PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ820

返信94

お気に入りに追加

標準

カメラの性能はスペックだけじゃない

2010/09/16 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

K-xを手にしたときから感じているんですが
黒くてイカツくて警戒されるカメラと違い
カラフルなものだと逆によく声をかけられます。

K-xに限らずデザインがちょっと変わった古いカメラ
(二眼レフとか)も同じようにそうなのですが、
お散歩カメラの時カメラに興味を持ってもらい
新しいコミュニケーションが始まるのは
肖像権とか何かと世知辛い世の中で大変助かります。

拙ブログでもよく書くのですが
こうした場を和ませるのも性能のひとつでは
と思うようになりました。

K-rは申し分無い性能ですし
もう一色新しいのを買いたくなりますね。

皆さんはそう感じた経験ありませんか?

書込番号:11920535

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/16 21:54(1年以上前)

モデルやタレント撮影の時現場の空気作りのため(話のタネ)コンタックスRTSのゴールドのカメラを持ってました
ストラップはルイヴィトン特注で作りました

結構皆さんウケてくれましたよ

このカメラ最後は車のなかに入れていたのを盗難にあってしまいました(悲
今では豪華な桐の箱だけが残っています

書込番号:11920783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/16 22:18(1年以上前)

 カメラーマン付ければ更に無敵かと思います。

書込番号:11920970

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/16 22:26(1年以上前)

つうかマジでK-r発売記念で再販して欲しいですよね、カメラーマン。

書込番号:11921027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 22:57(1年以上前)

>カメラの性能はスペックだけじゃない

カメラの"性能"はスペックだけです言います。
違うのは別言います。


書込番号:11921281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/09/16 23:23(1年以上前)

> カメラの"性能"はスペックだけです言います。

違うね。
数字しか見ないあなたには分からない事です。
見ている数字にもたいした差は無いのに。

書込番号:11921457

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 23:28(1年以上前)

>違うね。
>数字しか見ないあなたには分からない事です。

思い込みが幸せ言います。

書込番号:11921497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/09/16 23:44(1年以上前)

> 思い込みが幸せ言います。

そっくりそのままお返しします。
全てにおいてCが勝っているとでも?

書込番号:11921610

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/09/16 23:45(1年以上前)

黒い服で黒いカメラだと町には溶け込めるかもしれませんが
スペックだけでは高橋大輔選手は振り向いてくれてなかったと思います

やはりカラバリの恩恵だと言います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11204027/

書込番号:11921619

ナイスクチコミ!5


MZ-SSさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/17 00:08(1年以上前)

キヤノン使いはスペック見てるだけで幸せなんじゃろな
羨ましい

書込番号:11921744

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/17 00:09(1年以上前)

>全てにおいてCが勝っているとでも?

負けているところを探すのが至難の業思います言います。

書込番号:11921752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/09/17 00:27(1年以上前)

> 負けているところを探すのが至難の業思います言います。

沢山あるのに?

Cでは撮れてPでは撮れない画があるとでも?

書込番号:11921851

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/17 00:40(1年以上前)

その通りっ!!!!

購入したいと思う消費者自身の趣味思考に合致していることの方が、イメージ的に勝っていることなのでしょうね。

今時の巷の技術レベルを散見しながら、イメージ・トレーニングを重ね、購入前の妄想が頭の中に一杯詰まった状態で、自身に合致したモデルを実際に購入するのでしょうね。

ここで、問題は、表題でも示されたように、PENTAX HOYA 機種とは、スペックがあんに劣っている事を前提に、それだけではない事を強く力説しておられますね。

そこなんですょ。 PENYAX HOYA さん。

購入後、実際使用してみたら、昨今の話に聞いた機能などが使えない、などという事が後で判った時の衝撃たるや、一気に熱が冷めるというものですね。

スペックだけじゃ無い!!!  その通りですょ。

所謂、巷で考えられている性能や、機能は、最低限、網羅していないと落胆されかねませんね。

スペックとは、他と比較して、同一機能での優劣ですね。

機能すら装備されていないモノでは、そもそも比較不可能なんですがね。

イメージでの勝負ごと なのでしょうね。

書込番号:11921907

ナイスクチコミ!6


DeahNiksさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/17 00:59(1年以上前)

良い写真を撮るための手段。それがカメラの性能でしょう。
カラバリは立派な性能になりますね。

私もカメラーマン再販してほしいです。子供とか凄く喜びますよ^^

書込番号:11921983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

2010/09/17 01:29(1年以上前)

なんか噂通りの人が釣れるんですね(笑)

餃子定食さん 
RTSのゴールドのカメラにストラップはルイヴィトン凄いですね!
それは見ているだけで話しかけたくなります。
盗難にあわれて残念ですね…

不動明王アカラナータさん 
カメラーマン再発して欲しいですよね!

きよどんさん 
カラバリ効果こういう時出ると嬉しいですよね!

書込番号:11922068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/17 02:08(1年以上前)

>なんか噂通りの人が釣れるんですね(笑)

KISS Fの事は記憶から消しているのかもしれませんね(^^;

>カメラの性能はスペックだけじゃない

元気がない時に明るい色を着ると気分が変わる効果もありますし、
究極は軍事兵器のようにその場所に溶け込む性能もあると思います。
黒くて暗い時代から抜け出したい気持ちもあるでしょうから、
ある意味、求められている部分があるのかもしれませんね。
コンパクトデジカメでもシルバーの方が売れてる気もしますし…
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html

書込番号:11922153

ナイスクチコミ!13


くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2010/09/17 02:17(1年以上前)

知人がK-xを使用していますが、仕事で子供を撮ることが多く、
K-xの色に反応してくれてとてもいい表情を見せてくれると言っていました。
キヤノンの黒くてゴツいカメラではそうはいかなかったでしょうね。

ちなみに僕は中級機以上の高感度に強い機種が欲しかったので、
半年前くらいにペンタックスからキヤノンにマウント変更しましたが、
またペンタックスのカメラを買い増し検討中です。
複数のマウント経験するとカメラがスペックだけじゃないというのが良く分かります。

書込番号:11922179

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/17 05:05(1年以上前)

まあ、某社はなんちゃってスペックですからwww

説明書よーーーーーーーく読むと   但し・・・が

書込番号:11922326

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/17 06:01(1年以上前)

のりすけ2.0さん

いいスレですね!
カメラはスペックだけで語れない。まさにそう思います。書いておられる様な、見た目から入る「和み感」で言えば、先日初めてK-xの白を使っている人を見ましたが、目立ちますね。ウチの家人も、ストレートに「何あれ、かっこいいよね」 と言ってました。

僕の事で言えば、K10Dを使った後でK-7を使うと独特の絵の綺麗さ(特にラチチュードが広い!)には舌を巻く事が何度もありました。
それにそもそもペンタックスはレンズがもの凄く良い。線が繊細でヌケも良く、コントラストも高い。その為にK-7はノイジーに見えてもその繊細さを潰さない様なチューニングが見て取れます。これなど、カメラシステムとしてのスペックで語れない部分で、スペックだけでカメラを見ている輩には理解出来ない事だと思います。


そう言う事をペンタックスはもっと標榜すべきだと思いますが、奥ゆかしくてなのか、広告費に金を使えないのか、全然表現しているのを見た事がありません。まぁ確かに表現しにくい話ではありますが。
だからこそのこのカラーバリエーションなのだと思っています。

そんな中で「釣れる」人は、カメラはスペックだと思っている人ばかりですね。まるで踏み絵の様なスレに、思わず笑ってしまいました。その中でも一番笑えたのは。勉強氏の

「機能すら装備されていないモノでは、そもそも比較不可能なんですがね。」

それって思いっきりスペック重視だと、自分で言っている事にすら気がついていない、と言うオチですよ。

書込番号:11922368

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/17 06:19(1年以上前)

>沢山あるのに?

失礼しました言います。
カラーバリエーションは沢山ありました言います。

後は存じない言います<(!)>

書込番号:11922396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/09/17 06:34(1年以上前)

思いやり と言うスペックは どこのメーカーも勝てないんじゃない?

あ どうも ペンタユーザーなもんで

書込番号:11922425

ナイスクチコミ!15


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/17 06:51(1年以上前)

どのメーカー、機種にも長所短所が有るし、隣の芝生が青く見えるし・・・

ペンタにはペンタにしか出せない画が有るのは、確かですね。
ペンタの画が好きだった人は、他社に乗り換えても また戻りますよ。

小生は、出るであろうK-5とE-5で比較検討しようと考えてますが、K-5にK-rの様なカラーバリエーションがあればK-5が優位に為るでしょう・・

シルバーボディにブラウンのグリップ・・渋い感じで良さげです。

書込番号:11922460

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/17 07:30(1年以上前)

PENTAX ブランド カメラ ですね。

内容など無関係に、それが一番ですね。

PENTAX でありさえすれば、それだけで 満足ですね。

たとえ、会社が HOYA に変わろうとも、。

ただ、ただ PENTAX でありさえすれば それで 良し ですね。

ブランド って、それほどまでのパワー有る、無形財産なんですね。

HOYA さん、PENTAX ブランド・・・・、大切にしましょうね。

そうそう、今回のCMOS サムスン製では無いですが、サムスン・マニアの方たちからの異議が、まったく出てこないと言う現象に驚いております。

あれほど すばらしい画質のサムスンCMOSを、ナゼに使わなかった!!?? とか。
つい最近まで、サムスンCMOSを絶賛していた方たちが、まるで嘘のように静まり返ってしまいましたね〜っ。

あれこそ、カメラは、性能・スペックだけじゃない!!! っと、吠えるほどに力説していた事が無かったことのような現象に驚いておりますょ。

ことほど然様に、思考など、その時々にて変化してしまうものなのですね。

すなわち、何の根拠すらないモノでさえ、話題性だけで存在出来る良き事例ですね。

PENTAX ただ、それだけで 良し。

それで 良いじゃありませんか?  っね。

書込番号:11922551

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/17 09:05(1年以上前)

↑またキヤノンユーザーがきてるww

そんなにペンタがうらやましいのかな。

書込番号:11922817

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/17 09:47(1年以上前)

また、お気の毒な方が出てますね、

カメラ初心者の私より知識は有るのでしょうが、

写真に対するひた向きな思いの無い人は所詮カタログスペックに走るのでしょう。

写真の楽しさ喜び、もっと綺麗な写真を撮りたい、

その為にもっと色々試そう、写真をもっと学ぼう。

写真を学ばずデジタルを学ぶ人には、

一生写真の事は分からないでしょう、

写真の事が分からぬ人は一生カメラの事も分からないでしょう、

そんな人がカメラの事をあーだ、こーだ、結局トンチンカンな事を言って

皆に笑われています。

ただ、唯、お気の毒なお方です。



書込番号:11922913

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/17 10:03(1年以上前)

一番 大切な ポイント ですが、

この手のシリーズでは、やはり、低価格 が一番惹かれる ポイント ですね。

低価格 という大事なポイントが、スペックなど無視出来るポイントですね。

今は発売発表時ですので、かなり高価な価格帯ですが、実売されるころには、十分、値が下がっていることでしょうね。

けだし、HOYA さんのこと。

無理してでも、高値安定供給を続けるつもりかも知れませんょ。

K-5 と、同一CMOSを搭載している、ソニーのα55が、このK-rと、同一価格帯ですから、いかに、K-rが高い品物かが判りますね。

低価格が最大のセールス・ポイントという、K-r モデルでしょうに。

電池ケースなどもオプション販売だしね〜っ。

書込番号:11922949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/17 10:55(1年以上前)

オッ〜デジカメスタディさんじゃないですか、

真夜中からペンタ板に自縛してネガキャンに執着してますね。

孤独な人生、夜寝られないようですね、

そんな暇が有ったらたまにはカメラを持って写真でも撮りに行ったら如何?

だからと言って真夜中にカメラ持ってふら付かないで下さいね

デジカメがデバガメに成るといけないから。

デバガメスタディさんじゃ・・・洒落に成りませんよ(爆笑)

書込番号:11923096

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/09/17 11:13(1年以上前)

「オラがカメラは、こんなにすんごいぞ!」とカタログスペックを振り振りしたくなる世の中
だと言う事ですよね。それに対して「いや、俺の方が!」となって....スペック戦争が始まる
のがお決まりのパターンに思います。
そう言う人達って、そのスペック通りの写真が撮れているのでしょうか?疑問に思います。
作例を貼って叫ぶなら「ほぉ〜!凄いですね〜!」になるのですが、見た事ありません。
秒間○コマでしか撮れない驚きの瞬間、ISO○○○○○で写した静寂の空間....

カタログスペックを誇るより、ユーザースペック(こんな言葉が有るかは知りませんが)を
誇れるカメラ。HOYA-PENTAXが、そしてそのユーザーがそうでありますように。

書込番号:11923139

ナイスクチコミ!7


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/17 11:34(1年以上前)

>デジカメスタディさん

前々からイタい人だとは思っていたけど・・・。

日々精力的なネガキャンも結構なんですが、それにしてももうちょっと
読みやすい&わかりやすい文章に出来ません? 

妄想ばっかで、なんかいっつも論点もビミョーにズレてるし・・・。


#もしかして日本の方ではないのかしら??

書込番号:11923197

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/17 12:39(1年以上前)

カメラの性能はスペックだけじゃない  その通りでしょ???

販売 価格 が、低価格 な事が、この機種には必須な最低条件でしょうに。

それがK-5と同じCMOS搭載の α55と、同程度価格なんですね〜っ。 これが。

ましてや、マニア達が絶賛していた、サムスンCMOSでも無いし、・・・・・。

ナゼに 高く値段設定したのでしょうね?

K-x の販売好調で、二匹目のどぜう を狙ってしまったとか・・・?

書込番号:11923382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/17 12:43(1年以上前)

ほら。いじってあげるから、帰らなくなっちゃった。。。

書込番号:11923390

ナイスクチコミ!33


unibnnさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/17 13:00(1年以上前)

初めて書き込みします・・・
宜しくお願いします。

α55はEVFだからコストがあまりかからないのではないでしょうか?

K−rって普通の「一眼レフカメラ」ですよね?
ファインダーやミラーの駆動系があるからコストも当然α55よりかかる
のではないかと・・・
だからK−rと値段がほとんど変わらないのでは??

素人の独り言です・・・すいません^^;

書込番号:11923453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/17 13:12(1年以上前)

>そう言う人達って、そのスペック通りの写真が撮れているのでしょうか?疑問に思います。

スペック通りの写真は撮れるんじゃないでしょうか。
ただ、撮ってる人じゃなくカメラが撮ってるのかもしれませんが(^^;??
カメラは所詮道具ですから、自分に合わせて使える物がいいと思いますし、
「弘法筆を選ばず」という日本的な感覚を忘れたくないと思います…

書込番号:11923492

ナイスクチコミ!16


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/17 14:19(1年以上前)

>デジカメスタディさん
>低価格 な事が、この機種には必須な最低条件でしょうに。

なんだそれ。
そんな条件誰がいつ決めた??


大体ボディカラーの付加価値の話をしてるんでしょ?
アナタだけです、スペック無視だのブランドだの言ってるのは。

お願いだからスレの趣旨、よく理解してからコメントしてね。


デジカメより日本語をスタディして出直しておいで。

書込番号:11923676

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 18:37(1年以上前)

今のカメラは、各社素晴らしいスペックだと思いますよ。
あとは撮影者の感性と腕(笑)

書込番号:11924463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 仮置き 

2010/09/17 18:48(1年以上前)

スレ主さま、始めまして(^^)

うちは嫁が白K-xですが、一つ微笑ましいエピソードを

私が土曜出勤で嫁が休みの時に白K-xを持ち出し、初夏のバラ園に行きました。
辺りはカメラ同好会らしき、ご老人達を除けばカップルや若い夫婦でひしめき合ってたそうです。
その際のレンズは骨董品の黒いMレンズに白いボディ…当然、相当目立つようで、
嫁はひたすらバラの写真を撮ってました…しかし、背後カップル達から視線が…振り向くとカップル達は目をそむける。

次はバラに近づく蜂が撮りたくて、タムロンのA061に交換しようとベンチに腰掛け、レンズを取り出し交換しようとした際、やっぱり視線が…
視線の先を見るとやっぱりカップル。特に女性がこちらを見てるようで慌てて目をそむけられる…
再びレンズ交換作業をしようとすると視線が…が僅か1時間半程度の撮影で数回繰り返されたようです(笑)

「気になるなら話しかけにこいや〜!」と嫁は憤慨してましたが…やはり相当目立つのでしょうね(^^)


個人的には、K-xからステップUPの為にK-5を着々と狙って発表待ちしてるのですが…K-rまで行かなくとも、オーダーで数千円UPでも多色展開して欲しいモノです(^^)
嫁は今回のK-rの赤が相当気に入ってるようですが…K-5にK-rの青色か金色かコレジャナイでないかなぁ…マグネシウム合金に塗装は難しいのかな?(^^;

書込番号:11924507

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

2010/09/17 20:07(1年以上前)

コペ丸ムネ蔵さん 

ワケの分からない人が出てきてスレと関係ない事ばかりでしたが
そういう微笑ましいお話まってました(^^

でも見ているだけでなく話しかけて欲しいですよね
奥様のお気持ち分かります(^^

書込番号:11924809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/17 20:11(1年以上前)

スタディ氏

普段からズレを感じるけど、今回は特にそのズレが凄いですね。ある意味尊敬します。ま、その前に呆れるけど。

>ただ、ただ PENTAX でありさえすれば それで 良し ですね。
誰がそんな事を言った? 良くこのスレを読みなさいよ。

>そうそう、今回のCMOS サムスン製では無いですが、サムスン・マニアの方たちからの異
>議が、まったく出てこないと言う現象に驚いております。
誰がサムスンのセンサーが素晴らしいと言った? 誰もそんな事は言っていない。K−7が、K−xが素晴らしいと言っているだけだ。
もしそれをして、「サムスンのセンサーが素晴らしい」と言っていると思っているのなら、それは単に君の妄想であり、想像の領域だ。
そうでなければ議論のすげ替えだ。

>ことほど然様に、思考など、その時々にて変化してしまうものなのですね。
当たり前だ。人はどんどん変わっていき、それが今の世の中の常だ。
僕に言わせれば、いつまでもなんとかのひとつ覚えの様に、K−7の画がノイジーだ、K−xのセンサーが光源に弱いだの、赤外リモコンは天体撮影に使えないだの、同じ事ばかりにこだわって居る方が頭が固いと思いますよ。

書込番号:11924832

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/17 20:13(1年以上前)

初夏のバラ園、カップル、華やかですねえ。
そういう場所には白いK-x・K-r、似合いそうです。

さて、私の黒いいかついK-7には好奇や羨望のまなざしは集まりませんが、
その代わり痛い痒いブヨがわんわん寄ってきます。
なんでも、黒いものに引きつけられる習性とか…。
ああ、ボディが黒くなければ…。虫のくっきり写り込んだ失敗カットを眺めてはため息をつきます。

 スペックにないカラバリの効用……虫除け

まあ、色によっては他の虫がくるかもしれませんが(^^;)

書込番号:11924841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/17 22:46(1年以上前)

>スタディさん

主観的な書き込みはもういいですよ。事実に基づいて発言してください。
それに意味不明な発言が多すぎます。書き込み前に推敲してください。



以下はスタディさんの主観と、言ってる意味が良く判らない点です。

・PENTAX HOYA 機種とは、スペックがあんに劣っている事を前提に、
 それだけではない事を強く力説しておられますね。(意味不明)

・実際使用してみたら、昨今の話に聞いた機能などが使えない、などという事が
 後で判った時の衝撃たるや、一気に熱が冷めるというものですね。(意味不明)

・機能すら装備されていないモノでは、そもそも比較不可能なんですがね。
 (意味不明)

・イメージでの勝負ごとなのでしょうね。(意味不明)

・PENTAX ブランド カメラ ですね。
 内容など無関係に、それが一番ですね。
 PENTAX でありさえすれば、それだけで 満足ですね。
 たとえ、会社が HOYA に変わろうとも、。
 ただ、ただ PENTAX でありさえすれば それで 良し ですね。
 ブランド って、それほどまでのパワー有る、無形財産なんですね。
 HOYA さん、PENTAX ブランド・・・・、大切にしましょうね。
 (全て意味不明)

・そうそう、今回のCMOS サムスン製では無いですが、サムスン・マニアの方たち
 からの異議が、まったく出てこないと言う現象に驚いております。
 (妄想です。サムスンマニアなんて人はいない)

・サムスンCMOSを絶賛していた方たちが、まるで嘘のように静まり返ってしまいましたね〜っ。
 (サムスンCMOSを絶賛していた方たちはいません。事実を改変しています)

・あれこそ、カメラは、性能・スペックだけじゃない!!! っと、吠えるほどに力説していた
 事が無かったことのような現象に驚いておりますょ。
 ことほど然様に、思考など、その時々にて変化してしまうものなのですね。
 すなわち、何の根拠すらないモノでさえ、話題性だけで存在出来る良き事例ですね。
 PENTAX ただ、それだけで 良し。
 それで 良いじゃありませんか?  っね。
 (全て意味不明)

・一番 大切な ポイント ですが、
 この手のシリーズでは、やはり、低価格 が一番惹かれる ポイント ですね。
 低価格 という大事なポイントが、スペックなど無視出来るポイントですね。
 今は発売発表時ですので、かなり高価な価格帯ですが、実売されるころには、十分、
 値が下がっていることでしょうね。
 (主観的意見)

・けだし、HOYA さんのこと。
 無理してでも、高値安定供給を続けるつもりかも知れませんょ。
 (ただの予想)

・K-5 と、同一CMOSを搭載している、ソニーのα55が、このK-rと、同一価格帯ですから、
 いかに、K-rが高い品物かが判りますね。
 (主観的意見、高いか安いかは購入者が重視するポイントで決まります)

・低価格が最大のセールス・ポイントという、K-r モデルでしょうに。
 電池ケースなどもオプション販売だしね〜っ。
 (主観的意見、K-rを見て最大のセールスポイントが低価格と思うなんてびっくり)

・カメラの性能はスペックだけじゃない  その通りでしょ???
 販売 価格 が、低価格 な事が、この機種には必須な最低条件でしょうに。
 (主観的意見、K-r目当ての人が低価格だけを重視するわけないでしょ)

・それがK-5と同じCMOS搭載の α55と、同程度価格なんですね〜っ。 これが。
 ましてや、マニア達が絶賛していた、サムスンCMOSでも無いし、・・・・・。
 ナゼに 高く値段設定したのでしょうね?
 K-x の販売好調で、二匹目のどぜう を狙ってしまったとか・・・?
 (主観的意見、サムスンCMOSは無理矢理こじつけてますね)



総じて、自分一人の意見をあたかも全員の総意のように話しているのが
根本的な間違いです。「私はこう思いますが」というスタンスで話すべき
内容です。

ペンタックスはしっかり顧客からのフィードバックをもとに製品を作っています。
スタディさんのように何の根拠も無く個人的な思い込みで製品を作っている訳では
ありません。

そしてキチンとK-rに反映されているからこそ、みんながK-rの購入資金を
どうするか悩んでいる訳です。K-5もあるし・・とか考えてね。






書込番号:11925729

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/17 23:17(1年以上前)

こちらに書き込むのもお恥ずかしい話のですが、私のダメダメ経験をちょこっと。。。

「最近デジタル一眼レフって流行ってるな〜。ちょっとかっこ良いかも」 ⇒ 一番安かったのでPENTAX K100Ds購入

「なんか思い通りの写真が撮れなーい。カメラが悪いのかな?」 ⇒ 当時評価の高かったCANON 50Dに買い替え

「やっぱりイメージと違う…。キムタクも言ってるしやっぱりNIKON?」 ⇒ D90に買い替え

「防塵防滴?しかもフォルムが素敵!PENTAXって使ったことないし(フフフッ ^^;)えーい買っちゃえ。」 ⇒ PENTAX K-7に買い替え

今から思うとどーしようもなさ過ぎますよね。典型的な「隣の芝生は…」ってやつですね。
このころは露出のことなど何も知らず、「一眼レフなんだから良いのが撮れるでしょ。」といった始末。
当然メーカーへのこだわりも無く、K100DsがPENTAXだと認識していなかったくらいですw
でも何故かK-7がしっくりと手になじむ感じで不思議な感覚でした。そうしたら一気にカメラへの愛着が沸いてきて、本気でカメラを楽しんでみよう!と。初めて露出や画角の勉強をするようになったらもっともっとカメラがPENTAXが好きになりました。
私の一眼デビュー・PENTAXデビューはK-7なのだと思っています。
デジタルモノですから日進月歩。K-rやK-5がでたらやっぱり気になっちゃいますし、他社の新製品も「良いねー。」と思うことしょっちゅうです。でも、もうマウントを変えることはありませんし、新しいボディを買ってもK-7は一生手元に残します。カメラの楽しさを教えてくれた相棒ですから。
スペックには現れない何かって絶対にあると思います!

書込番号:11925926

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/17 23:57(1年以上前)

figaro☆spicaさん 

K7の手になじむ感じは、それこそカタログスペックに表れない所ですね。
重さも、軽すぎずかつ苦にならないバランスに収まっています。
これからもいっぱい写真撮ってあげてください。




CANONと書いて かんのんと読むwww

び の人はただのガーラ工作員なので写真は撮りません。

書込番号:11926192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/18 00:08(1年以上前)

figaro☆spicaさん、今晩は。

私はK-xですがK-7にとても魅力を感じてます。
写真を撮るほどに写真の楽しさ奥の深さをK-xは教えてくれました、

心の無い機械かも知れませんが、自分に写真の楽しさを教えてくれた
このカメラは本当に愛着を持って何時までも大事にしていきたいです。

ペンタックスのカメラには何かが有りますよね。

書込番号:11926257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

2010/09/18 00:21(1年以上前)

なんか意図せずネガキャンホイホイなスレになって
どうしたものやらと思ってましたが…(笑)

figaro☆spicaさん 

手に馴染む感触…スペックには現れない何かってそれだと思います!
それを意識して作っているのって個人的には今はペンタとニコンだけだと思います。(ちなみに昔はライカやオリンパスOM−1もそう思います)

道具である以上とても大切な要素ですよね!
ボクも操作感の悪いカメラはいくらスペックが良くても
ノーサンキューな考え方なので(^^

ぬこずきさん 
>び の人はただのガーラ工作員なので写真は撮りません。

ナルホドそうだったのですね!
どうりで日本語が変だと。

外国経由でそういう活動をしているとの話聞いたことあります。
(真相はわかりませんが)
ま、そんな所に金を出すクライアントも、ですが…(笑)



皆さん工作員には何を言っても無駄だし
変なマニュアルがあるという話も聞いた事があるので
ネガキャンする人は工作員とだけ書いて無視が一番でしょう

こんな人種の人達にエネルギーを使うのは勿体無いです

書込番号:11926319

ナイスクチコミ!4


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/18 00:34(1年以上前)

スレ立てる時に、特定のIDの人は書き込めないように
指定できるような機能があればいいのに。

デジスタ氏とか、某びナントカの人とかのレスみると
強くそう思いますね。

書込番号:11926383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2010/09/18 01:05(1年以上前)

ペンタックスのカメラは競合他社に比べ段違いに使い易くできている。
その使い易さに慣れてしまうと他社へのスイッチングが極めて困難になってしまう。
使ったことがないアンチにはわからんでしょうが

書込番号:11926538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/18 01:09(1年以上前)

>>かえるへろへろさん
 それはかえるへろへろさんの主観がかなり入ってると思います。
私はPENTAX、SONY、CANONしか経験がありませんが、
私の好みで言えばPENTAXとSONYの操作系は同じくらい好きです。
CANONの操作系は好きじゃないです。
もちろんこの感想も私の主観が入ってます。

書込番号:11926559

ナイスクチコミ!6


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/18 01:43(1年以上前)

キャノンユーザーの特定の方には困ったものだけど、他社をくさす必要はないんじゃないかと…
カタログスペック云々と言うけど、K-7もJPEGのモード変えるだけで、連射枚数変わるし。五十歩百歩。
K-7に関しても、初期には品質的に微妙な点もあったし、人員や費用をかけて検証作業が出来る大手より、リスクは高いと思う。

それでもペンタ機を使う魅力があるんですが…説明しにくいというか、価値観の違う人には理解できないでしょうね。

自分もキャノン、ニコンも必要な時は使ってるんだけど、価値観の違いとか誤解があるかもしれなので、メインのペンタ板以外(645Dも)は書き込み自重してるんだけど、そういう事は考えないのかしらん。

書込番号:11926689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/18 05:51(1年以上前)

>手に馴染む感触…スペックには現れない何かってそれだと思います!

手にナジム感覚はCの1系とNのD一桁は別格思います言います。
中級機は好み次第で低価格機は50歩100歩だと思います言います・・・・・・・Meの私感


カエルヘロヘロさん

>ペンタックスのカメラは競合他社に比べ段違いに使い易くできている。

使い慣れた機種が一番良いは普通思います言います。


書込番号:11927002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/18 07:52(1年以上前)

話戻して。

カラバリが話のきっかけになった事は多々あります。
「カワイイ!」とか「派手なカメラですね〜」とか「服と色が合わせてあるんですね」等々。

一眼レフ何年も使ってる人でも、意外と知られてない?らしく、おもちゃ?カメラと勘違いされる事もあったり (^_^;
A4プリントを見せたら、絶句してたり。
色々と楽しい思い出満載です。

書込番号:11927266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

2010/09/18 08:21(1年以上前)

常御の水さん 

>一眼レフ何年も使ってる人でも、意外と知られてない?らしく、おもちゃ?カメラと勘違いされる事もあったり (^_^;
A4プリントを見せたら、絶句してたり。


絶句するのは楽しいですね(^^
確かに外見からは想像できない写りをしますからね!

書込番号:11927349

ナイスクチコミ!2


FOX HOUNDさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/18 08:29(1年以上前)

流れを読まず一言。
Cはスペックだけだから(笑)
中身は殆ど中国の下請けに任せっきり(笑)
あとはハメ込んでネジ締めてはい終わり〜
設計者は確実にモノを作るというところから乖離して行っているでしょうね。
コストを重視してスペックのみに固執している結果は見えてきています。

あ、私はCユーザーです。
ちょっと最近の動向に悲しい物を感じております。

書込番号:11927367

ナイスクチコミ!6


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/18 10:22(1年以上前)

なにが写真を撮るモチベーションになるかは人それぞれだと思うけど、
ふと、撮りに行きたくなる感覚は、自分にとってはペンタ機が一番ですね。
短い散歩にも、気に入った色のK-xに単焦点1本だけ付けて持ち出したり。

高級機が良い部品でしっかり作ってあるのは確かだけど、手になじむっていうのは、
家や店舗で手に持って「うひひ…俺の20万円のカメラ」「重い機体は安定するぜ」「大口径レンズのずっしりとした感覚がたまらん」
とかいうのと違うから…

書込番号:11927750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/18 12:03(1年以上前)

「誰もがいいと思う理想の写真」という教科書に近ずけるために
スペックにこだわる「商業カメラマン」向けに発展したキヤノンやニコンのカメラと、

教科書がない自分らしい自分が好きな写真を撮りたいと思う「アマチュア写真家」向けのカメラを比べる事自体、
どこか的が外れてる気がします。

教科書に載ってない事が大切な時もあるということかもしれませんね…

書込番号:11928175

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2010/09/18 13:49(1年以上前)

別機種





「カメラの性能はスペックだけじゃない」
じゃなくて
「カメラの魅力はスペックだけじゃない」
ってことなんじゃないでしょうか?

最終的に写真って感性だと思うので
キヤノンでもニコンでもなんでもいいと思うけどね。
私はK-7使いだしてから、新しいカメラに興味がなくなりました。

メーカーの当事者がケンカするならともかく
ユーザーがこんな掲示板で叩き合いしてもしょうがないでしょう?
いろんなメーカーから製品が出ることで選択する自由が生まれるわけですから。
希薄な帰属意識を埋めるために、あるメーカーを信じてその他のメーカーを揶揄して
それで? だからどうなの? って感じだよ。


それよりも新しいカラバリのレンズ、*istDS2に一本欲しいな。
どうですか、デジスタさん。*istDS2使ってる?

書込番号:11928559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/18 14:16(1年以上前)

「カメラの魅力はスペックだけじゃない」 と言う表現なら的を得た捉え方ですね。

PENTAX HOYA デジカメの新製品時には、必ずと言ってよいほど、
カメラの性能はスペックだけじゃない  っと言う表現手法で製品を捉えさせようとする動きを痛切に感じますね。

この種の捉えさせ方には、既に既存製品群に於いて、スペックが劣っている事を暗に認めてしまっている意識が働いていますね。

そしてまた、カメラの魅力はスペックだけじゃない ならば、
どのようなデジカメでも良くなりますね。

そんな意味合いも含めて、現在でも istDS2 を使い続けております。
しかしですね〜っ、以前のデジカメ画像などを評価する時、必ずと言ってよいほど、現行機種よりも性能対比に於いて劣っている、と言う反応が返ってきますね。

スペックだけじゃない、、???でも、スペックが画質を良くする、などと考えているお方たちが、ここ、PENTAX ユーザーには多いことも、また、事実ですね。

この方たちが、スペックだけじゃない などと、力説したところで、自己矛盾でしょうに。

叶わぬ 現実からの 逃避意識が そのような表現として表れてくるのでしょうね。

それでも 認めさせようとする表現手法、その努力が報われることを願いたいですね。

書込番号:11928631

ナイスクチコミ!4


とさんさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/18 15:59(1年以上前)

> そんな意味合いも含めて、現在でも istDS2 を使い続けております

ぷぷ。
ただ後継機種が買えないだけなんですよね?羨ましいんですよね?
そしてネガキャンを繰り返しているんですよね?
新機種発表時期は、ちょっとはいい面も書くんだけど、
発売と同時に、何か気に入らない点を見つけると執拗にタタキ続ける。
まさしくクレーマーという人種だな。

書込番号:11928967

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/18 18:03(1年以上前)

>> そんな意味合いも含めて、現在でも istDS2 を使い続けております

*istDS2ならまだ新しくてスペックもよくなった方です。
オートピクチャープログラムもあるし、液晶も2.5型でフィルター機能もあるし、
今の構成と似た作りじゃないでしょうか?

個人的には初期型*istDを使ってますから、だいぶスペックが今風ですね(−−;…

書込番号:11929414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 仮置き 

2010/09/18 19:13(1年以上前)

別機種

初心者なのでRAW現像でこんなんばっかり作ってます(^^;

再度、お邪魔します(^^;

ハイゼンベルクカッツェさんへ
いや、K-7で羨望の眼差しはあると思いますよ(^^)
と言うか、カメラは、カメラを知る人じゃないとその価値が解りませんからね…(^^;
ちなみに、嫁と前に7月かそこらにしょうぶ祭りに出かけた時は、カメラマンが沢山居まして…
皆さん誇らしげにメーカーのストラップ使ってるから、それを見てキャノン、ニコン、キャノン、キャノン…と嫁と眺めてました。
で、一人の中年男性がPENTAXのロゴの入った(ストラップの)カメラを持ってたのです。
二人で「お!?PENTAXや!」「ゴツいしK-7かな?」「K20DとかK10Dかも知れん」などなど撮りながら喋り、その後二手に別れて撮影してました…

で、嫁と一旦合流した際に、嫁は嬉々とカメラの画像を見せながら「おっさんK-7やった!」と(笑)
流石に断わりもなく、話しかけた訳でも無いので…叱って消させましたが…(^^;

でもって、昨日の話です。
これは縁側でも書いたのですが…私は黒K-xを使用してるので、休日の散歩に黒K-xはむき出しで首かけし、
予備レンズと電池、PLサーキュラーを入れたカメラ用でも少しデザイン性のある鞄を使って散歩しています。
私は田舎に住んでおり、野鳥を練習する為、昨日も4時とかその辺りに普段足を運ぶ住宅街を抜けた川の堤防に向かって歩き出しました。
少し涼しい中で住宅街の小道を歩いてると前には自転車に跨った小学生の男の子が三人。
走り出すわけでもなく、跨ったままお喋りをしているようで、とりあえず私の進行方向に居るわけですから挨拶をしました。

すれ違った後、子供達の談笑は続く訳ですが…一人の男の子が一際大きな声で…
「すげー!俺始めてカメラマン見た!」
と叫びました(笑)

後、少し前からラジコンカーのサーキット場で主に20代から初老の方までお客さんが多い店の店主さんの御好意でラジコンの撮影をさせて貰ってますが、
始めてその店にカメラを持ち込んだ際にラジコンを走らせてる方の多くが喫煙所でタバコを吸ってると寄ってきて
「貴方、ゴツいカメラ持ってますけど、カメラマンなんですか?」との事…

これらを顧みた時、一般人の認識は『黒い一眼レフ』=『カメラマン』なんでしょうね(^^;
EOSKissやニコンのD3000でも大きい望遠レンズとか着けたら一般の方は区別が難しいと思われます(^^;

で、子供や大人でもカメラを知らない人達は黒くてゴツいカメラに萎縮したり、自然な表情は難しいんですよね…私もそういう経験があります(^^;

そういった点では、黒いカメラ以外の多色カラーは上記の『カメラマン』ってイメージを払拭させるにはとても良いアイデアだと思いますね(^^)

書込番号:11929722

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/18 20:12(1年以上前)

>カメラの性能はスペックだけじゃない

カメラの性能はスペックが全てです言います。

スペックの話言います。
カメラの性能はスペックだけじゃないと言い張るのは低価格機しか持っていない言い訳に聞こえる思います言います。

書込番号:11929979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/18 21:15(1年以上前)

>「カメラの魅力はスペックだけじゃない」 と言う表現なら的を得た捉え方ですね。
>PENTAX HOYA デジカメの新製品時には、必ずと言ってよいほど、
>カメラの性能はスペックだけじゃない  っと言う表現手法で製品を捉えさせよう
>とする動きを痛切に感じますね。

ペンタックスのカメラもなにげにスペック高いですよ。100点ではありませんが、
90〜95点はあげられます。その上で、

・過去のレンズが使いやすいフレンドリーさ、
・ファインダーへの配慮、
・使い勝手の良さ(個人的に使いやすいからペンタを使用してます)、
・画質のチューニングの巧みさ、
・所有した時の満足感(特にレンズ)
・購入しやすい価格帯に満足感の高いレンズがそろっていて、
・単焦点に力を入れていて、写真趣味の人にはたまらない、
・レンズ込みでコンパクトなシステムを構築できる、
・自分好みに細かなチューニングが可能、
・デザインがいい(コレは個人的見解)

など、ペンタの付加価値が付いてきます。
スペックだけ100点でも、その他に魅力的なものがないとカメラは買いませんよ。
カタログ眺めるだけならスペック至上主義でも結構ですが、目的は写真を撮る事
ですからね。手段と目的を履き違えたらいけないですよ。スタディさんの意見は
いつもバランスに欠けますよね。スペック一辺倒って、いつの時代の考え方なんで
しょうか。



>この種の捉えさせ方には、既に既存製品群に於いて、スペックが劣っている事を
>暗に認めてしまっている意識が働いていますね。

負けてる機能がある事はみんな認めてますよ。主にAFです。その他では特段負けてる
要素は思いつかないですね。劣ってると言っても実用上問題になることはあまり無いですが。
スタディさんも星空撮るなら影響無いでしょう? MFで無限遠固定ですからね。
極限の撮影がメインな人でなければ、AFが劣っている事は問題にはならないですよ。
(ちなみにAFが劣ってると言っても、壊れているように使えないレベルでは無いので、
 過剰に反応しないでくださいね)



>そしてまた、カメラの魅力はスペックだけじゃない ならば、
>どのようなデジカメでも良くなりますね。

極端ですねえ、子供みたいな反応しないでください。そんなわけないでしょう。
スペックやその他の要素を含む「総合性能」ですよ。



>そんな意味合いも含めて、現在でも istDS2 を使い続けております。
>しかしですね〜っ、以前のデジカメ画像などを評価する時、必ずと言ってよいほど、
>現行機種よりも性能対比に於いて劣っている、と言う反応が返ってきますね。

事実ですからしょうがないですね。CCD機なりの良さもあるでしょうけど、総合的に
みて劣っている事は当然だと思いますよ。例えば、スタディさんの気にしているAF、
連射速度,画素数、高感度特性から、ホワイトバランス、液晶、ごみ取り機能、など
仕方ないです。Ds2が勝っていると思うのは、あの大きさでペンタプリズム、小型である、
という点です。



>スペックだけじゃない、、???でも、スペックが画質を良くする、などと
>考えているお方たちが、ここ、PENTAX ユーザーには多いことも、また、事実ですね。
>この方たちが、スペックだけじゃない などと、力説したところで、自己矛盾でしょうに。
>叶わぬ 現実からの 逃避意識が そのような表現として表れてくるのでしょうね。

スペックだけじゃないというのは、「その他にもカメラの良さを評価する物差しがあるよ」
ということであり、スペックはどうでもいいということと同じ意味では無いですよ。

スタディさんのために車で例えれば、時速150Km出る車より、300Km出る車の方がスペックは
いいけど、それだけで車の善し悪しを決めるのはおかしいんじゃない? と言ってるんです。
人によってはミニバンが最適解だったり、セダンが最適解だったり、ハイブリッドが最適解だったり、
スポーツカーが最適解なんですよ。言ってること判りますよね?



>それでも 認めさせようとする表現手法、その努力が報われることを願いたいですね。

何を言いたいのか良く判りませんが、ペンタックスとペンタユーザーをバカにできればそれでいい
ということなんですか。

書込番号:11930331

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2010/09/18 21:33(1年以上前)

デジスタさん、今度の新型(K-5?)はサムソンではなくソニーのセンサーです。
散々こき下ろしたセンサーが国産になったのだから
そろそろ新しいカメラを買ったらどうですか?
それと、屁理屈はいいとしてたまには写真を貼ったりして場を和ませる努力もしなさいよ。
あと、他人が読みやすい日本語も勉強してください。

>現行機種よりも性能対比に於いて劣っている
そりゃそうでしょう(笑)AFもAWBもそれ以外の機能も、スペック関しては雲泥の差です。
しかし写真の評価はカメラのスペックとはまったく関係ないですからね。
私も*istDS2のユーザーですが、この軽さとファインダー性能は
現在では製品化されることはない希有な存在です。
新しいレンズはカラバリに加えかなり軽量ですからこのカメラに合うんじゃないかと。
たまには実際の使用感をふまえてコメントしてくださいな(笑)



☆毘沙門天☆さん。
>低価格機しか持っていない言い訳に聞こえる思います言います
あんたのメインカメラはハッセルかなんかか?
低価格低画素のユーザーが誰に対して言い訳するんだ?
低か高か? 勝か負か?
つまらん屁理屈ほざいてるんじゃないよ。
一億画素でF0.95の単焦点でもつけてがんばってね(^^)

ぜにたーるさん。
もうそのへんでやめときな。

書込番号:11930456

ナイスクチコミ!9


pcangelさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/18 21:49(1年以上前)

はじめまして。
子供が小学校に入学して6月に初めての運動会だったんですが、
3倍ズームのコンデジに限界を感じました。

で、わからんなりにお店を回ったりしていろいろ物色しまして、
価格とか持った感じ、見た目などでペンタのk-xがイイナと。

細かいスペックなんざ用語も含めてよくwからんですし(^-^;A

兎に角適度にコンパクト>Sのミラーレスみたいに小さすぎては手になじまないし
カラバリと実売価格もお手ごろなんですよね。
D5000と悩んじゃってますがねぇ<まだ買ってないのかよ(おい
いえいえ、お手ごろとはいえどもそうおいそれとは出ない金額なのでw

そんなこんなでk-r?
まだまだ悩みそうです〜

書込番号:11930558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/18 21:57(1年以上前)

横レス
>浪速の写楽亭さん
>今度の新型(K-5?)はサムソンではなくソニーのセンサーです。
>散々こき下ろしたセンサーが国産になったのだから

そもそも、まだK-5は発表もされていませんし、本当に出るんですか??
秒7コマ・8コマと仕様はぶれているし、AFセンサーについても噂の域を
出てません。
その上、センサーメーカも良くご存知ですね。

書込番号:11930622

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/18 22:22(1年以上前)

私はK-xもK-rも持っていませんが、カラーバリエーションを見れば、金があれば買いたいと思いますね。旅行に持って行けばどこでも話題になるでしょうし、一緒に記念写真などとれば友人も増えるかもしれません。シェアが高いとはいえないペンタックスだから出来た大英断だともいえますが、間違いなくセールスポイントにはなっているでしょう。

書込番号:11930807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/18 22:46(1年以上前)

スペックの話になっていますが、ペンタックスのカメラはちゃんとスペックを満たしていると思いますよ
さすがにセンサーサイズが小さいコンデジなどはスペック的に劣るとは思いますが
K-XやK-Rなどは十分最低限以上のスペックがあると思います(数年前のプロ機種以上)

写真においてカメラのスペックよりも自分自身のスペックを上げることが重要だと思います

撮影者のスペックを上げないと単なる自己満足なスペックおたくになっちゃいますよ

書込番号:11930966

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 仮置き 

2010/09/18 23:39(1年以上前)

度々横槍で失礼(^^;

pcangelさんへ
コンデジ限界を感じましたか。お気持ちよ〜〜〜く解ります(^^)
既婚でお子さんがいらっしゃるとお財布もシビアですよね…まして3万超えると不用意に手を出せないのもよく解ります(^^;
値段で考えると無論K-xなんですが、K-rのスペックも侮れないですよ(^^)
コンデジから一眼に変わる際に『何倍ズーム』から『○○mm-○○mmF△△-△△』と言う表記に変わりますが、
撮られるシチュエーションでこれらを切り替えるため…あからさまに言うとコンデジ並にある程度の万能にしようとすると別のレンズが必要になるのでお金掛かりますよ(^^;
○○mmは『10mm=1m先の高さ1.6m幅2.4m』とお考え下さい。F△△は数字が小さい方が、室内でも明るく撮れて尚且つピント以外の場所がボケると考えて下さいね(^^)
一応、細かい計算も混ざってきますが、割愛し、場所は大事ですがK-xのWズームなら小学校の運動会ならかなりお子さんを大きく撮れます。

あくまで噂クラスですが…K-x→K-rの変更点は
・AF(オートフォーカス)が改善。特に暗めの室内や夕方の撮影がしやすくなった。
・背面液晶を見ながらAF撮影が速くなった。
と、早い話が、スグお子さんを捉え、撮影出来るように強化された訳です。
今まではパナソニックとソニー位しか液晶を見ながらの撮影がコンデジ並の遅さかそれ以上に遅いです(^^;

そう考えた時、ソニーのミラーレスのメリットも大きいところがありまして…
あの液晶見ながら、低い視線でお子さんの目線、もしくはそれよりも低い目線で撮りやすい。ローアングルと言うのが好きな人はソニーのミラーレス機が強いですよ(^^)
それに高価ですが、一緒のレンズが使えるデジタルビデオカメラ(約20万・汗)もでますので…予算が許せば、民間ではなかなか撮れない本格的な動画が撮れると予想します。

もしくは、パナのGH1とか液晶が動くタイプは今は狙い目で、ローアングル撮影はし易いと思います(^^)

ただ、パナとソニーのミラーレスは大きな難点があり、
後でレンズを買い足そうと考えた時、レンズ種類が少ないのです(^^;

レンズの種類が豊富で金さえ工面出来れば何でも出来る!って考えた時、キャノン、ニコンは圧倒的に他社を上回ります。
ペンタックスは、中古も考えるとかなりのレンズ量がありますが自分でピントを合わせるMF限定のレンズも多く、遠くを撮る時に上の二社と比べると見劣りします(^^;

コンデジからの一眼への移行で覗き窓のファインダーしか使わないならK-xでも良いですが、液晶見ながら撮りたいならK-rとか新しい機種の方がやっぱ良いと思いますよ(^^)
まぁ、高い買い物なので色んな価格の書き込み等を見て…ご自身にあったモノを買える事を願います(^^)

書込番号:11931296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2010/09/19 01:30(1年以上前)

ちょっと真面目に。

ペンタ使いですが、私はズイコーレンズとフォーサーズのコンビの解像の良さには以前から感心してます。同じくコンビの良さが理由でDAレンズとAPS-Cの相性が好きでPENTAXを使い続けております。FAレンズもいわゆる「おいしいところ」を活かせるので気に入ってます。
要するに、「優れた光学特性をもつレンズが結ぶ良質な像を1枚の写真として現像する、という非常に単純な目的を達成するために必要充分なレンズと素子の組み合わせ」として、OlympusとPENTAXのシステムは優れている。そしてコンパクトです。(E-5は予想外に大きくてちょいがっかりしましたが。)

例えば4/3素子とズイコーレンズの関係をフルサイズで実現するためには4倍の入光面を持ったレンズが必要です。もちろんフルサイズでは素子上に受ける情報量と深く広いボケという大きなメリットはありますが、よほど高性能なレンズを使うか、デジタルギミックでうまく処理しない限り周辺の光量劣化や色収差、MTF劣化などの問題とのトレードオフが生じる。

カタログや、Kakaku.comの「スペック」欄に表せないスペックの重要な一つはこういうところにあると思います。

そもそもカタログにはトレードオフされたマイナス要素なんて書きませんしね。

それと色合い。特に初心者にとって、いわゆる「JPEG撮って出し」の色合いは、解像感と並んで非常に重要な感覚的選別要素です。こういうところもカタログではわかりません。私はかつてEOS 30Dを使っていましたが、当時からコンパクトだったistDS2と軽〜いFA28-105 F3.2-4.5ALを中古買いして、出てきた絵の空や緑の色の違いにびっくりしました。それ以来のペンタ遍歴とレンズ沼です。

そういったいくつかの要素がコンパクトかつシャープなデザインのボディーに詰まっている(K-7には100%視野率ガラスプリズムやレンズ個別微調整機能、電子水準器、自動水平微調整までも)。グリップも手に馴染む。
さらにDAシリーズやFAのLimitedレンズはコンパクトでそれぞれに匠技の美しさがある。(ライカにはちょっと嫉妬するけど。)

ぶらり歩きをして見付けたアゲハチョウや、木の実や、暮れかけの空、遊ぶ子どもの横顔にさりげなくレンズを向けるといった楽しみには、重厚長大なハイスペック撮影機は少なくとも私の好みには合いません。
まぁ、こんなこともカタログの「仕様欄」には書きようがありません。


ついでに。
今さら「フルサイズ」論議を焚きつける気はありませんが、「フルサイズ」というのはAPS-Cと645Dの間に位置する規格の一つに過ぎません。

A3ノビよりでかい紙に印刷して”どや?”と言いたい人には645Dかマミヤがあります。645D、なかなか出んのでもうアカンのかと思ったりもしましたが、645レンズ群との相性もきっと良いのだろうと思います。
(☆ビ氏にはハッセルのH4D-60がお薦めです。なんせ6000万画素、40x54mmセンサーじゃからね。お金はあるらしいし。失礼、もう持ってる?)


で、スペックといえば秒8コマのイメージモンスターも確かにすごいかもしれませんが、フルサイズ基準のデカくて重くて高価なレンズ達が待ってる沼にAPS-C素子のボディを抱えて入っていく勇気と金、私にはありません。

書込番号:11931896

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/19 06:25(1年以上前)

十六問キックさん

>カタログにはトレードオフされたマイナス要素なんて書きませんしね

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11803488/ ったAFの事ですか?聞きます言います。

書込番号:11932320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/19 07:27(1年以上前)

子供ネタに便乗して。

> 「すげー!俺始めてカメラマン見た!」
自分も似たようなの言われた事あります。

K-mで、花を撮ってたら
「あ〜〜カメラマンだあ〜〜」
いや、そんなたいそうなもんじゃなくて
単なる初心者なんですけどね (^_^;
へ理屈ばかりの爺さんと違って ヾ(^_^;
子供は、やっぱり素直だなあ・・・と思った瞬間でした。

書込番号:11932449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2010/09/19 07:45(1年以上前)

>毘沙門天さん

ちょっと一言・・。

私はNikonD40とPentax *istDLのユーザーなんですが・・。

低画素機を自慢はしていませんが誇りを持って使っています。

どちらもオールドMFレンズとの組み合わせで素晴らしい絵を出してくれますよ。

いまんところ買い替えは考えてないですね。

610万画素のCCDの画像は良いですよ。

書込番号:11932489

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38件

2010/09/19 10:26(1年以上前)

☆ビはん へ。

普通に書くんがそんなに照れくさいんかね?
>・・・ったAFの事ですか?聞きます言います。て。
ほんまにイタイですな。

ま、一言だけ相手してあげましょう。

"撮った”写真と"撮れた”写真は違う。
要はあんたの好きな1Dを使えば"よう撮れる"のじゃろ。

ほなそれでよろしいがな。

しょうもないを通り越して微笑ましいわ。

金持ちのぼんが上等の大きな網を買うてもろうてうれしそうに虫取りに出かける姿が思い浮かびますな。

ほんまのプロ(レベル)やったらこんなとこに張り付いてないやろうからアドバイスしてあげます。
敢えてあのスレ立てた風丸さんがなんでPENTAX使うてはるのかいっぺんちゃんとした日本語で尋ねてみなはれ。
だんだんスペックから話しがそれていくと思うけど辛抱して拝聴しなはれや。

合焦。

いや、合掌。

書込番号:11933026

ナイスクチコミ!13


pcangelさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/19 10:59(1年以上前)

コペ丸ムネ蔵 様

コメありがとうございます。

自分にとっては安い買い物ではないので、存分に悩みますw
悩んでるうちに次の機種が出たりしてまた悩みサイクルに陥りそう(^-^;A

k-xについてはサイズとホールドしやすさ、カラバリ、価格の割りにそれなりの機能で連写もそこそこ(ライブビューでのAFの遅さは置いといてw)なんで自分の要望にはあっているようには思います。

レンズの買い増しは、確かに悩みどころですよね。
短焦点や広角など揃えたいなぁと思いますよ(^-^)

書込番号:11933175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2010/09/19 11:04(1年以上前)

それぞれ好きなカメラで撮ってれば別に誰がどうってことを気にする必要も無いのではありませんか?

K-r も基本性能は申し分なさそうですし、これのピンクや黄色のやつに70-200/2.8の巨大なやつとかFAリミテッドなんかくっ付けて大真面目に撮ったりする遊び心もあって良いのではないでしょうかね?

私、サブ機に欲しいと思ってます。

書込番号:11933198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/19 11:23(1年以上前)

16サン

>今さら「フルサイズ」論議を焚きつける気はありませんが、「フルサイズ」というのはAPS-C
>と645Dの間に位置する規格の一つに過ぎません

APS-Cは妥協の産物との意見(当時撮像素子が高価の為)が他の板で見られました言います。
APS-Cが望遠に有利の理屈ならFour Thirdsです言います。
が、正直????????言います

なぜなら
昨日、50mmのレンズをKissX4(APS-C)につけました言います。
80mm相当言いますが、画はあくまで50mmをトリミングした感じ言います。
当然ですね言います。

書込番号:11933273

ナイスクチコミ!3


DeahNiksさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 12:22(1年以上前)

このスレまだ続いてたんですか?
全部読みましたが殆どスレ主さんの質問と内容がずれています。

いい加減読みにくいので☆毘沙門天☆さんあたりが新しいスレを
総合あたりに立ててやっていただけませんか?

あとコメントだけのやり取りより、どこかにオリジナルファイルをアップして
各規格、低画素機・高画素機で何がどうなのかを議論して欲しいです。
性能というものの根拠を見せていただけませんか?

”思います””言います” を ”見せます” に変えてくれません?

その方がずっと建設的で役に立つ情報になると思います。

私は高価なレンズもボディも持っていませんし、何が正しいのかも良くわかりません。
よろしくお願いします。事実のみが欲しいです。

本当によろしくお願いします。

書込番号:11933535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2010/09/19 13:13(1年以上前)

☆ビしゃん。

>昨日、50mmのレンズをKissX4(APS-C)につけました言います。
>80mm相当言いますが、画はあくまで50mmをトリミングした感じ言います。
>当然ですね言います。

当然かもですね。それにしても貴方の眼の解像力はすごいですね。
大きさの違いは当たり前として、それ以外の「感じ」の違いまで見抜くとは。

で、その50mmレンズは1.2L?, Planar T* 1.4あたりですか?

いや、ま、ええんですけど・・・。

昨日そんなことを検証しとられたんですか・・・。

ありがとう。お疲れさまでした。

これからもがんばって下さい。

書込番号:11933764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/19 14:16(1年以上前)

>ほんまのプロ(レベル)やったらこんなとこに張り付いてないやろうから

フルサイズというとカメラマンの方が使うのが多いと思いますが、カメラマンの方は仕事ですし、カメラ自体よりも沢山のレンズや三脚、照明機材などを運ぶために自動車移動が多くて、腰が弱くなってる方が多いと思います(^^;
プライベートでは小さいカメラを使ってる方が多い気がします。リコーGRDなどカメラマンさんに人気があるので、現実はそんな感じではないかと思いますので、意外にフィルター機能が多いK-rも使いたい人がいそうです。

知り合いの方も仕事ではニコンD3Xですが、普段や人物スナップ程度には*istDSみたいです。撮る物に合わせて機材を変えるのが基本ですから、一部の場所に張りつく事はないでしょうね(^^;…

書込番号:11934025

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/19 17:07(1年以上前)

仕事はニコンでプライベートはペンタの人はうちの周りにも多くいます。

操作系が似ていて使い分けしやすいですからね。

どっかみたいに、電源スイッチがバラバラなんてこともないしw

うちもいまだIstD現役で使ってますw


〇昨日、50mmのレンズをKissX4(APS-C)につけました言います。

つけただけみたいですねwww
写真を撮らない人の戯言なんか説得力ゼロだしw
正論で勝てないからバカなことを並べ立ててお茶をにごしてるだけ。
まったくガーラキヤノンはしょうがないね。

書込番号:11934746

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2010/09/19 17:51(1年以上前)

デジカメスタディあんたにはさん付けしたくない。

あんたCANONの有名なネガキャン屋の社員ですか?本人がそうでもコメントは、違うと開き直るでしょうが!!

>ましてや、マニア達が絶賛していた、サムスンCMOSでも無いし、・・・・・。

PENTAXが、そのとき使う最高の、CMOS使うわけだから、製造元なんて関係ないでしょうよ。

あんたが、言っているうすぺらの、単語を並べただけの意味のない、コメントはそもそもスレ汚しだと、何時になったら気づくか、興味持っていたが直らないようですね。

まあ仕事ですから仕方ないですが、あんたの自慢のistDS2の写真たまにはUPしたらどうですか!!

そもそも、istDS2もホントは持ってないのでしょうが・・・悔しかったらistDS2の写真UPしやがれですわ!!

書込番号:11934946

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/19 18:21(1年以上前)

>何時になったら気づくか、興味持っていたが直らないようですね。

当人に直す気なんか、さらさらありゃせんぞい。じゃから死んでも直らんわな。
そんな輩は無視が一番じゃよ。

書込番号:11935065

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/09/19 23:55(1年以上前)

☆毘沙門天☆さん

まだいらしてたんですね、

貴方でしょ?2チャンネルにも
朝から夜までPENTAXの掲示板に書き込みをしていては
購入している?折角のカメラが防湿庫の中で泣いていますよ

書込番号:11936868

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/20 14:12(1年以上前)

戦場ヶ原にトレッキングに行ってきました、
作品と言う様な写真はまだ撮れません、
記念写真レベルです、でも写真って楽しいですね。
フォト蔵にUPしました、
突っ込みなしでお願い致します、まだ初心者ですから(笑)

>叶わぬ 現実からの 逃避意識が そのような表現として表れてくるのでしょうね。

デジスタさん貴方は写真の趣味も無く当然写真も撮らず、
貴方から写真のレスを読んだ事が無いですね、
何時もペンタックスカメラのネガキャンばかり、

なぜ、貴方はそういう人なのでしょうね?
何時も、いつも、貴方の頭の中はどうやってペンタックスカメラの
悪口を書いてやろうか・・・・・ただそれだけなのでしょうね。
ペンタックスユーザーの気持ちを害したり、
ペンタックスカメラの売り上げを落としたい・・・・・

>叶わぬ 現実からの 逃避意識が そのような表現として表れてくるのでしょうね。

ご自分で書いた通りこの心が貴方の全てなのでしょうね。

貴方と写真の話がしたいですね。

写真は無心になれて楽しいですよ。

写真の趣味を持ちましょうよ、ね。それが本当でしょ!


書込番号:11939523

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2010/09/20 21:04(1年以上前)

デジカメスタディ

あんたの頭をスタディしなさい。日本語がおかしすぎる。そもそも日本語にスペースを使うの止めなさい。見苦しい。句読点を使いやがれ。

ネガキャンに必死でお疲れなのは解るが、自分が皮肉たっぷりで言っている事を、自分が実施しているのに、気づかないか・・・・たぶんお馬鹿だから気づいていないのでしょう。

>現在でも istDS2 を使い続けております。

自分も610万画素使っていない物で、満足しているのならK-rは610万の2倍以上の約1240万画素使っているの解る?スペック低いので満足ですか・・・それでもあんたは、カメラの性能はスペックだけじゃないへの返信良くできる物ですね。

僕なら矛盾点に気づいてこのレスに、コメント出来ませんわ恥ずかしすぎて。それも賛同せずにネガキャンですから。

K-5かK-r買ってから出直してきなさい。

書込番号:11941609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2010/09/20 21:12(1年以上前)

自分も610万画素しか使っていない物で、満足しているのならK-rは610万の2倍以上の約1240万画素使っているの解る?スペック低いので満足ですか・・・それでもあんたは、カメラの性能はスペックだけじゃないへの返信良くできる物ですね。

自分も610万画素後「しか」抜けてました。

カカクコムもコメントの、編集機能付けてくれると、良いのですが。

書込番号:11941663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2010/09/20 21:13(1年以上前)

おぼえるさん&その他の皆様

もうご存じの方も多いと思いますが、2チャンネルの板で「ID:EXjvz/mw0」を検索してみて下さい。
すぐに誰のことかわかります。

要するに一種の”偏執○”です。

絡んでも疲れるだけです。(ていうか、喜ばせるだけです。)

書込番号:11941672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/20 22:12(1年以上前)

16文キックさん、今晩は。

ご忠告有難うございます。
2CHは見てませんし検索のし方が分かりません。

異◎者の扱いと言うかこの手のタイプは苦手ではなくて
結構自分でも楽しんでます。
そう言う意味では私も同類なのでしょうか?

でも私は自分から人を傷つけ楽しむ趣味は有りません。
あの手の人間を凹ますのが好きなタイプです。

あの人の目的は人の心を傷つけ、怒らせ、弄ぶのが目的です。

ペンタックスユーザーはユーザー思いのペンタックス社とカメラに
強く愛着や親しみそして誇りを持ってます。

だからネガキャンをした時彼らにとって一番面白い反応するのが、
ペンタックスユーザーだと思います。
又、表面的なカタログスペッグだけで言えば腐しやすいのかな?
だからペンタ板を狙い撃ちにして居ると思います。

あの手の人間は愉快犯、確信犯ですので、
カメラの良さをいくら説明や反論しても無駄です、
まともな反論や説明こそ彼らにとって最高の快感ですからね。

あの手の人間には痛い人生を茶化して凹ますのが一番なのかな?
っと今考えています。


書込番号:11942134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/20 22:52(1年以上前)

ペンタユーザーではないですが・・・(汗

>カメラの性能はスペックだけじゃない

理解できる話です。
僕も普段から近いようなことを思っていました。
皆さんのボディーカラーの話もなるほどと思いました。
ある意味、ブラック1色の画一的な一眼の世界に
カラフルな色を導入したペンタやパナには
拍手を送りたいと思います。

しかし、カメラはあくまでも趣味の道具。
人にどう思われようが、自分の判断基準で
「スペック命」と思われ、それで自分が楽しめれば、
それはそれで良いのではないでしょうか?

ただ、それを人に押しつけることはどうも頂けません。
初心者の機種選択に関する質問で
機能重視の高価なカメラを進める方が結構いらっしゃいますが
それには、付いていけません。

一眼カメラはぶっちゃけ、有名日本ブランドなら
みな素晴らしいですよね。
皆、一定基準のクォリティーをクリアしているし
同価格帯なら、それほどの違いはありません。
ならば、スレ主さんのおっしゃるような
数字では表せない性能をもっと重要視して良いのではなんて思ったりします。

皆が皆、プロを目指しているわけではないんですから
アドバイスする際は、その辺を考慮して欲しいと思いますね。

このクチコミのカメラカテを見ていて、いつも感じていたんですが
なんかカメラの世界って、そうしたスペック至上主義の方が多くはありません?
例えば、クルマなんか、
どのようなクルマに乗っていても、それはそのクルマが
その人のライフスタイルや用途に
合っているクルマなんだろうな、と思いますものね。
Keiに乗っていたって、経済性や取り回しの良さを重視したんだろうなと。

スペックが一つの判断材料としてあるにせよ
その他の、製品が持つ世界観やデザイン、ライフスタイルとの合致性を
大事にしていますモノね。
その意味でカメラは独特な世界のような気がします。
クチコミだけなのかな〜?

書込番号:11942487

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2010/09/20 23:06(1年以上前)

おぼえる さん

どうも。
私も2ちゃんねるに特段興味はありませんが、K-5が気になって関連のスレッドをじっくり読んでたら見付けてしもうたもので。

それはともかく、Googleの検索欄にIDをコピペするとどの掲示板かすぐわかると思います。
ちなみに2ちゃんねるでは「hY26hyHk0」というIDも使うてはるようです。

まあ、お互いほどほどにいたしましょう。
連休も終わりですし。

スレ主さん、トピずれで申し訳ございません。

それにしてもK-5の発表が待ち遠しいですなぁ…。



書込番号:11942632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/20 23:34(1年以上前)

16文キックさん、
再度有難うございます。

教えて下さったID見てみました、
必死でネガキャンしているのがいますね、
愚かしいですね。

私もK-5の発表が待ち遠しくてペンタックスのHPを覗きに行ってますが
未だですね。

K-5も素晴らしいカメラで有ることを願ってます。

書込番号:11942874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/09/21 02:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

バスケの試合

八景島のイルカ

デパートの噴水?

公園のポピー

おぼえるさんへ

k-5は国内サイトでは未発表ですが、海外では発表されたところがあるようです。

海外のdpreview(プレスリリース)
http://www.dpreview.com/news/1009/10092020pentaxk5preview.asp

ペンタックスはK-5を発表した。新型機は現行のフラッグシップ機K-7をベースにしており、デザインや操作性はK-7と同一だが、K-5は1630万画素CMOSセンサーを採用し、高速連写とISO51200の超高感度撮影を実現している。

K-5のスペック
- 1630万画素CMOSセンサー
- ISO100-12800(拡張で51200)
- 連写は7コマ/秒(40コマ)
- AFユニットはSAFOX IX、11点
- 露出は77分割測光
- ファインダーは視野率100%、倍率0.95倍
- 液晶モニタは3インチ92.1万ドット
- 動画は108p 25fps、内蔵モノラルマイク、ステレオ外部マイク
- クロスプロセスモード、ナイトシーンHDR、ムービーカスタムイメージモード
- 重さ670グラム

多分、国内でも間もなく発表されると思います。


ここで書くのはどうかと思いましたが、私はK-7を使用しています。
k-rもk-5も、非常に興味をそそられています。

P社は、C社やN社と比べスポーツ撮影など動きのあるものは向いていないと言われているようですが、素人の私程度の腕でも作例の写真ぐらいは撮れました。

使用のメインは子供の撮影で、子供と外出時に花も撮ることもあります。
その他、趣味のバスケなども。

k-7でも充分ですが、k-rやk-5ならもっと色々な写真が撮れるのではないかと思っています。

書込番号:11943658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 07:30(1年以上前)

良さげな感じがします。

後は実際の画像を見て見たいです。

書込番号:11944038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/21 09:16(1年以上前)

籠球パパさん、お早う御座います。

K-5の情報深夜の書き込み有難うございます。

K-5もK-r同様弱い所を大幅に強化してきて居るようですね、
特に画素数を上げながらも高感度耐性を大幅に強化したようで、
そしてAF関係も進化したようですから

K-7の強化して欲しかったところの高感度耐性とAF関係をしっかり正常進化させ
本当に隙の無いカメラとなっている様に感じます。

隙のないカメラになればペンタックスの良さだけが残りますね、
それは他社機種を使う人達も認める画質の良さ、
色の美しさ!

K-rが大幅に正常進化してK-xが少々寂しく感じるはずなのですが
K−rの進化を心から喜んでいます、
私も正常なペンタックスファンと言う事でしょうか(笑)

頑張れペンタックス!!!

書込番号:11944304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/21 10:42(1年以上前)

とりあえず、60Dと比べるのはやめてあげましょう。

書込番号:11944580

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/09/22 01:23(1年以上前)

EOS 20Dユーザーですが、K-r キット ネイビー/ブルーは欲しいです。
残念な点はオーダーカラーできるレンズがDA35mmF2.4ALしかない点ですね。

ネイビー/ブルーなら黒いレンズでもそれほど違和感ないけど、イエローやピンクだと違和感ありすぎです。(それがイイんだという意見もあるでしょうが。)
せめて、DA L18-55mmF3.5-5.6ALとDA L55-300mmF4-5.8ALくらいは対応してほしかったですね。

書込番号:11948910

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ68

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

これから購入を検討する初心者です;

2010/09/14 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

初めて投稿させていただきます。

こんにちは、今回、子供が生まれた事をきっかけに
デジイチが欲しくて購入を迷い毎日ドキドキしている主婦です^^;

K-xを考えていたのですが、見ればK-rが出るとの事・・・
そこで、ここの掲示板を見ているウチに
K-Rがとっても気になってきてしまいました。

被写体は主に
ペット・子供を中心に、お散歩や旅行で撮って・・・
写真はモトモト好きなので、頑張って勉強して
ゆくゆく先は動体撮影(趣味が二輪なもので…)
や花火が奇麗に撮れるようになりたいっ
と考えている私です。

印刷は、L判からA4サイズをよく印刷します。

新機種登場に当たり、K-xがかなりお買い得のように見えますが
まだまだ全貌が明らかではないものの、K-RはスペックUPの予感で
盛り上がっておられるようで、素人ながらに気になります。

どちらにせよ、エントリーになるようですが、
初めての購入のド素人の場合、

1、最新機種を購入し、ゆっくりと自分に合うレンズを増やしていく

のと、

2、お買い得なモデルを購入し、余った予算と追加予算で
気になるレンズを出来るだけ早く購入し、バシバシ写真を撮っていく


・・・どちらが良いと思いますか?
ぜひ、経験なる皆さんのご意見を伺いたいと思いました。

ちなみに最新機種が気になるのにもかかわらず、なぜ現行を視野に入れるのかと
申しますと、お買い得なのももちろんですが、初めてのデジイチの場合、
k−xでも十分魅力な機種に思われるので、XとRの差は
きっとまだ判らない私には、スペックの差は気にしなくてもよいのかな???
と、思ったからです。

ちなみに現在気になるレンズは
FA43mmF1.9
AF28-75F2.8XR〜です。
(素人にはもったいないレンズかもしれませんが^^;)


どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:11909048

ナイスクチコミ!4


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/14 17:06(1年以上前)

ペットや子供とあるのでスーパーインポーズの付いたk−rをオススメします。
なので回答は1ですかね。
もちろんk−xを購入しても後悔はないとは思いますが。

書込番号:11909091

ナイスクチコミ!3


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 17:10(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます(嬉)
ちなみに・・・

スーパーインポーズを自分なりに調べたのですが
よく意味を理解できず・・・^^;


どのような場面で活躍する機能なのですか?
動体撮影に便利という事なのでしょうか・・・

無知で本当にスミマセン;

書込番号:11909111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/14 17:21(1年以上前)

サニ寅さん こんにちは

 k-7、k-xユーザーです。

 k-rは私も気になる1台ですが、将来気になるレンズを購入されるのであれば
 動体撮影で連射をする可能性が高いなどが考えられるのであれば、スーパー
 インポーズが搭載されたk-rの方が楽かもしれませんね。

 k-xの場合でも問題なく使用できますが、AFが合掌した部分が赤く点灯して
 くれる方が便利でしょう。

 私の場合は無くても何とかしてしまうので、気になりませんが^^;

 1と2のパターンですが、どちらも正解のような気がします。
 ご自分の性格を考え選択されると良いのではと思います。

 選択枝に挙げておられるレンズを見ると、購入前にいろいろ
 考えておられ、事前のリサーチもしっかりされておられるのだ
 な〜と思いました!

 

 

書込番号:11909152

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/14 17:25(1年以上前)

>スーパーインポーズ

ファインダー内にあるフォーカスポイントのどれにピントが合ったか点灯して知らせてくれる機能
スーパーインポーズがないとどこにフォーカスが合っているか分からないからフォーカスポイントは中央1点のみ使うという人がいます

書込番号:11909162

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/14 17:25(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP373&=&q=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80K-x&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

スーパーインポーズについてはここいらをご参考に。
K-m、K-xの時代から求める声の大きかった機能です。
個人的には初心者の方にはぜったいあったほうがいいと思います(^-^)

書込番号:11909164

ナイスクチコミ!2


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 17:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

arenbeさん>>K-Xを購入しても後悔はない・・・となると、やはりKーXも魅力です。
       二機種で悩んで、楽しいながらも優柔不断に迷ってしまいます^^

C'mell に恋してさん >>事前リサーチは、
           皆さんの書き込みが本当に勉強になるのです^^
           本当の初めは、X3志望だったのですが、
           実は、FA43mmの見た目にも魅かれてしまい
           単三で動くペンタというのも魅力で・・・  
           ペンタに引き込まれてしまいました^^;
           スーパーインポーズ、動体撮影には便利なんですね♪

Frank.Flankerさん>>判りやすい 文章で有難うございます! 
           ファインダーをのぞいている状態で判るんですか・・・ 
           其れを聞くと素人には外せない機能に感じました^^

AE84さん>>リンクまで張ってくださり、ありがとうございます!
      初心者には絶対あったほうが良い・・・
      その言葉を待っていたのかもしれません^^@
      皆さん、あったら便利、無くても平気という賛否両論で
      これは、腕のある人たちの意見かな??^^;と思っていましたw

踏ん切りがつきそうです、やはり素直に欲しい時期にかぶったK-rが出合いなのかも
知れませんね!!!

皆さん、本当にありがとうございました。^^@  

書込番号:11909270

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/14 17:53(1年以上前)

本題を書き忘れていました・・・・

>1、最新機種を購入し、ゆっくりと自分に合うレンズを増やしていく
>2、お買い得なモデルを購入し、余った予算と追加予算で気になるレンズを
>出来るだけ早く購入し、バシバシ写真を撮っていく

どちらもアリですが、今回K-x→K-rは進化が大きいみたいなので1.をお奨めします!
レンズはWズームを買っておけばしばらく不自由ないでしょうし、Wズームを使いながら
ご自身に必要なレンズを探っていけばよいと思いますね。

書込番号:11909276

ナイスクチコミ!4


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 17:59(1年以上前)

AE84さん>>>

1ですね^^@たびたび本当にありがとうございます!
やはり、k−x→k−rの今回の進化は大きい物なんですね!
実機もまだ触っていないのにk−r目標にお小遣い貯めようと決めましたw

店頭で見かけるのが楽しみです!

書込番号:11909294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/14 18:03(1年以上前)

K-rにしましょう。
理由は:旦那と畳とデジカメは新しいほうがイイ。^^

カラーの組合せをさっそく考えておきましょう。
カラーレンズ(DA35f2.4)も加えてサニ寅さんらしい一台に。
絶対楽しいと思います。

書込番号:11909303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/09/14 18:04(1年以上前)

サニ寅さん、こんにちは。
出遅れてしまいましたが…。


>踏ん切りがつきそうです、やはり素直に欲しい時期にかぶったK-rが出合いなのかも知れませんね!!!

まさにその通りだと思います。
私も今年5月に、「そろそろデジタル一眼を…」と考えていたときに、K-7 Limited Silverと出会え、即購入しデジイチデビューを果たしました。
欲しいときに気に入ったものを買うのが、BESTな買い物だと思います。

あとはカラーで思いっ切り悩んで下さい。

書込番号:11909313

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/14 18:05(1年以上前)

>K-Rがとっても気になってきてしまいました。
という事で、K-r(笑)

実際、スーパーインポーズは付いたし、ライブビュー時のAFは早くなったし、液晶もキレイだし、最新機にして後悔する事はないと思います。
私もα55や60Dを差し置いて、現在使用中のk-xからk-rへの乗換えを優先したいという思いに駆られています。

ただし、発売前という事もあり価格は高いように感じます。
価格が熟れるのと一般ユーザーの性能評価を見るため、時間的余裕が有るのなら様子見。
お急ぎで安くというのでしたらK−x、高感度も良いです。
そしてお急ぎでチョッと高くても可というのでしたらK-rで後悔なし。

デジタル物はすぐに型遅れになって行くのが定めですね。

書込番号:11909314

ナイスクチコミ!1


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 18:16(1年以上前)

くりえいとmx5さん>>>
wwww旦那と畳に笑ってしまいますが未だ新婚に近いのでw
畳のみの新調にしますねw
カラーオーダーは本当に魅力ですよね^^でも
ホワイトのレギュラーでも十分目立つ気も・・・
K-Rのグリップ部のデザインが好きです^^

ぱぴばんさん>>
ペンタのHPにあるカラーシュミレート・・・
まさに楽しんでます^^@困ったものです。

只今さん>>
AFが早いとはまた、魅力的ですね^^@
最初は今年中にでも!!と思っていたのですが、
娘の初節句までに・・・で、購入はもしかしたら
2月までにチョット延期するかもです^^@
デジモノって本当に踏ん切りないとタイミング逃しますよね;


書込番号:11909361

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/14 18:46(1年以上前)

少数派のようですが、Kxでも十分と思います。
今、一番価格差の大きい時期ですし、撮れる写真はほとんど変わらないです。

お子さんのそばを離れることはできないのだから、当分の間、撮影は家の中で、お子さん撮りが中心でしょう。スーパーインポーズのありがたみもほとんど感じられないと思います。
撮影に慣れて、お子さんが動き出し、Kxの機能に不満を感じる頃には、もっと新しい機種が出てます。
新機種がやたら良く見えてしまうのは人の性ですが、人がどう言おうと、新しい機能が自分にとって本当に必要なのか、実際に違いを感じられるかどうか、そこはある程度見極めた方がよいと思います。
Krは液晶はキレイになってるから、スレ主さんにとってはその辺が最大の違いではないでしょうか。
もちろん、他の面でもKrが劣る部分はほとんどないので、あくまでも予算次第ということです。

FA43はよいですね、高いけど。お子さん撮りにもぴったりです。

書込番号:11909466

ナイスクチコミ!3


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 19:01(1年以上前)

gintaroさん>>そうなんです!!!

「撮影に慣れて、お子さんが動き出し、Kxの機能に不満を感じる頃には、もっと新しい機種が出てます。」
まさに、これで悩んでいました^^;今は、主人が一緒でなければ
まともにお出かけはできませんからね^^
すると、買い替え候補は5年後くらい?に新機種かと考えると
K-XとRのスペックの差がまだ判らないかもしれない私にはk−xでっていう
選択肢も魅力が充分にあったのです。

今回は、多くの皆さんの意見をうかがえて、本当に参考になりました。
赤ちゃんの成長は待っていてくれないので
撮りたい初節句の2月まで候補をとりあえずk−Rにしながらも
購入直前の最終判断はk−xとの価格差を見ながら決めようかと思います^^@

本体買えちゃう価格ですが;FA43mmは見た目も素敵で、
写りも素敵^^@今、本命に思うレンズです★

書込番号:11909519

ナイスクチコミ!0


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 19:11(1年以上前)

解決済ですが・・・

今買えるK-xにしましょう。
コンデジもお持ちかと思いますが、デジイチで撮れる「今の我が子」は今のスレ主さんしか撮れないですよ。。。
きっと!

書込番号:11909557

ナイスクチコミ!2


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/09/14 19:11(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10329258/

K-xで動体中心に撮影しています。体長15センチ足らずのカワセミの飛翔シーンでも
何とか撮影できますので、二輪の撮影なら楽勝でしょう。
スーパーインポーズは、あれば便利ですが、なくて困るというほどのものではありません。

私はレンズ重視派なので、カメラは底値のK-xをチョイスしておいて、
余った予算は可能な限りレンズに投資する方が、満足度は高いと思います。
FA43は良いですよ。

書込番号:11909559

ナイスクチコミ!2


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 19:21(1年以上前)

poyooonさん>>
ここにきて、K-xの魅力についてお話しされる方が!!!
自分は、・・・優柔不断では無かったはずなのですが
皆さん自分が悩むツボをうまく語られるので本当に困ってしまいますが
選び悩む今がなんだか楽しくなってきましたw
そうですよね、赤ちゃんって本当成長早くって困ります^^;

Vision_42さん>>
カワセミさん、とっても奇麗な色で素敵に撮られていますね!
どk−xで動体撮影・・・、腕の問題とつい考えてしまい
スーパーインポーズならっって気持ちを揺るがせてしまいますが
k-rでも腕が無ければ宝の持ち腐れってやつですもんね^^;
「レンズに投資」これは、皆さんのレビューや写真を見せていただき
本当にそうなんだなーと思いました^^@

43mmの見た目が素敵なんて動機不純かもですが、
皆さん一押しされているようなので、やはり欲しいレンズです★



書込番号:11909602

ナイスクチコミ!1


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/14 20:31(1年以上前)

さらにK-X派から追い打ち。
私はK-R発表の1週間前にK-X買いました。家族旅行に持って行くためです。
↑上の方と同意見。今の子供さんは今しか撮れません。早く買って歩き出すまでに練習しましょうよ。
おそらく2月頃にはK-Xは生産中止か、在庫僅少で値段が上昇している可能性もあります。その場合は文句なしにK-Rですが、今のK-Xとその頃のK-Rでは新作のDA35の1本分くらいの差額があるのでは…と予測します。DA 35mm F2.4のシルバーやゴールドなら見た目も十分満足できると思いますよ。
私としてはDA21もお勧めです。
迷わせてごめんなさい<(_ _)>

書込番号:11909873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 仮置き 

2010/09/14 21:06(1年以上前)

スレ主さま始めまして(^^)

確かにK-rかK-xか非常に難しいかも知れません(^^;
私が同じ立場でもず〜っと悩んでると思います。

しかし、それぞれのメリットを書いた場合…と言ってもK-rは発売前なので、推測ですが(^^;

K-x
・今すぐ買える。
・K-rよりわずかに小さい&軽い。
・ダブルズームでもかなり安い。

K-r
・暗い所で撮りやすくなった。
・AFが改善された。
・背面液晶での撮影が速くなった。

とまぁ、こんな感じなんですが…一眼は本体よりもレンズの方が高いので、
今すぐ欲しいのならK-xで、年末商戦まで待てるならK-rが良いかと(^^)
それに欲しいレンズがあるなら、ダブルズームK-xを今買って、来年以降に安くなったK-rボディと言うのも1つですよ。夫婦でカメラを持って単焦点とズームなら写真も沢山残せますし(^^)
後…K-rが発売されてないのでK-rが発売されてから『K-xの方が写りが良かった!』とか、カメラ業界はあるようです(^^;
迷うなら、待つのもひとつですね(^^;

書込番号:11910075

ナイスクチコミ!1


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/14 23:21(1年以上前)

SPK2Z20さん>>
追い討ちとはっっ^^;「在庫僅少で値段が上昇している可能性」
これは考えておりませんでした^^;ましてや生産中止の可能性も?!
すると・・・年内、年末あたりが最終判断のときとなりそうですね(爆)

コペ丸ムネ蔵さん>>
判りやすい比較を有難うございます!
K-xのWズームのお手頃価格はいいですね^^@
k-rのAFについてや暗所の撮影がしやすいとは
魅力です。。。

うう、まだk−rに傾いているものの
k−xへの未練が簡単には消えませんね^^;
購入直前で、果たして自分はその時どうするか・・・

まったく皆さんの意見は参考になります^^@
質問してよかったです〜w


書込番号:11910960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2010/09/14 23:58(1年以上前)

自分はk−xもまだ使い倒せてないですが6コマやスーパーインポーズw 

k−rほしいww・・(お金ないんですけどね(苦笑)

書込番号:11911229

ナイスクチコミ!1


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/15 00:18(1年以上前)

ダグラスペンタックス2さん >>
どうも^^やはり新機種とはいつでも気になる存在ですよね!
初のデジイチ、購入後はガンガンに使い倒すつもりですw

書込番号:11911354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/15 02:26(1年以上前)

超音波モーターを内蔵(SDM機構) のレンズだと動きも滑らかだと思いますので、
K-xにSDMレンズでも意外にいいかもと思います。
いいレンズはやはりいいですので。
お子さん、ペット、二輪がメインなら、中央で撮る構図が多そうですし。

予算があればK-rに越したことはないとも思います(^^;…

書込番号:11911779

ナイスクチコミ!1


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/15 08:23(1年以上前)

ねねここさん>>>
SDMレンズ!!!×K-Rですか!なるほど。
それにしても、k−xは本当によく出来たカメラなのですね^^
素人ではないベテランさんたちが新型が出ても、
勧めてくれる機種なので。


書込番号:11912213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/09/15 11:19(1年以上前)

閉められたあとに失礼いたします。

k-xを使っています。

http://www.popco.net/zboard/view.php?id=just_arrived&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=reg_date&desc=desc&no=126
読み込みに時間がかかると思いますが、画像中ほどの「お人形と車の模型」の
動画を再生なさってみてください。
私はまだ現品を触っていないので、これが絶対にK-rとは断言しませんが、
(間違いないと思うけど・・・)
ライブビュー時のAFがK-xとは段違いに速くなっています。

これと、液晶画面のドット数up、スーパーインポーズだけでも
長く使うならK-xとの価格分は相殺できる使い勝手だと思いますよ(^_^)v
シャッター音も小さくなっている「かも」しれません。
赤ちゃんが寝ているとき、幼稚園の行事などでのシーンでは
K-xより小さなシャッター音ならいいなと思います^^

ノイズ面では、K-xが絶賛されているので、K-rがどのようになっているか
作例等を見て、総合的に判断されるのがいいと思います。
躯体のデザインも変わっています。 
フォーラムで見た感じでは、少し小さなK-7っぽいデザインでした♪ 
可愛らしい感じがお好きならk-xか、
k-rの色でデザインされるとよいかな〜? と思いました♪

とりあえず、今お持ちのコンデジで、シーンモード以外の設定が
できるのであれば、カメラの基本本を買ってこられて、
いろんな設定を試しておかれると、K-rを買われてもとっつきやすいと思いますよ♪

書込番号:11912750

ナイスクチコミ!2


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/15 11:38(1年以上前)

ふぃーね♪さん>>
rink有難うございますっ^^@
素人でも判りやすい比較動画ですね!
お人形の〜も、後、シャッターの速度というのでしょうか
パタパタ速度が私でも判る範囲で向上されているんですね^^
あまり高いスペック狙い過ぎると宝の持ち腐れになりそうで恐ろしいですが
操作するのは好きなので、コレを期に、本格的にマニュアルにカメラ操作
を学びたいなーって思います★

[幼稚園の行事などでのシーンではK-xより小さなシャッター音]なら買い
そういった視点での比較検討もためになります。

たしかに、皆さんおっしゃる通り
k−xを買っても後悔はないが、k−rにする魅力も充分にある
という事なのですねー!!!>_<

書込番号:11912853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/15 11:44(1年以上前)

>SDMレンズ!!!×K-Rですか!なるほど。

そういえば、K-xの時店頭でいろいろ見た時は、セットレンズだとシャッター音がやや大きめですが、
レンズがしっかりした作りでマウント部分もしっかりしてるレンズだと、
気持ち音がこもり、静かになった印象でした。
実際比べて見ると違うと思います。ご参考に…

書込番号:11912871

ナイスクチコミ!1


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/15 11:52(1年以上前)

ねねここさん>>
レンズとの組み合わせで音も変わるんですね〜!
参考になります^^@
素人発言になりますが・・・

「カメラ」って面白いですね♪

なんだかどっぷりペンタにハマる気がします。

書込番号:11912909

ナイスクチコミ!2


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/21 10:24(1年以上前)

★★★ご報告★★★

先日は、たくさんのご回答ありがとうございました!!
あれから・・・・非常に優柔不断な人間と化してしまい、
数分おきにk−r買うぞ!!いや・・・k−xもやっぱり捨てがたいな^^;いやK-r…
なんていう日々を送っていました。

そんな中、誠に私情ではありますが
生後2カ月、プクプクな我が子のくりくりお目めは一重だったのですが
二重になりかけそうな線が出てきてびっくり!!!

ああっこの子は二重になるのかっ
(近く、一重の御目めは見納めになるのか?!)

という事件が起こり、
重ねて友人が知人が「結婚するかも・・・」(←スナップ日和になる予感)

という急を要するように
「デジイチで撮れる
「今の(この先見ることが無くなりそうな一重の)我が子」
は今のスレ主(自分)しか撮れない」で
強力なプッシュで後押しされ・・・・

結果、つい数日前にK-Xをポチッとしている自分が居ました^^;

K-rを勧めて下さっていた皆さん、新機種への挑戦断念で申し訳ないです^^;
けれど、とっても参考になりました^^@

Kーxを勧めて下さった皆さん、今週中には手元に届きます。
ひよっこですが、K-x仲間にしてください。
宜しくお願いいたします。

★★★★皆さん本当にありがとうございました。
自分でも予想していなかった形で、最終後押し食らいましたが、
これで、晴れて私もデジイチデビューになります^^
FA43もゲットしなくてはーっっ

書込番号:11944517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/09/21 21:34(1年以上前)

サニ寅さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
欲しい時、必要な時がベストバイだと思います。
赤ちゃんは日々成長します。沢山撮ってあげて、いっぱい思い出を作って下さい。

ところで、カラーは? 宜しければ教えて下さい。

書込番号:11947294

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/21 21:57(1年以上前)

サニ寅さん、こんばんは。
K-x購入おめでとうございます。
ずっと横から眺めていました・・・
今しか撮れない瞬間は、Pricelessですからねぇ。
お子さんの写真、いっぱい残してあげてくださいねぇ。
適度にプリントもしておくことをオススメします。
PC等の画面で見るより、やはり子供は紙で見るほうが楽しいみたい。
もう少し大きくなったら、多分グシャグシャにしながら、
自分の小さい頃の写真を楽しんでくれるでしょう。
ってことで、子供用のプリントしたアルバム作っておくといいかも。
グシャグシャにされてもいいものを。

書込番号:11947456

ナイスクチコミ!3


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/21 22:37(1年以上前)

ぱぴばんさん
こんばんは^^@カラーはレギュラーなホワイトにしました。
ホワイト×青もちょっと魅力でオーダーも悩んだりしたのですが
財務省兼消費者でしかもレンズ欲しい為に少しでも低コスト狙いです^^@
もう、届くのが楽しみで、ファインダー・・・写ルンです以来でのぞきますw

やむ1さん
こんばんは^^*ぐしゃぐしゃ・・・は体験談でしょうかwww
そうですね子供が物を見て楽しめる年頃になったら反応楽しみに
印刷して見せてあげようと思います(笑)

>>>>ネタが反れますが、k−5のデザインを見て
(なんてカッコいいんだ!!)と心叫んだ私^^;
もう、あれですね、レンズ沼ならぬペンタ沼?w
でも財務管理も必須なのでとりあえず夢と憧れで止めてます♪
k−xでガンガン撮って楽しみますね♪

書込番号:11947752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/09/22 00:36(1年以上前)

サニ寅さん、こんにちは。

ホワイトですか。スレの内容からして若いお母さんとお見受けし、赤系かと勝手に想像していました(いけませんね。こういうステレオタイプなものの見方は)。
レギュラーカラーにされたのは正解だと思います。オーダーカラーは納入まで少し時間がかかるようですから、その間にもお子さんの"いい顔"を撮り逃がす可能性もありますので。

私も昔(20世紀)は子供の写真を撮りまくっていました。当時は当然フィルムカメラでしたので、バシバシ撮れるわけもなく、ホント今のデジカメ時代はいいなぁと思います。
でも、不思議なもので、気合を入れて撮ろうとすると子供もいい表情をしてくれます。気持ちが伝わるんでしょうかね。
スレ主さんも気持ちを込めてシャッターを切って下さいね。必ず応えてくれます。
あ、たまには泣き顔も。これもいい思い出になりますから。

良い写真ライフを!

書込番号:11948701

ナイスクチコミ!2


スレ主 サニ寅さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/22 00:48(1年以上前)

ぱぴばんさん

ははは^^@今年で、四捨五入すると三十路になるようになった主婦です。
なかなか寝付かない子を横に、暗い部屋でPC叩いてますw

欲しいレンズがFA43、←ボディより先に此方が欲しくて
ペンタに引き込まれたものでwこれに合わせるなら白か黒かなと♪
そして、せっかくなのだから白にしようかと決めてみました^^@
基本的な好みでは、高派なブラックなんですけどね(笑)

PENTAXってすごいですよね。エントリー機の機能性が
型破りというか、浅くないのに広いニーズに応えた形というか…
って検討中に思ってしまいました。細かいところ言い出せば
消費者って我がままですからね(笑)w

皆さんがワクワク楽しむ趣味カメラのように
私もまずは子をモデルに楽しみたいと思います^^@


書込番号:11948755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Kxよりファインダーは明るいですか?

2010/09/17 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:253件

ペンタックスはファインダーが他社より少し暗いと思いますがこの機種はどうですか?
当方近視とかで目が悪いので明るいと見やすくて良いのですが。
またキットレンズとか他のペンタックスのレンズは他社と比較して軽量ですか?

書込番号:11924331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/17 18:11(1年以上前)

ファインダーの明るさはあんたの感じた通り。
レンズの大きさは去年おんなじ質問してるやろ?

自分の質問した過去ログ見なはれw

以上、終了。

書込番号:11924381

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/18 00:05(1年以上前)

明るくて、なおかつピントが合わせやすければ言うことないですが、
往々にしてトレードオフの関係になるので、明るい方が良いと単純に
いえないところが困る。人によりどちらを優先させるかですね。

まあ、AFで撮ることがほとんどの人にはもっと明るくしてもよいと
思うのだけれど、これはこれでペンタのポリシーだから、それがいやな
人は買わなければよいのです。

書込番号:11926239

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/18 01:00(1年以上前)

まだ店頭に出てないので、実物を触った人はいないじゃないかな?
なので、答えられないですよね。ま、レンズは、k-xと同じものなので、自分で考えてみては?

書込番号:11926511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/20 16:26(1年以上前)

ベンソウメイさん こんにちは

 過去のご自身の書き込みを再度確認をしていただければ判ると思いますが、
 ファインダー像に関しては、スクリーンマットをやや暗めにしピントが
 判りやすくしているのがpentaxの姿勢です。
 ですので、まだ発売されていないk-rでも同様だと思います。
 またk-rのキットレンズもk-xと同様の物ですので、昔の書き込みで解決済み
 になっておられるので、あらたに書き込まれる必要はないのではと^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10473426/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10420194/

書込番号:11940102

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 笹ヶ瀬さん
クチコミ投稿数:6件

質問させて頂きます。

現在はきれいな雲や月を見かけた時に携帯電話のカメラで撮るくらいなのですが、うまく撮れずに風景の魅力が半減してしまうことが多く、また、雑誌やテレビで見るような、背景がぼけていたり、時が止まったような綺麗な写真を撮ってみたいという憧れもあります。
そこで、是非カメラを購入したいと思い調べてみたのですが、何分インスタントカメラと携帯電話のカメラでしか写真を撮ったことがないため、(用語を調べてはいますが)スペックを見てもあまり違いが分からずどれを買うべきか悩んでいました。
そんな中で、このk-rを見掛けて、すごくカラフルで可愛く、大変気に入ってしまいました。しかし、一眼レフカメラでは操作が難しく使いこなせないのではないか、という不安があります。
ただ、現在学生で、いくつもカメラを購入するのはつらいので、貯金をはたいてでも一眼レフを購入して、長く使っていく方が良いのではとも考えています。
やはり、初めてデジタルカメラを購入するのであれば、コンデジにすべきでしょうか。
また、k-rは見た目だけで選んでしまっていますが、一眼レフカメラを購入する場合に、見た目で購入するのはやはり避けるべきでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。

書込番号:11913212

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/15 13:31(1年以上前)

初デジ一であれば 見た目、デザインで選んでも良いと思いますよ。

月も撮りたいので有ればダブルズームレンズキットの購入が最低限必要かとは思いますが。

書込番号:11913283

ナイスクチコミ!2


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/15 13:39(1年以上前)

笹ヶ瀬さんはじめまして

背景をぼかして主題を浮き立たせる様な撮影にはコンデジは向いてませんね。

大雑把に下記の条件で背景ボケの効果が決まると思います。
1.撮影素子の大きさ
大>小
2.レンズの焦点距離(○○mmって数字)の長さ
大>小
3.被写体と背景の距離
遠い>近い

1.の条件では圧倒的に一眼>コンデジですので撮影目的から言って一眼の購入をおすすめします。

また、入門機と呼ばれる機種にはシーンセレクトやオートモードが充実した機種が多いので『難しい』と言った心配は皆無ですよ。

選定条件の『色』を重視されるのであればK-xやK-rに限られますが、各社の実物を手にとってフィーリングを確かめて選ばれた方が宜しいと思います。

良いカメラとの出会いを祈ってます。

書込番号:11913313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/15 13:43(1年以上前)

今回のK-rは性能的にもいい方ですし、同じ価格帯の中では割と楽しめる方だと思います。
K-rのオートには、コンパクトデジカメに近いようなオートピクチャー機能がありますので、とりあえずオートでもお任せで使えますから、逆に暗い場所でも任せて撮れるので楽だと思います。気にするのは、ボケが多い分、ピント位置を外すとただのボケ写真になる部分だと思います。
あとは1つ1つ使って覚えた方が早いし、色合いなどを変える沢山のフィルター機能などがありますから、余計に長く楽しめると思います。使いきれないくらいだと思います(^^;

誰でも最初は初めてですし、基本を覚えればすぐ慣れると思います。特に学生の方なら覚えや理解は早いでしょうから関係ないと思います。逆に感性がある若いうちに使った方がいい写真が撮れると思います。年とると頭が固くなりますので(^^;…

書込番号:11913325

ナイスクチコミ!7


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/15 14:12(1年以上前)

K-xをご存知ですか?
K-xはK-rの1つ前のモデルで、去年の10月に発売されています。
K-xなら望遠レンズ付きのWズームキットで6万円を切ってますので、かなりお手ごろになっています。
ただ白赤黒以外のカラーバリエーションの注文の受付は今月いっぱいですので、少し急ぐ必要がありますね。

K-rとは少し違うカラー展開ですので、一度HPかパンフレットをご覧になってみてください。
機能面ではK-rと比べると劣っている点もありますので、もし興味がありましたら詳しく説明しますよ。

ちなみに私もカラフルなカラーに惹かれてK-xを購入しました。
もちろん一眼レフカメラとして十分使えるカメラだと判断したからですが。

書込番号:11913425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/15 14:26(1年以上前)

スレ主さん、今日は。

雲や月など自然の風景が好きですか、
私もこの大自然が大好きでこの感動を何とか写真に再現をしたいと思い
K-xを買いました、

最初はオートピクチャで良いでしょう、
でも絞り優先やシャター優先を覚えて下さい、カメラがドンドン写真の楽しさ
奥の深さを優しく楽しく教えてくれます、
いっぱいドンドン撮って失敗して下さい、その内オッと言う写真が取れる様に成って来ます

風景だけでなく野に咲く花や道端に咲く花にも興味が湧いて来ると思います、

今、驚く程安くなったK-xをお勧めしたいのですが、
K-rが余りにも大幅に性能が向上しましたので
K-rの値段が落ち着いた頃が良いですね。

ペンタックスは写真の楽しさを教えてくれます、
頑張って下さいね。

書込番号:11913476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/15 15:00(1年以上前)

昨今のデジカメの性能は、ほぼ平均化された内容を持ち合わせていますので、どこのメーカーでも、どれを選んでも失敗は少ないと思いますょ。

さて、雲や、月ですか、・・・・。

大変難しい被写体ですね。

ちょっと変わった雲などは、時々撮ることがありますが、何気ない自然の身近なものの中で、雲は、大変癖のある被写体ですょ。
見事な彩雲を綺麗に撮れたのは数えるほどしかありません。

おもしろいモノに興味を抱く事って、大切ですね。

身近すぎるお月様、これもクセがありますょ。

うす雲がかった、夜空に浮かぶ お月様・・・絵になりますね。

しかし、これが むずかしい・・・。

昨今のデジカメなら、どれでも十分すぎる性能を持っていますのでどれを選ばれても失敗はしないでしょう。

後は、ご自身の趣味趣向に合うかどうかを見極められてください。

書込番号:11913599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/09/15 15:17(1年以上前)

こんちは!
 
私はコンデジからのステップアップでキヤノンのKISS X3というデジイチを使ってますが、
ここはあえて・・・
 
コンデジではだめですか?
コンデジでは『ボケ』の効いた写真はとれませんが、最近のコンデジは暗所の撮影にも強くなってきましたし、
風景画に至ってはデジイチと同レベルだったりもします
レンズ交換無しで広角から望遠までいけます
 
なぜコンデジをすすめるかと言うと、いままでインスタントか携帯のカメラしか使った事がないとなると、
デジイチは大きいし重いしで持ち運びが面倒になり使用回数(出動回数)が減ってしまうのでは?
と思ったからです
 
カメラの(写真)の魅力を最大限に引き出せるのは重く大きくてもデジイチだと思いますが、
今回笹ヶ瀬さんにカメラの魅力を伝えられるのはコンデジかな?
とおもいました
コンデジなら飲み会や遊園地でも気軽に持ち出せますがデジイチだとそうも行かない時があります(根性次第?)
 
ハイスペックコンデジと呼ばれるコンデジがありまして
これはデジイチを使う方がサブカメラとして使う事もあるものでして
映像素子も普通のコンデジより大きいですし、レンズも明るいレンズを使っています
そんなカメラもオススメです
 
コンデジ買ったら満足されるかも知れませんし、もしかしたらデジイチが欲しくなるかもしれません
デジイチ買ったら満足されるかも知れませんが、重くて使わなくなるかもしれません
コンデジ買ってからデジイチ買ったら遠回りかもしれませんが、デジイチかって使わなければ
本末転倒です 
同じ趣味を持った仲間に満足してもらいたいです
機種選び難しいですが頑張ってください
 
ちなみに『初心者がいきなりデジイチ・・・』
無問題です!!

書込番号:11913656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 16:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

秋が近づいてますね

親子のように

夏ともお別れ

おいしそう

笹ヶ瀬さん、こんにちわ。

K10DとK-xを使っています。K-rいいですね。ユーザーの声を取り入れて、K-xの弱点といわれる部分をつぶしこんでいった正常進化モデルです。他のメーカーからも優秀なエントリー機は出ていますが、ひけを取ることのない機種ですね。

>すごくカラフルで可愛く、大変気に入ってしまいました
 趣味で写真を楽しまれるなら、自分の気に入った機種を使うのが一番です。楽しく写真が撮れます。

>見た目で購入するのはやはり避けるべきでしょうか?
 そんなことはありません。自分の感性を大事にしてください。上のほうの方が言われてますが、「昨今のデジカメなら、どれでも十分すぎる性能を持っています」ので、あとは自分の感性で選べばよいだけです。

ちなみにK-xも楽しいカメラですよ。コストパフォーマンスからの満足度は高いです。今日近所の公園で撮った写真を張らせてもらいますね。いずれにせよ、自分の感性に合う機種を選ばれ、楽しいカメラライフをおくってください。

書込番号:11913878

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/09/15 17:01(1年以上前)

K-r、発売されていないのであくまでも憶測の域ですが、めっちゃいいカメラだと思います。
見た目に反して機能性は本格的で中級機に肉薄しています。キヤノン使いの私も一台欲しいくらい(笑)
学生さんなら若い感性でデジタルフィルターとかを駆使して素晴らしい作品を作るのに
もってこいのカメラかと思いますね。カラフルなカラーリングで自己主張もできますし。
大きさや重さが気にならないのでしたら迷わず一眼レフを選択して欲しいです。
表現の巾がコンデジとはまったく違います。

書込番号:11914033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/09/15 17:57(1年以上前)

第一印象が大事です。
それと、今時の一眼 どんな高級機種でも入門機でも 素人さんが簡単に綺麗な写真を撮る事が出来る いわば、車で言う オートマチックみたいな機能があるので シャッターボタンを押すことが出来れば大丈夫です。難しく考える必要はないですよ。
K-x、K-rは自分の好みの色のカメラをオーダーして持てる唯一のメーカーです。
好きな色は何ですか?  その色のカメラが手元にあると楽しいと思いませんか?  そういうことです。

書込番号:11914305

ナイスクチコミ!1


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/15 18:53(1年以上前)

皆さんがだいたいおっしゃってしまったので
私の出る幕はあまりありませんが、少々。

Pentax K-x/K-r の多色展開は
まさに笹ヶ瀬さんのような方に
カメラを手にとってもらうために考えられたのです。
だから、まんまとその策略に乗ってやってください。

また、コンデジと一眼の差ですが
コンデジはどちらかというと記録するカメラ
一眼はどちらかというと表現するカメラだと思います。
──異論は多々あるでしょうが。
そして、笹ヶ峰さんが写真で表現をしたい、と思われたときに
その手助けになってくれるのは K-rなどの一眼だと思います。

ですので、是非手に入れられて
写真趣味という海原に漕ぎ出してください。

──個人的には、この K-rより K-xのほうをおすすめします。
この二機は価格差ほど性能差はありませんし。
それよりも、カメラを取り巻く様々な小物の
(予備の電池、カメラバッグ、カメラケース、SDカード
 三脚、クリーニングキット、外部ストロボなどなど
 そして交換レンズ!)
どこにお金がかかってくるかわかりません。
ここいらへんは、あんまり皆さん教えてくれませんが。
ですので、余裕を持った予算配分を心がけてくださいませ。

書込番号:11914540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2010/09/15 20:14(1年以上前)

笹ヶ瀬さん こんばんは

私はコンデジ購入予定で機種を選んでいましたが、デジイチを買いました。
当初は、重い、大きい、興味も無いデジイチ購入なんてとんでもないと考えていた人です。

一度、SDカードをもって量販店に試写に行くことです。価格.COMやメーカーサンプル画像はきれいな画像ばっかりです。思ったように綺麗に写らない写真は掲載されていないのが殆どです。

コンデジも最近綺麗に写るようになっていますが、コンデジは高感度撮影ISO800程度になるとだいぶ苦しい機種が多いのはないでしょうか(つまり、薄暗い所の撮影は苦手です)。
それと、最近のコンデジの綺麗に撮れた写真は、デジイチの写真とよく見分けが良くつきませんが、立体感に乏しいように思います。

友人とか遊びの写真はコンデジで十分だと思いますが・・・
家族写真とか大事な写真は綺麗な画像で残したい・・・今の写真は来年写し直すことはできない・・・となるとやはり、デジイチです。

もし、三万円ぐらいのコンデジの購入をお考えでしたら、デジイチでエネループ仕様(4〜5万円のk-x,k-m等)の購入をお勧めします。もちろんk-rはもっといいかと思います。(見た目の大事です)
コンデジは、バッテリーの消耗による購入で、数年後にはデジイチよりコスト高になることが考えられます。

それと背景のボケた写真は、『単焦点レンズ』が得意です。新品はレンズだけで3万円ほどしますが、どうしても欲しければ、Yahooオークションで旧式のマニュアルレンズを3000円程度?で購入するかですね!
(ピントは手動で合わす必要があります。ピントが合ったときにはランプで知らせてくれます・・・)

一度、SDカードを持って試写に行くことをお勧めします。納得した上で購入することです。返却はできません。
(私は、5回も6回も試写に行きました・・・量販店さんごめんなさい)

書込番号:11914957

ナイスクチコミ!1


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 22:19(1年以上前)

見た目… すごく大切だと思いますよ。

何より愛着が湧くハズです。

K-x、K10D使っていますが、良い写真を撮るには機材よりも

使い手(使い方)だと痛感しています。

どれを選んでも笹ヶ瀬さん次第なので(良い意味で)、

K-rなら性能・機能も充分だと思います。

デジタルフィルターやクロスプロセス、CTEや銀残しなど

楽しめるかと。

書込番号:11915850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 22:28(1年以上前)

>貯金をはたいてでも一眼レフを購入して、長く使っていく方が良いのではとも考えていま
>す。
>K-rは見た目だけで選んでしまっていますが、一眼レフカメラを購入する場合に、見た目で購>入するのはやはり避けるべきでしょうか?

避けるべき言います。
フルサイズとAPS-C等を選べるのと、レンズで選ぶべき言います。
初めて言いますなら最初が肝心言います。

書込番号:11915937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/15 23:03(1年以上前)

>初めて言いますなら最初が肝心言います。

最初が肝心だからペンタックスがお勧め。
満足度でCを上回ります。

書込番号:11916200

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/16 03:34(1年以上前)

笹ヶ瀬さん、こんばんは。
K-xがまだ店頭に並んでいると思います。
こちら実際に触ってみたことありますでしょうか?
一眼レフでしか撮れない写真、実際あると思いますが、
やはりこの大きさ重さは、コンデジとは比較になりません。
このサイズが許容できるのであれば・・・
K-rの選択、いいと思いますよ。
色形から入るのももちろんOKでしょう。
誰がなんと言おうと、ご自身が気に入った機種を手にする、
そして、それで楽しみながら写真を撮る、
これが長続きするひとつのポイントかと思います。
K-rは、AUTOで綺麗に撮れるモードも多々付いていますし、
もちろんご自身で事細かに設定することもできます。
勉強しながら、フォトライフを楽しみましょう!!

書込番号:11917232

ナイスクチコミ!1


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 11:50(1年以上前)

>背景がぼけていたり、時が止まったような綺麗な写真を撮ってみたい・・・。
単純にこれを満足させる写真を撮りたいなら一眼レフを選ぶべきでしょうね、ただそれなりの写真を撮るなら撮り方の勉強は必ず必要です。
レンズを換えることで設定の範囲が広くなるのが一眼レフの良いところですが、本体やレンズが大きいので持ち運びにはこれだけで一つの荷物になります。(被写体が決まっていれば別ですが)
長く使える機種だと思いますが、その辺を良く考えた方が良いと思います、どれだけ写真にこだわるかだと思います。
この頃のコンデジは種類も豊富で色々特徴がある機種がそろっています、背景をぼかしたり時間を止めたような写真が取れる機種もあるので、まずは小さめの色々設定が出来るコンデジを一つ買った方が良いでしょうね、これだと持ち運びも便利だしどこにでも持っていけます、そんな機種で撮った写真に満足できなければ一眼レフを買えばいいと思います、一眼で良い写真を撮ろうと思うとお金がかかります。^^;

書込番号:11918302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 12:54(1年以上前)

正直コンデジより楽に写真が撮れると思います。
但し、奥が深いので色々できてしまう分難しいと勘違いされやすいのです。
基本的なことを覚えて後は体で覚える。これしかありません。
「難しい」→「楽しい」に変わると思いますよ。
k-rはそんな初心者に十分応えてくれる性能を持ち合わせています。

書込番号:11918558

ナイスクチコミ!0


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/16 12:58(1年以上前)

はじめまして!

>初めてデジタルカメラを購入するのであれば、コンデジにすべきでしょうか。
>見た目で購入するのはやはり避けるべきでしょうか?

写真を撮ることがお好きで、ある程度趣味としてやりたいのであれば、コンデジではなく一眼レフを強くオススメ!
たぶんコンデジ買っても一眼レフの練習にはあまりならないと思いますし。
見た目で購入するのも、もちろんアリでしょう!


笹ヶ瀬さんは時々雲や月を撮られているということなので、多少なりとも写真を撮ることに興味がある方だとお見受けします。
それであれば思い切って一眼の世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?

難しいことを考える必要はないです。オートモード使えばコンデジと一緒。
一眼は操作が難しいのではなく、難しい設定”も”できるだけですから。
最初からセットになっているレンズを使ってオートで撮影しても、コンデジとは違うボケが生きた写真がかんたんに撮れますよ!
(単焦点というジャンルのレンズを使えばさらに表現力UPします)

いろいろ使っていくうちに自分がよく撮るシーンや写真のタイプがわかってくると思うので、それから「こんなレンズが欲しい」とか
「こんな機種が欲しい」とかを次のステップで考えていけばいいと思います。


かく言う僕も、元々はコンデジの買い替えから発展して一眼レフ(現行モデルのK-x)の購入に至りました。
購入当日、部屋で試し撮りしただけでコンデジとはまったく違う表現力に感動したものです。

一眼レフはなんとなく難しそうで敷居が高そうですが、最近は幼稚園の授業参観でも一眼レフを首からぶら下げたママさんを
よく見かけるようになりました。数年前では考えられない光景です。
それだけデジイチユーザーの裾野が広がっているのだと思います。


最後にもう一点。

予算が許せば、ボカした写真は難しいけど普段の持ち歩き用に安いコンデジ一つくらいあってもいいかも?
なにせデジイチは大きいですから・・・。

書込番号:11918576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 19:32(1年以上前)

>最初が肝心だからペンタックスがお勧め。
>満足度でCを上回ります

どれでも一緒は否定しません言いますが、所詮低価格機は。
フルサイズ選択デキナイナイですと、C/N/Sが良いかも?知れない言います。

書込番号:11919950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 00:47(1年以上前)

wフルサイズw

そんなに金あるかなあ?僕も学生ですから金欠病だし…

書込番号:11921939

ナイスクチコミ!3


スレ主 笹ヶ瀬さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/17 21:52(1年以上前)

皆様、沢山の回答をありがとうございました。
本当ならばお一人お一人にそれぞれ返信をすべきところですが、携帯電話からの投稿であり、予想以上に多くの回答を頂きましたので、まとめての返信をご容赦下さい。

皆様の回答を拝読して、多少の不安はありますが、デジタル一眼レフカメラを購入することを決意致しました。
家電量販店で実際に触ってみたところ、デジタル一眼レフカメラは想像していたより随分と軽くてコンパクトだったため、これならば気軽に持ち歩けると安堵しております。
現在は折角出会い気に入ったkーrを購入したいという気持ちが強いですが、焦らず、試し撮りをしてみたり、財布と相談しつつ、じっくり考えて決めたいと思っています。

学ぶべきことは多いですが、皆様のお力添えにより、憧れの写真の世界足を踏み入れることが出来そうです。
大変ありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:11925386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2010/09/17 22:57(1年以上前)

K-rのほうがよいと思いますが、予算が限られる場合キットレンズだけではもったいないです。

K-xお買い得ですよ。

Wズームキットと単焦点レンズどうでしょう。

月(Wズームの望遠で撮れます)パソコンで見てください。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-156/

マクロレンズも面白いです。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-28/

ちょっと高めですがFA77mm 一番気に入っています。
(中古で5、6万ぐらい)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-42/

画質の好みもあると思います。

K-rはありませんが画質を比較できます。購入の際参考にしました。

機種を選んで画像を2回クリックで拡大

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

比較する場合ISOが同じものを選んでください。

ISOとは(パソコンで)

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0h&oq=ISO&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=iso%e6%84%9f%e5%ba%a6%e3%81%a8%e3%81%af

一応

もしですが、K-xにされる場合オーダーカラー受注は2010年9月30日をもって終了だそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392090.html

書込番号:11925799

ナイスクチコミ!3


1Ds4さん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/18 11:41(1年以上前)

一応、日本語も使えるようですよ、彼www言います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000102953/SortID=11484923/

書込番号:11928076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/18 20:22(1年以上前)

>皆様の回答を拝読して、多少の不安はありますが、デジタル一眼レフカメラを購入すること
>を決意致しました。

決意よかったですね言います。
正直ズームは避けたホウが良い思います・・・Meの私感
なぜかって言いますと

1.F値が暗いので言います。
2.描写がアレ思います言います
3.焦点距離も自ずと同じとこばっかり使うので意味が薄い言います・・・Meの私感

単焦点を購入する方が良い思います言います。

でも暗いズームは安いので、単焦点の予備として位のキモチで持っていても良いとは思います言います。

書込番号:11930034

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-rに惹かれています。

2010/09/16 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:196件
機種不明

これが良さそうです。

質問させてください。
K-rは、カワセミの水中への飛び込みが簡単に撮れますか。
現在K-100Dで撮っていますが、100回に1回しか撮れないです。
近くの公園で冬になるとカワセミのダイビングが頻繁に見れるようになります。
距離は5m〜10m位です。シャッター速度1/1200、f12、天候晴れ、K-100Dで撮っています。
花、風景、蝶々、トンボ、電車は問題ないですが、カワセミだけはどうにもならないです。
最適なレンズも一緒に教えてください。
100回中10回キャノン、ニコン並みに確立上げようと思います。
暗いイメージの黒いカメラは飽きました。


書込番号:11917520

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/16 08:31(1年以上前)

機種不明

5m〜10mの距離でカワセミを撮れるとは良い公園ですね。
K100Dは失礼ながらもう過去の機種でk-rならかなりの確立で
飛び込みを撮れると思います。
仲間で1つ前の機種k-xでとても綺麗な写真を連発しています。
おまけにk-rは秒6コマですからなおさら。あとAFの喰いつきがどうかですね。
高感度耐性も凄そうなので、ssもかなり上げられるでしょうし。
私はずっとニコンですけど、このk-rはかなり気になります。

書込番号:11917683

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/16 09:14(1年以上前)

別機種

来月発売のようですから、もう少し待てば購入者からの書込みがあると思います。

書込番号:11917805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/09/16 10:03(1年以上前)

おじいちゃんの腹巻きみたいで暖かそうなカラーリングですね。
これからの季節にピッタリでしょう♪

AF速度は向上したと言っても、それだけで動体追随性能が決まる訳ではありません。
大幅な進化はないとみています。

東京の都市公園のカワセミは人馴れしています。
距離1m、焦点距離100mmのレンズと、
距離8m、焦点距離800mmのレンズは、
同じ画角、同じ撮影倍率になります。
どこまで近づけるかがポイントなのですが、一応DA★300o F4 ED SDM がオススメです。

書込番号:11917956

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/16 10:15(1年以上前)

別機種

> 距離は5m〜10m位です。シャッター速度1/1200、f12、天候晴れ、K-100Dで撮っています。

F12で1/1200ですか かなり好条件でお撮りになっていますね
>蝶々、トンボ、問題ないですがカワセミだけはどうにもならないです
というのが良く分からないですが

単純に連射性能が低くてというのならK-rは
楽になる可能性はあります
出てみないと分からないですが

今の所ではやはり7Dが楽に撮れると思います
もっといいのもありますが庶民的ではないので
私は最近はK−X良く使ってますが

以外のところでは
もっと近づいてテントの中で撮る
PLフィルター付ける(飛び込んだ瞬間)
撮る方向を変える

水面下は 少し離れて撮った場合、
反射で何も映っていないということが
多いですので 上記の工夫をした方が良いかも
この写真を撮ったときも水面下は良く見れば分かる程度です

もしかして東海地方ですか

書込番号:11918003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 10:28(1年以上前)

このカラーリングのK-r持って歩くと甘い物が欲しくなりそうです^^

書込番号:11918045

ナイスクチコミ!3


ぷうーさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 10:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-x 55~300mm

K-x 55~300mm

撮れると思います。
カワセミではありませんが、K-xで動く船の中から餌なしでウミネコ撮りました。曇り空、しかも、ものすごいスピードで自分も揺れる中必死でとりました。シャッター優先にしてたのに、動体モードで普通に撮れてショックでした。レンズもWズームのキッドレンズです。
たぶん、スーパーインポーズもついたK-rならもっと楽勝だとおもいます。グリップもにぎりやすそうだし・・・。
 スレ主さんの色私もすきです。K-xのメタルブラウン使ってますが、飽きのこないいい色ですよ!!
Wズームで買って、後からDA35F2.8マクロ~標準あたり買い足せば十分かもしれません。
素人の意見ですみません。

書込番号:11918100

ナイスクチコミ!7


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/09/16 14:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10741941/

K-xでカワセミを撮影しています。
レンズにもよりますが、K-xでも充分綺麗に撮れますので、
K-rならもっと快適に飛びものを撮れるのではないかと、
今からワクワクしています。

書込番号:11918783

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/16 18:04(1年以上前)

Vision_42さん 相変わらずお上手ですね
7Dもお使いになっていらっしゃいませんか?
勘違いでしたらすみません

バイク移動が多いし、手軽なので
ついK−X使っちゃいます
K−r楽しみですね、
私はK−5も期待してます

notogadaisukiさん
>暗いイメージの黒いカメラは飽きました
とありますね なら今のところK−R
は良い選択肢かもしれません
いずれにしても出てからですね
でも トンボの方がむづかしいと思うのですが
単に今までタイミングが悪かっただけでは?





書込番号:11919572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:32(1年以上前)

安物買いkazuさん 
コメント有難うございます。
AFで撮れたら良いですが、なくてもMFで撮ります。
今は、一発勝負で撮っています。連射は決まりません。
K-r買ってみます。

書込番号:11919688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:34(1年以上前)

じじかめさん
来月店頭に置いたら買に行きます。
K100Dよりも良くなっているでしょう。

書込番号:11919695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:37(1年以上前)

カメラ女子 さん 
300mmで撮っています。
5mでしたら問題なく撮れます。
10mでしたら600mm欲しいですね。
軽いので買うつもりです。

書込番号:11919708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:43(1年以上前)

mauihiさん
近畿地方です。
花と蝶々は止まって蜜を吸う瞬間を撮ります。
鳥も飛び出す瞬間に撮っています。
カワセミは水に飛び込む瞬間と出てくる瞬間を狙っています。
止っているのは居るのは何枚も撮っています。

書込番号:11919731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:47(1年以上前)

mauihiさん
7Dも検討しましたが黒は好きにならないのと重たかったです。
K-r出たら35mmと一緒に買ってみます。

書込番号:11919749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:50(1年以上前)

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
K-rデザインをもう一度確認35mmセットして買います。

書込番号:11919762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 18:54(1年以上前)

ぷうーさん 
新しい35mmの色が良いのでこれ買います。
懐は寒いですが、持ち物ぐらい金でこだわりたいです。

書込番号:11919786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 19:03(1年以上前)

Vision_42さん 
メジロの梅渡りも撮っていますが、カワセミはスピードが速いのでブレブレ連発しています。
まぁシーズン100回以上行って撮りますので10枚ぐらい翅を広げた写真を撮れるでしょう。
K-r+35mm買ってみます。
軽ければ一緒に穂高でも登ってきます。

書込番号:11919824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/09/16 19:14(1年以上前)

皆さん有難うございました。

取りあえず撮れそうですので、35mm共買ってみます。
旅行用貯金していましたので、北海道旅行を取りやめます。

書込番号:11919863

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/09/16 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-xで手持ち流し撮り

これもK-xを手持ちで

若鳥のホバリング(7D)

キャッチの瞬間(7D)

mauihiさん

ありがとうございます。ご指摘の通り7Dも使っております。
状況によってK-xと使い分けていますが、
軽いK-xとAFの優秀なDA★300の組み合わせは最高に機動力が高いです。
移動距離の長い若鳥のカワセミを走って追いかけるには、
K-x&DA★300(もちろん手持ちで)が最適です。
(7D&Lレンズ+大型三脚は移動が大変です。)

K-rが出たら早速購入して、カワセミ撮りのメインカメラにしようと思っています。

書込番号:11920525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2010/09/18 07:11(1年以上前)

Vision_42さん 
1枚目と4枚目綺麗に撮っていますね。
こちらの公園では、12月から4月まで、木の葉っぱが無くなれば撮りやすくなります。
AFは使えたら楽ですね。

書込番号:11927168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

このクラスで

2010/09/15 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

連写6コマとクロスタイプセンサー9点は凄すぎます。 旅先での単3電池4本で作動するのもユーザーフレンドリーですねぇ〜。 D3100やキッスX4より触手が動きますわぁ(笑)。

書込番号:11911732

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 03:48(1年以上前)

スレ主様、それはあるでしょうね エントリーモデルとしては非常に出来の良いカメラだと思います。 話しは 変わりK5もEOS7d
or D300s並の性能で 発売されたら いいのですが…………

書込番号:11911858

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/15 05:43(1年以上前)

「D3100やキッスX4より触手が動きますわぁ」と言う人がたくさんいればいいですね。

書込番号:11911943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 06:39(1年以上前)

触手が動く人が沢山出たら。生産キャパが(笑)
でも、私は順番待ちでも買うつもりですけど。

書込番号:11912012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/15 07:53(1年以上前)

>連写6コマとクロスタイプセンサー9点

まんま中級機のスペックですね、ペンタックスの進化はすごい。

書込番号:11912148

ナイスクチコミ!8


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/15 08:22(1年以上前)

D3100も売れるといいですね〜。

書込番号:11912207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/15 09:37(1年以上前)

ほんとに、各社が送りがしてきた“エントリー機”達は、
どうやらセンサー性能や画素数だけではなくて、総合的に
中級機と言われるカテゴリーまで侵食してきたようですね^^

コレ、正直相当なレベルのヒトまで十分な性能ではないです?

より堅固な防塵防滴性や高速連射を必要とするユーザーは別として、
8割方の利用者にとっては、D3100もX4も、もちろんK-rも
慣れ次第で応えてくれそうな気がします^^

ああ、α55までは“エントリー”でいいんですかね?^^;

書込番号:11912401

ナイスクチコミ!4


スレ主 SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件

2010/09/15 13:08(1年以上前)

アルファーの新型エントリー機種はフォインダーからの見え方が電子映像みたいで不気味でした(笑)。 ニコン梅田でいつも触っていますD3100は、やっとドンクサイ作動感触だったニコン エントリー機から脱出した印象です。 シャッターの反応がX4並に鋭く切れます。 アクティブDライティング ON での撮影後の背面液晶表示もD90より素早くなりました。 これで背面液晶が90万画素、FP発光対応でしたらD90から乗り換えできる(笑)。 新しい画像エンジン エクスピード2のオートホワイトバランスは、タングステン被りを完全に取ってくれます。 蛍光灯は得意なデジイチですから、タングステンまで綺麗な色になって、感度3200がD90より遥かに低ノイズです。 これなら色を出すためのストロボも不用になります。 各社、デジタル一眼のエントリー機も動体予測駆動オートフォーカス(連写コマ数)以外は差がなくなる日が近いかも知れませんね。

書込番号:11913201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2010/09/15 19:49(1年以上前)

今日、触る機会がありました。
(現在、デジ一を20台ほど所有していますが)AFは想像以上に早かったです。
シャッターもいい感じでした。
液晶もいい感じでしたよ〜

書込番号:11914814

ナイスクチコミ!5


純とろさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 20:23(1年以上前)

ユーザーの要望(一度にあれもこれもは無理でしょうが・・)に真剣に耳を傾け、
少しずつ要望に沿う物を真面目に創り上げている良心的なメーカーだと思います(^^)

書込番号:11915006

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング