PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

拡張とハイライト補正について

2011/04/20 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:573件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種

拡張 ISO200 ハイライトON

ノーマル ISO400 ハイライトON

こんばんは
みなさん

写真を撮る時ハイライト補正をONにしている事が多いのですが
k-rの場合、拡張していない場合はISO400からでないとこの機能が使えません。
なので拡張してISO200でハイライト補正使って撮影していたのですが
拡張すると画質が低下するのではないかと心配していました。
なので拡張のISO200ハイライトONとノーマルのISO400ハイライトONを比べてみました。

撮影は白が飛ぶ程度の露出を心がけました。
僕には違いが判らなかったのですがみなさんは
ハイライト補正する場合どうされていますか?

書込番号:12915861

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/20 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノーマル ISO200 ハイライトOFF

拡張 ISO200 ハイライトOFF

拡張 ISO100 ハイライトOFF

続きです。
同じ露出でハイライトOFFです。
これも拡張とノーマルの差が僕にはわかりませんでした。

僕としては違いが判らないのでこれまで通り拡張のISO200でハイライトONで
いいのかなぁ みたいな気分ですが
みなさんはどう思われますか?

書込番号:12915876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/20 01:37(1年以上前)

被写体的にわかりづらいと思いますが
ネオン管などを撮影すると分かりやしいですよ

ハイライト補正とはダイナミックレンジの圧縮のことを言いまして
短い文章だと伝えるのが難しいのですが

ピアノに例えると補正無しでドレミファソラシドまでが画像に反映されるとしたばあい場合
補正ありだとドレミファソラシドの後のレミまでを画像に反映できるような機能です

本来jpgでなくRAWで撮影した場合センサーの能力分データ上に入りますので
写真として写る範囲がドレミファソラシドだとしても
RAWデータ的にはラシドレミファソラシドレミファソラまでセンサーが認識しています

このせンサーの認識範囲が一般に言うダイナミックレンジになります

このカメラに使われているセンサー自体の感度が高いので低いiso感度の場合
ピアノで言うところ鍵盤が無い所まで行ってしまっているので
ハイライト補正が出来なくなります

カメラのヒストグラフに入っていない所もセンサーは認識していますので
それらのヒストグラフに入っていない場所をコンピュータで認識する範囲まで強制的に
入れてしまうのがこのハイライト補正機能になります

書込番号:12915938

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/20 01:45(1年以上前)

ちなみに
ドレミファソラシドの最初ドは黒で最後のドは白です

ちなみにセンサー的には真っ黒より黒を認識していますし
真っ白より先の白を認識していますよ

書込番号:12915964

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/20 10:10(1年以上前)

こんにちは
ハイライト補正は、白とびが不安なときには使いたい機能ですが、最低感度が通常で400というのは、シーンによっては
感度拡張するか、NDフィルターを使う必要が有るかもです。

諧調補正機能は、後掛け出来るのであれば後掛けの方が良いと私は思っていますが、納得された設定で良いと思います。
軌道修正は、いつでも出来ますからね。

感度が上がれは、基準感度より画質は落ちます。
感度拡張で 画質は落ちるは無い筈で、要は撮影時の感度が画質に影響します。
諧調補正機能は、画質=見た感じに影響しますので、その結果の良否=好みの判断が後からでき変更可能な設定が良いです。

書込番号:12916488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/04/20 20:40(1年以上前)

ハイライト補正は後掛けできませんよー
RAWデータそのものが補正されたデータで記録されますー
ISO100のカメラでハイライト補正ONにするとISO200からになるのは理由があるのですー

1−カメラ内部では1段アンダーで撮影してハイライト側に余裕をつくる
 →表面上はISO200だけど、実はISO100で1段マイナス補正の撮影をしてる

2−RAWデータの生成で1段上げる
 →ハイライトはそのままで1段上げて露出を適正にする

3−そんな処理なのでハイライト補正をONにすると1段上のISOからスタートになる

ですー
情報はただしくつたえましょーねー^^

書込番号:12918058

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:573件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/21 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

拡張 ISO200 ハイライトON

拡張 ISO200 ハイライトOFF

ノーマル ISO200 ハイライトOFF

こんばんは

餃子定食さん返事ありがとうございます。

>ネオン管などを撮影すると分かりやしいですよ

被写体的にわかりにくいんですね
ネオン管を見かけたら試してみます。

あと判り難いのは白とびで撮ると家のモニターが
おんぼろなのでなおさら判り難いのかと思い
白が残るぐらいで今日撮り直してみました。

ドレミファソラシドの判りやすい例えありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ


robot2さん
返事ありがとうございます。

>ハイライト補正は、白とびが不安なときには使いたい機能ですが、最低感度が通常で400というのは、シーンによっては
>感度拡張するか、NDフィルターを使う必要が有るかもです。

シャッター速度稼ぎたいわけではないときは
ISO400って昼間から酒を飲むようで、もったいないというか
ちょっと抵抗ありますよね(笑)


便秘さん
返事ありがとうございます。

1、2、3と仕組みを教えていただきありがとうございますm(_ _"m)ペコリ

今日は飛ばないぎみに撮り直したのですが
ぱっと見、違いがわからないような感じでした。
ネオン管か太陽光とか強い光のあるところで試してみようと思います。

書込番号:12919027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2011/04/21 00:26(1年以上前)

浪漫写真様、皆様、こんにちは。

便乗させていただいてしまってすみません。
「拡張」って、、、何ですか?(ごめんなさいっ!!)

こちらでいろいろお勉強させていただいています。お花の写真があまりに素敵なので。。。
「拡張」と「ノーマル」は、何が違うんでしょう。ちなみに「補正」に関しては自分なりにちょっとわかってると思います。。。

書込番号:12919100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/21 01:08(1年以上前)

素敵なk-rをお持ちの
iichiko513さん レスありがとうございます。

k-rのISOの設定って通常(ノーマル)だとISO200〜ISO12800じゃないですか
カスタムメニュー C1-3 拡張感度をオンにする事を「拡張」と言っていました。
拡張するとISO100〜ISO25600まで使えるようになります。

拡張するって事は何かしら無理をして画質に影響があるんじゃないかと思って
試して見たのですが、僕には違いがわかりませんでした。

書込番号:12919234

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/21 03:04(1年以上前)

こんばんは
ニコン機の 場合は、諧調補正機能をアクティブDライティングと言い、アンダーに露出補正して光の情報を取得し処理をします。
これを 純正画像ソフトで開くと、設定を反映して諧調補正をしますが、弱い、標準、強い、更に強い、OFFに設定変更可能です。

このように 諧調補正は、後から任意に変更が出来る方が良いのですが、いずれにしても後がけは出来ませんので、
私は弱いに設定しています(判断が後からでき変更可能な設定とはそう言う意味です)。

書込番号:12919363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2011/04/21 16:39(1年以上前)

浪漫写真様、

ありがとうございます。よくわかりました☆
まだまだ私もいろいろ試したいです。今週末はイースターなので、カップケーキを作る予定です。お休みなので時間もたくさんありますから、ゆっくり撮影にも時間をかけていろいろトライしてみたいです♪

書込番号:12920749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信22

お気に入りに追加

標準

TOWER RECORDS×PENTAX RAINBOW K-r

2011/04/19 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:30件

「ペンタックス「K-r」に“虹色グリップ”のタワーレコードコラボモデル」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110419_440775.html

また凄いのが来ました。ペンタ部のロゴまでレインボーに。
300台限定だそうですが、売れるのかな?
自分はちょっと無理、、、

書込番号:12914638

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/04/19 20:57(1年以上前)

もう、お腹一杯って感じじゃな。
ま、売れるとよいなってことにしときますじゃ。

書込番号:12914660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/04/19 21:01(1年以上前)

カラーリングしか能がないのでしょうか。

書込番号:12914679

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/19 21:30(1年以上前)

当機種

自分は買えませんが〜

まだ能があるだけましでしょうか、色変えて機能性能低下があるわけでも無し。     。   。


最近は色だけでも明るい方が少しでも(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!のだ


?(°_。)?(。_°)?

書込番号:12914809

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/04/19 21:39(1年以上前)

黒のカメラはあふれまくってるので
黒いカメラだらけよりかはいいとは思いますよ。

本当のおしゃれさんがこういうカメラをさげていたら
似合うんでしょうね。
私含め 凡人には持ちこなしが難しいカラーですが。

ひとつ 黒ベースよりかは、ホワイトベースかライトイエローベースなどのほうが好みかな? と個人的には感じましたが。

書込番号:12914847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/19 22:01(1年以上前)

なんだこれは?!
こんな色のカメラがあったっていいじゃないか。

ペンタックスの企画担当社員さんは、
岡本太郎ファンなんでしょうか。

どうせならカラーだけじゃなく、
カメラ本来の性能でも「なんだこれは?!」と度肝を抜かせて欲しいです。

書込番号:12914969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/19 22:28(1年以上前)

小道具に使えそうですね。 数十年前に行ったハワイで食べた、シャーベットを思い出しました。
欲しいけど、車検のことを忘れていて、今、火の車。

書込番号:12915124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/19 22:48(1年以上前)

へえ
コレはいい色味だなああ
ブラックボディだから派手すぎず無難に合わせやすい♪
(*´ω`)

書込番号:12915249

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/19 23:47(1年以上前)

じぇにゅさん

こんばんは。
以前のボニーピンク・モデルは全くダメでかなり売れ残っているようでしたが、その後のリラックマや今回のカラーリングは良い感じに仕上がっていると思います〜^^
ピンクのレギュラーモデルがドラマ(デカワンコだったと思います)の小道具としても使われていますし、カラーリングって今までカメラに無かった使い方も出来て面白いですよね。

書込番号:12915566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/19 23:49(1年以上前)

ほんと他に考えることが、無いんですかね。

書込番号:12915572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2011/04/20 00:29(1年以上前)

まあ ええんやないのか!

既成概念にとらわれたマーケッティングしとったんじゃ

檻から出られへんのや!!

限定生産やから売れるんや これが。。。 

書込番号:12915735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2011/04/20 01:22(1年以上前)

Pic-7さん

リラックマは(価格と納期はともかく)カラーリングは良かったですね。
おじさんの自分にはレインボーモデルともども少しつらいですが(笑)

自分はK-xのときのベージュ×ブラウンが欲しかったのですが、
K-rにはないのでシルバー×ブラウンにしました。
レスポンスも軽快ですし、映りも良い、さらにカラーリングも楽しめる、
これで4万円なのだから凄い機種ですね!

書込番号:12915906

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/20 01:36(1年以上前)

じぇにゅさん

レスありがとうございます。
>シルバー×ブラウン
クラッシックなデザイン調でかっこいいですね!
このK-rを友人が使っているのですが、カラーだけでなく入門機として高い機能とクオリティを誇っていて、本当びっくりです。
僕は防滴防塵、プリズムファインダー、DRIIを必要と感じてK-5にしたんですが、K-rを買っていたら、何らかのカラーをオーダーしていたと思います。

これからもK-rで素敵なPhoto Lifeを☆

書込番号:12915933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/04/20 09:02(1年以上前)

カラーリングもそうですがペンタックスには他のメーカーが見習うべき点が多いと思いますよ。
小出しや後出しジャンケンのメーカーに比べればユーザーに対して良心的だと思いますけどね^^

書込番号:12916383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2011/04/20 10:41(1年以上前)

当機種
機種不明

哲学の道

K-rのカラーでK-rのミニチュア付けて京都へ行きました。
舞妓さんが可愛いと言ってくれて撮らせてもらえましたよ。
黒いカメラでしたら断られます。
この色でしたら500m先から笑えますね。
私もグリップをピンクに変えようか思案しています。

書込番号:12916540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/20 11:15(1年以上前)

ちょっと、柳の下のドジョウを狙い杉かも?

書込番号:12916603

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/20 11:50(1年以上前)

迷彩カラーまだぁ〜

書込番号:12916685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/20 12:23(1年以上前)

カラーリングの話題はちょっと飽きました。

次あたりは、シースルー、お願いします。

出せたらスゴイ!
(たぶん買う。)

書込番号:12916750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/20 12:58(1年以上前)

別機種

これもちょっとなぁーーーー。

どうしてもマロンを出さない気かぁ・・・

そんなんよりボカロバージョンを。

書込番号:12916843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/04/20 14:36(1年以上前)

arenbeさん

グリップですが、迷彩カラー来ましたよ!

書込番号:12917048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/04/20 17:47(1年以上前)

>迷彩カラーまだぁ〜

(`・ω・´)すごい
言っていたら、願いが叶う事があるんですね(^o^)
しかも、どの迷彩も良い感じですね(^▽^)

書込番号:12917520

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 NIPEさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

画面右上四分の一の範囲に二箇所汚れ

K-rレンズキットを通販で購入し、昨日届きました。

試しに撮影した画像(右側はカーテンが写り込んで暗くなってます)を確認してみたところ、
画面右上四分の一の範囲に二箇所、汚れ(ゴミ?)を発見しました。
レンズを換えて撮影しても同じ部分に写り込みます。
ダストリムーバルは効果がありませんでした。

箱から出す前から付いていたのか、
レンズ装着時に付着したのかは判りませんが、
手にしたその日にコレなので、ちょっと残念な感じです。

自分はカメラ初心者なのでボディー内部の清掃は恐いのですが、
難しくなければ皆さんにアドバイス頂いて挑戦しようと思います。

無理しないでサービスセンターに送った方が良ければ、そうします。
その場合はボディーのみを梱包して送るか、
製品の箱に入れて送るか、
そのアドバイスも頂ければ嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:12910609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/18 18:25(1年以上前)

まず、カメラを下に向けてミラーをアップする。

ブロアーで、中を吹く。

それでもダメなら、SCに連絡して郵送でイイのではないですかな?
または、1000円余計に払ってピックアップサービスで送ると言うテモ有りますがネ、ブロアーで何とかなるならイイですなぁ…。

書込番号:12910618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/18 18:47(1年以上前)

これはゴミですね。
清掃は自信がないとのことですので、
お近くにペンタックスフォーラムがあれば
直接持ち込みましょう。一時間程度で終了します。
遠方の場合は送りですね。
どちらにしろkーrは発売一年経ってませんので、
無料でサービスが受けられますよ。

書込番号:12910691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/04/18 18:58(1年以上前)

センサーのクリーニングなら説明書の318ページを見てくだされ。

ピックアップリペアサービスならここを見てくだされ。
http://www.pentax.jp/japan/support/pickup.html
修理依頼票に書いて業者に修理品を渡すだけ。特に梱包する必要はないらしいぞな。

書込番号:12910731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/04/18 19:25(1年以上前)

ブロアーでも取れなく、最初から付いていたゴミのようでしたら、皆さんの言われるように、ピックアップサービスで送られるのがいいと思います。
プリントアウトされた所定の用紙に記入し、電話されましたら自宅まで取りに来られて、裸で渡すだけです。

ピックアップの梱包は、透明のシートにボディを挟み込むんで浮いた感じとなり、運送の振動から守ってくれる構造になっています。

書込番号:12910794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/18 20:24(1年以上前)

ご愁傷様です。
一番最初ですから、気分の問題も含めて、皆様のおっしゃる通り、サービスに送られた方が良いかと思います。
実は昨日私がK-rで撮った写真もやられていました。レンズ交換の時に入り込んだのか、ボディ内のものかは不明です。
画像の方は付属ソフトのスポッティングツールで修正、センサーの方は、ダストアラートと肉眼で確認後、純正の「ぺったん棒」(イメージセンサークリーニングキット)で処置しました。

書込番号:12911013

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIPEさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/18 20:49(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。

ミラーアップでブロアー使用なら出来そうです。
試してみて駄目ならメーカーに送ることにします。

カメラに詳しい方々の言葉をもらえて安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:12911120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/19 00:08(1年以上前)

ゴミでしょうね、。

ブロアーで取り除けると思います。

でも、そのゴミよりも、ピントが甘い感じです。
その方が気になりました。

書込番号:12912142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/19 06:21(1年以上前)

撮影した状況が不明ですがピントに関して普通に正しく設定され、キットレンズの使用でしたら。

キットレンズも一緒に送ってピントチェックも一緒に依頼された方が宜しい気もします。

書込番号:12912438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/19 09:49(1年以上前)

tomさん


これぞピントバッチリ! のすばらしい写真をあげてください。

書込番号:12912755

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/19 16:16(1年以上前)

>これぞピントバッチリ! のすばらしい写真をあげてください。

あたしも ぜひ tomさんの写真を見てみたいわ
「ダストアラートを作動・・・」のスレ板での
誤回答? 珍回答? に対しての名誉挽回のチャンス、チャンスです!

書込番号:12913630

ナイスクチコミ!10


スレ主 NIPEさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/19 20:40(1年以上前)

結果報告させていただきます。

ミラーアップ、ブロアーで解決しました。
カメラをいじる度胸が付きました。ありがとうございます。


添付画像のピンボケについては、
500mmミラーレンズ(MF)を初心者が使った結果です。(レンズが原因かを確認する為)
お気遣い恐縮です^^;

書込番号:12914574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/04/20 23:10(1年以上前)

拡大アイカップ O-ME53はおもちでしょうか?

付けるとMFしやすくなるかもです。

http://review.kakaku.com/review/10981910241/

書込番号:12918808

ナイスクチコミ!2


スレ主 NIPEさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/21 00:05(1年以上前)

拡大アイカップ、良さそうですね。
液晶に鼻が付きにくくなるようですし。

K-rはMFレンズの手ブレ軽減の為に購入したのですが、
拡大アイカップを使えばピンボケも減るかも知れません。

お奨め、ありがとうございます。

書込番号:12919038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2011/04/16 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

以前、バレーの撮影にて質問した者です。

今週頭に、値上がりしだしたので、
思い切って、購入しました。(なんとか52,000円代で買えました)

色々、お勧めしていただいた機種で迷いましたが
なんか、k-rにビビッと来る物があったので、k-rを選びました♪
これから、k-rライフを楽しんでいきますので
先輩方、宜しくお願いします!!

今日、キタムラに行って、周辺機器を購入してきました。
その時、お店の方に聞いたのですが
やはり、震災の影響があるらしく、
多くのデジ一は供給がストップしているらしいです。
次の入荷も未定なので、値上がりの可能性は大きいそうです。

書込番号:12904419

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/16 23:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

一杯、一杯、かっこいい写真を撮って見せてくださいね!

書込番号:12904491

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/17 12:03(1年以上前)

ゲロ!ケロロ軍曹であります♪さん

K-r購入おめでとうございます〜!

>k-rにビビッと来る物があったので
その感覚は間違っていないです!!
デジ一初心者の友人も去年の冬からこのK-rでデビューしてるんですが、入門機と思えないほど高性能&充実機能ですよね。

K-rで素敵なPhoto Lifeを☆

書込番号:12905874

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/17 17:49(1年以上前)

ゲロ!ケロロ軍曹であります♪さん、こんにちは。
K-r WZキット購入おめでとうございます。
52k円台で、この2本のレンズ付きキット、かなりお買い得でしたね。
ビビッとくるもの、その判断いい選択だと思いますよ。
K-rでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12906890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

銀残し

2011/04/15 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちわ。久しぶりに、レポートします。
以前から、「銀残し」に興味をもっていましたが、撮ってみました。

書込番号:12898907

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/15 16:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今度は、雰囲気の違うものを。
不気味に思う人も、いるかも知れませんが、
この人形は、壊れていますが、娘が小さい時、大切にしていた、
また、私も、画題として、大事にしている、人形です。

書込番号:12898933

ナイスクチコミ!5


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/15 16:14(1年以上前)

縮小専用AIRを使ってリサイズしたら、画像の情報が消えてしまいました。

書込番号:12898945

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/15 23:46(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは
雰囲気が 出ていて、良い感じですね。
銀残し=bleach bypass は、座頭一、白夜行とかで使われていますね。
フイルム現像時の テクニックですが、ノウハウも有るようです。

カメラで、銀残し風に出来るのは便利ですね。
画像ソフトで可能ですが、調整が面倒なら PS とかのプラグイン フィルターソフトの1機能で、好みに調整出来ます(画像)。
http://www.swtoo.com/photo/nik/nik-products/color-efex-pro/
アートな方には、お勧めのソフトです。

書込番号:12900578

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/16 05:34(1年以上前)

robot2さん、おはようございます。
美しい作品を、ありがとうございます。
私は、初心者で、知識と技術は全くないのですが、もう1つ頭にあるのは、
濃い緑の中に、たくさんの、真紅な椿の花が咲いている、
地面にも、おびただしい、赤い花びらが、散っている。
それを、銀残しで撮ってみたら、と考えています。
2つ目の作例は、あまりこの板に、ふさわしくないと思いましたが、
1度、真剣に作りこんだ絵を撮ってみることが、自分の為になる、と思ったので、
投稿してみましたが、自分の腕(感覚)では、頽廃美からは程遠いですね。
また、私が、この人形をかわいらしく思っている、と言う事が、
頽廃美に落ち込むことから、救っているとも、言いなおせるかと思います。

書込番号:12901167

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/16 12:07(1年以上前)

robot2さん、こんにちわ。
作例1枚目、あまりに透徹した寂寥感(特に満開の桜との対比)が気になり、2枚目、
たばこを銜えたおやじの表情、人物の背中の表情、これが生き生きしながら、
あまりよけいな感情移入が無い。(自分の人形の絵などは、初心者を言い訳にしても、オトメチックなあまさが抜けなくて、恥ずかしいですね。)
 そこで、robot2さんのアルバムを拝見させていただきましたが、砂町銀座、ハモニカ横丁、
生活する人々を、撮りまくっていますね。眼(感覚)とカメラが一体となった感じですね。
(とーふ屋のおやじさんの、カメラを意識するような、しない様な、絶妙さ。)
私は、まだ人にカメラを向けた事が無いのですが、カメラで人や、街と対話しなければ、
自分よがりの、あまさは、抜けないなと分かりました。大変勉強になりました。

書込番号:12902011

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/16 16:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オールドフォト

BWコンバージョン

sanyasanさん こんにちは
アルバムの画像は、どちらかと言えばテスト的な物が殆どですが、有難うございます。
写真は その気になると難しいので、あまり考えないようにしています。
良い写真、良い絵とは何かは難しいですね、先ずは見て直ぐ作者の気持ちが判ることでしょうか?

主題の人形を 如何に表現するかですが、銀残しで無くても良いのかもしれませんね。
私は ご紹介したフィルターソフトを持っていますが、詰まるところフィルターを掛けた結果が、
元画像と同等かそれ以上でなけれな成らないと思っています。
貼りつけました画像の、元画像を貼りますね、どちらが良いかは迷うところです。
3、4は、ご紹介したフィルターソフトを使用しました。

書込番号:12902740

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/16 16:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

現像:Capture One 6

クラシカルソフトフォーカス

カラーライズ

ブリーチバイパス

追申
最初が元画像です。

書込番号:12902768

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/16 18:05(1年以上前)

機種不明

robot2さん、丁寧な返信ありがとうございます。
私もrobot2さんの作例、おっしゃる様に、どちらがよいか分からなくなりましたが、
初めの作例から、強いインパクトを受けた事もたしかです。
私もrobot2さんの考えと同じで、加工は、元画像の良さを引き出さなければ、意味がない、
と思っています。これは、芸術、料理、何事も同じだと思っています。
実は最初、貼り付けた元画像を、銀残しの中に入れてupしたら、分からないだろうと、考えましたが、結局、遊び半分で加工しました。
今見ると、明らかに、元画像の方が良いですね。

書込番号:12903040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

本体内部から音が・・・

2011/04/14 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。本日念願の初一眼、k-rダブルズームキットを購入しました。早速開梱してレンズをつけようとカメラを傾けたりしたところ、本体内部で何かが移動したような「コン、コン」という音がし、軽く衝撃も感じます。意識して軽く振ってみるとやはり何かが動いて音と衝撃があります。量販店で展示品をいじったときには感じなかった(気がつかなかった)のですが・・・これは普通なのでしょうか?ちなみにレンズ装着前です。レンズ装着し撮影は出来ました。どなたか教えてください。。。よろしくお願いいたします。

書込番号:12896979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/14 23:22(1年以上前)

普通です
センサーは動いて手ブレを補正する仕組みですし、縦横センサーなど動いて音の出るものがあります
必要もないのにあんまりカメラを振らないほうがいいと思います

書込番号:12897006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/14 23:22(1年以上前)

至って普通です
手ぶれ補正ユニットが、
撮像素子を浮かせる構造なので、
電源が入らない時にフルと音がしますね


説明書にも書いてなかったかな?

書込番号:12897007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/04/14 23:22(1年以上前)

是は何度となく質問がありました撮像素子を振動させ。ごみを落とすのと手振れ補正をするため
撮像阻止は固定されていません振るとことこと音がします
手振れ補正の無いイストなどではしません
そのための音です
店頭品も同じです、気が付かなかっただけ

書込番号:12897014

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/14 23:24(1年以上前)

あつしゅんさん、こんばんは。
ペンタのカメラの場合、普通のことなので心配なく。
電源入っていない時には、素子が固定されていませんので、
傾けると移動してそのような音が鳴ります。
確か説明書にも書かれていたような・・・
フォトライフ楽しみましょう!!

書込番号:12897022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/04/14 23:32(1年以上前)

Frank.Flanker さん、‡雪乃‡さん、星ももじろうさん 、やむ1 さん、早速のご回答ありがとうございました!普通だったんですね。。。購入がうれし過ぎて説明書もしっかり読まずに使ってみようと思ったのが間違いの元でした・・・お恥ずかしい限りです。皆さんの迅速な回答でホッとしました。早速充電して色々試してみたいと思います。本当にありがとうございました!

書込番号:12897057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/04/15 09:08(1年以上前)

あつしゅんさん
頑張ってください
夜景でも手振れ補正のおかげで手持ち撮影が可能です

書込番号:12898031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/04/15 12:35(1年以上前)

星ももじろうさん、ありがとうございます!
昨晩も深夜までいじってしまいました・・・
子供の卒園式&入学式の際に、知り合いからニコンのD70という機種を借りて撮ったのが良かったのか良くなかったのか。すぐさま欲しくなってしまいました。色々見た結果、自分の使用目的や見た目等でこの機種にしましたが、大正解だったと思っています!説明書を見れば見るほど難しそうな気もしますが、初心者なりに色々なものを撮りまくってみます!!基本的なこととかアドバイス頂けると幸いです。。

まずはこの週末が楽しみです(^^)

書込番号:12898485

ナイスクチコミ!2


buriburi2さん
クチコミ投稿数:13件

2011/05/23 11:42(1年以上前)

俺も最初手にしたときカタカタ鳴るので焦りました
不安になって余計にカタカタ鳴らしてみたり、ボディの中をのぞき込んだりしましたが
説明書を読んで安心しました
Ds2やK-Xの時はセンサー固定でならなかったんですけどね

書込番号:13042136

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング