお勧めの1本です。
操作性や画質はアレですが浅い被写界深度は独特の雰囲気のある写真が撮れますよ♪

書込番号:15461496

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/10 23:36(1年以上前)

皆さん、こんばんは^ ^

日本列島に大寒波到来!非常に寒いですね。
私の周辺では昨日から積雪しております。皆さんの周りではいかがでしょうか?
体調管理に十分気をつけ、冬ならではの楽しいカメラライフを堪能したいですね!

それでは時間の許す限り、新たに返信下さった方へお返事していこうと思います。
時間の都合によりお返事出来なければ、また明日になりますがご了承お願い致しますm(_ _)m


>>MA★RS さん

ご返答ありがとうございました^ ^

F8ですね!分かりました。
リンク先スレは個人的に以前参考に拝見させて頂いた事があります。月の写真お見事でした!^ ^
カメラレンズの限界…明神さんの様に望遠鏡を利用した撮影も挑戦してみたいですね〜♪


>>いつかはフルサイズ さん

ご返答ありがとうございました^ ^

>シグマのレンズのメリットは、シャープなことと、スレ主さんの好きなコスパです(笑) 私もコスパ好きです(笑)
おお!シャープさとコスパを兼ね備えているなんて、なんて魅力的なんでしょう!w >_<
過去レスでいつかはフルサイズさんから紹介して頂いたシグマのレンズ、軽く調べて見ても3万円台、マクロの方に至っては2万円台から購入出来る様ですね! これは物欲がそそられずにいられない!!w

>絞るメリットですが、安いレンズほど開放が甘い、モヤッとすると聞きました。良いレンズは開放からシャープ。
>まあ、大体は一段二弾絞るくらいがベストらしいですが。
これは些細ながら良い事を聞きました〜。今後のレンズ選びの参考に致します!^ ^


書込番号:15462052

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/12/11 00:07(1年以上前)

こんばんは。

1.ボケ重視の時は、露出重視のAVモード
2.ぶれないように撮すときは、シャッタースピード重視のTVモード
3.AVモード、TVモードで露出補正しないとき、Mモードで露出・シャッタースピードを変更しています。

みなさん、AVモードに撮されますが、私はどちらかというとTV優先で撮っています。

3.おすすめのレンズは、Mモードを中心に撮るのであれば、昔のマニュアルレンズ、smc-mのレンズ群が安いかな。Sタクマーのレンズ群はマウントアダプターを使用しなければいけないのでお薦めしません。


昔のレンズでもペンタックスは手ぶれ補正は効きますし、smc-mでは50mmのF1.4でも一万前後で安いものです。


それとズームレンズの場合、(単焦点の場合でも)、無限遠がカメラの目盛りより少し戻さないといけない場合があるようですので、星の撮影をするときは気をつけた方が良いです。

書込番号:15462214

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/11 23:55(1年以上前)

皆さん、こんばんは。^ ^
遅ればせながら返信していきたいと思います。


>>#4001 さん

ご丁寧に、詳しく、今の私にはとても見応えのあるご回答どうもありがとうございました^ ^
『絞り』の概要については書籍やネットでよく見かけますが、『絞るケース』は撮影中にとても迷う場合が多く、レス後半は非常に参考になりました!
特に夜景撮影などでは出来るだけ手軽にSSを稼ぐ為に、恣意的に解放で撮影をしていた場合が多かったので、一度絞り方そのものを改めねばというところです。また、被写体や表現の仕方に合わせて絞るのはもとより、F8を基準に色々と試してみたいと思います。
やはり奥が深くて面白いですね!


書込番号:15466669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:5件 八戸で生きる。 

2012/12/12 17:29(1年以上前)

ピクチャーモードやシーンモードで、同じ被写体を遠景〜近景(花なら接写まで)と一通り試し撮りしてみるのも一つの方法です。
メーカー推奨の絞り値やシャッター速度、カスタムイメージの設定を手っ取り早く知ることができます。

それを基準にして設定を少しずつ変えながら、試行錯誤で自分好みの画づくりを探って行かれてみてはいかがでしょう。

書込番号:15469145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/12 18:53(1年以上前)

こんばんは♪
丁寧な返信ありがとうございます♪

チョイと長文&スレから脱線するので(^^;;;・・・興味があれば読んでください。
モチロン、返信不要・・・ウザかったらスルーしてください(^^;;;

>被写体や表現の仕方に合わせて絞るのはもとより、
>F8を基準に色々と試してみたいと思います。
ハイ♪ 特に風景撮影では、一つの構図でいくつか露出を変えて撮影する「ブラケティング撮影」をされると良いと思います。
色々な事が分かるはずです。
ブラケティングとは・・・一つの構図で・・・
1)F5.6/F8.0/F11.0・・・と、絞りの値(被写界深度)を変えて撮影してみたり。
2)-1.0Ev/-0.5Ev/±0.0Ev・・・と露出補正の値を変えて写真の明るさを変えて撮影してみたり。。。
1つの構図で3〜5枚程度絞りや露出を変えて撮影する事です。
※カメラに「ブラケティング機能」がある場合は、1回のシャッターで自動的にブラケティング撮影させる事も可能です。

レンズと言うのは、ドーしても開放では画面の周辺の描写が甘くなります。
昔から・・・レンズは2つ(2段)絞って、そこから2つ(2段)が最もシャープだ。。。と言われています。
その昔の標準レンズだった「50mmF2.0」と言うレンズなら。。。
F2.0から2段絞る=F2.0⇒F2.8⇒【F4.0】・・・そこから2段=F4.0⇒【F5.6】⇒【F8.0】
つまりF4.0〜F8.0辺りの絞りが最もシャープだ・・・と言うわけです。
現代のデジタル対応レンズであれば、昔のレンズよりも、画面の周辺まで安定した描写をするレンズが多いですが。。。
どんなに高性能で「開放から使える」と言われるレンズでも・・・1段〜2段絞った方がシャープです。
キットレンズ・・・「開放F値F3.5-5.6」と言うレンズならば・・・F8.0〜F11.0辺りが最もシャープに写ります。
※広角と望遠で若干おいしい絞りが異なる場合があります(^^;;;

絞りを絞りすぎると・・・
「回折」と言う現象によって「小絞りボケ」と言う画像劣化(解像ロス)がおきます。
まあ・・・概ねF8.0辺りから「小絞りボケ」の影響が見えるようになると言われていますので。。。
「絞りはF8.0以上絞るな!!」と言う人も居ます(^^;;;
確かに・・・平面的な構図であればF5.6辺りが最もシャープに見えますが・・・
風景や物撮り等・・・「奥行きの在る(アングルやパースを付けた)」構図で撮影する被写体の場合は・・やはり周辺画質の甘さ(ボケ)が気になるので、「小絞りボケ」とトレードオフしてでも、F11.0やF16.0辺りまで絞りを絞った方が、画像全体としてスッキリ見えると言う場合があるわけです。

前レスでも言ったように・・・この様なF8.0とかF11.0と言う絞りで撮影する場合。。。
ピーカンに晴れた日の屋外撮影であれば・・・十分なシャッタースピードが得られますが。。。
チョット曇ったり・・・まあ日が傾いた時間帯になれば・・・とたんにシャッタースピードが遅くなってブレブレ写真を量産する事になります。。。
つまり・・・手持ちで撮影するのが難しい=「三脚」や「ストロボ」を使わないとシャープに撮影できない。。。と言う事を意味します(^^;;;

続く・・・(笑

書込番号:15469423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/12 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こー言う「風景」を、絞りを開けて撮影しても面白くない(シャープな写真にならない)

この様にボケが使える構図なら、絞りを開けて撮影出来る

画面に【主役】となる物が有ると、背景が甘くても気にならない

こー言う「人物」や「風情」が写ってれば、ノイズや甘さがあっても「絵」になる。

連投すいませんm(__)m

>特に夜景撮影などでは出来るだけ手軽にSSを稼ぐ為に、恣意的に解放で撮影をしていた場合が多かったので、

ハイ、コレも間違いではありません。
記念写真等「記録」を優先しなければならない場合。
スナップ写真。。。
この様な場合は、画質や描写を捨ててでも「写す」事を優先しますので・・・
出来るだけ・・・絞りを開けて、手振れしないシャッタースピードを稼ぐ。。。
場合によっては、それだけでは足りないのでISO感度でドーピングする(ノイズ覚悟でドーピングする)。。。
少ない光をかき集めるために・・・カメラやレンズの性能を総動員しなければなりません^_^;
この様な場合は・・・画質が甘くなると分かっていても「開放」を使わなければなりませんね。

ただ・・・絞りを開けて撮る場合は、ドーしても被写界深度が浅くなって、ピント面以外の部分が「ボケる(甘くなる)」ので・・・
やはり、そのボケや甘さを生かした「構図」を工夫する必要があります。

つまり・・・普通の風景・・・夜景で言えば「100万ドルの夜景」みたいな「遠景」を絞りを開けて撮影してもちっとも面白くない訳です^_^;。。。

絞りを開けて撮影する場合は・・・画面の中に「明らかな【主役】」。。。あるいは「トピック【主題、論題、問題等】性」の有る物を写す事です。
画面の中に「主役」や「トピック」が写っていれば・・・そこに「ストーリー性」が生まれます。
つまり、鑑賞者が色々と「想像(空想)」をめぐらせてくれるワケです。

チョット分かり難いかもしれませんが・・・
コレが、面白い「スナップ写真」を撮るコツで・・・
画質では無く「描写」で勝負出来る写真でもあります♪

まあ・・・一番分かりやすいのは、画面に「人間」を写し込む事なんですけど^_^;
今時のご時世・・・「人物」をむやみやたらに写すと・・・メンドーな事も多いので^_^;^_^;^_^;(苦笑
面白い「スナップ写真」を撮影するのが難しいご時世かもしれません。

※星景写真(星野【せいや】撮影と言います)は、特殊なので・・・専門家にお任せします♪^_^;

ご参考まで♪

書込番号:15470710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/14 22:06(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
返事がかなり遅れてしまいましたがしっかり読ませて頂きました^ ^

>>muta さん
お写真付きのご回答どうもありがとうございました。
一眼デビュー2ヶ月で!凄いですね〜!!
実は先日、皆様のアドバイスを参考に近所の公園に撮影に行ったのですが、飛翔中の鳥の撮影にも挑戦したものの全く合焦した写真が撮れませんでした^_^;
MFで無限遠にして撮影で宜しいんですよね? ある程度ピントは合うものの画として見るには甘く微妙でした。キットレンズ55-300での挑戦でしたが、画角が決めづらく、無限遠にしてるはずがピントが甘いという結果に悩まされました。
ちなみに無限遠の設定はカメラの目盛りより若干戻した位置で、撮影前に遠くの景色に合わせながら確認しました。
挑戦あるのみだとは思いますが、何かコツはありますか?
ケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DX調べてみます^ ^


>>呆け さん

シンプルにまとめたご返答ありがとうございました!
基本に返って、状況に合わせて1.2.3.を上手に使い分けられる様に努力します。
ペンタ機は本体に手振れ補正が付いているのもまた魅力の一つと言ったところでしょうか^ ^
何分まだまだ勉強不足の為smc-mレンズは初見です! 50mmのF1.4でも一万前後!! これは…安い!!>_<
参考写真探してみます♪


>>おっぺけぺえ さん

再度ご返答ありがとうございます!^ ^
>ピクチャーモードやシーンモードで、同じ被写体を遠景〜近景(花なら接写まで)と一通り試し撮りしてみるのも一つ
>の方法です。メーカー推奨の絞り値やシャッター速度、カスタムイメージの設定を手っ取り早く知ることができます。
なるほど! 手元の機材それぞれのクセをきちんと理解する事ですね。
ピクチャーモードやシーンモードでの撮影情報を基準にしていくのも手ですね! そういう手軽な方法を見落としていましたw


>>#4001

毎度ながら、ご丁寧で大変実のあるご解説ありがとうございます!>_<
●F値の設定についてもブラケティング撮影出来るんですか?! K-rにはそんな機能…確か……ない?w
先日の撮影ではオーソドックスに露出値についてブラケティング撮影してみました^ ^ やはり便利ですね!
個人的には、E-P3でアートフィルターのブラケティングが可能で常用していたので、K-rでも同様の事がかのうであれば嬉しかったのですが…。
●4段絞りと小絞りボケですか! 実は先日の撮影では割と今までより絞りを意識して撮影してみたのですが、いかんせん被写体と撮影設定が合っているのかどうなのか…。後ほどこのスレにUPして皆さんのご意見ご指摘を頂きたいなと思っておりますので、宜しければ御一見お願い致します^ ^
●おお〜!4枚とも信じられないくらい綺麗ですね!!まずはこんな描写や構図で撮れる様に実戦あるのみですね>_<
開放ならば主役や主題をと。開放での撮影では主役を意識していましたが、ストーリー性まではまだ考えきれていませんでした。確かに、味のある面白い写真を撮るには必要不可欠ですよね。

書込番号:15478866

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/14 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SS2秒 ISO400 F5.8

SS3 ISO400 F5.6

SS1/125 ISO400 F10

SS8 ISO800 F5.6

改めまして皆様こんばんは。
初心者の拙い作品ではありますが、写真から伺える状況により撮影のコツやより適した設定など、どんな内容でも構いませんので参考になるご意見を頂ければと思います。
頼ってばかりで恐縮ではありますが今後の充実したカメラライフの為、 またはこのスレを今後ご覧になるだろう他の初心者の方の為、より有意義なスレになればと思う次第であります。

全部で12枚。全てキットレンズ2本での撮影。レス毎にテーマを変えながら掲載致しますのでどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
尚、このレス4枚目のみキットレンズの18-55での撮影です。

書込番号:15479029

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/14 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SS1/1000 ISO400 F10

SS1/5000 ISO200 F8

SS1/1500 ISO200 F5.6

SS1/1600 ISO800 F8

2レス目です。

2枚目は逆光での撮影ですが、状況として設定が見合っているのか分かりかねます。
常套手段として特徴のある人工物をシルエットに…とも考えられますが、後々レタッチする事を見越して出来るだけ黒潰れさせない様に、青空を少しでも残す様に、狙って撮影したとしてもこんなものでしょうか?

書込番号:15479090

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/14 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SS1/500 ISO200 F5.8

SS1/125 ISO200 F8

SS1/125 ISO400 F8

SS1/1000 ISO200 F8

最終3レス目です。

他にも第3者の目から見てどんな指摘があるだろう?と気になる写真がありますが、既に大量なので流石に自重致しますw
今後は投稿サイトを利用致します。

1レス目〜3レス目まで、最も気になるのはキットレンズの性能を考慮した上できちんと描写出来ているのか?という点です。経験が浅い為にキットレンズという武器をきちんと使えているのかが判断出来ておりません。
ピントの合わせ方についても、撮影時に狙って出来たと思っていたものが、後で確認すると甘かったり…。難しいですね。その分面白いんですが^ ^

書込番号:15479159

ナイスクチコミ!1


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/14 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ドアップ

等倍

普通の距離

等倍

こんばんわ〜
>無限遠にしてるはずがピントが甘いという結果に悩まされました。
距離に応じてピントを合わせないと駄目ですよ〜
今の時期だと練習にはカモとかカモメが良いと思います。
夏場だとチョウチョとかツバメとか色々あるので今の時期は
チャンスがあれば撮る程度で良いのでは^^

>挑戦あるのみだとは思いますが、何かコツはありますか?
300mmだとハトでも10〜15m前後の距離で撮るのが良いかと思います。
ホントこれは慣れですよ♪

>ケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DX調べてみます^ ^
このレンズの作例貼っておきますね・・・
解像度はアレですが2万前半で買える事を考えると十分なのでは?
被写界深度が浅いのであまりアップで撮ると解像する部分が殆ど無くなります(笑)
飛び物とか手持ち撮影する場合はありますが基本的に三脚使用が無難です。
雲台は自由雲台がこのレンズの場合は使い易いと思います。

>青空を少しでも残す様に、狙って撮影したとしてもこんなものでしょうか?
白とびさせると何ともならないので迷った時はアンダーが無難なので良いと思いますよ♪
じっくり撮れる場合は露出を変えて撮影しておけばレタッチの手間も省けます^^

>経験が浅い為にキットレンズという武器をきちんと
キットレンズの場合は画質に逃げる事が出来ないので構図が勝負だと思います。
紅葉や並木は良い感じだと思いますよ♪
この辺はPHOTOHITOのQの作例なんかが画質で更に不利になるので
皆さん構図とか工夫して撮られているので参考になると思います^^

書込番号:15479290

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/26 15:45(1年以上前)

>>muta さん

ご返答ありがとうございました^ ^
以前返信したはずがエラーまたは失敗していた様で。すっかり遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m

ピントを無限遠に合わせると距離に関わらず焦点が合うわけではないんですね。これは恥ずかしい勘違いでした!
鳥の撮影はかなり難しいですね>_<
作例ありがとうございます!解像度が…という事でしたが2万円程でこの作例通りでしたら検討したくなりますね。
>この辺はPHOTOHITOのQの作例なんかが画質で更に不利になるので皆さん構図とか工夫して撮られているので参考に
>なると思います^^
Qの撮像素子は確かコンデジ並みでしたよね。画質で勝負できないところを構図で…これは参考になりそうですね!!^ ^

書込番号:15532240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/26 16:08(1年以上前)

ご返信いただいた皆様へ

皆様、貴重なお時間を私の質問のご返答に費やして頂き、また大変実のある内容やご解説をして頂き、誠にありがとうございました。
皆様のご返答のおかげでカメラライフがより一層楽しくなり、大変感謝しております^ ^
Goodアンサーは皆様にお付けしたいところではありますが、それも出来ませんので、私のちゃらんぽらんな質問に網羅的にご回答下さった#4001さんに付けさせて頂きました。

重ねて皆様どうもありがとうございました。またご機会があればどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15532297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/26 17:26(1年以上前)

Jiggy Uhhさん
おう!

書込番号:15532485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MFにした場合

2012/12/03 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

お願いします。

この機種は、AF・s設定の時に「ピントが合わない場合はリレーズしない」という風に出来ます。

で思ったのですが、AF時には確かにピントが合わないとシャッターを切りません。しかし、MFにした場合はシャッターが切れます。

これをMFの時でもシャッターが切れないようには出来ないでしょうか?そういう設定があれば教えて欲しいです。

また、この機種ではできなくても、k-30やk-5では出来ますでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15424759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/03 05:14(1年以上前)

基本的に無理ですよ。
カメラの自動機能を外し、撮影者の任意の位置に合わせるのがMFだから。
カメラには、撮影者がどんな意図で、どこに合わせてるのかがわからないから。

昔、置きピンを自動化させたキャッチインフォーカスってのが京セラの銀塩一眼レフにあったけどね。予め合わせたピント位置に被写体がきたらシャッターおりるやつ。

書込番号:15425178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/03 05:26(1年以上前)

いつかはフルサイズさん おはようございます。

ご自身の合わせたい焦点に合わせるのがマニュアルなので、そのピント位置が合っているかどうかをカメラが判断するのは無理なのでそんな事を出来る機種は無いと思います。

そう言う事をしたいのであればフォーカスポイントを1点にされて、オートフォーカスで撮られればあなたの合わせたいところに合わなければシャッターのおりない設定で撮れると思います。

書込番号:15425189

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/12/03 07:00(1年以上前)

電源を切って、ファインダー越しにMFすれば大抵の機種は可能でしょう

全く撮影できないので( ̄∀ ̄)たいして意味は無いですが…?

書込番号:15425287

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/03 07:08(1年以上前)

>MFの時でもシャッターが切れないようには出来ないでしょうか

確かに電源を切ってしまえばシャッターは切れませんが、電源をつけているなら無理です。

書込番号:15425300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2012/12/03 08:33(1年以上前)

ボディ側はAFのまま、MFのレンズを装着すれば可能です。
☆レンズのように、レンズ側でAF/MFの切り替えができる場合は、MFにすれば可能になります。

書込番号:15425479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/12/03 08:34(1年以上前)

>これをMFの時でもシャッターが切れないようには出来ないでしょうか?

DAスターやFAスターなどのAF/MF切り替えスイッチが付いているレンズや
MFレンズ(接点付かマウントが金属で塗装のされていないもの)なら出来ます
※MFレンズの場合フォーカスポイントは中央一点に固定されます

やり方は
キャッチインフォーカスをオンにしてカメラ側をAF-s、レンズ側をMFにしてやれば
ピントが合った時だけシャッターが切れるようになります

書込番号:15425481

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件

2012/12/03 09:09(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

あとたんさん、Tomato Papaさん、私はシグマの70-200を持っていますので試しました。
ボディーをAF、レンズをMFにして試しましたが、最初はダメでした。
しかし、Tomato Papaさんのおっしゃる通り、キャッチインフォーカスをオンにしたら出来ました。

助かりました、ありがとうございます(^^ゞ

書込番号:15425559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/03 17:40(1年以上前)

僕も勉強になりました!

書込番号:15427266

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング