PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

オーダーカラーのDA L 18-55mmF3.5-5.6AL

2010/09/26 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:113件

オーダーカラーでいろいろ遊んでいて気付いたのですが、レンズキットを選んだ際の標準レンズ
(DA L 18-55mmF3.5-5.6AL)はブラックしか選べないんですね。注意書きで以下のような記述が
ありました。

ーーーーーーーーーーーーーー
オーダーカラーのDA L 18-55mmF3.5-5.6AL(標準ズームレンズ)は、ブラックとなります。
※ダブルズームキットのDA L 55-300mm F4-5.8ED(望遠ズームレンズ)もブラックとなります。
ーーーーーーーーーーーーーー

55-300mmは用意してないからしょうがないですが、せめて18-55mmはレギュラーで用意している
ホワイトやピンクも選べるようにするといいと思うんですがね。みなさんどう思われますか?

書込番号:11970579

ナイスクチコミ!1


返信する
asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/26 04:33(1年以上前)

カッカクさん こんばんは。

「 DA L18-55mmF3.5-5.6ALのカラーはホワイト、ピンクを除きすべてブラックになります」

ボディカラーがホワイト、ピンクなら、オーダーカラーも同色が付くはずですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392157.html

書込番号:11970641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/26 08:06(1年以上前)

その発想は目から鱗かも。。

K-xオーダーカラーの時、白レンズが欲しかったので。

書込番号:11970909

ナイスクチコミ!1


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/26 10:25(1年以上前)

>asd333さん
>ボディカラーがホワイト、ピンクなら、オーダーカラーも同色が付くはずですよ。

たぶんスレ主さんは、レギュラーカラー以外のボディ色を選んだ時でも、
せっかくあるのだから白・ピンクのレンズが選べればいいのに・・・という事を
仰りたいのでは?と思います。


せっかくDA35mmが全色揃っているので、多少割高でもいいので標準キットの
DAL18-55mmも揃えてくれればうれしかったなぁ〜。

書込番号:11971372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/26 13:41(1年以上前)

どうせなら、35mmより18-55mmの方のカラーを充実した方が良かったのでは?
大多数の人は、レンズキットを選ぶでしょうから。

書込番号:11972136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/09/26 13:51(1年以上前)

>>都会のオアシスさん

それじゃレンズ沼に入ってもらえないからでしょう。

書込番号:11972167

ナイスクチコミ!6


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/26 14:31(1年以上前)

Mr426さん どうもです。

なるほど〜。
そちらの発想はなかったです。DA35の多色展開だけでもよくやってくれたと思ってますので。
注文がさらに混乱しそう…

書込番号:11972308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/09/27 02:08(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。

私の意図はMr426さんの書かれているとおりなのですが、デジカメWatchの文面には

--------------
 また、K-xのオーダーカラーに付属する標準ズームレンズ「DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL」は
一律でブラックだったが、K-rではボディがホワイトかピンクであれば同色のレンズを付属する
ようにした。
--------------

と書かれていますね。つまり、自由に色を選択できるわけではないけれど、レギュラーカラー
(のボディとグリップの組合せ)でなくとも、ボディがレギュラーと同じホワイトかピンク
だったら、その色のレンズを付けてくれるってことですよね。

PENTAXのサイトではオーダーカラーで注文すると有無を言わさず黒にします、って書かれてる
ようなんですけどね。どちらが正しいんでしょうね?

書込番号:11975587

ナイスクチコミ!0


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/27 02:37(1年以上前)

カラーシミュレータでは、ボディが白orピンクであれば
グリップが何色でも、ちゃんとレンズも同じ色になりますので
心配ないと思いますよ。
デジカメwatchの内容で良いと思います。

K-xの時はグリップ替えただけでもオーダー扱いで黒レンズ
固定でしたもんね。

書込番号:11975632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2010/09/28 01:17(1年以上前)

Mr426さん

確かに購入一歩手前の画像ではホワイトボディならホワイトレンズが付いているようですが、
同じページで先日ご紹介したような記述(グレーの領域にある“オーダーカラーについて”と
書いてあるところにあります)があり、矛盾しているように思います。

ちなみにこの前のページの画像ではホワイトボディでもブラックレンズが付いています。
でも最初のシミュレータでは、レンズを18-55mmにするとちゃんとボディと同じ色になりますね。

どなたか購入された方はいませんかね?
まぁ、ほんとに買うことになったらPENTAXに確認すればいいんですが、今後同じように疑問に
思う方もいるかなぁと思って。

書込番号:11980165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2010/09/28 01:57(1年以上前)

別機種
別機種

白レンズ

ピンクレンズ

カッカクさん

カタログによれば大丈夫なようです。
添付した写真の上に書いてあります。

書込番号:11980248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2010/09/29 00:50(1年以上前)

浪漫写真さん

これなら間違いないですね。情報ありがとうございます。

皆さん、安心して買いましょう!

書込番号:11984615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/29 22:27(1年以上前)

一台と言わず、二台三台と買ってください。

とってもリーズナブルですから。

PENTAXを買いましょうね!

書込番号:11988276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

どうでもいい事ですが…

2010/09/26 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 zero00さん
クチコミ投稿数:41件

さっき、口コミ数が777だった…すいません…
 でも、K−rは欲しいですね〜^^

書込番号:11970011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/26 00:20(1年以上前)

いまウチで見えているのは”747件”です。(どこぞのひこーきみたいな数

書込番号:11970039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/26 00:23(1年以上前)

くりえいとmx5さんの書き込みで779になってますよ。

書込番号:11970050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/26 00:28(1年以上前)

えぇー779!?どーでもよくないなこれって。(ぱーぷる*ぶらっくカッコイイです

書込番号:11970078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/26 11:03(1年以上前)

>さっき、口コミ数が777だった…すいません…

エンターキーか何か押すと、賞品が出たりして・・・(?)

書込番号:11971505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/26 15:12(1年以上前)

>エンターキーか何か押すと、賞品が出たりして・・・(?)
賞品が画面表示されるだけ・・・だったりして。

書込番号:11972482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2010/10/01 18:40(1年以上前)

どうでもいい事ですが・・・、PENTAXデジカメ、買いましょうね!

幸せになりましょうね!

書込番号:11996344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/02 03:59(1年以上前)

ペンタックスはどうしてあんなにユーザーに親切でフレンドリーなのですか。
ペンタックスとHOYAは体質があわないように感じていましたが、ペンタックス事業部はHOYAにうまく内包されてペンタックス魂を守っているように思います。
ペンタックスほど良心的なメーカーはそうそうはないでしょう。

ペンタックスを褒めてみました。

書込番号:11998528

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジ一眼デビューを検討中

2010/09/25 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:8件

おはようございます。
大昔にMZ−3を使っていたものです。
銀塩からデジタルに移行してからはコンデジを使用していたのですが、第2子が誕生したのをきっかけにデジ一眼の購入を検討しています。
価格がこなれているのでK−Xと思っていたのですが、K−Rも捨てがたいなと思っています。賛否両論あるみたいなのですが、電池がリチウム充電池になったのは良いところではと思っています。
MZ−3時代のレンズ「FA50mmF1.4」「FAズーム28-70mmF4AL」「FAズーム20-35mmF4 AL」 「sigima APO MACRO SUPER 70-300mmF4-5.6」もあるので、ボディ単体で替えるのも魅力的です。
K−XとK−Rの性能上の大きな違いってありますか?自分の中では、「少し待ってK−R」購入ですが、K−Xの価格の安さもちょっと魅力的です。電池もニッケル充電池を買い足せば事足りるような気がしますし・・・・・・・・・
優柔不断ですいませんが、率直な意見を頂けると幸いです。

書込番号:11965423

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/25 08:51(1年以上前)

>K−XとK−Rの性能上の大きな違いってありますか?自分の中では、「少し待ってK−R」購入ですが、K−Xの価格の安さもちょっと魅力的です。
 
私はこの2機種を使っていないことをあらかじめお断りしておきます。

 大きく違うのはAF合致ポイントがxでは表示されず、rは表示されること。これが最大の違いでしょう。

 なお、xのカラーバリエーションは間もなく終わります(昨日有楽町のビックカメラでは28日までと書いてありました)。その後は基本色しか購入できなくなりますのでご注意ください。

書込番号:11965473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/25 09:27(1年以上前)

 私もペンタユーザーではありません(銀塩は使ったことがあります)が・・

 デジ物は新しいほうがいいと思いますが、発売直後は初期不良が怖いですし、値段も高いので、お急ぎならK−x、急がないならK−rの価格が安定するのを待って購入すると言うことで良いのではないかと思います。

 AFを中央一点で使うならス−パーインポーズが無くても充分ですが、AFポイントを自動選択にしておくと、分かりにくいのがK−xの欠点です。

 レンズも古いものはコーティングが違いますが、撮影自体は出来るのでボディのみの購入でもいいと思います。ただ、ご承知とは思いますがセンサーサイズの関係で20ミリでも35ミリフィルム換算で30ミリの画角しか写せませんので、広角がお好きならデジタル用の広角レンズの購入を検討されたほうが良いと思います。

書込番号:11965609

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/25 10:55(1年以上前)

K-x所有で今のところ大満足ですがK-rかなり欲しいです。
>K−XとK−Rの性能上の大きな違いってありますか?

魅せられるところとしては、
・高速なライブビュー
 リンクはK-5ですがK-rも同様な動きだったと思います。
 瞬間的に4倍まで拡大してからピントを合わせます。
 http://www.dmaniax.com/2010/09/24/pentax-k-5-%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88af%E3%81%8C%E7%88%86%E9%80%9F%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%88%E5%BD%93%E7%A4%BE%E6%AF%94%EF%BC%89/
・専用電池と単三電池の兼用
・さらに高感度アップ(K-xでも満足してますが)
・赤外線通信機能
・カスタムイメージとデジタルフィルターの追加
 ※特に「銀残し」と「リバーサルフィルム」が欲しい
 カスタムイメージ
   「銀残し」「リバーサルフィルム」
 デジタルフィルター
   「トゥインクル」「デッサン」「ポスタリゼーション」
・3型TFT液晶

さらに、性能ではないですがK-rではゴールドが選べます、、、ちょっと勇気がいるかもしれませんが。
年末商戦あたりになれば価格が下がってきて落ち着くと思われます。
私は昨年10月K-x発売→家内にねだってクリスマスごろに購入。店頭で店員に「最後の1台」と言われ、さらに1万円引きしてもらいました。

書込番号:11965973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/25 11:39(1年以上前)

おはようございます。
私は、Z−1pとMZ−L、あとMZ−3も時々という状態から、
昨年6月にk−mを買って、デジタル一眼デビューしました。
k-xも欲しいなとか、これからはk−rとか、いっそのことk−5とか
色々と考えてはいますが、、、

結論からいうと、いますぐにk−xを買ったほうが良いと思います。
k−rの方が良くなった点はいろいろあるようですが、MZ−3のような
使い方をしている分には、特に関係なく、なんの不満不都合もなく
使えると思います。
それよりも、フィルム代現像代のことなんか全然気にせず、
一眼画質で(当たり前ですが)、好きなだけ写真を撮れるという喜びは大きいです。
特に、こうちんパパさんの場合は、お二人目も生まれて被写体には事欠かないですよね。
手ぶれ補正も利くし、k−mにくらべて、k-x(もちろんk−rも)は高感度に強く、
室内でもバシバシ撮れる筈です。
レンズも十分お持ちのようですから、今日これからお店に行って、買って来れば、
俗な言い方ですが、k−rの発売日までに元が取れてしまうかも(ちょっと大げさか)

標準ズームは、確かにお持ちのレンズがあればいらない気がしますが、
レンズ交換をしたくないお出かけのときなんかは、持っていると便利です。
(k−mのときは、なぜかボディ単体よりもレンズ付きの方が安かったので買いました)

Yu_chan さんがおっしゃっている差異のうち、
カスタムイメージについては、(断言はできませんが)
カメラ側ではなく現像ソフトのバージョンアップで使用できると思います。
(銀残しは、K−Rの発売以降、リバーサルはリリース済)

書込番号:11966172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/09/25 11:46(1年以上前)

こうちんパパさん、こんにちは。


余計な話かもしれませんが…。

K-xにはレンズキットしかありません。既にレンズ資産をお持ちのようですので、K-rのボディ単体で良いかと思いますが、価格はK-x Wズームキットの方が安いくらいですので、デジタル用レンズを揃えるという意味でもK-xでも良いかもしれません。

結局のところ、性能差で決めることになってしまいそうですね。

書込番号:11966198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/25 14:36(1年以上前)

K-Rじゃなく、K-rですよ。小文字と大文字じゃ意味が全然違う事もありますので・・・。

余計な事で済みません。

書込番号:11966878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/09/25 17:05(1年以上前)

スミマセン。ホントに余計なことでした。
最初の文面をよく読めば、スレ主さんが既にお判りのことばかりでした。

ご質問の性能面ですが、AF性能はK-xに比べ上がっているのではと思います。K-xがSAFOX [、K-rがSAFOX \で、合焦スピードが上がっているようです。以下のスレが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#11951116
スレ主さんのメインの被写体がお子さんであれば、AF性能は重要視されるポイントになるかと思います。

で、私ならば…
 ・今使っているコンデジに大きな不満がないのなら、K-rを待つ。
 ・でなければ、K-xを今すぐ買う。
K-rの発売までの間にもお子さんはどんどん成長されるでしょうし、『今のお子さん』は、今のスレ主さんしか撮れませんから。

またもや余計なことですが、K-7は如何でしょう。カラバリはありませんし、AFはSAFOX [+になってしまいますが、K-rとほぼ同じ価格で買えます。将来的に写真の幅を拡げられるのであれば、一考されても良いかと思います。

書込番号:11967609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/25 17:37(1年以上前)

さっそく、いろいろご意見ありがとうございます。
一瞬k−7も考えましたが、多分、宝の持ち腐れ状態になるので(使いこなせない)、パスと考えています。
AF性能が進歩しているとのことですし、K−rをちょっと待って買うのかと思っています。
今は愛娘も寝ているだけですし、つかまり立ちをするまでには購入しようかなと。コンデジ+MZ−3でもう少し頑張ろうかなと。
でも、日に日に表情の変化もあるところなので悩むところですが・・・・・・・・・・
あと、結果としてですが、ボディ単体で買うよりは、レンズセットの方がバリュー感がありますね。
本当に優柔不断なのですが、買い物って、買うまでのいろいろな比較や葛藤が結構好きです。

書込番号:11967790

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/25 19:32(1年以上前)

こうちんパパさん こんばんは。

もう結論は出されたようですが、過去にペンタックスをお使いとのことですので、遠慮なく勧めさせていただきます。
みなさん書かれておりますが

1.AFユニット更新
 今月号のデジカメマガジンには中井精也さんが、AFがかなり良くなったと書かれています。ゆる鉄でK-xを使い込まれている方の言葉なので期待できます。

2.スーパーインポーズ搭載
 無くても何とかなりはしますが、サイズのために省くのはどうよ…という機能ですね。撮影時のストレスは減ります。

3.AF補助光搭載
 K-xは高感度耐性は良かったのですが、暗いところでのAFはそれなりでした。K-xの補助光はストロボの短発光なので使う気がしませんでしたので(赤ん坊も驚くかも)、地味にうれしい機能です。

4.3型92万画素液晶
 K-xの液晶は23万画素で、色味もやや黄色く、撮影後の確認がしづらい時があります。撮影時微妙かな?と思っても、帰って確認するとよく撮れていた事が多々ありましたので。

5.ピント調整機能
 お持ちのFAレンズは、ピントがメーカー調整できない可能性が高いですので、一律調整とはいえ、あれば便利です。

6.ライブビューの高速化
 Kマウントでこの速さは驚異的です。

以上、K-xを使ってて、気になる点はかなり修正されています。
あと1月弱ですのでK-rをお勧めします。オーダーカラーだと3週間ほどかかる可能性がありますので(最初はもっと?)、お気に入りの色でそろそろ注文されるのも手ですね。
広角が足りないようですので、ひとまずレンズキット(18-55L)を購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:11968285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/09/25 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

UPしたのはK-xとsigima APO MACRO SUPER 70-300mmF4-5.6でオート5点モードで撮ったものです。

カスタムイメージは雅、レタッチはトリミングのみです。

オート5点モードはピントが合ったときの精度もよく最近ほとんどオート5点モード使っています。

AF性能K-xも悪くないとおもいますよ。

http://ascii.jp/elem/000/000/483/483320/index-2.html

K-rの方がいいと思いますが、K-xもかなりお買い得です。

書込番号:11968305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/09/25 20:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

すみません↑sigima APO MACRO SUPER 70-300mmF4-5.6ではなく、

シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROでした。

書込番号:11968457

ナイスクチコミ!4


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/28 20:33(1年以上前)

カメレスですが、私同様子供さんが被写体とのことでレスします。
私は現在K−7を使用していますが、実はK−7を購入する際にはK−xと悩みました。

K−xの高感度性能は、室内やこれからあると思いますが発表会の時にはとっても強い味方になってくれます。
反面スーパーインポーズがないと、子供の動きを追いながら写していてもどの部分にピントが合ったのか判断できないのがとても気になり、いつもピントの合った写真を写せる自信が持てなかったのでスーパーインポーズのあるK−7を購入しました。

K−rであれば、スーパーインポーズも付きましたし、AF性能も向上してる様なのでK−xよりも子供さんを写すのには向いていると思います。
レンズ資産もお持ちですし、「FA50mmF1.4」とK−rの高感度性能があれば室内でもストロボ要らずで行けてしまうかもしれません。

どちらも単三電池が使えるので出先での急なバッテリー切れにも対応できますしエネループなどの充電電池を使用すればコストも安いのでお得です。
でも専用電池に比べると撮影枚数が少なかったり、電池そのものが嵩張るなどのデメリットもあるので、どちらも使えるK−rの方がこの点でも有利かなと思います。

まだ時間にも余裕があるようなので店頭に並んでから、SDカードと子供さんを写すのに一番使いそうな「FA28−70mmF4AL」をお持ちになって両方の機種を試写されてから判断されても良いのでは?

書込番号:11983053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/09/28 23:33(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
10月7日に発売なんですね。
まあ、私は、価格動向を見つつ、クリスマス商戦ORお年玉セールで買うような・・・・・・・・・
k−rを購入しようと思っています。

書込番号:11984194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ142

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

スーパーインポーズのことで

2010/09/24 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:162件

K-r見てきました。
スーパーインポーズが付いたのは良いですが、
光り方が暗いですね。クッキリ感もないし。
ぼやっと赤く表示される感じです。製品版ではないからという事も
あるでしょうが、K-7でも若干明るいくらいで。
ペンタは測距点を照射する方式で、
それ自体を光らせる方式ではないとの事。
また、ファインダー内表示も暗めでした。
屋外の明るい場面とかで見づらくなりませんでしょうか?
ペンタユーザーの方、特に困った事やもっと明るくして欲しい
という要望はないですか?

書込番号:11963765

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/24 23:26(1年以上前)

こんばんは

私は、スーパーインポーズは全く気にしません。
ピントは合わせたい所に合わせるので
光る「□」枠でピントが見にくいよりは、
暗めに「ココ合いましたヨ」みたいな表示の方が嬉しいですね〜

だいたい、□枠内の全てにピントが合う訳じゃないじゃないですか!

書込番号:11964009

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:162件

2010/09/25 00:17(1年以上前)

>ピントは合わせたい所に合わせるので、、

、、だいたい、□枠内の全てにピントが合う訳じゃないじゃないですか!

有難うございます。

ただAF(中央1点)で見るとき
エリアでフォーカスポイントを見るよりも
測距点で入れたい気持ちもあります。
フォーカスポイントの表示が無いのがきがかりです。
9点が表示されていないファインダーと
ニコン、キャノンのように表示されているものの違いは??
おっしゃるピントの入れ方より、
測距点で合わせて光った瞬間が
撮り易いと思ったもので、。

それとファインダー内表示、

見ずらくて困った事ってないでしょうか?

度々すいません。




書込番号:11964340

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/25 00:47(1年以上前)

実際に触ってそこまで納得できないのなら
素直にキヤノンかニコンに行きましょう。
そのほうが幸せになれます。

書込番号:11964479

ナイスクチコミ!12


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/25 02:12(1年以上前)

グリナードさん、こんばんは。
まだK-rのファインダーを覗いたことがないのでわからないのですが、
ペンタックスのファインダーは、昔っから暗いという話を聞きますね。
ただこれは、聞くところによると、ピントが合っているかどうかを、
分かりやすくするためだそうです。
実際、明るいだけのファインダーだと、
ピントが合ってるのかわからないという意見も聞きます。
そういった意味でも、昔からペンタのファインダーの評判は結構いいんですよ。
そして、スーパーインポーズですが、
あまりファインダー内を邪魔するのも困りモノで、
K-7レベルで、特に困ったことはありません。
これもK-rを覗いたことがないので、また違っているかも知れませんが。

書込番号:11964746

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:162件

2010/09/25 07:38(1年以上前)

arenbeさん

デジ一眼初めての購入を考えているので、
皆さんの意見を参考にして、納得しよう
と思ってます。
すぐ買うわけでもないですが。(笑。

書込番号:11965217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2010/09/25 07:42(1年以上前)

やむ1さん

>昔からペンタのファインダーの評判は結構いいんですよ。

有難うございます。
確かにkiss X4は随分明るいファインダーです。
これに対しして、やむ1さんの書き込みで
ファインダーに対する見方が一つ増えました。
また覗いてきます。

書込番号:11965234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/09/25 08:25(1年以上前)

グリナードさん 

こんにちは。

K-rをまだ試していないので、
他機種の経験上からお話いたします。

他のメーカーと比較して
インポーズやファインダー内表示は暗いですから、
明るい屋外での表示確認はしづらいと感じます。
自分はインポーズについては不満はないのですが、
下部の液晶表示はもっと明るくしてほしいですね。

何時だったか、改善要望をしたことありますよ。

書込番号:11965367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/25 09:15(1年以上前)

K-xを買う時自分もスパーインポーズが無いのが不満でした、
(少し位高くてもこれは付けるべき)っと思いましたが、

今となっては中央一点シャーター半押しでAFロックし構図を考え撮影
しています。

所有のコンデジはスーパーインポーズが付いてますが、
チャカチャカ数箇所が光って今ではかえって邪魔です。
個人個人色々な撮影方法が有るでしょうが
今は無くても一向に困りません。

書込番号:11965561

ナイスクチコミ!7


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/25 09:58(1年以上前)

私もおぼえるさんとまったく同じです。
>今となっては中央一点シャーター半押しでAFロックし構図を考え撮影
>しています。
>所有のコンデジはスーパーインポーズが付いてますが、
>チャカチャカ数箇所が光って今ではかえって邪魔です。
それほどシビアなピントを求めていないので(汗)
スーパーインポーズが付くのはうれしいですが、システムが自動で合わせた測距点を光らせる機能というくらいしか認識していないので、自分が意図した箇所でなければ意味がないので「中央1点シャーター半押しでAFロックし構図を考え撮影」がフィルムの時代から一番やりやすいです。それか測距点セレクトで自分で位置を固定します。私が古いんですかね(笑)。
私はファインダー内に電気的な光りモノがあると気になってしまい構図に集中できなくなるんです。

書込番号:11965741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/25 10:34(1年以上前)

いつも思うのですが付けろ付けろとさんざん言われて付けるとイラネェ派がバカ
に出てきてますね〜。
何でもそうですがイラナイ人も付ける前から主張しなければ駄目ですね。
付けてからイラネェとか言われても困りますわ(^^;)

書込番号:11965891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/25 10:59(1年以上前)

スーパーインポーズそのものがイラネェなんて言ってる人はこのスレにはいないと思いますが、、、
以前K-xやK-mの板にはやまほど「スーパーインポーズイラネェ」って主張してる人たちがいましたけどね。

ペンタのスーパーインポーズはLEDで実現してるので液晶を挟んでる他社とは利点も欠点もあると思います。
ペンタのファインダーは他社とくらべて確かにMF時ピントの山がつかみやすいなぁと感じます。
キャッチインフォーカス(スナップインフォーカス)も他社に無い最高極上の機能ですね。

書込番号:11965990

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/25 12:04(1年以上前)

>ざんこくな天使のてーぜさん
此は失礼しました(^^;)
確かにイラナイという人もいましたが、欲しいという方の方が記憶に多かった物で^^
確かに今のところイラナイという方はいませんけど邪魔という方がいましたので=イラナイという風にとらえてしまいました(笑)
イラナイというのはスーパーインポーズよりバリアングルが多いようですね。

書込番号:11966279

ナイスクチコミ!4


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/25 12:20(1年以上前)

>やまほど「スーパーインポーズイラネェ」って主張してる人たちがいましたけどね。

いらないというよりも無きゃ無くてもいいという人が多かったのでは?

書込番号:11966336

ナイスクチコミ!11


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/25 12:28(1年以上前)

スーパーインポーズなんて大同小異。
それよりもファインダーにはスプリットマイクロプリズムが欲しい。

書込番号:11966371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/09/25 12:45(1年以上前)

スーパーインポーズは無くても困らないが有っても困らない。OFFにも出来るし。
スプリットイメージやマイクロプリズムは昔より暗いレンズが多いからあまり役に立たないと思う。
全面で結構ちゃんとピントが合わせられる現在のフォーカシングスクリーンは昔のより優秀だよ。

書込番号:11966437

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/25 13:01(1年以上前)

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん 

こちらこそすいませんm(_ _)m
「イラナイ」ではなく「スーパーインポーズ必要ならこの機種は買わなきゃいんじゃね」とかでしたね。

数箇所発光が邪魔と仰る方はきっと(コントラスト方式の)オートエリア時での複数点表示のことを
指してるのかなと思います。確かに3つとか同時に大きめに表示されて邪魔だなと思うときありますね。
セレクトか中央にすれば解決ですが。
個人的にはニコンとかのオートエリア複数点表示はそれほど邪魔じゃなく感じてます。

あと本当にスーパーインポーズが不要ならペンタは昔から表示のON OFFが可能ですしね。
これも他社にはあまり無い良い部分じゃないですかねー。

あ、のろのろ書いてるあいだに姜太公さんにつっこまれましたm(_ _)m

書込番号:11966506

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/25 14:47(1年以上前)

レンズ資産がある訳もないんでしょうから、別にペンタックスじゃなくてもいいんでしょう?
他メーカーのモデルも含めて、色々見比べてみた方がいいですよ。

書込番号:11966921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/25 14:57(1年以上前)

「未来に合わせて、スーパーインポーズも明るくして下さい」とメーカーに」要望してみては
いかがでしょうか。

書込番号:11966964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/25 15:08(1年以上前)

>ざんこくな天使のてーぜさん
いえいえ、こちらこそ^^
お笑い専門なのに、よく調べず、たまに真面目に答えるから突っ込まれたりしてます(笑)

>あと本当にスーパーインポーズが不要ならペンタは昔から表示のON OFFが可能ですしね。
>これも他社にはあまり無い良い部分じゃないですかねー。
あっ、じゃあイラナイという人も邪魔って言う人も問題ないじゃないですか。
邪魔なら消しておけばいいんだし^^

書込番号:11967011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2010/09/25 16:27(1年以上前)

並で、よろしく。
特上までは、望んでも無理でしょうから。

今まで並以下だった事を思うと悲しい。

書込番号:11967391

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ137

返信10

お気に入りに追加

標準

実機さわってきました!!

2010/09/22 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 Mr426さん
クチコミ投稿数:82件

先ほどK-rの色を見たくて新宿のフォーラムに寄ったところ、スタッフの方に
「よろしければ実機ご覧になりますか?」
と言っていただき、箱から出したばかりの新品ほやほやを触ってきました!

主にK-xとの比較ですが、いつぞやの名スレ(?)で挙げられてた(叩かれていた;)
項目を参考に、かんたんにレビューします。

モデル:K-r ブラック×ブラック
レンズ:DAL 18-55mm

■操作系
メニュー構成やボタン配列等、基本的にはK-xと同様です。
慣れも当然あると思いますが、使いやすくまとめられていると思います。

■オートフォーカススピード
隣に置いてあったK-xと比較しましたが、確実に早くなってます!
一度無限遠にフォーカスしてから最短距離にフォーカスし直したときの速度で
比較しましたが、半押ししてから合焦音が鳴るまでのスピードが明らかに違います。
ガツガツ喰らいつく感じといえばいいでしょうか。気持ちイイっす。

まあ、K-xそんなにも遅いわけではないと思うので、風景とかをじっくり撮る人には
あまり関係ない部分かもしれません。

ちなみに店内だったので、追従性のチェックは出来ず。
とりあえずその辺を歩いている人でチェックしましたが、十分に追いついてましたよ(笑)

■オートフォーカス(内蔵モーター)音
K-xと同じような感じかなぁ?もうちょっと静かになれば嬉しかったんだけど。
でもAFスピードが速くなった分だけ不快感はないかも。

■シャッター音
音そのものの大きさはK-xとそんなに大差ない印象ですが、ノイジーさや
余計な残響音が軽減されて、締まった感じになりました。
K-7のような音を期待してましたが、残念ながらそこまでは静かではなかったです。

K-x:カシャンッ
K-r:カシャッ
K-7:シャコッ

ってな感じ??

■背面液晶
文句なくキレイです!

■スーパーインポーズ
お待たせしました、今度はちゃんと付いてます〜(笑)

■ライブビューのオートフォーカス
コンデジやμフォーサーズ機とまではいきませんが、かなり早いです!
いちばん劇的に進化したのはここか??
YoutubeにアップされてるK-5の動画と同じ感じなので、参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=KxGKSRFlMbA&feature=player_embedded

今度は十分使えそうですよ〜!

■連写
とりあえずやってみましたが、SDカード入ってなかったので、
あまり参考になりませんね。

■グリップ
■ボディの質感
K-xと同じような感じです。

■ストロボのポップアップ
未確認

■単三電池仕様
今回のは電池ではなくバッテリーが入っていたのですが、
エネループ装填のK-xよりも少し軽く感じました。

■最後に色

今回のホームページのカラーシミュレーターは、わりと実物に忠実だと感じました。

もともと新色の赤が見たくてフォーラムにいったんですが、
今度の赤、いいですね〜。フェラーリみたい。
K-xの時にこの色味だったら白じゃなくて赤にしてたかも?

K-xからの既存色についてはほとんど変更はないみたいですが、
白についてはラメの入ったパールホワイトからノーマルホワイトに
変更になったようです。
(まあ、元々それほどパールは目立ってませんでしたが)

あと、シルバーがK-xのそれとちょっと変わった?
キラキラが抑えられているというかキメが細かくなって、しっとりした
上品な質感になっているように感じました。
それと表面のツヤツヤ&ツルツルがK-xの時ほどないような感じです。
クリアー塗装の違いかも?
K-xのシルバーに新・DA35mmのシルバーの組み合わせはもしかすると
若干ですが違和感でるかもしれませんね。

同じメタル系のネイビーやメタルブラウンはK-xと同じように見えました。

ただ、いずれもショーケース越しに見た感想なので、気になる方は
実物のチェックを必ずお願いしますね。


とりいそぎのレビューでした!!

書込番号:11951116

ナイスクチコミ!75


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/23 00:14(1年以上前)

レポお疲れ様です。
実機を手にできて幸運でしたね。
近々K-7Lim.シルバーを診てもらいに行く予定ですので
K-rの感触をいじってみますね。

特にイロモノ関係は実際にこの目で見て判断ですね。
今回のK-rのカラーは期待しています。


>■シャッター音
手塩にかけた分が音に貫録となって現れる?かな。

書込番号:11953745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/23 10:48(1年以上前)

Mr426さん、早速のレポートありがとうございます。

K-r、魅力的ですよね。K-xを着実に進化させていて、とても気になっています。個人的にはAFまわりの進化度合いと絵作りの変化が1番気になるところです。早く作例を見てみたいです。

現在、赤のK-xを使っています。「赤い彗星仕様」と勝手に喜んでいますが、K-rの赤はもっと深みのある赤色のようですね。「フェラーリみたい」ですか。フェラーリのファンなんですよ。「フェラーリ仕様でF1撮影」やってみたいな。今年は間に合わないだろうな。でも、ひょっして・・・。

ああ、悩ましい。


書込番号:11955530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/09/23 14:35(1年以上前)

オリの4/3使用してますが、オリのイメージャAF(コントラストAF?)より速いです*_*;。

位相差AFを使うレフ機の入門機クラスでのLV時のコントラストAFはK-rの方がNikonのD3100より速そうですかね。(D3100もD5000よりはかなり改善されてるようですが)

オリンパスでは新たな入門機を出さないみたいなので、ボディ内手振れ補正モデルではK-rが一番良さそうです^o^/。

書込番号:11956575

ナイスクチコミ!5


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/09/23 23:58(1年以上前)

今日PENTAXフォーラムに行ったら、その黒のK-rが、触れる状態で展示
されておりました。
(注意:SDスロットカバーにはテープで封がされており、データ持ち帰りは
不可と思われる)
自分なりに触った感想を書いておきます。

・位相差AF
K-xも通常ではストレスを感じない速度だと思ってましたが、K-rはその上を行く
スピード。K-xでは半押ししたあとに、合焦までにごくわずかではありますが
タイムラグがありますが、K-rでは半押し後に即座に合焦するような感じです。
SAFOX IXの力をまざまざと見せつけられた感じです。

・AF測距点選択
OKボタンを長押しし、測距点選択とWBなどのファンクションの切り替えが出来る
様になりわかりやすくなりました。
ステータススクリーンにもどちらに切り替えているかが表示され、測距点選択時
には、ステータススクリーン中央左側に大きく測距点選択状況が表示されます。


・シャッター音
ほぼ、K-xから変化無しに思えます。ごくわずかにキレが良くなったかなという程度。

・ファインダー
自分は明るいレンズ中心で使ってるので大して気にもしていないのですが
ファインダーの明るさ、見やすさに関してはほぼK-xと同等でしょう。

・その他
一律調整のみとはいえ、AF微調整が出来るようになったのは大きいです。
スーパーインポーズがあるのも、やっぱり良いですね。

K-r早くさわりたい方で、PENTAXフォーラムに行ける方は、行ってみては
いかがでしょうか。

書込番号:11959645

ナイスクチコミ!15


スレ主 Mr426さん
クチコミ投稿数:82件

2010/09/24 19:14(1年以上前)

>今日も元気でビールがうまいさん

はじめまして!

>現在、赤のK-xを使っています。「赤い彗星仕様」と勝手に喜んでいますが、

やっぱりAFも「3倍のスピード」でしょうか?(^ー^)
「赤い彗星」であればK-xの赤の方が近いかもしれないですね〜。
さらに、しばらく日なたに放置して色焼けさせればちょうどいいかも(笑)

>K-rの赤はもっと深みのある赤色のようですね。「フェラーリみたい」ですか。
>フェラーリのファンなんですよ。

すみません、勝手なイメージで軽々しく”フェラーリ”なんて書いちゃいましたが、
ちゃんとフェラーリの赤と比較したわけではないので、ファンの方が見たら
「全然違うじゃん!」ってなるかもしれません・・・。

ネットでフェラーリレッドを検索したら、K-rのレッドよりももう少し明るい印象でした。

こういった特定のイメージを決め付けてしまうような書き込みは注意した方がいいですね・・・。
以後気をつけたいと思いますm(_ _)m

書込番号:11962662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 21:44(1年以上前)

本日、新宿のフォーラムにて見てきました。
AFの精度は隣のk−xと比べてみましたK−xのシャッターボタンがちょっとかたくて半押しがちょっと深めなのに対して、K−rは柔らか目で軽く半押しただけでスーパーインポーズが光るので速く感じましたが、何回繰り返して冷静にみるとさほど差があるようには思えませんでした。もちろんK−rの方が早いです。
液晶画面の調整はしませんでしたが、両機ともPモードでAWBにして飾ってある造花のもみじを撮って液晶で比べたらK−rの方が見た目にほぼ近かったでした。
色に関しては赤は朱色ではなく赤です。ネイビーは明るくなったかな、他の色はペンキをこぼしたような感じです。私は赤以外はK−xの色の方が好みです。
K−xをお持ちの方は買いかえる大きなメリットを感じません。
K5にアップすべきですね。

書込番号:11963367

ナイスクチコミ!7


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/27 18:14(1年以上前)

土曜日にPentax Squareで、私もk−rに触ってきました。

非常に感じがいいです。

気付いた点:
AF速度 
無限遠から4mほどの壁に合焦しましたが、すぐにギュと音がして、すばやく合焦しました。感覚的にもk−xとは違いが判るほど速いです。かなり改善しています。

ISO感度 
3200でチェックしましたが、かなりノイズは少ないです。これもk−xから改善されています。十分にモニター鑑賞できるレベル。ただし、普通はいいんでしょうが、3200では、ぬっぺりした白っぽい壁を撮った際の偽色はk−xとあまり変わらない印象です。こちらの抑制は難しいでしょうか。風景では問題ないと思いますが。

シャッター音
k−xよりも、小さめ・こもった音になっています。ボディーの剛性が上がったんでしょうか?

液晶
きれいです。不満はなくなりました。

連射
感覚的にでも違いが判ります。かなり速くなっています。シャカ・シャカといった感じで気持ちが良いです。

スーパーインポーズ
適正な速度で赤点がついてきます。まあ、これで、みなさんの不満はなくなったと思います。私は不要派なので、個人的にはあった方が良い程度の感想です。

ライブビュー
これなら使えます!!

使用感
グリップも含めて、k−xの良いところを踏襲しています。重さもほとんど一緒の感覚です。

使用感は、エントリークラスでなく、十分に中級です。その他のソフト的な機能も充実していますので、Best Buyカメラと思います。

ただし、私の感想では、こう比較すると基本性能はk−xもなかなかと思い、ほれなおしてしまいました。

新規購入の人にはk−rは大変にお勧めです。色だけでなく、この価格帯では、性能も十分すぎるものです。

何を撮るかで、k−xユーザーは買い替えするべきかが異なると思います。動きもの主体でしたら、すぐに買い替えすべきでしょう。風景主体なら悩むところです。

pen SL

書込番号:11977693

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件

2010/09/29 22:21(1年以上前)

やはり新製品の方が良いんじゃない?
何事も新しい方が気分が良いですよ。

PENTAXカメラを買って写真を撮りましょう!

書込番号:11988248

ナイスクチコミ!2


10-maxさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/01 00:03(1年以上前)

こちらでははじめまして!

私も先日ペンタックススクエア(フォーラム?)にてK-rをいじってきました。

元ペンタMZ-3ユーザで現オリE-620ユーザですが、
昨今噂になっているオリンパスの将来性不透明によりシステム乗換を検討しております^^;;

現状E-620の低照度・低コントラスト時のAFに不満を持っておりまして、
(室内で怪獣息子達を捉えられなくなってきまして^^;)
AF周りを中心に簡単にご報告させていただきます。

※以下は抜粋です。詳細はブログに記述しておりますのでよろしければご覧ください♪

◆AF-S
 K-7との比較では、K-7でいうところの
 「じー、じじっ」の最後の「じじっ」の部分がなくなり、
 感覚的にもかなり高速になっています。

 E-620との比較では、高照度・高コントラストではさほどかわりません。
 ところが、低照度・低コントラストになった途端に圧倒的な差が出ます。
 E-620ではうんともすんとも言わないような被写体にもK-rはすっと合わせてくる!

◆AF-C
 はっきりいって驚きました。
 グイグイ噛み付いて来る感じで、それが6コマ/秒の連写と組み合わさると、
 「D300じゃないの!?」といった錯覚を覚えます!
 「ピピっ、カシャカシャ、ピピっ、カシャカシャカシャ」
 という軽快かつメカニカルなリズムは快感すら覚えます。

 そもそも室内でなかなか合焦しないE-620とは比較にならず、
 K-7と比べてもサクサク感が全然違いました。
 これは上記AF-Sの最後の「じじっ」の有無と連写性能から想像できる通りかと。

 ちなみにAF-C連写のテストは、室内で身体を回しながら、
 遠近の被写体をランダムに捉えていくというやり方で試写しました。

◆ライブビューでのコントラストAF
 ここはE-620の面目躍如、と行きたいところですが、E-620とK-rはほぼ同等レベル!
 と言うとあっさりしてますが、これはめちゃくちゃ高速です!
 「じー、ぴぴっ」という軽快な感じは、K-7が遠近を行ったり来たりして
 「じー、じー、じっ」と合焦するのに比べると雲泥の差。
 確実にコンデジ感覚で使えます!

ちなみにもともとE-620のAF周りに不満を持っていた経緯から
現在、D7000も有力候補ですが、MZ-3→E-410→E-620という所有歴の通り
小型軽量が大好きでして・・・。
かつて「ペンタはAFが苦手」と言われていたのも、
K-rを見て完全に前言撤回しなければ、と思いました^^

あとはK-rとK-5のどちらか・・・
スペックは中上級機並と言えども、ケーブルレリーズ端子が無いなど、
細かいところではやはり制約が多いですからね。
それらを我慢できればK-rで決まりです^^

書込番号:11993784

ナイスクチコミ!8


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/01 11:39(1年以上前)

pentax 愛さん

それが難しいんですよ。k−5も欲しいので、2台というわけにはいかず。

触った感じでは、k−xを持っていなければ、k−rを即買いですが、k−xを持っている身としては、k−5の方が良いような。でも差額でDA35mm買えるしな‥‥。

なんかk−7も7万円台まで下がって、キタムラに行くたびに「これください」と言ってしまいそうで怖いです。

ここ2カ月ほどは悶々とさせていただきます。

pen SL

書込番号:11995223

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチ初の留意点

2010/09/19 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

コンデジから今回,初めてデジイチを買おうか,と思っています。

 ズームキットのこちらが目に付きました。風景特に寺社などの建物・紅葉の風景,小動物(フクロウ・リス等)などを撮りたいと思っています。このセットでどうなんでしょうか?望遠レンズは取りあえず,このレベルでいいのでしょうか?

書込番号:11933495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/19 12:32(1年以上前)

>小動物(フクロウ・リス等)

が問題になるかもですねええ
撮影環境によると思いますが…
他の被写体に関してはペンタ得意の分野かと思います

キットレンズは300mmまでとキットレンズの中ではD3100用とならんで
一番望遠はきくので全く問題ないです
フルサイズ換算450mmなので♪

暗いレンズなので暗いときにどうかなあってとこですね
フクロウはどんな条件で撮るのでしょうか?

書込番号:11933578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/09/19 12:47(1年以上前)

スレ主殿は、今現在はリスやフクロウについてもコンデジで撮影している、いや、できる状況での撮影なんでしょうかなぁ?

ソレなら、そのセットでも問題無いでしょうなぁ。

まぁ、風景人物は全く問題無いですしネ。

ただ、そうではないと云う事なら、かなりなシステムが必要にも成りますがその辺り教えて頂ければアドバイスのしようも有ると云うコトでしょうなぁ…。

書込番号:11933643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/19 12:47(1年以上前)

今現在の価格なら、k-xのダブルズームキットが4万円以上安く買えるので、差額で交換レンズを買った方が楽しめると思います。

書込番号:11933644

ナイスクチコミ!1


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2010/09/19 12:58(1年以上前)

 みなさん,レス感謝いたします。

 冬になるとフクロウが来る(接近出来る)箇所があります。日中でも撮影出来る場所ですがコンデジではイマイチ,満足できません。ズームをかけると(3.4メートルの距離)明るさ等,残念な感じ。

 k−xも選択肢ですね・・・。

 

書込番号:11933693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/19 13:05(1年以上前)

昼間なら明るさは露出補正の問題かもですが…

薄暗いならできるかぎり高感度が強いほうが有利ですから
K−rの製品版のサンプルが出てから決めたほうがよいでしょうね

センサーは変わってなさげなのでK−χと大差ないかもですけどね

書込番号:11933724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/09/19 13:12(1年以上前)

成程、その明るさお話は露出の話だとすれば、AEロックを使うとかすれば問題解決でしょうなぁ…。

K-rは今スグの購入なんでしょうかな?

そうであるなら、K-xと云うよりはK-7で如何??

書込番号:11933758

ナイスクチコミ!1


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2010/09/19 13:16(1年以上前)

 確かに露出補正はいいかげんな撮り方かもしれません。使いこなせていないんですね。

 デジイチ,今すぐ急いで,というわけではないのです。
 このk−rのデザインにかなり一目ぼれっていう感じです。

書込番号:11933778

ナイスクチコミ!1


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/19 13:22(1年以上前)

ども、はじめめして。

ダブルズームキットでしたら
広角から超望遠域までカバーしているのでなんとかなるかと。

もし、なんともならなかったら
その時に必要なレンズを買い足せばいいんです。

一眼レフを買うということは
自分の撮影スタイルにあったシステムを構築する
ということです。
もっと広角が欲しくなるかもしれませんし
またそれは、キットレンズの先の望遠かもです。
でも、そこのとこは renmlv777さんでなければ分からないところです。

ちょっと無責任なアドバイスですが
このステップアップがとても楽しいんですよ。
よき写真ライフを!

書込番号:11933809

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2010/09/19 13:26(1年以上前)

>一眼レフを買うということは自分の撮影スタイルにあったシステムを構築する

 これはなんかすごく納得できます。
 ありがとうございました。

書込番号:11933822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/19 13:30(1年以上前)

一目惚れしたなら買うっきゃないっすよ♪
(*´ω`)

とりあえず、欠点は見当たらないカメラです

僕もいずれ買います
今は3日前にNEX−5を買ったばかりなので来年(笑)

書込番号:11933839

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/19 16:54(1年以上前)

K-rのWズームキットで問題なしだと思いますよ。
K-xのほうですが参考に。
京都のほうで野鳥を撮影されている方のブログですが。
http://blogs.yahoo.co.jp/suzutakaho/61312101.html
K-rはK-xよりさらに高性能、高画質になっていますし入門者にやさしい一眼だと思います。
私はK-xホワイトWズームキットを購入しましたがなんら不満ありません。

書込番号:11934696

ナイスクチコミ!3


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2010/09/19 17:05(1年以上前)

 評判,いいんですね。
 じっくり,リンク先を拝見します。

書込番号:11934739

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/19 18:30(1年以上前)

「風景特に寺社などの建物・紅葉の風景」というところが私と同じだったので思わず書き込みましたが、私はペンタックスの絵作りが好きで選択しました。
私は京都や奈良が好きでよく神社仏閣や桜・紅葉を見に行きます。
実際に買われてから少しずつ勉強されればよいと思いますが、私は神社仏閣のあざやかな朱色を出したいためカスタムイメージ「雅」とホワイトバランス「CTE」をデフォルトにしていますが、CTEだとたまに白い壁に朱色が色かぶりを起こすので注意が必要です。ペンタックスはマニュアル本がなかなか出ませんが、私はK-7本を3冊購入して勉強しました。
私はK-xホワイトですが奈良へ行ったとき周りからジロジロ見られてちょっと注目されました。白でも結構目立ちます(汗)
ぜひデジイチを手に入れて写真ライフを楽しんでください。
<Photoble Uploader for PENTAX>
http://pentax.photoble.net/?s_cat01=2&camera=PENTAX+K-x&lens=&act=DSP
<photohitoでフクロウの写真を検索>
http://photohito.com/search/photo/?value=%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6

書込番号:11935098

ナイスクチコミ!2


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2010/09/19 18:36(1年以上前)

 京都・奈良,年イチ訪問を継続中です。(当方,遠隔地)デジイチで撮りたい,とずっと思っていたんです。
 ご丁寧なカキコ,感謝いたします。参考にさせて戴きます。

書込番号:11935113

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/19 19:17(1年以上前)

> 京都・奈良,年イチ訪問を継続中です。
ペンタックス機を購入されましたらぜひ「Pentax+ ペンタックスプラス」ものぞいてみてください。
http://pentaxplus.jp/index.html
更新頻度はさほどありませんけど、「Kyo!」というサイトがあり私も遊び先の参考にしています。

書込番号:11935286

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/09/20 09:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハクセキレイ(距離7m)

カワセミの飛び出し(距離20m)

これは距離15mほど

ホバリング(距離30m)

京都で野鳥を撮影している者です。
K-x と Canon 7D を併用していますが、K-xで飛びものが十分撮れます。
K-r はさらに性能が向上していると思うので、撮影が楽しそうです。

まずはダブルズームキットから試してみられると良いのではないでしょうか。
とりあえず望遠端が300mmあればそこそこ撮れると思います。

問題は、すぐに明るい単焦点などが欲しくなってくることでしょうか(^_^;
K-x + DA★300mm の組み合わせはかなり強力です。

書込番号:11938258

ナイスクチコミ!6


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2010/09/20 09:38(1年以上前)

 綺麗に撮れていますね。
 望遠の種類とかこれから学んでいくレベルですので参考にさせて戴きます。

書込番号:11938331

ナイスクチコミ!3


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2010/09/20 16:10(1年以上前)

 たくさんのレス,感謝申し上げます。

 購入したら・・・,ちょい先ですが・・・,報告します。

書込番号:11940022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 15:37(1年以上前)

今の入門機は、だいぶ高性能なものに成ってしまったのですね。
K-5なども新発売されたようです。

書込番号:11945601

ナイスクチコミ!1


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2010/09/21 17:20(1年以上前)

 これでまた悩みが増しました。
 k-rでキマリ,と思っていたんですが,そう何度も買えない物なのでk-5にした方がいいのかと思ったり,k-rで充分,と考えたり・・・・。両者には画素数以外でどんな点が大きな値段的差異があるんでしょうか?

書込番号:11945997

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング