PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異なるマウントに取り付けるには?

2015/06/01 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件
当機種

こんばんは
以前こちらの掲示板でk-rのダブルズームレンズキットについて
いろいろ教えていただいた者です。その節はありがとうございました^^

Q10かk-rの板かどちらへ質問すればよいかわかりませんでしたので
最初に親切にしていただいたこちらへ書き込みさせていただきます。


車での移動ですと毎回k-rを出動させるのですが
電車や犬連れとなると、荷物が多く少々重いのでコンデジを使います。
しかしやはりコンデジだと少しつまらない気がして、ミラーレスのQ10の購入を検討しています。

そこで質問させてください。
せっかくなので、k-rのレンズも使いたいと思っています。
Q10にK-rのレンズを付けるには、マウントアダプターも必要なのですよね?
マウントアダプターを取り付けると、フォーカスやシャッタースピード、絞りなど設定はすべて手動で、、
ということになったりしないでしょうか?
ベテランの皆様にお聞きするのもなんだか恥ずかしいような質問かもしれませんが
どなたか教えていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします^^

書込番号:18830324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/06/01 20:16(1年以上前)

純正のマウントアダプターありますが、焦点距離が35mm換算で5.5倍になってしまうので、これを使ってまでKマウントのレンズをつかうこともないかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000416177/

フォーカスは手動ですが、絞り優先オートは使えます。

書込番号:18830380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/01 20:17(1年以上前)

こぎたんさん こんばんは

Kマウントレンズ用 アダプターQ を使えば レンズ付けることが出来ます。

ホームページに使い方ありますので 貼って置きます

http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0039977/

書込番号:18830382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/01 20:21(1年以上前)

フォーカスはMFに、絞りは手動絞りになりますね。
絞り優先AEが使えるのかどうかは知りません。

問題は画角が35mm換算5.5倍の焦点距離相当になる事です。
K−30の標準ズーム(18-55)は、
K−30では換算27〜82.5mmとなりますが、
Q−10では換算99〜302.5mmの望遠ズームになってしまいます。
日常使いには少々使い辛いかと思います。

アダプタもそこそこの価格ですので、素直にQマウントレンズにされる方が良さそうな気がします。

書込番号:18830392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/01 21:47(1年以上前)

荷物減らしたいなら、Q10とQ用のダブルズームの方が良いようなσ(^_^;)

書込番号:18830794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/01 22:23(1年以上前)

>Q10にK-rのレンズを付けるには、マウントアダプターも必要なのですよね?

純正のマウントアダプター「Kマウントレンズ用 アダプターQ 」が必要になります。
http://kakaku.com/item/K0000416177/


>フォーカスやシャッタースピード、絞りなど設定はすべて手動で、、ということになったりしないでしょうか?

フォーカスや絞りは手動ですが、シャッター速度は自動も可能だと思います。(絞り優先オート)
(マウントアダプターに電子接点がありますので)

ちなみに
KマウントレンズでもDAレンズ、DALレンズ、FAJレンズには絞りリングが設けられていないので
このマウントアダプターには絞りリングが設けられています。
これのおかげで絞りリングのないKマウント用レンズでも、意図通りの絞り値に設定できます。
ただ、目盛は絞りのFナンバーそのものではなく、
開放からの絞り込み段数となっているのが面白いところでもあります。

また
Qマウントシステムはカメラ側にメカシャッターがないので、レンズ側にメカシャッターが搭載されているのですが
Kマウントレンズにはメカシャッターがないので、マウントアダプターにシャッターも内蔵しています。
なかなか凝ったマウントアダプターです。

書込番号:18830968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2015/06/01 22:41(1年以上前)

こんばんは(*^^*)
使っていましたが、マウントアダプターをお使いになるのは、ある程度気合いを入れないと難しいかもしれません。
Q10だとかなり望遠になってしまうので、手ぶれやピント合わせに気を使います。
例えば月を撮りたい(かなり望遠にしたい) とか、
Qマウントにない特性のレンズを使いたいというときにあれば便利ですが。
同じ金額を使うなら、Qマウントレンズ追加がお薦めです。

重たいということで別の機種を探されているなら、マウントも違うことですし、
別のメーカーも考えられてみてはいかがですか?

Q10はレスポンスが少し遅いので、ペンタックスやあの形に拘りがある方以外にはあまりお薦めできないかなと思います。
特にワンちゃん撮りには厳しいものがあるかも…
同じコンデジになりますが、CASIOのEX-ZR1600はシャッターを切る前後も撮影されるのと、
起動からシャッターを切るまでが早いので便利そうです(*^^*)

書込番号:18831037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/02 07:11(1年以上前)

別機種


Q10だと焦点距離が5.5倍になることでK-rと同じ
画角で撮ることを考えたらペンタ以外のAPS-C機
ミラーレスを検討しても良いのでは。

自分はフジのX-A1にマウントアダプター介してPK
レンズを使ってますよ。絞り制御可能。(PK→FX)

ボディ+広角or単焦点なら軽くて済みますよ。

作例はX-A1+タムロン90o macro(PKマウント)




書込番号:18831794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/06/02 19:15(1年以上前)

アナスチグマートさん、もとラボマン2さん
花とオジさんさん、MA★RSさん
フェニックスの一輝さん、ふぃーね♪さん、毎朝納豆さん、

皆様、わかりやすく教えていただいて勉強になります。ありがとうございました!
リンクも貼っていただき、とても参考になりました♪

確かにアダプター自体も良いお値段がしますね。
操作も手動、望遠ズームになるのですね、全く知りませんでした。
そうすると私には少し難しいのかもしれません。
ふぃーね♪さんが教えて下さったQ10はレスポンスが遅いということも合わせて考えると
ペンタ以外のミラーレスまたはコンデジなども含め最初からカメラ選びをしたほうが
私には良いようです^^

グッドアンサーを皆様に差し上げたいのですが、3人までということですので
お返事を下さった順にいたします。

皆様、ありがとうございました*^^*

書込番号:18833265

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/06/03 19:46(1年以上前)

解決済みですが、私は、お散歩カメラとして、Nikon 1 S2 をお勧めします。かみさんのは、これの前機種のNikon 1 S1 を購入しました。かみさんは気に入って、どこに行くにも、持って行きます。

http://kakaku.com/item/J0000012613/

書込番号:18836395

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/06/05 08:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おはようございます。
Qシリーズに一眼レフのレンズをつけるときはQシリーズでしか撮れない写真を撮る時用でしょうか。
一枚目か一枚目から2枚目はQシリーズにテレタスコ70mmf5.6と言うレンズをつけて手持ち撮影した物です。
普通のマクロレンズが超望遠5.5倍マクロレンズになりますので普通のカメラでは撮影できない小さなお花を画面いっぱいに撮影できます。
純正アダプターを使うと全速度フラッシュが同調しますので絞りも絞れて被写界深度も稼げるのでこのような撮影には一番向いているかめらです。
普通の撮影にはQ用のレンズを使えばよいだけです。
特に安くて小さな魚眼レンズがペンタックス純正であるので楽しいですよ。
3枚目はQ7に03魚眼レンズで手持ち撮影した写真です。
4枚目はQ7に08ワイドズームで手持ち撮影した仁和寺の持国天立像。
Qシリーズに超広角レンズなら格子の隙間から撮影できます。
このクラスのカメラに超広角レンズがあるのはQシリーズだけなのでQシリーズでしか撮れない写真です。

書込番号:18841005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/06/06 20:59(1年以上前)

呆けさん
返信おくれてごめんなさい。
偶然出かけた先で、Nikon1を首からさげている方を見ました。
コンパクトで良いですね。想像以上にコンパクトで旅行には持ってこいな感じでした。
奥様がどこへでも持っていかれる理由がわかります^^
候補に入れて検討したいと思います!
レス、リンク情報、ご親切にありがとうございました♪


ken-sanさん
返信遅れてごめんなさい。
なるほど、Qシリーズで様々なレンズで撮影するのも楽しそうですね!
超広角レンズも気になります^^
ken-sanのようにレンズを使いこなすには、私にはまだ難しいのですがとても勉強になりました。
丁寧なレスと素敵な作例をありがとうございました♪

書込番号:18846260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ343

返信102

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

花桃が終わってしまった。写真をアップすると、何故か横になってします。

小田原城の藤

どこで撮ったか覚えていません

熱海の海岸

みなさん、こんばんは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


今回の写真は、春らしい花を写真と思っていたのですが、なかなか写真が撮れませんでした。そろそろサツキやツツジが見頃なのですが、撮りに行けませんでした。

書込番号:18745006

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に82件の返信があります。


クチコミ投稿数:564件

2015/07/31 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

蕾から開花寸前でした


こんばんは。


呆けさん、

>私のカメラの不調の原因が分かりました。いつのまにか、
>測光方式が中央重点からスポット測光担っていました。

>今日、逆光気味のところを露出補正しながら写してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2281678/
露出の問題、原因が見つかり何よりでした。(^^) 
後の2作品も、意図された明るさになっていらっしゃるようですね。(^^♪


ご近所の花たち、
雨の中でと、雨上がりの後での撮影分です。

書込番号:19012906

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/07/31 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

望遠を持って行けば良かった。ちょっと、トリミングしています。

こんばんは。

1/f ゆらぎさん
 雨上がりと言うことは、涼しいのでしょうね。こちらは、雨が全く降らず、暑いものです。そして、家庭菜園の野菜に、毎晩、水やりをしています。(面倒なので、時々、雨が降ってもらいたい。)


暑いときは、高原の湖で涼みたい。

書込番号:19014742

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/01 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

夏は花火の季節ですね。・・・・ということで、ちょっと撮りに行きました。ホワイトバランスは、白熱灯です。

書込番号:19017934

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/01 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連投です。適当に写真を選びました。

書込番号:19017944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/01 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 赤い芙蓉の花とめしべ

A 唐綿・とうわた(アスクレピアス)

B ピンクの芙蓉・蕾

C ピンク芙蓉のしべにピント


みなさん、こんばんは。

8月に入りました。
全国的に、暑い日が続いているようですね。^^;

北陸富山も、このところ、最高気温が35℃超えの猛暑日にはなっていませんが、
34度位になっています。熱いです。


呆けさん、

>1/f ゆらぎさん、雨上がりと言うことは、涼しいのでしょうね。

あの日は、33℃ぐらいでしたので、雨上がりは結構蒸し暑い感じになっていました。(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2282882/
から
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2282890/
までとても素敵な花火の作品になっています。さすがですね。(*^^)v


車を運転中に、近くの中学校周りに植えてあった花たちに気付きました。
帰宅してから、歩いて撮影に出向きました。

夕方で風も少しあり、花たちが揺れていました。
甘ピンになっているものが、あるかもしれません。ご容赦のほどを。



書込番号:19018296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/02 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ いたち川 ドンドコ公園より

A 少し下流域の桜並木

B 桜並木の木陰 川風が爽やかでした

C ドンドコ公園から その2


こんにちは。 連投失礼いたします。


全国の皆さんに「暑中お見舞い」です。

少しでも、涼感のある風景を探してシャッターを切ってみました。

書込番号:19020062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/08/05 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ 檜扇 (ひおうぎ) その1

A その2

B その3

C 名前不明です


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、最高気温36℃だったらしい・・・ 猛暑日ですね。^^;

午後から、竜巻警報・落雷警報も出ましたが、曇ってきたのみで激しい天候変化になりませんでした。


仕事の途中、檜扇 (ひおうぎ)が、咲き始めているのを発見しました。(*^^)v
ご近所のあるお宅、道路に面した庭先に数株が鉢植えになっており、風に揺れていました。

帰宅途中に、シャッターをきってみました。
一旦帰宅してからも、徒歩で再度撮影しに出向きました。(^^)

甘ピンがあるかもしれません。

書込番号:19028869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/08 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 初代・帆船海王丸(射水市に係留展示)

A 現役・練習帆船海王丸(二代目)と練習船大成丸

B その2

C 手前・初代、向こう側・二代目(現役)


みなさん、こんばんは。

またまたの連投失礼いたします。

本日8月8日、立秋だそうですね。(^^)
ご挨拶は、残暑お見舞いになるのでしょうか。


射水市10周年記念イベントとして、新湊・海王丸パークに現役練習帆船海王丸と練習船大成丸が入港し、
8月8日(土) トリプル公開 無料乗船企画が開催されました。
8月9日(日) 初代と二代の海王丸W展帆も予定されています。

現役・練習帆船海王丸(二代目 母港は横浜港だと思います)
初代・帆船海王丸(射水市・新湊に常設係留展示)  帆船海王丸は、初代と現役の2艘存在しています。(^^)
練習船大成丸は、帆船では有りません。

初代と二代目との違いは、船首の飾りの色合いと、ストライプの有り無しでした。
初代は、ストライプなし。二代目は、ライトブルーのラインがあります。

仕事の関係で、午後4時ごろ海王丸パークに到着したので、
無料乗船を諦めて、撮影を主体にいたしました。
明日のW総帆展帆には、都合があり出向くことができません。^^;

立秋と言うものの、暑い日でした。^^;

書込番号:19036349

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/09 05:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

1/f ゆらぎさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2283493/
 ↑
 この写真は、おもしろいですね。私なら絞って露光時間を長くして水の流れを出すのですが、これは水が踊っているように見えます。

 それと、青空に帆船(@ 初代・帆船海王丸(射水市に係留展示))が映えて素敵ですね。

昨日、花火を撮りに行こうと思ってのですが、蓮が風で揺られているのは見えたので、どんなもんかと写してみました。

書込番号:19036839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/08/13 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ たくさんの百合

A しべにピント 少し甘ピンです

B つる性植物と競っています

C お向かいの百日紅(さるすべり)

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、31℃(真夏日)ほどですので少し楽になっています。
お天気も曇りで、雲が厚くなったり薄くなったりです。(^^)



呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2287675/
風に揺れて、素敵な雰囲気になっています。(^^♪

>それと、青空に帆船(@ 初代・帆船海王丸(射水市に係留展示))が映えて素敵ですね。

ありがとうございます。m(__)m
翌日のW総帆展帆にも、出向きたかったのですが用事があり残念ながら諦めました。



お隣の、高砂百合が開花して数日たちましたので、仕事の合間にチョコっと撮影しました。
レンズ タムロン 28-300mm(model A061) にてズーミングしています。

書込番号:19048762

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/15 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。

こちらは、雨が降って、気温が下がったのですが、湿度が高くて、結局、快適に過ごせないです。

1/f ゆらぎさん

めずらしく、マクロレンズではなく、300mmなのですね。それでも、花の写真はしっかり写っていますね。

私の写真は、星峠の棚田です。時期が悪くて雲海は出ませんでしたが、雨上がりなので、それなりのできあがりとなったと思っています。

・・・・そろそろ、レスが100に行きそうですが、扉の写真がありませんので、しばらく、このスレを伸ばしたいと思います。

書込番号:19053194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/15 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ハイビスカス しべにピント

A パキスタキス

B ハイビスカス 背景は青空

C 青空と白い夏雲


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、午前中青空でした。白い夏雲、目に入りました。

8月15日 70回目の「敗戦の日」


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2291810/
星峠の棚田、素晴らしい雰囲気の作品です。さすがです。(^^♪

>めずらしく、マクロレンズではなく、300mmなのですね。それでも、花の写真はしっかり写っていますね。

ありがとうございます。
ブロック塀ごしに撮影しましたので、ズームレンズを使いました。


農産物直売所・花と苗コーナーでの撮影。
青空と白雲は、我が家の前にて。

書込番号:19054150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/08/17 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 花壇の花たちと堰堤から落ちる流れ

A その2 サルビアと背景に流れ

B 少し引き気味です

C 堰堤と空・雲の状態


みなさん、こんにちは。

たびたの、連投失礼いたします。m(__)m

お盆も終わり、仕事がリスタートですね。

北陸富山は、午後から陽射しが戻ってきました。
夜来の雨も上がり、午前中は少し涼しかったのですが、暑くなり始めています。


昨日の日曜日、涼しさの雰囲気満点の砂防堰堤まで出向きました。
富山市内(旧大山町)ですので撮影場所には、車で20分強ほどで到着できます。(^^)

晴れと雨が降っている境目の状態でした。

レンズは、D FA MACRO 50mm F2.8  DA 35mm F2.4  DA 10-17mm Fish Eye  です。

書込番号:19059729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/21 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ベゴニア

A マリーゴールド

B ムクゲ

C 高砂百合

みなさん、こんばんは。

またまた連投、失礼いたします。m(__)m

北陸富山、雨が降ったり止んだり、最高気温27℃でしたので少し涼しい日でした。(^^)

ご近所の花たちも、雨がふったので暑さから生き返ったように見えます。


数日前に、撮影した花たちをアップします。(^^♪
ご近所の方たち、しっかりとお世話されています。

空き地の高砂百合も、咲き始めてきました。

書込番号:19071568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2015/08/23 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ オレンジ色の黄花コスモスその1

A その2

B その3

C 寄っています


みなさん、こんにちは。

またまたの、連投失礼いたします。m(__)m

北陸富山は、灰色曇と白雲が混ざり込んで少し蒸し暑い感じにになっています。
本日の最高気温は、30℃とのこと。 

雲が厚くなりポツポツ雨が降ったり、陽射しが戻ったりの変化有る一日でした。
何となく秋の気配も有りますね。(、ときどき風が涼しく感じられることも・・・・。) ^^;


午前中、徒歩3分の中学校・花壇にて黄花コスモスやマリーゴールドなどの撮影を楽しみました。(^^)

書込番号:19077013

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/25 21:53(1年以上前)

当機種
別機種

特徴的なバイクの集まりでした。

うまく曲がれるのだろうか?

みなさん、こんばんは。

気温が低くても、蒸してすごしにくいと思っていたら、急激に気温が下がって、体調を崩してしまいました。

1/f ゆらぎさん

 夏空ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2292043/


 しかし、こちらは気温が下がって、コオロギの鳴き声が聞こえてきました。そろそろ秋が近づいてきます。

日曜日に新潟の寺泊に行ったら、米米ライダースパラダイスというのをやっていて、いろいろなバイクが集まっていました。

書込番号:19083212

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/25 22:10(1年以上前)

当機種

あ!! 普通のバイクといってもハーレーですが、圧倒的に多かったですよ

しかし、普通なので、ほとんど写真を撮らなかった。

書込番号:19083274

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/27 07:22(1年以上前)

当機種
当機種

頭を垂れる稲、もうすぐ稲刈りが始まりそうです。

越後の豪農:笹川邸

おはようございます。

コメントが100になりましたが、次のスレの扉の写真がありません。それで、しばらく、このスレを続けます。

笹川邸の写真は、逆光で暗く写ったので、ソフトで修正しています。

書込番号:19086733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/30 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ サフランもどき

A 檜扇 (ひおうぎ)

B アルストロメリア

C ポーチュラカ(花すべりひゆ)


みなさん、こんばんは。

北陸富山、雨が強く降ったり弱くなったりし、
8月最後の日曜日は、最高気温23℃で涼しい一日でした。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2299938/
越後の豪農:笹川邸、素敵な雰囲気です。(^^♪


数日前に、撮影したご近所の花たちです。
サフランもどきや、ポーチュラカ(花すべりひゆ)と、アルストロメリア、檜扇 (ひおうぎ)
遅咲きのものや、一度花が終わりまた咲き始めてきたものなど、目にした花たちを撮影しています。


書込番号:19096997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/09/02 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ アフリカデージーとアゲハ蝶

A ブルーサルビア

B その2

C アフリカンデージーと背景コリウス


こんにちは。

9月になりました。
北陸富山は、涼しい日が続いていましたが、
本日は蒸し暑くなっています。^^;

昨日、仕事で出向いた公民館の花壇にて、
オステオスペルマ(アフリカンデージー)とアゲハ蝶を撮影しました。
MF とAF-S で撮影しています。少し、ピントが甘くなっていますね。^^;

サルビア(赤)やブルーサルビア、コリウスも元気に咲いていました。(^^)

書込番号:19104522

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

標準

カビでしょうか?

2015/03/23 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 D-SATUKIさん
クチコミ投稿数:125件
機種不明
当機種

シャッター優先

オートで撮影

お世話になっております。
一眼カメラ初心者です。

添付写真のようにオートで撮影した場合は現れない黒い点がシャッター優先で撮影すると現れます。
レンズ表面は掃除をしてから撮影しているのでレンズの汚れではないと思います。
これはカビなのでしょうか?
だとしたら自分で掃除をして取ることができるのでしょうか?

皆様のご意見をよろしくお願い致します。

書込番号:18607824

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/03/23 14:58(1年以上前)

センサーのゴミはF値を絞るほど目立つようになります。

気になるよーならフォーラムで掃除してもらいましよう。

書込番号:18607834

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/03/23 15:01(1年以上前)

センサーについたごみです。
F8以上に絞ると目立つようになります。

カメラにセンサークリーニング機能があればそれを行なってみましょう。
レンズをはずしてセンサーをブロアーで拭いて取れればそれで良し。
取れない場合はメーカーに持っていて清掃してもらう(たぶん有料)と良いでしょう。

書込番号:18607843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/23 15:03(1年以上前)

こんにちは。
センサーのゴミみたいですね。

シャッタースピード優先にしたときに、ずいぶんおそいシャッタースピードを選択したので、絞りがF22までしぼられたために、ゴミがよくうつるようになったのだと思います。

書込番号:18607847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/23 15:13(1年以上前)

フォーラムが遠ければ、ペンタックスが世界に誇る(笑)ぺったん棒をどうぞ( ^ ^ )
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KQGM6A

書込番号:18607869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/23 15:34(1年以上前)

ゴミだと思いますな。

メーカーに清掃を依頼するのが良いと思いますな。

センサー清掃用品は売っていますが自己責任になりますから依頼する方が無難だと思いますな。

書込番号:18607909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/23 15:42(1年以上前)

D-SATUKIさん こんにちは

写真のデーター見ると分かると思いますが シャッター優先の場合F20 オートの場合F3.5と絞りが違い 絞り込むほど センサーに付いたゴミがはっきり出てきますので 今回の場合センサーのゴミが絞り込む事によりはっきりと出てきたのだと思います。

メーカーに送れば 綺麗にしてくれると思いますので 気になるのでしたらメーカーに送るのが良いと思います。

書込番号:18607925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/23 15:48(1年以上前)


 F20まで絞ってこれしかゴミが見えないのもすごい。

書込番号:18607941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/23 15:57(1年以上前)

>F20まで絞ってこれしかゴミが見えないのもすごい。
ですね。F20まで絞ることはあまりないので、気にしない、ていうのもアリですな。

書込番号:18607954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度4 休止中 

2015/03/23 15:59(1年以上前)

K-r レンズキット出物があるので悩み中。ただし、真っ白けなんで、私が持つとお笑いになりそうで、---。

ところで、これはセンサ(ローパス)上のゴミですね。

書込番号:18607963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/23 16:06(1年以上前)

F8でゴミが見えなければ、このままでいいと思います。

書込番号:18607982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/23 16:33(1年以上前)


 >F8でゴミが見えなければ、このままでいいと思います。

 F9まで絞るとゴミが見えてきます。
 http://kakaku.com/kuchikomi/

書込番号:18608041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/23 16:43(1年以上前)

撮像素子にごみのようなものがついてしまっているのかもしれません。

シャッター優先ででるのは、絞りが最小絞りになっているからだと思います。
撮像素子上のごみの有無を見るときは最小絞りにして白い壁とかを写すとわかりやすいのです。
今回は、たまたまシャッター優先の時にそうなってしまったようです。

一眼レフの場合は、直接撮像素子を見ることができますので
ブロアー等で表面のごみを吹き飛ばすといいと思います。

ブロアーよりエアーダスターのようなもいのの方が吹き飛ばす威力は大きいので良さそうに見えますが
内部の液がエアーに混じって飛び出すこともあるようで
その液が撮像素子についてしまうと、ごみ以上に厄介です。

その為エアーダスターのようなものは使用しないほうがいいというのが一般的です。

ただ、逆さでも液が出ないとうたっているエアーダスターもあるので
もしかしたら、こういうのであれば大丈夫な気もするのですが、
結局心配なのでブロアーで吹く程度にしています。

書込番号:18608073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/23 17:13(1年以上前)

D-SATUKIさん こんにちは。

壁やソファーにカビが生えたのなら撮られたように写りますが、レンズにカビが生えた場合はソフトフォーカスレンズのように写ると思います。

撮られたデーターを見ればわかりますが、シャッター優先の写真は絞りすぎの為センサーの汚れがはっきり解っただけだと思います。

センサークリーニングをサービスセンターなどでされるか、自己責任で挑戦するかはあなた次第ですが大きな問題ではないと思いますし、デジタルは特別被写界深度が必要な場合を除けば開放から2段程度の絞り込みで押さえられた方が、レンズの解像力も良いですし目立たないセンサーのゴミなども目立ってしまい良いところは無いと思います。

書込番号:18608141

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/23 19:14(1年以上前)

カビルンルン♪ではないようですね。

書込番号:18608464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2015/03/23 19:14(1年以上前)

画像を詳細に見ていないので、他の方が仰るようにごみなんだろうと思いますが…

おせっかいながら、
シャッター優先についてですが…
もちろん、どんな撮り方でもちゃんと撮れればいいんですけど、
シャッター優先にしたのが一因でF20が選択されてしまった、
因ってごみが目立つようになり、
回折の恐れも出るということで…(^_^;)

もしオート以外でお使いになるなら、
絞りを優先にされた方がいいかもです。
その方がピントが合っているように見える深度や(逆に言えばボケの範囲)をコントロールしやすいですし、
シャッター優先はレンズの種類に関係なく全てのシャッター速度が選択可能なため、意図した明るさで撮れない場合があります。
もし、既にご存じとか、テスト撮影ならごめんなさいm(__)m

ゴミは撮影中や保管状態でもつきますが、
製造上の内部構造でしばらく出るかもしれません。
1年以内なら無料で清掃してもらえますし、
それを超えても有料でしてもらえます♪


書込番号:18608465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/23 20:34(1年以上前)

ゴミは気になるなら、スポットツール等でごまかす事は出来ます。
特にこの様な被写体では。

ご自身でセンサー清掃出来るキットも売っていますが、自信がないならサービスセンターで
清掃もしてもらえますよ。

書込番号:18608711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/03/23 23:16(1年以上前)

こんばんは。自分もk-rユーザーですが、k-rなどのDR(ゴミ取り機能)は効き目が弱いです。
必ずゴミは付きますので、センサークリーニングは自力で出来るようにした方が良いと思います。
そのたびにサービスに持ち込んでいたらキリがありません(笑)

ゴミには大きく2種類あって、@小さな粒状のもの A薄くて大きな糸屑状のもの。
今回のスレ主さんのは@に該当します。
@は「ダスト・アラート」を作動させればハッキリ写りますし、
「センサークリーニング」でセンサーにライト等あててやれば、目視できます。
このゴミはブロアー等では落ちないことが殆どですので、通称「ぺったん棒」で除去します。
アマゾンのレビューにコツが多数掲載されていますが、ライト等あててゴミを目視しながら狙い撃ちして
そっと粘着させるのがポイントです。
Aは「ダスト・アラート」でも検知されにくく、目視もしにくいのですが、ブロアーで吹けば、簡単に無くなります。
ブロアーはまず2〜3回空吹きしてからカメラ内に入れて吹きます。あまり深く入れないこと。
エアースプレーのようなものは使用厳禁です。(これはフォーラムで指導された話)

順番的にはブロアーで吹いてAを除去したあと、ダストアラートで確認して@があれば
「ぺったん棒」で除去するのが良いと思います。

あと、撮影中に入り込んでしまって画像に写ってしまった場合ですが、添付ソフトの「PDCU4」の
「ノイズリダクション」>「スポッティング」で○で囲えば、大抵の場合は消えます。
(RAW撮影が必須ですが)

書込番号:18609452

ナイスクチコミ!2


雫ノ月さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/24 05:06(1年以上前)

センサーの付着したダスト除去はミラーアップしてブロアでシュポシュポ。。

それでもF20に絞った状態でダストが確認出来るならレンズの後玉にダストが付着してる可能性が高いので
後玉もシュポシュポ。。。

そこまでやってもダストが写りこむなら
カスタマーセンターへ清掃依頼が無難だと思います。

私は自分でセンサーや後玉の清掃してますがあくまで自己責任です。

個人的には「F20」までは滅多に絞らないので
スレ主さんがアップされてる程度のダスト状況なら気にしないですけど(笑

この程度ならフリーの画像編集ソフトでも修正出来ますし(笑

書込番号:18610000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/24 07:47(1年以上前)

カビるんるん♪ではなくてゴミ!?

書込番号:18610180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ417

返信119

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


今回の写真は、今までと違って街中のスナップです。早い話が、なかなか写真を撮りに行けないのです。


書込番号:18436636

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に99件の返信があります。


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/27 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黄金の海面

太陽の反射

先ほど、旅行から帰ってきました。

とりあえず、写真のアップだけ。旅館の窓から見た朝の海です。

書込番号:18724990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/04/29 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@中央重点

Aスポット

Bスポット

Cスポット

k-rユーザーの皆様、こんにちは。

◎おしかけカメラマンさん
 デジタルフィルターでしょうか?お洒落なカフェのランチっぽい色調に変身しておもしろいですね。
 今一つコツがわかっていないのですが、最初から意識して撮影されているんでしょうか?

◎1/fゆらぎさん
 雪を被った山々とチューリップ、富山への旅情を掻き立てられる写真ですね。
 自分の好物のホタルイカ(地元の方は用心して生では食べないと聞きますが)の季節でもあり、
 一度この時期に行ってみたいですね。

◎呆けさん
 旅館の窓から見た朝の海・・・写真好きにとって最高の贅沢ですね。
 以前、知床の夕陽が見えるがウリの旅館に泊まって、雲でダメかと諦めたかけたところ
 ギリギリで顔を出してくれて嬉しかったのを思い出します。
 他の写真は他機種での撮影でしょうか?

◎青空と自転車大好きさん&呆けさん
 マニュアルレンズ、自分は基本的には*istDで使うのですが、今日はk-rで使ってみました。
 ファインダーが小さい点でピント合わせには不利ですが、絞りはレンズ側でしか設定出来ないので、
 1ダイヤルでもあまり関係ないし、Mモードでグリーンボタンで測光、シャッタースピードで露出調整
 という動作で特に不都合は感じませんでした。
 まぁ*istDやらk-5UではMモードでも露出補正が出来るので便利といえば便利ですが、、、
 @AはM135f3.5 小型軽量安価で描写も悪くないのですが、寄れないのであまり出番がありません。
 BCはXR RIKENON L 50mm F2 評判が良いので購入したのですが、適切な被写体がなかなか思いつきません。
 中古で安いとついつい買ってしまうのですが、もっと使う機会を増やさないといけませんね。

 青空と自転車大好きさんのk-rの状況は、文章だけ読むと絞りの作動不良だったときに似ている感じがしますが、
 どうなんでしょうかね。
 自分のk-rは、レンズに関係なく偶に超アンダーに撮れてしまう症状が出てきています。
 

書込番号:18730208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/29 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@原画

A水彩画に加工

B季節先取り ガクアジサイ

C突然目の前に・・・

皆さん、こんにちは!

 最近、他機種を持ち出すことが多くなっていて、いつも「蔵出」からですいません。

 私の視力が衰えてきたせいか、K-rを使った時のピントが甘くなってきていて・・・。
 新宿で点検してもらっても、AFは異常なしとのことでしたので、原因は自分にあり、他機種の方が
 ピントが良く合うのでK-rは使う機会が減ってきています。

 今回の作例は、前回アップしたものと同じで、アメ横の食堂の食品サンプルです。(2枚)
 もう2枚は、小石川後楽園で撮影したものです。

 私の場合、初めから狙いを定めて(気合を入れて)撮影に向かう場合と、ただ何となく行く場合と
 があり、アメ横の方は何となくの方、小石川は気合の方です。(使用するレンズが違います)
 ・・・ただ、気合とは関係なく結果は似たようなものです。

 食品サンプルの方は皆さんご推察どおり、デジタルフィルタの「水彩画」です。
 帰宅する常磐線の中で、適当に遊んでみたもので、結果については、いいも悪いもカメラ任せです。
 褒めてくださるなら、それはペンタックスさんに対してですね。
 (「水彩画」は彩度が下がるので、原画はある程度コントラストがあるものの方がいいようです)

 小石川後楽園にはDA70で行きましたが、カルガモさんは突然目の前に現れて、しかもこちらに向か
 って来るため、ピントがうまく合わせられませんでした。

 暖かくなりましたので、夜景撮影などにも出かけてみたいと思います。

 では。

書込番号:18731129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/04/29 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 洞窟前から富山市方向を撮影。

A 反対側の氷見市から能登半島の付け根付を撮影。

B 洞窟 その1

C 洞窟 その2


みなさん、こんばんは。

大型連休に入りましたが、比較的好天が続きそうですね。

しかし、明日と明後日は、しごとです。^^;


青空と自転車大好きさん、

>藤を クローズアップ レンズを使って撮ってみました。
>レンズはRikenon50/F2.0 です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2204581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2204588/
素晴らしい作品になっていらっしゃいます。接写もすごいです。(*^^)v


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2204956/
またまた、光の入り具合が、素敵な作品です。(^^♪


kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2206352/
スポット測光も素敵な、切り取り具合になりますね。とても参考になります。m(__)m


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2206705/
季節先取り ガクアジサイですか!! 素晴らしいです。!(^^)!



昨年も撮影した、高岡市の雨晴海岸(あまはらし・かいがん))へ出向きました。
海岸は、荒磯海(ありそうみ)ともいわれていますが、干潮ぎみで本日はとても穏やかでした。

源義経や弁慶が、奥州・平泉へ向かう途中、
にわか雨が晴れるのを待ったと、いい伝えられる洞窟などがあります。

今年は、無料駐車場が近くに有ることが分かりましたので、撮影してきました。(^^)

1枚目 洞窟前の海岸で富山市方向を撮影。
2枚目 反対側の氷見市から能登半島の付け根付を撮影。
洞窟は、3枚目側から入ると4枚目側に出てくることが、可能です。(*^^)v

昨年の撮影場所「もみじ姫公園」でも、撮影しています。
次回にアップさせて頂く予定です。

書込番号:18731685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/04/29 23:04(1年以上前)

機種不明

M 50 f2.0です。ほとんど子供が被写体なので、夜景にも挑戦してみたいです〜

こんばんは。久しぶりに覗いてみました!
k-rちゃん、まだまだ頑張ってほしいです?
至りませんが、写真アップさせてください★
明るいレンズ、もってるのがマニュアルフォーカスしかできないのですが・・・
マニュアルでピントあわせる撮影が楽しいと思わせてくれたカメラとレンズです。
k-rちゃん、まだまだ使っていきたいです。

書込番号:18731702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/30 22:35(1年以上前)

当機種

こんばんは。

私は、みなさんのように気の利いたコメントをつけることができないので、簡単に・・・・。


kazushopapaさん

>旅館の窓から見た朝の海・・・写真好きにとって最高の贅沢ですね

 このごろは日の出が早いですね。5時に起きれば海岸で日の出が撮れるかと思っていたら、もう日が出ていました。それで、海岸に行くのは間に合わないと思い、旅館の窓から海を見ていました。


1/f ゆらぎさん

これは良い感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2203884/


おしかけカメラマンさん

>初めから狙いを定めて(気合を入れて)撮影に向かう場合と、ただ何となく行く場合とがあり、・・・

 私も、気合いを入れて撮るときは、5Usを使いますが、ただ、ほとんど何となく撮ることが多いので、結局、k-rで撮ることになります。(5Usは一枚あたりの容量が大きいのでHDDが、すぐにいっぱいになりそう。)

 それと、デジタルフィルタの「水彩画」はおもしろい絵になりますね。今度、私も使ってみたいと思います。


青空と自転車大好きさん

>具体的には、測光ボタン(グリーンボタン)を使って測光後に、シャッターを押すと、なんだか・・・

不都合が出ると信頼性がおけなくなり使用頻度が落ちてきますね。私のk-rは、グリーンボタンはアストロトレーサーを割り当てているので、測光ボタンとして使用していないので、このようは現象は今のところ起きていないです。


k-mでデビューしてみました☆さん

お子さんはかわいいですね。

>マニュアルでピントあわせる撮影が楽しいと思わせてくれたカメラとレンズです。

そうなんですよね。デジカメになって、写真を撮る楽しさを感じられなくなったのは何故かと考えたら、すべてカメラ任せにしていたからと気がつきました。それで、avモードやtvモードでも撮るようになってきました。ピント合わせもそうしたいのですが、老眼でピントがよくわからず、オートフォーカス頼りのこの頃です。


今回の写真は、k-mでデビューしてみました☆さんが、「夜景にも挑戦してみたいです〜」ということなので、さいわい今日は雲が出ていなかったので、星を撮ってみました。月が出ていたのと、周りが明るいので、綺麗に星は撮れませんでした。


書込番号:18734707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/01 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。
相変わらずクローズアップレンズで遊んでる写真です。


kazushopapaさん

花撮りの測光方式を変えてある写真、どの方式がいいのかってことは判らないですね。
カメラが決めた(出た目)の露出を、結局は自分で調整することに変わりは無いのでしょうが
先達たちは、特に花撮りでは中央重点を重用したそうです。 うーん、、、。ムズカシ。。

M135は私も(安いし)買ってみようと頻繁に思うのですが、そうなんですよね、あまり寄れないので
単なる超望遠になってしまって、頻繁に持ち歩いて使うレンズでもないなあ、、なんて思うと
踏み切れずにおります。

シャッター一回半の症状は、はい、ちょっと試した限りでは SMC-M50では出ていませんので
多分、レンズ(Rikenon)の不具合、もしくはレンズとK-rの相性という事にしておこうと思います。^_^;
指でレンズの絞りレバーを触ってみても不具合は感じられないんですよね、、って、良くわからないけど。

書込番号:18735139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/01 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投します。


おしかけカメラマンさん

>他機種の方がピントが良く合うのでK-rは使う機会が減ってきています。

K-S1でしょうか? ファインダーの大きさは歴然としたさが有りますよね。
それはさておき、K-rで最近感じたことなんですけど、先日K-rを点検に出した時に
ファインダー入り込んでいた小さなホコリを取り除いてもらいました。
で、手元に戻ってきたら、それまでよりも クッキリ感が3割UPした感じです。
加えて、以前ゆらぎさんにお勧め頂いた拡大アイカップを使用しているのもあって
ピント合わせのし易さではK-5Usとくらべてもあまり劣る感じがしません。
一度、ファインダー清掃をしてみると良いかもしれません。もしかしたら
ホコリ除去だけではなく、拭き掃除もしてくれてるのかもしれないです。

カメラボディ内加工の水彩画とかスケッチとかって、なかなか楽しいですよね!(^^)v


ゆらぎさん

弁慶と義経が雨宿りをした場所ですか、、ふうむ、、安宅関を思い出しました。
いえ、観劇はしたこと無いのですが、一度勧進帳を見てみたいと以前より思っています。
洞窟の写真の切り取り方、雰囲気が出ていて良いなと思います。


k-mでデビューしてみました☆さん

K-mでデビューして、K-rをお使いなのですね
マニュアルレンズでも、そうでないレンズでも、K-rでの撮影は楽しいですね。
撮影が軽快だし、気張らずにシャッターを切れるので、自然に気張らない写真が撮れる
気がします。私は先日 点検&修理に出しました。まだまだ現役ですよ〜。





書込番号:18735175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/01 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@

A

B

C

皆さん、こんばんは!

 私ごとですが、ようやく期末決算の仕事も区切りがつき、明日から休みが取れます。幸い天気も安定
 しているようなので、また都内徘徊です。

◎青空と自転車大好きさん
 いつも写真に対する真摯な姿勢と旺盛な知識欲(研究心)に関心しています。
 ・・・ファインダの汚れ・・・あまり気にしたこともなかったですね!  盲点だったかも・・・。
 実は、どうもピントが甘いと感じ始めたのは、昨年鎌倉に行った時からです。この時は半分近くが
 「あまピン」で、カメラが壊れたのかと思ったくらいです。

  作例@は結構シャープに撮れたもの(K-r)
  Aは、ピントがどこに合っているのか不明のもの(K-r)
  Bは偶然同じ構図で撮った別機種(Q7)
  C別機種は常にシャープです。(Q7)

 その後、8月に腰を悪くして、一度はKマウントを諦めました。(現在はK-s1で復活しています)
 拡大アイカップは使用していて、特に見にくいとも感じていないのに、何故かピントが甘い・・・。
 足腰が弱ってきて、ヨタついているからでしょうか?

 では。

書込番号:18737727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/05/02 00:18(1年以上前)

★呆け さん
星の写真、ありがとうございます!
色の具合がなんとも言えずきれいです。
ポストカードみたいですねー!!
レンズだけでなく露出や、WBなどなども、設定難しいでしょうか?

ピントなのですが、私のk-r、オートフォーカスだとちょっとピントが甘い感じなんですよー。マニュアルだと、目で見て合わせられるのですが!やはり、修理でしょうかー・・・

★青空と自転車大好き さん
そうなんです!k-mでデビューして、妹にゆずってから、いまはk-rユーザーです!

逆光の写真、私の腕のせいですが、k-rでは難しいと感じていたのですが、とても綺麗に映していらっしゃいますね!!

まだまだ使っていきたいのですが、点検など、実は一度も利用したことがないんです・・

ピントが甘くなってる気がしていて、なんかおかしいなぁ、と思いながらつかっているのですが、点検してもらったら、もしかしたらまたすっきりフォーカスに戻るのかも?と。
お話の中にありました、修理、点検は、PENTAXに依頼するのですよね?
だいたい、おいくらぐらいで点検、修理していらっしゃるのですか?
スレ違いかわかりませんが、すいません。
よろしければ教えていただけると助かります。
GWは、久しぶりにk-rを連れて、でかけてみようかと思います!
まとまりなく、たくさん書き込みしてしまいすいません(>_<)

書込番号:18737966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/02 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。
先日の 続き の写真ですが・・・


おしかけカメラマンさん

はい、念のため、一度ファインダーの汚れを疑ってみると良いかもしれません。
点検・修理から戻ってきた私のK-rのファインダーというかフォーカシングスクリーンは
なんだか、すっきり透明度が増した感じで、スクリーンの縞模様がそれまでよりも
よく見えるようになりました。この縞模様がよく見えるのって、すごくピント合わせが
しやすくなるきがします。

確かに、二枚目はピントがどっかいっちゃった感じですね。なんでだろう??
これはAFですか?
Q7は撮像素子が小さいことから、パンフォーカスが得やすいですよね。
結果、くっきりシャープな写真が撮りやすいでしょうね。
K-rをはじめとし、APC-S機では、なかなかここまでピントが手前から奥までくっきり
シャープな写真を撮るのは光、場所に恵まれないとムズカシイですよね。

書込番号:18738013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/02 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投します。
今度は藤です。

k-mでデビューしてみました☆さん

そうですか〜 K-mでからK-rですか!
K-mは これはこれで、K-rとは少し違った色が出て、私も凄く好きなカメラです。
小さくて、マニュアルレンズつけて使うと楽しいですね。


>オートフォーカスだとちょっとピントが甘い感じなんですよー。マニュアルだと、目で見て合わせられるのですが!やはり、修理でしょうかー・・・

レンズの問題なのか、ボディの問題なのか、はたまたたまたま、そう見える撮り方だったりするせいか??
これはなんともわからないですけど、点検に出してみると良いと思います。
K-rにはAF微調整機能がありますが、レンズに拠らず一律の調整ですし、調整自体も結構ムズカシイと
思うので、点検がいいかなあ、と思います。

>ピントが甘くなってる気がしていて、なんかおかしいなぁ、と思いながらつかっているのですが、点検してもらったら、もしかしたらまたすっきりフォーカスに戻るのかも?と。
お話の中にありました、修理、点検は、PENTAXに依頼するのですよね?
だいたい、おいくらぐらいで点検、修理していらっしゃるのですか?


まず、AFレンズと一緒に点検に出して、もしも【問題なし】と診断されたなら、それはそれで
安心できますよね。 そのためにも良いと思います。
はい、私はPENTAX(メーカー)に出してます。

保証期間が切れているでしょうから、料金はかかるかもしれませんが、多分最大でも1万4千円程度です。
(破損して修理してもこの値段らしいです。、一律料金のようです。)
簡単な点検や清掃で終わる場合は、料金がかからないこともありますし、部品交換の必用がなく
調整(ソフトウエア的な範囲)であれば、これも値段は安いと思います。

*近々 昨年末に衝動買いしたK10Dを点検に出す予定です。どうもピントがずれている気がしてる
のですが、連休前からメーカーとこの事で話をしています。部品交換などが必要になるピント調整が
必用ならば、K10は既にサポートが終了しているので何も出来ないけど、調整だけで済む場合もある・・・
との事です。


ところで、k-mでデビューしてみました☆さん

せっかくこのスレッドで発言、質問されるのですから、写真なしの発言じゃなくて、K-rの写真を
もっとペタペタ貼りましょう!どんな写真でもみなさん楽しんでくれると思いますよ!

書込番号:18738070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/05/02 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

日陰なので暗いでしょうか。

キットレンズです。ピントはどうでしょう?

★青空と自転車大好き さん
早速教えていただきありがとうございます!
それくらいで調整等していただけるなら、ぜひ一度、修理点検にいってもらおうと思います!

また、写真の件も、ご指摘いただきありがとうございます!
拙い写真ではありますが、載せさせていただきますね。
普段、ほとんどが子供の写真なのでなかなか顔がうつっていないものなどがなかったのですー

さきほど、家の前のつつじをとってみましたので、載せてみます!

書込番号:18738596

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/05/02 13:50(1年以上前)

当機種
当機種

露出が長すぎて、昼間みたい

露出が短すぎて、星が写っていない

こんばんは。

私のk-rがおかしいと言っていましたが、原因が、たぶんこうれだろうと思うようになりました。それは、電池の容量不足です。電池がなくなって写すことができなくなっても、2〜3日置くとと電池が復活します。

その状態で、カメラを使用していて電池がなくなる頃になると、たぶん露出計がうまく働かないようです。


k-mでデビューしてみました☆さん

2枚目は、おしべの先に、綺麗にピントが合っていますね。先の星の写真はMモードで、適当に絞りと露出を決めています。どっちみち、オートフォーカスが効かない暗さなので、レンズはsmc-m 28mmを使いピントは目測で決めています。その他は、オートかな。

デジカメは写したその場で写りを確認できるので、絞りや露出がすぐに修正できますね。

今回の写真は、失敗でした。


書込番号:18739305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/02 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B

皆さん、こんにちは!

 今日は、K-s1の板で再チャレンジを公言した「東京・日暮里」へ白雲木を撮りに行ってきました。
 別途、K-s1の板にはその報告をいたしますが、先にこちらに投稿します。
 と言うわけで、今日は短時間ではありますが、一眼レフ2台持ちでの出撃です。

 @お目当ての「白雲木」
 A一茶ゆかりの寺である証の石碑
 B灯篭に松ぼっくりが・・・誰かが入れた?


◎k-mでデビューしてみました☆さん
 こんにちは、はじめまして。投稿メンバーがやや固定化しているこの板に新しい方が加わると
 賑やかになっていいです。歓迎いたします。
 しかも、K-mのユーザでもあったとは。私もそうです。そして青空自転車さんも確か持っていたような・・・。

 ところで、投稿されたツツジの作品ですが、気になることが1つだけあります。

 シャッタースピードと絞りのデータから見て、十分な明るさが確保されていながら、ISOが1000になっている。
 これって、もしかしたら「戻し忘れ?」

 モードメモリーのISOの項目に「レ」が入っていると、電源を落としても直前の設定がキープされます。
 便利な機能ではありますが、戻し忘れると常にその設定のままになりますので、私はドライブモードや
 ホワイトバランスは「レ」を外して使っています。そうでないと、セルフタイマーを使った後など困る
 ことになりますから。
 参考にしてください。

書込番号:18739425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/05/02 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

キットレンズです。ゼリーを食べる娘。

オトナ(私)が本気を出して作ったどろだんごです!

こんばんは!

今日はkーrを連れて、公園へ行ってきました。

★呆け さん
露出の調節だけで、あんなに変わるものなのですね。
三脚は必須という撮影でしょうか。
今朝のツツジは、ちゃんとピントがあっていると仰っていただきほっとしました。
今までピントが甘かったのは、手ぶれとISOの関係だったのかもしれません。
もうちょっと、落ち着いて撮影を心がけてみます。

★おしかけカメラマン さん

歓迎いただき、ありがとうございます!
時々になるかもしれませんが、参加させていただけたら嬉しいです!

ISOに関して、おっしゃる通りですー
戻し忘れ、といいますか、大雑把なため屋内撮影のあとそのまま撮影して載せてしまいました。
たしかに、せっかくならISOは低めに滑らかな写真の方がいいですよね。
詳しく教えていただきありがとうございました!

今日は久々にkーrでの撮影をしたのですが、やはりファインダーで覗いての撮影は、とても楽しかったです!
お。いい構図!とか思いながらパシャっと。
最近GM1sを購入しまして、その携帯しやすさもとても魅力的なのですが、kーrはkーrで、色も形も音も写りもお気に入りです。
次のへそくりが貯まりましたら、修理点検に出して、まだまだ使っていきたいです。

明日からは予定が盛りだくさんですー
みなさまも、良いGWをおすごしくださいね!

書込番号:18740587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/05/02 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 赤いツツジ その1

A その2 F値+0.7

B ピンクのつつじ F値 - 0.7

C DA 35mm F2.4 での撮影・比較用


みなさん、こんばんは。

連休も後半に入ってきましたね。
晴れと雨の予報があったようですが、晴れている日には、撮影に出掛けたいと思っています。


k-mでデビューしてみました☆さん、

花の接写を中心に撮影を楽しんでいる 1/fゆらぎです。
よろしくお願い致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2209114/
しべにピント、しっかり来ています。

おしかけカメラマンさんのご指摘も、確認されるとよいのではないでしょうか。
私からの提案は、キットレンズ DA L 18-55mm の 35mm 開放絞りF4.5 に設定されると
接写した場合の明るさも、ISO 感度をあまり上げずに撮影できると思います。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2207831/
星景撮影も、素敵です。そろそろ気温も、星景撮影には、いい感じになってきていますね。!(^^)!


青空と自転車大好きさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2207966/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2207976/
クローズアップレンズでの撮影、雰囲気が柔らかいですね。
マクロレンズを導入されても、素敵な作品を量産できそうですよ。(*^^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2208874/
接写の赤いつつじ、素敵ですね。ピンともしべにジャスピンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2208875/
ピンクのつつじも、爽やかさを感じさせてくれています。(^^♪


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2208768/
ピントがしっかり来ています。素敵な作品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2209318/
「白雲木」もいいですね。(^^)


参考までに、
キットレンズ DA L 18-55mm の 35mm 開放絞りF4.5 で日陰の「つつじ」を接写してみました。

撮影時間が、違っていたり日陰の明るさも異なっているので、あまり比較になっていないかも・・・
4枚目は、単焦点レンズ DA 35mm F2.4 です。1枚目と同じ部分を撮影してみました。

書込番号:18740604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/05/02 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ つつじ その1

A F値を変えて

B 別のお宅のつつじ


k-mでデビューしてみました☆さん、

文章を記載中に[18740587]がアップされていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2209768/
お嬢ちゃん、素敵に撮影されています。肌色も綺麗になっていますね。

DA 35mm F2.4 での撮影分から

書込番号:18740684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/05/03 22:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

@ 立山連峰の遠景

A その2 D FA MACRO 100mm で撮影

B 山桜 その1

C その2


みなさん、こんばんは。

連投、失礼いたします。


北陸富山は、午後から曇ってきています。お天気も、下り坂のようです。
連休の後半は、雨が降るとの天気予報に、なっています。^^;


昨日は、立山町の国立「立山青少年の家」まで出掛けました。
標高900mm位ですので、山桜の花吹雪や日陰には残雪も見受けられました。

展望台から、立山連峰が近くに望めました。
駐車場の周りに山桜が、植えてあり満開から散り始めの状態でした。(^^)

なるべく人出の少ない場所へ、出かけています。
本日は、富山県境の富山市・猪谷関所館へドライブしてきました。

展示物の写真撮影も、OK でしたので次回にアップさせて頂きます。


書込番号:18743280

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/05/04 15:10(1年以上前)

当機種
当機種

炎抜けの穴(?)から出ている炎です。

こんばんは。

3日から始まる土岐市の美濃焼祭りに行ってきました。2日の夜出発の夜行日帰りで、昨日、夜遅く帰ってきました。この年のなると夜行日帰りはつらく、今まで寝ていました。

このスレは、100を超えたので、そろそろ次にいきたいと思います。

写真は、美濃焼伝統産業会館の隣で行っている焼き窯の様子です。風よけのブルーシートがあって良い位置取りができませんでした。・・・というか、レンズが28mmのマニュアルレンズで露出がうまくいかなかった。



書込番号:18744981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ダイヤルの修理について

2015/01/23 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:5件 PENTAX K-r レンズキットの満足度2

電子ダイヤルの修理についてお聞きします 大体で良いので修理費を教えていただけませんか?まだまだ愛着もあり活躍して欲しいカメラなので(^_^;)

書込番号:18398343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/01/23 16:13(1年以上前)

概算修理料金・・・16,740円(税込み)。

書込番号:18398352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/01/23 16:17(1年以上前)

いくら愛着があっても機器には寿命がある、修理費用が中古品より高いとなると最近のは使い捨てのような気がする。
ここを直せば次に違うところが壊れるなんてこともあるよ。

書込番号:18398360

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/23 16:50(1年以上前)

神戸みなとさん ↑ のご意見に同意 ( ^ ^ )
愛着はあるでしょうが、ここは涙をのんで次機種購入・・・・・
K-S1 とか 春に登場予定の新型機をご購入されたほうが幸せになれるかと、、
                 

書込番号:18398431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/23 17:03(1年以上前)

そうそう。
良く有るのが、修理にだしたら「シャッターの方もそろそろ交換時期ですが如何しますか?」
みたいな…。

書込番号:18398454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/01/23 20:14(1年以上前)

拝見しました

延長保証に加入されていないんですでね
これから修理を検討されるなら タイミング会えばですが
価格.COM+に加入されてから修理はどうですか?
http://s.kakaku.com/plus/

買い換えなら延長保証に加入してつかう方が無難かも

それでは

書込番号:18398946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 PENTAX K-r レンズキットの満足度2

2015/01/23 20:35(1年以上前)

まだ1万ショットも使ってないので 取り敢えず修理に出してみようと思います 幸いK30は快調なので買い替え予定はありませんが 次期バリアングル機は気になってます(^_^;) 皆様返事有難うございました

書込番号:18399012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/23 22:00(1年以上前)

こんにちは

解決済みのようですが・・・。体験談を。

私もK-rがお気に入りで、新品を2台購入しましたが、いずれも「電子ダイヤル不良」で修理を行っています。

原因は、メーカーもキチンとつかんでいて、K-r以降は対策を施しているそうです。
(ペンタックスの販売員に聞きました)

車なら「リコール」になるような、「明らかにメーカーに責任のある不良」ですから、保証期間は過ぎているものの、
フォーラムなどに相談されることをお勧めします。

「電子ダイヤル」に限って「特別な計らい」があるといいですね

では。

書込番号:18399365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 PENTAX K-r レンズキットの満足度2

2015/01/24 00:52(1年以上前)

おしかけカメラマンさん今晩は

>原因は、メーカーもキチンとつかんでいて、K-r以降 は対策を施しているそうです。 (ペンタックスの販売員に聞きました)

>車なら「リコール」になるような、「明らかにメーカ ーに責任のある不良」ですから、保証期間は過ぎてい るものの、 フォーラムなどに相談されることをお勧めします。

>「電子ダイヤル」に限って「特別な計らい」

電子ダイヤルの不具合は彼方此方で聞いていたのでペンタにはリコールを正直期待してたのですが(^_^;)

期待は全くしていませんが 「特別な計らい」があるかどうか近々問い合わせてみたいと思います 返信有難うございまいした

書込番号:18399979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信34

お気に入りに追加

標準

K-r と K-5Usの比較写真

2014/12/03 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

K-rを愛用されているみなさんこんにちは。

そろそろ後継機を考えていらっしゃる方もおられるなか
具体的なPENTAX後継機であると思われる機種の一つである K-5Usとの比較写真を
並べていきます。解像度、解像感の比較ではなく、むしろ色味の違い等の参考に。


設定は以下のとおりです。

*どちらも、カスタムイメージ 「ナチュラル」デフォルト設定
*ISO AUTO 100-3200
*RAW+ で撮影した JPEG 6M を貼り付けます。
*各種収差補正 OFF
* ハイライト補正/シャドー補正 OFF
*レンズは DA35/F2.4を使用
*平均測光を使用


三枚目があるものは、私が常用している設定でK-5Usで撮ったものです。


*三脚を使ったり、使わなかったりしています。また使ったものでも、K-5の自動水平補正が
働いて、構図が違っているものもあります。

*絞り値、SS、ISOは、写真によっては揃っていません。これは環境光のせいもあれば
それぞれのカメラのプログラムラインの違いのせいもあるのかもしれませんが
厳密には検証していません。


*天気が芳しくない中での撮影でしたので、写真自体は味気ないですがご容赦を。
また時折光の具合が変化したため、違った写真になってしまっているものもあります。


撮影設定その他なんでも、ご質問はお気軽に。


最後に、価格COM管理人様。 (お世話になっている)K-rユーザーのお役に立てればと思い
スレッドを立てますが問題があればご指摘下さい。

書込番号:18233478

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/04 20:14(1年以上前)

1/f ゆらぎさん


比較写真を撮るにも、もうちょっと鮮やかな色だとか、青空を含めて綺麗な
景色の方が良かっただろうなあと思うのですけど、たまたま時間が開いたのと
風があまりない方が被写体が揺れずに撮りやすいかもと考えて決行しました〜。

>緑の葉っぱが少し色の雰囲気が違いますね。光の入り具合での差でしょうか?

はい、そうだと思います。直前まで分厚い雲に太陽光は遮られていたのですが
一枚目(K-r)で撮って、カメラを換えている間に光が少し差し込んできました。
再び雲に光が遮られるまでしばらく待ったのですが、なかなか同じ明るさには
なりませんでした。


拙い比較用写真に労いのお言葉、ありがとうございます。


もう既にされているかもしれませんが、自分好みの色の常用設定を探しだす際に
RAW(できればナチュラルで)で撮って、それを幾通りかの設定で カメラ内現像をして
それをパソコンで見ると良いように思います。 その写真をPDCU4で見ると、撮影時(現像時)の
設定も表示できるので、好みの設定を探したり、設定に依る違いを感じるのには便利なように
思います。


私の K-5Usの常用設定を書いておきます。参考になるとは思いにくいけど。。

*AWB (現在はデフォルト設定です)
*鮮やか 彩度-1
(シャープネスをファインシャープネスもしくはエクストラファインを使用、ISO感度に応じて変更)
*ISO感度 160〜6400、もしくは160〜12800 (K-rよりも簡単に変更、戻しが出来るので楽です)
*シャドー補正 弱 ハイライト補正 ON (近々見直すかも)
*RAW+ 6M ☆☆☆ (JPEGがそのまま縁側にUP出来るサイズになるので )
*平均測光
* AF 11点 AUTO (但しMFレンズが殆どですので意味はあまりありません)

*感度UP ポイント SLOW (中間にすると AレンズではSSをあげようとしてすぐISOが上がるため)
*プログラムライン AUTO
* 高感度 NR、超秒時NR 共にAUTO
* 自動水平補正ON

花撮り等をされる方ならば、プログラムラインは深度優先(浅い方へ優先のモード)は使いやすい
かもしれませんね。


なにかのお役に立てたなら幸いです。

書込番号:18237322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/04 22:27(1年以上前)

青空・自転車さん こんばんは!

 会社の帰りに「ヨドバシ」に寄って、一投目の落ち葉と五投目の山茶花を「2L」でプリントして来ました。

 結論:(今回の条件では)両機種に色味の違いは無い(感じられない)。

 「あなたの目、大丈夫?」と言われそうですが、「鮮やかさ」において若干の差はありますが、いわゆる
 K-rの色、K5Usの色といった明確な違いは認められません。(K5Usの方が僅かに「鮮やか」に感じる。)

 【考察】

  @今回は、両機を「ナチュラル」で比較していますが、そもそもK-rのデフォルトは「鮮やか」であり、
  「ナチュラル」は彩度を下げて「自然風に仕上げた」ものなのではないでしょうか?
  つまり、「ナチュラル」での比較はK-r本来の素性が分からないのでは?
  (言葉だけ合わせた)

  A一方のK5Usは、解像度が高いことも影響して「くっきり」と撮影されており、見た目にも「鮮やか」
  に感じますね。そしてK5Usのデフォルトはもしかしたら「ナチュラル」?

  B昨日パソコン画面で感じた「曇りを曇りらしくはむしろK-r」は、彩度の違いによるものだと思います。

  CISO感度100、200については、CMOSセンサーは「高感度に強く低感度い弱い」と聞いています。つまり
  K-rでは基本的に200が最良であり、100は拡張で「設定できる」ものです。設定できるだけで、100本来の
  画質が得られている訳ではありません。
  (拡張設定=メーカーが基準としている画質のレベルには達していないが、ユーザーが望むなら使っても
   いいですよみたいな感じ)
   ということで、100での比較はK-rにとって不利な条件だった。

  いずれまた、暖かくなったら「晴天編」をお願いします。厳密な比較でなくてもいいので。
  (「いつか」でいいですから)

  では。

書込番号:18237921

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/12/05 10:43(1年以上前)

こんにちは。

青空と自転車大好きさん、検証をご苦労様です。ありがとうございました。

画面で確認すると、若干、K-5Usの方がきめ細かく写っているように見えます。ただ、写真に焼き付けたとき、その違いが出るかが重要だと思います。

おしかけカメラマンさんがデータを持って行って焼き付けたら違いがないようでしたね。

私が感じているのは、「どのメーカーも、紙に焼き付けると差がでないのではないだろうか、」です。今、カメラはメーカーの好みと操作性が買うときの選択肢となっていると思います。もちろんそれ以外もあるでしょうが・・・・。

私が、k-rに不満があるのは、夜明け前の撮影でピントを合わせづらいことです。一度、廻りが暗く裏面の液晶画面に被写体が映らなかったのでマクロレンズに取り替え、無限大の距離で撮影しました。

そのとき、一緒にいった人は、ニコンのD3100で裏面の液晶画面に綺麗に映っていたので、ピント合わせが楽でした。

書込番号:18239199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/12/05 17:35(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、

k-5Us 常用設定・詳細な設定を教えて頂きありがとうございました。

色々と参考にさせてもらいます。

これからも、ご相談などさせて頂くことがあると思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:18240159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/06 18:55(1年以上前)

おしかけカメラマンさん

プリントを見ての感想 ありがとうございます。

ふむふむ、やはりモニターで見るのと同様、決定的とか個性と呼べるほどの
違いは両者にはないという事ですね。

K-5Usのデフォルト設定(買ってきて開封した状態)は 鮮やか です。
もしかするとおしかけカメラマンさんの仰るとおりで、ナチュラルという
設定は近年のモデルならば、どのカメラで撮っても同じ色味になるという
(メーカーがそのような設定にしている)事かもしれませんね。

*少し旧い機種だと デフォルトは「鮮やか」ではないものもあるようです。
こういうカメラだと 「ナチュラル」でもそれぞれのカメラ毎に違いが
ある(或いはもっと差が出るという意味です)かもしれませんね。

さらに、ご指摘の通りで、基準感度がK-rはISO200ですので、この設定で
使用するほうがよりカメラの力は発揮される、つまりなんらかの色味の違いは
ありそうですね。
基準感度より下げることで発生するデメリットはダイナミックレンジ
(ハイライト側)が狭まる事にあるのではないかと思います。
今回私が撮った写真でそのデメリットが発生しているのかどうかは
全く判りませんが、いずれにせよ、それぞれのカメラのデフォルト設定で
撮影した写真の比較 (例えば同じ絞り値で撮影しても両機でプログラム
ラインが異なる事からSSが異なっても、それはある意味で「素」の違いと
捉え、そうした比較写真も比較目的であれば意味があるように思います。

スタジオなど明るさが変わらない状況での比較が、比較としては正しいのだとも
思いますが、一方で人工物の色味比較よりも自然風景での色味比較の方が
好ましいかなあ、とも思ったり・・・

というわけで、はい、また機会があれば、もっと単純に両機デフォルト設定で
撮ってみたいと思います。

書込番号:18243790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/06 19:27(1年以上前)

呆けさん

労いの言葉、ありがとうございます。
どなたかの役に立てれば幸いです。

>若干、K-5Usの方がきめ細かく写っているように見えます。
>ただ、写真に焼き付けたときその違いが出るかが重要だと思います。

同じ6M、★★★で撮影された写真ですので、きめの細かさがあるとすれば
ローパス有無の違いが大きな要因かもしれません。

でも、、ローパスレス機を使いながらこういう事を言って良いのか
判りませんがローパスの有無の違いを、比較写真を見ながらでしか
感じられなかったり見比べる前にローパス有機の写真に不満が無い
のだとしたら、ローパスってあっても無くても良いんじゃないの??
って思ったりもしています。

そして、さらに、呆けさんの仰るとおりで、写真鑑賞の主たる方法が
プリントしたものであれば、差は少なくなるようにも思います。
反対に大きなサイズ(A3ノビやそれ以上かなぁ?)でプリントするならば
差が出てくるかもしれませんね。


>「どのメーカーも、紙に焼き付けると差がでないのではないだろうか、」です。

うーん、これはどうでしょうね? 画質の部分(きめ細かさ等)ではプリントすると
大同小異だと私も思います。一方で色味の違い、そしてそれと同じような意味で
コントラストの違いから現れる「解像感」の違いはありそうですしね。
勿論、RAW等を駆使して現像時に補正、修正する事でこれらも随分変化するでしょうから
尚更よく判らないというか、カメラボディの違いを見つけ出す事は難しいでしょう。


>廻りが暗く裏面の液晶画面に被写体が映らなかった

>ニコンのD3100で裏面の液晶画面に綺麗に映っていたので

これは原因が良く判らないですね〜。レンズを通して入ってくる
光の量が同じであったとするなら、液晶で見えるか全く見えないのか、は
おそらく液晶の表示能力(もしくは設定)の違いかもしれません。
意外と、両機で同じ絞り・SS・ISOでシャッターを切ったら同じような
明るさの写真は撮れるかも知れません。

しかし、液晶で見えないのではピンとも合わせられないので困りますね。
(液晶を明るくしてみても駄目かな??)

書込番号:18243900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/06 19:38(1年以上前)

1/f ゆらぎさん

私はK-5Usを使い始めた当初は ナチュラルで彩度 +1〜+2 で
撮っていたのですが、RAW+を常用するようになった事もあり、
比較的頻繁に現像するようになった事もあり、撮って出しJPEGでも
それなりに眠くないものが撮れた方がいいかなぁ、、と思い
主にコントラストなどの観点から 鮮やか を使うようになりました。

その後、修正はRAWファイルから出来ますしね。。。
やっぱり撮った写真を ぱっと見たときにある程度鮮やかなほうが
気持ちが良かったものですから・・・汗


どの設定が正しいって事でもないと思うんですけど、それは同時に
どの設定でも ベスト なものでも無いって事ですから、色々楽しんで
設定を変えてみるのも面白いと思いますよ〜

何かあればなんでもお気軽にお尋ね下さい、私が判る事はしれてますが
一緒に試したり出来れば良いですね。

書込番号:18243938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/12/07 02:03(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

@k-5U

Ak-r

Bk-5U減感

青空と自転車大好きさん こんばんは。大変興味深く拝見しています。
自分ではk-rとk-5U無印との色味の違いは有ると思っているので、試してみました。
(k-5Usとはローパスフィルターの有無だけで、色味は違わないと思っています)

今回上げた例は、絞り優先の分割測光&雅(k-rでの自分の常用設定)です。
@k-5Uを標準露出にしたら明るすぎたので、-1補正。(6MJPEG)
AK-rも合わせて-1補正。(6MJPEG)
感度とシャッタースピードの組み合わせが異なるのはk-5Uの感度UPをFASTにしているからでしょうか?
k-5Uの方が明るく撮れる傾向があり、k-rの方が濃いめの色味になっています。
通常の撮影では、k-5Uの撮影結果を液晶で見ると明るく見えることに影響されて、過大にマイナス補正し、
結果的にk-5Uは暗め濃いめになることの方が多いです。
B@のRAWファイルを少し減感して現像⇒Aとほぼ同様の濃さにしました。
これでもまだ少し色味が違うように感じます。(続く)

書込番号:18245068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/12/07 02:12(1年以上前)

別機種
当機種

Ck-5U減感WB変更

DK-r WB変更

(続き)
地面の色あたりを見るとなんとなくホワイトバランスが違うような気がして、(両方オートです)、
Ck-5UのRAWファイル@をB同様の減感&ホワイトバランス曇天で現像
DK-rのRAWファイルAをホワイトバランス曇天で現像
だいぶ近づいたような気がします。

言い換えると、分割測光の露光値の違い・AWBの違いあたりが色味に影響を与えているのかな〜と思いました。
あまり関係ないですが、ピントはLVで左側の青いシーソーの向こう側の手すりにあわせています。
ちょうど真ん中で合わせやすかったので(笑)
レンズはFA28f2.8。

書込番号:18245081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 17:58(1年以上前)

kazushopapaさん

比較例UPありがとうございます。

結論の部分でおっしゃって頂いている通り

>分割測光の露光値の違い・AWBの違いあたりが色味に影響を与えている

これはあるなあ、と感じます。
撮影パラメーターを揃える事よりも、むしろ同じ光、同じ構図でカメラに測光を任せて
得られる色 (露出の違いや AWBによる違い、ISO感度も無関係ではないかもですね)出てくる
違いが、本来的に両機種での違いかもしれませんし、確かに違いはあるように思えますね。

書込番号:18253383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:05(1年以上前)

別機種
当機種

K5Us

k-r 露出が僅かに違うので、、

今日も少し 比較写真を撮ってきました。

今回は、、、

両機種とも出来るだけ 新品購入した状態 で撮ってます。

K-rは 鮮やか、収差補正、シャドー/ハイライト補正OFF 基準感度200
K-5Us もほど同様ですが基準感度は100です。

両機ともAWB 分割測光

プログラムラインの違いもあるし、基準感度の違いもあり、なかなかそのままでは
同じパラメーターにはならない場面もありましたが、あまり深く追求せず撮りました。

書込番号:18253404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:20(1年以上前)

別機種
当機種

K5Us

K-r

相変わらず 色気のない作例でスミマセ・・

書込番号:18253435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:25(1年以上前)

別機種
当機種

K5Us

K-r

そういえば 今日はレンズに遮光フードを着けるのを忘れてたな

書込番号:18253450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:31(1年以上前)

別機種
当機種

K5Us

スミマセン 光が変わってしまって、全く比較になってないかもです ^_^;

K-rのAWBが出すこの色って、K-5Usでは出てこないような気もします。

書込番号:18253462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:35(1年以上前)

別機種
当機種

K5Us

K-r

パラメーター違うし、、、^_^;

揃えるようにソフトでいじったら、カメラが出す色も PDCU4色に統一されちゃうかな?

書込番号:18253470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:38(1年以上前)

別機種
当機種

K5Us

K-r

水面の光に引っ張られたのか、露出がやはり揃いません。

レンズ交換しながら、三脚にカメラを交互にセットしている間に風で水面が・・・

書込番号:18253475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:42(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K5Us

K-r

K5Us WB太陽光

K-r WB太陽光

うーん。。。

書込番号:18253491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 18:47(1年以上前)

別機種
当機種

白飛びが・・・


書込番号:18253503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/09 19:12(1年以上前)

と、、一旦? ここまでにして・・・


今回は パラメーターやら光の加減も変化する中での撮影で、比較 として役に立つのか? という
疑問も湧いてきます。でも、貼っていて気が付きました。

kazushopapaさんの作例や考察も含めて考えると、K-5U/S と K-rというカメラが出す色味の
違いって、、、実は、設定に依る部分がかなりありそうです。

設定と言っても、カスタムイメージの種類や細かな設定だけではなく、K-5系の持っている
プログラムラインの種類や感度上昇設定(SLOW/標準/FAST)、かつ、今日思い出したのですが
いわゆるA-Lensを使用すると SSを1/125あたりに持ってこようとしたり(感度上昇設定 標準時)、、、

そういう事で出てくる僅かな露出の違い(当然 測光の癖もそれぞれあるでしょうから)やAWBの
動きで出てくる 色みの「違い」はありそうです。

しかし、、、同条件に無理やり揃えると ナチュラル では明確な差は出てきませんし、これを更に
WBを AWB以外で指定すれば、もっと差が出なくなる気もしてきました。

基準感度が1段違うカメラですし、、例えばF値を指定し、そこから1/3段づつF値をずらしたときに
SSの変化は常に 1/3段づつずれるわけでも無いですから(ですよね? *)ちょっとしたプログラムの違いでも
色味の違いは出てきそうですしね。。 (SSを変化させるのかISOを変化させるのか・で違いがでますよね)

って、、事は (やや短絡的だとは承知で)カメラボディにメーカーが持たせた色味の個性よりも
状況に依る色味の違いの方が多いのかな・・・と。
言葉を変えれば もしかしたら全く同じ色味を出す画像エンジン/アルゴリズムが搭載されていると
しても、その他の部分(測光、プログラムラインの違い、、等)によってもたらされるエンジンへの
入力データーに違いが出ているため、結果出力データにも違いが現れる部分での違いかなあ、、、。

あとは、ラボなどでのテスト撮影による検証が必要ですが・・・・

いやいや、、、要はさ、全く同条件で試してみないと出てくる写真に違いが出るのか、出ないのかが
判らないなら、、、それはもう、気にしなくても(違いはあれども忘れられる)いいのかもしれないですね。

ただ、上記は、ナチュラルと別のCIの時とをごちゃまぜに書いてますが、常用設定次第では
もっと明確に違いも出てくる事は当然かも知れませんです。

むちゃくちゃな事書いてるかもしれませんので、突っ込み歓迎です m(__)m

書込番号:18253572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/12/10 21:01(1年以上前)


青空と自転車大好きさん、

今回の比較作例 どれも参考になります。ありがとうございました。m(__)m


 [18253491] 1枚目と2枚目の差は、ほとんど無いようですが、3枚目と4枚目では「緑」に差が出ていますね。


>言葉を変えれば もしかしたら全く同じ色味を出す画像エンジン/アルゴリズムが搭載されていると
>しても、その他の部分(測光、プログラムラインの違い、、等)によってもたらされるエンジンへの
>入力データーに違いが出ているため、結果出力データにも違いが現れる部分での違いかなあ、、、。

↑の考察部分も、そのようなことがあるかもしれませんね。

私は、この辺りについては、ほとんど初級者以下ですが・・・^^;


>いやいや、、、要はさ、全く同条件で試してみないと出てくる写真に違いが出るのか、出ないのかが
>判らないなら、、、それはもう、気にしなくても(違いはあれども忘れられる)いいのかもしれないですね。


記憶色にしたいので、JPEG 撮って出し画像を 現像ソフト PDCU-4 で軽めに弄っておりますが、
今回の設定においての作例たち、とても参考になりました。

重ねて御礼申し上げます。

書込番号:18257059

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング