PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

すいません。

2012/03/12 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:93件

この機種とキャノンkissX5ならどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:14280375

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/03/12 23:06(1年以上前)

写真にハマりそうならばKiss X5。
そうでなければ、どちらでも。

書込番号:14280394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/03/12 23:13(1年以上前)

カメラは好きです。一眼は持ってませんが。汗)
どこかにサンプル画像があればいいのですが…。

書込番号:14280457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/12 23:20(1年以上前)

コストパフォーマンスではK-r。
あとは、好みや使用する環境次第。

今後カメラにどっぷりハマり数百万円は使うと予想されるならX5。

書込番号:14280514

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/12 23:22(1年以上前)

ここのサンプル(作例)はダメですかな?w

どちらも入門機で性能的には劇的に

違いませんのでお好きな方で良いと思います。

バリアングル液晶で撮影したいならX5一択ですが。

書込番号:14280529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/03/12 23:27(1年以上前)

ベイロンさん そんなにですか?(笑)
怖い世界ですね(汗)

書込番号:14280573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/03/12 23:30(1年以上前)

arenbe さん
口コミに作例があるんですか?
すいません、口コミ全然見てなかったですf^_^;
見てみますね。

書込番号:14280589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/12 23:51(1年以上前)

マルアイさん

そんなにです。(笑)

キヤノンはカメラの機種・レンズ・ストロボ等の周辺機材の選択肢が多いので、気付いた頃には大量の諭吉さんが財布から出ていく事になるかもです。

将来、50万円以上するカメラが欲しくなったり、100万円以上するレンズが欲しくなるかもしれません。

まぁ、ペンタックスにも645Dがありますが・・・

程々に楽しむのなら、どちらのメーカーでも良いのでお好きなのをどうぞ。

書込番号:14280734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2012/03/13 00:12(1年以上前)

ノーマルのままでは満足いかないから、レンズ買い足したりするんですよね?
売り上げランキングと満足ランキングは同じってわけじゃないんですし、 どうせならノーマルで満足したいですよね(笑)

書込番号:14280862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/13 00:36(1年以上前)

交換レンズ買わないならどちらでもそう大きな違いは無いでしょう。

作例見るならパソコンで見る事をおすすめします。
携帯の小さな画像ではサンプルとしてはあまり役に立ちません。

あと、レンズ交換できるカメラはレンズを変えることで撮れる画が変わりますから、サンプルに使われたレンズも気にしないと。何十万円もするレンズで撮られたサンプルをキットレンズで撮れると勘違いされないようお気を付け下さい。

まぁそれでもおすすめを挙げるとすれば、PENTAXユーザーではありますが、個人的にはX5をおすすめしておきます。
右も左も解らず、とくに拘りもなく漠然と一眼レフが欲しいのならX5のWズームキットと、キャノンには50mmF1.8という通称"撒き餌レンズ"と呼ばれる交換レンズとしては格安で一眼レフの醍醐味のボケを活かした写真を撮りやすいレンズがありますので、それで満足を得られる場合もあると思います。

書込番号:14280981

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/13 06:17(1年以上前)

メーカーに拘りが無ければどちらの機種を購入されても満足出来るかと思います。

連写が出来る方が良いとか、将来的に単焦点レンズを楽しみたいとかの思いがあればK-rの方。
良い標準ズームレンズが欲しい、将来的に機種のグレードアップ特にフルサイズ機と御考えならばX5の方。

書込番号:14281482

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/13 08:23(1年以上前)

マルアイさん、おはようございます。

一般的に、カメラ本体よりもレンズの方が高いんです。

〉今後カメラにどっぷりハマり数百万円は使うと予想されるならX5。

僕も一眼購入を検討し始めた時に、↑知らなかったのですが、
Pentaxは交換レンズが比較的安価で済みます。
買った後に知ったのでラッキーでした。
今持っているレンズを同等クラスの他社で同じ様に集めていたら、
二倍近くしてたのもありますし。(新品で。)
ただ、CanonやNikonだと売れている分、
中古もサードパーティ製も沢山流通してるのは良いと思います。

作例はphotohitoとかで機種別に画像が出せるので、便利です。
ただ、他の方も仰っていますが、綺麗な写真は、
セットで付いて来るキットレンズよりも、高級高性能なレンズで撮られている事や、
撮った後にしっかり後処理をされている事が多いです。

でも写真の出来を左右するのって、撮影者のセンスと技術〉〉〉〉〉機材です。
どちらの機種でも、うまい人が撮れば、凄く綺麗な写真が撮れるとおもいます。


書込番号:14281752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/13 13:54(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/others.html

できれば現行機種がいいと思います。

書込番号:14282811

ナイスクチコミ!0


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 17:39(1年以上前)

特にこだわりがなければ、kissでいいと思います。
よく言われているのはみんな持ってる2大メーカーのkissのほうが無難ということです。

K-rの掲示板に書き込まれているということは何らかの魅力をK-rに感じていらっしゃるのでしょうか?
しかしながら現状、K-rは現行機ではないのでカラーバリエーションはもちろんレギュラーカラーも手に入れにくい状況となっています。
どうしてもK-rがいいという訳ではないのならkissか他メーカーの機種に選択肢を広げたほうがいいと思います。

「kiss」等の単語で過去スレを検索されると同じような質問が見つけられますので参考になるかと思います。

書込番号:14283485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/03/13 17:56(1年以上前)

この機種は販売してなかったんですか(・_・;)
情報不足でした。

みなさんご回答ありがとうございました。
もうしばらく色々考えてみます☆

書込番号:14283549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/13 17:57(1年以上前)

こんばんは。
ペンタックスとキヤノンとでは色の出方が真逆といえるほど違っています。
もし色にこだわられるのでしたら、ペンタックスとキヤノン両方のカタログをもらってきてはどうでしょうか。
けっこうメーカーによって色って変わってきますから。

書込番号:14283555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/03/13 18:03(1年以上前)

やはりメーカーによって色が違うんですね。
そこが自分には一番重要です。
後から加工すればいいのかもしれませんが、めんどうなんで加工無しで自分好みの色が出てくれる機種を探さねばです。

書込番号:14283577

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/03/13 23:47(1年以上前)

写真を見るなら、ここで「カメラから探す」で、それぞれのカメラの作例を見ることができます。

http://photohito.com/

キャノンとペンタックス・・・どちらを選んでも後悔しないと思います。私は、昔のフィルムカメラ時代の単焦点レンズを少し持っているのでペンタックスにしました。

そして、写真レンズ工房というところで中古のレンズを安い値段で新品同様に修理してくれるので、smc-M200mm、FA50mmマクロを買い足しました。

http://www.geocities.jp/renzu_koubou/

書込番号:14285515

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2012/03/15 04:42(1年以上前)

撒餌レンズといえば,ペンタックスでは,
MFですが,中古で5千円以下でRIKENON50mmF2.0という名玉が買えます。

また,ペンタックスは単焦点レンズが,他社よりも比較的安くて素晴らしい描写をします。
是非limitedレンズ沼へ。

書込番号:14290948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/03/15 07:43(1年以上前)

そんなスレ主殿にこそ、K-01かも知れませんな…。

超望遠領域の単焦点レンズを使い、ファインダーがないと困るならEOS KissX5もアリでしょうがネ、比較使用の結果からはK‐rがイイと思いますなぁ…。

AF性能がやや劣り、連写が遅く、ホールディング性能が劣り、決定的なのは撮影機能がペンタックスに比べて遅れている割りには高いEOS KissX5でコレから一眼カメラを始めるなら、K‐rがイイでしょうなぁ…。

但し、今は店頭在庫のみだから、ソレがイヤで、ファインダーがなくてもイイなら、明日発売のK-01がイイかも知れませんな。

または、K‐rとEOS KissX5の新型が程なく出るだろうから、待つのもテですな…。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:14291170

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/15 08:30(1年以上前)

マルアイさん、こんにちは。
レンズ交換が不要であれば、レンズ交換式は避けたほうがいいかも知れません。
ただ、将来的には結果、レンズ増えていく可能性も大だとは思いますが・・・
センサーサイズ大きめのハイエンドコンデジや、
最近はやりのミラーレスの方が、撮影対象にもよりますが、
より撮影に専念できるという面もあるかも知れませんね
(現時点では動きもの相手では一眼レフがオススメ、それ以外ではどちらでも)。
どんなものを撮影したいか、今後写真ライフをどのように過ごしていきたいか、
総合的に考えてみるといいかも知れません。
あと、上にも出てますが、結構メーカーの色づくりの考えって違います。
レタッチすればという意見はよく出てきますが、
まず同じにはできないと考えていいでしょう。
たくさん作例見てみて、お好みの写真が多いカメラを選ばれるといいかと思いますよ。
K-r,KissX5、共に良いカメラだと思います。

書込番号:14291280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寒い日にバッテリー弱すぎないですか?

2012/03/10 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:64件

先月、寒い日にk-rを持ってワカサギ釣りに出掛けました。
満充電のバッテリーを装着して電源on…いきなりオレンジ表示…10枚ほど撮影…バッテリー切れです交換してください表示…。
電源offで再度onでオレンジ復活…また10枚でバッテリー切れ表示の繰り返し。
確かにバッテリーが寒さに弱いと説明書に書いてありますが、弱すぎないですか?
何か故障なのでしょうか?
今月で保証期間切れになるので、修理に出してみようか悩んでます。
みなさんのk-rは寒い日にバッテリー持ちいかがですか?
ちなみに…修理にだしたら、ついでにグリップをカモフラ柄に交換しちゃおうか…などとも考えています。

書込番号:14267955

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/10 15:09(1年以上前)

電池の端子をクリーニングしてみてはいかがですか?
汚れているかもしれませんよ。

書込番号:14267958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2012/03/10 15:22(1年以上前)

delphianさん
返信ありがとうございます。
アルコールなどを綿棒に着けて掃除してみます!
ちなみに、その後…単3バッテリーホルダーでエネループを使ってみても同じ状況でした。

書込番号:14268002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2012/03/10 15:24(1年以上前)

電池は化学反応ですから外気温には大きく影響されます。

冬場の撮影に手馴れた人は2つのバッテリーを交互に
懐で温めて使うそうです。

書込番号:14268013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/10 15:25(1年以上前)

冬の寒い日に使う時は予備電池があったほうが良いですね

バッテリーが劣化して弱ってくると満タンにしてもすぐに電池が減るようになる
また電池を手の中で温めてからカメラに入れるともう少しは頑張ってくれるかも

書込番号:14268014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/03/10 15:29(1年以上前)

普通は、10枚しか撮れないということは無いと思います。
どのくらいの温度だったのでしょうか。

僕の場合、充電時間が4時間なのを気がつかずに、2時間くらいで
受電できているものと思いすぐに電池切れになったことがありました。

エネループよりは付属の電池が持ちがいいです。

ライブビューは電池を消耗するので出来るだけ、使わないのがいいと思います。

書込番号:14268032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/10 15:30(1年以上前)

妻がK-r使ってますがバッテリーの表示の安定が悪いようです。 無くなったと思って電源をOFFすると元に戻ったりしているようです。 エネループでも同じです。

 ただ今回は症状がひどいようなのでメーカーにご相談された方がいいのかもしれませんね。

書込番号:14268036

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/10 15:31(1年以上前)

使う前にバッテリーはどのような状態にであったのでしょうか?
寒い所に置いていませんでしたか

使う直前までバッテリーを胸のポケットなどに入れて、
体温で温めておいてから使うと持ちは良くなると思います。
更に予備バッテリーがあれば、冷えたら交互に入れ替えて使うといいですよ。

満充電をしすぎや、空になるまで使用をしたりの繰り返しを多くすると
劣化が早くなると言われているようです。

書込番号:14268039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/03/10 15:49(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
外気温−6℃ほどでしたので、本体もバッテリーも冷えきっていたのは間違いないです。
バッテリーは予備含め3個ありますので、これからは寒い日には懐で温めて使ってみます。




書込番号:14268107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/03/10 16:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2012/03/11 00:02(1年以上前)

Seiich2005さんのプロテクター情報いいですね。

ちょっとK-rにO-GPS1をつけて星を撮りに行こうと思って
1回しか行っていなくて、成功していないのですが(笑)

その時、夜露が気になったので、何か良いアイデアないかなー
タオルかぶせるぐらいかなって思っていたので
こういうのいいですね。

ただ、よく考えたら、これだと赤外線リモコンが使えない…

このプロテクターを使うには、使えるか分からないですが
エツミのコンパクトカメラ用のレリーズが使えるかわからないのですが

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=1306&page=1

とか

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=1307&page=1

か、これ系を自作すると良いのかもしれませんね〜。

普通に手持ちで撮影するには関係ないですが、
K-rで星を撮ろうとかいう人がいるとは思うので、参考になりました。

書込番号:14270430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/03/11 07:14(1年以上前)

現在、北海道の恵庭市在住です。 氷点下15度以下になる朝にこの機種で霧氷を撮りによく出かけます。 カメラを剥き出しで首から下げた状態だと確かに電池切れになるのは早くなりますので、撮影対象が決まるまではバッグの中から出さないようにしています。 それと比較的効果があったと思われたのは衣服に貼るタイプの使い捨てカイロをカメラのバッテリー部分に貼って出かける事です(出かける前に貼らないと外では寒くて上手く貼り付きません)。 撮影が済んだらこまめにバッグに収納するとバッグの中で早く回復します。 ご参考になれば嬉しいです。 

書込番号:14271282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2012/03/11 10:45(1年以上前)

Seiich2005さん
とてもいいですね!
小雨の日の撮影にも使えそうです。
つくつく161さん
貼るホッカイロのアイデアいいですね!
これからは用意して撮影に行こうと思います。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:14271912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

このカメラの設定なんですが、JPEG記録サイズというのは12Mにしておけば、後々トリミングして部分的に広げる場合に2Mサイズで記録するよりも画質はいいですよね?(容量が大きくなるのは妥協)。
もう一つ確認ですが、JPEG画質の設定で星の数を選べますよね。三ツ星☆☆☆がもちろん画質はいいと思うのですが、一つ星☆で使う人っているんですかね?一つ星だと何か得があるのですか?(例えば撮った写真が軽いとか)。
初心者質問ですが、画質を少しでも向上したいのと、画質が変わらないのなら設定を変えて容量を減らしいと思った為に質問と確認の意味で書き込みさせて頂きました。
実際に試してもみたのですが、いまいちハッキリ分からない(というか、自分に自信がもてない(;^ω^))ので皆さんに聞いて見たいと思いました。宜しくお願いします。

書込番号:14244740

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/03/05 17:05(1年以上前)

RAWで撮れば全て解決しますよ

書込番号:14244778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/05 17:20(1年以上前)

TOMATOさん、ありがとうございます。
RAWは最初は使っていましたが、面倒なのと、容量がでかすぎるのがネックで、ちょっと敬遠しています。そもそも私はいじらなくても平気なタイプと気づいたので、簡単に、でもなるべく画質を良くしたくて・・(我儘で済みません)。
でも、RAWだと解像度は上がるんですかね?いまいちわかってない自分でもあります。

書込番号:14244823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2012/03/05 17:23(1年以上前)

トリミングありきなら12Mで撮りましょう。
2Mだとデータサイズは軽くできますが引き伸ばすこともできませんし
トリミングしちゃったら印刷やL版ですら厳しくなっちゃいます。

そして当然三ツ星☆☆☆がK-rでは最高画質なので
画質を考えるのなら三ツ星☆☆☆にしましょう。
ちなみに付属のPAW現像ソフト「PENTAX Digital Camera Utility 4」で
RAW現像すると四ツ星☆☆☆☆が選べます。
当然コチラの方が画質は上になります。

今時のSDHCやHDDは大容量&高速化&安価になったので、
少しくらいのデータ容量でケチケチしないほうが精神衛生上良いと思います。

書込番号:14244831

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/05 17:26(1年以上前)

画質設定は常に最大最高画質に設定して下さい。これ常識です。

星の数での画質劣化を体験したいなら自分でやってみる事です。白地にカラーのデッカイ文字があると分かりやすい。

書込番号:14244839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/05 17:29(1年以上前)

> RAWだと解像度は上がるんですかね?

現像ソフト(JPEG撮って出しやカメラ内現像含む)により細部のレンダリング性能が違いますので、
撮って出しJPEGより繊細で緻密な画にすることが出来ます。
いくつか試したところ Lightroom( Adobe Camera Raw )が最も素晴らしい出来だと感じました。

書込番号:14244847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/05 17:39(1年以上前)

まっつんさん、ありがとうございます。
☆☆☆☆!!
・・・知らなかった・・・。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:14244883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/05 17:40(1年以上前)

龍馬さん、ありがとうございます。
是非、やってみます。

書込番号:14244888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/05 17:42(1年以上前)

delphianさん、ありがとうございます。
RAWはやっぱりいいんですか。ライトルーム!私もそれにすれば良かったかな。
フォトショエレメンツ10にしてしまいました。
久しぶりにRAWで試してみたいと思います。

書込番号:14244890

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/05 17:48(1年以上前)

> フォトショエレメンツ10にしてしまいました。

Elements 10 なら現行の Lightroomと同じ品質で現像できますよ。
Elementsの Adobe Camera Rawは操作出来るパラメータが制限されているだけです。

書込番号:14244907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/05 17:53(1年以上前)

RAWは最高画質だけど現像が面倒。JPEG6M☆☆ぐらいだと多少のトリミングには耐えられるし扱いやすい。でも色々弄る上ではやはりRAWかな。ということで両方同時に記録しています(笑)

書込番号:14244926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/05 19:51(1年以上前)

delphianさんありがとうございます。
良かった、お金の無駄使いにならなくて(;^ω^)
エレメンツで修行いたします♪

書込番号:14245438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/05 19:54(1年以上前)

kazushopapaさん、ありがとうございます。
確かにRAWは面倒なんですよね。
両方というのはこういう時に使うものなんですね。何だろう?これと思ってました。
色々とやってみます。ありがとうございます。

書込番号:14245452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2012/03/06 11:00(1年以上前)

こんにちは

覚羅も、全然Pentaxのjpeg撮って出しの色が好きなので
ほぼブログにしか使わないので、6Mの☆☆☆で撮ってます。

ブログには、横幅を3072ピクセルから
ブログで使える最大の800ピクセルにリサイズしてupしてます。
確かに12Mだと、トリミングには良いと思いますが
6Mでも、3072ピクセルなら等倍切抜きでも、1/3のサイズまでなら逆に
リサイズしないか、縮小率が減っていいかなーって思っています。

覚羅的には12Mの横幅が4288ピクセルを800にすると
6Mだと約1/3の縮小で済むのが、12Mだと約1/4って縮小率では負担がかかるので
ブログに使うサイズによってはjpeg撮って出しなら6Mの方がいいかなって思ってます。

取扱説明書にも
☆☆☆のスーパーファイン画質で2GのSDカードだと
12Mだと281枚、6Mだと543枚撮れるので、
手持ちのSDカードの容量と、あとは撮影したカードのアウトプットで必要な画質や大きさを考えるのがいいかと思います。


覚羅の想定外の事なんですが、前に液晶テレビで見たら
大きくて良かったです。BDレコーダーを経由してたんですが、
好きなCDを流しながらスライドショーは、パソコンで見るより良かったです(笑)
液晶テレビでも1920×1080ピクセルなので、写真の3:2とは合わないのですが
どちらにしろ縮小表示されるので、6Mでも十分に鑑賞に堪えられると思います。


あとK-rは、最後に撮った写真を後からRAW保存できるので、
これは後で手直ししたいかもってやつだけRAWで残せばいいんじゃないかな?

書込番号:14248410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/07 22:55(1年以上前)

カグラさん、ありがとうございます。最後に撮ったのをraw保存?
最後の一枚ってことですか?jpegで撮ってもrawに最後の一枚だけは変えられるんですか?

書込番号:14256179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2012/03/07 23:41(1年以上前)

あっ。この機能知らないですか?

K-5とK-rで付いた機能なんですが、最後の1枚はRAWで保存できますよ。
プレビューで、再生ボタンを押すと、画面右上に

【+/−】RAW

みたいなのがあると思いますが、ここで、露出に使うボタンを押すと、
その画像をRAWで保存できます。
電源が切れるまでは有効かな?

あと、それの関連で、その1枚撮った後にカスタムイメージや、ホワイトバランスを変更する設定の時に、背面のinfoボタンを押すと、その最後に撮った画像のイメージを変更したデータでjpeg保存できると思います。
構図はバッチリなんだけど、ホワイトバランスが微妙に違うけど、偶然に撮れた決定的瞬間で撮り直しがきかないって時とか、ジックリ次までに時間がある時には有効ですよ(^o^)

書込番号:14256486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/03/10 11:45(1年以上前)

「初デジ一はホワイトK-x」改め、「Dietary Vegan」と申します。

マッツン75さんの
>ちなみに付属のPAW現像ソフト「PENTAX Digital Camera Utility 4」で
 RAW現像すると四ツ星☆☆☆☆が選べます。
 
が私のようになかなか見つけれない方の為に、「メニューバーのファイル→画像に名前をつけて保存」か「ツールバーの真ん中あたりのボタン、同じく、画像に名前をつけて保存」

でいけました!失礼いたしました。
 

書込番号:14267120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/10 15:51(1年以上前)

連投、横スレ失礼します。
RAWデータから☆☆☆☆で保存したところ、カメラでもともと☆☆☆で撮った同じ画像よりもデータのサイズが小さくなってるんですが、どういう理由からなんでしょうか?

書込番号:14268118

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/10 16:32(1年以上前)

JPEGの圧縮率が違うのでしょう。
ファイルサイズは画の複雑さ(ノイズ量含む)や圧縮率で変わりますので、不思議でもなんでもありません。
☆☆☆☆がどのぐらいの圧縮率を表しているのか不明ですのでね。
あるいは小さくなったデータはノイズリダクションが良く効いているのかもしれません。

書込番号:14268279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/03/10 23:30(1年以上前)

delphianさん、ありがとうございます。
そういうことなんですね。言われてみれば、全体的にソフトになったような気がします。

書込番号:14270266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信84

お気に入りに追加

標準

K−01…本物かな?(*´ω`)ノ

2012/02/02 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

機種不明
機種不明
機種不明

中国のサイトでリークされたようで(笑)

カメラだとトイカメラでしか使われなかったディテールなので
新鮮ではありますが、シルエットはまあ無難でしたね
ブラックよりホワイトやイエローボディの方がいけているな♪
(*´ω`)ノ

何か隠しだまはあるのかなああ?

センサーが90度回転するなら最高なのだが(笑)

コンデジのOptio VS20に縦位置レリーズを付けたのが布石かもよ?
(*´ω`)ノ


それにしてもストップのPENTAXのロゴ…
くどすぎやろ!!!www

書込番号:14097522

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/02 01:41(1年以上前)

ああ、一個前のリーク画像よりは、綺麗なデザインですね。
これなら、ダサいとは思いません。

うーん・・・・ツートンカラーも良いですが、黒オンリーの艶消し塗装のほうがよさそう。
GRDIII/IVみたいな感じに。

書込番号:14097531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/02 01:45(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

何いってるんですか!
そのストラップこそが、昔のペンタックスのCMをインスパイアしている最重要アイテムじゃないですか!
ペンタックス、ペンタックス、ペンタックスと最低3回は唱えてください。

書込番号:14097541

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/02 01:51(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
K-01…本物かな?(*´ω`)ノ
ミゼット!ミゼット!

書込番号:14097560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/02 02:49(1年以上前)

>その先へさん

黒ボディは確かにこれにするなら全体が真っ黒の方が配色のバランスがよさげ…(笑)

しかし、コレジャナイモデルが似合いそうなデザインだ(笑)


PENTAXって言葉は確かにビジュアル的にもいいのだけども
モノグラム(文字を並べて柄にする。有名なのはルイビトンのLVの柄ね)にして
センスよくまとめるのもありだと思うけどなああ

本体のデザインもそうだけどもデザイナーさんが好き勝手にやった感はあまりないデザインだね
(´・ω・`)

書込番号:14097639

ナイスクチコミ!1


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/02 07:30(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
仕事柄ケータイでみざる得ないんですが…後ろのレンズはKマウントですか?アダプターとかなさそうな?だったらスゴいけど…ホンモノならいいなぁ〜!

書込番号:14097825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/02 07:47(1年以上前)

アダプターなしで従来のDA・FAレンズ使えるんだと思いますよ
逆に新しいDA 40mm f/2.8 XSをK-r・K-5にも付けられるのかな

書込番号:14097856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/02 07:48(1年以上前)

ストラップは後に「ボーエンだよ、ワイドだよ」と入っているのかも?

書込番号:14097860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 08:23(1年以上前)

いやいや、ペンタックスおじさんのイラストが。

書込番号:14097933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/02/02 08:40(1年以上前)

みなさん こんにちは

 DALimitedとの相性が良さそうですね。
 しかし大き目のズームはバランスが厳しそうでうので、専用の小さい
 低倍率の物が出てくれるのを待つようですかね・・・。

 ミラーレスですので、ミラーショックを押さえたい、天体や鳥などの
 撮影にはむいていると思いますが〜。

書込番号:14097973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/02 08:49(1年以上前)

なにげに、黄色にひかれる。。。^_^;

実際の大きさを確認したいですね。
コートのポケットなら入るんじゃない?

書込番号:14097987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2012/02/02 09:41(1年以上前)

これでローパスレスだったらなぁ〜♪

書込番号:14098120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 09:46(1年以上前)

 エクストラ ショート だったかw
 デザインだけから言うと。

http://photorumors.com/2012/01/30/this-is-how-the-pentax-k-01-should-look-like/
 ↑これだとミラー有りK−r後継とは別も可能な感じ

 今回のデザインは、今回の物がK−r後継となりそうな気がするデザイン。
 これだと、はじめは高くなっちゃうかもだけど (高く売りたいんだろうけど)、
将来的にはK−rの値段域で売るイメージが・・・。

 後は中身 (センサーどうするとか連写速度とか) にもによるけど、
このデザインだとクラスレス感は無いな。

書込番号:14098128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 09:54(1年以上前)

 んで、やっぱりボディーは薄いのかな?
 写真にはDAレンズも並んでいるけど、フランジバックの長さの件、どうするんだろう・・・。

 今もって不明w

書込番号:14098153

ナイスクチコミ!1


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/02 10:18(1年以上前)

もっと奇抜な物を想像したんですが、ちょっとトイカメラ的なデザインですね〜。

QのKマウント判というところでしょうか。^^;

これだと安物の入門カメラと言う感じがしますが、これでレンズを売って次に一眼レフにつなげようと言うことなんでしょうか。

奥行き59mmと言うことなので、他のメーカーのように薄いタイプではなく、フィルムのコンパクトカメラのような感じでしょうね。
センサーのスペックはK-5と同じ、背面液晶もK-5と同じと言う事なので映りに関しては問題ないところではないでしょうか。
これだとAFも同じような物かもしれませんが、AFはコントラスト81分割測距と言うことなので多少進化しているかもしれません。

内容的にはサプライズもなさそうですが、基本性能は抑えていそうですね。

今日発表されるようですが、果たしていくらになるのか・・・。


書込番号:14098218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/02 10:46(1年以上前)

日本で、というよりも、欧米は比較的保守的なユーザが多いそうなのでそうした市場に受けるのではないでしょうか?
他社のミラーレスはわざわざフランジバックを削ってマウントの互換性をなくして薄くしても、レンズを付けた場合の厚みは結構あったりするので、薄い40ミリの存在は大きいですね。
おそらく、比較的古いDAリミテッドレンズの21ミリ、70ミリあたりがXS化されるのではないでしょうか?

書込番号:14098290

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/02 11:40(1年以上前)

ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス
http://www.youtube.com/watch?v=xxsAco5DvaQ

書込番号:14098440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/02 12:12(1年以上前)

なかなか好感の持てるデザインですね。
コンデジのように通勤時に持ち歩くことを想定すると、価格と高感度性能が問題かな。

書込番号:14098527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/02 12:16(1年以上前)

40mmパンケーキの光学系はもともと結構鏡銅の先端から奥に入っていたのでショート化はわりと簡単でしょうが21ミリ、70ミリあたりは難しいでしょう。

極端に短い鏡銅なのでボディ内モーターでしょうが、専用レンズとすればピントリングからの信号でボディ内モーターを駆動する接点を追加した可能性もあるかな?

それにしてもフィルム一眼レフ末期の海外向けモデルをなんとなく思い出す…

書込番号:14098533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/02 12:16(1年以上前)

現場監督を思い出してしまった・・・

全体的にはMZシリーズの匂いも感じます。
モードダイヤル?やレリーズロック?はMXっぽく
コマンドダイヤル?の処理はP30のSSダイヤルみたい。

うーーん 個人的にはアレレという印象ですね〜
ホントにこのまま出るのかな?

書込番号:14098534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/02 12:44(1年以上前)

こちら↓にも画像が出ました。
http://www.gizmodo.jp/2012/02/pentax_k-01_pictures_leaked.html

赤いのは動画RECボタン?

書込番号:14098626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2012/02/02 12:45(1年以上前)

こんにちは

あのお方がつぶやかれました(^^

2月2日にイギリスで新製品発表、日本では不明。
「うへーっ、という人と、おおーっ、という人も」だそうですよ。
http://twitter.com/thisistanaka



書込番号:14098632

ナイスクチコミ!2


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/02 12:48(1年以上前)

本物臭いですね。来週はC+ですし。

厚み59mmの評価ですが、αなんかは本体は薄いけど、ズームレンズを付けると全部で100mmくらいになって、どうせポケットには入りません。それと、パンケーキの16mmはフランジバックを小さくしすぎて、画質の問題が起きているし。

マウント内部にレンズを5〜15mmほど入れれば、単焦点では、広角から中望でDA40mmXSのような超パンケーキの設計も可能で、そうすれば、レンズも含めた全体の大きさがαなみとなるのでは。
私的には、αのレンズ付きのデザインは、K-01なんかに比べると、ボディーとレンズのバランスが悪く、ダサいと思いますが。

期待:
後玉がマウント内に入いって、フランジから40mmくらいしか出ていないDA18-50mmXS F2.8-4.5とか15mmくらいしか出ていないDA28mmXS F2.8(特に欲しい)とかが出たら、即、買ってしまいそうです。
K-01をDA28XSの専用にしてのスナップを想像すると楽しみですね(妄想ですが)

pen SL

書込番号:14098643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 13:03(1年以上前)

別機種
機種不明

現場監督 (フィルム)

ついでに、文章校正 m(_ _)m

>現場監督

 手前側ですかね〜。

 デジタルは↓これですからね〜。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/01/12/745.html

 「普段使う性能」 は、そんなに心配してないので、形だけでパスはしませんが。
 いろいろと発表待ちです。

書込番号:14098698

ナイスクチコミ!1


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2012/02/02 14:54(1年以上前)

あぁ、これはほんまモンなんでしょうかねぇ?
私も一目見て「こりゃ 現場監督 だわ」と激しく頷きました。

マーク・ニューソンのデザインって、
純粋幾何まで形を削ぎ落としてそこに華やかな色をちょいと落とし込んだものには惹かれるものがあるんだけれど、
凹凸の大きなモノのデザインには向いてないなぁ。

デザインだけで考えるならですよ、「GXR - Kマウントユニット」(作ればだけれど)なんてユニットのデザインさせた方が
「おいらはマーク・ニューソンだぜ」な気がしてしまう、雪が融けだしたヌカルミの午後。

書込番号:14099002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/02 15:19(1年以上前)

このデザインで出すのはかまわないのだが…
このレベルでデザイン重視するだけなら社外デザイナーいるかあ?
社内で簡単にできるやん…
デザイン重視ってくせにSRマークとか無駄にいれてめちゃくちゃだよね
K10Dくらいにしかデザイン重視してない

これならQの方が圧倒的に高級だしまとまりも抜群にいいデザインだな


最後の望みはポップなビビッドカラーで多色展開する事かな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14099057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/02 15:22(1年以上前)

機種不明

私はこれを思い出した

あふろべなと〜るさん、こんにちは。

>シルエットはまあ無難でしたね
>デザイナーさんが好き勝手にやった感はあまりないデザインだね

こんどは「猿まねデザイン」とは言わないの?

書込番号:14099062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 18:06(1年以上前)

 リーク写真を、単純に拡大してみました。
 そしたら、マウント部分の出っ張りが大きいように見える (他の写真で受ける印象よりも)。
 これは、Kマウントそのままかも・・・?

書込番号:14099531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 18:08(1年以上前)

機種不明

拡大してみた写真

 拡大してみた写真は、コレです。

書込番号:14099539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 20:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14099814/
 沼の住人さんがスレを立てました。
 その中に、製品写真があります。

 消費して〜という、媚を感じますw
 ギミックは、レンズの沈胴のみということのようで。
 ちょっとしばらくして、冷静になってから、機能とかを確認しようと思います。

書込番号:14099938

ナイスクチコミ!0


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/02 20:07(1年以上前)

Kマウントでレンズ併用でミラーレス…可能なの?昔、コンタックスでAXでしたっけ?フィルム面が動くAF。まさか、ミラーが跳ね上がってセンサーが前にきてミラーレス化するとか(笑)。案外、想像してる時が一番楽しいかも(笑)!まぁ、Kユーザーとしては興味津々です。

書込番号:14099940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/02 20:12(1年以上前)

>Tranquilityさん

というか、このデザインって1眼レフぽく見えます?
ファインダーもないし、頭も平らにちょこっとしかでっぱってないのに?

個人的には1眼レフに見えないし
1眼レフっぽく見せるためにデザインしたようにも見えないですけどね?

オリで言えばコンデジのSZとかSPシリーズ的なシルエットかと思いますが?

書込番号:14099960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 20:56(1年以上前)

 EVFが付いていないということのようで。
 値段設定は 「安い方」 ですね、どうやら。

 これの上の機種はどうなるのだろう、と言う興味に移行w

書込番号:14100127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/02 21:12(1年以上前)

4万円切ると買ってしまうかも。
いつ頃でしょうかね。

書込番号:14100188

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2012/02/02 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-01が海外で発表された様です。
dpreviewのサイトへのリンクです。http://www.dpreview.com/news/2012/02/02/Pentax_K-01_announcement

書込番号:14100222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/02 21:40(1年以上前)

Marc Newson のインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=mrXKDrg-xy8&feature=youtu.be


動画で見ると不思議と欲しくなってきた。

書込番号:14100330

ナイスクチコミ!0


煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/02 21:47(1年以上前)

公式きましたね。
http://www.pentax.co.uk/en/digital-mirrorless/K01.html

ついで。
http://www.youtube.com/watch?v=t-lSQlvqFKs

書込番号:14100361

ナイスクチコミ!0


M・Kさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 23:53(1年以上前)

3月発売のようですね

現在の為替レートで見るとお手頃な価格なのでしょうかね

http://japanese.engadget.com/2012/02/02/pentax-k-01-3/

書込番号:14101001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/03 05:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>このデザインって1眼レフぽく見えます?

頭の出っ張りからレンズマウントエプロン部にかけての造形が一眼レフっぽいですね。
初めの画像では、私にはそう見えました。当然、内蔵ファインダーがあるデザインだと。
その画像から見たプロポーションにKonica FS-1を連想したのですが、他方向の画像が出てきてみると、第一印象とはずいぶん違って見えますね。
それでも、斜め正面の画像からは一眼レフっぽく見える。

>オリで言えばコンデジのSZとかSPシリーズ的なシルエットかと思いますが?

シルエットだけならね。でも三次元的にはぜんぜん違う。

ようするに実物を直に見るまでは、デザインについてあれこれ言うことは難しいということです。
ましてや、実物どころか文字情報だけで批判することなど、とんでもないと…

さらに、実際に使ってみると、見た目の評価が大逆転することだってありますから。

書込番号:14101569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/03 05:49(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
カラーバリエイション出してもらったらええやん。

書込番号:14101595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/03 12:30(1年以上前)

Tranquilityさん、思い出しました、そうそうコニカFS1です。

ミラーレス化に、なるほどこういった手法もあるのか。ただ残念ながらEVF無しですね、それと今までのレンズでコントラストAF(多分)は大丈夫か?と疑問に感じます。

書込番号:14102416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/03 12:33(1年以上前)

レンズ遊びは出来ませんね。

書込番号:14102426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 12:54(1年以上前)

他社レンズ沼は難しいですが、KマウントとM42マウントはもともと深い沼ですから。

現役でもリミテッド沼という恐ろしい沼も控えているということで、ご勘弁を。

書込番号:14102516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/03 15:44(1年以上前)

>Tranquilityさん

あなたには1眼レフぽく見えるならそれでもかまわんけどね

だいぶリーク画像の出てきたOM−Dが
1眼レフに似ているのとは次元が全然違うけども?

書込番号:14102973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/02/03 20:02(1年以上前)

古い資産が使えるのも
親切なペンタックス
厚くてもいいからKマウント捨てないで

書込番号:14103744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/03 22:35(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、こんばんは。

>だいぶリーク画像の出てきたOM−Dが
1眼レフに似ているのとは次元が全然違うけども?

OM-D(E-M5?)は、訴求力があるとしてOMシリーズに似せたのでしょう。意図的ですね。
E-P1〜3をPEN-Fシリーズに似せたのと同じです。
デザインに大きな意味を持たせているという点から言えば、PENもOM-DもK-01も、まあ「同じ次元」。
あえて言えば、デザインの「方向性が違う」「ベクトルが違う」というくらいのものでしょう。

せっかくレンズとセンサーの位置関係以外は自由度の高いミラーレスですから、もっともっと革新的な構造やデザインのカメラも見てみたいですね。
しかし、レンズとモニター、いくらかの操作部(+ファインダー)の配置にはそれほどバリエーションも無さそうで、結局は在来型が使いやすいということになりそうな気も。

ところで、K-01と従来レンズのデザイン的適合性はどうなんでしょう?

書込番号:14104362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/03 22:44(1年以上前)

PENとOM−Dでは同じ意図でも矛盾があるかないかで違う

PENのシルエットは元々たまたまだが
ミラーレスで効率よくデザインしたときと同じだったからね
ミラーレスのシルエットとしてはGF&PENですでに
一つの完成形に達していた

だからPENは懐古主義でデザインされていても
シルエットに矛盾はない

そこが決定的にPENとOM−Dとの差

俺はPENにEVFが内蔵されればすぐに買うのを我慢できなかっただろう

OM−Dなら2年待って3万円でゲットすればいいやとなってしまう…

とりあえずE1桁ボディを捜しているとこだよ
(*´ω`)ノ

書込番号:14104410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/03 23:07(1年以上前)

形をどうのこうのと言ったって今更どうにもなりませんが
好きな人は買うので
発売してからどのくらい売れるか見て見ましょう

書込番号:14104509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/04 01:42(1年以上前)

当機種

元OM−1ユーザー(というかプリズム交換して電池アダプターを購入したので一応現役)&現K−rユーザーとしては、
K−rの掲示板で軽々にOM−Dについて論じて欲しくないですね。

書込番号:14105051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 02:01(1年以上前)

まあ軽々しく論じてるつもりはないですが

OM―1いいですね
僕はOM―Dが残念なデザインになりそうなので
究極の機能美の最たる存在であるOM―1を探してます
当時ペンタックス使いで非常に意識していながら買うわけにはいかない存在でしたから

ホントに美しいデザインだと思います
(*´ω`)ノ

書込番号:14105098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 06:59(1年以上前)

おはようございます。
皆さんボディについて論じられていますけど、「ボディキャップです♪」という顔で
くっついているDA40mm F2.8XSも物凄くないですか?
個人的にはこのレンズだけでも欲しい・・・。高級な作りでは無いようで、お手軽価格で
出るのを期待しているところです。

書込番号:14105382

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/04 10:10(1年以上前)

DA 40mm F2.8 XS 米国での価格は249.95ドル(77円/$換算で2万円弱)みたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509649.html

書込番号:14105820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/04 10:12(1年以上前)

上面の赤いボタンはおそらくK-mの ? ボタンのように割り当てられる機能を幾つか選択出来るのでしょうが、メインの機能はやはりダイレクト録画という気がします。DA40mmXSは可動部の質量が小さいので静音化や高速AFにも有利そうだし(ようやく)ステレオマイクも装備されたし、やはり動画に重点を置いたシリーズなのでは。

とすると興味は新採用の81点AFが被写体にどれだけ追従するかです。
まあ国内モデルにはEVFか(上面)バリアングルモニタを期待したいですが。

書込番号:14105828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/04 13:40(1年以上前)

>PENとOM−Dでは同じ意図でも矛盾があるかないかで違う
>僕はOM―Dが残念なデザインになりそうなので

ペンタプリズムの入ってる一眼レフでも、OM-1のようなスリムなデザインもある一方でLEICA Rのようなボリュームのあるデザインもある。
K-01は内蔵フラッシュの部分を盛り上げ、OM-DはEVF部分を盛り上げた。それだけでしょうに。
アウトラインを自由にできるカメラで何が矛盾なの?

単にOM-Dがあふろべなと〜るさんの好みじゃなかったということでしょ。
K-01のデザインに賛否両論あるように、OM-Dもあのデザインを歓迎する声も多いです。

「猿まね」「ぼったくり」「矛盾」・・・
なぜかあふろべなと〜るさんはOLYMPUSカメラだけにひどい言葉で否定的な評価をされてます。
それにずいぶん前からOM-1を探しているようですが、いまどきごろごろ中古屋にありますよ。
しかもずいぶん安価です。探しまわるほどでもないと思います。

書込番号:14106502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/04 16:46(1年以上前)

う!!!
欲しい!!!
M42マウントが使えるの????
これならセコハンでうじゃうじゃじゃん!!!!
ロゴまで旧式のペンタじゃないの!!!
モーレツカンゲッキ!!!

書込番号:14107100

ナイスクチコミ!1


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2012/02/04 17:51(1年以上前)

正式に発表され ・・・ さすがに「現場監督」ではなかったようで。

でもミラーレスのカメラって「背面液晶だけで写真を撮らせる」ってところをデザインすべきでしょうに。
その上Kマウントのままこの大きさと重さでいくってんだから、なおさら。

 - 背面液晶撮りなんて撮影姿勢としては退化、劣化姿勢ですからね。

考えられる姿勢としては「ライフルを構える姿勢」のような気がするけれど、
例えばそうであったとして、その時にどういうグリップ形状が最適なのかをデザインするのがデザインなんじゃ?

 - どこかで「ブローニー」スタイルへの意見もあったけれど、
 - 本体が直方体でもグリップの取付け方で外形は大きく変わりますからね。

機能的には、ミラーレスのメリットよりもファインダーレスのデメリットの方が大きい、痛い。
遺憾ながらこの「K-01」はただ外づらを張り替えただけのようだし、本来はこういうのをデザインとは言わんだろう。

 - 正直、ただの「グリコのおまけ風」カメラで、ターゲットが見えない。
 - ダイアル関係をわざとでかくしているのもそれを助長している。

今もところ、唯一評価できるのは「レンズベビー」との相性は抜群だろうことかな。

 ○ レンズベビー コントロールフリーク
   http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/lensbaby/lineup/0188772002436.html

「K-01」 ・・・ 私はもちろん買わんけれど、売れてくれ!

・・・・・・

いや、実はこのデザイナーズ「チョロK」よりも落胆したのは、数年振りに出てきたレンズ・ロードマップ。
・・・
HOYA時代のKマウントのレンズ開発は完全に窓際に追いやられておったんだなぁ、と。
レンズに関しちゃ私にはこの先一年余は楽しみが無い。虚しくて涙も出ない。

書込番号:14107357

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/04 18:25(1年以上前)

>機能的には、ミラーレスのメリットよりもファインダーレスのデメリットの方が大きい、痛い。

他社のレフ機より重いですしね。ミラーレスのメリットも見えなければ作り手の志も見えない。
光学ファインダと位相差AFを捨てるかわりに、軽快さとレンズ設計の自由度、そしておまけにオールドレンズ遊びといった見返りを得ることでミラーレスというカテゴリーが成立してます。
このK-01のように単にミラーがないだけのミラーレスが製品として成立するのか疑問です。
苦し紛れのデザイン頼み、と言う目で見てしまうので、デザインもせこく見えてしまう。

>欧米は比較的保守的なユーザが多いそうなのでそうした市場に受ける

普通に一眼レフ買いますよ。

書込番号:14107512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 18:50(1年以上前)

>Tranquilityさん

まあ、そう思うならそれでいいんじゃない?
わかる人にはわかる話だよ

機械の美しさというのには機能を追及した結果必然的にその形になり、それが美しい機能美と
良く見せるためだけの機能とは関係の無い美がある

その二つのミックスで成り立っているだけ


オリンパスは好きな会社だけども
悪いところは悪いというだけ
ここは仲良しクラブじゃないのだから批判もあってこそ建設的だよ

あなたがオリの板に基本いるから僕が他社を批判しているのをあまり見てないだけじゃないかな?
キヤノンもニコンもペンタックスもソニーもパナソニックも批判するとこはしてる

当然評価するべきところは評価もしている
それだけでしょ
(*´ω`)ノ

書込番号:14107609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/04 18:53(1年以上前)

gintaroさん

外観デザインはともかく、
PENTAXのミラーレスは、アダプター無しで豊富なラインナップのKマウントレンズが使えるというメリットを追ったものかもしれませんね。
でも、既存レンズでのAF対応はどうなんでしょう?

レンズ設計の自由度はDA40/2.8XSのようにレンズをマウント内に埋め込む方向で解決できますし、レンズ込みの軽快さというところでは、既存ミラーレス機とあまり変わらないものにも出来そうです。なかなか面白く、それなりに合理的なアプローチだと思いました。

そういう点で、今後の展開に注目したいと思っています。

書込番号:14107622

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/04 19:03(1年以上前)

>PENTAXのミラーレスは、アダプター無しで豊富なラインナップのKマウントレンズが使えるというメリットを追ったものかもしれませんね。

別にアダプターが必要でもつけっぱなしで使うこともできるわけで・・
一眼レフより重く、しかも一眼レでできることしかできないミラーレスの存在意義が分からないんです。

書込番号:14107667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/04 19:07(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>ここは仲良しクラブじゃないのだから批判もあってこそ建設的だよ

だったら、
「わかる人にはわかる話だよ」とお茶を濁すような結びで済ませるのではなくて
どこが「猿まね」「ぼったくり」「矛盾」なのか、論拠を具体的に示さないとね。

結局のところ外観デザインは、操作性をのぞいた細部の意匠については「好き・嫌い」の問題なんだと思いますよ。
だから賛否両論が成り立つし、あまり建設的な議論にならないのです。

書込番号:14107677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 19:13(1年以上前)

>Tranquilityさん

てか前に他のスレで理由も散々書いたでしょ?
わざわざここK−rのスレで脱線した話をまた書かせる?

わかる人にはわかるってことは、Tranquilityさんにはわからない話なんですよ

それは人それぞれって事でいいんじゃない?

俺は別に理解してくれない人がいても全然困らないけどね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14107708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 19:19(1年以上前)

>機械の美しさというのには機能を追及した結果必然的にその形になり、それが美しい機能美と
>良く見せるためだけの機能とは関係の無い美がある

 このように、スレ主は今回の発言の件について評価軸を表明している。
 別な話を持ち込むのは遠慮していただきたいものだ。

書込番号:14107725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 19:20(1年以上前)

さて気をとりなおしてK−01(笑)

確かにミラーレス出すなら新マウントでKマウントレンズはアダプタで
にしないとミラーレスの利点は大部分活きないわけですが…
さらに、EVFはないしバリアングル液晶もないし(笑)

フランジバックが長いことに必然性をみいだせれば、それはそれでよかったのにね
ソニーのトランスルーセントミラーはそうしてる

または、このK−01がやっている
とことんデザイン重視路線にするかだったけども…

K−01は中途半端にデザイン重視でオーソドックス…
唯一の望みは国内ではカラバリ出すことくらいかなあ
K−02があるのなら、もっとぶっとんでほしいけども

おそらく本気のミラーレスシステムが後に控えているのでしょうね(笑)

書込番号:14107727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 19:36(1年以上前)

 日本では5〜6色程度のカラバリをやって・・・。
 アメリカとヨーロッパでは、2ヶ月にそれぞれ1色ずつとか、100台未満で限定販売やればw
 (100台以上は不可w)

書込番号:14107784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/04 19:40(1年以上前)

市民光学さん

>別な話を持ち込むのは遠慮していただきたいものだ。

了解しました。スレ主さんの評価軸がメーカーごとにずいぶん違うなぁ?と感じたもので。
失礼しました。

書込番号:14107796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 19:45(1年以上前)

 K−rはそこそこ売れていたとか聞くけど・・・。
 K−01が販売数を増やすためには、海外で売れないと難しいと思う。

 OVFかEVFか分からないけど、APS−Cで、この上に2機種とかですかね。

書込番号:14107821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 19:54(1年以上前)

>スレ主さんの評価軸がメーカーごとにずいぶん違うなぁ?と感じたもので。

気のせいだよ
ちなみに俺が今までで一番デザインを酷評したのはサムスンのNX−10だ
次がパナのG,GHシリーズ

国内の1眼主要メーカーの6社は全部1台は好きで所有しているので
特別どこに対して甘い評価とかはない
むしろメインシステムのキヤノンを一番批判しているくらいだよ
(*´ω`)ノ

書込番号:14107859

ナイスクチコミ!0


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2012/02/04 20:03(1年以上前)

Tranquilityさん、こんばんは。

>アダプター無しで豊富なラインナップのKマウントレンズが使えるというメリットを追ったものかもしれませんね。

Kマウントですから新規にレンズを作る必要がないのことの優位性はあるでしょう。
AFもそれなりに我慢できるレベルにはあると想像しますよ。

け・れ・ど、
この先ホロゴンとは言わないけれど、ペンタ版ビオゴンみたいなレンズが出れば「オオゥ」と一声漏らすかもしれないけれど、
その様子は ・・・ 全くない!

ツクヅク、虚しくて涙も出ない。

書込番号:14107902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 20:03(1年以上前)

 機種名、どうつなげていくんでしょう。
 一つ飛びなのか? → 03、 05、 07
 数字が上なのは、後継機なのか、クラスが上なのか、それさえ不明。

 改良版はK−01.01
 後継機はK−01.21a

・・・とかなら笑うが m(_ _)m

 SONY方式かな (最初に100を出して、次は700を中心に展開)。

書込番号:14107903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 20:08(1年以上前)

しかしペンタファンとして非常に残念なのは…

このカメラがK−01と名乗ったってことは…
フルサイズ幻のK−1は出なそうですね(笑)

K−5の次がK−3で…
いよいよフルサイズのK−1かと思っていたのに…(笑)

冗談はさておき
アストロトレーサーなんてとんでもない機能を実現させたペンタなら
K−01で何かすごいことをやらかすかと思ったのになああ
(´・ω・`)

書込番号:14107939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/04 20:18(1年以上前)

Kマウントレンズがフルスペックで使えるミラーレスはリコーペンタしか出せないんだから、
ペンタがミラーレスを出すならKマウントのものを出して欲しい。
始めにミラーレスありきで、Kマウントじゃミラーレスの意味が無いというミラーレス好きは、
ペンタにこだわらずに他社のものを買えば良い。
Kマウントでは良いミラーレスが作りにくいなら、別にミラーレスにこだわる必要もなくて、光学ファインダーのある
一眼「レフ」を作り続ければ良い。
それより、フルサイズ(勿論ミラー有りで)の方も宜しく。

書込番号:14107986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 20:20(1年以上前)

 安く作れる ・・・ 場合によっては安く売る (?)。
 キヤノンでいうところの、X50相当かも。
 とにかく、入り口を安く!広く!

書込番号:14107994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 22:21(1年以上前)

タイミングを間違えてシェアを落としたKマウントに代わったときの事を繰り返しそうだなあ

カメラのマウント変更としては大きくは最後だから
ここで、タイミング間違えると取り返しがつかないかもよ?

とっとと新マウントでフルサイズミラーレス出せばいいのにね
(´・ω・`)

書込番号:14108583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 23:05(1年以上前)

 少々 toy っぽくても取っつきやすい感じにして、
 値段もやや安めで売って (←これは不明だけど)。

 中身はK−r由来だから絵はしっかりしていて、
 画角60mm相当のバンドルレンズがかっちり写れば文句も出まいと。 (←結局、これがキモ ・ 買った人が iphone あたりとは違うと嬉嬉としてくれなければ)
 あわよくば他のレンズや上級機を買ってくれと。

・・・そういうつもりで作ったのかもと、とりあえず思っておこう。

書込番号:14108812

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/05 00:29(1年以上前)

機能美って言葉が出てきてますが、前提として機能自体に美しさがないと、だれがデザインしてもだめですよね。
スレ主さんも言うようにフランジバックが長いならそこに必然性があるべきだし、重いなら重い分、何かがちゃんと詰まってるべきだと思う。そうでないなら、どんなに上っ面をごまかしてもこの機種はugryだと思う。

書込番号:14109192

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/05 00:30(1年以上前)

じゃなくて、ugly・・

書込番号:14109194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5309件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/05 07:44(1年以上前)

この形は非常に合理的ですね、スレヌシ様が言うようにフルサイズにして高級路線に

していればセンセーションを起こしていたかも知れませんね、

私はこの形にミラーレスの一つの方向性を感じました、フラッシュの所にevfでなく

ウェストレベルの固定式の液晶画面があれば面白いと思いました。

今回は若者向けのようですが此の形で機能美を追及した質感の高いものを期待します。

書込番号:14109854

ナイスクチコミ!4


roodzさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2012/02/05 18:27(1年以上前)

ボディの写真が色々と掲載されていました。
http://www.pocket-lint.com/news-gallery/44265/pentax-k-01-camera-pictures-marc-newson/12

日本での公式発表が楽しみですね。

書込番号:14112047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/05 20:03(1年以上前)

まあK−01は場つなぎにすぎないと信じたい…

はやく新マウントでフルサイズミラーレス作らないと
ほんとにKマウント出したときとかAFになったときとか
後手にまわってシェアを落としかねない…

フルサイズミラーレスを最初に出せれば
AF化のときのミノルタのように躍進できるかもよ?
(*´ω`)ノ


とりあえずK−02はムービースタイルにすればいい
サイドに液晶つけるから極端に全長が短くても無理なので
フランジバックが長くても困らないと思う(笑)

書込番号:14112416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/05 20:16(1年以上前)

K-rの掲示板でそんな事言われてもね。
自分の保有しているレンズが使えないカメラでシェアが伸びても何のメリットも無いですね。
リコーの株主総会ででも提案されるのがよろしいかと。

書込番号:14112472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/05 20:23(1年以上前)

ミラーレスなら既存のレンズは全て使えるでしょ
AFもAEもね
やろうとおもえばね

問題になるのは今のボディに合うレンズが新規に出なくなるだけです

でも昔に比べてボディの寿命は短いからレンズが活かせればOKって思う人も多いのでしょう

てか

http://digicame-info.com/2012/02/hoya-2.html

最新情報では1眼レフがんばるようなので
ミラーレス出しても平行してしばらくやるかもですね♪

書込番号:14112509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/05 21:08(1年以上前)

最新情報ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:14112751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/05 21:19(1年以上前)

シェア・・って、無いのと同じゃない。

書込番号:14112809

ナイスクチコミ!1


dj-limeさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/08 00:59(1年以上前)

こちらの情報はどちらでゲットしたのでしょうか?海外発表と同日ですがその中国のサイトというにが気になります。よろしくお願いいたします。

書込番号:14256882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

購入して一年

2012/03/04 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種
当機種

購入してちょうど一年経ったので、記念に書き込みします。
保証が有効なうちに、ということで先日フォーラムに持って行きました。
電子ダイヤルが極たまに不調になることがあるので基盤交換、それと特に自覚症状は無かったのですが、後ピンを調整。
10日程と言われましたが、1週間かからずに宅急便で戻って来ました。(勿論無料)
クローズアップ撮影だと自分が動いてしまうので後ピン調整の効果はいまいち判然としませんが、
精神的にはすっきりしました。
幸か不幸か後継機が出ないこともあって全然古さを感じず、いつの間にか一年って感じです。
一年近く特に問題なく動いている方も、点検には出した方が良いかと思います。
今年は去年に比べて寒く、梅がなかなか咲きません。

書込番号:14239532

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/04 18:13(1年以上前)

kazushopapa さん、今晩は。

素晴らしい作例です。他の作品も観たいです。
K-rは、本当に良いカメラですね。

書込番号:14240074

ナイスクチコミ!4


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2012/03/05 06:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kazushopapa さん、お早うございます。
私も3月3日で、丁度1年です。
残念ながら1/3は、レンズのピント調整で入院していました。
1年前と全く同じ題材を撮ってみました。
レンズもキットの18−55です。
1年前と殆んど進歩が無い。
私の写真は、全てK-rの実力のおかげです。

書込番号:14242647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/03/07 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




こんばんわ、kazushopapaさん

久しぶりにK-rの板に来させていただきました。
吾輩はK-rを購入したのが一昨年の12月末でした。段々と電子ダイヤルが空回りすることが増えてきたのでメーカー保証が切れる前にピックアップサービスに出しました。電子ダイヤルユニット全交換とピント
調整、センサークリーニングをしてもらって帰ってきました。当初、年末近かったのでメーカー側も忙しいだろうと思い年内には戻って来ないだろうと思っていましたが、約1週間位で戻ってきたのでとても良かったです。(もちろん無料ですよ。)保証期間外だったらさぞかし高額な修理料金を取られたと思うとホントに良かったです。

吾輩のK-rで気に入っている点は1にも2にも自然な発色ですね。花などを撮る時は常にナチュラル設定で多少、彩度やコントラスト等を弄る程度です。シャッター音は大きめで玉にきずですがそんなところも
K-rのひとつの個性と思って使い続けています。今でもK-rを購入して良かったとつくづく思っています。

書込番号:14254807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/07 22:33(1年以上前)

こんばんは。嬉しい書き込みありがとうございます。

浅草我が街さん
過分なお言葉恐れ入ります。
k−5の板では時々拝見していましたが、k−rの購入おめでとうございます。
今後K−01も含めてどのように使い分けされるのか、k−rの掲示板にも書き込みやお写真のup楽しみにしています。

sanyasanさん
k−rの掲示板ではお久しぶりです。時々縁側ものぞかせて頂いてますよ。
k−rの性能は勿論ですが、sanyasanのお写真はひとつのテーマでとことん粘られるのが凄いと思います。
あと、やはり自然の風景は早起きですかね。自分は全然ダメです。
これからもよろしくお願いいたします。

毎朝納豆さん
お久しぶりです。k−rで沢山お写真upされていた頃はとても刺激をうけていました。
特に「ナチュラル」は自分で撮るとなんかジミ〜なだけなんですが、毎朝納豆さんのお写真だと上品で華やかなんですよね。
なんとかマネしようと勉強中です。

実はこのスレを立てたのは、個人的な感傷?もあるのですが、この時期は意外と忙しく無いみたいでしたので、
ちょっと不調を感じられている方(k−rが初めてのデジタル一眼とかの方)は、保証が切れる前に、
いっぺん点検に出されたら、と思ったからでもあります。
春になるとどんどん活躍の機会も増えていくと思いますので、もうすぐ一年を迎える購入同期の皆様にはお勧めしたいです。

書込番号:14256001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 背中をおしてください

2012/03/04 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

こんばんは(●^▽^●)

今日、久しぶりにキタムラに行ったら、K-rのWズームキットが39,800円で売られていました
K-rはもともとほしかったカメラで、この値段はお買い得だと思うのですが
ほいっと4万近くも出せないのと、すでにolympus E-P3を持っているので決心がつきません

お取りおきできますといわれたのですが、すぐには決めかねるので、近いうちにまたきますといって帰ってきました

というわけで、タイトルどおり背中をおすもあり、反対するもありなのですが、意見ください
よろしくおねがいします(u_u)

書込番号:14241966

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/05 00:00(1年以上前)

こんばんは。

4万円で一眼レフが手に入れられるのだから、買いでしょう!

ミラーレスとはまたちがいますよ。動き物にも強いですし、暗い所でも使えますし…。レンズの種類も多くあります。

もちろん手軽さではミラーレスですので、使い分けて使ったらいいと思います。

書込番号:14242047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/05 00:05(1年以上前)

K-r Wズームキット/ブラック、過去30日間のヤフオク平均落札価格は、
展示品を除いて49,370円です(オークファン調べ)。

私なら即買いします(笑)
(というかもう売れちゃっているのでは?)

300mmレンズだけでも2.5万くらいの価値はあります。

もちろん金勘定のハナシではなくて、しっかり使い倒しましょう。
きっとフォーサーズにない魅力を発見することでしょう^^

書込番号:14242072

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/03/05 00:08(1年以上前)

買っちゃいましょう。

出会いなんてそういうもんです。

書込番号:14242083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/05 00:11(1年以上前)

smc PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL
最安価格(税込):\20,460

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
最安価格(税込):\26,669

ボディはおまけでしょ?

書込番号:14242096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2012/03/05 01:07(1年以上前)

絶対に反対です!
その値段なら私が欲しいからね

書込番号:14242319

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/05 01:16(1年以上前)

こんばんは。初めまして。
背景が良く分からないので、過去スレざっと読ませていただきました。
k−rが欲しい理由にもよりますが、既にご存じのとおりミラーレスにせよ一眼レフにせよ、ダブルズームだけじゃなくて、
追加でレンズ購入してこそ楽しめるものです。
なので、k−rとPENの使い分けをはっきりさせておかないと、今後両方のレンズ購入でお金はかかりますよ。
だから一般論としてはダブルマウントはあまりお勧めできないのですが、istD使いのお父様から、
ペンタックスのレンズを借りられるなら、問題なくお勧め出来ると思います。
あと、PENはどうだかわかりませんがオリンパスはダストリムーバルが強力なのに比べてk−rのは貧弱なので、
マメなお手入れは必要にはなりますね。

書込番号:14242346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2012/03/05 02:01(1年以上前)

展示品でなければ即買いですね^^
既にミラーレス機をお持ちなので
状況によって使い分けたり
2台持ちでレンズ交換の手間を省くのも有りですよ!

書込番号:14242441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/05 02:31(1年以上前)

単純に言ってE-P3はシャープ感が売り、
K-rはレンズでも違いますが一眼らしいボケ味が売りじゃないでしょうか?

自分だったら、1台で済ますならE-P3、
一眼と軽さを両方味わうなら、とりあえずK-rとコンデジかなと思います。
ミラーレスならこれからもまだまだいいのが出そうですし(^^;…

書込番号:14242482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/03/05 03:53(1年以上前)

よし!今から買いに行こう
…なんちゃって

書込番号:14242558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/05 06:53(1年以上前)

みうらうみさん
無かったりして。

書込番号:14242702

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/05 06:58(1年以上前)

小生も先日キタムラ某店で同じ値段で見かけました。

小生の場合は、K-5、K20Dを持っているのでパスしましたがぺンタックス機を1台しか持って無かったら購入してたと思います。
もし、ペンタックスがエントリー機種をミラーレス機にしていくとしたら最後のエントリー一眼レフに為るかも知れませんね。

みうらうみさんの場合は既にミラーレス機をお持ちですが、使い分けは出来ますから購入されても良い様に思います。

書込番号:14242707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/05 08:07(1年以上前)

欲しかった機種なら買いだと思います。

書込番号:14242847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 08:14(1年以上前)

上でレンズの価格を記載している方がいましたが、
「単体で売られているレンズ」と「レンズキット用のレンズ」は「別物」ですので、ご注意を。
「クイックシフトフォーカス機能」の有無など違いがあります。

書込番号:14242864

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/05 09:02(1年以上前)

以前から欲しいと思ってた機種なら悩まず買うべきでしょうね。

書込番号:14242979

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/05 09:32(1年以上前)

店舗教えてくださいw

これでじつはk−xという落ちだったら困るけど(それでも買いですけど

書込番号:14243054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/03/05 11:33(1年以上前)

たくさんのこめんとありがとうございます!

kurolabnekoさん
やっぱり買いですよね(*^^*)
使い分けについて考えたいと思います

supanaturalさん
そのくらいの価値があるってことですね!
やっぱりミラーレスとは違いますよね
売れてないといいのですが…(゚_゚;)

MA★RSさん
運命の出会いは突然ですからね^^

ぃそさん
なるほど
ボディつきレンズと考えたらすごくお得ですね!

ツンデレラ姫さん
そのくらい買いということで(*^^*)

kazushopapaさん
やっぱり使い分けについて考えないといけませんね
父は普段、フィルム時代からのタムロンの高倍率ズームを使っているようで、ほかのレンズを持ってるのかよくわかりません
なので借りるのはきびしいかもしれませんね(´_`;)
よく考えたいと思います!

マッツン75さん
展示品なのですが、箱の上にボディだけちょんと乗ってガラスケースに入ってたもので、電池を入れたりはしてないそうです
PENにはいまのところ望遠レンズを買う予定はないので、2台持ちもできそうです(*^^*)

ねねここさん
たしかに、普段使ってる20mmF1.7はちょっとかたい感じがしますね
普段使うにはE-P31台で大体事足りてはいるのですよね…(^∀^;)

ツンデレラ姫さん
や、やめてー(>д<)

nightbearさん
がーん(/_T)

LE-8Tさん
最後のエントリー一眼レフ…そんなこと言われたらやっぱほしくなっちゃいます!
ミラーレスとの使い分けを考えたいと思います

じじかめさん
やっぱり買いですかね(*^^*)

柴田理森さん
機能に差があるんですね
気をつけます!

万雄さん
どきっ(゚_゚;)

arenbeさん
ライバルは増やせません(>ε<)
2回お店に行って確認したので、まちがいなくK-rでした

書込番号:14243413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/03/05 11:37(1年以上前)

ちゃんとPENと使い分けれるかというのが大事なので
デジカメ2台以上持ってる方は(ミラーレスと一眼レフじゃなくていいです)どのように使い分けされているのか教えてください(u_u)

書込番号:14243427

ナイスクチコミ!2


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/05 12:19(1年以上前)

>「単体で売られているレンズ」と「レンズキット用のレンズ」は「別物」ですので、ご注意を。
失礼しました。


一応こんな感じで使い分けています

【DXフラッグシップ デジタル一眼レフ】
運動会、結婚式、卒業式、
海外旅行、新幹線、公園などほとんど。
標準ズームか超広角ズーム

【エントリー デジタル一眼レフ】
運動会時に望遠用として
室内に単焦点を付けて手軽に

【一眼レフ】
ゆっくり近所を散歩

【コンパクト】
展示会、出張


お出かけする場所の格好によって選べばどうでしょう。
しっかりバッグを持って行くときはK-r
ファッショナブルだったり持ち物が手軽な際はPEN

書込番号:14243587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/05 14:32(1年以上前)


使い分けは、何を撮影するのかが前提ですね^^

動きのあるものを取るにはK-rにやや分がありますね。
子供や動物や、運動会など催しものにも望遠必須でしょう。
連射性能もずっと上です。
要はちょっと本気モードの時や、誰かをしっかり撮ってあげる
ような時にはいいのでは。

お散歩や気軽な旅行、風景メインならばPenで。
やっぱりコンパクトで綺麗に撮れるのは、普段使いとして
素晴らしいですね^^

書込番号:14244208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/05 16:33(1年以上前)

気合を入れてファインダーで撮影するときはデジ一で、混んでいる場所では万歳しながら
液晶を見て撮影できるミラーレスにしています。

書込番号:14244664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/05 18:20(1年以上前)

みうらうみさん、再度こんばんは。自分はK-rユーザーなんだけど、ペンタックス以外には、オリンパスPENじゃなくてE-510という一眼レフを以前持っていて、手持ちのOMレンズをつけて鉄道写真専用、いずれは35ミリや銘玉50ミリを買ってマクロ撮影を楽しもうとか考えていたけど、やはりアブハチとらずでレンズ揃えられず使いきれない気がして、前から一眼レフを欲しがっていた息子にあげちゃいました。ある程度操作はわかっているので、教える事も出来るし、無駄な買い物をしたとは思っていません。
普通に併用しているのは高感度に強いコンデジ、海プール用には防水コンデジ。レンズ交換出来ないからこれ以上発展の余地がないのが良い。
みうらうみさんの場合、前に書いた事と矛盾するようですが、とりあえず買っちゃえば!と思います。狙っている人は他にもいるかもしれません。
自分で使ってみて使い分けが難しかったら、お父様に買い取って貰う。私はK-rとistDを併用しているので、この組み合わせは自信を持って勧められます(笑)。高感度にもAFにも強いk-rはどこにでも持っていけるし、大きく見やすいファインダーと2ダイヤルのistDはのんびりじっくり撮影が楽しめる。レンズやアクセサリーはもとよりバッテリーも単三同士共用出来ますし。
ミラーレスを持っていないので、あまり参考にならなくてすみません。

書込番号:14245018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/05 18:30(1年以上前)

みうらうみさん
そうならんように、電話!

書込番号:14245058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/05 18:33(1年以上前)

みうらうみさん
使い分けは、撮影スタイルやな。

書込番号:14245065

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/05 21:44(1年以上前)

E-P1は発売日に購入するも使い勝手が小生には合わなくて1年で手放しました。EVFが付けれれば多分風景専用で使ってたとは思います。

フォーサーズ機とK20Dは、風景やマクロ撮影、K-5は今の処持ち出したい時に使う程度。(昨年3月以来殆ど写真は撮ってなかったので)今春はK5でチューリップ畑を撮ってみようとは思ってます。K20Dでは赤が飽和するのでチューリップ畑は撮って無かった。

動き物は、ニコン機を使ってます。

書込番号:14246105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/03/05 22:25(1年以上前)

ありがとうございます、ぐいぐい押されてます!笑

本気と手軽、それから動体やら望遠なんかで使い分けれそうな気がしてきました(^▽^)
父に売っちゃうのはもったいないので、ちゃんと使いこなしたいと思います!

というわけで、明日のお昼にまたキタムラに行ってきます
もう売り切れてたら縁がなかったとあきらめます(/_T)

(まとめてレスですみません)

書込番号:14246386

ナイスクチコミ!3


morioyagさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/05 22:51(1年以上前)

今日、京都のキタムラに行って買っちゃいました。
価格も同じでした。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:14246560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ju_ujさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/06 00:33(1年以上前)

すみません、横から失礼します。k-xを持っている者です。

k-rダブルズームキットを破格で購入されたと聞いて、私も近所のキタムラさんへ行ってみようかなと思ってしまいました。

京都で買われた方はラッキーでしたね。いいなぁ。新品ですか?カラーは黒でしょうか?

何だか眠れなくなりました(笑)。とりあえず起きたら行ってみます。

ではでは失礼しました。

書込番号:14247229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/06 01:04(1年以上前)

みうらうみさん
グッドラック!

書込番号:14247341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/03/07 13:08(1年以上前)

機種不明

k-rカメラマン

昨日再びキタムラに行って、無事K-r入手できました(●^▽^●)
ありがとうございます!

まだSDカードを入れずにちょっといじっただけなのですが、ファインダーを覗くのが楽しいです
高感度に強いのと、ISO100、シャッタースピード1/6000秒(PENはISO200、1/4000秒)からで、暗いとこも明るいとこもばしばし撮れそうなのがいいです
これからいっぱい使っていきたいと思います(*^^*)

あ、それから父のカメラケースをちらっと見たら、ほかにもちゃんとレンズを持ってたので借りようと思います
今はまだ買ったことは隠してるんですが…笑

morioyagさんも購入されたんですね
私は田舎のキタムラですが、京都でも買えたなんて…!
ju_ujさんも見つかるといいですね〜(*^^*)

書込番号:14253721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/07 13:18(1年以上前)

みうらうみさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:14253750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング