PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 娘の入園式。上手な撮り方教えてください

2011/04/25 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 悠貴.jpさん
クチコミ投稿数:6件

先日、念願叶ってデジ一デビューしました。
初心者なので漠然な質問ですが宜しくお願いいたします。
明日、娘の入園式で晴れ姿をキレイにカメラに収めたいため、上手な撮り方を教えて頂きたいです。詳細は下記でご確認お願いします。
・カメラ ペンタックス kーr ダブルズームキット
・場所 室内だが日光がよく入る(仙台)
・時間帯 9時〜12時

以上の内容でアドバイスお願いいたします。
尚、初心者ですので専門用語などまだわからない為、面倒おかけしますが詳しく教えていただければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:12937042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/25 22:08(1年以上前)

今日の明日なのであまり考えずにカメラ任せのオートで
沢山撮影しましょう
普段の撮影してる枚数の3倍ほど撮影すればその中にきっと
良く写ってるものがあると思います(できればもっと数多く撮影したほうがよい)

しいて言えば同じシュチエーションで撮影する場合
フラッシュを光らせた写真と光らさない写真を撮影しましょう

書込番号:12937250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/25 22:12(1年以上前)

別機種

かなりトリミングしています。レンズは単焦点です。

初心者ですが、保育園で数回子供を撮ったことがあります。

私なら、

中央重点測光、MモードでISO800ぐらい、被写体ブレを起こさないSSにしてフラッシュ使います。

試し撮りしてストロボの調光補正、下げられればISOも下げます。

F値は8ぐらいでダメなら小さくしたり、ISOを上げたりします。

フラッシュなしでも撮りましたが、フラッシュ無しより無難だと思います。

画像はK-rの前の型のK-xです。内蔵ストロボ使用。

書込番号:12937275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/25 22:31(1年以上前)

明日って・・・・^^;

K-rは使い方慣れましたでしょうか?慣れてなければ
・プログラムオート
・感度オート 上限ISO3200
・AF-S
・連写しない
・現像できるならRAWで
あとはK-rさんにまかせましょう。ヘタにあれこれ設定しようとすると必ず失敗します。元に戻すの忘れたり・・・

ヒトが出来ることは「場所取り」 これに尽きます。

行事での撮影はコレに始まりコレに終わると言っても過言ではありません。失敗すると後頭部のてっぺんしか
撮れないことに(泣) 入場する入り口や座る場所の情報を事前に入手しておきましょう。もし教室に移動する場合は
早めに入り、奥に行って横から撮れる場所を確保します。保護者は後ろに並びがちなので、遅く行くと教室に
入れなくなることも。

また、写真を撮るつもりならヨメとは別行動する事。ママ友のペチャクチャに巻き込まれてるうちに場所が無くなります。
あとは保険でヨメにもビデオ預けておくくらいかな・・・アテになるかは別として(笑)

うまく場所が取れなかったらスッパリあきらめて、自分の目と耳にしっかり焼き付けてくださいな^^

書込番号:12937395

ナイスクチコミ!1


風信帖さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/25 22:33(1年以上前)

悠貴.jpさん、こんばんは

娘さんの入園式、楽しみですね。
ご質問の内容ですが、まず娘さんにとっては、(多分)初めて親から離れて集団生活を始める瞬間なので、本人には期待と同時に不安があるものと思います。
私も二回入園式に行きましたが、泣いてしまってる子も多かったです。
ですので、お母さんや知ってる友達と一緒など、本人が安心できる状況で写真を撮ってあげれればよいかと思います。

式典中ですが、あくまでも式の進行が第一なので、許可されているかはさておき、フラッシュは使うべきではないと思います。
そうすると、ある程度高感度で撮影した方が良いかと思います。
会場の広さや、悠貴さんが座られる位置にもよるかと思いますが、それなりに光が入ってきそうですので、ISO400〜800程度に設定して、TvかAvモードにして、シャッタースピードが1/100位以上に出来ればまずお子さんがぶれるということはないかと。
絞りはそれなりに周りの状況が分かった方が良いでしょうから、標準レンズならf5.6〜8以上、望遠なら8〜11以上に設定できればよいかと思います。

他の場面でしたら、可能なら出来るだけ外で撮ったあげるとよいと思います。
お天気次第ですが、外の光の下の写真はとてもキレイに撮れますよ。
外の写真の場合、露出補正を+にすると明るい感じになりますので、入園式というイメージにあいやすくなるかと思います。
調整幅は天気と写す方向(順光か逆光か)次第ですが、0.5〜1.5位メドで良い所を探したらよいかと思います。

また、私の経験ですが、幼稚園の先生が「最近のお父さんたちは、カメラ(ビデオ)で撮るのに一生懸命で、子供の姿を見ていない」と言われ、はっとした覚えがあります。

もちろん記録に残してあげることも大事ですが、ご自身の目で娘さんの姿を焼きつけてあげることもとても大事だと思います。

長文になった上、とりとめのない文章ですが、明日の入園式が素晴らしい思い出になるようにお祈りしています。

書込番号:12937408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/25 23:04(1年以上前)

こんばんは。娘さんのご入園とk−rご購入おめでとうございます。
私も2回ほど入園式には行きました。
オミナリオさん、風信帖さんとほぼ同意見です。
多少、私なりの補足をするとすれば、、、
@JPEG+RAWで撮ってください。RAWからの現像の方が露出の失敗が救いやすいです。
RAW現像は、後から覚えれば良いですが、撮り直しは出来ません。
Aモードとしては、P(プログラム)モードが無難だと思います。適当にシャッタースピードを稼いでブレを防ぎ、
適当に絞ってボケボケを防いでくれます。
それと、同じシーンをピクチャーモードの人物モードでも撮ったら良いと思います。
モードダイヤルを合わせるだけなので簡単ですし、うまくいけば、背景がボケの綺麗な写真も撮れると思います。
B自分から見て手前側の目にピントをあわせる。しっかり半押しでのフォーカスロックと、
手ぶれ補正の作動を確認してからシャッター。
(いずれもファインダー内にマークが出ます)
C場所とりについて、裏技?はぺちゃくちゃうるさい父母のすぐ近くを狙う。
(大抵ビデオの人が多いので、敬遠される場所だが、カメラの人には関係ない)
D出来るだけ、園庭その他の屋外で、花があるところや可愛い遊具を背景に撮る。
 この場合は、風景モードなども使ってみると良いかもしれません。
Eいずれにしても、デジタルなんですから、沢山撮ることです。
初心者扱いで失礼なことも書いてしまったかもしれませんが、
同じk−rユーザーとして、ご健闘、お祈りします。

書込番号:12937578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/25 23:52(1年以上前)

今月入学式でした。

レンズは50-150mmF2,8のズームレンズですが撮った設定見てみると、フラッシュ無しではAvモード、スポット測光、中央重点測光、

ISO640〜1250でF値2.8〜4.5でフラッシュ使ったものの方が綺麗でしたが、まぁまぁ綺麗に撮れてました。(教室、体育館)

天気がよく、明るければフラッシュなしでもよさそうです。

ただ、キットレンズの場合、ほんとにけっこう明るくないと厳しそうですが。

書込番号:12937806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/26 00:09(1年以上前)

悠貴.jpさん

ご購入おめでとうございます。

今日の明日なんでもう簡単な事だけで済ませるのがいいのでは
ないかと思いました。

・レンズ交換の練習
・電池は充電して忘れない
・左手は下からカメラとレンズのバランスのいいところを支える
・あわてず静かにシャッターを切る
・カメラのモードダイヤルはPに合わせる

晴れ舞台頑張ってくださいね♪

書込番号:12937881

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/26 00:24(1年以上前)

悠貴.jpさん、こんばんは。
まだ少し早いですが、娘さんのご入園、おめでとうございます。
そして、K-r購入おめでとうございますぅ。
機種は違いますが、自分は今年卒園&入学式を終えました。
K-7+SIGMA70-200mmF2.8で、F4程度まで絞り、
感度は800から1250辺りをメインで使っていました。
これでも、SSは1/50程度となり、動いている時は被写体ブレが厳しかったです。
会場も違いますし、より高感度に強いK-rなので、また違うとは思いますが。

会場に入ったら、まずは場所の確保が第一だと思います。
お子様の目線がとらえられる位置が確保できるといいですね。
その上で、可能であれば逆光はできるだけ避けたいところ。
でもこれはお子様の位置と窓の位置に左右されますので、
試し撮りして、自身が少し横に動くだけでもずいぶん違ってくると思います。
お子さんとの距離から、レンズはどちらかに絞りましょう。
その上で、レンズのF値から感度は上限1600か3200辺りまで使いたいですね。
Avモードで、F値は一番小さく(SSカメラ任せで可能な限り早く)、
中央一点でAF-S、中心にお子さんとらえる形で、何枚も撮影しましょう。
正直かなり厳しい環境と思いますので、失敗多数覚悟で、
何枚か残せればいいなという気持ちで望んだほうがいいかと思います。

いい入園式になるといいですね。
パパさんカメラマン、頑張ってきてください。

書込番号:12937953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

カスタムイメージ「ナチュラル」

2011/04/25 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種
当機種

赤ミズキ?

白ミズキ?

レンゲは美しい@

レンゲは美しいA





皆さん、こんばんわ。好きでもない納豆を健康のためにと毎朝食べている
毎朝納豆です。この食生活はかれこれ3年位になるかな?

今回、レンゲの花とハナミズキをK-r(一部K-x)で撮ってみましたがカスタム
イメージのナチュラルが一番、記憶色というか肉眼で見た感じに近い色を出して
くれたように思いました。前回、チューリップを撮った時は鮮やかモード或いは
風景モードを使っていましたが、赤いチューリップを撮った時に少し彩度をプラ
スしたこともあるのかもしれませんが見た目の色と違う、赤色潰れというか赤色
飽和とかいう映りになっていて、こりゃ変だなあとカスタムイメージをナチュラ
ルにしたところ見た目に一番近い色合いになってくれました。

まぁ、RAW撮りして後からカスタムイメージを変更すれば済むことですが吾輩の
一番言いたいところはナチュラルモードでの花などの被写体の色再現度について
やっぱりこれがペンタックスなんだなぁと再認識させられたことでしょうか。

今回、レンゲ草を主に撮りましたがこの花、田んぼに田植え前の肥やしとして植えられて
いて取るに足らない存在のいわゆる雑草的な草花に当たるのかもしれない被写体です。
ですが、デジイチで初めて撮ってみてこのレンゲ草の花の美しさに感動すら覚えた次第
です。もちろんこの感動を与えてくれたのはペンタックスのカメラそしてナチュラルモ
―ドです。

作例はいずれもナチュラルモード、少し露出補正と彩度をプラスさせたりしたものも
あります。

書込番号:12936796

ナイスクチコミ!12


返信する
canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/04/25 21:02(1年以上前)

綺麗ですねぇ。本当にナチュラルな感じで嫌味のない素直な感じです。

私はあまり花は撮りませんし滅多に花の写真を見て撮りたいな、きれいだなと
思うことはないのですが、今回は素直に「あっ、きれい」と思えました。

最近、PENTAXもいいですね。

書込番号:12936878

ナイスクチコミ!1


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/26 14:55(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんにちわ。小さな花々が、本当にナチュラルな美しさですね。
作品を撮られたレンズは、50,90ともシグマの単焦点なのでしょうか?
50は、スナップにも威力を発揮する、とたくさんの書き込みがあるので、
とても興味を持っているのですが、いかがでしょうか?
まだ、自分の画角が分かっていないのですが、値段が手ごろなので、考えています。

書込番号:12939530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/26 21:26(1年以上前)

canon2006さん、返信有難うございます。

このようなコメントを頂き大変うれしく思うと同時に恐縮している
次第です。それとやっぱりペンタックスのカメラを買って良かったなぁと
つくづく思いました。

sanyasanさん、返信有難うございます。

作例の一、二枚目はシグマ50oマクロレンズ、三、四枚目はタムロン90oマクロ
レンズです。最初に購入したのはシグマの方です。マクロレンズの世界を知らず
手始めに、ただ単に値段と評価だけの基準でシグマにした次第です〜。でもとって
も満足しています。
安いからと言ってこのレンズの性能は決して侮れませんよ。何せ単焦点並みの写り
ですから〜。もちろんスナップでもその威力を存分に発揮すること間違いありません。
ただ〜今現在、値段が上がっていることと何時、手に入るかなんとも言えない状況
のようですね。オークションとかで手に入れる方法もありますが。

書込番号:12940633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/26 23:01(1年以上前)

毎朝納豆さん こんばんわ。

自分もナチュラルの色合い大好きです。
見た目に近い表現をするならこれで決まり、
特にお気に入りの静物や風景にはピッタリの表現ができますね。

3枚目の蓮華は特にイイ感じ出てると思います。(背景のボケ具合も)

マクロレンズいいですねぇ。
自分はとうぶん予算がないので、鳥撮りとたまにキットレンズを使っての撮影に挑みたいと思います。

書込番号:12941096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/27 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほのか

ほのか

リバーサル

リバーサル

毎朝納豆さん、こんばんは。

きれいな写真ですね。特に4枚目は吸い込まれるような美しさがあります。タムロンの90mmもお持ちだったんですね。素敵なボケ具合です。

カスタムイメージのナチュラルは一番すっきりとした色合いの表現だと私も感じています。個人的にはもう少し鮮やかさがあるほうが好きなので、「鮮やか」を多用していますす。(こちらのほうが以前使用してK-Xの色合いに近いと感じています)

「ほのか」の淡い感じや「リバーサル」の色のりの強さも、ペンタ機の味わいとして楽しませてもらっています。色を楽しませてくれることでは、他メーカーを凌いでいるのがペンタだと思っています。

「ほのか」と「リバーサル」を貼ってみました。好対照の色合いですが、なかなか楽しめます。レンズはすべてシグマ28-70/2.8です。

書込番号:12943568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/27 18:50(1年以上前)

すいません。

「ほのか」の2枚は、タムロンの90mmでした。お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:12943580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/27 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種





こんばんわ、sx4 lemondさん 返信有難うございます。

ナチュラルの色合いの良さ、K-xを購入して半年余り経つのにK-rで
その良さを改めて知ったことに自分なりに恥ずかしささえ覚えます。

それぞれの分野で切磋琢磨できるのがとても励みになります。ミサゴ君
撮影、また期待していますから。先日の書き込みにもナイスを入れさせて
もらいました。(笑)

今日も元気でビールがうまいさん、返信有難うございます。お久しぶりですね。

「ほのか」で撮られた写真、ふんわりした柔らかさが伝わってきます。

>カスタムイメージのナチュラルは一番すっきりとした色合いの表現だと私も感じています。個人的にはもう少し鮮やかさがあるほうが好きなので、「鮮やか」を多用しています。(こちらのほうが以前使用してK-Xの色合いに近いと感じています)

吾輩も確かにK-xの時にナチュラルは若干、色が薄い感じを受けていました。そのためか鮮やかモードを使ってしまっていたのかもしれません。(k-xとK-rとでは少し色合いが変わっているようですね)ただ、最近RAW撮りするようになってパラメーターを弄ることを覚えてからナチュラルでも彩度を少しプラスすれば見た目に近い色合いになることを知った次第です。

余談ですが昨夜、canon2006さんとsanyasanさんへの返信レスの時に画像をアップしようとしたら価格コムのシステムに問題が生じたようで全くもって画像アップが出来ない状態でした。現在は回復したようで一件落着ですね。その時の画像をアップさせて頂きます。

作例いずれもナチュラルモード

一枚目、シグマAPO70-300o
手前のレンゲを前ボケとしてフィルター代わりに使うとこんな絵に
なりました。AFは効かないのでMF撮りです。

二枚目、シグマ50oマクロ
逆光で手持ちHDR撮影です。太陽光に透かされた美しさにも魅力を感じます。

三枚目、タムロン90oマクロ
レンゲの花はいくつもの花が寄り集まってひとつに咲いていることを知りました。
マクロレンズはそういったところも教えてくれます。

四枚目、シグマ50oマクロ
青空を背景に白色のハナミズキとの色バランスが良いと思いました。
また、シグマのシャープさを改めて感じました。

書込番号:12944030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/27 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

"毎朝納豆”さん 改めてこんばんわ

ミサゴ君の場合、彩色表現においては乏しいものがあるので先日撮ったコゲラさんを背景もいかしつつ、カスタム設定比べてみました。そこで気付いたのが色合いによって

「保存容量も異なるんだなぁ」
当たり前のようで知らなかった事に一人感心した次第です。


@ナチュラル 3.53MB
Aほのか   2.85MB
Bリバーサル 3.87MB
C雅     3.70MB

作例はRAW撮影後、カスタム設定変更してJPEG保存かけたものです。

いずれも2598×1720にて切り出しています。「鮮やか」については作例にあげていませんが、リバーサルよりも控えめで雅よりも若干色のりが濃い感じがします。

撮られたときの光の条件や露出補正(この作例ではWBオート、露出補正なしです)また、被写体や表現したい意図によっても変わってくると思いますが、この場合はC「雅」が私の好みです。

ただ、自分が撮りたいと思ったものを素直に表現してくれる「ナチュラル」に撮影時はいつも設定しています。また、”K-r”はWBのオート機能もナカナカ優れていると思います。

書込番号:12944829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/28 20:55(1年以上前)

当機種

飛び入りのお客さんが・・・・





こんばんわ、sx4 lemondさん 返信有難うございます。

コゲラくんの写真、吾輩的には自分の立てたスレの流れもあるので
一枚目のナチュラルのものが良いと思いました。(笑)
雅もなかなかですね。ナチュラルでも彩度を少しプラスにするともう少し
良い色合いになるかもしれませんよ。

>ただ、自分が撮りたいと思ったものを素直に表現してくれる「ナチュラル」に撮影時はいつも設定しています。また、”K-r”はWBのオート機能もナカナカ優れていると思います。

はい、吾輩も全く同じ設定にしています〜。RAW撮り前提にしてると少しばかり横着になって
いるかもしれません。(笑)

作例はシグマAPO70-300 ナチュラルモード。
入れるつもりのないものが写ってしまいました。

書込番号:12947586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の連続使用について

2011/04/24 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 sx4 lemondさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

再生するオリケン 「Oh Yeh」

再生するオリケン 「酒と友の唄」

作例
オリケン 「Oh Yeh」

作例
オリケン 「酒と友の唄」

昨日、友人のライブ映像を撮ってくれないかと頼まれ、k−rでの撮影に挑みました。
もともと1回の最長録画時間は”25分”。
唄の切れ間に撮っては切りを何度か繰り返し30分ほど撮影してから数分後、
バッテリー切れではなく、カメラが熱をもったのか強制終了してしまいました。

それからは同じ症状を繰り返すばかりで、曲の最後まで撮影できるまでには至らず、友人には申し訳ないことをしました。まぁこれも勉強のうちなので次回頑張ればいいのですが、
このような症状が出た場合、クーリングにはどの程度の時間が必要なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。

なお、暗いライブハウスの中でこれだけ撮れれば、K-rの場合はモノラル録音しかできませんが、個人的には満足です。映像は添付のため圧縮かけてます。圧縮前の音にはプツプツ音入っておりません。

書込番号:12933602

ナイスクチコミ!3


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/24 22:23(1年以上前)

> sx4 lemondさん
こんばんは。
直接の回答ではありませんが、α55/33の板に同様の質問と対策があります。
去年の夏〜秋頃はかなり白熱しておりました。

冷えピタ等が効果的のようですね。

書込番号:12933787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/04/24 22:43(1年以上前)

デジタルカメラに付いてる動画
動画ビデオムービーについている、静止画
どちらも満足するものではありません
FAT32ですと2ギガで録画が一時停止します
又NTFSにして限りなく録画すると熱で撮像素子がいかれます
そのためムービーに小さいサイズがおおいのです
業務用ではペルチェ素子で冷やしますAC電源が使えるなら強制的に冷却が出来ますが
携帯用では電源に余裕が無いため動作電源より冷却電源の方が多く必要になります
いえるのは
動画はビデオカメラで撮影せよです
私は今日9時間連続で撮影して来ましたが業務用ビデオカムコーダーはなんともありません
動画用はそれなりに対策があるのです
何でも代用が効くと思えば大間違いです
2頭追うものは1頭を得ずです
2-3分の繰り返しで撮影する分にはいいでしょう
メーカーのセールスポイントにだまされてはいけません
撮影は出来ますがビデオムービーのような使い方は出来ないということです
メーカーは動画を付けるのを止めてもらいたい、クレームの元だと思います

書込番号:12933916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/24 23:26(1年以上前)

デジカメの動画は、オマケ機能ぐらいに考えたほうが良いです。
本格的に長時間撮るのでしたら、やはりビデオカメラです。

クーリングは最低でも1時間は必要だと思います。
しかし、30分撮って1時間クーリングでは長時間撮影に向きませんね。

ちなみに、唯一パナのコンデジのAVCHD Lite(ハイビジョン)は撮影時間に制限はありません。
おすすめはTZ10です。旧機種ですが15000円ぐらいで買えます。

16GBのSDHCで2時間連続撮影出来ます。 (ただし、バッテリーは1時間ほどしか持ちませんが)
暗所での動画画質も良いですし、音声もステレオで意外と音も良いですよ。

ビデオカメラは必要ないと言うことでしたら、1台持っていても良いかと思います。

書込番号:12934143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/25 00:44(1年以上前)

一眼レフの動画でハイビジョン撮影機能のあるものは輸出時の関税を避けるため連続撮影が30分以内となっているようですが
やはり餅は餅屋ではないでしょうかね

OKWaveに詳細がありました
http://okwave.jp/qa/q6678021.html

書込番号:12934454

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx4 lemondさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/26 08:15(1年以上前)

ご回答くださった、方々有難う御座います。
「餅は餅屋」おっしゃるとおりだと思います。
動画撮影はあくまで”おまけ”と思うのが賢明ですね。
その道具の特製を理解し万能ではないことを踏まえたうえでこれからも一眼ライフを楽しみたいと思います。

”Eghami”さん
熱対策みました。機械の性能を引き出すには限界をしることが大切なんだなぁ。とつくづく思いました。

”星ももじろう”さん
>2頭追うものは1頭を得ずです。
まさにその通りですね。欲張りはいけませんね。自分の場合長時間録画の機会はほとんどないので、新たにムービーカメラを持つ必要はないでしょうが、仰るとおりだと思います。
ただ、
>メーカーは動画を付けるのを止めてもらいたい、クレームの元だと思います。
については、ユーザーが個々の機能について正しく理解し使うことが賢明だと思います。

”まるるう”さん
K-rでの動画撮影、延べ30分前後で楽しみたいと思います。
自分には長時間の撮影は現状必要ないので、Kーrで出来る範囲で、機械に無理をさせずに。

”メニスカス”さん
情報有難う御座います。また3件のベストアンサーには選びませんでしたが、どれも選択に悩んでしまい、先着順としましたことご容赦下さい。

皆さんのご指摘を参考に、動画撮影時は無理をせず撮りたい部分を考えて撮っていこうと思います。m(__)m

書込番号:12938579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

茨城県交通機動隊レポ

2011/04/24 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

チャンスがあったので、許可をもらって、撮ってみました。

書込番号:12933040

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/24 20:35(1年以上前)

別機種

交番

そのむかし許可をもらって撮影させていただいた交番です。
えっ、そういう企画じゃないって???
ちなみにカメラはK100Dにレンズは43mm Limitedです。

書込番号:12933255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/24 21:18(1年以上前)

こんばんわ、sanyasanさん

白バイの練習風景を撮影できる機会をもらえて良かったですね。
女性白バイ隊員の表情、スマイルを作りつつ緊張している感じが
よく伝わってきます。それに何とも初々しいですね。

注:バイクは目線の方向に曲がる。これ鉄則のようですね。

書込番号:12933438

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/24 21:43(1年以上前)

SL愛好家さん、こんばんは。貴重な作例ありがとうございます。
FA43Limited、 絵画に匹敵する表現力…。
私には使いこなせませんが、いずれ短焦点が欲しくなるかも知れません。

書込番号:12933571

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/24 22:03(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんばんは。おひさしぶりですね、返信ありがとうございます。
ある程度以上の速度で、真直ぐに向かってくる被写体が、一番難しいと、
皆さんおっしゃっていますが、実感して大変勉強になりました。
晴天の中、1/2000で連射していたのに、ほとんどが没になりました。
ちょっとした、コツが必要ですね。動体を撮るのが上手な人は、
被写体の動きを予測していますね。つまり、経験が必要だとわかりました。

書込番号:12933672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/24 22:33(1年以上前)

sanyasanさん、

そうなんですよね。向かってくる被写体の撮影(遠のいていく被写体も)
横に動いてカメラと一定の距離を保てる場合は比較的ピントが合う写真が
撮れますが向かってくる或いは遠のいていく被写体ではカメラとの距離が
変わるので(ピント位置がズレてしまう)余程タイミングが良くないとし
っかりとした写真になりません。

動体撮影ではAF-C(コンティニュアンスモード)を使うのですがこの精度が
どの程度のものか吾輩もイマイチ信頼できずにいます。速い被写体ではちょ
っと無理があるかなぁと思ったりしてます。そんな時は仕方なく置きピンで
撮影するしかないかなと思ってます。(この場合、ある程度動きが予測できる
電車など)まぁ吾輩の場合は特に腕の差が顕著に出ますけど。(笑)

書込番号:12933849

ナイスクチコミ!0


hotmansさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 23:14(1年以上前)

なかなか いい写真じゃないですか
いい仕事してるよ あんた

書込番号:12934084

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/25 05:53(1年以上前)

hotmansさん、おはようございます。
私は、キットレンズしか持ってないので、いつも色々考えながら撮っていますが、
今回は、被写体がめずらしいものだったので、無心に撮りました。
その結果、見る人にも、面白さが伝わったのかも知れません。

書込番号:12934763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/28 07:50(1年以上前)

珍しい被写体の写真ですね

そして構図やその他設定も申し分ないです

また何か良い写真を撮ったらお披露目をお願いします

書込番号:12945638

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/28 20:28(1年以上前)

チバのカメラマンさん、こんばんわ。お礼が遅くなってすみません。
S字を描いて,向かってくる処を撮りたかったのですが、殆どボツになりました。
バイクは、かなりナナメ前方か、真横の流し撮りが、簡単でカッコ良く撮れますね。
私の場合は、勉強する事が山ほどあるので、良い写真を撮ろうと思っても、
うまく撮れるわけではありません。ただ面白い被写体を見つけたら、
どんどんupしますので、見てください。

書込番号:12947490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A:セブンイレブンカラー

B:寒冷地迷彩カラー

C:MS-06R1白狼カラー(笑)

D:息子「コレがイイ!コレ買いたい!(大泣:緑が好き)」

六月に、予算11万円でレンズ最大二本か、このカメラを買うべきかで大変悩んでいますなぁ。

K-5を中心とした現行での私のシステムに何も不満は無いんですがネ、やはりレンズ交換するよりはもう一台ボディが有った方が良いと感じたり、「やはりK-7を残しとくべきだったか…。(泣)」と後悔する事があったので、「2台目」候補として考えた時、ココまでお値打ちとなるとイヨイヨ悩ましくなってきましたなぁ…。

其処で皆さんにお聞きしたいのですが、個人的にはここら辺りが底値圏と見ていますが、購入すべきでしょうか?

購入検討候補はですな。
【レンズのみ購入の場合】
DA15F4Limited:風景用としてかなり以前から候補に入れていたが、最近、優先順位低下傾向。
DFA100F2.8MacroWR:私のペンタシステムにはマクロが無い。中望遠単焦点としての転用も魅力。
キヤノンEF28F1.4USM:キヤノンシステムとしては当座は必須?案外、一本目はコレで決まりか。
コノ三本の内から二本を選択する。

【カメラを入れる場合】
K-r(オーダーカラー/ホワイトボディ)にDA35F2.4(性能的に中途半端な感じがしてやや懐疑的だが、黒のレンズだけでは「統一感」が出ない(笑))
コレ以外に上記レンズ候補から一本を選択して購入。

性能的には、この価格でコノ内容なら、「かなり後になってから買換え」でも十分運用可能な性能なので最高かと思いますなぁ。

最後に、オーダーカラーですが、マジに悩んでますな…。

皆さんなら、この4案の内、ドレが良いと思いますかな?
我ながらココまで優柔不断な性格だったとは、驚きです。(号泣)

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12929049

ナイスクチコミ!4


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/23 20:00(1年以上前)

> 馬鹿なオッサンさん

2台体制とする場合、1台目と2台目にどのレンズを付けるかが重要なのですが、何を考えてらっしゃいますか。
そしてそのレンズは既にお持ちですか。

極端な話、CanonとPentax K-5の2台体制でも良いわけで…

書込番号:12929070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/23 20:14(1年以上前)

てかこんなに値下がりしてたのか(笑)

オーダーカラーだと新品で買うしかないので
今買うべきは間違いなくK−rでしょう(笑)
他は販売中止になったとしても中古で買えばOK♪

無難なのはBかCですかねええ
どちらも服に合わせやすい♪
(*´ω`)

書込番号:12929130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/23 20:19(1年以上前)

Eghamiさん、お返事どうもです。

確かに、現状でもキヤノとの「2台体制」なのですがネ、実は私にとってはキヤノンの2台体制とは1DMk3と5DMk2がソレに当たるんですなぁ。
何故なら、基本的にキヤノンのレンズは35ミリ、つまりフルサイズに振られているのでAPS-Cには不向きですので、1D3(超望遠域担当)、5D2は単焦点と広角/標準ズーム担当にしていますな。
しかも、操作性もほぼ共通なので「咄嗟の時」に困らないのが最大の利点ですな。

それで二年前にペンタに出戻る時、APS-C機としてはキヤノンを選択する必要が強い訳では無かったので、ペンタックスに戻りましたし、ソレは個人的には「正解」でしたな。

今回、ペンタックスでの2台体制の意味とはですな。
1.異なるメーカーのレンズを多本数携行する必要が無くなる。(一台が故障しても、レンズは使い回せる。)
2.操作性(レンズワークも含めて)が有る程度共通化するので、撮影が楽。
3.K-5とK-rとの組合せでは、何より「荷物」が軽くて小さくて済む。

レンズ担当は、現行では。
K-5:DA★ズーム専用でたまにDA★55F1.4SDM(DA★16-50F2.8SDMはK-5中心だがどちらでも可としたい。)
K-r:DA10-17とDA35と今回買い増しするであろうレンズも含めて主に単焦点中心。

と考えている次第ですな。

この内容で如何でしょうかな?

書込番号:12929152

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/23 20:40(1年以上前)

こんばんは。馬鹿なオッサンさん

PENTAX K-r ボディ [オーダーカラー]もかなり値下がりしましたね。

僕ならばAとCを購入したいですね。

書込番号:12929232

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/23 20:47(1年以上前)

キヤノンを2台持っていらっしゃるのだし、ペンタを2台体制にする必要は無さそうに思えます。

レンズへの投資で良いと思います。
やはりマクロレンズをお持ちで無いのであればマクロは欲しい処ですね。

書込番号:12929262

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/23 20:50(1年以上前)

> 馬鹿なオッサンさん
> 3.K-5とK-rとの組合せでは、何より「荷物」が軽くて小さくて済む。

成る程…
ならばキヤノンのことは一時忘れましょう。
Kissならまだしも、EOS一桁は結構大柄です。

画角による使い分けを考えるのであれば、16-50で殆ど済んでしまいますので、かぶらないレンズの方が良さそうですね。
100mmマクロは如何でしょう。

書込番号:12929278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/23 20:52(1年以上前)

K−rのオーダーカラーは色々あって迷いますね。個人的にはA、Dがいいですね。

書込番号:12929283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/23 21:53(1年以上前)

Dにしてあげても良いと思います。

個人的な好みはBとマクロレンズです。

書込番号:12929579

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/04/23 22:05(1年以上前)

Dを購入で親子の絆を強化!

書込番号:12929651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/23 22:21(1年以上前)

ガンダム世代ですな(笑)

BかCですかね。せっかくなので、新色グリップのBを。
あ、でも、Dだと息子さんもいずれ興味を持ってくれそうです。

K-rのカラバリはちょっとした贅沢ですよね。黄色のカメラで菜の花や向日葵を撮るとか、写欲がわきます。
DRの効きがDRUと全然異なりますので、単焦点レンズをとっかえひっかえという用途は、ちょっと微妙でしょうか。

書込番号:12929741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/23 22:30(1年以上前)

AMAZONのやつは赤ボディに黄色グリップのみが
あの価格だったようですね。
ちなみに今見たらこれも値上がっていました。

このカラーを買っていても持ち出す勇気がなかったから
きっと良かったんだ。


きっと・・・

書込番号:12929780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/23 23:26(1年以上前)

K−rユーザーですが、スレ主さんはこのクラスのカメラはお使いになったことがあるのでしょうか?
レンズ交換が面倒ならば、K−5をもう一台買うのが一番良いと思います。
K−rを買うとしたら、
DFAマクロ100WR ファインダーがK−5比見にくいしWRも活かせないとと思うので、
K−rでは中望遠としての使用になると思いますが、中望遠ならFA77の方が良いと思います。
DA15 コンパクトなのでK−rと合うとは思いますが、16−50とかぶるし、電子水準器も無いので不便なのでは。
お子さんの好みのD.にして笑顔を引き出しながら、室内で緑のDA35、屋外とかではDA55でアップとかの使い方ですかね。

書込番号:12930048

ナイスクチコミ!3


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度4

2011/04/24 01:36(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

>予算11万円でレンズ最大二本か、このカメラ(K-r)・・・

少し予算オーバですが、個人的にはK-r、DFA100mm Macro、ストロボAF540FGZをお勧めします。
リストにAF540FGZがなかったので(お持ちでしたらすみません)

K-rのカラーは好みの問題もあるので難しいですね。私もK-rの購入を検討していますが、風水でラッキーカラーで固めようかと考えています

書込番号:12930522

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/24 06:46(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、こんにちは。

いつも知識深くユーモアに溢れるコメントを楽しく拝見しています。
馬鹿なオッサンさんのスレでどのくらい落ちてるのかなって、価格をみたら吃驚しました。

K-rをK-5の予備機としてってアイデアはいいと思います。
僕はK-5を、デジ一初心者の友人がK-rを使っていますが、発売時期が近いこともあってか、操作性がよく似ていて、助言しやすいですね。

>D:息子「コレがイイ!コレ買いたい!」
個人的にはB:寒冷地迷彩カラーがFA Limitedが似合いそうでお勧めです。
息子さんにはコレジャナイ!って一喝でw

レンズについてですが、馬鹿なオッサンさんは確かDA☆16-50をお持ちと思いますので、今回はDFA100 Macroで如何でしょうか?
Canonの事はわかりませんので、コメントを控えます。すみません。

それにしても4万切りとは安いですなぁw

書込番号:12930818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2011/04/24 09:19(1年以上前)

当機種

DA35F2.4軽いです。

私は、Cを買いました。
色が飽きたらグリップBに入れ替えます。
黒いカメラは色気がないから嫌いです。
35mmF2.4付けて歩いています。
キャノンは持っていたけど重たい、黒い色と2重苦なのでPentaxに入れ替えました。

書込番号:12931094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/24 10:53(1年以上前)

皆さん、お返事どうもです。

ガーーン!!
確かに、Amazon、値上がりしてる。再び40000円弱ではないですか…。(泣)

>あふろべなと〜るさん
昨日の、35000円台は正に「衝撃」でしたが…。
>服に合わせやすい
その通りなんですが、嫁に云わせるとですな「(A)ナニ?ベネトン??緑は云わなくても分かるけど、他も、中年には似合わないんじゃないの???」
…、泣けますな。
ありがとうございました。

>万雄さん
私の本命はお勧めのAの方なんですが…。(だから35000円台でイケるのは魅力と云う訳ですな。)
もう少し考えてみますな。
ありがとうございました。

>LE-8Tさん
イヤ、ペンタックスも二台になると、「今日はキヤノン専属の日と、ペンタ専属の日」と分けられるので撮影の楽しみが個人的に広がるとも思っていますなぁ…。
ですが、仰るコトもまた、ご尤もとも思うのでレンズ二本で逝くべきなんだろうかとも考える訳ですな…。
レンズ投資なら、DFA100とEF28にしてしまいそうですなぁ…。
ありがとうございました。

>Eghamiさん
DA15F4LimitedとDA★16-50F2.8SDMとの画角重複については、単焦点ならではの画質差異と、何より「機動性」、最後に「1ミリの差はソレでも大きい」が有るので別にかまいませんな…。

ただ、K-5になってから、DA★16-50F2.8SDMの画は非常に自分にとって満足な状況であり、風景写真もコレで今はイイと感じるので、ソレで最近の優先順位低下傾向になっている訳ですなぁ…。
やはり、私の現行システムにとって「穴」になっているマクロ方面の補完が優先でしょうかね?
ありがとうございました。

>ひろジャさん
その通りですな。
他社には無いもう一つの楽しみがペンタには有りますな。
トコロで、レンズのお勧めは何かありませんかな?
ありがとうございました。

>よすみんさん
父親としては、Dにしてやりたいのは山々ですがネ…。
ただコノ緑、彩度が高過ぎて個人的にはイマイチなんですなぁ…。(グリップの迷彩カラー設定がなければ見送りだった。)
やはりレンズは、DFA100ですかな?概ねレンズ機種は固まりつつありますなぁ。
ありがとうございました。

>くりえいとmx5さん
絆と云われると…。
逝くしか有りませんかな?(笑)
ありがとうございました。

>asd333さん
昔、おもちゃの前でガンプラを買うのに早朝から並んでたクチですな。(笑)
今のガンプラは部品が多過ぎてついて行けませんがネ…。(泣)

単焦点をK-rで運用する場合のお話は私も感じる所ですが、そもそも状況的にレンズ交換困難な環境下での二台運用が目的なので、無いよりは有る方がイイと云う事で、何とかしていこうとも考えていますな。
ありがとうございました。

>ネオさぼりーまんさん
その通りで、ショックですなぁ…。
ただボディ色は、本命がAでしたので問題無いとは思っていたんですが、条件が均等となりました。(泣)
外への持ち出しは、使うのが目的だから「当然と云う顔」で使います。
ありがとうございました。

>kazushopapaさん
ペンタダハミラーの一眼は、コニミノαSDで経験が有りますので、仰る事は良く知っていますな。
確かに、K-5買い増しが「当然」かも知れないですがネ、だからこそ冒頭の「K-7を残しとくんだった…。(泣)」と後悔もしていたワケなんですが、「覆水盆に返らず」ですし、今回はK-rで検討します。
ただレンズ運用法については、仰るようにしていくのがイイかと思います。
FA77ですか、K20D時代に購入候補に入れていましたなぁ。(しかし、FA31すらまだ買えませんから。(泣))
ありがとうございました。

>RTK-PNAVさん
ストロボは既に購入していますな。
やはり、マクロですかな?
ありがとうございました。

>Pic-7さん
昨日は、現状より更に5000円程度も安く、大変な御買い得ですから、悩んでましたな。
やはりマクロをお勧めですか…。
ありがとうございました。

>notogadaisukiさん
Cをご購入ですかな?
確かに、キヤノンシステムは60Dが出るまではKissシリーズ以外では重いし、最近までは黒と「たまに」シルバーしか無かったので、同感ですな。

DA35F2.4ですが、このレンズ如何ですかな?
逆光特性や、その辺りで気になる所等あれば教えて頂けるとありがたいですが、このカメラでは基本はコレがスタンダードレンズ(カラーリング的に)になるので、楽しみではありますなぁ。
ありがとうございました。

今の所、レンズはDFA100とEF28か或いはK-r(BかD)とDFA100で考えています。

皆さん、ありがとうござました。

書込番号:12931364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/24 11:03(1年以上前)

このレンズどうですか?
http://kakaku.com/item/10504510370/?lid=shop_itemview_recommend_2

書込番号:12931400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/24 11:25(1年以上前)

お返事どうもです。

イヤ、先の三本の中からはどれだとお考えか、お聞きしたんですがネ…。(泣)

既に、DA★55F1.4SDM保有なので、その焦点距離の単焦点は私には不要ですな。

トコロで、質問ですがネ、換算で望遠の50ミリのレンズをお勧めになる理由とは何ですかな?
今回は、一応、換算で標準のDA35F2.4を購入するにも拘わらず、ワタシの今の状況で望遠が必要とお感じなのは何故ですかな??

参考までに教えて頂くと有り難いですなぁ…。

ありがとうございました。

書込番号:12931467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/24 11:35(1年以上前)

候補の3機種でしたらキヤノンEF28F1.4USMがいいのではないでしょうか。これ1本で撮影が楽しめるのではないでしょうか。

書込番号:12931487

ナイスクチコミ!4


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/24 15:41(1年以上前)

>キヤノンEF28F1.4USMがいい
ひっかかってる...

書込番号:12932188

ナイスクチコミ!5


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

アクセサリーでカスタマイズ

2011/04/23 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

別機種
別機種

本体とストラップ

操作面とアイカップU

今月初旬にK-rオーナーになったブツ撮りカメラマンWです。

カラバリのある機種なので色に拘っているオーナーさんも多いかと思いますが・・・
自分はレギュラーカラーのパンダカラーなのでカラバリとしては個性的ではないのですがストラップとアイカップでチョットだけカスタマイズ。
銀塩時代からのペンタックスオーナーなのでストラップはMZ-5のものを装着してみました。
ロゴのの部分がボタン付きのポケットになって(両方)おりスペアのSDカードを入れておくにの重宝しています。
あと、近眼なのでアイカップUに「-5」の67用の視度調整レンズを入れてあります。

よければ皆さんの拘りのアクセサリーカスタマイズ、教えて下さい。

書込番号:12927431

ナイスクチコミ!10


返信する
ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/23 14:25(1年以上前)

ブツ撮りカメラマンWさん、初めまして。
ffanと申します。

カスタマイズいいですね!
それと綺麗に撮影されていて、私もKrが欲しくなってしまいます。
質問ですが、ライティングは正面と後方からのストロボのように
思いますが白いカメラを撮影するときは後方からの光を強くした
方がいいのでしょうか?

書込番号:12927832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/23 17:20(1年以上前)

ffan930さん、はじめまして。

ご質問の件ですが、背景に蛍光灯タイプの常灯三灯、ストロボ光源二灯です。
正面は蛍光灯タイプの常灯三灯、メインストロボ光源一灯(バウンス)です。
基本のブツ撮りのセッティングはそんな感じです。
なので背景のライティングを少し強めにしている感じです。
環境に因る部分が多いので一概に同じセッティングではないかと思いますが参考までに。

K-rはコストパフォーマンスにも優れているので是非オーナーになって一緒に写真を楽しみましょう!

書込番号:12928402

ナイスクチコミ!4


shin-bohさん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/02 18:32(1年以上前)

ブツ撮りカメラマンWさん初めまして^^

 遅ればせながらK-rアクセサリーでググってたどり着きました。僕もおとといk−rのホアワイトを購入しました♪よろしくお願いいたします。

 丸型アイカップおしゃれさんですね〜。こちらのアイカップの商品名など教えていただけませんでしょうか。
 プロの商品撮影のような写真も素敵です。

書込番号:13712282

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/02 20:08(1年以上前)

 
shin-bohさん

アイカップは アイカップMII ですね。
http://shop.pentax.jp/g/gS0030087/

外光をカットする効果に優れているため、ファインダーに集中できますよ。
私は4個持っています (^^

書込番号:13712658

ナイスクチコミ!1


shin-bohさん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/02 23:15(1年以上前)

delphianさん

ご教示ありがとうございます♪
注文してみます。
実はα900より暗部ノイズがキレイかつかわいらしい外観、軽さでk-rにぞっこんになりました。

自分なりにカラーコーディネートしたストラップと共にアイカップが届きましたらお礼代わりに
写真をアップさせていただきますm(__)m。

書込番号:13713617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/06 12:09(1年以上前)

shin-bohさん

お返事遅れてすみません。
自分が購入直後に立てたスレでしたので結構ノーマークでしたw

商品の説明は既にdelphianさんがお答え戴いていますので割愛いたします。

アイカップ、いいですよ。
シビアに構図を見るときやピントの合いの具合もよく解ります。
アイカップ無しだと余計な光線がファインダーに入って撮影しにくいんですよ。

アイカップMUは視度調整用の調整レンズも入れられますので眼鏡男子な私も眼鏡を頭の上に乗っけて裸眼で撮影ができます。

ストラップなどで上手くカラーコーディネートしたの見せて下さいね、期待しています!

書込番号:13729208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/06 12:19(1年以上前)

delphianさん

替わりにshin-bohさんの質問にお答え戴き感謝です。

アイカップ、4個も有るんですねw

自分はゴムが劣化した度に変える程度ですね。
MUに入れている視度調整レンズは25年ものですw

書込番号:13729242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング