PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

飛翔撮影

2011/03/10 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちわ。前回は、いろいろと、教えていただいて、大変ためになりました。
結果、風景撮影には、まず三脚を手に入れなければならない、という事が、分かりました。
何とか、中古で良い物を見つけたいと、思っています。
という訳で、今日は、鳥を撮ってみようと、おもいました。
これも、まだ分からないので、ピクチャーモードの動体です。
2月19日の毎朝納豆さんのスレで、飛翔撮影にチャレンジ…がありますが、
たとえば、毎朝納豆さんは、ssが1/2000、Zepyhyさんは1/3200という風に、
早いシャッター速度で撮っています。
これは、Tvモードを使っているということなのでしょうか?
動体モードに対する、Tvモードのメリットはどういうところに、あるのでしょう。
被写界深度という、問題がありますが、みな初心者も、使っているものなのでしょうか?

書込番号:12769645

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/10 23:07(1年以上前)

当機種





こんばんわ、sanyasanさん

はじめまして毎朝納豆です。

オートピクチャーでの動体モードでの撮影の画像を拝見させて
頂きましたが正直、上手に撮られていると感心しました。
吾輩は初デジイチK-xを購入した時オートモードでの撮影は
全くと言っていい程していなかったのである意味とても参考に
なりました。(ある本でデジイチを購入したらオートモードでの
撮影は卒業しなさいと書かれいたものですから。)

で、前回のK-rでの飛翔撮影はTvモード(シャッター優先)を使って
撮影していました。

>動体モードに対する、Tvモードのメリットはどういうところに、あるのでしょう。

これは色んなシチュエーションで応用が効くからだと思っています。うまく
説明できませんがより速いシャッタースピードが要求される時などその都度、
自分でスピードの調整ができるからです。またその逆の設定も必要な時など。

ただ、前回の撮影では1/2000秒のシャッタースピードで撮っていましたが実際には
1/1000秒でも撮れる被写体だったと思います。吾輩も何分半年チョイのデジイチ
駆け出しの身分なものでまだまだ勉強中です。

あと、Tvモードで撮る時ですがやはりF値との絡みも重要だと思っています。レンズ
によって最もおいしい(解像度が良くなる)写りをする値がありますので。

アップした画像はK-xを購入した時のキットレンズDAL-55-300で撮ったものです。 
いたもので)

書込番号:12770074

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/10 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sanyasanさん

動体撮影には通常、AF-C、Tvモード(シャッター優先)で1/2000秒以上にするのが無難かもしれません。

あまりシャッター速度を上げるとF値が上がって画像が劣化しやすいのですが、さいわいK-rは、ノイズリダクションをoffにしていても高感度撮影による画像の劣化は少ないので重宝しています。

ちょうど本日、スズメが飛び立つところを連写する機会がありましたのでアップさせて頂きました。いずれもかなりトリミングしています。

まだK-rを購入して半月も経たたず、ようやく慣れてきたところですが、鳥撮に十分使えそうな機種となっていますね。

いつもはニコン機を利用して鳥撮していましたが、K-rにシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを装着すると、ペンタックス純正の55-300mmよりも遥かに爆速に近く、ちょっと嵌りそうです(苦笑。

書込番号:12770198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/11 00:39(1年以上前)

sanyasanさん 

これはワタクシもよく行く湖ですね?(笑)
とてもよく撮れてると思います。
K-rますます欲しくなりました!

ご質問の回答ですが、
1:1/3000とかのシャッター速度はTvモードですね。
2:動体モードに対してのTvモードのメリットは
「自分の好きなシャッタースピードに出来る」ことではないでしょうか?
動体を止める早いシャッタースピードや、逆に遅いシャッタースピードで滝の流れを撮る等。
3:被写体深度は主に絞りと被写体までの距離に左右されると認識してますので、
シャッタースピードは関係ないかと思います。(違ったらすみません)
ワタクシは一眼レフ1年未満ですが、ボケの綺麗な写真が撮りたくて被写体深度は最初から気にしてました。

書いてて思ったのですが、動体モードのメリットとして
「AF-Cに簡単に設定出来る」
と言うものがあると思います。
Tvモードだとメニューから設定することになり、結構面倒に感じます。

ところで焦点距離がないですが、レンズは何を使われたんですか?

書込番号:12770536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/11 05:31(1年以上前)

こんにちわ。返信が遅くなってすみません。
毎朝納豆さん。K-xで撮られた作品素敵ですね!
やはり、Tvモードであり、F値とのからみがあり、経験値がものを言う世界なのですね。

ニックネームありさん。瞬間を捉えた美しい作品、ありがとうございます。やはり2000以上
が無難なのですね。う〜ん。毎朝納豆さんは、もちろん、よすみんさん等も、このレンズを
よく使っているようですね。
私は、お金が無いのですが、これなら買えそうなところが、実に悩ましいですね。う〜ん。

ともあきひろさん!そうなんです。あの湖なのです。今は平日でも、駐車場が満車状態で、
少し不便です。そのうちバリエーションのあるメリットを持つTvモードに移行するとしても、
動体モードにも、初心者向けの、メリットがあるわけなのですね。
レンズはキットの55-300です。夢中で撮っているので、鳥が真ん中に、入ってくれないので、
全部トリミングしました。
明日から、仕事が忙しくて、しばし鳥おさめという事になってしまいました。

書込番号:12770943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/11 07:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sanyasanさん

デジ一買ってから動体も動体以外もAVモードがほとんどです。

シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは55-300mmの前に購入しました。

子供撮りのついでに撮ることがほとんどなので、画角てきに便利ではなかったAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROはあまり使っていませんでしたが、

AF速度が純正の55-300mmよりも速く感じ、よく使うようになっています。

ついでにトリミングはとても使っています^^;

書込番号:12771045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/11 07:20(1年以上前)

当機種

シグマ APO70-300




こんにちは、sanyasanさん

シグマAPO70-300レンズですが、値段的にも安くコスパ最高のレンズですね。
マクロモード(90pまで寄れる)での撮影もできますから一粒で二度おいしい
レンズかと思います。AFもDALレンズより速いですし是非、使って見て下さい。
ちなみにこのレンズのおいしい(距離にもよりますが)F値はF8位が一番かな
と個人的には思ってます。

>夢中で撮っているので、鳥が真ん中に、入ってくれないので、
全部トリミングしました。

大丈夫ですよ、皆さんもだいたいトリミングして画像アップされてますから。
これからもK-rでの撮影、頑張って下さいね。

書込番号:12771063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/11 07:45(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、
今時のデジタル一眼(当然k-rも)のP(プログラム)モードは、プログラムシフトと言って、電子ダイヤルを回すだけで、カメラが最初に提示したシャッタースピードと絞りの組み合わせは、連動して変えられます。
なので、わざわざ風景だからAvとか動体だからTvとかを使い分ける必要は無いと思います。慣れの問題もありますが、プログラムシフトの方が単純で早く設定出来ます。

書込番号:12771118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/03/11 19:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SS=1/2500 ISO800

SS=1/3200 ISO400

SS=1/800 ISO2500

SS=1/160 ISO1600

sanyasanさん、初めまして。
飛翔撮影のスレタイに釣られてやってまいりました。sanyasanさんの作品を始め、皆様の
素敵な作品を楽しませて頂きました。まだ撮影を始められて間もないとの事ですが、とても
そうとは思えないです!

私は以前はK10Dで撮影しておりましたが、昨年暮れからK-5を導入致しました。撮影がとても
楽になりました。一番の改善点はファインダーの見やすさだと感じています。私は鳥撮影の
殆どでBORG(500mm 天体望遠鏡)を使用しておりますので、マニュアルフォーカスがメイン
です。コマ速、シャッターレスポンスの向上ももちろんヒット率には貢献していますが、
なんと言っても見やすいファンダーは良いです!

さて鳥撮影、特に飛翔写真ですが、お勧めはマニュアルモードです。鳥はあらゆる方向に
飛びますので光線の向きが目まぐるしく変わります。それも瞬時に。私は基本、鳥の色に
合わせて若干アンダーになるように露出を合わせます。その上で、飛翔中の翼を完璧に
止めたい場合はSS1/2000以上、少し動きを残したい時はSS1/1000程度そして動きのある
写真を撮りたい時はSS1/400程度を目安にしています。ISO感度は出来る限り低く、しかし
照度が低い時はノイズ許容範囲内で持ち上げます。幸いK-5そしてK-rも、ノイズに関しては
とても有利な機種なので、とても助かってます。

作例1はSS1/2500です。ウの着水です。翼の先端は少し動きが残ってます。完全に止める
には1/4000が必要。(小トリミング)
作例2はSS1/3200。白い鳥、真昼と言う事でISO400でこのスピードが出せます。レンズは
DA55-300でAF(AF-C、AFポイントセレクト)撮影しています。動きの大きなダイサギはこの
スピードで完全に止める事が出来ます。作品に仕上げるにはレベル補正、シャドー補正と
トリミングをします。(ノーレタッチ)
作例3のようにグライディングしている場合はSS1/800もあれば充分ですね。これは早朝の
低照度での撮影なのでISO2500。ノイズが乗りますが、色と雰囲気重視で撮りました。
(ノーレタッチ)
作例4はもっと低速でSS1/160です。早朝の光の中、動いている写真を撮りました。ピント
移動とブレの限界ギリギリで流し撮りしてます。もっと流したい場合には焦点距離をやや
短めにしてスローシャッターを切る手も有ると思います。

書込番号:12772728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/11 19:47(1年以上前)

kazushopapaさん

仰るようにPモードでK-x.k-r共にグリーンボタンの割り当てで
SSとF値の変更がそれぞれ可能になります。そまままのPモードでは
+/-ボタンでの露出補正のみですが。ですからその方法もひとつには
有りかと思います。

ただ、しかし逆説的に考えて何故、Tvモード、Avモード、或いはMモードの
設定があるのか? これは吾輩の勝手な推測ですがフィルム一眼の時からの
流れであると思うと同時にそのモードなりの必要な使い勝手があるからだと思います。
その辺のところは詳しい方に席を譲りますが、少なくとも咄嗟の場合を覗いて
吾輩はPモード設定での撮影はしないかもしれませんです。

スレ主様、失礼しました。

書込番号:12772843

ナイスクチコミ!1


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/03/11 20:21(1年以上前)

>わざわざ風景だからAvとか動体だからTvとかを使い分ける必要は無いと思います。
ハイパープログラムじゃない機種だとF5.6からプログラムシフトして
F11で1枚撮ったらまたF5.6にもどりませんかー?
もどるなら風景とかでPモードってとっても使いにくいですー^^

書込番号:12772932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/11 21:21(1年以上前)

毎朝納豆さんの仰る通り、グリーンボタンにグリーンボタン以外の機能を割り当ててしまうと(変な日本語ですが)、プログラムシフトは使えなくなっちゃうみたいですね〜。
k-mは、グリーンボタンが無いかわりに、ヘルプボタンへの機能割り当てとは無関係にプログラムシフトが使えたんですけどね。まぁ私は今のところ、グリーンボタンに他に割り当てたい機能は無いので、問題ないです。
電源を切ったりしなければ、便秘さんの仰るようなことは無いと思いますが、もしかしたら他の機種と記憶がごっちゃになっているかもです。実機が手元に無いので確認出来ません。
というか、地震で電車が止まっているので帰宅出来ません。皆様、ご無事だったでしょうか?

書込番号:12773117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/12 11:59(1年以上前)

連投、失礼します。
先ほど帰宅したので、確認してみました。
プログラムシフトして、一枚撮ったらもとのプログラムライン上に戻るってことはありませんでした。便秘さん、ご安心下さい。
構図を変えたりして明るさが変わった場合も、プログラムシフト後の設定値に近い所で調整されるようです。

書込番号:12774546

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/12 21:16(1年以上前)

よすみんさん。素敵な作品をありがとうございます。色調が気に入って、
いまは、シグマをつかっている、と、どこかで読みましたが、たぶんシグマは、
独特のペンタの色を、引き出すのに、最適なレンズなのでしょうね。

毎朝納豆さん。そうなんですよ。一粒で2度おいしいレンズなんですよね。
しかし、懐かしいキャッチフレーズですね。

Kazushopapaさん。Pモードについても勉強してみます。

空やん♪さん。素晴らしい作品をありがとうございます。
非常に詳しい説明を、ありがとうございます。今はまだ、イメージできませんが、おそらく、
いずれ、これを元に撮影してみる事になると思います。

便秘さん。初心者の投稿に、親切な返信ありがとうございます。

私は、茨城在住ですが、たった今、ガス、水道、電気が復旧した所です。
家屋は、少し崩壊しましたが、K-r は無事でした。(勿論、家族も。これが先ですね。)
皆さんの、親切なアドバイスを元に、良い作品を、作って行くつもりです。


書込番号:12775975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/12 21:55(1年以上前)

先日のスーパーひたちの書き込みで、私は千葉県ですが、同じ沿線の方だなと勝手に親しみを感じていました。
ご心配申し上げていましたが、ご無事で何よりでした。

書込番号:12776136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/13 19:15(1年以上前)

無事に復旧されたようでよかったです。
当方はまだ水が復旧していません。
小さな子供がいるので、結構キツくて妻の実家に子供と妻を帰しました。

帰宅した妻からのメール
「みんな普通に生活しすぎ!温度差がありすぎる」
とのことでした。

ワタクシも自分の事で手一杯ですが、被災された方には力を出して欲しいです。
自分の事が片付いたらワタクシも力になれるような何かをしたいと思っています。

独り言失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12778760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/18 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キャッチ

成功

浮上

獲物はボラでしょうか?

飛翔撮影、k−rを購入してから、暇を見つけてチャレンジしてます。
スレ主様はじめ皆さんの作例やコメント、初心者の私にはとても参考になります。
K−r購入を機に鳥撮にチャレンジしていますが、自宅から徒歩10分位の所でもまぁまぁ鳥がいることも最近知った次第です。

今日、いつもの散歩コースでミサゴ君を観察していたら、眼前でダイブしてくれました。

曇り空であったので、1/1000秒(TVモード)、ピンはAFで撮りました。
もっと練習してMF撮影にも挑戦してみたいですが、K−rのAFは入門機としてはかなり制度の高いレベルのように思います。自分はフレーミングも未熟なので、まずワイド側で狙いを定め、そこから一気に被写体にあわせてズーミングするという方法でしか撮影ができません。(いきなり300mmからあわせるとAF制度以前に被写体を捕えられない)

ただ、その日の条件にあわせた設定を見つけ出すのはまだまだ数をこなして練習していかないとだめですね。

書込番号:12793081

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/19 11:58(1年以上前)

sx4 lemondさん。非常に貴重な美しい作品を、ありがとうございます。
この瞬間を、捉えるには、大変な時間と、労力だったでしょうね。
月の撮影の作品も、見せてもらいましたが、
とてもきれいで、研究熱心でいらっしゃいますね。
私も、同じ様な設定で、月撮影をさせてもらいました。
どんどん投稿して、アドバイスをもらって、技術を高めるというのは、
とてもスバラシイと思います。私も、そのつもりです。
今は、仕事が忙しいのと、地震の後始末で、時間が無いですが、
そのうち、作品を、投稿して行きたいと思っています。
去年は、K-5板に比べて、K-r 板は、投稿作品が少なくて、さびしかったのですが、
今は、自分が、K-rを持っているので、どんどん投稿してゆくつもりです。

書込番号:12795477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタム撮影

2011/03/09 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 sx4 lemondさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ナチュラル

ほのか

リバーサルフィルム

鮮やか

家にある絵皿を使って撮影してみました。
カスタム設定を変えて撮ってみたのですが、自分的にはナチュラルが好みかな。
(オート撮影の場合は”鮮やか”に設定されています。)
皿だけをみると”ほのか”もイイですね。
またリバーサルフィルムは色のノリが強調されながらバランスよく仕上がってると思います。

シャドーやディステーション補正等はオフでの撮影です。
(三脚使用、セルフタイマー撮影のため手ぶれ補正もオフ)

白磁の皿は反射(写り込みがあり)光の撮り込み方の難しさを痛感しました。
静物を綺麗にとるにはやはり背景や光の使い方に工夫が必要なのでしょうか?
室内で太陽光を美味くとりいれる方法などありましたらご教授願います。

書込番号:12763532

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/09 16:10(1年以上前)

こういうカスタム設定の比較はわかりやすくていいですね。

この写真はたぶんそうされていると思いますが、自宅で手軽にテーブルフォトを撮る場合は「斜め後ろからの窓辺の逆光」が基本です。完全な順光にすると反射するし立体感が出ません。また、手前からのフラッシュも同様の理由でNGです。

ガラスなどの反射などを抑えるいい方法は、「黒の反射板」を使うことです。レフ版というと銀色や白のものが一般的ですが、黒のものもあります。なければ大きな黒い紙でもいいです。
それを画面に入らない位置で被写体の前におくと、反射が抑えられることが多いです。

ぜひお試しください。

書込番号:12763666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sx4 lemondさん
クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/03/09 17:21(1年以上前)

当機種
当機種

銀のこし

"さそりいのしし”さん
親切、丁寧なコメントありがとうございます。

「斜め後ろからの逆光」はいろいろと角度を変えてなるべく反射を抑えて写そうとした偶然の結果です(恥)

・レースのカーテンは色合いと採光のバランスを見極めるために
・奥のカーテンは閉めて逆の効果を

「レフ板」については素人同然のため使用したことはありません。
なるほど”黒”はいけそうですね。
これからもイロイロ勉強してみます。

カスタム設定にある、銀のこしを活かした表現方法を、模索中です。ペコリ

アリガトウ御座いました。

書込番号:12763899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/09 17:56(1年以上前)

ちなみに、「斜め後ろからの窓辺の逆光」や「黒の反射板」という方法はテーブルフォトを中心に撮っているその江さんというプロの写真家から教えてもらった手法です。ですから偶然にせよ、同じ方法で撮影されたということは素晴らしいことです。

http://sonoe.jugem.jp/

書込番号:12764058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

k-rオーダーカラー42800円!!送料1050円!!

2011/03/09 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:64件

ついに念願のk-rを注文いたしました〜♪レンズキット42800円!!ダブルズームキット59800円!!送料1050円でした〜(^ー^)
オーダーカラーの安い店を探していたらレギュラーカラーより安い所を見つけました!
オーダーカラー買うならチャンスですよ〜

http://www.yaotomi.co.jp/八百富写真機店

書込番号:12762155

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/03/09 09:36(1年以上前)

ご注文おめでとうございます。

Pentaxは、八百富さんが頑張ってますね。値切り交渉も出来ますし(本機は無理かな)。
店舗には、色々中古品もあり、遊べます。

書込番号:12762474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/03/09 09:52(1年以上前)

八百屋さんみたいなお名前のカメラ屋さんだ。  (-^〇^-)
一山いくらで売っていそう。

書込番号:12762528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/09 10:14(1年以上前)

ヨドバシ梅田に行く時は手前の八百富(大阪駅地下)で中古(銀塩)を見ています。
新品は買ったことがありません。

書込番号:12762585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/09 10:42(1年以上前)

大阪出張の時は、ついつい寄り道しちゃいますな(^^;;;

書込番号:12762656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/03/09 11:18(1年以上前)

私も梅田に出て、ヨドバシに行く時には八百富さんにも寄りますね。
中古の取り扱いも豊富なので、意外と掘り出し物があったりします。

通販を利用する場合でも、このように実店舗があるショップを選んだ方が、後々良いように思います。
(通販オンリーで親切丁寧なショップも当然あるでしょうから一概には言えないでしょうが・・)

書込番号:12762771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/09 11:42(1年以上前)

なんとなく欲しくなってきた(笑)

書込番号:12762847

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/09 20:42(1年以上前)

こんばんは。ひろぽん☆さん

PENTAX K-r レンズキット [オーダーカラー]ご注文おめでとうございます。

最近の八百富さんはPENTAXに力を注いで頑張っていますね。
僕も梅田に出かけるときは梅田フォト・大林カメラ・八百富・ヨドバシ梅田
と順番にハシゴをしていますよ。

マルシンカメラは何故か行きませんが。



書込番号:12764715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/09 22:43(1年以上前)

昔は確か中央から西側にあったんでは?今は東側ですよね。
昔は他にも結構な数のカメラ店がありましたよね。
30年ほど前は、しょっちゅう寄って帰っていました。

書込番号:12765424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/03/09 23:04(1年以上前)

みなさん!!返信ありがとうございます。
八百富写真機店は地元では有名な店だったんですね!良い店を見つけて嬉しいです!
さて、k-rのカラーを選ぶにあたり…散々悩んだ挙げ句…
無難なシルバーにブラウンに落ち着きました(笑)
届いたら使い倒してやるつもりです〜。
これからも解らないことを度々質問させていただくと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12765562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/03/09 23:11(1年以上前)

>シルバーにブラウン

ナイス・センス!

書込番号:12765603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/03/09 23:24(1年以上前)

ぼ-たんサン!
悩んだ色は…メタルブラウンにペールオレンジ…ネイビーにペールオレンジでした(^ー^)渋い色に明るいオレンジを足してみようと思ったんですが…レンズとのコーディネートなんかを考えると…おとなしくシルバーに落ち着きました(笑)

書込番号:12765690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/03/11 00:13(1年以上前)

こちらのK−Rのダブルズームキットカメラが欲しいのですが全体は白でグリップが黒、レンズがホワイトが欲しいのですが価格ドットコムの最安値53578円、ホワイトのダブルズームキットにしてしまうとレンズが黒になってしまうみたいなので…そういった場合はボディー39800円にまた自分でレンズを買い足した方がお安く済むのでしょうか?それとも八百富写真機店の方がお安いのでしょうか?

書込番号:12770425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/11 00:47(1年以上前)

機種不明

結くんママ さん

レギュラーカラーのダブルズームキットの白を買えば良いのではないでしょうか?

DAL18-55mmは白がついてきます。
DAL55-300mmのほうは、黒色しかないと思いますよ。

書込番号:12770569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/11 01:18(1年以上前)

言葉足らずでした。^_^;
八百富写真機店の価格(59800円)はオーダーカラーのものですから、レギュラーカラーの値段は八百富写真機店に聞かないとわかりませんね。
(多分、八百富はレギュラーもオーダーも同じ値段だと思いますので、価格comの最安値のほうが安いかと思います。)
ダブルズームキットのDALレンズはDAレンズの機能を削った、k-rのキット用の廉価判で別途購入は出来ないですよ。(写りは変わりません)
セットで買うのがお得ですよ。(^^)

書込番号:12770671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/03/11 14:20(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。私も、シルバーとブラックをたった今注文しました。サブ機として使用するつもりです。今から、商品が届くのが楽しみです。

書込番号:12772189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/03/12 01:32(1年以上前)

PENTALLICA さん

お返事ありがとうございます。ダブルズームのレギュラーカラーに決めました(*^_^*)ありがとうございました。

書込番号:12773765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:142件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

現在K100Dを使用しています。
k-rのスペックを見ていたら物欲の虫が疼きだしていま
いまいた・・。

そこで質問なのですが、いままで単3エネループを愛用し
てきたのですが、今回のk-rは専用電池が付属していて、
単3用アダプタは別売りですよね。
ちょっと高いなとはおもうのですが、もし買うのなら
単3アダプタも一緒に買いたいと思っています。

単3電池を利用している方々に教えていただきたいのですが、
専用電池と比べて、AFの速度や電池の持ち、データの読み
書きの安定性など、単3電池を使用してもスペック的にあま
り変わらないものでしょうか?

過去の書き込みを見ると連写が遅くなるような書き込みを
見かけたのですが、実際にかなり違うものでしょうか?
あまり気にしなくてもいいのかな・・。

私自身はどちらかというとあまり連写はしません。じっくり
撮影するスタイルが多いです。
性能に差があまり出ないなら多少重くてっも絶対エネループ
派ではあるのですが、性能に大きく差が出るなら単3アダプタ
をやめて予備の専用電池をもう1個購入しようかなとも思って
います。
単3用のアダプタ買う金額で専用電池がもう1個買えそうで
すので・・。

アダプタが付属してれば悩まなくてすむのに・・。(--)

専用電池と単3エネループを両方で使用してみて、違いがあ
るか分かる方がおられたら是非、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12759841

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/03/08 20:52(1年以上前)

ただいま検討中さん こんにちは

>過去の書き込みを見ると連写が遅くなるような書き込みを
>見かけたのですが、実際にかなり違うものでしょうか?

私の使用感ですと連写は遅く成りませんでしたよ。
性能の差は、撮影枚数がエネループの方が少ない事ですね。

私が、単3用アダプタを購入した目的は充電忘れ又は予備電池の置き忘れ等で急に撮影したい時に
コンビニ等で単3電池を購入する事で撮影出来る事ですよ。

書込番号:12760046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/08 20:59(1年以上前)

こんばんわ、ただいま検討中さん

>過去の書き込みを見ると連写が遅くなるような書き込みを
>見かけたのですが

上記の件についてK-rを使っている吾輩も気になったのペンタックス
にメールで問合せをしました。回答は以下の通りです。

○ご指摘いただいております、連続撮影性能でございま
 すが、リチウムイオンバッテリー(D-LI109)とニッケル
 水素電池をご利用いただく場合におきまして、実用上
 大きな違いはございまさせん。
 しかしながら、それぞれの電池の電圧が異なります為、
 完全に同一の動作とはならない次第でございます。

自分自身は現在、専用電池でしか使っていないので(電池ホルダー
を購入するか決めかねている)エネループとの比較は今のところ
できていませんが。参考までに。

書込番号:12760075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/08 22:21(1年以上前)

ただいま検討中さん、こんばんわ。

質問の専用電池とエネループとの連写速度の違いですが、私の使用している機体では明らかに速度は異なります。試しに室内で実験してみました。

設定 AF-S f3.5 SS200 ISO8000
(室内ですのでSSを確保するためにISOは高くなっています)

専用電池  3秒17枚
エネループ 3秒13枚

計測誤差はあると思いますが、1/秒コマの違いが出ていますし、その差はシャッターの下りる音の違いとして体感もできます。

ただいま検討中さんが「K-r本来の性能を楽しみたい」「連写速度は大切」と考えられるのでしたら、予備電池としても専用充電池を購入されることをお勧めします。が、現在エネループをお持ちで連写は多用しないとのことでしたら、いざという時に乾電池も使用できる単3用アダプタのほうをお勧めします。

確かに連写速度は低下しますが、それでもK-xと同等の性能は保持していますし、他社エントリー機と比較しても十分なレベルは確保されています。予備電池の役割はエネループでも十分に果たしていると思っていますので、理解の上使用されことが「良」だと思います。

ちなみの電池の持ちですが、撮影した画像をその都度モニターで確認するという使用法で、専用充電池で500枚程度、エネループだとなぜか700枚程度撮影することができます。

私に使用機体での話ですので、他の機体では異なる場合もあるかと思います。参考にしてください。

書込番号:12760625

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/03/09 01:47(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

連写については電圧の関係か多少のスピードダウンはあるけれど
エネループでも十分使い物になるということですね。

実は私もitosin4さん同様に、充電忘れが結構あって、撮影したい日に
持ち出そうとおもっても電池切れといったことがコンデジでは多いもの
ですから・・。

コンデジの専用電池で満充電状態や放電状態であまり放置してはいけな
いとどこかで聞いたので、中途半端な状態で普段はおっぽってます。
子供を連れてお出かけといった行事があらかじめ予定されている時は前
日に充電といった感じです。その点、K100Dはエネループが使えたので
いつでも満充電の電池は家中に転がっているので重宝していました。

そういう意味ではk-rでせっかく単三電池が使える仕様になっているの
ですから、連写以外の性能低下が無いのであれば、万が一の時の為に単三
用のアダプタは持っていた方がよさそうですね。

k-rの購入も含めて、もう少し考えて見ます!!
今が一番楽しいかも(^^)

書込番号:12761784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/09 18:53(1年以上前)

ただいま検討中さん、こんにちわ。

確かに今が一番楽しいときかもしれませんね。K100Dをお使いとのことで、親近感を感じます。私もK100Dを使っていました。K10Dの購入のために泣く泣く手放してしまいましたが、初めてのペンタ機としてペンタの良さを教えてくれた機種でした。

K-rもとても良い機種ですよ。AF回りの速度や高感度耐性は大きく進化しています。「CTE」「銀残し」といったソフト面でも撮影の幅を広げてくれる楽しさもあります。

ただ、K100Dに愛着があるのでしたら何を購入されるにしても、サブ機としてお手元に残して置かれてはと思います。思い入れのある機種を手放すと、やはり寂しいものです。私もK100Dを手放したときは無性に寂しく、後悔をしていました。

ただいま検討中さんが、楽しいフォトライフをおくられることを願っています。

書込番号:12764272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/03/10 23:25(1年以上前)

皆さん、いろいろとご教示いただきましてありがとうございます。

今日も元気でビールがうまいさん、やっぱりK100Dは手放さない方がいいで
すか?
とある販売店に下取りに出そうと思ったのですが、ボディのみで8000円と言
われました。まあ古い機体なので、しょうがない価格かなとは思いますが
そんなに安いなら手放さないで壊れるまで手元に置いておこうかなという気
持ちにもなっています。
K100Dは私も始めて買った一眼レフです。思い入れは相当なものです。
いまでも、黄色かぶりと、調整しても後ピンが徐々に進行していることと、
AF微調整がデバッグモードでないとできないこと位しか不満はないです。
って、結構不満はあるみたいですね。

本当に新しいカメラが必要なのか?k100Dでまだいいんじゃないか?とか
考え出すと・・。でもk-rのことを考えるとヨダレが・・・。

ダブルズームキットの黒が欲しいなと思っているのですが、今後いくらく
らいまで安くなるんでしょうね・・。k-xの時に比べて値下がりが早い気
がします。そろそろ底値なのかなと思うと早く買ってしまおうかな・・。
また値上がっちゃうかもしれないですし・・。
現状使えるカメラがあるので、早く買えば撮れたであろう写真分の逸失利
益があるといったことも無いですし・・。どうしようかな。

うーん。悩みます(爆)
でも本当に楽しいですよね。
もう少し悩んでみます。

書込番号:12770169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんにちは

テレビ番組のお知らせです。

関東ローカルで申し訳ないのですが、ご存知の方もいらっしゃるでしょうけど、
”レイルマン”中井精也さんが、3月11日(金)のNHK総合「こんにちはいっと6けん」(午前11時05分〜)に出演される予定です。
お題は「とっておき散歩・春におすすめの鉄道散歩 〜千葉・いすみ鉄道」です。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/program/b-det0005.html

番組の詳しい内容は知りませんが、
中井さんの「1日1鉄!」1月27日にはニコンD300Sで撮影されたいすみ鉄道がアップされています。
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/127-494f.html
運がよければK−rで撮影されているところがご覧になれるかもしれません。
どちらにしても、見て損はないのでは、と思います。

ちなみに「わたらせ渓谷鐵道」編ではペンタは登場しませんでした(^^;
http://www.youtube.com/watch?v=skkhJbwWgjA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=skkhJbwWgjA&feature=related

今回もペンタが登場しなければ、ごめんなさいm(_ _)m


関東ローカルですから、国会や大きな事件で番組が飛んでしまうこともあるようで、
2日の番組で「とっておき散歩」コーナーの総集編放送の予定が、飛んでしまったようです。

11日は、スタジオ出演も予定されているそうなので、たぶん大丈夫でしょう。

乞うご期待! かも・・・(^^ゞ

書込番号:12759302

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/03/08 18:20(1年以上前)

機種不明

富山編でK−rを手に

え〜っと・・・(^^ゞ

ペンタが登場しないかもしれないので・・・

中井さんは現在メインはニコンですが、
コンセプトの「ゆる鉄」「ほのか旅」ではペンタの「ほのか」を使っておられて、
先日のBS−TBSの『【鉄道百景】にっぽん鉄道写真の旅』、「至情・富山編」では、
K−rを手に、「ほのか」の説明をされていました。
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1100400
(ニコンで”ほのか”を追求されているとか、いないとか・・・)

今年のCP+で”BENRO”というブランドの三脚のブースで講演されたとき、
ニコンのブースで講演が終わったあとでしたので、
「ペンタックスで撮った写真も公開するぞ〜!」とおっしゃっていました(^^/

ちなみに、大井川鉄道編では
黄色いK−xに同じ色のクッキーストラップをつけていらっしゃいました。

ペンタが登場しないときは、こちらでごかんべんを(^^ゞ

BS−TBSで『【にっぽん百景】風景芸術家と巡る日本の美 』「写真家丹地敏明 伊豆編」が
来週月曜日(14日)19時から再放送されます。
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_det
こちらにはK−7が登場します。(マルチかな・・・)


書込番号:12759335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/08 18:59(1年以上前)

パラ怪さんにペンタに引きづり込まれた冉です。







東北では見られないのですね(×_×;)シュン

冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12759486

ナイスクチコミ!0


梅蔵☆さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/08 19:33(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんにちは。

まさににっぽん鉄道写真の旅が元でK−rを購入しました(^-^);

>ちなみに、大井川鉄道編では

この回、見逃したんですよね〜〜〜 再放送しないかな....。

書込番号:12759628

ナイスクチコミ!1


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/08 20:18(1年以上前)

オンデマンドで配信されないかな?
私はテレビにネット繋がってないので録画します。

書込番号:12759857

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/08 20:25(1年以上前)

そういう番組が有るんですね・・・

高山線の陸橋で結構多くの人達がカメラを構えてる場所が在りますが、今朝は、県外ナンバーの車も何台か近くに停まってました。
小生は、鉄道写真は撮った事も無いのですが、鉄道好きな方々には堪らない魅力が有るのでしょうね。

書込番号:12759904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/08 20:34(1年以上前)

パラダイスの怪人 様 情報ありがとうございました。
調べてみたら、
いすみ鉄道http://www.isumirail.co.jp/の「いすみ鉄道社長ブログ」でも紹介されていました。
ここでの写真じゃ、私にはどこのカメラはわかりませんでしたが、、、
昨年12月のキハ52撮影会には息子と行ったので、いずれ再訪しようと思っています。
(前回はk-mとMZ-3、今度はk-rを持って、、、)

書込番号:12759945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/03/08 20:58(1年以上前)

機種不明

黄色いK−xに、こんなストラップ

冉(ぜん)爺ちゃんさん 
こんばんは

・・・・・・・・(^^ゞ


YouTubuにどなたかアップされるかもしれませんので、そちらもアップされればご案内します(^^/

BS−TBSのほうは、まだ一回(そのあと、米美智子さんの回もあるとおもいます)ありますので。


梅蔵☆さん
こんばんは

K−rご購入おめでとうございます(^^v

わたしも今回の放送は全部見ていませんので、
BS−TBSに再放送のお願いをメールしました。
衛星放送は1年ぐらいすると再放送されると思います。


ffan930さん
こんばんは

お役に立てて何よりです。


LE-8Tさん 
こんばんは

私も「鉄ッチャン」ではないんですが、
中井さんは、「鉄ッチャン」以外にも訴えかける写真を撮っておられると思います。
特に、流し撮りはすばらしく、なかでも、魚眼を使った「振り子流し撮り」は特筆すべき技とセンスをお持ちと思います。


kazushopapaさん
こんばんは

中井さんの「1日1鉄!」にD300Sの表示がありました(^^





書込番号:12760073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/03/11 13:36(1年以上前)

こんにちは

案の定、国会中継で、番組が飛んでしまいした(^^;
国会で、地デジ移行が話題のようで・・・

来週3月15日(火)に延期のようです。
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-6492-2.html

ほとんどK−r登場はなさそうなのに、お騒がせしていますm(_ _)m


書込番号:12772092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/03/15 19:16(1年以上前)

機種不明

中井さんのK−x

こんばんは

震災で被災されたかたに、お見舞い申し上げます。
また、なくなられたかたのご冥福をお祈りいたします。

冉(ぜん)爺ちゃんさんはじめ、みなさんはご無事だったでしょうか。

ネットに接続するのも困難な状況と思いますが、一日も早い復旧を願っております。



さて、中井さん出演予定の15日の「いっと6けんは」放送中止(延期)されました。
「いちてつ通信」
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-6492-3.html

かわりに、中井さんのK-xの動画がYoutTubuにありましたので、ご紹介します。
『レイルマン中井 いちてつムービー(試運転)2010年1月19』
http://www.youtube.com/watch?v=SM6MLbV5mn8

中井さんのコンセプト「ゆる鉄」について、K−xの「ほのか」の説明をされています。
カメラは、クリーム色のボディに茶色のグリップにビスコのおまけのストラップが付いていました。


書込番号:12784271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/16 01:14(1年以上前)

(──────┬──────__──────┬──────)

有難う御座います、昨日やっと電気電話が。

携帯SoftBankはいまだ(x_x)、auは昨日から。

震度は同じでも内陸なので・・・


元気です、11日11:30頃福島国見で早昼食のさい、後輩三人相手に三陸沖魔の空白地帯の

話を30分にわたって講義。  言わねば良かったかも\(__ )

書込番号:12785471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/16 01:16(1年以上前)

別機種

そうそうここで喜多方ラーメンを(×_×;)シュン

書込番号:12785475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2011/03/16 01:25(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん
こんばんは

ご無事でなによりです!

一日も早い復旧をお祈りいたしておりますm(_ _)m


書込番号:12785488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/16 07:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

銀残し

リバーサルフィルム

ほのか\(?。?")ハテ?雅

おはようござます






今の岩手・・・

書込番号:12785785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

なごり雪

2011/03/08 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

こんにちわ。昨日のなごり雪を撮りたくて、暗いうちからでかけました。
相変わらず、ピクチャーモードとシーンモードのツーパターンで撮っています。
そこで、実に幼稚な質問で申し訳ないのですが、お聞きします。
たとえば、K-5板で、3月6日に、風丸さんが「ペンタは何色?」と言うスレッドを立てていますが、その風丸さんの、最初の作品は、ハイカラで独特の青が美しい作品ですが、
情報を見ると、シャッター速度が80.97秒と、とても長いです。
これは(ここからがシロートの考えなのですみません。)
まず、機材の性能を頭に入れ、自分のイメージした被写界深度を絞り値によって、設定し、
すると自動的に、シャッター速度が、決まってくると言う事なのでしょうか?
つまり、K-rならば、Avモードを使うということなのでしょうか?
長くなってすいませんが、自分が、これから、ピクチャーモードやシーンモードから、
ステップアップするのに、皆様の作品を見ているうちに、ふと、風丸さんの作品を見て、
考え込んでしまったわけなのです。
レンズが良くなければ、良い作品は作れないのは、わかっていますが、
とりあえず、手元にある、キットレンズで勉強して、やがて自分に合ったレンズを、
手に入れて、美しい作品を作りたいと、思っています。

書込番号:12759138

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/08 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すみません。なぜか画像がupできませんでした。

書込番号:12759152

ナイスクチコミ!8


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/08 17:54(1年以上前)

たびたび、自己レスで、すみません。
そういえば、upした画像を確認して、今、気がつきましたが、
風丸さんの作品は、すべてiso100なのに、自分の画像は、
高感度を使いまくって、かなり、惨い所がありますね。

書込番号:12759237

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/08 17:55(1年以上前)

こんにちは
ハイトーンばかりが写真じゃないとの作例ですね。
中々いいと思います、1-3枚目はモノクロでも見てみたいと思いました。

書込番号:12759240

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/03/08 18:08(1年以上前)

>つまり、K-rならば、Avモードを使うということなのでしょうか?

Avモードでよいと思います。
広角側で風景(遠景)を撮るような場合、被写界深度に神経質になる必要はないと思いますが、
画質向上(レンズ収差改善)のため、あるいは光芒をきれいに出すために、適度に絞るほうがよいでしょう。
あと、ご自身で気づかれたようですが、ISOは必ず手動で低感度(KrならISO100が最低)に固定します。
シーンモードやISOオートでは、あげられたような暗い場面では勝手に感度が上がって画像が荒れると思います。

>レンズが良くなければ、良い作品は作れないのは、わかっていますが、

そんなことはないと思いますよ。少なくともこの板にアップできるサイズでは、キットレンズで撮った画像も高級レンズで撮った画像も見分けはつかないと思います。

書込番号:12759285

Goodアンサーナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/03/08 18:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サンプル #1

サンプル #2

サンプル #3

サンプル #4

こんばんは。

> つまり、K-rならば、Avモードを使うということなのでしょうか?

それでよいと思います。
風景の場合SSよりもF値が大切なので、Avモードでの撮影が基本になります。
それと低感度を基本にすることですね。
※ 80.97秒になっているのは Bモードでの撮影ですね。

よい色が出るのは大気の状態や時間帯によります。
長秒になる時間帯じゃなくても青はよく出ます。
1/2 〜 1/2000 のサンプルを貼りますね。

書込番号:12759329

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/08 18:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

B

KrはMのここに

これを使って

K-rて゛自分撮り

適当なんでご勘弁m(__)m




自分はやったことがありません、自分で探して手持ちの機器で適当にやってみました。


多分違うと思いますけど。


(──────┬──────__──────┬──────)

スマソ冉(ぜん)でしたぁ〜


書込番号:12759438

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/08 20:30(1年以上前)

こんにちわ、みなさん。
里いもさん、拙い写真をほめて下さって、ありがとうございます。
gintaroさん、分かりやすい説明ありがとうございます。学生時代、にがてだった、勉強が、
今は、カメラに関しては、楽しくて、しかたありません。
delphianさん、素晴らしい作例を付けて下さって、ありがとうございます。
実に美しい青のグラデーションですね。Avが基本とはっきり教えて下さって、
勉強のとっかかりが見つかりました。
冉爺ちゃんさん、素敵なヒントありがとうございます。delphianさんの説明を、意味がわからず、飛ばし読みしていました。説明書にも、チラッと書いてありましたが、何の為の機能か、
分からなかったのですが、こんな風に使うものなのですね。

書込番号:12759925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/03/08 20:51(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

80秒超えを問題にされているのか、
青を問題にされているのかで答えのパターンが違うと思います(*^_^*)

風景は絞り優先(AV)で撮ることが多いです。 深度を優先して考えることが多いからです。ですので、AVでいいのか?は基本的に間違いないです(*^_^*)

ですが、30秒超えはAVが効きません。その場合はバルブで撮影します。

バルブはマニュアルの一種で、自分で露光を終了させるモードです。

あの青は、空の色、時間帯、露光時間、レンズの癖、WBなどで出てきます。
AWBの対極にあるCTEの方が出やすい場合がありますので、
色々とお試しになってみてください♪

書込番号:12760041

ナイスクチコミ!2


CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 絶景に行こう 

2011/03/08 23:02(1年以上前)

別機種

sanysanさん、こんばんは

>情報を見ると、シャッター速度が80.97秒と・・・・・すると自動的に、シャッター速度が、決まってくると言う事なのでしょうか?

とのことですが、自動的に決まってるわけではないです。
30sを超えるシャッタースピードはカメラは自動で決定してくれません。
バルブモードを使っているはずです。


ちょっと違うかもしれませんが、私の場合はということで作例で説明してみます。

isoを落とすのは、画質を優先しているからです。
(作例が iso200なのはハイライトのダイナミックレンジ拡大機能をONにしたからです)

ホワイトバランスは太陽光で撮ると青くなったので、それに決めました。
ペンタックスはWBの変化を液晶で確認できるので、あれこれ見ながら決定してもいいと思います。

あと誇張したかったので、雅でコントラストと彩度をmaxに設定しました。
これもペンタックスのカメラは液晶を見ながら変化が確認できます。

AVモードで、プラス補正してシャッタースピードが10sだったので、そのまま撮影しました。

景色がもっと暗くシャッタースピードが足りない場合、絞りをもっと絞りたい場合などはシャッタースピードが30sを超えてしまうので、バルブでの撮影になります。
ただ、僕は時間を計るのが面倒なので30sを超えるような場合は、isoを上げるか絞りを開けるかして30s以下になるようにします。

たまにするのですが
シャッタースピードが長くなる場合、まずisoを上げて試し撮りをして、画像を確認します。
それでよければ、isoを下げ、絞りとシャッタースピードを計算すれば同じ明るさの写真でノイズが少ないモノが撮れます。
シャッターチャンスを逃す事になったら泣くしかないですが。

最後まで書いて、解決済みをなってたのに気づきましたが、せっかくなので書き込みします。

書込番号:12760925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/09 00:34(1年以上前)

sanyasanさん解決済のところに失礼しましてm(__)m


ふぃーね♪さんやCBR250FRさんへ



今度やってみますデス。




とても勉強になりました、あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)。




( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12761539

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/09 05:38(1年以上前)

ふぃーね♪さん、ありがとうございます。
冉爺ちゃんさんのヒントでバルブなのか、と分かりました。
さらに言えば、30秒越えの露光とは、自分の経験値から、割り出すものなのですね。
おすすめの、CTEもふくめ、学ぶことは、山のようにありますね。
でも、それだけ楽しみです。

書込番号:12762006

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/09 05:54(1年以上前)

CBR250FRさん、ありがとうございます。昨日は2回目のK-r撮影で少し興奮して、朝の3時に、
起きてしまったので、眠くて、解決済みにしてしまったのです。ごめんなさい。
非常に重要な事を、多肢にわたって書いて下さった事に、感謝します。
初心者の自分には、イメージしにくい難しい所もありますが、
たぶん、私は、いずれこれを元に撮影に、トライしてみる事になると思います。
難しい事にトライする事程、面白いことはありませんね。

書込番号:12762018

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2011/03/09 21:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sanyasanさん、こんばんは。
多くの皆さんからたくさんの回答が既にあるので、
私の写真についてお話します。

作例1枚目
夜なのに東の空にわずかに夜明けの兆候が見え始める頃の時間帯が大好きです。
モードはB(バルブ)です。
絞りはわりと適当です。F5.6〜11くらいが多いと思います。
バルブでシャッターを開ける時間は、経験もありますがけっこう適当で大丈夫です。

作例2枚目
天候や雲の状態によりますが、日の出が近づいても綺麗な青が出るときもあります。
モードはAVモード。

作例3枚目
ホワイトバラスでも雰囲気が変わります。
夜明けの撮影ではCTEを使うことが多いです。
モードはAVモード。

作例4枚目
同じカットをオートホワイトバランスで撮るとこうなります。
見た目はCTEとオートの中間くらいでした。太陽光で撮ると見た目に一番近かったかもしれません。

書込番号:12765021

ナイスクチコミ!6


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/14 05:47(1年以上前)

すみません。風丸さんから、返信があるとは、思っていなかったので、
お礼もしていませんでした。この間に、大変な事態が起こり、K-5板で、
みなが、風丸さんの、安否を心配しており、無事との情報を、得たようですが、
東北地方の皆さんには、申し上げる言葉が無く、祈る気持ちで、精一杯です。
皆様の、苦しみ、悲しみ、は理解が届かないほどです。
ただ、今、世界中から、心配する声、励ましの声、がとどいています。
この様な状況の中から、皆様が、希望の一筋を見つけ出してくださるよう、
いつもいつも、心のなかで、心配し、願っております。

書込番号:12780144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/15 15:00(1年以上前)

sanyasanさん

あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)



家族全員無事、冷たい雨が・・・

何も申せません、やっと電気が・・

書込番号:12783753

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/17 05:46(1年以上前)

冉爺ちゃんさん。ご無事で何よりです。
とても、厳しい状況の中に、いらっしゃると、思われます。
ご家族が、無事だという事は、かけがえの無いことだと思います。
もし、家屋倒壊などが、あまり無ければ、
気力を、ふりしぼって、カメラを、手に取られて、ください。
そして、この板を見ながらも、声も出ないほど、被災した方々の為に、
祈りと、鎮魂と、癒しの写真を撮ってください。
大先輩の、冉爺ちゃんさんなら、必ず、出来るはずです。
そうすれば、生きる力が、必ず、わいてくるはずです。
若輩が、生意気な事を言って、すみません。がんばって下さい。

書込番号:12788467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/03/26 22:39(1年以上前)

横レス失礼いたします。

>ぜん爺ちゃんさま(すみません、漢字が出てこなかったのでひらがなで)

ご無事でなによりでした。まだまだ寒い日が続きます。何かと不自由かと思いますがどうぞお体ご自愛ください。

わざわざのお礼、ありがとうございました。お役に立てまして幸いです(*^_^*)

書込番号:12825764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/27 01:43(1年以上前)

別機種
別機種

sanyasanさん 解決済みへの書き込み誠にm(__)m

ふぃーね♪さん 御丁寧に恐れ入ります。

二三日とても寒い日が続いております。

近くの山々は今日も真っ白に・・・

みんな頑張っておりますよ〜p(^^)g!

仙台の姪を連れて釜石へ・・・

書込番号:12826492

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/27 20:10(1年以上前)

冉爺ちゃんさん。作品ありがとうございます。
厳しい絵ですが、冉爺ちゃんさんの、言葉にならない心情が、そのままだと思いました。
自然と人間…私は、自然の畏敬を感じました。
残酷なようですが、人間の心と全く違う、自然の心…考えすぎでしょうか。

書込番号:12829225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング