PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 久しぶりの星野撮影 Kr+O-GPS1

2012/07/11 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件
当機種
当機種
当機種
当機種

SAMYANG14mmf2.8 f2.8開放 さそり座付近

SAMYANG14mmf2.8 f2.8開放 南西方向

天頂 f2.8開放

天頂 f4 少し絞ってみました

久しぶりの梅雨の晴れ間に誘われて、自宅から20kmちょっと離れた治水ダム奥の林道で星野写真を撮ってきました。

 今回は、来週にボランティアで実施する「星の教室」の準備。

 「星の教室」が開始される時刻である午後7時15分には、夕日が沈んでしまったばかりで明るく、星は全く見えませんでした。星が見え始めたのは、午後7時半を過ぎてから。でも、まだ辺りは明るく、SS5秒くらいで写った写真は、空が青く写っていました。

 「この状況ならきっと天の川を撮すことができるな。」と思って天の川が見えるようになるのを待つことにしました。
8時を過ぎると空は急に暗さを増しました。

 PENTAX K-rにO-GPS1を付け、以前教えていただいた「∞回しキャリブレーション」を行うとなんとキャリブレーションが成功。これまでは、なかなか「精密キャリブレーション」が成功しなかったのだが、今日は一発で成功するという嘘のような状況に心が躍った。

 早速、K-rにSAMYANG14mmf2.8を付けると、「追尾可能時間」は5分間と表示された。そこで、3分間(180秒)の露光時間で天の川を撮りました。ご覧いただきたいと思います。

 ISOは悩んで640にしましたが、もう少し上げてもよかったかもしれません。

久しぶりのK-r+O-GPS1でしたが大満足の撮影でした。

 ■ SAMYANG14mmでは、無限遠がピントリングの2m付近になった。超広角レンズのピント合わせは難しい。
 ■ K-r+O-GPS1での撮影で構図を決めるためにファインダーを覗くとき、液晶に映る表示が邪魔だ。たぶん「表示をしない。」を選択できるのだろうか。明るすぎて困った。
 ◎ 3分間の追尾は結構限界時間である。超広角レンズのピント合わせが甘いことをのぞけば十分な画像と思う。

(追伸) 一緒にもっていった5DU+28mmf1.8の画像(固定)では、30秒でもかなり流れている。簡単に3分間も追尾できるアストロレーサーは星野写真のGoodアイテムである。

書込番号:14793800

ナイスクチコミ!9


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/11 18:43(1年以上前)

あれ?仙一どこ・・・?    は置いといて

綺麗ですね〜。夜の撮影っていうだけでも頭が下がります。
素敵なお写真とk-rでのアストロトレーサーの組み合わせ、非常に有意だと思います。

書込番号:14793813

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2012/07/13 05:12(1年以上前)

当機種

南の空 ISOを1600にはしたかった写真です

mozzaさん おはようございます。
コメントありがとうございました。

>>あれ?仙一どこ・・・?    は置いといて
 星野仙一さんでしょうか(笑) 星野(せいや)写真は星座だけでなく地上を入れて撮る「星の写真」です。

>>綺麗ですね〜。夜の撮影っていうだけでも頭が下がります。
 ありがとうございます。7時に家を出て帰ったのは23時過ぎ。でも楽しい時間でした。
 PENTAX板には、☆男さんをはじめたくさんのアストロレーサー使いがもっと凄い作品を撮っています。私もちょっとだけマネをして撮っている一人です。

>>素敵なお写真とk-rでのアストロトレーサーの組み合わせ、非常に有意だと思います。
 アストロレーサーが使いたくてK-rを購入したのです。なかなか出番が無かったのですが、今回は至福の時間でした。
次回は、ISOを1600とか3200とかまで上げて天の川を撮りたいと思います。梅雨が明けることを願っています。

書込番号:14800071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/07/13 22:07(1年以上前)

アストロトレーサー 良いですねぇ
梅雨明け頃までには買う気満々だってのですが
K-rの修理 36500円(電子ダイヤル交換、レンズ交換ボタン脱落、ひび割れたボディ上部交換)が痛い

正直修理は迷いましたがK-rの赤外線通信の便利さに捨てられませんでした
ということで
 5億円 When You Wish upon a Star

書込番号:14803043

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2012/07/15 19:06(1年以上前)

青空公務員さん こんばんは
コメントありがとうございました。

修理費がずいぶん高額になりましたね。
ちなみに、私もレンズ脱着ボタンが落ちたのですが、無料で修繕してもらいましたよ。
O-GPS1はPENTAXユーザーなら是非手に入れて欲しいアクセサリーだと思いますので、是非購入して下さいね。

書込番号:14811349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/15 22:21(1年以上前)

jp 301さん、こんばんは。

遅レスで、もう手遅れかもしれなくて申し訳ありませんが。

>今回は、来週にボランティアで実施する「星の教室」の準備。

勘違いされて書き込んでしまったのかもしれませんが、方角を書き込まれている作品が2つとも違っているようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155352/SortID=14793800/ImageID=1247942/  (南東方向)
↑一番右端の木のあたりが南で、その半時計周りが東です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155352/SortID=14793800/ImageID=1249156/   (北の空)
↑画面向かって左から1/3 下から1/4 位の所にあるのが、北極星です。

ちょっと気になったもので、それにしても光害も無いよさそうな所ですね。お考えのように次回は、もっと感度上げてもいけそうですね。(梅雨明けが待ちどうしい。)

書込番号:14812304

ナイスクチコミ!1


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2012/07/15 23:16(1年以上前)

機種不明

新潟県新発田市上赤谷

 あまぶんさん こんばんは
 ご指摘ありがとうございました。あまぶんさんには昨年の7月にもK-r+O-GPS1についてお世話になっていました。≦(._.)オジギ



 ご指摘、全くその通りです。さそり座の方角は南東ですね。東西方向を間違えてしまいました。
そして、mozzaさんへの添付写真は、おっしゃるようにさそり座の反対方向のものですので、北の空ですね。
 「星の教室のボランティア」は失格のようです(^_^;)

 なお、撮影場所は、自宅から20kmちょっと行った「加治川の治水ダム」奥の林道です。

 今回は、ダムサイトのサーチライト?を避けて少し奥まで三脚2台とカメラ3台を抱えて林道を100mほど奥に行って撮りました。山が近いため、水平線からかなりの角度の部分は山で隠れてしまいますが、おっしゃるように足下が見えなくなるくらいのはいいです。

 今回は、皆さんから教えていただいた「∞回し」で「精密キャリブレーション」が一発大成功したのも嬉しかったです。

 お礼にはなりませんが、撮影場所をGoogleの地図をお借りして報告します。


書込番号:14812637

ナイスクチコミ!1


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2012/07/15 23:23(1年以上前)

 あまぶんさんへのレスをするため、旧HNで検索していたらそのままP-krのHNで送ってしまいました。失礼いたしました。

 現在はPENTAXだけでなく、CANON、SONYとマルチマウントになったため、jp_301のHNで出ています。ご了承ください。

書込番号:14812671

ナイスクチコミ!0


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/07/25 11:13(1年以上前)

当機種
当機種

表現が難しいアンタレス周辺をノーマルK-rで撮る。

SAMYANG85mmF1.4(4.0) The Super Sharp!

こんにちは。
初心者マークだからどなたかと思ったら、P-Krさんでしたか。
随分と奥まった所へ行かれたのですね。ここで撮影するのはさぞ勇気が要ったと思います。
K-r + O-GPS1 アストロトレーサーを使われて至福の時とは、羨ましい限りです。
関東はちっとも晴れず、梅雨時は私も関越トンネルを越えて新潟県まで遠征します。
あまぶんさんもおっしゃっている通り、ISO1600でも十分にイケる空ですね!

最近K-rで撮影した天の川の濃い所を貼っておきます。
アストレではなく赤道儀ですが、K-rの天体撮影適性は今でも十分です。
たとえば5D-Uで同じ場所を撮影しても、赤い星雲はこんなに表現できません。
K-30はK-r以上に天体適性がありますが、K-rは貴重なカメラですから大切に使ってあげましょう。
またご作例を拝見出来ることを楽しみにしております。

書込番号:14854285

ナイスクチコミ!2


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2012/07/26 12:15(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

光害を受けています(泣)

17-40mm f4開放(ISO1600)383秒。現像時少しアンダーにしました

悲しい画像です。

ホットピクセルが点在しています(泣)

☆男さん おはようございます。
コメントをいただき感謝いたします。


>>初心者マークだからどなたかと思ったら、P-Krさんでしたか。
 覚えていてくださいましたか。ありがとうございます。感謝いたします。

>>随分と奥まった所へ行かれたのですね。ここで撮影するのはさぞ勇気が要ったと思います。
 いいえ。いいえ。ここには「治水公園」というところもあり、20台以上駐車できる駐車場もあります。私は、そこから山道を100mくらい入ったところで撮影しました。
 この治水ダムに監視用のライトがあり、これが写真1のような影響をします。真っ暗にならないのはこのためです。


>>K-r + O-GPS1 アストロトレーサーを使われて至福の時とは、羨ましい限りです。
 家から30分以内に撮影場所があるのはありがたいです。

>>関東はちっとも晴れず、梅雨時は私も関越トンネルを越えて新潟県まで遠征します。
 K30の掲示板で☆男さんがupされた素敵な作品を拝見しました。
どうしたらこんな素敵な写真が撮れるのですか?コンポジットでしょうか?
 今度は、谷川岳をバックにした星野写真なんかはいかがでしょうか(笑)

>>あまぶんさんもおっしゃっている通り、ISO1600でも十分にイケる空ですね!
 7月19日に、雲が少しあったのですが、星の動く様子を撮るため赤谷の撮影地に行ってきました。
やはりここでの暗さでは、f2ではISO1600、180秒ではかぶってしまいそうです。

>>最近K-rで撮影した天の川の濃い所を貼っておきます。
 凄い作品ですね。赤道儀だそうですが、ToastProでの撮影でしょうか?私も購入を検討したのですが、どの位使用頻度があるかを考え自重しています。
 K-rの天体撮影適性は本当に凄いですね。

>>たとえば5D-Uで同じ場所を撮影しても、赤い星雲はこんなに表現できません。
 そうなんですか。この日(19日)に5DUで撮影したのが2枚目です。固定で長時間露光で撮ったのですが、自由雲台が動いたかちょっとお目にかけるには恥ずかしいものです。でも、天文教室で星の動きを説明するにはもう少し長い軌跡があったほうがよかったですね。

 3枚目は悲しい写真でホットピクセルがくっきり黒い木々の中に見受けられます。レンズキャップを掛けて撮影すると更に衝撃的な点がいくつも。(4枚目)Photoshopなどでキャンセルことができるそうですので勉強しなければなりません。


>>K-30はK-r以上に天体適性がありますが、K-rは貴重なカメラですから大切に使ってあげましょう。
 了解しました。k-30+O-GPS1とK-r+O-GPS1の2台で撮れると最高ですが、同時撮影は素人にはなかなか難儀です。

 今後もアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:14858738

ナイスクチコミ!1


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/07/26 13:53(1年以上前)

機種不明

相当に硬調処理をしてあります。

JP 301さんの撮影されたご作例をチョット処理してみました。
PhotoShop cs5 でレベル補正、トーンカーブ、レイヤ処理によるレベル補正、
カラー補正などをやりました。アストレの場合は1枚画で仕上げなければなりませんから、
あまりキツイ処理はできませんが、この程度までは数分で可能です。
天体写真は撮って出しのままと言うことは殆ど無く、相当に硬調処理を行うのが普通です。

書込番号:14859070

ナイスクチコミ!1


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2012/07/26 21:20(1年以上前)

☆男さん ありがとうございます。

 私が撮った画像が凄く変わりましたね(^o^)
見違えるというのはこういうときに言うのですね。天の川銀河の中心部の輝きが見事に表現されましたね。

 アストロレーサーの写真はコンポジットできないのですね。こんな基本的なことも知りませんでした。

>>天体写真は撮って出しのままと言うことは殆ど無く、相当に硬調処理を行うのが普通です。
 硬調にするのですね。PhotoshopはまもなくC6にする予定ですが、どうすると硬調になるのか分かりませんので、また時間のあるときに教えてください。

 今度は、南の開けた近くのスキー場の中腹まで上がって撮ってみたいと思います。

 なお、赤谷は
緯度 37 49 15.1 N
経度 139 29 47.8 E
標高 333.70m  です。
 333mということは東京タワーの高さですね(笑)

書込番号:14860489

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2013/05/21 04:14(1年以上前)

 先週末に、悩み悩みながら思い切ってK-5Usをキタムラで購入するボタンを押してしまいました。

 ポチをしてから今日で5日目となるのですが、まだ入荷しましたとの連絡がありません。今晩は晴れるというので、赤谷まで出かけてきたいと思っています。今晩は、Kr+O-GPS & 5DU1台で行くことになりそうです。

 これまで暗い中で3台以上のカメラと2台の三脚を持ち運んで操作するのはとても大変でした(私の場合車から徒歩で撮影地に向かうため)。
K5Us購入により、O-GPSをもう1つ購入(KrとK-5Usで同時撮影)を考えています。
ベテランの皆さまのご意見をいただけると幸いです。

 (1) 通常何台のカメラを同時に使われるのしょうか? Kr+O-GPS & K5Us+O-GPSは 同時撮影(活用)は可能でしょうか?
   <私の場合、1つの三脚に2台のカメラを付けて、5DUで固定撮影、Kr+O-GPSでSR追尾撮影などをしています。>
   <2つ目の三脚にはもう一台の5DUを付けて違う方向を固定(レリーズでタイマー撮影)撮影をするなどしています>

 (2)望遠鏡での撮影とカメラでの撮影は同時にはしないのでしょうか?
   <2分程度であれば、1つの撮影が終わってから次の撮影に入るのでしょうか>



 雲がなく晴れている間に何枚も撮りたいという思いが強すぎるためろくな写真が撮れないということになりかねませんね(反省)(;_;)。

書込番号:16157497

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2013/05/21 11:36(1年以上前)

 自己レスです。

 キタムラから連絡がないので電話をしてみたら、「納期未定」とのこと。
 そこで、残念ながらキャンセルしました(泣)せっかく清水の舞台から飛び降りたのに・・。
今度は、東京に出たときにでも探してみます。

 代わりに(?)smc200mmf4レンズを中古で購入(3980円)しました。Kr+O-GPSで何秒追尾できるかやってみたいと思います。

書込番号:16158364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/25 23:08(1年以上前)

P-Krさん、こんばんは。

なにやら、更新されていると思って覗いてみれば Usはちょっと残念でしたね。(私もまだです。)

>Kr+O-GPS & K5Us+O-GPSは 同時撮影(活用)は可能でしょうか?

2台ともアストロトレーサーで撮影は、忙しくなってしまいそうな感じが、露出時間が短すぎますので。


(1)(2)の答えひっくるめますが。

>通常何台のカメラを同時に使われるのしょうか?

1台は望遠鏡で撮影、で5分〜12分の露出時間でインターバルを置き(撮像素子の熱を下げるために、2、3分〜5分)最低4枚〜8枚タイマーリモコン使って露出します。

そうすると、1時間〜2時間 手が空きます。その間に 2台目のカメラをカメラレンズで、O-GPS1アストロトレーサー又は、ポータブル赤道儀のどちらかで追尾撮影することが多いでしょうか。

でも、撮影地に行ってるのにあまり乗り気でないときなどは 2台目は手を付けずにボーっと空を眺めてたり。(それでも、車の中にはみんな積んで来てしまってます。)

>代わりに(?)

の結果もご披露ください。(ちなみにK-5では、40秒〜1分以内でないと流れてしまったような、感度上げ気味をお勧めします。)

書込番号:16177014

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2013/05/26 05:17(1年以上前)

別機種

県北の笹川流れで撮ってきました

あまぶんさん お返事ありがとうございました。

 あまぶんさんの返信をお待ちしていました(・_・)。
 あまぶんさんの撮影地での様子が手に取るようにわかる返信ありがとうございました。
やはり望遠鏡はインターバルでの連続撮影をされているのですね。よく分かりました。

実は、

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#16159619

に書き込んだのですが、K-5Usを購入しました。早速、満月近い星空にも係わらず連日「星野写真」を撮っていました。
 また、O-GPSはK-5Usを購入したときのポイントで購入しようと思ったのですが、やはり在庫はなくまだ購入せずにいます。

 私の場合は、いまは「星野写真」ばかりで、望遠鏡で撮影することはないのですが、今後は200mm位の望遠レンズと簡易赤道儀を使って星雲・星団を撮ってみたいと思っています。(古い200mm反射望遠鏡は納戸の奥で眠っています)

 今後はK-5Usの板で出たいと思っていますので、引き続きいろいろ教えてください。

(追伸)
 添付の写真は、低感度(ISO200)で撮影したもので『波』とコラボが目的ですので星は流れています。

書込番号:16177828

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/05/26 16:07(1年以上前)

P-Krさん、こんにちは。

新潟は光が少なく、星の写真は綺麗ですね。私の住んでいすところからは、星空の撮れる暗いところまで行くのが大変で、星空を撮りに行くのは億劫になってGPS1が宝の持ち腐れです。

このような写真を見せられると、そのうち私も星の写真を撮りに行きたいものです。

書込番号:16179649

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2013/05/26 21:15(1年以上前)

呆けさん こんばんは
コメントありがとうございます。

 私の住む地域は、都会から比べると光害はおっしゃるように少ないですね。
 30分以内にある治水ダムの奥では、手元が見えない真っ暗になります。

 それでも『星野写真』を撮るのはやはり大変です。昨日、一昨日と2晩続けて出かけてくるなんて初めてです。
今回は、その位魅力的でした。

 呆けさんも、ぜひO-GPS1を持ち出してください。

書込番号:16180883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

パンダK-r

2012/07/07 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:1808件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 
別機種
別機種

k−rの他に★レンズも安かったよ

ボディ白/グリップ黒

ヾ(*゜▽ ゜*)ハロ〜♪

全国のK-rファンの皆様ごきげん如何?
「PENTAXフォーラム新宿」で
K-rのアウトレット品が売ってたよぉ〜
色は今はやりのパンダ色

||ω・*)ノ  ではでは

書込番号:14776449

ナイスクチコミ!9


返信する
波千鳥さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 23:03(1年以上前)

PANDAX !


失礼しました〜。

書込番号:14777636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1808件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/07 23:26(1年以上前)

ヾ(*゜▽ ゜*) PANDAX

\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/

書込番号:14777750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/07/08 20:23(1年以上前)

USEDですね。
PENTAXの展示会とかで使った機種でしょうか。
街のカメラ屋さんでの展示機と違って
しっかり点検・調整しているでしょうから安心して購入できるでしょう。

☆スターの方に目がいきます。^^

書込番号:14781464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/07/08 21:05(1年以上前)

☆レンズもですけどペーパークラフトに目がいきました。目の前にあったら買っちゃいそう

書込番号:14781663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/07/08 21:29(1年以上前)

DA☆200にフラッとしましたがK-5後継機の貯金のため我慢しました(^_^;)
でもってその足でヨドバシ新宿に行き、「DA☆200っていくらですか?」とペンタのベストを着た販売員さんに尋ねたら、

「???」

おいおい、せめてDA☆がレンズだということくらい教育しといてくださいな‥‥(/_;)

フォーラムで使用していたといっても、一般販売店より扱いは荒くないでしょうし、点検済みの筈ですし、何かあっても話が通じやすいので、新品にこだわらない方にはオススメかと(^_^)

書込番号:14781776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/08 23:04(1年以上前)

(  ゚ ▽ ゚ ;) ・・・・・
うちも某新宿の量販店で

「FAレンズはKマウントではない」と
真横で接客をしている店員に
ウチワで尻を叩いてやりました・・・

お母さん・・・新宿は恐い街です

書込番号:14782349

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びに迷っています

2012/06/25 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:187件

TAMRONの179Dと、ペンタックスの28〜105o F3.2ー4.5AL とでは、どちらが画質やシャープ等良いでしょうか?電車撮影に使う予定です。皆さん宜しくお願いします。こんな訪ねかたで良いかな?

書込番号:14722088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/06/25 00:22(1年以上前)

>こんな訪ねかたで良いかな?
こんばんは!から出だし始めるのも良いかもね。

ワシ両方持ってないからお答えできない(ゴメン

書込番号:14722130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2012/06/25 00:26(1年以上前)

すいません(謝る)
挨拶文も入れずに、いきなり質問をして、ごめんなさい。

書込番号:14722151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/25 06:52(1年以上前)

どっちが良いかは比べたことはありませんが
デジタル対応以前のレンズメーカーのレンズは内面反射対策がなされていなかったので逆光でのゴーストやフレアの発生、コントラスト低下が激しいかもしれないですね

古いレンズを値段等の理由で敢えて選ぶなら私は純正にしておきます

書込番号:14722639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/25 07:11(1年以上前)

やる気次第?さん

K-rのキットレンズはお持ちではないのですか?
キットレンズの55mm以上の焦点距離が必要で、予算が無く上記の2本というのでしょうか?

もしそうなのであれば、どちらも止めておいた方がよろしいかと思います。
中古で安く手に入るDA50−200の方が高性能です。

どうしてもというのであれば、Frank.Flankerさんと同じで純正にします。

書込番号:14722668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2012/06/25 08:08(1年以上前)

お返事を下さった皆さん、おはようございます。私は、ダブルズームキットを持っていますが、28ー80や28ー105oのレンズを探しています。なかなかペンタックスは、デジとネガ併用レンズがない(特に28ー105oが)ですね。

書込番号:14722783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/06/25 12:30(1年以上前)

ペンタックスの28〜105o F3.2ー4.5ALは最終世代のフィルム用レンズですが、
すでにデジタルも発売されていただけあって、デジタルでも評価はよかった
です。
タムロンも安い割にはいいレンズでしたが、ちょっと古いので2本のうち
どちらかならペンタックスの28〜105o F3.2ー4.5ALの方をお勧めします。

書込番号:14723432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/06/25 17:38(1年以上前)

やる気次第?さん こんにちは

 デジタル対応でと考えると、TAMRONの28−300mmDi(A061)という感じに
 なりそうですね・・・。

 手ブレ補正が無いので、比較的安価で購入できます〜。

 またデジタル対応でないフイルム時代のレンズであれば、TAMRONの
 SP24‐135mmF3.5-5.6(190D)という感じになりますかね〜。

http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/190d.htm

 tamronの場合だと、デジタル対応の28−300mmなどはフイルム時代の
 光学系にデジタルコートによってゴーストやフレアの軽減をしている
 と思いますので、この28−300mmDiの光学系の設計はフイルム時代の
 物だと思います〜。

 24‐135mmは、フレアとゴーストが出やすいですが、24mmスタートな
 ので、APS-C機でも使用しやすいと思っています〜。

 私は24‐135mmも28−300mmDiも持っていますが、24‐135mmのVCPZD
 あたりで出してくれると嬉しいな〜と思っているんですがね〜。

 しかしpentaxマウントは出さないでしょうけどもね^^;
 その場合はEFマウントで購入すると思います(笑)

書込番号:14724340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/06/25 17:45(1年以上前)

色んなお返事ありがとうございます。高倍率レンズって、あまりよくないと聞きますが…

書込番号:14724362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/25 18:14(1年以上前)

(*´―――――`)ン?
鉄撮りと言っても色々あるみたいだけど
どんな状況の電車撮影??

動体撮影だと
画質うんぬんよりも
フォーカスの合点速度が大切だよ

書込番号:14724457

ナイスクチコミ!1


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/25 20:50(1年以上前)

あなたは以前にも同じような書き込みをしていませんか?

結局、以前のレンズは買わなかったんですか?

書込番号:14725117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:187件

2012/06/25 22:48(1年以上前)

ごめんなさい。そうでした…。

書込番号:14725793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/06/27 11:52(1年以上前)

やる気次第?さん こんにちは

 >高倍率レンズって、あまりよくないと聞きますが…

 良いレンズと画質の比較をすれば、良くはないでしょうね〜(笑)

 同じ300mmであってもDA55-300mmはズームレンズで便利なレンズです。
 DA☆300mmは、単焦点レンズであり高価なレンズです。

 この2本が300mmで撮影した時に、同じ画質で撮影できるとしたら、
 DA☆300mmの意味があまりないでしょうし、売れないでしょう^^;

 いろいろなレンズがあるのは、用途に合わせて、その性能に見合った
 物を選択しないといけないという事なんですよ。

 ですので、高倍率ズームでは、ズームの倍率を重視して利便性を追求
 しているレンズですので、単焦点レンズや高価な低倍率ズームレンズ
 と比較すれば、画質が良くないという事になりますね。

 28−105mmくらいの守備範囲をカバーできるレンズはそんなにないかと
 思いますよ。

 現行ではTAMRON28−300mmかSIGMA28−300mmといった所かと。

 フイルム時代のレンズですと、逆光に弱い事が多いですので、お薦め
 しにくいですけどね^^;

 pentaxとTAMRONの28−105mmよりも、TAMRONのSP24−135mmを探してください。
 逆光に弱くフレアがよく出ますが、2本のレンズよりも良いですよ。

書込番号:14731503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/27 13:54(1年以上前)

50mmをはさんだズームが欲しいみたいですが18−135mmは高いですか?

画質、AFの速さを考えるとお勧めですが。

書込番号:14731847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/06/27 13:57(1年以上前)

デジタル/ネガ併用レンズが欲しいんです。

書込番号:14731850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/06/27 20:21(1年以上前)

鉄道と言っても色々ありますけども
一般的な編成撮りでは28−105じゃ短いでしょう、、ムリありませんか?

悪いレンズではありませんが私のレンズの場合はK-rでの使用は不可能でした。
著しく後ピンでMFで使用を余儀なくされています。
K-rは個別レンズ登録でのピント調整が出来ない為K-5での運用となっています。

まぁ個体差の問題なのですけどね^^;、。

しかし鉄撮りで使うことがあるか?というと全く使ったことはありません^^;、
駅撮りでは単玉で撮りますし、編成写真では70−200F2.8やDA★300で撮ります。

どういう撮り鉄なのか、そこが問題ですね。

書込番号:14733069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/06/27 20:32(1年以上前)

ペンタバカさん今晩は、お返事ありがとうございます。撮影目的は、駅の先端で入線や通過列車、ホームに停車中の列車等です。

書込番号:14733122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2012/06/27 20:36(1年以上前)

それと、k-rとの相性が悪いのか、AFが合掌しない場合があります。やはり新機種だからなんでしょうか?

書込番号:14733146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/06/28 01:36(1年以上前)

タムロンの28-300が絞りリング付きでフルサイズ対応、尚且つ安いので(というか若干古い設計なので)
一度お使いになって、どの焦点距離、どれくらいのシャープさか、どれくらいの周辺減光か、どのくらいのAFか、どのくらいまで許容できるか試してみて、
もっと低倍率のズームにするか、単焦点にするか考えてみられては?
フィルムでも使え、尚且つ最もカバーする焦点距離があるので、無駄になることはないと思います。
これまでのスレ主さんのお考えだと、まだ「マイベスト」を選べる状態ではない気がします。
間違いないのを選びたいのが心情ですが、正解がない趣味の世界ですし、ご自分で試していかれることも必要だと思いますよ(^_^)

因みに、28-300は私もフィルム用とデジタル望遠用に持っております。
300ミリまで必要なときに使いますが単玉を買う余裕がないので(^_^;)

書込番号:14734511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/06/28 02:21(1年以上前)

それは28−105の話でしょうか?
まずお聞きしたいのはAF-Cで追っかけたりしていませんよね?
ご存知だとは思いますが、プロの鉄道写真家でも置きピンが基本ですから、、

このレンズは銀塩では確実にピントを合わせてくれますが、デジだと行ったり来たりが激しいレンズです。

これも個体差なのでしょうが、私のレンズも同じようなものですね、。
とびっきり暗部に弱いですしね^^;。

我慢をして使うか、中古でシグマの70−200F2.8DGを買うか・・・
ご予算でお決めになるしかないでしょうね^^;。

書込番号:14734598

ナイスクチコミ!1


惚けさん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/28 22:54(1年以上前)

ペンタバカさん、こんばんは。

>プロの鉄道写真家でも置きピンが基本ですから、、

3週続けて、群馬のわたらせ渓谷鉄道で撮り鉄の真似をしてきました。撮影していると結局は置きピンになります。プロでもそうなのですね。それなので、先週はマニュアルレンズで撮りました。

私はピントの早く合うズームレンズより、カメラ2台体制にしたい。

このひとのように。
 ↓
http://photohito.com/photo/1249346/

どのレンズがよいか、ぐだぐだ悩むより、今あるレンズでさっさと撮影テクニックを磨いた方がよいと思う。なにしろ、ピント・シャッタースピード等、慣れないと狙ったとおりの写真が撮れない。狙ったとおりの写真が撮れるようになったら、画質にこだわればよい。

書込番号:14737783

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 2度目の故障でした。

2012/06/20 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件
当機種

とりあえず何か撮ってみました。

最初の修理から1ヶ月でまた故障し、本日修理から戻ってきました。

症状はシャッターを押しても切れず、数秒後に連続で勝手にガシャガシャ。
ファインダーが暗くなり、シャッターが切れなかったり。
前回はどのボタンを押してもシャッターが切れてしまいましたが
今回はそれはありませんでした。

ちなみに1回目の部品交換は「絞り制御ブロック」
今回の部品交換は「ミラーBOX関連部品」とあります。
詳しくわからないのですが同じ部品でしょうか?

何はともあれ直ってきたので、しばらくはまた使えそうです。
以前故障した際にアドバイスいただいたように
今回は「ペンタックスピックアップサービス」を利用し
おかげで1週間ほどで修理完了しました。
短期間での再修理だということで、運送費もかかりませんでした。

アドバイスをいただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:14702867

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/20 11:15(1年以上前)

>同じ部品でしょうか?

違う部品でしょう。

短期間に故障が発生したみたいですから、その他の部分もある程度チェックしてくれているのでは?

書込番号:14702912

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/20 11:24(1年以上前)

こんにちは一回目の部品は電子基板かと思われます。
2回目は機械的部品のようです。
連写はよくお使いでしょうか?

書込番号:14702935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/20 12:46(1年以上前)

無料での修理でしたのでしょうか?
原因が別の場合は、有償修理になりますね。
同一原因だと無償修理(修理できていなかったとの理由)ですね。

書込番号:14703176

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/20 13:05(1年以上前)

保証期間内なら別の原因でも無償修理でしょ。

書込番号:14703245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/20 16:48(1年以上前)

(o゜◇゜)ノ うちのk−rさんは
全く順調に育って??います

当り外れが大きいですね〜

書込番号:14703823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2012/06/20 18:32(1年以上前)

αyamanekoさん
違う部品なのですね。「関連部品」の中に制御ブロックがあるわけじゃないのですね。
ありがとうございます(^^)

里いもさん
なるほど、電子部品と機械的な動きをする部分ということですね。ありがとうございます。
連写は一度も使ったことはありません(^^)


hotmanさん
レスありがとうございます。
幸か不幸か1年保証の期間内で、最初の修理から1ヶ月もたたないうちに
2度目なのです(泣
先のお二方のお話ですと、交換した部品が違うので
故障箇所は異なると思われますが、、。

delphianさん
レスありがとうございます。
そうです。保証期間内の故障でしたので、どちらにせよ無料修理となりました。
期間が7月までなので、ホントにこれ以上は勘弁してもらいたいです(^^;

が〜たんさん
レスありがとうございます。
そうですねぇ、カメラに限らずどんな製品にもあり得ることですが
手のかかるコにあたりました(^^;





書込番号:14704140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/21 06:12(1年以上前)

こぎたんさん
次あったら、中身丸ごと交換してもらいや。

書込番号:14706257

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/21 14:35(1年以上前)

まぁ良くとれば、1年以内に全ての悪いところ直したことで、今後は無いかも知れません。

書込番号:14707505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2012/06/21 16:26(1年以上前)

nightbearさん
そうですね、ありがとうございます(^^)

里いもさん
ありがとうございます(^^)
ほんとにそう願います(^^;

書込番号:14707769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/22 04:49(1年以上前)

こぎたんさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:14710062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

ホタル

2012/06/17 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種

K-rは多重露光できるということなので試してみました。場所は足利市名草です。

レンズは銀塩カメラ時代のsmc-M 50mm f1.4 です、絞りを開放にして露光時間20秒、多重回数は5回です。

今度は、長野県辰野の蛍を撮りに行ってみたい

書込番号:14693933

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/18 21:19(1年以上前)

当機種

あー、そうか、、多重露光という手もあったんだ、と 今になって気がつきました。

というわけで、便乗UPさせて頂きます。
先日 ホタル撮影挑戦してきたときの 唯一 なんとなくまともに撮れた写真です。
三脚が貧弱な安物(コンデジ用に持っているもの)なので、なかなか辛かったです。

多重露光、試してみれば良かったなあ・・・

福岡県福岡市内の 牛頸ダム で撮影。

(写真は別のところとの使い回しです、すみません)

書込番号:14696884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/18 21:40(1年以上前)

呆けさん

はじめまして。
足利・名草のほたるには数年前に初めて行きました。
私にとっても子供達にとっても初めてのほたるでした。
また行ってみようかな。
ありがとうございました。

書込番号:14697021

ナイスクチコミ!0


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/06/19 20:20(1年以上前)

当機種

青空と自転車大好きさん、こんばんは。
 
本題ではないですが、まだ、車の免許がないとき、自転車で紀伊半島を一周したことがあります。
 
私はできれば多重露出はしなくても、青空と自転車大好きさんのようなホタルが沢山写っている写真をとりたいものです。だから、ちょっと羨ましい。
 
私は取扱説明書をほとんど読まないので、多重露出は、最近、カメラをいじっていたら知りました。そこで、名草のホタルは数多く飛ばないので、多重露出が有効かと思い撮影に行きました。

この次は、星の写真を多重露出したらどうなるのか試してみたい。
 
同日に撮った写真を貼ります。こちらは金網が写っているので好きじゃないです。多重回数は5回です。

それにしてもホタルの写真を撮るのにフラッシュを焚く人の多いこと。この写真も前回の写真も、5回のうち一回はフラッシュを焚かれています。

書込番号:14700654

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/06/19 20:28(1年以上前)

special to me さん、こんばんは。

足利・名草のほたるは、もう20年近く、毎年、見に行っています。数年前に比べると訪れる人が少なくなりました。

17日の日曜日、20時半頃に帰りましたが、途中のすれ違いで待っている車は約30台程度でした。昔は、下の橋のあたりまで並んだものでしたが・・・。

書込番号:14700680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/19 23:21(1年以上前)

(=゚ω゚=;) !? 多重露光♪

Σ(・∀;ノ)ノ うちも、すっかり忘れていました

(=∩_∩=) 貴重な技、ありがとうございました

東京は蛍が飛んでいないけど・・・

ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

それより台風で自販機のゴミ箱が飛んで・・・

あ〜家が風で ミシミシ言ってる〜

書込番号:14701525

ナイスクチコミ!0


roodzさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2012/06/20 08:27(1年以上前)

当機種

私も便乗してホタルの写真載せさせてください。
ホタル撮影の設定が未だによく分かっていないのですが
「標準レンズでもこれくらいは取れます」というサンプルになれば幸いです。

書込番号:14702536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/20 19:44(1年以上前)

呆けさん

どもです。
私の写真は 長秒一発で撮っておりますが、ホタルの数そのものが多かったのが
幸いしております。

使用したレンズは呆けさんと同じものですが、多分、キットの標準ズームでも
同じような結果は得られたのではないかな、、、と思っています。
そもそも マニュアルレンズを使ったのはF値の魅力よりも、ピントを合わせるのが
最近すこしコツというか要領が解ってきたので、わざとピンぼけ写真を撮るために
フォーカスを調整しやすいかな、、と思っていました。

ホタルの光に対してうまくピンぼけになれば、ぼわっっとした光が捉えられるかな
と思ったのですが、、、色々やってみたけど 良い感じの写真はなかなか出来ませんでした。

書込番号:14704372

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/06/20 19:45(1年以上前)

が〜たんさん、こんばんは。

多重露光は、フィルム時代は使ったことがなかったですが、このk-rは楽にできます。是非試して下さい・・・・・といいつつ、他にどんな写真を撮ったら良いのだろう。

roodzさん、こんばんは。

便乗といわず、前に「k-rで撮った紫陽花や菖蒲の写真を貼りませんか?」というのがありましたが、それに倣って「k-rで撮ったホタルの写真を貼りませんか?」にすれば良かったかな。

20時の撮影にしてはずいぶん風景が明るいですね。

私が最初にホタルを撮ったときはセットの望遠ズームレンズで、300mmで撮りました。・・・結果は、画角が小さくて、ホタルは一匹も写ってなく真っ黒な写真でした。何も写っていないので一瞬カメラが壊れたと思いました。

2回目、広い範囲にすればホタルは撮れると考え、roods さんと同様、18mmで撮りました。・・・結果は、この名草のホタルは飛距離が少ないので、ホタルの光の軌跡は短く、殆ど点でした。

いろいろ試して、ここ数年、焦点距離は50mmにしました。それで、どうせ50mmならば、銀塩カメラ時代の明るいレンズを使うようになりました。どちらにしてもAFは使用できませんからね。

roodzさんも、昔のレンズを使ってみませんか。くもりやバルサム切れのないものでも数千円で明るいレンズが変えます。ただ、スクリューマウントのレンズですと、マウントアダプターがちょっと高いですが、・・・・

マウントアダプターは、ここで売っています。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forM42Pkad.htm

レンズの掃除は、こちらへ、
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/

書込番号:14704378

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/06/20 22:31(1年以上前)

当機種

青空と自転車大好きさん、こんばんは。投稿がほぼ同じ時間でしたね。
 
ホタル撮影のピントはどこに合わせて良いか難しいですね。私にとって、roodzさんの写真がすばらしいです。
 
手前を飛ぶホタルも居れば、奥を飛ぶものも居ます。適当な距離にピントを合わせれば、何匹かは、ぼわっとした感じになるのではないでしょうか。
 
それで、私は、ホタルにピントを合わせずに目立つもの(今回は立ち入り禁止の看板)に合わせました。

目測で距離を合わせて、何枚か撮りながらピントを合わせます。写真は、ピントが合う前ですが、一番ホタルが華やかな写真です。これも5回の多重露光です。

書込番号:14705174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

今K-rを買うというのはいかがでしょうか?

2012/06/15 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 撫牛子さん
クチコミ投稿数:12件

個性的なカメラが好きで、初の一眼を買おうと思っています。

最近出たK-30はちょっとマッチョ過ぎで好みのデザインじゃないなあ、と思っていたら、K-rのアウトレット出物を見つけました。
ダブルズームで59800円だったのですが、いかがでしょうか?
デザインは好みなのですが、やはり機能等は一昔前、ミラーレスを買っておくのが無難でしょうか?

書込番号:14685131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/15 22:17(1年以上前)

好きなカメラではありますが…
アウトレットってのが怖いですね。展示品とかだとたくさんの人に触られていて、オートフォーカスが遅かったりします。

書込番号:14685158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/06/15 22:30(1年以上前)

私も使用していて良い選択だと思いますね。

Pentaxのショップからの購入ですと安心ですね。

書込番号:14685220

ナイスクチコミ!10


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/15 23:06(1年以上前)

こんばんは.

撮影用途はわかりませんがK-rが幅広い撮影に対応できると思います。

書込番号:14685392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/16 06:49(1年以上前)

撫牛子さん
機能に関しては、
新しい方が、ええと思うで。
デザインは、そうとはおもわんけどな。

書込番号:14686284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/16 07:02(1年以上前)

まず、値段としては驚くほど安いわけではありません。
僕は昨年の同じ時期に、キタムラで58800円で購入しています。

K30はデザインはイマイチですが、性能は明らかにK-rより良いですね。
ファインダーが見やすかったり、ファインダー内水準器がついていたりと、明らかにK-rより良い機械になっています。

若干お値段は高くなりますが、兄貴分のK-5はいかがですか?
こちらもほぼ底値だと思われます。
性能は、K30以上。

正直、ダブルズームと言っても、望遠を使う機会はあまりありません。個人的には、鳥の写真を撮る時くらいです。
また、DA50-300であれば、本当に必要になった際に単体で購入しても2万円台ですから、無理やりダブルズームにしなくても良い気がします。

従って、K5+DA18-55のセットというのも、悪くない選択肢だと思います。

書込番号:14686300

Goodアンサーナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/16 09:50(1年以上前)

撫牛子さん、おはようございます。
K-30は一段上のレベルに登った感じがありますね。
K-rは一代前といっても、スペック的には十分だと思います。
持ってみてのデザイン・操作性・音が気に入れば、
いいお買い物になると思いますヨォ。

価格は、最安値とはいかないでしょうけど、
今は市場在庫分しか残っていませんので、
これから高値の店しか残らない可能性もありますね。
タイミング良ければ在庫処分に出会う可能性ももちろんありますが。

書込番号:14686739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/16 13:04(1年以上前)

撫牛子さん、こんにちは!

K-rのダブルズームキット使っています。
価格がご自身の許容範囲に入っているということであれば、
かつ信頼できるショップからの購入ということが前提ですが、
K-rはエントリーモデルとしてはよく出来ています。
機能も十分な内容でしょうし、初めてのデジイチとして購入されるのであれば、
お薦めできる機種ではあります。

ただ、主に何を撮影されるのでしょう?

K-rに限りませんが万能なカメラではないので、
被写体や撮影時の状況によっては「ミラーレスのほうが・・・」ということがあるかもしれません。
あるいはK-rダブルズームキットだけではなく、別にレンズを用意した方がよい場合もあるかもしれません。
もしくはK-30や安くなったK-5のほうがふさわしかったりするかもしれません。
なにかご自身でイメージされていることがあれば差し支えない範囲で教えていただけると、他の方からもより具体的なアドバイスが得られるかもしれません。

決して安い買い物ではないと思いますのでご参考まで。

書込番号:14687453

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 撫牛子さん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/16 14:08(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

K-rがいいなと思ったのは、なんといっても色、そして主張し過ぎないデザインからです。
折角なので、普通のデジ一ではないファッショナブルな機種がいいと思いました。
(そういう意味でGXRもとても気になったのですが、AFの遅さ等で断念)

撮影は目的は
息子のサッカーや運動会、風景や街並み、花のマクロ、食べ物、星などなど、ほとんどのジャンルです^^;

K-r、当時のレビューはほとんど絶賛に近いものが多かったように思いますが、
製造中止となってしばらく経ったいま、日進月歩のデジタルガジェットとしてどうなのかな、とちょっと気になっています。

書込番号:14687689

ナイスクチコミ!4


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/06/16 14:47(1年以上前)

こんにちは。

>撮影は目的は
>息子のサッカーや運動会、風景や街並み、花のマクロ、食べ物、星などなど、ほとんどのジャンルです^^;

サッカーは分かりませんが、運動会で子供を撮すなら、最新じゃなくても、例えばペンタックスの100dsという古いカメラでも大丈夫です。充分ピントは会いました。ただ、遠くから撮すことになりますので300mmの望遠は欲しいところです。

みなさん、新しい機種を求めますが、特殊な写真を撮らなければ、ふた昔まえの一眼の機種でも充分な機能を持っています。最新の機種はピントに会うのが早いというのはメリットかも知れませんが、例えば、ファインダー内の水準器等・・・あれば良いという程度の付加価値を付けているだけではないでしょうか。

星を撮るにしても焦点距離18mmで30秒の露光(50mmの焦点距離で10秒から15秒程度かな)であれば、星は線にはなりません。ただ、それ以上、露光するのであればアストロトレーサーが使える機種が良いと思います。

そういったところで、飽きがこないように自分の気に入ったカメラを買われるのが良いと思います。

書込番号:14687824

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 撫牛子さん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/16 15:50(1年以上前)

皆様ありがとうございました^^

書込番号:14688051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/16 15:52(1年以上前)

撫牛子さん
気に入ったやつを、
使って撮影するんもひとつやで。

書込番号:14688056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/16 16:06(1年以上前)

撫牛子さん
ぽちぽち、考えたらええやん。

書込番号:14688100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/17 16:15(1年以上前)

私も持っていますがいいカメラですよ

書込番号:14692155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2012/07/01 22:15(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんわ。
発売直後からK−rを使用しています。お奨めできる一台です。
入門機の価格で中級機に並ぶ機能と性能を有します。
ただし・・・ワンコみたいに素早い動体に対するAFの追従は他社に比べるとちょっち劣ります。

書込番号:14750907

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング