PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプターについて

2011/04/06 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 Luna坊さん
クチコミ投稿数:4件

初めての書き込みです。
サブカメラ(Kiss-DX)の買い換えでK-rを検討しています。
主な用途はワンコブログ用ですが、メインのEOS用EFレンズをこの機種で使用したく、マウントアダプターがあるかどうかをお教えください。
今までメイン・サブ機種ともほぼ100%RAW撮りですが、撮影後なるべく簡単にブログUPしたいため、JPEG撮って出しでも発色が良く抜群のCPを持ったこの機種に決めました。
よろしくお願いします。

書込番号:12866524

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/06 20:05(1年以上前)

残念ながらフランジバック、マウント口径からマウントアダプターはありませんし、作られることもないでしょう
ま、仮にあったとしても完全電子マウントのEFレンズは絞りを制御できません

書込番号:12866560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/06 20:29(1年以上前)

他の方も既に仰っておられるフランジバックとは、カメラのマウントから
撮像面までの距離の事です。

マウントアダプターという言葉が出てきたのでもしかしたらEOSでM42
のレンズを既にお使いかもしれませんが、M42とペンタックスのKマウン
トは同じフランジバックでして、つまり、M42やKマウントはEOSよりフラ
ンジバックが長いのです。

フランジバックの長い規格のレンズを、より短いフランジバックのマウント
に装着するのは、その長さの差分の厚みのあるマウントアダプターをつ
ければ可能では有りますが、逆にフランジバックの短いレンズ(EFレンズ)
をフランジバックの長いKマウントに装着しようとするとレンズのバックフォー
カスの位置が手前にズレてしまい無限遠が出なくなります(エクステン
ションチューブやベローズでわざとレンズを前方にせり出させてマクロ撮
りするのと同じ状態になります)。
上記をクリアすにはマウントアダプターに補正レンズが必要になりますが
そこまでしても、結局絞りまで電子制御のEFレンズは開放以外使えま
せん(まあ、アダプター自体に絞りを付けて擬似的に絞る事はできるでしょ
うが)。
それ故に現時点では、何処もFE->Kマウントアダプターを作っていませ
ん。


まあ、物凄く長くなったので簡潔に答えだけ書きますと、ご質問されたよ
うなマウントアダプターは存在しません。

書込番号:12866649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Luna坊さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/06 20:50(1年以上前)

ご回答をいただいた、お二人の方、ありがとうございました。
K-rを買うことを決めてから、いろいろググって見てまして、逆(他社レンズをEOSボディで使う)は見つかったんですが、今回の質問内容が見つからずに質問してみました。

少しずつ価格が上がってるようですので、先ほどポチっと基本となるレンズキットを注文して土曜日頃に届く予定です。

EFレンズが使えないことがわかりましたので、ズーム回転が同じシグマあたりのお手軽ズームを1本買おうかと思ってます。

まとめての返事になりましたが、ありがとうございました。

書込番号:12866748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/04/06 21:06(1年以上前)

その次にマウントアダプターが無いのが
コンタックスツアイスです
ただし
ペンタックスα等に使うなら。交換マウントがあります
ペンタックスのカメラを使うおつもりなら
コンタックスのレンズか。M42のツアイスを探された方がいいです
キャノンの比ではありません
その豊かな諧調表現は他のレンズの追従を許しません
お試しあれ又ペンタックスマウントはニコンの非AIレンズがマニアル操作になりますが使えます、そのまま付きます
コンタックスもマウントをカメラ側を少し削るだけで取り付け可能です。バックホーカスもぴたりですがマウント交換したほうがいいです、削っても純正レンズM42アダプターは取り付け可能です45.5mm以上のバックホーカスを持つレンズをお使いください
M42はペンタックスは取り付けを保障しています動作はマニアルになるので
MモードかAまたはTその他Pモードシーンモードでは絞り優先になってしまいます
しかしMモードは絞り任意値でグリーンボタンを押すと適正シャッタースピードになります
EEとかAEとかよばれる露出制御が出来ます又ボデー内蔵手振れ補正でどんなレンズでも補正が効きます、私はアダプターでまみや645やハッセルのツアイスなどを使っています
その差は歴然はがきくらいでも違いが良くわかりますよ
御参考まで

書込番号:12866826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/07 07:08(1年以上前)

シグマのお手軽レンズもよいかも知れませんが、ペンタの純正レンズは他社に比べて逆光に圧倒的に強いのでおすすめです。

以前シグマのズーム28−70mmF2.8−4買ってフレアのひどさにびっくりしたもんで。

書込番号:12868295

ナイスクチコミ!3


スレ主 Luna坊さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/07 21:22(1年以上前)

星ももじろうさん 情報ありがとうございました。
ツァイスはマクロプラナー T* 2/50の ZEが出た時に欲しかったんですが、やはり価格が・・
私にとっては高値の華でした。
今回のK-rは最初に書いたとおり、ワンコ用として夕方の少し暗くなった状況と多少動きのあるものを撮りたいために購入しました。週末に届いたら、これから少し使いこんでみて、思うような結果になればPENTAXのレンズも増やしていきたいと考えています。
直近のPENTAX機、K-5にしてもK-rにしてもとても良さそうですね。先にも書きましたが、色乗りが良さそうなので、今後おすすめのオールドレンズとの組合せも期待できるような気がしてます。

書込番号:12870707

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luna坊さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/07 21:36(1年以上前)

寝る子はねむいさん 返信ありがとうございました。
そうですねぇ 本来はやはり純正なんでしょうね。
今のメイン機では、室内では20mm F2.8か50mmのF1.8が使いやすく多用してます。K-rの純正でしたらAPS-Cということもあり、とりあえずDA35mmF2.4ALあたりになるんでしょうかね。
K-r到着後、光量不足の室内や夕暮れ時の散歩でどこまでの画を出してくれるか見極めた上で、キットレンズ以外の純正も考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12870759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/04/07 21:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いすとDS2とK100DS

いすとDS2にニコンの非AI50みりF1.4

50年ほどまえのひきのばしL39レンズ75ミリ

このマウントにネジをはずし交換するとYCコンタックスがつきます

luna坊さん今晩はペンタックスはコストパホーマンスが高いですよ
さいきんM42のツアイスも安くなってきましたので
手に入れやすいですこれ以外にも色々オールドレンズで楽しんでいます
ワンちゃんだけ撮影するにはもったいないですよ
いろんなものを撮影してください

書込番号:12870798

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:3931件
当機種
当機種
当機種
当機種




こんにちは、いつもお世話になっています。

朝はまだ冷え込みますが日中は大分、穏やかな日和になり
春本番といったところでしょうか。桜の便りもあちこちから聞こえてきますね。

昨日、チューリップ祭が開かれたようなので早速、行って来ました。(たまたま休みで)
まだ春休みなのか小さい子供連れの家族やお年寄りが多かった印象ですが
デジイチで写真を撮っている人も結構いましたよ。

吾輩にとってデジイチで初めてのチューリップです。

K-r+タムロンA16とシグマAPO70-300
K-x+シグマ50マクロ を使いました。

書込番号:12866274

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度3

2011/04/06 19:04(1年以上前)

では、近所の小〜さな公園のチューリップです。マクロじゃないけど以外とうまく撮れました。ただ、横からは撮れなかった事か残念です。こうゆう時にバリアングルモニターが欲しいなぁ。ペンタックスさん、作ってね。

書込番号:12866330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度3

2011/04/06 19:07(1年以上前)

あれ、画像が…。再度、アップロード。「画像のアップロードに失敗しました。」。わからん。
失礼しました。

書込番号:12866338

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/06 19:24(1年以上前)

こんばんは。毎朝納豆さん

作例画像を拝見させて頂きました。いいですね〜、チューリップを
見ると春が来たなと実感しますね。

初めてのデジイチでの撮影とは驚くほど上手く撮影されていますね。

今後も良きフォトライフをお過ごしくださいね。

書込番号:12866387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/06 19:46(1年以上前)

K-xもお持ちのようで、初めてのチューリップでしたね。


ここちらは朝晩零下でして、チューリップどころか桜も(^。^;)いまだ。


(^。^)ホッとしますねぇ〜

書込番号:12866463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/06 20:10(1年以上前)

http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

画像のファイルサイズが4MB以下でないと、アップできません。

書込番号:12866584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/06 20:22(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんばんわ。

素敵な写真ですね。きれいですね。私の住む地方でもチューリップ祭りが始まりました。毎年たいへんなにぎわいで、駐車場を探すのも苦労します。去年はそろそろ人出も落ち着いたかなと思って出かけたら、チューリップ祭りはもう終わっていて、刈り取られた後だけの寂しい風景となっていました。

今年はその失敗を繰り返さないように日程は確認してあります。あとは、なんとか休日を作って出かけたいと思っています。

毎朝納豆さん、これからも素敵な写真をよろしくお願いします。

書込番号:12866618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/06 21:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種




皆さん、返信有難うございます。

>目覚めたオヤジさん
 低い位置からの撮影にバリアングルモニターは欲しい機能ですね。
 確かニコンのD5000はあったような?
 画像アップはじじかめさんが仰るように4MBまでなのでひょっとしたら
 容量オーバーだったのでしょうか?

>万雄さん
 お褒め頂き有難うございます。初デジイチといっても昨年の夏に初めてK-xを
 購入したのですがK-rは二台目で昨年末に購入した次第です。

>冉(ぜん)爺ちゃんさん
 残念ながらK-xは昨年夏の購入でしたのでチューリップは撮れませんでした。
 なのでK-xでも初めてのチューリップなのです。(笑)
 そちらも早く春本番が来るといいですね。

>今日も元気でビールがうまいさん
 お褒め頂き有難うございます。今年のチューリップ撮影は
 天候に恵まれ良い写真が撮れることを願っています。こちら
 こそこれからもよろしくお願いします。

アップした写真は
K-x+シグマ50マクロで撮ったものです。
 




書込番号:12867033

ナイスクチコミ!3


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/07 04:43(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんにちは。
美しい作品を、ありがとうございます。
心が和みます。地震の後、直撃された方々の気持ちは、
察するに余りありますが、多少なりとも、被害を受けると、
少し、心が変わってしまいます。どなたも同じだと思います。
こういう時に、のどの渇きを、癒してくれる様な作品は、
大変ありがたく感じます。
これからも、作品を、どんどん投稿してください。

書込番号:12868174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/07 11:27(1年以上前)

”毎朝納豆”さんコンニチワ!

綺麗な作例拝見しました。

特に、カワイイ風車が奥に見える「お花畑」

♪な〜らんだ♪ ♪ナ〜ランダ♪ 〜赤 白 黄色〜

あちこちから歌声が聴こえてきそうです(^^♪

書込番号:12868835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/07 20:50(1年以上前)

当機種
当機種

K-r+タムロンA16

K-r+シグマAPO70-300 マクロモード使用。



こんばんわ、sanyasanさん

拙い写真をお褒め頂き有難うございます。
吾輩なりに少しでもお役に立てればと思っている次第です。
次はk-rでの桜をアップしようと思っております。(K-5の板で少しお邪魔させて
もらいましたが)ところでカメラの調子はいかがですか?また作例楽しみにして
いますね。

こんばんわ、sx4 lemondさん

チューリップって何となくメルヘンチックな気分になり、つい歌を口ずさんで
しまいたくなりますよね。ミサゴの写真、また期待していますので作例アップ
よろしくお願いします。吾輩は飛翔ツバメのチャレンジしますよ〜。

勝手なひとり言、K-rの板ってk-5の板に比べて作例アップスレッドが何となく
少なく感じているのだけれど。k-5 とっても賑やかな印象、K-r 少し元気がない
印象。k-r所有の皆さん、もっと作例アップスレッドされてもいいんじゃないかなと
個人的に思っておりますぅ。

書込番号:12870586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/09 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

毎朝納豆さん、こんにちわ。

チューリップを撮りに出かけましたが、あまりに人が多くまたの機会に変更して桜を撮ってみました。こちらも結構な人出でした。暖かく良い天気だったからでしょうね。

東日本大震災で被災された方たちは「桜」どころではないのでしょうが、私自身は自分のできる支援をさせていただきながら、ごく普通の日常生活をさせていただいています。過剰な「自粛」は、日本のためにも被災者のためにも決してならないと思います。

チューリップが撮れましたら、またこちらに遊びにお邪魔します。

書込番号:12877935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/09 19:10(1年以上前)

Exif情報が消えてしまっていますね。すいません。

カメラはK-rで、レンズはタムロン90mmです。

書込番号:12877972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/09 22:29(1年以上前)

当機種
当機種

シグマAPO70-300

初夜桜 FA50o1.4





こんばんわ、今日も元気でビールがうまいさん、
返信有難うございます。

チューリップの撮影、あんまり人が多すぎると何となく撮影に集中
できませんよね。お気持ちよ〜くわかります。

タムロン90での桜の画像やっぱり写りが違いますね。どれもいい描写を
していると思います。

先程、デジイチで初夜桜の撮影に行ってきたところです。昼間と勝手が違い
少々、戸惑いましたぁ。土曜の夜ということで意外と人も多く、それにデジイチ
で撮影していた人もちらほらいましたよ。

チューリップと撮ったばかりの夜桜の画像を載せました。
夜桜撮りのレンズはFA50o1.4です。

また、チューリップの写真、お待ちしてますね。

書込番号:12878744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/04/11 11:48(1年以上前)

当機種

手持ちHDR撮影

こんにちは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150294/SortID=12848015/
こちらのクチコミで、毎朝納豆さんがHDR撮影で撮られた桜が綺麗だったので、昨日はHDRを使って撮影してみました。
K-rは手持ちHDR撮影対応になったのですが、やっぱり手持ちは厳しいですね。
でも、HDRをあんまり注目していなかったのですが、思ったよりありですね。

と言う事で、手持ちでチューリップ撮ってきました。
数回試行したのですが、成功がこれだけかな?(^^;)

書込番号:12884214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2011/04/11 18:18(1年以上前)

当機種
当機種




こんにちわ、覚羅(カグラ)さん 返信ありがとうございます。

手持ちHDRで撮られたホワイトチューリップとてもきれいですね。

K-rになってから手持ちでHDR撮影ができるようになったことは素直に
うれしいことですね。色いろとためされると面白いと思いますよ。
吾輩が撮った桜のHDR撮影のものですが自分でもまだあんまり使い方が
わかっていなくて順光ぎみの時にも使ってしまってました。(笑)

アップした写真はシグマAPO70-300レンズでマクロモードを使って撮ったものです。
二枚目ももちろんチューリップです。
結構、このレンズ使い勝手がいいですよ。

書込番号:12885075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/11 23:34(1年以上前)

毎朝納豆さん、こんばんわ。

きれいな写真ですね。シグマAPO70-300のマクロ機能を上手に使われて、やさしさを感じる素敵な作品に仕上がっていると思います。

実は私もこのレンズは持っているのですが、マクロ機能は使ったことがありませんでした。毎朝納豆さんのチューリップの作例がとても幻想的でやさしいボケ具合でしたので、これは試しに使ってみようと初挑戦したのが、別スレでアップした桜の写真です。

望遠域のマクロは難しかったです。ピントも上手に出てくれません。でも新しい撮影手法を発見したような気がして、とても楽しかったです。作例のスレッドは色々と勉強になることが多いので、私には嬉しいスレッドです。

センサーへのごみ付着のご指摘ありがとうございました。機会を見てサービスセンターへ清掃をお願いしようと思っています。チューリップも早く撮りに行きたいと思っています。


書込番号:12886394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この文字は何でしょう?

2011/04/05 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:573件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5
別機種

ここに「AV」の文字

昨日、ボーっとk-rを眺めていたら

+/- ボタンと グリーンボタンの間に
「AV」の文字を発見しました。

一昨日までは無いと思っていたので
大変驚きました。

しかも意味がわからないし(笑)
いそいでk-7を確認しましたが
k-7にはありませんでした。

なぜわざわざ「AV」の文字を書き込んであるんでしょうね?

想像でもいいので誰か答えてください。
お待ちしています。

書込番号:12863808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/05 23:53(1年以上前)

絞りとかのAvじゃないですか?

書込番号:12863859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/05 23:54(1年以上前)

マニュアルモードの時、一つしか無いダイヤルやレバーを絞りダイヤルとして使う為にはこのボタンを操作して下さい。という意味です。
1ダイヤル機には皆ついているのでは?

書込番号:12863862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/05 23:57(1年以上前)

PENTAX K-r 使用説明書 P20・21 「お使いになる前に」に

5. +/-Avボタン 露出補正値や絞り値を設定します。(p.104、p.110、p.117)

と、ありますが・・・

書込番号:12863872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/05 23:59(1年以上前)

>AVボタン
マニュアル↓によると・・・
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-r.pdf
>露出補正値や絞り値を設定します
AV・・・絞り優先かな?

書込番号:12863879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/06 00:03(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
kazushopapaさん
ひととよんさん
hotmanさん

反応はやーい。

ありがとうございます。
Mモードの時に絞りの値を変える時に押せって
意味なんですね。

考えてみたらそうですね。
ちょっとはずかしいこと聞いちゃったかもです。

ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ

解決済みにしますね。

書込番号:12863892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/06 00:08(1年以上前)

ちなみに、ですが
k-mの時は、このボタンを押しながらダイヤルを回すと絞りダイヤル、
押さないとシャッタースピードダイヤルとして機能していたのですが、
k-rは押すたびに切り替わりますね。
k-xはどうだったかしりませんが、この点は直感的に操作できるk-mの方が良かったので、
私にとっては改悪です。

書込番号:12863912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/06 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手持ちで絞れます

kazushopapaさん
返事ありがとうございます。

僕も押しながら切り替えるタイプの人なんですが
押して手を離しても絞りがいじれるので
そこはどっちがいいのでしょうね。

僕の場合まだ、あまり使っていないので
違和感、感じるほどではないです

書込番号:12863992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/06 07:01(1年以上前)

>手持ちで絞れます

→手餅で絞れます?
 茶菓子てすみません。

書込番号:12864510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/06 23:34(1年以上前)

当機種
当機種

て餅で絞れるのは凄いのですが、近いとやっぱボケが多いです。

みなさん綺麗な桜撮ってますが、僕は・・27日なのにしょぼすぎてパチリ

鶴見k10さん

ジョークありがとうございます^-^
横浜の鶴見にお住まいなんですね。

横浜在住の方結構、いらっしゃるようなので
そのうちオフ会とかできるといいですねぇ(笑)

グッドアンサーなんですが
ありがたい事に4人も返事を下さったので
迷ってしまいました。

踏み込んだ回答をくださった3人にさせていただきますね。




書込番号:12867554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

オークション向け画像撮影

2011/04/05 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

某ネットオークションにて子供服出品の為、K-rを購入しました。
照明機材に乏しい為、手軽で室内撮りに強い本機をチョイス。

照明は5,000K昼白色インバーター蛍光灯電球(200W)×2、です。

SSは1/80〜1/100、F値は5.6〜7.1程度、ISO800、RAWで撮影して
Silkypix Pro5ないしLightroom3で現像しています。
三脚を使うのがベターかと思いますが、現状床置きなので
手持ちとなります。

それなりに綺麗には出ますが、いわゆるメーカーさんの写真や
子供服カタログの写真のようにはなりません。
プロ用機材ではありませんので当たり前かとは思いますが、
少しでも近づけたいな、と思っております。

一般的なファッション商品撮影の際のTipsなどございましたら、
ぜひぜひご教示いただきたくm(__)m

漠然とした質問で恐縮ですが、
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12863729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/05 23:40(1年以上前)

画像をアップされては?

書込番号:12863799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/05 23:56(1年以上前)

おそらくここでいう子供服というのは古着と思いますが・・・古着というのはごく限定された高級ブランドでない限り「売れない商品の典型」です。

とりあえずそれは置いといて。

『いわゆるメーカーさんの写真や子供服カタログの写真のようにはなりません(中略)少しでも近づけたいな、と思っております。』
オークションでは入札する側として一番興味を殺がれるのが「カタログのような写真」です。
もちろん全体のデザインは一つ重要ではありますからそういう写真が1枚は必要ですが、一方でそういった写真には「情報が不足」していることが非常に多いです。

古着であれば、入札者が一番気にするのは「その服の特徴」「生地の状態・質感」です。
その服のチャームポイントとか、そもそもの生地がどんなものなのか、ヨレ・ホツレ・スリキレなどはないか、身ごろも・袖や裾などの状態を良く見たいはず。そういった場所の拡大写真を載せるのが、オークションでの重要な点ですよ。

そういった「重要な情報」が詰まった写真であれば、上手い・下手はあんまり関係ありません(きっぱり)
ネットオークションでは掲載できる写真の枚数に制限がありますが、その中で最大限の「情報発信」ができるよう心がけてください。

書込番号:12863869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/06 00:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


ネットオークション出品の為に、K-rを購入しちゃうなんてスゴイですね!!
オークションならその場限りなので、写りにそんなに拘らなくても良いと思いますが・・・

画像は以前私がネットオークションに出品したときのものです。コンデジ使用です。
私が撮影の際に気をつけているのは、現物に近い色合いが出るようにWBの調整と
テカリが出ないようにフラッシュは使わないことぐらいですね。

床置きも良いですが、ハンガーに掛ければ三脚を使ってISO下げてSSを
遅くしてやれば普通の照明で明るく綺麗に撮れます。

タグの拡大写真や不良箇所を撮って載せると、買う人には分かりやすいですね。

書込番号:12863938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/06 00:16(1年以上前)

私も勝手に古着として書き込みましたが、もしや新品ですか?

書込番号:12863948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/06 06:41(1年以上前)

おはようございます。。。

購入目的が・・・
>照明機材に乏しい為、手軽で室内撮りに強い本機をチョイス。
・・・と、ありますが。。。

商品写真(いわゆる物撮り)は・・・
照明機材さえしっかりしていれば・・・コンデジで撮影しても、チャンと様になります^_^;
撮影機材よりも、照明機材=ライティングの方が重要と言いきれますので。。。

メーカーさんの写真に少しでも近づけたいと思うなら・・・
カメラの設定では無く・・・ライティングのお勉強をした方が良いと思います♪

書込番号:12864473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/06 07:30(1年以上前)

ライティングを勉強せよという意見に激しく同意ですな。

あとは、RAW撮りで調整ですな…。

書込番号:12864576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/06 08:19(1年以上前)

連投すいませんm(__)m
私も基本的には、やまだごろうさんのご意見に賛成で…
メーカーの様な写真が必要か?どうか?疑問がありますが…
まぁ…少しでもカッコイイ写真を望むのは自然だとも思いますので…

ライティングが第一であるのは前述の通りです(^^;

子供服なので、それほどでは無いかもしれませんが…
洋服は、商品撮影の中では結構大型な方で、「撮影スペース」を必要とします。

床置きとの事ですが…
ほぼ、正面から撮影するなら、脚立が必要なハズです(^^;

商品全体が入らないからと言って、広角レンズにするのは最悪で…
歪みやパースの付かない35〜50o位の標準〜中望遠の焦点距離で撮影しなければ、メーカー写真の様にはなりません(早い話がポートレート写真と同じ感覚)。

つまりズームで調節するのでは無く、自分が離れて撮影距離を取る必要があります(^^;
幼児位の服ならともかく、大人サイズに近くなれば、自分の背丈では十分な撮影距離を確保出来ないと思いますよ(^^;

モチロン、斜めにアングルを付けても良いのですけど…
今度は披写界深度が必要になるので…絞りをガッツリ絞る=シャッタースピードが遅くなる=三脚が必要…って事です(^^;

なので…家庭で撮影するなら、ハンガーに吊るすか?トルソーに着衣させた方が撮りやすいハズです♪

商品写真は手間を惜しまない事です♪
こだわりと手間暇かけるほど良くなります。
カッコイイ商品写真を撮影するのに、高級なカメラやレンズは必ずしも必要では無いです♪

書込番号:12864673

ナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/06 11:36(1年以上前)

よかとよ〜さん

今日は〜。
よくネットオークションに出品されている と言う事で考えますが( ^ ^;
まず 第一に出来るだけ正面からの撮影が基本です。其のためには本当は皆さんがおっしゃっている
ハンガー等で吊るすのが一番だとは思いますが( ^ ^;
まあ 其れが出来ないと言う事で( ^ ^;
先ずバックの整理ですね。特に服なので床と判るフローリング等は駄目です。( ^ ^;
出来るだけ無彩色の布とか紙等を使います。

次にライトですが >5,000K昼白色インバーター蛍光灯電球(200W)×2、
此れを 最低 倍にしましょう( ^ ^;
と言うのは多分直接ライトを服の方に向けていると思いますが( ^ ^;
其れを壁(白い壁)に向けてバウンスさせて柔らかい光にする 此れは重要!!
もし白い壁が無いなら ホームセンターなどで売っているサブロクの白いハッポウを二枚繋ぎ
ロクロクサイズにしたのを立て 其れにバウンスでライトを当てましょう( ^ ^;
此れは 二セット有ると便利です。( ^ ^;
当然バウンスするので 暗くなりますが( ^ ^; その為に倍にすると言う事です。( ^ ^;
あと全体的に明るさのムラが無い様に。( ^ ^;

此れは されているかどうか判りませんが しわの有る商品は 余り良く無いと思いますので
ハンドスチーマー等でしわを伸ばす。( ^ ^;

と 言う所ですかね。( ^ ^;( ^ ^;

書込番号:12865144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/04/06 14:06(1年以上前)

機種不明
当機種

早速のレスポンス、みなさん有難うございます。

まず撮影対象ですが、新品の子供服です。
僭越ながらオークションストアも視野に入れています。
(家のお下がり中古でしたら半分ボランティアなんで、
 コンデジで処理しちゃってます)

新品の場合は特に、写真の撮れ具合は落札価格にモロに
影響しますので、最大限努力してゆきたいと思っています。


>αyamanekoさん
ありがとうございます。アップしてみました。
ライティング技術の乏しさは否めません。。


>やまだごろうさん
ありがとうございます。
中古についてはおっしゃるとおりですね!
自分は落札側もやりますのでその通りだと思います。
(中古も以前はやっておりましたが何分ペイできず)

新品についても「その服の特徴」「生地の状態・質感」は
非常に大事であると認識していますので、できるだけ多くの
写真を用いて、要所はクローズアップできるよう意識しています。

商品撮影のノウハウが全くないままここ3ヶ月、果てしない数の
トライ&エラーを重ねております^^;


>まるるうさん
ありがとうございます。
あまり予算もないので、K-rは家族撮り、特にうちの双子(1歳)ら
を撮るのにもがっつり併用してたりします^^;
たまに服のモデルをさせてたりもします(笑)
ペンタ好きなので、来年はK-z?も買い足したいですね。

私もK-rの前はコンデジを使用していました。
RAW撮りで重宝していますが、まるるうさんのコンデジ画像は
ずいぶんと発色良いですねぇ。。(汗)

子供服のディスプレイに見合うハンガーをきちんと用意する
必要がありますね。空気で膨らます簡易トルソーはあるのです
が、子供服はサイズが非常にバラつきますので、全てのサイズ
に適合できるように準備することが課題になりますね。


>#4001さん
ありがとうございます。

>撮影機材よりも、照明機材=ライティングの方が重要と言いきれますので。。。

いやはや、おっしゃるとおりのようで。
照明機材は諸々調べていたのですが、いかんせん高価で悩み
どころです。C/Pの高い照明機材が購入できるところがありま
したらぜひご紹介下さいm(__)m


>馬鹿なオッサン
ありがとうございます。
了解しました。ライティング、精進します。


>#4001さん(再)
ご丁寧にありがとうございます!

現状は4万程度で購入した簡易オークション撮影セットを使用
していますが、これは床置きを前提としたもののようで。
考えてみればこれは明らかに服の撮影用ではないですね。
小型電化製品やバッグ、アクセサリー撮影向けでしょう。
失敗しました。。

一応、サイズによっては吊り下げで撮影もします。
やはり立体感が出ますし、なにより撮影がラク(笑)
床置き撮影は腰にきますしとても疲れますね^^;

レンズはキットレンズの18-55mmを使用しています。
適正絞りは常に模索していますが、全景は絞り気味で撮る方
がいいのですかね?
こういった商品撮影に向いたレンズがありましたら、
ぜひご教示下さい。

ちなみに三脚使用の低SSの場合、手押しだとブレそうですが、
リモコンを使用しますか?
(質問ばかりで恐縮です)


>kei9352さん
ありがとうございます。
具体的で助かります。

バウンスで柔らかい光を作るのですね。
スペース的にやや難しい状況もありますが、アンブレラ型の
照明などを使用するのはいかがでしょう?

ハンドスチーマーはアイロンより手軽でよさそうですね。
早速探してみます!


願わくば、

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/4d37fb08_13835/bc/949b/__sr_/374b.jpg?BCd3oEOB_gen9Xz0
http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/4d37fb08_13835/bc/949b/__hr_/c908.jpg?BCtvpEOBc_PZ2cFG
http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/4d37fb08_13835/bc/949b/__hr_/4de8.jpg?BCtvpEOBe2UkAd08

のような写真が撮れるといいなぁと思っています。

こういうカタログ写真は商品画像部分を切り取って背景を
白く差し替えていますね。
撮影環境・技術に加えてレタッチについても学ばなければ。。

忙しくなりそうです^^;

書込番号:12865544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/06 14:48(1年以上前)

残念ながらメリハリのない写真に仕上がってしまってます。
光量が少ないとコントロールが難しいです。


大まかな要素は3つ。


---ライト---
出来たら2灯
最低でもファン、モデリング付き200W以上のモノブロック
スタンド、アンブレラ、ボックス、トレペで拡散
45度が基本
光の向き流れに注意
黒・白・銀レフで陰をコントロール
光量を増やせないなら自然光を活用


---商品---
折りシワは厳禁
スチーマー使用
置き撮りの場合は商品が平坦にならないようにアクセントを
アンコで立体的に
柔らかい素材や透け感を重視する場合は吊しで
ハンガーに吊せないものはムシピンで斜め固定
セロテープやテグスで体を整える


---撮影---
撮りながらライティングを調整するので三脚使用
斜め撮りならピント位置に注意
俯瞰撮りでズーム使用ならテープで固定、ライブビュー



思いつくままに列挙しましたが、商品を切り抜けるように撮影しておくと良いでしょう。



例ですが、共に無理に着させているので太って見えます。

グレーのスウェット場合、着せない方が良いでしょう。
平置きにして上着を広げてパンツは長ズボンだと分かる程度にたたむ。
上着で動きを見せる。
それで十分かと。
上下セットの洋服は、全て広げてみせるのは難しいです。

チェックのチュニックも着せずに、こちらはハンガー吊りの方が良さそうです。
プリーツを綺麗に見せて、故意にウェストを絞って裾を広げる。
チュニックはラインを綺麗に見せてあげてください。



何れにしても写真の出来映えは重要です。

書込番号:12865622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/06 17:01(1年以上前)

よかとよ〜さん

思ったよりましでした。( ^ ^; 基本良い線いってます。(生意気をお許しください。)( ^ ^;
此れなら 何とか成りそうですね、( ^ ^;
まず 此のトルソーを止めましょう。かえって不細工になって居ます。( ^ ^;
グレーのスウェット場合ですが 両手をポケットに入れるのはよく有りません。( ^ ^;
手首のフインキが判らないですから( ^ ^;
其れから ホワイトバランスをしっかりと取る。どうも後処理で色をいじってる感じがしますが( ^ ^;

>4万程度で購入した簡易オークション撮影セットを使用 と言う事ですのでバックの問題は取りあえず無いと( ^ ^;

ですが セット全体の大きさが足りないと思います。( ^ ^;
アンブレラ型の照明よりも此の手のセットですと 何らかのディフューザーが有ると思いますが
此処は新規に 作りましょう。( ^ ^;

服関係なので ハンガーラックをお持ちかと 思いますが 
出来るだけ大きな此れにトレペを張ると大きなディフューザーになります。
もしくは 薄く白いサテンの様な生地でも可です。( ^ ^;
これは 前回に書いたバウンスの代わりになりますがコチラの方が細かな事が出来ますので。( ^ ^;

 迷惑メール対策さん が書かれた
>45度が基本
>光の向き流れに注意
>黒・白・銀レフで陰をコントロール
を参考にライティングして下さい。( ^ ^;

ただ 少し気になる事が、、、、、( ^ ^;
(4万程度で購入した簡易オークション撮影セット)なんですが、、、、( ^ ^;
あまり 此の手の奴は 良く有りません( ^ ^;
何故かと言いますと 蛍光灯の演色評価指数が良く無いのが多い様な気がします。( ^ ^;
そこが気になりますね。( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;



書込番号:12865970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/06 21:48(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

こんな感じで撮影して・・・

トリミング・・・

PHOTO TOOL♪

こんなモン撮影して遊んでます♪

こんばんは♪

レンズは、前レスでも言ったように・・・なにも高級レンズ使う必要が無いです^_^;
私個人的にはレンズキットで十分だと思います。
ポイントは、35mm付近〜長い焦点距離で撮影する・・・です。

三脚使用の時はケーブルレリーズ使ってます。

さらにライブビューでピント追いこんだり・・・
ミラーアップで撮影したりする場合もあります。。。

手軽に、手持ちで、外部ストロボSB-600のポン焚きで撮影して見ました^_^;。。。
天井バウンス、脚立の上から見下ろすように撮影してます。
多分こんなイメージの撮影では無いかな??・・・と思いまして。。。
思いっきり手抜きですけど・・・(笑
ストロボのポン焚きでもこの程度には写せます。

もうチョット丁寧にディスプレイすれば、お洒落な感じになるんでしょうけど^_^;
あえて、撮影台の上にポン!と置いただけで(床置きのイメージで)撮影して見ました。

モノブロックとアンブレラが用意できれば理想的かもしれませんね♪

私は、このメーカーの撮影台を使ってます(小物の物撮り用です♪)
http://www.photo-tools.com/
結構、コストパフォーマンスが高く・・・色々な撮影機材が揃ってますんで贔屓にしてます♪

ご参考まで♪

書込番号:12867024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/04/11 20:26(1年以上前)

ご返信遅れてすみません(汗)

>迷惑メール対策さん

ありがとうございます。

>残念ながらメリハリのない写真に仕上がってしまってます。
>光量が少ないとコントロールが難しいです。

おっしゃるとおりで。。

具体的でとてもためになります。
影をコントロール、というのは実際にやってみないと
分からないですよね。黒・白・銀レフというのはそれぞれ
どういう効果の違いがあるのか分かりませんが、ライティ
ングについては書籍でも購入して基礎から調べてみようか
と思います。


>アンコで立体的に

アンコってなんでしょう?
詰めワタみたいなものでしょうか?


ラインを綺麗に見せる為に事前に色々と細工するのですね。
勉強になります。


>kei9352さん

度々具体的にアドバイス頂き有難うございます。

グレーのスウェットはおっしゃるとおり、元が物凄く暗い
画像であったものを、RAWにあやかり思い切り調整して弄っ
てるので、発色が限界値に達している感じがします。

kei9352さんの記載内容を参考に、即席ディフューザーを
作ってみようかとも思っています。


> あまり 此の手の奴は 良く有りません( ^ ^;

いや〜、購入してみて届いた照明が、フツーの学習デスク
向け照明×2だったのでビックリしました。。(苦笑)


>#4001さん

わざわざお写真まで手配頂いて恐縮です。
ありがとうございます。
とても鮮明に撮れていますね!

モノブロックという照明機材があるのですね。
さっそく商品チェックをしてみます。


照明とディフューザーとトルソー。
光の流れ、影の作り方。

一つ一つ進めてみます。

有難うございました!

書込番号:12885463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初のデジイチ購入にて KissX4? D3100? K-r?

2011/04/05 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 wolfdogさん
クチコミ投稿数:4件

いつもこちらの口コミ参考にさせていただいています。

今までパナソニックのLUMIXのコンデジ利用していました。

今回、カメラをさらに楽しみたくこちらを見て予算的にキャノンのkiss-x4かニコンの

D3100のどちらかで…実際触って決めようと電気店に行きました。

気持ちはキャノンだったのですが、店内の値段と使いやすそうなのはニコンかな…と

思ったところ、店員にかるくペンタックスも勧められ、さらにもう一軒の店においては

将来的には私の使い方ならペンタックスがいいと強く勧められました。

ペンタックスは想定外だったので、素人判断しづらくなってしまい(店員は在庫処分

も考えてうまく勧めてくるとも言われ)相談致します。

まず、私の使用目的は自分のペット達(犬、猫)及び動物園の動物、あるいは野外の動物の

撮影がメインです。そのため、ダブルレンズで300mmだし、連写も枚数多いし、

写真加工も楽しめて…でニコンかペンタックス。

もう一人の店員さんは、撮り慣れてきてレンズの追加購入を視野に入れた際、

やはり望遠メインになるので、その際、ニコンとキャノンは手ぶれ補正がレンズに

あるから、値段も重さもかかってくる。

かたやペンタックスは本体にあるので、よほどプロ並みの撮影を追及するわけで

ないなら、ペンタックスのレンズの方が得と言われました。

確かに見せられたレンズは倍以上の値段でした。これからいくと素直にペンタックスに

した方がいいですか??

ちなみにさわり心地はそれほど3社とも違和感感じませんでした。

よろしくお願い致します。



書込番号:12862019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/04/05 16:33(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r トキナーAT-X840 80-400mmF4.5-5.6

KissX4 EF-S 55-250mm F4-5.6IS

KissX4 EF-S 55-250mm F4-5.6IS

wolfdogさん

K-rとKissX4を併用しています。ニコンについては使っていないのでノーコメントです。


>私の使用目的は自分のペット達(犬、猫)及び動物園の動物、あるいは野外の動物の
>撮影がメインです。


被写体がどれだけ動き回るかどうかですね。動く物を補足するのは、KissX4の方が、やや
良いです。また、暗い環境になると、K-rは「少々」劣ります。

キットレンズの最望遠の差は「気にならない程度」の差でしょう。画素数の1200万画素と
1800万画素の差は「トリミング」するには、やはり多い方が有利だと思います。

手ブレ補正について、ボディ内とレンズの両方式は、換算400mm程度ではそれほど気に
ならないですが、換算500mmを超えると「圧倒的に」レンズ内手ブレ補正の方が有利です。
一脚・三脚が無いとフレーミングも、ままならない状況で、手持ちで鳥が追えます。
そのメリットの代償として、価格が高いと認識して下さい。

最初のセットとして、拡張しないのであればK-rも良いですが、その後のステップアップ
もお考えならば、KissX4の方をお薦めします。

書込番号:12862156

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/05 16:46(1年以上前)

お店の人が言っている事は、あながち間違いではないのですが・・・

1)焦点距離の違いを同じモノサシ(35o換算と言います)で図ると
ニコン300o=35o換算450o
ペンタックス300o=35o換算450o
キヤノン250o=35o換算400o
・・・大差が無いといえば・・・大差が無い(^^;;;有ると言えば・・・有るかな??(^^;;;

2)望遠レンズ
300o以上が必要となると・・・400oとか500oクラスになるんですけど。。。
このクラスになると、ペンタさんはレンズそのものの種類が少ないですね(^^;;;(純正レンズは無いです)
このクラスで、価格の安い物となると、シグマさんのサードパーティ製になると思うんですけど・・・
値段は、ペンタ用でも、ニコン用でも、キヤノン用でも・・・変わらないですね?
そもそも・・・400o、500oと言う大砲を振り回す、根性があるかどうか(必要ですか)??
300oクラスなら、各社キットレンズ(Wズーム)で事足りてしまうのでは??

フォーカススピードの速いレンズや・・・F2.8の明るいレンズが必要?となると・・・キヤノン、ニコンにして置けばよかった。。。
となるかも??
※値段がバカ高いですけどね♪

書込番号:12862182

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/05 17:02(1年以上前)

カメラにどっぷりはまって、将来フルサイズもとなった場合、キヤノン、ニコンならフルサイズ機のラインナップがあるのでマウント変更せずにすむ
またサードパーティも含めての現行レンズの豊富さはキヤノン>ニコン>ペンタックスである
シグマやタムロンなどのサードパーティのレンズは純正に比べかなり安くてコスパに優れているけどペンタックス用は待っていても出ない場合があるのでそこを考慮するとペンタックスの方がレンズの値段が安いとは言えなくなる
ペンタックスは個性的な単焦点レンズが豊富(性能は一級だけどちょっと高いかなぁ)
キヤノンにはEF50mmF1.8という、簡単にボケを楽しめて1万円もしない人気絶大な撒き餌レンズが存在する

キヤノン、ニコンは使っている人が多いので、みんなと違うものをという性格ならペンタックスかも
またペンタックスはボディのカラーバリエーションが豊富なので女の子には人気あるかも

手ブレ補正はニコン、キヤノンがレンズ内、ペンタックスはボディ内
ボディ内補正のいいところは全てのレンズで手ブレ補正が可能となることと手ブレ補正のない分レンズの価格が安くなること
レンズ内補正の良いところはファインダーを通して見ているものも手ブレ補正が効いているので、特に望遠を使った場合はファインダー像が安定しいて撮影がしやすくなる

あとキヤノンの250mmとニコン、ペンタックスの300mmでは、センサーサイズに起因する換算率の違いからほとんど差は感じられないと思う

ま、どちらにしろ最後に決められるのはwolfdogさん自身です

書込番号:12862214

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/04/05 17:28(1年以上前)

こんにちは
本体を性能テストした http://ganref.jp/items などもご参考にされてください。
下の さらに見る をクリックしますとX4も見られます。 
ペンタで困ることは、純正レンズの種類が少ないことと、シグマ、タムロンなどのペンタ用が少ないことです。
ニコン、キヤノンでしたら純正はもとより、社外製のレンズに不自由しません。

書込番号:12862279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/05 17:55(1年以上前)

wolfdogさん こんにちは

 今回デジイチを購入され、本体価格を越える様な値段のレンズなどを購入
 されるように思われますか?

 もしWズームを購入され、しばらく交換レンズは購入されないとか購入しない
 と思われておられるのであれば、どの機種を選択されても良い様な気がします^^;

 なので、持った感じとかファインダーを覗いた感じや色などで選ぶなど、どの様な
 理由で選ばれても、良い様な気がします^^;

 300mmクラスの望遠ズームでも、足りないとなると、400mmや500mmズームとなり
 このクラスのレンズになると、安価なsigmaのというレンズメーカーの物が、
 第一候補になってくると思います〜。
 #4001さんの書き込みにもありますが、sigmaの400mmや500mmズームでは
 pentaxでもcanonでもnikon用でも値段差がほぼなく、対応できると思います^^;
 しかも、sigmaの物はレンズ内手ぶれ補正が付いていますので、pentaxであっても
 レンズ内手ぶれ補正で撮影が可能です〜。
 (その場合は本体の手ぶれ補正をOFFにする必要があります〜)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111362.K0000098159.K0000120666

 ですので、気に入った物を購入されるので、とりあえず構わないかと思います。

 

 

書込番号:12862375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/05 17:58(1年以上前)

wolfdogさん

候補としてはX-4,D3100,K-rですね。
まず、このボディ+Wレンズキットで当分満足できると思えば、K-rです。

高感度領域も良いし連写もできる、若干チープですが馴染みやすいかと思います。
便利な高倍率ズームが無いのと、レンズメーカーからの対応が乏しいので、
純正単焦点が高価ですが魅力的です。

次に、被写体が早いものやWズームでは撮れないであろう超望遠や、
動きの早いものにはX-4かD3100ですがX4がお勧めでしょう。

総合的ならX4となると思いますが、
超望遠などのレンズは1本でボディを遥かに上回る価格になりますので、
最初の投資が少ないK-rなら、写真を頑張るか頑張らないかの入り口として十分ですし、
いざとなれば遠回りとも言えますが、マウント変更でも良いと思います。

書込番号:12862381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/05 18:46(1年以上前)

こんにちわ。

僕はニコンのD300を使っているのですが、5月になったら、ちょっと修理に出すつもりでいます。
その間なにもボディがないのは困るので、値段の落ちたD3100にしようかと、何度かお店に足を運んでいじってます。

でも、その横に並んでるK-rをいじる度に「なんでこれがD3100じゃないのかなぁ」と・・・(笑)

強力なモータで高速なAFと6枚/secのコマ速に裏打ちされたキビキビした動作感、92万画素の精細な背面モニタ
(D3100は23万画素)、桁違いに高速なライブビュー、手ぶれ補正内蔵、スーパーインポーズ11点などなど・・・
設定変更がMenuから辿るのはD3100も同じなのですが、ボディ左にInfoがあるD3100とちがいK-rは右側にMenuが
あるので、片手で用事が済む点もいいなあ、と感じました。

惜しむらくは手持ちのニコンマウントレンズ群が使えない事・・・^^;

あの内容があの値段なので、どうしてもD3100を購入する気になれません。すごく損した気分になりそうで(笑)

ペンタユーザでもあったし、そもそもメーカーにこだわりはないので余計そう思うのかもしれませんけどね。

皆さん言うようにペンタックスのレンズ群・・・というかシステムには弱点があります。
・大口径、超望遠レンズ群の選択肢が極端に少ない(70-200/2.8とか80-400/4-5.6とか)
・純正外の廉価なレンズ群が少ない(タムロンやシグマ、トキナーなど)

でも、全然ないわけではないし必要じゃなければ関係ない話です。
キットズームや標準域単焦点2,3本くらいあればいいや、というのであればペンタックス、おすすめだと思いますよ。

書込番号:12862529

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/05 20:51(1年以上前)

カメラ自体にコダワリが無ければ、キヤノン、逆にペンタックスにかなりコダワリがアルならば素直にペンタックスでしょうなぁ…。

D3100はその間にあるカメラのような気がしますなぁ…。

書込番号:12862986

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/05 23:11(1年以上前)

wolfdogさん

こんにちは。

>かたやペンタックスは本体にあるので、よほどプロ並みの撮影を追及するわけで
>ないなら、ペンタックスのレンズの方が得と言われました。
デジ一を始めてからしばらく経ってレンズを購入し始めてから、僕もそう思いました。純正の新品レンズだと、Pentaxってとてもお得っていうか、Pentaxじゃないと買えなかったなと。購入前はこう言う事知らなかったんでラッキーでしたw

機能差等ほかのみなさんがとても詳しいので、初心者目線で手ぶれ補正について少し。
@ボディ内手ぶれ補正だと、レンズがコンパクトになって、システム全体が小型軽量を保てる。
A手ぶれ補正機能付きレンズ(例えばシグマの望遠レンズ)を使う時は、レンズ内手ぶれ補正の機能も使える。
(=レンズ内手ぶれ補正か、ボディ内手ぶれ補正か選択の余地がある。)
この2点がK-rの大きなメリットです。

それから、デジタルフィルターといって、写真にトイカメラ、ミニチュア、ソフト、など等ちょっとしたアートっぽい後付を出来るのって結構楽しいですよ。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature_2.html

良いお買い物が出来るといいですね!

書込番号:12863650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/05 23:49(1年以上前)

個人的にエントリー機ならK-rがおすすめです。

連写撮影 6 コマ/秒

18種類のデジタルフィルター

3枚の画像を合成して超ワイドな階調の画像を撮影できるHDR機能

AFセンサーも中央9点クロスです
(手軽エントリー機では、キヤノン、ニコンは1点がクロス)

動体重視でお金がたくさんかけられるならニコン、キヤノンの中級機以上と高性能なレンズがおすすめです。

K−r最近購入しましたが、気に入っています。

今日も使用しましたが買って良かったと思いました。

一応、動くものに使ってみました。縁側にUPしていますので気がむいたら見てください。

K-rのレビュー↓

http://digicame-info.com/2010/12/k-r-1.html

http://digicame-info.com/2010/11/k-rk-xk-7.html

書込番号:12863836

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/06 00:43(1年以上前)

wolfdogさん、こんばんは。
書かれている内容からすると、店員さんのおっしゃってることは正しいかと。
K-xだったら、在庫処分とかも考えられるかもですが。
実際に手に持って、さわってみて、シャッター切ってみて、
どのカメラがしっくりきましたか?
300mmクラスまでのレンズがあれば、
いずれのカメラでも当面は楽しめると思います。
あとは、写真の色合いというか、
実際にネットでその機種で撮影された写真を見てみるといいかと思いますよ。
メーカーによって、色の味付けというか、微妙に違っています。
お好みの写真が多い機種を選ぶというのもいい選択法だと思います。

この2点で、K-rが特に問題無ければ、K-rオススメできる機種だと思います。
手ぶれ補正内蔵、カスタムイメージ、システムとしての低価格、
カラバリでお好きな色も選べます。
wolfdogさんにとって、いい選択ができるといいですねぇ。

書込番号:12864051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/06 06:35(1年以上前)

レンズ沼にどの程度はまりそうなのかによると思います。浅い所でとどまるならPENTAXマウントで問題ないでしょうが、大砲レンズまで考えるなら必然的にCANON,NIKONになるでしょうが。
私はケンコーのレフレックスレンズやBOGEの望遠鏡派生の超望遠レンズをK-rのボディ内手ぶれ補正機能の恩恵を受けて使用してみたいと思います。(鳥の撮影とか)
大砲系のレンズを使用する場合と比べたら、1/5以下のコストで可能だと考えます。(もちろん使い勝手や、画質が同等とは思いませんが・・・)

書込番号:12864461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/06 06:39(1年以上前)

誤:BOGE>正:BORG 失礼しました。

書込番号:12864470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/06 07:01(1年以上前)

レンズが少ない→ニコン、キャノンはAPS−C用とフルサイズ用の2種類が存在するので
焦点距離がだぶるうえ、APS−Cで使うぶんは無駄に大きく重く高いレンズを強いられることになります。

とくにキャノンは安いうーんレンズか高いフルサイズかの2極端になっているので。
あと35mm換算時ここだけ1.6倍なので広角が不利になります。

連写も Kr、6コマ/秒 D3100、3コマ/秒 X4,3.7コマ/秒
まあ、無駄に連写がいいとはいいませんので。

Krの場合ダストアラート機能で事前にゴミの有無のチェックも出来ますのでレンズ交換をよくする場合は後でゴミに悩ませられる事少ないかと。
55−300mmは値段以上の画質ですのでおすすめレンズです。
あとライブビューでの撮影スピードは圧倒的です。
単三電池が使えるので(アダプター別途購入)出先で電池切れにも対応できます。
自分の好きな色が選べるので愛着感が違いますww



書込番号:12864513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/04/06 12:22(1年以上前)

ペンタックスマウントには
ニコン非AIレンズが付きます
マニアル操作になりますが
限定では有りますが
ニコンのレンズは使えます
又コンタックスのツアイスのレンズも使用可能です
お試しあれ

書込番号:12865280

ナイスクチコミ!1


スレ主 wolfdogさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/07 07:59(1年以上前)

皆さん、似たような質問が多い中、丁寧に答えていただいてありがとうございました。

じっくり読ませていただきました。特に望遠に関しましては詳しく教えていただいて

ありがとうございます。

私自身、数年前、海外に野生動物観察ツアーに行き、当時、コンデジの中で望遠が

きくLUMIXを購入して持っていったものの、周りはニコンやキャノンの一眼+望遠レンズ

の方が多く、肉眼でかろうじて見えるような動物を撮るにはやはりあんなのを買わないと

いけないのだなと痛感いたしました。

ペンタックス自体、決してニコンやキャノンに劣る商品ではないことがわかりました。

皆さんの意見を参考にしたうえで、再度、電気店で触ってみて検討しようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:12868373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/07 08:11(1年以上前)

>肉眼でかろうじて見えるような動物

AF速度はわかりませんが、望遠レンズはK-rでしたら↓よさそうですよ。
(綺麗に撮影されています)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12048908/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12755524/

書込番号:12868404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

気に入っております。

2011/04/05 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 suisui5533さん
クチコミ投稿数:10件

今年に入ってから、なぜか一眼が欲しくなり、当初はミラーレス一眼カメラのオリンパスやソニーを量販店で見ておりました。
しかし急に欲しくなったために、予算もありませんでした。
そこで、ペンタックスK−Xのホワイトに出会い一目惚れしてしまいました。
予算にも合っており、かなり本気で悩みました。
購入に当たり、クチコミをみてk−rの存在を知りました。
k−xからの正当な進化と初心者でも扱いやすい機能と知り、先月思い切って購入しました。
全くの初心者でありますが、いつも皆様の暖かいクチコミを参考にしながら、勉強しております。
まだ、オートでとることが多いですが、これからいろいろ機能を楽しく学んでいきます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:12860220

ナイスクチコミ!6


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/05 01:36(1年以上前)

suisui5533さん

K-rの購入おめでとうございます。
Popなイメージが強いK-rですが、デジタル一眼レフ入門機として、塾精度・完成度の高い仕上がりとなっています。
デジ一初心者の友人がK-rを使っていますが、楽しく一眼レフを学びながら過ごしています。
ここkakaku.comには初心者に親切な書き込みをされる方が多いですから、行き詰ったり分からない事があったときにとても助かりますよ。

良いPhoto Lifeを☆

書込番号:12860527

ナイスクチコミ!0


草夜さん
クチコミ投稿数:21件

2011/04/05 02:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは、Kーrご購入おめでとうございます♪

入門機?らしくk-rは小柄で軽くて使いやすくて、いいですよね〜。
高感度も使えるし、手ブレ補正もあるし便利な一台ですよね。

カラーが選べるのが楽しいので、また素敵♪

色々モードやら、設定とかあるので。いじって遊んでみて下さいね
遊んで学んで覚えられれば、楽しいと思います^−^

書込番号:12860625

ナイスクチコミ!1


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/04/05 03:09(1年以上前)

うわーーーー まっ金金ですねーーーー
これ使ってるんですかー?^^
なに撮ってるのか気になるーーー
飾ってるのかな?^^

書込番号:12860654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/04/05 10:47(1年以上前)

>草夜さん

ひゃ、百式????

書込番号:12861301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/05 17:03(1年以上前)

こんにちは、suisui5533さん

K-rホワイト購入おめでとうございます。気に入られてるようで
何よりです。

色いろと分らないことがあったらどんどん質問してくださいね。
心やさしい先輩方が沢山おりますから。 

書込番号:12862216

ナイスクチコミ!0


スレ主 suisui5533さん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/09 00:12(1年以上前)

当機種

皆さんの暖かいお言葉ありがとうございました。

草夜さんすごいペンタありがとうございました。

ねんねけさんのコメントで百式とありましたのでこの間、最終日で撮影した画像を添付させていただきいます。 ありがとうございました。

皆様に質問したいことがありますので、また別のスレを立てさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:12875177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/09 07:14(1年以上前)

こんにちは、suisui5533さん

ガンダムの写真、迫力ありますねぇ。
ただ、写真の右上部を良く見ますと2つほど黒い点のような
ものがあります。ひょっとしたらセンサーに付いた汚れかも
しれませんです。取説の315Pにやり方が載っていますので一度
確認した方が良いと思いますよ。

書込番号:12875776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/09 07:17(1年以上前)

失礼、左上部の間違いでした。ごめんなさい。

書込番号:12875781

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/09 11:07(1年以上前)

suisui5533さん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
まずは露出と被写界深度をキーワードに調べてみましょう。
その上で、是非Avモードをお試しください。
ますます写真撮るのが楽しくなると思いますよ!!
ガンダムの写真、毎朝納豆さんが言われる通り、
左上に2箇所ゴミが写り込んでしまってますね。
ブロアーがあれば、一度清掃してみるのもいいかも知れません。
なければ、外部の清掃にも使えますので、1つ用意しましょう。
ペンタに持ち込めれば、保証書セットで無料で清掃してくれます。
あとは、F14まで絞ってるようなので、
F8程度で押さえてみるのも手かもですね。
絞るほど、素子上のゴミが目立つようになります。
K-rでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12876417

ナイスクチコミ!1


スレ主 suisui5533さん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/09 15:03(1年以上前)

毎朝納豆さん、やむ1さん ありがとうございました。

改めて見ると確かにごみが写っておりました。早速、取説を見ながらやってみましたが、消えません。ちょっと心配ですので、購入したキタムラへ相談しにいってみようと思います。

本当に助かりました。なお、やむ1さんのおっしゃるAvモードは、撮影時に数パターンとりながら勉強してます。(早速F8に抑えたものを撮影してみます)

書込番号:12877170

ナイスクチコミ!1


スレ主 suisui5533さん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/08 22:35(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

連絡が遅くなりましたが、キタムラからペンタックスに 修理を出していただいて無事に?4月末に戻ってまいりました。

ただ、修理内容をみると センサーの清掃の他に オートフォーカスピント不具合の調整が入ってました。

何はともあれ、これで楽しく撮影をと思っておりましたが GWは、ほとんど仕事でやっと明日、休みを取り大津へ行きます。

ただあまり時間がないので、ゆっくりと撮影が出来るかどうか心配です。

いいものが取れたら、アップさせていただきます。


書込番号:12988067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/05/08 23:39(1年以上前)

当機種

アマサギさん一家

suisui5533さん こんにちわ

同じくデジイチ初心者の sx4 lemondと申します。

K-r無事に返ってきて何よりです。

”撮りたいなぁ!”
と思ったらとにかくシャッター押してくださいね。
私自身そうでしたが、新しい発見の世界が待っていると思います。

では、楽しいフォトライフを・・・//

書込番号:12988348

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング