PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

k-rかk-xか

2011/06/06 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

デジ一の購入を考えています。
以前α330を所有していましたが、バッテリー持ちやAFの遅さから使わなくなり、手放しました。
しかし、コンデジではノイズがとても気になったので、また一眼にしたいと思っています。
サイトで価格や性能の数字面で絞っていくと、ペンタックスのk-rとk-xが候補に挙がりました。
後日実際にk-rを触ってみましたが、AFの速さもシャッター音も満足いくものでした。
しかし、k-xはすでに展示がなく、実際に触ることはできませんでした。

用途としては、風景や生き物をAFで撮る程度です。
k-rとk-xを使ったことのある方や、どちらかと他社の一眼をお持ちの方、感想からご教授まで、色々とご意見いただけましたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13100275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/06 23:22(1年以上前)

AFの速度を言うなら、ニコンキャノンの中級機以上です。
単純なAFの合焦の速さなら、どのメーカでもお好きにお使いください。動体予測や超音波
モーターなどの使用を前提にするのであれば、ニコンのD90以上・キヤノンのEOS50D/60D以上
で検討されるべきです。

K-rのAF早いですか? 単純にモーターでぶん回して最後に微調整しているだけの雑なAF駆動
と感じますが。ペンタックスを購入されるなら無理してでもK-5に行くべきかと。

書込番号:13100295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/06 23:38(1年以上前)

k-r使ってます♪

>後日実際にk-rを触ってみましたが、AFの速さもシャッター音も満足いくものでした。

であればk-rでいいんじゃないですか?
他社エントリークラスの一眼と比べるなら間違いなくk-rの性能はトップクラスです。

もっとAFのスピードや精度が必要ならニコンやキヤノン中級機以上がオススメですが、
同じエントリークラスならk-rが勝っています。
ただAFの音が大きいのが難点ですけどね…。

それと今更k-xにこだわる必要はないのではないですか?
一世代前の機種ですし何かこだわりが無い限りk-rで良いと思いますよ。

書込番号:13100379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/06 23:40(1年以上前)

こんばんは。

以下の書き込み内容からするとその両者のどちらかでカバーできると思います。
ただ、生き物を撮りたいとは早く動く生き物ですか? 気にされているAFの
遅さと価格の駆け引きになりそうですねぇ。色々と反響呼んでる私の別スレを
読んでみてください。k−rの選択はいい選択だと思いますよ。あとは生き物
の内容次第かと思います。用途的にk−xも候補にできる様ですが、k−rが
出ている今となっては入手困難では有りませんか? 店頭で触ることも困難な
状況ならば触れる機種で体感して納得してから買われた方が無難です。入門機
として手に入れやすい価格帯ですが、後悔しない為にもまず実機触りましょう^^
いい買い物できるといいですねっ^^

>AFの遅さから使わなくなり、手放した。しかし、コンデジではノイズがとても
>気になったので、また一眼にしたいと思いサイトで価格や性能の数字面で絞って
>いくと、ペンタックスのk-rとk-xが候補に挙がった。

書込番号:13100390

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/06 23:42(1年以上前)

迷った時は「新しい機種」にしておいた方が無難です。一般的に、なにかにつけ、新しい機種が優れています。
デザインとかの拘りがあれば、別ですが。

書込番号:13100403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2011/06/06 23:52(1年以上前)

レンズ内モータ付きレンズじゃ無ければモーターでぶん回すのはk5も同じ。
krでもレンズ内モータ付きレンズを使えばAFはよくなりそうだが?
誰か教えてください。
まあ、しょせんは腕次第のような気もするが。

書込番号:13100456

ナイスクチコミ!4


CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 絶景に行こう 

2011/06/07 00:00(1年以上前)

こんばんは。

k-r・k-xの比較では、おそらく新しいk-rの方がAFの性能などいいと思います。
(すいません。展示品しか使ったことありません)
あと、ライブビューでもAFもk-rとk-5はペンタックス機の中ではだんとつに速いです。

展示品を触った感じでは、k-rは高感度のノイズ設定の細かさ・jpegでの撮影後にraw保存できるなどk-5と近いものがあり、びっくりしました。
また、スーパーインポーズ(AFの合っている場所がファインダー内で赤く光る)がk-xにはありませんので、k-rがいいと思います。

書込番号:13100492

Goodアンサーナイスクチコミ!5


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/07 00:25(1年以上前)

千奈輝さん、こんばんは。

K-rとK-xの画質はほぼ同等。シャッターのショックはK-xの方が若干重いように感じます。

K-rは
 スーパーインポーズが付いた
 連射数が上がった
 AFユニットが新しくなった
 液晶の画素数が上がった
 AF補助光が付いた
 コマ数優先のモードが付いたなど、K-xでやや不便だった面などが改善されてます。

K-rとK-xの価格差は少なくなっていますので、K-r購入をお勧めします。
個人的にはK-xの方がデザインは好みですが、レギュラーカラーのみで魅力は少なくなってますね。

かつてαを使われていたのなら、α35の発売を待つのも手ですが、バッテリーは予備が必要かもしれません。

書込番号:13100622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/07 01:08(1年以上前)

k-r良いカメラですよ。

今はK-rで写真を撮るのが楽しいです♪

書込番号:13100768

ナイスクチコミ!4


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/06/07 02:55(1年以上前)

特に結果で差はないので細かな所が向上しているk-rで良いかと思います。

レビュー出してないので載ってませんが一応両方使ってます。

ただ仕様か個体差かわかりませんが、私のk-rは評価測光時に被写体や背景に明るい色のがあると(真っ赤、真っ黄色)k-xより最大1EV程度の明るい露出決定がなされます。

通常でもk-rの方が明るめなので、質感残したいならマイナス補正で撮り続ける事をオススメ。

書込番号:13100933

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/07 05:52(1年以上前)

K7(Kx)に比べK5,KrではAF性能が確実に一段あがってます。

一台だけなら気にはなりませんが、やはり改良型であるKrのほうが満足度は高いと思います。

ただ、K5に比べると電池の持ちは悪いです。(バッテリーも小型ですし)

一日撮影に持ち出すときは心もとないです。

予備のバッテリーか別売りの単三アダプターは購入しておいたほうが良いと思います。

この値段帯ではKrは一番お買い得だと思いますよ。

書込番号:13101044

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/06/07 07:39(1年以上前)

K‐rにDA18‐135mmF3.5‐5.6DCで始められたらイイのではないですかな?

AF速度の絶対速度を追求するなら、中級機では不安だから、フラッグシップに高級レンズでしょうなぁ…。

ソコまでは要らないと思いますがネ。

静かで速いAFに高い高感度性能、イイと思いますなぁ…。

個人的には、デザインはK‐Xですがネ。

ワタシの場合は、K‐rのテストはこれからですがネ、今回はレンタルでEOS KissX5とD5100も比較の為に使ってみようかと思います。
違いが大変楽しみですな。

書込番号:13101169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/07 08:36(1年以上前)

連写が速い方がいい。

ピントが合った場所がわかりやすい方がいい。

液晶が見やすいほうが良い。

ピントの微調整機能があったほうがいい。

専用のAF補助光があったほうがいい。
(k−xは内蔵ストロボがポップアップしピカピカ点滅する)

撮ったデータを携帯電話に赤外線で送れる機能があったほうがいい。

LVのAFが速い方がいい。

色を選びたい。

手持ちHDRの方がいい場合K-rがおすすめです。

レンズキットが少しでも安いほうがいい。

少しでも安くて単3電池が使いたい場合K-xがおすすめです。

ちなみに、AFが早いほうがいい場合55-300mmmよりシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの方がおすすめです。

書込番号:13101298

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/07 11:15(1年以上前)

k−xは良い機種でオイラも持ってますが、

よほどの価格差が無ければk−r一択ですね。

スーパーインポーズもなく液晶も23万ドット2.7インチですし。

あとはデザインの問題かな。

k−xのほうが丸みがありマス。

オイラはこっちのデザインが好きです^^

書込番号:13101731

ナイスクチコミ!2


スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

2011/06/07 21:35(1年以上前)

スレ主です。
多くのユーザーさんよりご回答いただき、大変参考になりました。
意見としても多かったk-rのズームキットを早速注文しました。
何か撮ったらレビューなどしたいと思います。
またご意見ありましたらよろしくお願いします。

>二天一流さん
迅速な回答ありがとうございます。
確かにお金があれば中級機もいいのかもしれません。
ただ安い方が気軽に持ち歩けるので、今回は5万までで絞ってみました。
その辺も書き込んでおけばよかったですね。
いい機種含めいい勉強になりました。

>マッツン75さん
ユーザーさんからの回答ありがとうございます。
あのAF音って大きいんですね。店頭だとBGM等々が鳴っててよく分かりませんでした…。
>こだわり
k-xだと電池駆動できていいかなとも思いましたが、k-rのバッテリもそこそこ持ちがいいようなので、技術面の向上を考えると、後発のk-rがいいですね。

>murakamikunさん
ユーザーさんからの回答ありがとうございます。
AF速度が中級機の9割程って、かなり高性能なエントリー機ですね。
あと、確かに触れてみるのは大事ですよね。
今回は「触れる機種」にしようと思います。

>ぼーたんさん
回答ありがとうございます。
なるほど、単純ですけどプロダクトにはいい選択方法ですね。

>厚木十蔵さん
回答ありがとうございます。
ペンタックスは荒削りなAFなんですね。

>CBR250FRさん
回答ありがとうございます。
スーパーインポーズってついてない機種あるんですね。
あれってコンデジにはどれもそれっぽいモノがついてたんで、てっきり一眼には全部ついてるものだと…。
ならライブビューの速さも含め、k-rですね。

>asd333さん
回答ありがとうございます。
エンジンは似たようなものなんですね。
あと意外に、当たり前に付いてるものと思ってたものって、最近はついてないってこともよくあるんですね。
それを考えると、k-xとの価格差を考えてもk-rはお買い得ですね。
次もαにしようかと思ってたんですが、あのシャッター音は個人的に受け入れられなかったんで、今回ソニーは候補から外していました。好きな方もおられるとは思いますが…。

>浪漫写真さん
ユーザーさんからの回答ありがとうございます。
楽しいって大事ですよね。

>raven 0さん
ユーザーさんからの回答ありがとうございます。
やはりエンジンのMCはあるみたいですね。
参考になります。

>寝る子はねむいさん
回答ありがとうございます。
格段にですか。ならばk-rですね。
あと同時に電池アダプターも購入しました。
参考になりました。

>馬鹿なオッサンさん
回答ありがとうございます。
k-xのデザイン人気ですね。
そういえばキットはALですね。DCということは別売りレンズですか?よろしければ回答いただければと思います。

>よすみんさん
ユーザーさん回答ありがとうございます。
k-rって色々付いてるんですね。
ご紹介いただいたレンズ、「もう1台」な価格ですね。
いい買い物だと思います。

>arenbeさん
回答ありがとうございます。
デザインはk-r単体で不満はなく、また機能優先で絞ってるので、k-rにしたいと思います。

書込番号:13103715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/06/07 21:38(1年以上前)

お返事どうもです。

>DCということは別売りレンズですか?
その通りですな。

ワタシのK-r(ミドリ)とDA35mmF2.4(キイロ)はようやく明日、届く事になりましたが、楽しみですなぁ。

書込番号:13103733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ616

返信104

お気に入りに追加

標準

撮り比べてみました

2011/06/05 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:509件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

少年野球の大会が有ったのでCANONの7Dに70−300DO(緑環入り)と
ダブルズームキットの55−300とで撮り比べをしてみました。
結論から言うと、サーボで追い続けるAFは撮った写真の歩留りから言って7Dの
圧勝ですね。(ほぼ100%) k−rは80〜90%くらいでしょうか?
この10%強の差の中にミスりたくないものが入っていると悲しくなるので、絶対
外せない本気モードの時は7Dメインになりそうです。k−rは軽いしデザインは
可愛い、画像処理系も面白いので買って失敗ということは全く思いませんが、お気
楽撮影、止まりものに限って言えば扱い安く重量面で持ち出しやすい機種ですね。
(ダブルズームとDA35mmF2.4の3本持ち出してもバック軽いです 笑)

書込番号:13096045

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/06/05 22:25(1年以上前)

今晩わ

>murakamikunさん

>絶対外せない本気モードの時は7Dメインになりそうです

今更比較しなくても動体撮影に関しては([Canon][Nikon]の勝ち)ですから・・・ (-д-`*)ウゥ-

[PENTAX]でも撮れるものの、
正直に言えば「連射数も少なく[PENTAX]での動体撮影は面倒臭い」ってのが本音です アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー


まあ僕みたいに[誤爆の嵐]は論外ですが・・・  ε=((ノ_ _)ノコケッ





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2




書込番号:13096094

ナイスクチコミ!6


kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/05 22:34(1年以上前)

それがどうしたって言いたいの?
DOレンズなんて頭が重く、上を向ければズームが落ちる、下を向ければズームが下がる。
値段が高いだけのバランス最悪のレンズだね。
それにK-rとは関係ない話だね。アホ!

書込番号:13096143

ナイスクチコミ!13


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/05 23:18(1年以上前)

kent21さん、そのように読むって残念な人ですね。

7D+70-300DOという、イメージモンスターと爆速AFレンズで撮って100%ピントが合うのは当然と言えば当然。
ところが、K-rという入門機とお世辞にもAFが速いとは言えないキットレンズが80-90%の歩留まりって驚異的だと思いません?
少なくとも、キヤノンやニコンの入門機ではそんな歩留まりとなるとは思えません。

スレ主さん、K-rを褒めているようにしか見えないんだけど。

書込番号:13096395

ナイスクチコミ!38


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/05 23:37(1年以上前)

価格的にも比べるならX4あたりが公平ではないだろうか。

そのメーカーの板なら負けた報告より勝った報告をした方がスレは荒れませんな。

書込番号:13096494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/06 00:20(1年以上前)

まぁ7Dとk-rを比較すること自体どうかと思いますが、
7Dと10%強の差ってK-rなかなかいいんじゃないですか?

>価格的にも比べるならX4あたりが公平ではないだろうか。

普段ニコン、キヤノンのAFが優秀ってここではよく言われてますので、
私も気になって同じエントリーで所有機のX4とD5100とK-rでAF速度を同条件で比べました。
※比べたのは全てWズームキットレンズ

なんとキットレンズ18-55ではk-rが圧勝!(k-r>X4=D5100)
望遠レンズでもK-rがスピードだけでは勝利(k-r>X4=D5100)
しかしスピードはk-r勝ってますが被写体によっては一番迷う確立が高かったのが残念!
あとモーター音が大きいのも残念…。鳥達に逃げられます…orz

ちなみに静寂性では、D5100>X4>k-r
操作性では、X4=k-r>D5100

バリアングルないけどエントリークラスにおいてはコスパを
含めてk-rは他の追随を許さないレベルだと思います!

書込番号:13096698

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/06 05:08(1年以上前)

K-5 との比較なら、7Dタイプでしょうね。
ただ、比較したらK-5が可愛そうですね。

K-5って、X4などと同じ、低価格普及機でしたっけ????

だからこそ、比較には、7Dがお似合いなんですよ。

X4との比較なら、K-rでしょうに。

ころころ変わる、K-5の立位置だこと。

書込番号:13097115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/06 05:26(1年以上前)

murakamikunさん

さっそくの比較ありがとうございます!
8-9割って意外とK-rもいいですね。
個人的にはK-mでは5割以下の時も多いって思ってましたので。

価格差等から言っても大健闘と言ってもいいレベルかも?
これでますます購入に傾きつつあります。

早くオーダーカラーのボディが3万円台に落ち着かないかな〜

書込番号:13097123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/06 05:36(1年以上前)

それぞれの特長に合わせて使うのが一番ね(^・^)

それにしても@価格.tomさん、アタマだいじょーぶ?
K-5のハナシだれもしてないんだけど…


書込番号:13097132

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/06 06:40(1年以上前)

Kr,K5とGPSユニットも登場でくやしくてしょうがないんでしょう。

キャノンなんかAFが早い(早いです、正確かは別)が最後の砦なんだからそれくらい残して置いてあげないと可哀相ですよ。

てか、同じようなAF優先のMF無視レンズを作られても困るし・・

7Dの勝ってるところ・・・   大きさ、重さ
負けてる所・・・  視野率(おっと) 防塵防滴性能 質感  その他いろいろ・・・・

書込番号:13097196

ナイスクチコミ!9


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/06 07:51(1年以上前)

murakamikunさん、こんにちは。

動体はやっぱりCanonですね^^
7D vs. k-rって格闘技で言うと階級差を超えての対戦ですので、なかなかの善戦って所でしょうか。
とても面白い比較だと思いました。

p.s. 日本語ってちゃんと読めないと恥ずかしいですね☆

書込番号:13097287

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:509件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/06 08:58(1年以上前)

おはようございます。
書き込み後、速攻寝落ちしましたが、色々な反響で正直驚きました。
中には「だから?」とか「アホ」まで・・・笑
作例も貼った訳では無いので正直こんなに短時間でご意見戴けるとは・・・。
ただ、比較対象とするのは???って気もしましたが、「勝る点を誉め上げ
劣る点をこき下ろす」的な気持ちからでは無かったんですがねぇ・・・。
K−rがズームキット4セット近く買えちゃう程の価格差有るし、比較自体が
階級無視した邪道ってのもわかります。単純にK−rでも動体頑張ってます的な
応援の気持ちだったんですがねぇ。歩留り10%強の差が許せない人は更に上位
機種へ、許容範囲ならお買い得なk−rをどうぞって感じなんですが・・・。
特に非力な女性には最適なカメラだと関心しました。また、色味などの写り具合は
7Dと比べてk−rの方が好みなので、入門用としてはこれ以上無い出来に仕上が
ってると思います。設定で追い込めば差が無くなるかまでは使い込んで無いので
突っ込まないでくださいね・・・(^^;;; 鮮やかさが違うって言うか、両方ともに
プロテクトフィルターのみつけてますが、k−rはPLフィルターつけてるみたいな
感じで綺麗でした。試合中に撮り比べてたので同じ構図では撮れてないんですが。
(前にK100D使ってた時期が有りましたが、連写性能からマウント変えに至った
経緯があり、当時に同等性能が有ればペンタは手放して無かったと思います)
一つだけ不満点を上げるとすけば、レンズ後部のキャップが簡単に外れやすい点で
しょうか・・・。ねじ込み式では無く、押し込むだけなので、夏場とか暖かくなると
樹脂体が更に緩んでバック内で外れやしないか心配ですね。フタだけ純正の他レンズ
品を購入して付け替えた方がいいのかな? 皆さんはどうしてます?

日本語・・・いや、文章での自己主張の仕方って難しいですね・・・笑
無意味な駄文書き込みにお付き合い戴きどうもでした・・・。

書込番号:13097410

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/06 09:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

7Dはセンサーと駆動系のモーターを2こつんでますし、K-rと同等はまずありえないと思います。

7D使っている方が動体が簡単に撮れるので、腕を落とさないために普段はK-xをよく使っている方が、

K-xでも十分な性能があると言っていたかたがおられました。

他では、

ペンタ使っていた人がK20Dより前の機種とX3との比較では、
(発売順k20D→K-m→K-7→K-x→K-r)

AF速度はX3の圧勝で、ピントが合ったときの精度はペンタが上といっていました。

しかしペンタもK100Ds,K200D、K20D、K-m、K-x、K-rと使った感じではK-xからAFはよくなっていると感じています。

子供撮りの練習もかねて飛んでる鳥を見かけたら撮るのですが、

ツバメの場合K-xではシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROのときは撮れましたが、

キットレンズ55-300mmでは10分ほど試しましたが撮れる気がしませんでした。

AFが早いほうがいい場合55-300mmmよりシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの方がおすすめです。

ツバメ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-112/ImageID=457-583/

スズメガAF-CのAF5点モード
(ピントが合ったときの精度も良いと思います)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-254/

ちなみに、(ここからは購入検討中の方に)

K-rのAF測距点は11点の9点クロスセンサーです。

ニコン、キヤノンのお手軽エントリー機は、

ニコン11点の中央1点クロス

キヤノン9点中央1点クロスです。

お手軽エントリー機では連写も速いほうですし、シャッター耐久もK-xと同じなら10万回です。(ニコンも)

K-x↓項目6に記載

http://www.pentax.jp/japan/news/2009/200918.html

キャノンは60Dは10万回と記載はありますが、X4、X5は記載なしです。

シャッタースピードもK-rは 1/6000〜30 秒 (他社お手ごろエントリー機1/4000〜30 秒)

18種類のデジタルフィルター

3枚の画像を合成して超ワイドな階調の画像を撮影できるHDR機能もあります。

手ブレ補正もボディに内蔵しています。

エントリー機には珍しいAF微調整機能が付いています。
(これが付いていなければ買っていませんでした)

K-rはコストパフォーマンスは良い機種です。

用途は子供撮りでK-xも持っていますが、買って良かったと思っています。
http://digicame-info.com/2010/12/k-r-1.html

http://digicame-info.com/2010/11/k-rk-xk-7.html

http://www.camera-pentax.jp/k-r/simulator.php


しかし、本格的に動体を撮りたい場合は、

大きく、重く、値段も高くなりますが、7Dと良いレンズがいいと思います。

画質重視の場合K-5もおすすめです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12755524/

書込番号:13097437

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/06 09:22(1年以上前)

そういえばキットレンズのレンズキャップ押し込むだけですね。

特に問題は起きていないので、私は気にしたことないですが、あまり暑い所には置かない方がよさそうですね。

書込番号:13097463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/06 09:34(1年以上前)

よすみん さん

書き込み有り難うございます。
キットのズームレンズでは撮る気にならなくなるほど鳥撮り厳しかったですかぁ。
そこでシグマのAPOレンズ・・・このレンズなら動体も結構撮れるんですねぇ。
レンズ沼に引き込まないで下さいよぉ・・・欲しくなっちゃうじゃないですか・・・笑

押し込み式のレンズキャップ・・・勝手に取れちゃう前に気にして下さい。笑  

書込番号:13097482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/06 09:45(1年以上前)

キットレンズまったく使ってないのと、レンズキャップはカメラにつけているレンズの分がけっこうあまっているので大丈夫なんです。

シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO値段のわりには良かったのでお勧めです。

http://review.kakaku.com/review/10505011403/

書込番号:13097509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/06 09:46(1年以上前)

撮り比べお疲れ様です〜。

以前から撮り比べの話は出てましたが、いきなり動体撮影でのAFを比べちゃいましたかw
まぁ、妥当な結果ですね。
というか、K-rの歩留りに驚いたってのが正直なとこですね。
私はめったに動体撮影はしないのですが、
たま〜にやると、とても9割まではいきません。
やっぱり腕なんですね〜、、、
精進しますm(_ _)m

ところで、解像感は別にして、描写にも大きな違いってありましたか?
murakamikunさんは平静な目をお持ちの方だと思いますんで、
教えていただければと思いました。

書込番号:13097511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/06 10:21(1年以上前)

よすみん さん

レンズ沼に誘ってるでしょ 笑   しかもC/P高くてお買い得そう^^
同等品でタムも有りますが、どちらが優秀ですかねぇ? AF時のモーター
音の大きさが大きくてうるさいのは仕方ないんでしょうが・・・。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511530.10505011403


かいざいく さん

平静な目ですかぁ? 変な作例載せられなくなっちゃうじゃあ無いですか・・・笑
昨日撮った比較写真載せたいところでしたが、思いっきり個人特定出来ちゃうし
目線入れたりするの面倒なんで、近所の公園に咲き誇ってる花菖蒲でも天気いい時に
撮ってきますね・・・少し気長目に時間を下さい。笑


書込番号:13097594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/06 10:45(1年以上前)

どっちが良いかはわかりません。音はおおきいです。

ご存知かもしれませんが、購入時参考にしています。

シャープさ気にする方なので、よく使う焦点距離できめています。

シグマ

http://ganref.jp/items/lens/sigma/169/capability/sharpness?fl=300
タムロン

http://ganref.jp/items/lens/tamron/281/capability/sharpness?fl=300

書込番号:13097655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/06/06 11:00(1年以上前)

よすみん さん

比較用データサイトの御紹介どうもです。^^ やはり音は大き目なんですねぇ。
でも、純正でも無いレンズの方が体感的にAF早い(APOの方)とは意外ですね。
安さに釣られて沼に入らない様に気をつけます 笑  
今は動きものは7D+中古で買った爆速レンズで臨みますので、ペンタ用にはマクロの
方を先に手当したいな・・・どう転んでも沼ですね・・・笑

書込番号:13097689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/06/06 13:40(1年以上前)

予断ですが...押し込み式のリヤキャップ
これM42にマウントアダプターを装着したレンズに重宝しますよ
通常のリヤキャップやとスカスカになりますから...

書込番号:13098118

ナイスクチコミ!2


この後に84件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックスK-rのストロボについて

2011/06/05 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 hey-poさん
クチコミ投稿数:16件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

ペンタックスのK-rを所有しているのですが、この度、ストロボの購入を検討しています。
今度、友達の結婚式があるので買うのですが…

ペンタックスの『AF360FGZ』か『AF540FGZ』を考えているのですが、この二つには、やはり値段相応の差はありますか??

後、購入するなら中古を考えているのですが、説明書が付いていないみたいです。
説明書はダウンロード出来ますか?
URLなど貼り付けて頂けるとありがたいです。

書込番号:13094163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/05 13:59(1年以上前)

ストロボは大は小を兼ねると思ったほうがよいじゃろ。
よって540のほうがお勧めじゃな。

説明書はダウンロードできまっせ。
540
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/acc_st_af540fgz.pdf
360
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/acc_st_af360fgz.pdf

書込番号:13094183

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/06/05 14:20(1年以上前)

マァ、ガイドナンバーは余裕が有るとイイと思いますからなぁ、AF540FGZストロボの方がイイと思いますなぁ…。

書込番号:13094250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/06/05 14:36(1年以上前)

hey-poさん

こんにちは。

バウンス撮影(特に縦位置)を頻繁に使うかどうかが評価の差でしょうか?
横に首を振れる光量の大きい540FGZの方がもちろんお勧めですが、
中古の価格差を思えば自分は360FGZをあえてお勧めします。

書込番号:13094301

ナイスクチコミ!2


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度4

2011/06/05 18:12(1年以上前)

値段の差はあります。
大は小を兼ねますし、首振りできるAF540FGZのほうが縦位置のバウンス撮影ができますので、やはりAF540FGZをお勧めします。

ただ、結婚式はそう何度もあるわけではないので、結婚式以外にストロボを使うメリットを見いだせないと、なかなか抵抗があるかもしれません。
でもきっと普段使用にも役に立つと思いますよ。

書込番号:13095004

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/06 12:06(1年以上前)

hey-poさん、こんにちは。
DA35mmF2.4のスレッドに続きまして・・・
結婚式の撮影とのこと、人は基本的に縦長なので、
縦位置での撮影が多くなると思われます。
そうなる時に、かなり大きな違いが発生します。
直接光をあてるのであれば、まだいいのですが、
天井バウンスをしたい時でも、360mmは首を横に振れないので、
天井に向けて照射できません。
あと、披露宴や挙式の入り口等の撮影で距離が結構ある場合があります。
できるだけ大光量のストロボがあったほうがいいと思います。
360よりも540をオススメします。
本来なら純正が相性等の問題からもいいとは思うのですが、
シグマのストロボも検討してみるといいかも知れませんね。

あと、様々な種類のものが出ていますが、
ディフューザーはあったほうがいいと思いますよ!!

書込番号:13097860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ロードレース参戦!..?

2011/06/05 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 *Lunaさん
クチコミ投稿数:13件
機種不明
機種不明
機種不明

DA☆60-250mm

SMC PENTAX  REFLEX ZOOM 400-600mm f8-12

SMC PENTAX  REFLEX 1000mm f11

皆さん、はじめまして
最近K-r購入しまして、昨日、初めてサーキット(オートポリス)にデジイチ持込ました。
持参したレンズは
DA☆60-250mm、ペンタのレフレンズ400-600mmと1000mmの3本です。

DA☆60-250mmは流石に綺麗に撮れますね。(UP画像は露出補正ミスで白とびしてますw)
レフレンズ2本はMFピント合わせが大変の上に昨日の条件では解像度が少し足りないようです。
しかし、レフレンズは色収差が発生しないので高感度で画像破綻が少ないK-rは良い選択だと思っています。

up画像のレフ2枚はRAW現像時にシャープネスとコントラスト等を変更しています。
1000mmの撮影時は少々霧(雲?)がでてました。

9月に再び全日本選手権がオートポリスで開催されるので、レベルup再チャレンジ予定です。

書込番号:13093923

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 *Lunaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/06/05 12:42(1年以上前)

おっと...リサイズソフト使ったら情報消えてますね。
DA☆60-250mm 1/640 f7.1 ISO:400
ref400-600mm 1/800 絞りは固定式の為、無し ISO:400
ref1000mm 1/800 絞りは固定式の為、無し ISO:800

書込番号:13093967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/05 14:42(1年以上前)

オートポリスにいらっしゃると云う事はルナさんは九州の方!?
レフレックスレンズをお持ちと云う事は銀塩(フィルム)写真経験者!?

僕は銀塩時代にH社のオフィシャルで主に鈴鹿で撮って居ました。

今はスタジオばかりで、作例を拝見して懐かしさが込み上げ来ました(笑)

せっかくの動態撮影なので流しの作品も拝見したかったですね。

昔はMF、置きピンで絞り込んで60分の1位で流し捲ってました(笑)

コーナーから立ち上がる時を狙うと格好良いですよ。

革つなぎの膝のバンクセンサーの擦れる位置を参考にピント合わせをしたり。

成れちゃえば平気で出来ちゃいますので文明の力は最後に取って置いて、トライして見て下さい。

レースで無くても、お近くならば走行会などでも練習出来ますね。

一流レーサー程、クリッピングポイントが同一なので撮りやすいのにも気付かれると思います。

あとオートポリスではレンズ交換時に火山灰が入り込みやすいので特に御注意下さいね。


書込番号:13094322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/05 16:19(1年以上前)

*Luna さん、はじめまして。

400-600mmと1000mmのレフレンズとは、凄いのをお持ちですね〜。
サーキットというと、昔SuperAに安物ズーム+テレコンで必死に流し撮りやっていたのを思い出します(笑)。

1枚目のR-6、綺麗に撮れてると思います。1000mmの方も!
経験と腕の成せる業ですね。

RC甲子園カラーが懐かしくエントラントを見ましたが、乗ってる人も懐かし組ですね(笑)。
久しぶりに岡山や鈴鹿に行ってみたくなりました(笑)。

書込番号:13094626

ナイスクチコミ!3


スレ主 *Lunaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/06/05 16:33(1年以上前)

別機種

ルースタァーさんアドバイス有難うございます。
次回の参考にさせて頂きます。
サブで持っていったK10Dで流し撮り「モドキ」があったのでupしました。

>オートポリスにいらっしゃると云う事はルナさんは九州の方!?
>レフレックスレンズをお持ちと云う事は銀塩(フィルム)写真経験者!?

九州(福岡)です。銀塩経験は遥かなる昔にモノクロの現像&プリントはありで、
旧西日本サーキットで万年ノービスライダーだった記憶が.....w

今日はAPはウェットだったみたいですね。プレスの方はライダー並みに大変だったでしょうね。


書込番号:13094658

ナイスクチコミ!5


スレ主 *Lunaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/06/05 16:47(1年以上前)

Biker's オヤジ さんレス有難う御座います。
レースの観客は大分減ってるようで、是非行ってやってくださいね。
私も西日本出身の宮崎選手が現役で頑張っているので影ながら応援しています。
レンズは衝動買いです。最近のレンズは躊躇して、しまうのですが
シーラカンスなレンズは別腹ですw

書込番号:13094704

ナイスクチコミ!2


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/05 17:48(1年以上前)

*Lunaさん、こんにちわ。
迫力があって、素晴しく美しい作品に感動しました。
私は、1眼3ヶ月の初心者なので、時間があったら教えてほしいのですが、
K10Dで撮られた作品は、F22となっていますが、こういうシチュエーションの場合、
(高速流し撮り)どういう効果につながるのでしょうか?
素人なので、何でも勉強のつもりで、質問しています。
私は、レースは見た事がありませんが、流し撮りは、けっこう使う用途があるので、
こつなども教えてもらえれば、ありがたいです。
時間があったらで結構です。それより、次回また素晴しい作品のupに期待しています。

書込番号:13094910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/06/05 18:03(1年以上前)

別機種
別機種

PENTAXでは、背景の草の緑が違う感じに成るでしょうなぁ。

SS1/50でも動感が無い・・・。(泣)

ほぉ…。

ワタシのK-r(ミドリ)はまだ手元には有りませんが、これは楽しみなサンプルですなぁ…。

五月の鈴鹿で、ジャパンフォーミュラー第一戦と二輪ロードレースでは、K-5とDA★60-250mmF4SDMの組合せで撮りたかったですなぁ…。

当日は、全く自分が信じられませんでしたが、自室の机の上にK-5システムと一脚を置き忘れると云う小学生並のミスでキヤノンのみで撮りましたが…。(号泣)

流し撮りは、今日、初めてと云うかようやく「補助輪」を撤去し、運動神経が無いので「自走」出来るようになるまで二時間もかかった息子の「疾走(動感が殆ど無いですが。(泣))」シーンを付けますな。
「ミドリのカメラで撮って欲しかったのにィ〜!」と生意気に文句をたれまくっていましたが…。(汗)

レンズはDA★50-135mmF2.8SDM、Tvモードのフォーカス優先AF-Cで連写ですな。
カスタムイメージはリバーサルフィルムですが、ペンタらしい緑がイイ感じですな。

リベンジは、十月のワールドツーリングカーか、八月のポッカか、鈴鹿8耐でと考えておりますな。(WTCCは昨日にチケット買いましたがネ。)

書込番号:13094971

ナイスクチコミ!5


スレ主 *Lunaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/06/05 18:22(1年以上前)


sanyasanさん
流し撮り「モドキ」f22....ゴミが...ペンタ棒で掃除しないとw

単純にスロー側に振ると絞らないと...です。
流し撮り初心者の私には、これ以上シャッタースピード落とすと
マシンもブレます。
あのシャッタースピードでもマシンが速ければ背景が流れます。

ハイアマな方は流し撮りはかなり綺麗です。

馬鹿なオッサンさん
次回行かれた時は是非、基本性能の良いk-rの作例、お願いします。

書込番号:13095025

ナイスクチコミ!2


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/05 21:30(1年以上前)

*Lunaさん、丁寧に教えて下さってありがとうございます。
背景を美しく流すためなのですね。
次回作品も楽しみにしています。がんばってください。

書込番号:13095756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:2件

ニコンD3100、D5100
キャノンKissX4, X5
Pentax k-r
を比較検討し、苦渋の選択でしたが、結局ペンタックスにしました。

初心者の私にとって、上記3つはどれもよいカメラだと思いましたし、どれを買ってもよいと思います。その前提を踏まえたうえでペンタックスを選んだ理由は以下の通りです。

1.AFが早い(ニコンは正確性重視か少々遅い)
2.シャッター音がよい(キャノンは電子音なのが残念)
3.夜景がきれいに撮れる
4.デザインがよい
5.連写が早い(自分にとってあまり必要ではないですが)
6.値段

比較する上でペンタックスが他と比べ劣っていると思ったのが画素数と拡張性、撮った画像の再生(少々遅い)ですが、個人の趣味で楽しむレベルと考えていたので、あまり問題視しませんでした。

ちなみにYAMADA電機池袋本店で買ったのですが、他の店でより安いものがあったら調整しますと書いてあったところ、ダメモトで価格.comの数字を出したら、最安値と同額まではいかないまでもかなりポイント還元してもらいました。

値段、手に入れたものを考えても、よい買い物だったと思っています。

書込番号:13092809

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/05 05:53(1年以上前)

>キャノンは電子音なのが残念

電子音ではないような…?

書込番号:13092812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/05 06:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
ご感想の通りだと思います♪
これからフォトライフをお楽しみください♪

>キャノンは電子音なのが残念
あはは・・・^_^;
確かに、電子音みたいに「シャキ!」とシャッター音の後に「チュイ〜ン」と言う、昔のモータドライブみたいな音がするんですよね(笑
※おそらくシャッターチャージのモーター音だと思います♪

一眼レフは、構造的にシャッターを切る際に大きな音が出る構造ですので・・・
※シャッター幕が走る音、ミラーがストッパーを叩く音、モーターの巻き上げ音等・・・
電子音を付ける必要が無いです・・・逆に言えば音を消す事が出来ません^_^;。。。

ご参考まで。。。

書込番号:13092820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/05 07:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>上記3つはどれもよいカメラだと思いましたし・・・

5機種(?)の中では、最もマニアックだと思います。

書込番号:13092911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/05 07:16(1年以上前)

>苦渋の選択でしたが、結局ペンタックス

苦渋なら止めた方がいいわね。

ニコンD3100、D5100 → D300s、D7000

キャノンKissX4, X5 → 7D、60D

から選択し直したほうが、いいわよ。

書込番号:13092922

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/05 07:44(1年以上前)

>1.AFが早い(ニコンは正確性重視か少々遅い)
一般的にニコンがペンタックスより遅いということはないでしょう

>2.シャッター音がよい(キャノンは電子音なのが残念)
電子音なら音を消すこともできるのでキヤノンが電子音だったら、スゴイと思う
一眼レフのシャッター音はクイックリターンミラーの上げ下げの音、フォーカルプレーンシャッターの走行音と消すことができない機械的な作動音が伴うのでわざわざ携帯のような電子音を付加する必要はないですね

>3.夜景がきれいに撮れる
綺麗に夜景を撮ろうと思えば三脚は必須ですし、候補のカメラなら優劣は簡単に付けにくいかも

>4.デザインがよい
>5.連写が早い(自分にとってあまり必要ではないですが)
>6.値段

結局は4から5で選ばれたってことですかね(汗)



書込番号:13092993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/05 08:37(1年以上前)

御自分でお決めに成ったならそれが一番です。

夜景撮影にはKーrはコストパフォーマンスとしても最高ですね。

ただ懸念材料としては夜景撮影でホワイトカラーは写り込みするシチュエーションが有るので暗袋にレンズ穴と三脚穴を
開けた物を常備された方が良いかも知れません。

黒紙にレンズ穴を開けた物でも事足りますが、暗袋だと昼間のピーカン撮影時の液晶モニターチェックにも使えるので。

ヤマダ電機さんの情報は参考に成りました。

書込番号:13093101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/05 09:07(1年以上前)

スレ主さんの選択項目にはないですが
ボディー内手振れ補正
これがペンタックスの決め手です。
というのが、私がペンタックスを選ぶ理由です。
古いマニュアルレンズでさえも取り付けて手ブレ補正が
効くわけです。
このアドバンテージは今でも大きいですからね。
撮影 楽しんでください。

書込番号:13093203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2011/06/05 10:04(1年以上前)

こんにちは。

>撮った画像の再生(少々遅い)

これはたぶん「ディストーション補正」がかかっているからだと思います。
ペンタックスは製品出荷時にこの「ディストーション補正」をかけるように設定しているのです。
何をしてくれるのかというと、レンズによる像のゆがみを補正してくれるのですね。
もちろんOFFにすることも出来るんですよ。
OFFにすると撮った画像の再生も他社の機種と同じ速さになると思います。

以上、ディストーション補正についての説明でした。

書込番号:13093375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/05 10:08(1年以上前)

たしかにキャノンのシャッター音は安っぽいですもんね。

最初のカメラ選びは慎重になりますよね。

ペンタは宣伝下手なのんですが、数々の便利機能がついてます。

ボディ内手振れ補正のおかげで、昔のレンズも使え、レンズ毎に手振れ補正装置を組み込むことが必要ないのでレンズが安く、小型軽量になります。

ダストアラート  レンズ交換などするとゴミが入り込み素子に付着することがありますが、これで事前にチェックすることが出来て、あった場合はゴミ落としをかけて落とすことによりゴミが写りこんだままの写真を回避することができます。

他社ではソフトで誤魔化して消去っぽい事をするのも有りますがそれと違って画質劣化もなくいちいち後からする手間もありません。

あと、新発売のGPSユニットをつけることで(2万弱)星を撮る時自動追尾してくれて高くて思い装置を付ける事無く撮影ができます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_449922.html

別売りになりますが、単三アダプターで単三電池を使う事もできますので、出先でいざとゆー時に助かります。

書込番号:13093389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/05 10:32(1年以上前)

虫除けスプレーさん。PENTAX K-r レンズキット 御購入おめでとうございます。

もし7.として、カラーバリエーションが挙げられていたら、私とは違った
選択基準になっていたでしょうが、1.から6.まで合致(Just Aboutで)
しているのに驚きました。

個人の趣味として、楽しめる機種だと思います。有り体に言って(私の場合
ですが)、庶民の趣味・老後のささやかな楽しみになりますのでね。良い
買い物をして、楽しい写真が撮れるのですから、御の字ですよ。御同様に、
虫除けスプレー さんにも、若い頃のささやかな楽しみになりますように。

書込番号:13093469

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/05 10:33(1年以上前)

k−rご購入おめでとうございます。

これから作例もどんどん挙げてペンタを盛り上げてください。

キヤノン、ニコン →みんな持ってて右え習えでつまらない

パナ、ソニー →所詮家電メーカーのカメラです

シグマ→???

大丈夫です、後悔することはありません^^

書込番号:13093477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/05 11:52(1年以上前)

1はAFが早いレンズやボディによるでしょう。

ニコンの場合レンズ内モーター駆動式の場合は速くなると思いますが、ボディ駆動式の場合おそいです。

あとD5000ですが、キットレンズも遅く感じました。

D90とK20DのAF速度は明るい場所ではK20Dの方が速いという結果を見かけました。暗所ではD90の圧勝ですが。たぶんキットレンズ。

しかしK-xから暗所のAFも改善されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13044605/#13045485

書込番号:13093777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/05 11:56(1年以上前)

K-rもいいですよ。他のメーカーも一長一短はあるもの。K-rがいいと思うのも自由でしょう。使ってもいない方や使ってみて満足しなかってた方もおられるでしょうが、頭越しに否定的な書き込みはいかがなものでしょうか。私は、ペンタックスのカメラしか使っていませんので、他社を否定しようと思いませんし否定もできません。自分が触ってみて気に入れば購入するのが自然だと思います。また。カタログの数値では表せないものもあります。たとえば、写真の表現とか好みがあると思います。どうでしょか。私は、K-rが作り出す作品が好きです。K-rに満足しています。そういう人間もいていいでしょう。もう少し、穏やかに書き込まれて下さい。

書込番号:13093798

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/05 12:00(1年以上前)

連写は3連写の機種を使っていたときは、連射なんかいらないと思っていました。

K-rで連写の楽しさがわかりました。用途は子供撮りです。

ちなみにAFが速いほうがいい場合、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの方が55-300mmよりAF速いですよ。 

確か価格の書き込みで、ニコン使いの人もAFが速いという書き込みを見かけたことがあります。

K-rの場合シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROおすすめです。

書込番号:13093815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/05 12:30(1年以上前)

もうひとつ思い出しました。
わたしがペンタックスのエントリー機で良かった理由があります。
というか、これも購入理由です。

エントリー機としては他にない
シャッタースピード 1/6000秒
明るいレンズを付けて開放で撮るときにNDフィルターの出番も
ほとんど無いですしね。
これから光線がきつくなる季節なので 1/6000秒が使えることも
お得なうちですよ。

キットレンズのみを使うとあまりピンとこないかもしれませんが
追々その恩恵がわかるときが来ると思います。

書込番号:13093930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/05 17:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
キヤノンのX5やニコンのD3100もいいんですが、K−rもいいカメラですからね。一眼レフの中ではほんとに安いですよね。コストパフォーマンスが抜群にいいと思います。

書込番号:13094736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/05 18:38(1年以上前)

K−rのレビューです。

http://digicame-info.com/2010/12/k-r-1.html

http://digicame-info.com/2010/11/k-rk-xk-7.html

書込番号:13095080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2011/06/06 23:35(1年以上前)

white-tiigerさん、気にすることはありません。
こういう掲示板には付き物のゴミですから。
きれい好きの人は気になるでしょうが、ずぼらな私にはほとんど目にも入りません。
そういえばテレビでズバリ言ってたひとはなんて名前だったかな?最近見ないから忘れてしまいました。

書込番号:13100366

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

三脚買いました〜♪ (ご報告)

2011/06/04 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件
当機種
当機種

バラ風デコ

ナチュラル

皆様、こんにちは。
連日の雨が嘘のような晴天です。こちらは初夏の天気です☆ 

先日ご相談させていただきましたが、三脚をやっと購入いたしました。(まだ受け取っていませんが)Kingのカラフルなヤツです(笑)。 女子はカラーに弱いです(苦笑)。

とはいえ、使うのも楽しみでなりません。 またご報告させていただきます。

っと、先日作ったカップケーキのお写真を添付します。 いつも「鮮やか」が多かったのですが、「ナチュラル」も結構いいかも〜と思いました。

書込番号:13088357

ナイスクチコミ!15


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/04 00:19(1年以上前)

iichiko513さん、こんばんは。
三脚購入されたのですねぇ〜。
Kingの三脚、室内での撮影であれば十分だと思います。
あとは振動と、移動時に引っ掛けないように注意してくださいね。
カップケーキの写真拝見いたしました。すっごいですねぇ(@o@)
食べるのが勿体無いって感じですねぇ。

書込番号:13088384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/04 02:37(1年以上前)

三脚使用だと、
リモコンを使ったほうがいいかもしれません。

この機種は使っていませんが、機種にかぎらず三脚使用時は、リモートケーブルを使わないと
わたしはシャッターボタンが操作しにくく感じるので。
(この機種はリモートケーブル(ケーブルスイッチ)は使えないみたいですので、リモコンになります。)
あと、シャッターボタンを押す時のブレも防げます。
2秒セルフタイマーを使う手もありますが。

書込番号:13088724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/04 03:04(1年以上前)

iichiko513さん

こんばんは

なかなか写真を載せてくれないので
楽しみに待っていました♪

あいかわらず、素晴らしいケーキですね。
味もきっと美味しいのでしょうが
とにかく、見た目が美しいです。

本格的に勉強されていたんですか?
クリームみたいなふにゃふにゃなものを
こんなに綺麗にできるなんて凄いです。

iichiko513さんならマヨネーズでもできますか?
僕も今度、マヨネーズでやってみます。


そして、今度は三脚使った撮影をお待ちしてますね♪

書込番号:13088753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/06/04 03:34(1年以上前)

iichiko513さん こんばんは、と言ってもここは朝3時半です。

いい感じに撮れていると思います。おいしそうです。
ライトの赤みだけ少し気になりますが、設定もいいと思います。

Windowsに飽きてLINUXから書き込んでまーす。
だいぶ寝たいので寝ます。頑張ってください。

書込番号:13088771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度3

2011/06/04 07:54(1年以上前)

おはようございます。
写真のケーキ、美味しそうですね。美味しい物を、もっと美味しく撮れる様に頑張って下さい。あぁぁぁ〜、美味しいケーキやチョコレートが食べたくなりました。

書込番号:13089068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2011/06/04 08:22(1年以上前)

おいしそう〜。こんな綺麗なケーキが作れるなんて凄いです。

作るの楽しい〜撮って楽しい〜食べて美味しい〜。みたいな。

自分で作ったものを被写体にできるなんてとても憧れます。

書込番号:13089126

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/04 12:25(1年以上前)

iichiko513さん、こんにちは。

カメラもカップケーキも大進化中で凄いです!!
あのバラってどうやって型作るんですか!?

三脚の購入おめでとうございます。
またまた表現の幅が広がりますね〜☆
αyamanekoさんも仰っています通り、リモコンが無い時は2秒タイマーもお勧めです。
三脚を使うときに手ぶれ補正がONだと、反ってブレた写真になりますが、
2秒タイマーにすると自動的に手ぶれ補正がOffになるので、便利です。

う〜ん、Sweets作りを学びたくなってきました^^
これからも素敵な調理&Photo Lifeを☆

書込番号:13089798

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/06/04 20:50(1年以上前)

皆さま、レスをありがとうございます♪
ライトの赤みは私も気になったんですけど、、、そこはまだ、編集ソフトをいじって学んでいこうと思います。

三脚を使用したときはセルフ(またはリモコン)でというのは前回アドバイスいただいたので試してみようと思っていますが、その場合、「半押しで焦点を定める」というのはできるのでしょうか。。。リモコンの購入も考えていますが、リモコンでも半押しなどできるのでしょうか。

カップケーキはそのデコレーションを調べてみたというだけで勉強というほどではないです☆ バタークリームの絞り方、絞り口金の選び方、、それぐらいです。あのバラのデコも、そういう風に見える口金を選んだだけで、、、。本当はとっても簡単なのです☆

あ、あと、今、レフ板についていろいろ調べています。てづくりでもできるそうなので、作ってみようと思います♪ 

三脚を受け取りましたらまた、レポートさせてください〜♪

書込番号:13091257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/04 20:56(1年以上前)

んまそうですね〜〜

バラもうまく絞れてます お菓子はやっぱ 見た目も大事ですね
僕が作るのなんてもう お見せできません(笑) 食べたら一緒、みたいな感じなので^^;

三脚、FotoproのC-4iですね! 僕も一目惚れで先週からピンクと赤で迷ってるんです
40オヤジですが(笑) 来週中には注文するゾ〜

iichiko513さんは何色を買われたのでしょう?


レフ板は、100円ショップで売ってる白いスチレンボードでも代用できます。
真ん中を透明のテープでつなぐと大きくも使えますし、「へ」の字に立てて使うこともできますよ。

書込番号:13091280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/04 22:28(1年以上前)

「半押しで焦点を定める」というのはできるのかどうか。

使用説明書の147P以降、リモコン(別売り)を使って撮影する
を御覧になれば、設定の次第や制限事項(ライブビュー中は)
等が、全部載っています。

書込番号:13091673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/06/04 22:36(1年以上前)

こんばんは(*^o^*)

おいしそう〜♪ スイーツは別腹なのでお腹すいてきました(笑)

最近は三脚始め、いろんな撮影グッズがカラフル&ファッショナブルになってきましたね〜♪
K-rの前機種、K-xの発表の時には良くも悪くもみんな衝撃を受けた(笑)ものですが、ペンタには先見の明があったということでしょうか(*^o^*)

ご質問の件ですが、
>リモコンで半押し
できません〜 半押しはAF信号を送るためと、フォーカスポイントを維持するため(半押しAFを維持したままで構図の変更をする)使いますが、
リモコンだとAFが決まればそのまま撮影に入ります。(タイマーを併用の場合は時間経過後)
ですので、構図の決定が先です。

AFしないようにも設定できます。
たとえば、ピントを合わせておいたのに、リモコンを押すたびにAF動作に入り、困る場合などに使います。

静止物、しかも三脚にセッティングできるような余裕のある場合は、LVで拡大し、ピントを合わせると楽です。
私はそういう時はMFでピント合わせをしていますよ〜(*^o^*)

書込番号:13091715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/06/04 23:01(1年以上前)

iichiko513さん、こんばんは。
昨晩拝見して、夜中なのにお腹が空いて困りました。
お写真もお菓子も一段と腕をあげられているようですね。
「本当はとっても簡単なのです☆」って書いていらっしゃるので、センスってのもあるんでしょうね。
リモコンでAFが作動するかどうかは、初期設定では作動しないし、設定を変えれば作動するようになります。
(カスタムメニューの14.リモコン時のAF)
私自身は初期設定のまま、作動しないようにしています。
ピント合わせとシャッターレリーズとは別ものとした方が自分には合っているので。
ちなみに、三脚を使わないときにも、シャッター半押しは使わなくて、AF/AEボタンを
使ってピントあわせをしています。
俗に「親指AF」といわれているやり方で、いったん慣れるととても便利です。(取説P124の「AF作動2)
あと、三脚を使う場合は、ファインダーよりもライブビューでのピント合わせの方が合わせやすいですね。
ではでは。

書込番号:13091832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/05 23:32(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

1.例えばこんな色がかぶった所だとします。

2.WBボタンを押してマニュアルを選択します。

3.マニュアルの画面に来たら白い物を入れてシャッターを押します

4.緑の枠を本来、白い部分にあわせて、OKを押します

iichiko513さん

こんばんは

>ライトの赤みは私も気になったんですけど、、、そこはまだ、編集ソフトをいじって学んでいこうと思います。

k-r本体でもホワイトバランスの調整できる方法がありますので
1例ですけど勝手に紹介しておきますね。

・WBで一番下のやつ(マニュアル)を選択する
・マニュアルの画面に入ったら、白い物を入れてシャッターを押します
 ティッシュとか白いタオルは手軽です

・緑の枠を本来白い部分に合わせて、OKを押します。
・完了です。


マニュアルと聞くと難しそうに思うかもですが結構簡単に設定できます。
よかったら試してみてください
光源の色の状態が一定の場所でしばらく撮る場合は便利ですよ。

書込番号:13096468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/05 23:34(1年以上前)

別機種
当機種

5.なんか画面の色が変ればOKです

6.試しに撮ります。

続きです。

書込番号:13096483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2011/06/06 00:23(1年以上前)

 iichiko513さん こんばんは。
僕も今日三脚を使い、その威力を再認識しました。

 ここから、横レス失礼します。
浪漫写真さん こんばんは。
ホワイトバランスの説明ありがとうございます。
ようやくCTEに会えました。
PDCU、探しても見つかりませんでした。

 もう、向こうのスレは見てないかもしれないので書き込ませてもらいました。

 スレ主様、失礼しました。

書込番号:13096712

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/06/06 19:51(1年以上前)

皆様、引き続き本当にご親切なアドバイス、本当にありがとうございます☆

レフ版、100円ショップで購入できるもので、、と言うのはよく聞くのですが、なにせ100円ショップがなく(泣)。 こちらでクラフトショップなどで探してみようと思います。「く」の字ではなく、「へ」の字ですね☆ 

WBの設定の仕方、詳しく教えていただけてありがとうございます! ちょっと頑張って設定しようと思います。 リモコン使用での焦点の設定も、勉強してみます。

バイト漬けで、今日はちょっと疲れがたまってまして、皆様に丁寧なお返事が出来なくてごめんなさい。

書込番号:13099114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/06/07 00:15(1年以上前)

 >ちょっと頑張って設定しようと思います。

がんばらなくて大丈夫です。一杯書いたので難しく感じたかもですね。
簡単に書くと

WBをマニュアルにして、ティッシュを写してOK押せば終わりです。

是非、試してみてください

書込番号:13100576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング