PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外品ストロボとの相性

2011/04/08 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

機種不明

K-rテスト撮影「クマ」

一昨日、PENTAX K-r ダブルズームキット [ホワイト]を購入して晴れてK-rオーナーになりました。

いろいろテストしていたのですが、バッテリー表示が緑以外(リチウム電池も単三電池でも)だとクリップオンのストロボ(Panasonic PE-28S)がシンクロしません。

取説にはバッテリーが低下すると正しく作動しない場合がありますとは書いてありますが・・・
どんなものでしょう。

仕事柄、銀塩時代のアクセサリーや汎用性のあるアクセサリーを流用したいのですが・・・

社外品のクリップオンのストロボやシンクロコードを使われているK-rオーナーさんおりましたら是非情報をお聞かせ下さい。

書込番号:12874123

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/04/08 21:00(1年以上前)

少しスレ主さんが求める解答者とは違う立ち位置の者ですが、私の経験が参考になればと。

K-xオーナーですが、少し前まで多様な機種を扱ってた都合上、安価な外部調光の汎用ストロボを使ってました。

が、k-xだけは使用できなかった為にちょっと感じたのですが、社外品はペンタックス用と明記された適合品じゃないと駄目なのでは?

私はSIGMAさんのペンタックス用に買い替えようか検討していますね。

書込番号:12874326

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/09 11:17(1年以上前)

ブツ撮りカメラマンWさん、こんにちは。
K-rWZキット購入おめでとうございます。
普段はK-7に純正540を使っています。PE-28Sも持っていますが、
ペンタ機では使ったことがありません。
詳しいことは、その手の方の書き込みを参考にいただければと。
ペンタはP-TTL対応で、PE-28SはTTLだと思いますが、
コレが原因とは違いますでしょうか。
PE-28Sだと外光オートもしくはマニュアル発光でしか使えなかったと思います。
的はずれな回答でしたら、申し訳ありません。

書込番号:12876443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/09 12:54(1年以上前)

raven 0さん、やむ1さん

貴重な情報有難うございます。

お二人ともに共通されて言われている事は純正ストロボではないから発光不備があるのでは?との事ですね。

社外品のストロボやシンクロものの発光体を繋ぐというのは極性の問題等で本体の回路に負荷がかかって故障になりかねないですしね。

純正ストロボかペンタックス対応のストロボの購入を検討しないといけないですね・・・


書込番号:12876775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/09 13:02(1年以上前)

ミノルタのαシステム使用時には、シグのストロボを使っていた時が有りましたがネ、やはりソフトの問題で発光不具合や、調光不良で、ウマく行かない、又は使用できるようになるまで暫くメーカー送りで時間的損失等もあり、その後は必ず純正を購入するようになりましたな。

スレ主殿も今回、ペンタ用は「専用」として純正品を素直に購入したら如何ですかな?

最も「確実」なテだと思いますなぁ…。

書込番号:12876799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/04/09 14:33(1年以上前)

単純にストロボ側のバッテリーの残量の問題じゃないのですか?
緑ならシンクロするワケだし。


ちなみに発光しないというのことで最近、ニコンのスレでも
社外(パナ)のストロボのことがありましたので、↓下記ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12868569/

細かな調光は、社外品では厳しいので、
個人的には、通常のクリップオンで使うなら純正品だし、
ブツ撮りライティングとかスレーブ専用だったら、
社外品でも十分だと思います。
ただし、シンクロしないという問題の解決には直接関係有りませんが、
フイルムカメラ時代のものより、純正のデジタル対応の方が使いやすいことは
確かだと思います。


それと、TTL調光コードは社外品を使って、ペンタ純正ストロボを発光させてます。

書込番号:12877070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/10 07:22(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

貴重な情報有難うございます。

時間的損失、確かにそうですよね。
リスクや時間的な問題を考えたら素直に純正品を購入ですね。



カルロスゴンさん

貴重な情報有難うございます。

バッテリー表示の緑はカメラ本体側で、ストロボ側は新品電池でした。
それでカメラ側のバッテリー表示が緑以外(低下)するとシンクロしなくなるという状態でした。
言葉不足ですみませんでした。

ニコンのスレ、お教え戴いて大変参考になりました。

Panasonic PE-28Sはスレーブ機能もあるのでカルロスゴンさんが仰る通りスレーブ専用で利用しようと思います。



書込番号:12879871

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/04/10 08:34(1年以上前)

PE-28Sって、そもそも外光オートのみでTTLにすら対応していません。
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/strobe_knowlage.html

>オートストロボはTTLオート、外光オート2つの方式があります。
>パナソニックは外光オート方式です。

TTLに対応する端子すらPE-28Sはないので、調光方式の相違によるトラブルは殆ど
無いと思います。

自分も実はPE-28SとPE-36Sを持っていて、AF540FGZのバックアップとしてたまに使うことがあります。
残念ながらK-rは持っていませんが、K200DとPENTAXのシンクロターミナル2Pでのシンクロコード接続
および、K-7とK-5の内蔵シンクロターミナルでの接続および、ホットシューに直差しで使ってますが
普通に外光オートで利用できます。
もっとも、ボディ側のバッテリの残量までは検証できていませんが・・・

お話から察するに、個体での問題もしくは、K-r全体の動作不具合または、仕様の様な気もします。
自分だったらPENTAXに相談してみますけどね。

書込番号:12880003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/10 10:15(1年以上前)

こんにちわ。

マニュアルや外光オートに慣れていると、TTLオートの必要性ってあまり感じないんですよね・・・
多灯やワイヤレス使うのでも無い限り、わざわざ高価な純正を買う気にはなれません。

ところでシンクロの件ですが、シンクロ電圧には種類があって、昔のものなどは200Vの高電圧もありましたが
最近のものは3V、5Vなど低いものもあるようです。
PEシリーズのシンクロ電圧は6Vなので、もしかすると本体側の電圧降下によってトリガ電圧が不足して
発光できないのかもしれませんね。

素人考えですけど(笑)

書込番号:12880249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/12 08:00(1年以上前)

22bitさん

貴重な情報有難うございます。

基本PE-28Sを使用する場合はカメラ側は全てマニュアルなので普通にシンクロ速度以下のシャッターで発光してくれれば良いのですが・・・
最初の書き込み通りK-rのバッテリー残量が少しでも減るとシンクロ発光しません。

仰る通り個体での問題もしくは、K-r全体の動作不具合または、仕様の様な気がします。

別スレ立てるべきかもしれませんが単三電池アダプターで単三電池(充電式もアルカリも)を使用するとバッテリー残量が4、5枚撮ったら残量が落ちていくのでバッテリー系のトラブルを抱えている個体かもしれない気がしてきました。

何はともあれ、22bitさんのお考えと同様に一度メーカーさんに相談してみます。




オミナリオさん

貴重な情報有難うございます。

当方もマニュアル調整派なのでTTL系の方が良く解っていないです(苦笑)

シンクロ電圧のお話有り難うございます、勉強になりました。

なんとなくシンクロしない原因はトリガ電圧が不足ぽいですよね。
そうすれば合点がいきます。

最近の一眼デジは光学電子部品の集合体ですからね・・・
回路保護の為に不用意な事象は避ける傾向なのかな〜と素人考えですが思っています。

自分はずっとペンタ党でSV、MX等で写真を勉強しました。
MXみたいなメカニカルなのもらもっと単純に不具合箇所断定できるんですけどねw
時代ですよね。

書込番号:12887165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/12 09:19(1年以上前)

>最近の一眼デジは光学電子部品の集合体ですからね・・・

本当ですね〜〜
簡単に失敗なく撮れて、技術や経験を補ってくれるようになったのかもしれませんが「余計なお世話」の部分も
相当増えてきてると思います。

カメラの内部も、電子カメラ以降どんどん変わってます。
MXやMEあたりは軍艦部内にフレキと底にエポキシ基盤1枚くらいなんですが、Super-Aになるとフレキは裏表4枚
重ね、底部にもフレキが回り上下の連結もリード線じゃなくフレキです。レリーズもソレノイド式で中はゴチャゴチャ。
AF化以降のものだとストロボ内蔵・モータ内蔵、裏蓋までフレキが走り回り、もはや何がなにやら(笑)
デジタルカメラなんて開ける気もしません^^;

ロシアのZorkiなんて、作動はピタゴラスイッチを見ているようで実に素朴ですけどね。

もはやカメラは「機械」じゃなくて「電気製品」なんだなぁ、とつくづく思います。

使う方も、ちょっとした不具合で「これじゃ使えない」「欠陥品だ」と騒ぐ方が多くなったような気がします。

書込番号:12887330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/13 23:52(1年以上前)

オミナリオさん

貴重な情報とご意見有難うございます。

>もはやカメラは「機械」じゃなくて「電気製品」なんだなぁ、とつくづく思います。

全くその通りですね、取扱説明書もかなり厚いですし(苦笑)


後、使う側のユーザーも少しの不具合で必要以上に騒ぐ方が多いのも事実ですね。
少し余裕を持ってカメラとお付き合い出来ないのでしょうかね・・・

いろいろ自分でテストしたり、ここのような掲示板で他のユーザーさんと情報交換したりすれば個体差程度の不具合なのかメーカーさんに問い合わせた方が良いレベルか解るのではないかな〜と思います。









書込番号:12893566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ツグミさんを例に

2011/04/08 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 sx4 lemondさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

K-r付属の画像変換ソフトで少し加工を施してみました。

@撮影時、「ナチュラル」     WBオート  絞り優先モード
Aカスタム「銀残し」       WB「太陽光」 露出補正+1.5
Bカスタム「リバーサルフィルム」 WBオート   露出補正+1
Cカスタム「ほのか」       WBオート   露出補正−2

それぞれ趣きのことなった画に仕上がりますね。自分的にはBが好みです。
Aの銀残しも露出補正によってイイ感じになってると思います。

書込番号:12872734

ナイスクチコミ!4


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/08 12:42(1年以上前)

sx4 lemondさん

こんにちは。
500mmで鳥撮りで楽しんでいらっしゃいますね!
Raw撮り+補正も試され始めたんですね。
一つ質問です。
Aの銀残し(露出補正+1.5)って随分明るく出ていますが、調色は何を使用されていますか??

書込番号:12872835

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx4 lemondさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/08 13:14(1年以上前)

当機種
当機種

おとといのミサゴ君

別個体(羽根が・・・)

"Pic-7"さん、コンニチワ。
早速のコメント有難う御座います。
本日、休みのため撮影に出かけたいのですが、あいにくの天気で自宅待機です。
まだ、加工についても素人同然なのでよくわかりません。スイマセン。

撮影時のWBがオートだったので、太陽光にかえたらこのように際立った画像になりバックの空気感も青が強調されました。個別のコントラストや色調の設定はしておらずソフト任せです。

縁側にも貼ったのですが、http://engawa.kakaku.com/userbbs/681/
加工の工夫で自分の意図した色合にできるのもデジタルならではの楽しみですね。

先日はリンク先をマイページにしていてスミマセン。

書込番号:12872930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/08 21:08(1年以上前)

当機種
当機種

ジョウビタキ リバーサル

ジョウビタキ 銀残し




こんばんわ、sx4 lemondさん

delphianさんからのアドバイスを受けられて早速、RAW撮りをされたようですね。
吾輩も今年になってRAW撮りを始めたばかりです。

ホワイトバランスやカスタムイメージを変えたりと時間に余裕が持てる時は結構
遊べるものと思います。ただ時間があまりないときは面倒臭くなります。そのひとつ
として設定を変えたりしてその画像を全画面表示で見たくてもできませんです。
その都度名前を付けて保存でして見るしかないものですから〜。
もう少し欲が出てくると使い勝手がもっと良い市販ソフトが欲しくなるかもしれませんね。

今回、アップされたツグミさんの画像、結構解像度が高いなぁと思いました。もちトリミン
グはされたものと思いますが割と近距離で撮影できたのではと思った次第です。

アップした写真は既出のものですが、リバーサルは露出補正を弄っていません。銀残しに
ついてはプラス補正しています。(そのままだと黒潰れ的になりますので)ちなみに銀残し
イメージはどちらかというと荒廃的な写真をより強調する雰囲気で使う方が良い感じになる
と思います。

書込番号:12874357

ナイスクチコミ!3


スレ主 sx4 lemondさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/08 23:30(1年以上前)

当機種
当機種

カスタム ”鮮やか”

リバーサルフィルム

"毎朝納豆”さん こんばんわ

まだ、試し取りの段階ですが、
木陰にいるツグミさんを目視で7〜8mの距離から撮影しました。

腰をかがめ、なんとか”陽光のスポットにはいらないかなぁ!”
と狙いを定め夢中でシャッターきりました。

”銀残し”は確かに、使われなくなった建造物とか撮ると効果的でしょうね。
ただ、露出補正をプラス側にすることで暗部との強調がクッキリすることは
ひとつの発見でした。”ほのか”は逆の効果が期待できると思うのですが、
これも使い方次第ですね。”リバーサルフィルム”の色のりは各レビューで
好評価を得ているだけの事はありますね。

季節柄、サクラの入ったものを貼っておきます。(ペコリ)

書込番号:12874998

ナイスクチコミ!2


スレ主 sx4 lemondさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/09 10:12(1年以上前)

当機種

ホオジロさん 「ほのか」

"Pic-7"さん

Aツグミさんの「銀残し」データを調べましたら
 調色はグリーンとなっておりました。

 今朝撮った、ホオジロさん1枚あげます。(イイ鳴き声でした)

書込番号:12876231

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/12 03:12(1年以上前)

別機種
別機種

CTE+鮮やか

太陽光+銀残し+増減up

sx4 lemondさん

レスありがとうございます^^

>調色はグリーン
デフォルトなんですね。銀残しって明るくするとがらっと雰囲気変わって吃驚です。

>ホオジロさん 「ほのか」
調度口ずさんでいるシーンでかわいいです!!

僕もカメラ内現像で銀残しを鳥に使ってみましたが、この画だとsx4 lemondさんのAみたいに雰囲気は大きく変わりませんでした・・・^^;
公園に居た鳥なんですが、なんて言う鳥かご存知ですか?
この街の鳥は人をあまり怖がらないので、135mmでも結構大きく写ってくれます。

書込番号:12886911

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx4 lemondさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/12 17:51(1年以上前)

”Pic-7”さん。

カラスのようでもあり、ムクドリのようでもあり・・・?

http://www.yachoo.org/

ありきたりですが↑のサイトで調べてみましたが特定できませんでした。

ナンセ鳥撮り、3ケ月の未熟者ですからご容赦下さい(ペコリ)

書込番号:12888498

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/13 12:14(1年以上前)

sx4 lemondさん

野鳥図鑑の紹介ありがとうございます。
紹介頂いた野鳥図鑑やその他調べてみて、多分European Staringじゃないかなと思うんですがが、はっきりと分かりませんでした。。。ムクドリの一種っぽいですね。。。
でもお蔭様でムクドリがどんな鳥なのか今日分かりました^^
それにしても鳥の種類って多いですね^^;

書込番号:12891244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDRで撮るとノイズが減るのでしょうか?

2011/04/07 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO6400

ISO6400 HDR

ISO6400 HDrの一部拡大

ISO200の一部拡大

Pentaxの板での書き込みは初めてです。よろしくお願いします。

4月5日にK-xとパナのG1とEFレンズ1本を売ってまでも欲し買ったK-rを買いました。

さて、題名のとおりの質問です。

HDRで撮ると、ノイズが減るのでしょうか?

普通にISO6400で撮った場合に比べて、ISO6400で撮った写真はノイズも少なく、暗部描写も、カチっとしている気がします。

ISO200で撮った写真も載せました。ISO200はちょっとピンボケです。
ISO200の暗部描写が一番自然ですが、ISO6400HDRもなかなか頑張ってますね。
ISO6400HDRがここまで低ノイズだと、積極的に高感度HDRで撮りたくなります。

Pentaxのデジイチは今年に入ってから初めて買いましたが、高感度が思いっきり実用的で感動しました。

書込番号:12871400

ナイスクチコミ!3


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/04/08 06:17(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん こんにちは

>HDRで撮ると、ノイズが減るのでしょうか?

HDRは、3枚の画像の合成画像ですのでノイズが減るので無く合成時に良い所取りで
減少されると思って下さい。

書込番号:12872025

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2011/04/08 07:39(1年以上前)

itosin4さん,
おはようございます。

完全文系の自分にも分かりやすいご説明ありがとうございます。

「良いとこどり」・・・なるほど、ノイズの少ないところを採っているということなんでしょうか?

書込番号:12872137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/08 07:53(1年以上前)

ランダムノイズは重ね合わせることで相殺し減少できると思います、
ランダムなんで・・・。
固定パターンノイズは変わらないでしょうね。

書込番号:12872156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/08 11:23(1年以上前)

HDRは画面の場所ごとに適正露出であると思われる絵を
オートブラケット撮影された3枚の絵から選んでツギハギでつなげるので

本来はダイナミックレンジを広げるための機能ですが結果的に当然ノイズも減りますね
ノイズというのは暗所に乗り易いですがたとえばHDRなら−1、±0、+1の3枚撮り
暗所は+1の絵から切り取るので±0の絵の暗所よりもノイズは減ります

なのでソニーお得意のマルチショットNRのように同じ露出で何枚も連写して
ランダムノイズを減らすやり方とは根本的に違う機能ですねえ
HDRの場合オートブラケットでの3枚合成だから露出が違えばランダムノイズも違うのでノイズ減らすのには使えないのではないかなあ?
そもそも1箇所で3枚のデータを全部使うのではなく、3枚のデータのどれか一つを選んでるだけだと思うし…

書込番号:12872616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2011/04/08 21:29(1年以上前)

hotmanさん、こんばんは!
専門的なことは分かりませんが、ノイズにはランダムと固定パターンがあるのですね。
勉強になります。調べてみます。

あふろべなと〜るさん、こんばんは!
HDRの具体的説明ありがとうございます。
何だかよく分からずHDRを使ってましたが、良く分かりました。

書込番号:12874452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/04/09 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

6400普通、常用できるといいけど

6400HDR弱です

12800普通

12800HDR弱

寂しがり屋の単身赴任さん

こんばんは

HDRでノイズが減って見える件、僕も
パナソニックのLX3という機種で
明らかにノイズが減って見えるので気になってました。

k-rはもともとノイズが気にならなかったので違いを感じる事が
出来ていなかったので「寂しがり屋の単身赴任」さんの
書き込みをきっかけに試してみることにしました。

僕が特に気になるのは黒い所とか
のっぺりした色の所に現れるノイズです。

という事で試してみたので貼ってみます。
撮った順番の関係で僕もまだ並べて見てません(笑)

マイナス補正は黒いからであとHDRは明暗差を
抑える為にHDR弱にしています。
ノイズリダクションはいじってないので多分オートです。

書込番号:12875226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/04/09 00:25(1年以上前)

当機種
当機種

25600普通

25600HDR弱

続きです。

書込番号:12875236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/04/09 00:29(1年以上前)

ノイズも少し減ったように見えますが
明暗差によってでる立体感が全然違いますね。

普通に撮った方はマイナス補正が多すぎたかもです。

書込番号:12875254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2011/04/09 08:46(1年以上前)

浪漫写真さん、おはようございます!
高感度のお写真、ありがとうございます。
ISO6400にするだけでも、ちょっとビビッテましたが、ISO25,600は試してません。

6400の普通写真を拝見して思いましたが、全く問題なく常用できそうですね。
HDR弱でも、普通版より少しノイズが減って見えます。

25,600でも、WEBサイズなら十分使えますね。

自分はPentaxのレンズをキットレンズしか持っていないのですが、21mmは次に買おうと思ってます。

書込番号:12875976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

下手だけどっ!

2011/04/07 04:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件
当機種
当機種
当機種
当機種

ソーセージロール

極上スポンジケーキ

がっつく同僚たち(笑)

頑張ってみました☆ 私の震災募金プロジェクト第2弾! 今度は会社の同僚たちにブッフェランチを提供。12人分お料理しました。

今回は前回ご指導いただいたとおり、F値、露出、そして三脚使用とトライしてみました。
ちょっと頑張れたのはこのソーセージロールのお写真。いくら最近日が伸びたとはいえ、とても暗い部屋で撮ったとは思えませんでしょう!?

ケーキのお写真はまだまだですが(苦笑)。 ちょっとかなり夜遅かったので。。。
後は当日のお写真です。やっぱり明るい室内っていいなぁ〜♪

これからもがんばります☆

書込番号:12868163

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/07 07:04(1年以上前)

おはようございます。iichiko513さん

ソーセージロールの写真、とってもジューシーで食欲を
そそります〜。(笑)
とても暗い室内で撮ったものとは思えませんですよ。しっかり
上達しているみたいですね。ごちそうさまでした。

書込番号:12868285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/07 07:12(1年以上前)

当機種

誰かさんのせい

iichiko513さん おはようございます。

いま時間お腹に毒です、ぐぅって鳴っています(^。^;)フウ

現場に行くと言葉もでません。・°°・(>_<)・°°・。

朝晩零下でしたが昨日 日中は暖かく過ごしやすい一日でした。(^。^)

m(__)m

書込番号:12868305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/07 11:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主さん、はじめまして。
おいしそうなソーセージロールに
よだれが出て来ました。お昼前ですし。

お写真を拝借しまして、少々手を加えて見ました。
ホワイトバランスをいじり、シャープを掛けて、
より明るい印象にしてみました。
いかがでしょうか?

撮って出しもいいですが、せっかくのデジタルですので
色々試してみると楽しいですよ!

無断拝借と無断加工は何とぞお許しを。 ((_ _(-д- 。)ペコリ

書込番号:12868826

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/07 12:46(1年以上前)

iichiko513さん

すばらしい活動の継続、素敵です☆
こんな活動を続けていくと、海外での日本食材に関する間違った風評被害も少なくなるかもしれませんね。
iichiko513さんの活動に本当に勇気づけられます。ありがとうございます!
そういえば以前海外の日本食レストランで、現地の人々にお寿司作りのクラスを開いたら大好評でした。
今度地元で試してみようかな。。。

そして写真もしっかり上達してますね!
猫と田舎暮らしさんも仰っていますが、WB(ホワイトバランス)や、露出コントロールに少し調整を入れるとより綺麗になります。RAWで撮影すると、その調整をやりやすくなりますよ。

これからも素敵な活動と写真を楽しみにしています☆

書込番号:12869092

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/07 13:08(1年以上前)

iichiko513さん、こんにちは。
作例拝見いたしました。いずれも綺麗に撮れていますねぇ〜。
料理アップの写真は、もちょっとプラス補正して、
わざと明るく撮ってみるとよかったかも知れません。
ただ、とても暗い部屋ということなので、
プラス補正するとSS遅くなりますので、三脚必須になるかもです。
あとは、猫と田舎暮らしさんがやられているように、
あとからいじっちゃうというのも手ですね。
これからも楽しみながら、フォトライフ送っていきましょう。

書込番号:12869162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/07 16:28(1年以上前)

パブのお料理の写真Up 以来のお写真ですね

題名の「下手だけどっ!」とおっしゃられているほど悪くないです
お菓子類については、猫と田舎暮らしさんに変更していただいたような
画像ならば、さらにおいしそうに見えると思う
これからもがんがってください!

書込番号:12869677

ナイスクチコミ!1


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/04/07 16:32(1年以上前)

皆さんがおっしゃるとおり、スッゴクよく撮れていますよ。十分自信を持ってください。

食べ物撮影はとても難しいテーマの一つですのに、これだけできるなんて素晴らしいです。

またの写真アップ待っています。

書込番号:12869696

ナイスクチコミ!2


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/04/07 18:27(1年以上前)

皆様、暖かいコメントをどうもありがとうございます☆ 応援していただいてると勝手に解釈させていただいており、励みになっています♪

毎朝納豆様、
いつもコメントいただけてうれしいです。励みになりますっ! ソーセージロール、中身は自作ですが、周りは冷凍のパイシートを使いました。あんまり使い慣れないので「どのくらい薄く伸ばしたら実際どのくらいオーブンに入れた後膨らむか」がわかっておらず、かなり膨らみまくってます(笑)。 でも、同僚たちも楽しんでくれてよかったです。 このソーセージロールを作ったのは確か19時ごろ。そしてケーキが夜中の2時半ごろです。

ぜんじぃ様(すみません、漢字が出てこなかった〜)
いつもコメントありがとうございます。あはっ☆ カメラ、かわいいです〜☆上に載ってるミニK-rちゃんも。 
「現場に行くと」とおっしゃいますと、被災地のお近くにお住まいですか? 私は今回、現住国で遠くから見守ることしか出来ない自分をとても悔しく感じています。そして、これほどまでに自分は日本を大切に、いとおしく、日本人を家族のように思っていたんだと実感しました。 まだ零下になるんですか!? 現住国のほうが寒いと思ってました。お体大切にしてくださいね☆ いつもぜんじぃ様のコメントに元気付けられてますっ!

猫と田舎暮らし様、
ありがとうございますっ!! すごいっ!!私の写真が元だったとは思えません(笑)。
WBを「いじった」、シャープを掛けた、、、恐縮ですっ。 何をどのようにどうやっていじられたのか伺ってもいいですか?(泣) カメラ本体で?それとも付属のソフト(PC)で?
まだあのソフトの使い方がいまいちわかってないんですよね。。。WBにしても色合いにしても、なんか五角形?の色の選択肢がでて、どこを選んでいいのやら。こう、基本がわかってないんだと思うんです、私。例えば、このケーキの写真、オレンジっぽくなってますよね。だから、色を何色側(青とか緑とか?)に少し変更すればちょうどいい具合になるよ、、のような。 まだまだ勉強が足りません(悲)。

もう、無断編集はぜ〜んぜん、かまいません。かまうどころか私からじゃんじゃんお願い申し上げたいくらいです☆ その時に何をどういう風にどうやって編集していただいたか、ご教授いただけるとうれしいです☆

Pic-7様、
こんにちは〜☆ お久しぶりです。いつもコメントくださってうれしいです。ありがとうございます。
お寿司、こっちでも大人気です。スーパーでもおすしのセットが売ってます。でも東洋系の方々が結構日本食レストランとか出してまして、私の住んでいる地方は「日本人がやってる日本食レストラン」がありません。だから、同僚たちも私のお寿司が一番おいしい〜、全然味が違う〜って、ほめてくれるんです。ちなみに寿司酢のレシピは以前働いていたお寿司屋さんの板長さんに教わった秘密レシピ。本格派です☆
Rawで撮影ですか。。。。今はお勧めいただいたAv(あれ、Awだっけ?)モードで撮影してます。Rawはまた別ですよね? ちょっともうちょっとF値とか露出とかWBとかいろいろ勉強して、Rawなる次の段階を目指そうと思います。 猫と田舎暮らしさんは私の撮った写真をあんなに素敵に編集してくださったので、と言うことはRawでなくても編集次第であんなふうに上手なお写真になれるってことですよね? ちょっとそっちをまず極めたいな〜と思ってます。

でも、Rawですね。 次なる目標が出来てやる気がわいてきますっ! ホント一眼ハンパないっ!


やむ一様、
いつもありがとうございます。綺麗に撮れているなんておっしゃって頂けて、とてもうれしいです。励みになります。後からいじる、、、がんばってみます(笑)。

ドレ美ちゃん〜(さ〜ん)!
こんにちは〜。お元気ですか? そうなんです、パブの写真以来です。週末に違うパブにも行って写真をとったのですが、それは母の日で義母と義祖母を連れてのお食事だったので、デジカメをもって行きました。 おっしゃるとおり、猫と田舎暮らしさんのお写真、とても同じ写真だったとは思えないほど、素敵ですよね。。。あれは、料理も喜びますよ〜! 私も早く出来るようになりたいです。ありがとうございます。がんばりますね☆これからもなにとぞお付き合いよろしくお願いします。

掃除郎様、
ありがとうございます〜。そういっていただけると、前回よりもちょっと成長できたかなとうれしいです。本当にこのPentaxユーザーの先輩方は丁寧にわかりやすくご指導くださるので助かってます。それに甘えてしまう自分も駄目ですが、、、 使いこなすところまで、時間をかけてでも楽しんでやって行きたいです☆ これからもご指導よろしくお願いします。



皆様、これからもよろしくお願いしますっ!


書込番号:12870061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/07 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ホワイトバランス修正

明るさ修正

シャープ2

フレーム飾り

iichiko513さん、コメントありがとうございます。
私が使っているソフトはPhotoscapeです。
フリーソフトですが、簡単で結構使えますよ。

写真を元にご説明いたします。(左から順番です。)

まず、私がしたことは『ホワイトバランス』の修正です。
マウスでポインタを動かして、最も白にみえる部分を
選択すると、それを元にしてホワイトバランスが
修正されます。
次に、明るさの修正をしました。
『輝かせる』の“高”をクリックすると全体が明るくなります。
最後に『シャープ』を“2”ほど掛けました。

たったこれだけの作業ですが、ガラッと印象が変わります。

どの作業もクリックするだけなので、簡単です。
気に入らなければ元に戻せば良いです。

おまけで“フレーム”も付けてみました。

デジカメは撮るのも楽しいですが、加工するのは
もっと楽しいかも。です!

ご参考まで。

書込番号:12871006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/08 00:21(1年以上前)

こんばんは。
募金の活動にお料理、写真と頑張っていらっしゃいますね。
iichiko513さんのバイタリティには敬服します。
お料理の写真もおいしそうですし、雰囲気が良く出ていると思います。
ところで、露出とホワイトバランスの件です。
「カメラの露出計は18%グレーの明るさが適正露出になるように設定されていて、オートで
明るい(白っぽい)ものを撮ると18%グレーの明るさになるように暗く写されてしまい、
暗い(黒っぽい)ものを撮ると不自然に明るく写されてしまう、だから露出補正が必要」って
いうのは既にご存じですか?
でもそれがわかっていても、どのくらい補正すれば良いのかがわからないと、試行錯誤の繰り返しになっちゃいますよね。
簡単なのは、18%グレーのものを画面の中にいったん入れてそこで露出を測り、そのままの設定で撮ることです。
明るさが18%グレーに近いものとしては、日本人の手の甲、があるので、それを使うと簡便です。
(より厳密には、18%グレーの紙(グレーカード)がコダックやニコン、銀一などからも出ています)
具体的には、露出をマニュアル(取説p110)、測光モードをスポット(p115)に切り替えて、
自分の手の甲を被写体のすぐ手前、画面中央に置いて、適正露出になるように、
絞りとシャッタースピードを調節して、手をどかした後、その設定値のままで撮影します。
ホワイトバランスは、もちろんRAW撮影後に調整しても良いのですが、撮影時に調整するには、
マニュアルでのホワイトバランス設定(P202)を使うと、白い紙一枚で出来るので良いかと思います。
ご自宅の光源(電球等)は、夜であれば一定の筈ですので、一度設定しておけば、何度でも使えますね。
では、引き続きお写真楽しみにしています。

書込番号:12871596

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/04/08 20:16(1年以上前)

猫と田舎暮らし様、
ありがとうございます〜。とってもわかりやすいご説明、感謝いたします。早速PCにソフトをダウンロードしてみました。明日(今日はこれからバイトもあるので)ゆっくり遊んでみようと思います☆ 順序良く教えてくださって、感謝満々です。(お届けられないのが残念なくらい)

Kazushopapa様、
お久しぶりです〜。お元気でいらっしゃいますか? 募金活動、カメラ、料理に加えて、本職にバイト、忙しくしています☆ なのに痩せないのはなぜだろう。。。(悲)
露出とWBの件ですか、、、18%、、、すみません、知りませんでした。18%の定義、名づけて「いっぱちぱぁの定義」、これから良く覚えておきます。 

ちょっとその「設定」をどうやったらいいのかわからないのですが、せっかく教えていただいた説明書のそのページ、よく読んで研究します。すごい、専門家なセッティング方法ですね。がんばりますっ!


週末は晴れたら募金活動の一環で考えた、フリマへ行こうと思ってます。もちろん出品の方で。こちらは天気がホント、読めないので、大変なんですけど。。。八重ちゃん(私の桜K-r)もつれてく予定でいます☆ またご報告させてください。

書込番号:12874135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/08 21:04(1年以上前)

別機種

K-5+DA18-135

iichiko513さん、レスありがとうございます。
お気持ちはたっぷりいただきました。
同じペンタ使いと言うことで今後とも
よろしくお願いしま〜す!

書込番号:12874343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/04/09 04:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

iichiko513さんのお写真

補正されているお写真

こんばんは(*^_^*)

震災募金プロジェクト御苦労さまです <(_ _)>
とても美味しそうなケーキとお料理の数々ですね!
「がっつく同僚たち」の女性にウケてしまいました(笑)

お写真、以前からずいぶん上達されていると思いました♪

ひとつ質問なんですが、三脚を使われたのはソーセージロールだけでしょうか?
ケーキのお写真で、「かなり遅かったので」と書いておられますのでそう思いました。
もし、ソーセージロールと同じように三脚を使っておられたのでしたら、周りの暗さはあまり関係有りません。 
シャッタースピードをいくらでも長くすれば思った明るさが出ます^^
何秒でもシャッターを開けておけるのですから、ISOも下げることができますよ♪
(ISOを下げると、よりノイズの少ない綺麗な写真になることは先だって書かせていただいたとおりです)

iichiko513さんの最初のお写真と、補正していただいたお写真をお借りして、
ペンタの純正ソフトでヒストグラムを確認してみました。
最初のがiichiko513さんのです。 
左下に棒グラフの山のデータがあるのがわかると思います。これで明るさの確認ができます。
カメラでも確認できますよ^^
次に挙げたのが補正していただいたお写真です。
山が右のほうに寄っていますよね? 右に寄っていくのは明るくなったということです。
ホワイトバランスが補正されているので、正確な露出補正分が分からないですが、
大体1段くらいは上げていると思いますので、1段として、シャッタースピードが倍かかります。
その上でISOを下げるのですから、最低感度(もっとも綺麗に写せる)の100に設定したとしたら、1.3秒ほどシャッターを開き続ければいいことになります^^
動かないものを写すからこそできることですね^^ (動くものを撮るときもありますが)
ただし、途中で光の状態が変わればこの例はあてはまりません ^^;

RAWは記録方式の一つになります。RAWとかJPEGとかいうのがそれで、
AVは撮り方の一つです^^
RAWでも撮っておくと、補正(RAWだと現像前の変更)するときにJPEGより耐性があるので弄れる許容範囲が広くなります。

追伸:
レンズのリアキャップは、ペンタ純正のが別売りであります。
他社レンズのキャップも純正に変えることができますのでお勧めです♪
ペンタのキャップは、暗闇の中手探りでもはめられる優れモノです(*^_^*)

書込番号:12875622

ナイスクチコミ!2


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/04/13 18:42(1年以上前)

こんにちは。 お返事が遅くなってしまって本当にごめんなさい!

猫と田舎暮らし様。
こちらこそです。 いつもご丁寧なアドバイス、本当に助かります☆ ペンタユーザーさんたちは本当に親切で、うれしいです。私もちょこっとずつですが、上達して行きたいです。今はこういう料理を取るのが主ですが、5月に人物を撮る機会が増えると思います。その時のコツなど、また、お伺いさせてください。

ふぃ〜ね♪様、
ふぃ〜ねさ〜ん! こんにちは。いつも本当に親切なアドバイス、ありがとうございます。おっしゃるとおり、多分、三脚を(きちんと)使用したのはソーセージロールだけだと思います。他のものはもうかなり夜も更けていて、半分寝てしまっていた状態だったので。。。ケーキなんて、三脚使ったかもしれませんが、確か足がちゃんと定まってなかった状態だったような覚えもあります。(こんなところでズボラな性格がでてしまいました。。。)

なんだか今は、「撮り方」もそうですが、それ以上に「編集技術」も本当に勉強しなくちゃ、、、と思ってます。 

またこれからもよろしくお願いします☆

書込番号:12892187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

花火撮りで・・・

2011/04/06 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:509件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

多重露光機能が有る様ですが花火撮りでは活躍しますかね?
2〜9回まで可能みたいなんですが実践されてる方って居ますか?
作例拝見できると有り難いですm__m

書込番号:12867194

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/04/06 22:34(1年以上前)

花火は2秒〜11秒の長時間露光で撮ることが多いと思います。

書込番号:12867298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/06 22:35(1年以上前)

デジタルでは多重露光と同じことが、撮影後にパソコン上で画像を重ね合わせて出来ます。
多重露出の場合は、後の露光で余計な光が入っていしまいますとそれまでの数回の露光が無駄になってしまいますので、
より便利なパソコンでのレイヤー処理をされている方も多いと思います。
もちろん現在でも、拘りを持って多重露光で撮影されている方はたくさんいらっしゃるとは思いますが。

書込番号:12867302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/04/06 22:47(1年以上前)

K-5での作例ですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12290324/

K-rだとリモートレリーズ端子がない為、リモコンで対応しなくてはいけないところが
相違点でしょうか。

書込番号:12867365

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/07 02:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

murakamikunさん、こんばんは。
機種は違いますが、K-7で多重露光たまに楽しんでます。
花火とイルミネーションの作例を少しだけ。
あまりいい作例とは言えませんが・・・
花火はリモコンで、イルミは手持ちで撮りました。
少しでも参考になれば。

書込番号:12868058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/07 04:59(1年以上前)

多重露光を使わなくても、花火なら露光したくない場合は黒い厚紙等でレンズの前を塞げば多重露光のようになると思います

書込番号:12868182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/07 10:54(1年以上前)

別機種

コンデジでシャッター速度8秒にして、レンズの前を黒く塗ったウチワで塞いで
2発分撮りました。(後で8秒間ノイズ処理されるのにオージョーしましたが)

書込番号:12868741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2011/04/07 13:39(1年以上前)

別機種

PLの花火です^^

僕も1枚だけ^^
去年初めて撮りました

書込番号:12869253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/04/07 19:56(1年以上前)

短時間にこんなに沢山の作例ありがとうございます。
人気の機種板だけに情報は多いんですねぇ。参考になります。
黒い厚紙などでパッパとやる方法も知ってたんですが、本体の
機能でやるのとの違いが有るのか気になってました。やはり
ミラーショックが働いてブレ気味になるのかと思ってましたが、
作例拝見した限りでは無視できるレベルですねぇ。
ありがとうございました。

書込番号:12870383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

Raw画像のPhotoshopCS4への取り込み方法

2011/04/06 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 D-SATUKIさん
クチコミ投稿数:125件

皆様、いつもお世話になっております。

先日「PENTAX K-r」を購入してマニュアルなどで調べながら撮影をしています。
Raw形式で撮影した画像データについてお教え下さい。
画像をSDカードからMac(OS10.6)へコピーし、開こうとしたのですが「Photoshopが認識しない種類のファイルです」と表示されて開く事ができませ ん。
Adobe BridgeCS4を起動してRaw画像を選択して「アプリケーションを指定して開く」「PhotoshopCS4を選択」して開こうとしても同じアナウンスが出ます。

できれば使い慣れたadobeソフトで編集したいと思っているのですが、Camera Rawを利用するにはどのようにしたら良いのでしょうか?
(仕事でPhotoshop、Dreamweaver、Illustrato、FlashのCS4を使っています)
プラグインソフトなのでPhotoshopインストール後に別にCamera Rawをインストールするのでしょうか?
また、対応するファイル形式を調べる方法があるのでしょうか?
ペンタックスのファイルには対応していないなんて事はあるのでしょうか?

初心者の質問で申し訳ございませんがご指導をお願い致します。

書込番号:12866772

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/04/06 21:12(1年以上前)

こんばんは。

K-5と同じく、K-rもCS5からの対応だと思います。 ( Camera Raw 6.x )
選択肢は4つですかね。

1.CS5を買う。
2.カメラの設定でRAWの記録形式をDNGにする。
3.PEFをPDCU4でDNGへ変換してCS4で開く。
4.PEFを Adobe DNG Converter でDNGへ変換してCS4で開く。

書込番号:12866849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/04/06 21:13(1年以上前)

残念ながらCS4はK−rのPEFには対応しておらんよ。
Adobe DNG ConverterでDNGに変換してからRAWの編集をしてくだされ。
DNG ConverterはAdobeのHPで自由にダウンロードできますじゃ。

書込番号:12866852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/04/06 21:14(1年以上前)

あらら、delphianさんに先越されてしまったわい。
delphianさんのレスを参考にしてくだされ。

書込番号:12866858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/06 21:21(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが・・・

ADOBEのウェブサイトでRAW対応カメラの一覧表があります。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

Camera Raw 6ではK-rのRAW対応になっていますね。ただし「Photoshop CS4では、Camera Raw 6以降をご利用いただけません。」となっているので、もしかしたらCS5が必要かも?

書込番号:12866892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/06 21:27(1年以上前)

DNG、これです↓
http://www.adobe.com/jp/products/dng/

k−rはCS5から対応ですね↓
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

古いバージョンのPhotoshopでも、随時新しいカメラには対応して頂きたいです。
Photoshopは、新しいバージョンが出ると古いバージョンは無視するので嫌いです!!
新しいバージョンを高額で買わせる糸が見え見えですね。

書込番号:12866937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/06 21:53(1年以上前)

D-SATUKIさん 

購入おめでとうございます

Photoshopの使用は他の方が言われてるので割愛しますが、
純正のPENTAX Digital Camera Utilityの導入をお勧めします。

たしか純正で無いとホワイトバランスなどが上手く変更できなかったと聞きます。
レンズ補正や倍率色収差も補正できます。
室内での混合光源では、色温度が思うようにいかない場合も結構あるので、純正を使いつつフォトショップをお使いいただくのが良いかと思います。
当然こちらを使えば純正RAWソフトでJPEG変換は可能です。

できるだけRAW内の情報を活用するのであれば、こちらのソフトに慣れるのがいいですね。

書込番号:12867061

ナイスクチコミ!1


スレ主 D-SATUKIさん
クチコミ投稿数:125件

2011/04/06 21:53(1年以上前)

皆様、ご返信をいただきましてありがとうございました。
先日購入したのですが今日やっと撮影する時間ができ練習で事務所の夜景を撮影していました。

初心者で本当に解らない事だれけですがいろいろと勉強をしていきます。

delphia様にお教えいただいた
2.カメラの設定でRAWの記録形式をDNGにする。
で対応させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

でも、カメラでDNG形式に設定変更した場合には何か不都合な事はあるのでしょうか?
初期設定のままのメリットはあるのでしょうか?

サル&タヌキ様、素早いご回答をありがとうございました。

あずきあいす様、残念ながらCS4は未対応なのですね。
ありがとうございました。

まるるう様
ありがとうございました。
DNGを勉強させていただきました。
adobeさんには旧バージョンのユーザーをもっと大切にしてもらいたいですね。
高額なバージョンアップ代は個人事務所には厳しいです。

今回はPhotoshopCS4で加工しようと思ったのですが皆様は付属のソフトで編集をされているのでしょうか?

よろしければまたお教え下さい。
よろしくお願い致します。


書込番号:12867062

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/04/06 22:17(1年以上前)

 
D-SATUKIさん

 > でも、カメラでDNG形式に設定変更した場合には何か不都合な事はあるのでしょうか?
 特に無いと思いますよ。
 EXIFに埋め込まれたメーカーノート等もほぼ同じぐらいのデータが埋まってました。

 > 今回はPhotoshopCS4で加工しようと思ったのですが皆様は付属のソフトで編集をされているのでしょうか?
 付属のソフト、インストールはしてありますが、あまりにも使い勝手が悪いので使っておりません。
 また、SILKYPIXがメインの現像ソフトになっています。
 SILKYPIXから 16bit TIFFで出力し、CS5で仕上げています。
 CS5のCamera Rawも使っていますが、トーン調整はシルキーの勝ちだと思います。
 1ヶ月試用できますので、お使いになってみては?
 http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/



以下は気になるコメントへちょっとレス (^^

 > 新しいバージョンを高額で買わせる糸が見え見えですね。

 ごく当たり前の事だと思います。
 SILKYPIXもバージョン3ではK-rやK-5のファイルは開けません。
 現行バージョンより古い現像ソフトで最新の機種に対応しているソフトって希有だと思います。
 少なくとも私は知りません。


 > たしか純正で無いとホワイトバランスなどが上手く変更できなかったと聞きます。
 
 RAWファイルの現像時にホワイトがランスが上手く変更出来ない現像ソフトって無いと思います。
 少なくとも私が使っているSILKYPIXとCS5 (Camera Raw) ではPDCU4と同等です。

書込番号:12867200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/06 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

銀残しで撮影jpeg

RAWからそのままjpeg

RAWからナチュラルjpeg

フォトエレメンツからjpeg

delphianさん

ご指摘ありがとうございます。どうも勘違いだったようです。
ホワイトバランスでなくカスタムイメージの
情報のようですが合ってますか?

書込番号:12867605

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/04/06 23:59(1年以上前)

> ホワイトバランスでなくカスタムイメージの

ですです。
カスタムイメージは付属ソフトだと簡単に再現できますね。
少し手間はかかりますがSILKYPIXでもエミュレートできますので、
やはり付属ソフトじゃないとって事もないかな (^^

書込番号:12867674

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング