PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

コンデジしか触ったことのない初心者です。
通販で購入したk-rが届いたので、早速キットレンズを着けて撮影してみました。(pモード)

すると、ボディ部分からなにやら「ウィーンウィーン」と何かが動いてる音が聞こえます。

アホな質問かもしれませんが、デジイチとはそういう音がするものなんでしょうか?

それとも故障なのでしょうか?
みなさんのk-rはどうですか?して

書込番号:14118357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2012/02/07 04:04(1年以上前)

>すると、ボディ部分からなにやら「ウィーンウィーン」と何かが動いてる音が聞こえます。

K-rはシャッターボタンを半押しにしたときに「ウィーンウィーン」と
AFの音が大きめかと思いますが、それとも何もしなくても音がするのでしょうか?
AFの音であれば本体というよりもレンズによって違ってきます。
ペンタックスのキットレンズはAF音は煩さめですね。

それとライブビューであれば微かに音はします
でも「ウィーンウィーン」て音はしないかな…^^;

ちなみにK-r本体を降るとカタカタ音がしますが
これは手振れ補正の機能なので気にしなくても良いですよ。

書込番号:14118431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/07 05:14(1年以上前)

故障ではなく、たぶんAFの音かもしれないです
ダブルズームのAF音は気にすれば気になるかもしれません
超音波モーター搭載のレンズなら静かだと思いますが

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13940333/

書込番号:14118467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/07 07:48(1年以上前)

ソイカウボーイさん おはようございます。

オートフォーカスのモーター音だと思います。

音がする物もあれば最新の超音波モーター搭載機種であれば、ほぼ無音というのもあると思います。

書込番号:14118619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2012/02/07 08:19(1年以上前)

みなさまおはようございます。

御教授ありがとうございます。
AF説が有力のようですね。
昨日は時間が少ししかなく、実機にあまり触る時間がなかったのでまた今日の夜にでも検証してみます。

幸いサービスセンターが近所なので、また相談にも行ってみようと思います。
みなさまありがとうございました(^-^)

書込番号:14118680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/07 08:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

じつはお店ではK-5に18-135mmで動作確認してて、

K-rダブルズームを購入してしまっとすると...\(^o^)/んなバカなー

書込番号:14118707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2012/02/07 20:55(1年以上前)

解決しました。

すみません、言葉足らずでした<(_ _)>

異音がするのはライブビュー使用時にかぎりで、音もウィーンと言うか
シャーって音ですね。
マッツン75さんがすでに回答してくれてましたm( __ __ )m

あれ手振れ補正の音らしいですね。

原因がわかったら全く気になりません☆

すっきりしました、また行きづまったらよろしくお願いします。


書込番号:14121297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

自分でグリップ交換をしました。

2012/02/06 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

K-rのブラック・シルバーを一年程前に購入しました。色合いも気に入っていましたが、グリップの色を変えたいと思っていました。しかし、メーカーでのグリップ交換のサービスは中止になり諦めていました。ところが思わず、オークションでブラウンの交換グリップを購入することができました。早速、自分でグリップを交換しましたが、10分ぐらいで交換するできました。こうして、ブラウン・シルバーのk-rとして生まれ変わりました。オーダーカラーの良さを再び感じることができました。この喜びがK-rの面白味の一つです。K-rの生産は止めても、グリップ交換のサービスは続けて欲しかったものです。

書込番号:14115343

ナイスクチコミ!12


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/06 13:59(1年以上前)

◯◯と畳は新しい方がいい?
対応終了しないで、交換用グリップに、
けいおんとかキャラ物とか使えば需要あると思うけどなぁ。

書込番号:14115415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/06 15:24(1年以上前)

あれ?グリップの交換サービスはまだ続いているはずですが?

http://www.pentax.jp/japan/support/customize.html

生産は終了しましたが、一応、グリップの在庫がなくなるまでは交換サービスは継続しているはずですよ。

書込番号:14115634

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/06 15:54(1年以上前)

気づきませんでした。ありがとうございました。

書込番号:14115741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/06 16:17(1年以上前)

それにしても、グリップ自体の価格は知りませんが、素人でも10分程でできるの作業なのに、5250円は高いような気がするのですが。もう少し安いと、もっと気軽に着せ替えができるのにと思います。せめて、4200円位でできないものでしょうかと、一人思っています。次に着せ替えるときは、目立つ、レッドにしようかな〜♪沼の住人さん、貴重な情報、本当にありがとうございました。

書込番号:14115802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/06 17:57(1年以上前)

自分としては、着せ替えというより、ヘタって来た時とか子供に譲る時とかに利用したいので、長く続けて貰ってこそ、価値のあるサービスだと思っていますし、その時は簡単な点検ぐらいは無償でやってくれると信じています。

書込番号:14116119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/07 19:35(1年以上前)

K-rのカラーオーダーが12月9日で終了していたのですね。暫くはグリップ交換はできそうでホットしています。しかし、単三電池が利用できるデジタル一眼レフカメラはK-rで終わりになりそうで心配です。カラーとは関係ありませんが、愚痴ってしまいました。
K-rはカラーバリエーションのみならず中身も真面目に作られたカメラです。それだけに、ペンタックスがK-rの後続機をミラーレスへと舵を切りそうで残念でたまりません。そうならないことを密かに願っているのですが・・・。

書込番号:14120914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

AF性能について

2011/12/13 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 
当機種
当機種
当機種

モニター全体表示だと大丈夫に見えるんですが…

こんばんは。
先日、東京モーターショーに行ってまいりました。今回はK-r+DA16-45mm F4 ED AL+AF200FGの組み合わせで手持ち撮影です。モデルさんの目でAFを合わせて、撮影後にカメラのモニターでチェックした際にはピント来てると思っていた写真がPCのモニターでピクセル等倍で見てみると意外とピントが来ていない写真がそれなりにありましたが、これくらいが普通なのでしょうか?私の技術が低いせいもあるとは思いますが、どうなんでしょう?

書込番号:13885477

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2011/12/13 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

うーん、いまいちか?

これはそこそこ

これはかなりいいかな?

顔のピクセル等倍切り出しです。

2009年のモーターショーはK100DSとキットレンズでストロボは今回と同じですが、そのときよりは失敗写真は減ったとは思うのですが…。

書込番号:13885493

ナイスクチコミ!5


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/13 01:13(1年以上前)

バッチリカメラ目線が良い感じですね!

一枚目は特にブレじゃないでしょうか?
腕のあたりはシャープに見えますし、ちょっと絞ってるし、モデルさんがちょっと動いた?


でも綺麗に撮れてますね〜。モデルさんも素敵です。

書込番号:13885512

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/13 01:38(1年以上前)

微細な被写体ブレ、もしくは手振れかと思いますが?
ストロボ撮影ですし、X接点ギリギリまで速度を上げてブレを防止すべきだったかと思います。

書込番号:13885563

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2011/12/13 02:07(1年以上前)

mozzaさん、こんばんは。
うーん、ブレですか。囲みの撮影なのでモデルさんは方々へ目線を配ってますので他方を向く寸前だったか、もしくは私のブレかもですかね。人垣の密度が高かったのでまわりからの押しが結構だったと思います。

このコスチュームのモデルさんは4人お見かけしましたが、皆さん綺麗でしたよ。


その先へさん、こんばんは。
ブレが予想される状況下でしたのでシャッタースピードは気にしていたのですが、見込みが甘かったですね。
うーん、勉強不足・修行不足だったということですね。

書込番号:13885612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/13 08:34(1年以上前)

ああ 千葉悠凪 ちゃんダー !

書込番号:13885993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/12/13 10:53(1年以上前)

気にしないでもすごい良いと思いますよ〜 ><)/ステキな写真です!

モーターショーという悪環境での撮影ですから全てジャスピンは難しいのではないでしょうか。

それこそスタジオ借りて撮影すればいくらでも撮れると思われます。

それにポートレートなど高解像度でシワまで確認してなんになるというのでしょうか?w

書込番号:13886345

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/13 13:04(1年以上前)

こんにちは
こんな事は、よく有る事で普通ですよ。
プロも、沢山数を撮って良いのを選んでいます。

書込番号:13886760

ナイスクチコミ!8


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/13 19:20(1年以上前)

こんばんは。aneken1976さん

上手く撮られてると思いますよ。
モデルさんも可愛いく撮れていますね。

書込番号:13887919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/13 19:47(1年以上前)

aneken1976さん こんばんは。

45oF5.6でこの程度の距離から撮影されていれば、お姉さんがたとえ動いても被写界深度から外れる事は無いと思います。

シャッター速度からしてカメラブレか被写体ブレだと思いますが、お姉さんが綺麗なので写真として見れば何も問題ないと思います。

書込番号:13888021

ナイスクチコミ!3


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2011/12/13 19:51(1年以上前)

さすらいの「M」さん、こんばんは。
千葉悠凪さんというお名前なんですね。教えていただいてありがとうございます。


arenbeさん、こんばんは。
>それにポートレートなど高解像度でシワまで確認してなんになるというのでしょうか?w

そうなんですよね〜。でも、貧乏性のせいか“もったいないなぁ”と思ってしまいます(^^;


robot2さん、こんばんは。
>こんな事は、よく有る事で普通ですよ。
>プロも、沢山数を撮って良いのを選んでいます。

うーん、そういうものなんですね。


万雄さん、こんばんは。
>上手く撮られてると思いますよ。
>モデルさんも可愛いく撮れていますね。

そう言っていただけると嬉しいです。
今後も“撮る方も撮られる方もよい気分で”を心がけてマナーに気をつけていきたいと思います。

書込番号:13888034

ナイスクチコミ!1


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2011/12/13 20:02(1年以上前)

写歴40年さん、こんばんは。
>シャッター速度からしてカメラブレか被写体ブレだと思いますが、お姉さんが綺麗なので写真として見れば何も問題ないと思います。

みなさんがおっしゃるようにブレなのでしょうね。ついつい等倍でチェックしてしまいますが、あまり神経質になりすぎないようにした方がいいですね。


※Goodアンサーはお返事を頂いた順に付けさせて頂きました。皆様、ありがとうございました。

書込番号:13888096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/13 22:00(1年以上前)

2,3枚目は、慣性で髪がぶれたか、もしくは、空調からの風で髪がぶれたかじゃないですかね?

書込番号:13888707

ナイスクチコミ!1


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2011/12/14 21:55(1年以上前)

Mr.beanboneさん、こんばんは。
こういった会場だと環境から受ける影響が大きいのですね。1月のオートサロンはシャッタースピード速めにしてブレによる失敗を少なく出来るように気をつけてみます。

書込番号:13893122

ナイスクチコミ!0


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2012/02/05 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

今回も千葉悠凪さんです

こんばんは。
皆さん、その節は色々とご指導いただきありがとうございました。
先日の東京オートサロンではおかげさまで、気に入った写真をたくさん撮ることが出来ました。
今回はストロボの使い勝手を向上させるためAF360FGZを購入しました。レンズはその日の気分でシグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMを持っていきました。カメラの設定はMモードでISO200、F値5.6、シャッタースピード1/160です。

書込番号:14113469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2012/02/06 08:24(1年以上前)

別機種
別機種

同じ人?

デスクトップの壁紙にどうぞ

ちわ!
東京オートサロンでは見事に撮れてますねー
「うっしっし! 撮ったど〜」って感じでしょうか?
私は午後から入場したのですがニアミスしてるかもですねぇ
自分のはノーストロボで撮てったので顔に影ができてますが(^^ゞ

機材はK-5+DA★50-135mmF2.8です
気が小さいので少し離れた所から撮ってます
今週のCP+ではDA★200oF2.8SDMをメインに使おうと思ってますよ
人混みの後ろからでも撮れるので特にお気に入りなんです

書込番号:14114450

ナイスクチコミ!3


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2012/02/07 00:12(1年以上前)

大森つゆだくさん、こんばんは。
オートサロン行かれたんですね。あの光線状態のあまり良くない中ノーストロボでもちゃんと撮れるのですね。そして、K-5&★レンズ。うらやましい限りです。私はCP+行けませんが、楽しんできてくださいね。

書込番号:14117971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ365

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件

なんですか!! この正常進化ぶりは(怒)。
昨年のクリスマスに買った、超お気に入りのK-xが不憫でなりません。

今年のクリスマスはEFマウントのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 を購入する計画でしたが、計画変更は必至の状態になってしまいました。

本当に困ります・・・・・・こんなに魅力的な機材を発表するなんて、ペンタックスは責任を感じているのでしょうか? 悪意さえ感じます(怒)。

更に、魅力的で安価な単焦点レンズまでカラバリで発売するとの事!!
本当に困ったものです。

嬉しくて、チョット怒ってみました。
発売が楽しみでです!!

書込番号:11886207

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/10 00:24(1年以上前)

スーパーインポーズも入ったし、ますます、スキのないカメラに仕上がってきたな〜という印象ですね。DA35mmのカラバリにもびっくりしました。やるなぁ〜と。

書込番号:11886226

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/10 00:24(1年以上前)

・・・・買い替えまっしぐらですか? (^▽^; OK! Go!!

書込番号:11886231

ナイスクチコミ!8


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2010/09/10 00:29(1年以上前)

ペンタすげ-(笑)

書込番号:11886252

ナイスクチコミ!10


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件

2010/09/10 00:29(1年以上前)

私メインの某キヤノンが発表した「本格エントリー」機材と見るに付け、
K-rのあっぱれな正常進化に嬉しさを隠せません。

書込番号:11886255

ナイスクチコミ!28


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/10 00:34(1年以上前)

BVBさん、こんばんは。
K-xで不評だったところが、かなり見直されていますよね。
そしてK-xで良かったところもブラッシュアップされて、
K-rかなりいいカメラなんじゃないかと思います。
レンズのカラバリも対応してくれたのは嬉しいですね。
ちゃんと、ユーザアンケートの回答が製品に活きてくるのは、
やっぱユーザとしても嬉しいところですよねぇ。

書込番号:11886270

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/10 00:35(1年以上前)

もう少し怒れるネタを!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392685.html

いろいろ、楽しそう。。。(^。^)

書込番号:11886273

ナイスクチコミ!8


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件

2010/09/10 00:45(1年以上前)

なんですか(怒)!!
ホットシューに付ける子K-rは、あれじゃ鏡餅じゃないですか!!

可愛すぎます、お正月アイテムですか?

黄金K-xは・・・・・・・・・凄すぎます・・・・・・・・・・

書込番号:11886312

ナイスクチコミ!16


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/10 01:05(1年以上前)

別機種

しかも動かねーし。。。

書込番号:11886397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 02:05(1年以上前)

防塵防滴でないのでK200Dの後継とはなりませんでしたねー

書込番号:11886551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/10 02:26(1年以上前)

セキュリティに問題のある前時代のブラウザを、何の疑いもなく使っている方がまだたくさんいるから、ウェブ系のクリエーターは涙を流すのですが、まあそれは置いといて。

緑ボディに黄色グリップが欲しいです。
買わないけど。

書込番号:11886581

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/10 03:16(1年以上前)

機種不明

>ホットシューに付ける子K-rは、あれじゃ鏡餅じゃないですか!!


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10184860/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=k%2Dx

完全にパクラレました(^^;…

書込番号:11886657

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/10 04:21(1年以上前)

すげー。ペンタックスすげー。

写真というより、カメラを持つこと自体をファッションとして捉えていく感覚がすごい。それ自体はストラップ等で既にあったけど、メーカーがその方針を前面に押し出していく感覚がすげー。写真じゃなくてもカメラ自体で自己主張できる、その一面をメーカーで作ってくれていることがすごい。


ゲーム搭載とか、オマケ機能まで。

ゲームそのものはどうでもいいけど、それを搭載しちゃうんだからすごい。
絶対「カメラでゲームなんてけしからん」的な一部オールドユーザーの反論はもちろん見えるだろうけど、そんなこたぁどうだっていい(エントリー機なんだしそういう方は上の機種買えばよし)。搭載しちゃった自由かつ柔軟な発想がすごい。
…ついでに言うと、通信対戦だもん。やろうと思ったら、カップルで2台買うよね?しかも違う色でw
遊びといえばホットシューミニチュアとか。もうこれはカスタマイズして「なんでも乗せろ」ってことですよね?自分の好きなモン乗せろと。大きなおともだちも…まぁいいですよ、とw


K-xで掘り起こした需要を確実に取り込める。しかもスペック的に他に引けを取ることもない。ユーザーの意見は取り入れられてる。専用電池と単3兼用などのアイディアも出せる。カラバリなどは独壇場。
こういう商売ができる限り、ペンタックスの未来はまだまだだいじょうぶ。


と思って…やべー、K-7手放してK-r買いそうだこれはヤバイww

書込番号:11886697

ナイスクチコミ!19


sekimanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/10 04:42(1年以上前)

機種不明

ねねここさん・・・ホットシューミニチュア(グフじゃないけど)200円みたいだし、
欲しいアイテムですね。

パクリつながりで、カラーバリエーションに金がないって以前投稿しましたが、
今回のK-rにはあるみたいですね(*^。^*)

リミテッドじゃないコストパフォーマンスに優れた価格抑え目、単焦点レンズも
発表され、しかも12色!このようなレンズも投稿が多かったですね。

書込番号:11886705

ナイスクチコミ!7


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 07:48(1年以上前)

ヨドバシのメーカー別の商品数が、ペンタックスだけズバ抜けてます。
K-xの時から多かったけど、K-rの分が増えて、他メーカーを圧倒!!



ペンタックス(568)
オリンパス(26)
ソニー(23)
キヤノン(20)
ニコン(19)
パナソニック(16)
シグマ(2)

書込番号:11886933

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/10 08:21(1年以上前)

>子K-x
安っぽいな・・・。

書込番号:11887014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/10 09:02(1年以上前)

ぬう、まずい、まずいぞ!

ホットシューデコレーショングッズが大ブレイク
しそうな悪寒。。。

いや、私はやらないけど大歓迎ですね^^

書込番号:11887117

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 10:05(1年以上前)

まったく、けしからん!
財布の寒い時にこんなカメラ出しやがって!

カミさんに「何色がいい?」って聞いたら、
思いっきり眉間にシワ寄せられたじゃないか!!
これじゃうっかり買うこともできない。

ちらっと棚の上を見たら、いつかペンタに戻ったら使おうと取っておいた
FA50/1.7が「こっちこい、こっちこい」と手招きしやがる。

あ〜もうイライラする(笑)

書込番号:11887282

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/10 10:34(1年以上前)

sekimanさん

ホットシューのアクセサリーは韓国製の猫があるからだと思いますが、こちらももしかして??(^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100412_360767.html
実用的には、LED照明だったり、液晶でタイマーのカウントが出るとかならいいかなと思います。
金色はガンダムでいうと「百式」ですね(^^;昔もあったのでこれは自然なんでしょうけど。

とにかく性能的にもいいバランスになったので今回は良さそうです。
K-xは「森ガール」向けでしたが、K-rは秋に流行りそうな「山ガール」に似合いそうなのでタイミングがいいと思います…

書込番号:11887380

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/09/10 11:56(1年以上前)

>kawase302さん
Windows2000のファイアーフォックスでも動きまっせ。 

書込番号:11887653

ナイスクチコミ!4


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/10 12:07(1年以上前)

>BVBさん
買う気満々ですね^^
私はK-5にするつもりでしたがK-xで不満だったところが、かなり見直されていま
すのでK-rでも十分かなと思い始めてます(安いし)

書込番号:11887691

ナイスクチコミ!4


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/10 12:50(1年以上前)

本当に困ったもんだ。

液晶・AF速度と改善されて、文句や愚痴が言えない。

せっかくK-5のために貯めた10万円ちょっとのへそくりとビックの1.4万ポイントが、K-r資金になってしまいそう。もう、k-m k-xと持っているので、3台そろってしまう。K-rはペンタ部の形が違うので、かみさんにバレるし‥‥。

K-5の発表がずれると、本当に買ってしまいそう。Hoyaさん、早くK-5を発表してください。

pen SL

書込番号:11887853

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/10 18:43(1年以上前)

ペンタックススクエアに今日も行きましたが…
ウィンドに飾られてるだけで触れず…
カタログもなし…

残念
(。´Д⊂)


しかしデザインはK−χのほうが断然よかったなあ…
水平基調の伝統的デザインは金属ボディにこそ合うと思うのですよね
これだと、ホントは金属で作りたいのだけど…プラスチックで我慢して作りました感が漂ってしまう
いかにもプラスチックで作りましたってK−χの方が潔くて好感もてます
(*´ω`)

書込番号:11888944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/10 18:48(1年以上前)

別機種

K100DSにカールツアイスプラナー

BVBさんプラナーがつけたかったら
YCコンタックスのものが付きますよ
コシナのプラナーもいいようですが
又M42のツアイスも
ハッセルのツアイスもマウントアダプターで付きますよ
キャノンだけがマウント受けカメラではありません

書込番号:11888969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/10 18:54(1年以上前)

あと、わざとざらつかせるって表現はアートではよくやるわけですが…

ISO25600はなかなかよい感じですね

http://images.quesabesde.com/camaras_digitales/noticias/pentax_k-r_imgp1021.jpg

このくらいざらついてくれれば、いい感じに作品に活かせそうです

欲を言えば51200とか102400とか無理やり付けてさらに荒れた写真も撮りたいところですね

レタッチでやってもいいのですけど
ホントに暗いとこなら超高感度で撮ったほうがメリットがあるので(笑)
アンダーな写真をレタッチするとカラーバランス補正するのが大変…

書込番号:11888984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/10 19:02(1年以上前)

kawase302
さんウインドーズ7
ホームプレミアムで動きましたよ
何かソフトが不足していますね
アドビリーダーとかスプリクトジャばとか

書込番号:11889014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/10 19:03(1年以上前)

本当にけしからん!
フォーサーズユーザーだけど浮気しそう(笑

書込番号:11889027

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/10 21:01(1年以上前)

>昨年のクリスマスに買った、超お気に入りのK-xが不憫でなりません。

このクラスは安いので新機種が出る度に買い換えればいいだけですね。と。

書込番号:11889517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/10 22:25(1年以上前)

いまさらこの機能で出しても、ミラーレス一眼より売れないんだろうな…

ペンタックスのやる事はいつも市場の新しいニーズから遅れている

書込番号:11889982

ナイスクチコミ!1


Poko-nyanさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/10 22:41(1年以上前)

カラーレンズを着けた感じはなかなかよさそうです。
http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:11890086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/09/11 13:40(1年以上前)

BVBさん

ペンタックスK-Xが安いので、触手を伸ばしかけたのですが、K-rは、なかなか良さそう
です。私も困っています 笑。

AF調整も、エントリー機にして可能という事なので(その都度調整になりそうですが)
ペンタックスK10DとK100Dをドナドナ(安いけど)して、乗り換え検討です。

JPEGのサンプルを見る限り1200万画素の正常進化で、たぶん一番のノイズレスに感じます
し、RAWでの処理となると、もう少しキレ味も上がるでしょう。

書込番号:11892884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/11 13:40(1年以上前)

スレ主さんの仰る通りペンタックスはとんでもない事をしてくれました、
昨年の暮れ最後の日曜日に評判の良いK-Xを買って、
口コミ通り良いので嬉しくてレビューに末永く使います何て書いたばかりなのに
こんなにいい物出っしゃって、

古いコンデジ使ってる妻にK-xを渡して自分はK-rを使おうなんて自分に言い訳して
買いたく成りましたよ、
先ほどもカラーバリエーションで真剣に検討しちゃいました、

ペンタックスは本当に困った事をしてくれました。(爆)

書込番号:11892886

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2010/09/11 14:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

A

B

あーでもない、こーでもない…

し、しまった!! また今日もシミュレーションしちまった。

地味なのか派手なのかわからないぞ。

AかBか、どっちにする?

書込番号:11893112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/09/11 14:43(1年以上前)

追加ですが、ペンタックスのカメラのRAWは、DNGが選べるので、現像ソフトの対応を
待たずに使えるメリットがありますね。ただメモリーは高速の物を選ぶ必要がありますけど。

書込番号:11893148

ナイスクチコミ!1


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/11 15:38(1年以上前)

一票 左

書込番号:11893329

ナイスクチコミ!4


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/11 15:59(1年以上前)

ペンタックスすごいですね。
そのうち合体するかも知れませんね。・・・二眼・・ おぉー!!

書込番号:11893389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/11 20:39(1年以上前)

>右手が彼女さん 

Aは上品でよいですねええ
Bだと百式みたいでかっこいいです

2台買って気分で使い分けるのがよいかと思います
(*´ω`)

書込番号:11894564

ナイスクチコミ!5


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/11 20:56(1年以上前)


>VitaminVさん 

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/392/685/html/065.jpg.html
今回の発表会で合体は実現済みですw

書込番号:11894644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/09/11 23:14(1年以上前)

K-xがいっぱい売れたからこそK-rが生まれたのでしょう

初デジイチはこれにしようと思います

K-x買ってくださった皆様ありがとうございます

書込番号:11895561

ナイスクチコミ!8


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/12 00:07(1年以上前)



@もぞさん
情報ありがとうございます。コンデジは合体しましたね。連動は・・・しませんか(笑)。

一眼で合体が見たいですね。数台合体させると
・・・645の画素数を越えるかも(笑笑笑)。

書込番号:11895919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2010/09/13 13:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA35mmF2.4AL メタルブラウン

犬のように可愛い

上品ですね

キットズームでも



pen SLさん、あふろべなと〜るさん
ご意見ありがとうございました。

タイプAがなかなか好評ですので、この配色で検討してみます!

書込番号:11903429

ナイスクチコミ!2


PETTANXさん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/13 22:19(1年以上前)

右手が彼女さん

茶色のレンズはヘンでっせ。どうみても。

グリップの色というか色温度と系統が合うてない。

と、思います。私は。

書込番号:11905638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/02/06 17:21(1年以上前)

これだけ、皆さんに期待されてデビューしたK-rなのに、生産中止。しかも、一眼レフとしてのK-rの後続機が未定。非常に、残念です。

書込番号:14115994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/02/06 17:59(1年以上前)

そうですか、それは非常に残念ですね。
個人的には後継機は出るとは思いますが、たぶんK-5の後継機との兼合いもあるのではと思います。
今度出るミラーレスも反応が今一ですし、他社もエントリークラスとミラーレスは別々に出している
所も多いですのでペンタだけ統合してしまうって事はない気もします。

書込番号:14116126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/06 19:12(1年以上前)

生産終了はある意味、時期的には既定路線でしょうね。
K-xほど成功したようには思えないので、次を用意するために止めたのだと思います。

次期機種が出ないのは、経営権が移ったからでしょうね。
ぎりぎりの10月に契約だったので、新製品の立ち上げが間に合わなかったものと推測します。それと、今後の製品戦略も含めて、見直しがあったのでしょう。

まあ、わざわざ掘り出すような話題ではないと思いますよ。

CP+でもどこまで具体的な未来像が示されるのか、不明ですから。

あまり過度に期待したり、落胆するのも、体に悪いかと。

ただし、リコーの戦略商品のひとつになっているのは確かだと思います。

書込番号:14116389

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

故障しました(モーター音)

2012/02/04 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

先週 k-rで一眼レフデビューした、初心者です。
先ほど、”グリーンボタンにプレビュー機能を割り当てる”(説明書p137-138)
で光学プレビューを設定したところ直後から、ウィーンウィーンとうなりはじめ、
光学ファインダを覗いても暗くて、わずかしか対象物が見えなくなりました。
その後電源のオンオフも試しましたが、そのたびにモーター音がするだけで
何も状況が変わりません。
レンズを外して確認してみますと、ミラーが途中で止まっているようです。
この故障と光学プレビュー設定との間に因果関係はあるのでしょうか。
それとも単純にミラーの可動システムが壊れただけでしょうか。

書込番号:14106361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/04 13:04(1年以上前)

直接ペンタックスのサービスに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:14106404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/02/04 14:31(1年以上前)

そうですか、月曜日にサービスセンターへ持って行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14106669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/04 17:06(1年以上前)

>光学プレビュー
設定した絞りまで絞り込まれるだけ、の様ですので、
ミラー動作の不具合とは別なような気がしますが・・・、

ボディとレンズとの信号がうまく伝わっていない可能性がありますので、
もう一度レンズを取り付けて、軽く左右に動かしてやってみてはどうでしょう。

書込番号:14107180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/02/04 17:24(1年以上前)

別機種

ミラーの位置が

hotmanさん
返信ありがとうございます、おっしゃるとおりやってみましたが
無理でした。
可能性として指摘していただきありがとうございました。

質問に写真のせたつもりでしたが、うまくいっていませんでした。
ミラーが微妙な位置でとまっている写真をつけます。

書込番号:14107262

ナイスクチコミ!0


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/04 19:59(1年以上前)

ネロビアンコさん こんばんは

機種は違いますが、K20Dで同じ不具合を経験しております。
・光学ファインダを覗いても暗くて、わずかしか対象物が見えない
・ミラーが戻りきらない
と同じ症状です。

ミラーボックスの交換で直りました。
月曜日にサービスセンターへ持って行かれるのが良いと思います。

書込番号:14107889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/02/04 20:07(1年以上前)

san2006さん
全く同じ症状ですね、ミラーボックスの交換で直るんですか、
安心しました。
ここで質問して良かったです、ありがとうございました。

書込番号:14107933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/04 20:28(1年以上前)

>ミラーボックスの交換で直りました。

どうやって交換するのでしょう?

書込番号:14108033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

http://digicame-info.com/2012/01/aps-ck-01.html


後継機はKマウントミラーレスだそうな…

XSレンズというのがミラーレス専用のミラーボックスにめり込むレンズなのかな?
てことはファームアップでK−5にXSモードが追加されて
ミラーアップで使えるとかなるかもね♪

K−5のように拡大するからコントラストAFが早いのではなく
全画面表示でも高速ならいいのですが…


とりあえず新柄ミラーレスマウントはしばらくおあずけで
フルサイズセンサーと共にデビューするのでしょうかね?
(*´ω`)ノ

書込番号:14042023

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2012/01/19 19:18(1年以上前)

新柄ミラーレスマウント ×
新型ミラーレスマウント ○

失礼しました…

書込番号:14042030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/19 19:29(1年以上前)

携帯で見る人のために主要部分をデジカメインフォから抜粋しておきます


--------------

○ペンタックスの新型機はCP+までに発表される。

○名称はK-01

○デザインはauのtalbyのデザイナーの手による。Kシリーズではなく、むしろOptioを思わせるような雰囲気で、リコーGXRのようなヘビーデューティさは無い。

○マウントはKマウント。DA 40mm F2.8XSの他、既存レンズで3種のレンズキットが用意される。

○ボディカラーはブラック&ホワイト(黒が基調)、ホワイト&ブラック(白が基調)、ブラック&イエロー(ブラック&ホワイトをベースに、革が黄色)の3色展開。

○光学ファインダーではないが、EVFの有無、内蔵か外付けかについては不明。

○センサーのスペックはK-5と同じ。背面液晶もK-5と同じ。

○動画はフルHD

○シャッター速度は30秒〜1/4000秒

○AFはコントラスト、81分割測距

○ポップアップストロボ内蔵

○幅121mm、高さ79mm、奥行き59mm

○重量はバッテリー込みで560g

-----------

560gはもうちょっと頑張ってほしかったね
(´・ω・`)

K−5と同じパーツを増やして
1眼レフかミラーレスかで差をつける感じなのかな?

楽しみなのはデザインかなああ
1眼レフのシルエットだけは止めて欲しい…(笑)

書込番号:14042076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/19 19:47(1年以上前)

どうしてk-rの後継機なんでしょうか?

書込番号:14042144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/19 19:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

talby

Bunky

zvezdochka shoes

feltchair

auのtalbyのデザイナーということで
Marc Newsonさんのデザインになるようです

http://www.marc-newson.com/default.aspx

おしゃれな雑貨屋に置かれるようなセンスあるデザインになることを期待しましょう♪

既存のカメラのデザインを打ち破る斬新さがでるのか???
(*´ω`)ノ

書込番号:14042164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/19 19:58(1年以上前)

>kazushopapaさん

こんばんは

Kマウント1眼レフのエントリー機はもう作らないからでしょうかね?
純粋な後継機ではないかもしれないが、エントリーのポジションを
K−01が継ぐのは間違いないのでしょう

とデジカメインフォの管理人さんが判断したのか
情報提供者が言ったのか…

僕もしりません(笑)

書込番号:14042187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/19 20:00(1年以上前)

>名称はK-01

刻んできましたね、これなら後継機が出ても名前で悩まなくていい、とか?

書込番号:14042193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/19 20:03(1年以上前)

>hotmanさん

そうですねえ(笑)

とりあえずK−99まではOK?(笑)
(σ^ω^)σ

書込番号:14042202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/19 20:20(1年以上前)

k-01なるカメラが良いカメラであることと、k-rの後継機でないことを祈っています。

書込番号:14042265

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/19 20:27(1年以上前)

>Kマウント1眼レフのエントリー機はもう作らないからでしょうかね?
>純粋な後継機ではないかもしれないが、エントリーのポジションを
>K−01が継ぐのは間違いないのでしょう
>
>とデジカメインフォの管理人さんが判断したのか
>情報提供者が言ったのか…
>
>僕もしりません(笑)

実際にこれがK-rの後継になるのかもしれませんが、元記事のタイトルは
「ペンタックスのミラーレス機はAPS-Cセンサーを採用し名称はK-01?」で
記事中にはK-r後継とは一言も書いていないので、上記のようなあたかも
本文中に後継と書いてあったかのようなコメントは、ミスリーディングでは
ないでしょうか?

書込番号:14042299

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/19 20:45(1年以上前)

K-r 後継かどうかはおいておいて、センサーなどがK-5同等なら、
高感度画質には期待できそうだし、コストダウンは効きそうなので
廉価かつ使い勝手よさそうならいいなあとちょっと期待。

書込番号:14042373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/19 21:04(1年以上前)

・シャッター速度は30秒〜1/4000秒

 K-r の後継では無いかもだけど、スペック的には上級ではない → ライトユースでは。
 ただ、K-5 から流用の部品を使うことからしても、中身はしっかりしたものっぽい。
 一眼然としたものから、クラスレスに変わりたいということですね。

 ペンのような立ち位置をねらって、高めの値段設定にしたいのか?
 部品点数が少なくなるから、最安時 K-r 程度までで乗り切ればなんとか儲かるかも。
 ただ、幅広いターゲットに一眼ほどの数を売るのって大変かも。

 考えがまとまらないw
 まあ、物を見ないと。 デザイン勝負っぽいので。

書込番号:14042452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/19 21:13(1年以上前)

 EVFが付くなら、重さ的には納得かも。
 その場合、高く売りたい路線かも。
 ペンタからペンタ部が無くなるかも。

 まあ、物を見ないとw

書込番号:14042497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/19 21:57(1年以上前)

CP+(2/9〜12)での展示だとすると、来週の木曜辺りには製品発表あると思います。
週明けにはもっとリーク画像も出てくるのでは?
まぁ、いずれにしてもK-r後継機種はコレですかね?

書込番号:14042732

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/19 22:01(1年以上前)

K-rの後継としては重いですね。
入門機として既存ミラーレスに対抗するには大きく重すぎるということでの新型じゃないんですね?
重さ560gは「市場の隙間」のフルサイズミラーレスなら納得できるけど、G3は336g、ただの意匠優先ってことなのか何かを詰めこんでくるのか、気になります。


書込番号:14042757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/19 22:43(1年以上前)

ペンリコ初の新商品ですから、エントリー機を先に表ざたにするよりこちらでしょ

K−rの後継機は別に出すんじゃないでしょうか?
K−rとK−5の中間くらいのスペックで
もともと、K−rを支持する方は、価格より使い勝手や性能を重視する方が多いようですから、低価格競争に乗って今のままの立ち位置は、もったいない

そうすると、EVFは、いらないでしょう
中途半端な性能で、不満が出て、価格が上昇するなら、K−rの後継機を買ってとアピールした方が、クラス分けがわかりやすいし

Kマウントで、ミラーレスがポイント
新しい基準でも、Kマウント、それこそフルサイズに参入する可能性を見せてくれたような気がします。

書込番号:14042986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/19 23:04(1年以上前)

コンデジの変わりにミラーレスが欲しかったので、大きさと重さが残念ですが、

カシオのデジカメのような機能があれば欲しいかも。

60コマ/秒の連写

内蔵フラッシュの連写機能

最速5fps(最大撮影枚数10枚)で連続撮影ができるフラッシュ

パスト連写
シャッターを押す前と押した後の画像を最大30枚も高速連写。

シャッターを押す前1秒だけでなく、押した後1秒といった撮影もできます。
ムーブイン連写/ムーブアウト連写

写体がフレームインする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連写。

被写体がフレームアウトする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連


ハイスピードムービー

マルチモーション

内蔵フラッシュで1/2000でも使用可能
(1/200ではない)

カシオは機能はすばらしいのですが、センサーとレンズがいまいちで画質が残念なんです。

ちなみに、
似たような内容4回ぐらい書いています。

ペンタさんなんとかなりませんか。

書込番号:14043122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/20 00:34(1年以上前)

高速連写、上位機がハイブリッドファインダーになればやるんじゃないですか?

ちなみに、デジカメインフォの元の記事、コメントの量が半端なくなっています。

書込番号:14043589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/20 00:36(1年以上前)

帰宅して、改めてリンク先を見ましたが、k−rの後継機なんてどこにも書いていませんね。
スレ主さんの勝手な思いこみ。
私自身はk−rの後継機は必要としませんが、このカテゴリーのカメラを買う人は昔も今も子供を撮りたい人が多い。
今の背面液晶やEVFで、コンデジのようなスタイルのカメラでは初心者がしっかりホールドして、
肉眼でも見分けにくい自分の子供を見分けて運動会の写真を撮るには向いていない。
別にk−rみたいに安くしなくても、必要な機能がちゃんと揃っていて使い易ければ、安心して人にも薦められる。
ペンタックスがこのカテゴリーのカメラから撤退するのは、自殺行為だと思いますよ。

そういう用途以外のサブカメラ的な廉価機として出る分には別に否定もしないし、むしろ楽しみです。

書込番号:14043593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/20 00:51(1年以上前)

ドキドキします。
モードダイヤルだけはあって欲しいです。

書込番号:14043655

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/20 00:51(1年以上前)

この線はないと思ってました・・・

EVF内蔵かもしれませんが、重量的には一眼レフですよね。
噂の内容だけだと、ご新規さんがこの機種を購入する理由が全く見当たりませんが、きっと何かすごいしかけがあるのでしょうね。楽しみなような不安なような・・・

書込番号:14043658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/20 00:58(1年以上前)

>kazushopapaさん

失礼しました
他で見た情報と混同してました

でもこれ出してK‐r後継機を1眼レフで出すかなあ?
とは思う
560gってK‐r後継機にこそ求められた軽量化程度
α230はAFカプラあっても500gを余裕で切ってましたからね


エントリー機を視野率100%にするってのはK‐01の事だったんじゃないかなあ?


こんだけ重いならGPS&アストロトレーサー内蔵かな?
(*´ω`)ノ

書込番号:14043675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/20 01:35(1年以上前)

α230は良いカメラだと思ったし、ミノルタのレンズも家にあったから母親にプレゼントするつもりだったが、
実物を本人に触らせたら重いと言って断られた。年寄りにはやはり無理でした。
しかし、k−rがターゲットとすべきパパママは若いし子供を抱いて鍛えているので、多少の重さには耐えられる。
繰り返しになりますが、k−rの後継機という位置づけでなければ、ミラーレスだろうが斬新なデザインだろうが、
別に否定はしませんよ。
レンズと違ってボディはどうせサイクルが早いんだから、Kマウントの範囲内でいろいろ出して見るのが良いと思う。
ちなみに、エントリー機を日本語に訳すとどうなるのかは知らないけど、本当に「入門」したい人は、
K−5を買った方が良くて、k−rは「入門」機ではないと思っています。

書込番号:14043772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 01:45(1年以上前)

ワクワクですね☆!
早くデザインを見てみたい(*>∀<) ♪

書込番号:14043792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/20 02:00(1年以上前)

よく11mm薄くできましたね〜
そういえは、フィルム機は薄いですよね。
センサーとモニターの改良で薄くしたのでしょうか。

パナG3の様なデザインにするより、箱型ボディが良いけど、
箱型ボディーなら筒状の突起があり、その先端がマウント面、、、
だとしたら、マウントアダプターにして脱着可能のほうが良かったのかも。

動画用にGX1が欲しいと思っていたので、動画機能を充実してくれたら
嬉しいです。

そしてGX1には付かなかった内臓EVFも欲しい、、、

書込番号:14043826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/20 04:37(1年以上前)

もうほとんどデザイナーまかせにして欲しいね
最近のデジカメは背面液晶を大きくしなくちゃという呪縛に完全にとらわれているので…

EVFメインで液晶は2インチとかで圧倒的にデザイン重視なカメラにしてほしい
フランジバックが長いことなんて全く気にならないくらいのインパクトを出して欲しいね
(*´ω`)ノ

伝説となるインダストリアルデザインがいいなああ…
スズキ・カタナみたいなね♪

書込番号:14043964

ナイスクチコミ!3


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/01/20 11:05(1年以上前)

一眼レフのエントリー機は、役目を終えたという事でしょう。
KマウントのAPS−C機はK−r後継ではなく、新路線でしょうね。
一眼をやってみたいならばK−5クラスからどうぞ、と言うことだと思います。
この機種のスペックでは、K−rからは格下げとなります。
ひとつの方向としては正しいと思うけど、PENTAXのコレじゃなきゃやだ!って
理由があるのかな?

コレじゃなきゃやだ!ロボ・・・とかじゃないだろ〜ね( 一一)

書込番号:14044662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/20 11:22(1年以上前)

PMA@CESのインタビュー記事の中でニコン、キヤノンは4ラインありますよね。というくだりがあります。

もしかすると、今までの2ラインの構成が増えるのではないですか?

一眼レフの初期ユーザやライトユーザ、所得のまだまだ水準の低い地域のユーザには低価格のKマウント機は非常に訴求しやすいように思うのですが?

書込番号:14044702

ナイスクチコミ!2


LR1130さん
クチコミ投稿数:48件

2012/01/20 11:31(1年以上前)

フランジバックの厳密性を要求されないミラーレスのメリットを生かして、
携帯時に、奥に引っ込んでて、使用時にせり出す、さらにマクロ時に前に
伸びるようなギミックがあったら面白いんだけどなあ。
さらに、マニュアルフォーカスレンズでAF可能とか。

書込番号:14044740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/01/20 12:35(1年以上前)

ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
レフなしなら残るシャッター音が気になりますね〜
これで静かなら万々万歳・・・ん?一文字多い?

子供の発表会、オペラなどの
撮影禁止理由(自粛)はミラーの作動音でした
なので無音のコンデジで撮影・・・・
でも屋内撮影は厳しい〜!!(汗)

それがコンデジ並みの静粛性で撮影ができて
その撮影能力は一眼レフならば
万々万歳♪・・・やはり一文字多い?

大きさなども少し大き目ですが
SONYのミラーレスを触って解ったのは
10m以上の撮影になると
ある程度グリップ(大きさ)が良くないと
逆に撮影が難しくなるな・・・と
なのでK−01のグリップ性は良さそうですね

自分がα55を蹴ってk-rを選んだのは
α55のバッテリー容量の不足
k-rは十分なバッテリー容量で
しかも乾電池使用も出来ました

α55が100gバッテリーを大きくしていたら
α55を買っていたかもしれません
もしかしたらK−01の重量も
バッテリー容量を意識したのかも?

これで激安なら幼稚園パパさんに売れそうですね
ゆくゆく小学生になったらKマウントですし
そのままK-5(後継?)にシフト出来ますよね〜
カラーリングが良ければママさんにも印象が良いですし♪

あと防塵防滴だったら
凄い売れそうですよね〜
自分がk-5を買った理由も
防塵防滴ですもの(笑)

書込番号:14044976

ナイスクチコミ!5


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2012/01/20 19:32(1年以上前)

 このKマウントミラーレスカメラK-01がK-rの後継機ならば「これを最後にこの価格帯からはデジタル1眼レフでは撤退をするんですよね」と「某量販店の方の話によると、年明けにミラーレスの後続の発表があるとか」との家電量販店の方がおっしゃってたとされる書き込みは結局正しかったのかもしれません。
 今回のK-01に限らず他の機種もデザインに力を入れていただきたいと思います。
 AFは同じAPS-Cで同じ位の画素数のNEX-5Nが120fps駆動なのでK-01も120fps駆動なら良いなと思います。
 ペンタックスの北沢氏がおっしゃってたフルサイズミラーレスがKマウントじゃないか心配です。新マウントを希望致します。

書込番号:14046150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/21 02:08(1年以上前)

バッテリー容量は、私も重要視します。

LVがメインだと電池のもち悪くなりそうですね。

BCNランキングとやらでは、2011年 のデジタル一眼レフ販売台数はα55よりK-r の方が売れたようです。

個人的にはK-5の後継機が光学ファインダーであればいいのですが、

エントリー機をミラーレスのみにしなくても、一眼レフあった方が良いと思うのですがどうなんでしょう。


とりあえず、大きく重い分 

NEXよりは性能よくしないと売れなさそう。

書込番号:14047730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/21 02:23(1年以上前)

よすみんさん

k-rの後継機はキヤノンでいう60Dのクラスで出すんじゃないでしょうか?
k-rの後継機が出なかったら僕もショックです。

書込番号:14047756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/21 04:46(1年以上前)

DA 40mm F2.8XS

このXSが何を意味するのかが非常に気になりますね

Kマウントは電子接点がマウント上にあり、その欠点も指摘されてきたわけですが
マウントの内側に電子接点が少ないおかげで
ミラーボックス内にめり込む形のレンズは他社よりも作りやすいのかもしれない

そういうタイプのレンズがXSか?


それかフランジバック可変式ならば短いモード専用のレンズとか?


個人的には長いフランジバックを活かしてシフトもティルトも自在にできると面白いな
APS−CにFAレンズ使えばイメージサークルは余裕あるわけでね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14047889

ナイスクチコミ!0


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/21 10:35(1年以上前)

XS…デザイン変更とかに落ち着くんじゃないでしょうか。
DA40は使いにくい画角、最短撮影距離と思うので、DA21ベースで作って欲しかった。

しかし、フルサイズミラーレスとかの話は記事のネタなので忘れた方が良いと思いますけど。
仮に作るとしても、それこそ大きくなるのでKマウント採用しそうですし。

ミラーレスはミラーレスとして、CP+では一眼レフ機の情報も欲しいところです。

書込番号:14048476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/21 14:11(1年以上前)

 昨晩、「妄想が足りないぞ、俺!」 とか思いましてね。
 忙しいのを忘れ、普段の?私になってみました。

 カメラ関係で X と名前を付けることが流行のようですが。
 注目点は、みなさんと同じく XS ですね。
 これを、「十ミリ短い」 と考えることにしました。 ← こう仮定しないと話が進まないのw
 すでに可変フランジバックについて書かれていますが、今回はフランジバックが10mm短いKマウントということでどうでしょう。
 本体が11mm薄い理由になるかなということで。

 その対処方策で思いつくのは以下のとおり (以前やったけど)。
@ 屈曲光学系のようにボディー内で光路を曲げる
A マウント部がせり出す
B CMOS部分が後部にせり出すor本体が厚くなる
C 延長筒 ← アダプターではない
D 内部に焦点位置を変える光学系を入れる

 一番ありそうなのは C ですかね。
 次点で、10mmだけなら A でも。
 妄想の余地があったと言うことでw

書込番号:14049245

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/21 15:03(1年以上前)

>2011年 のデジタル一眼レフ販売台数はα55よりK-r の方が売れたようです。

多分そうかも?
 
今シーズン フィールドで、k-rのホワイドボディの方既に2人見てます。
一人は鳥撮りに来たオジサン(SIGMAの400mm位のかな?)もう一人は熟女の方(高倍率ズームの様)
鳥さんの場所なので、今まではpentaxボディの方はワンシーズンに1人位しか見かけなかったのですが、
ホワイトボディは目立つのですぐ分かりますね。 格好いいです。

一方α55は今シーズンは一人も見て無いですね。α77のオジサンはいましたが、おそらくステップアップかな。

書込番号:14049439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/01/21 15:32(1年以上前)

このスペックが事実とすれば結構デカくて重いので、4k movieくらいやらないと商品力が無いですね。

Kマウントレンズは元々フランジ面から7mmくらい中に入ってますから40mmならミラーボックス内にメリ込ませる意味がありません。
動画と絡めて考えればXSはエクストラ スムースな動画用レンズとか?

書込番号:14049552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/21 16:00(1年以上前)

 動画対応レンズで X はありそうな名前と思います。 前例もあるしw
 ただ、エクストラはE始まりなので、Xで良いのか、別の由来を考えるかしなければ・・・。

書込番号:14049665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/01/21 20:08(1年以上前)

まあXが頭文字の単語もあまり無いし、X線とかキセノンとか実験機の型番X-○○とかよくわからないモノにつける事が多いですね。
カメラ関係でXといえばストロボ同調ですからQみたいにレンズシャッター内蔵+本体電子シャッターでストロボ全速同調も有り得ますね。

年末のインタビューでも4k動画の話が出ていましたからミラーレス機はK-rの後継ではなく動画に重点を置いた新しいシリーズとして考えている気がします。

書込番号:14050706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/21 20:34(1年以上前)

 レンズシャッターも使えると言うことならすごいかも!
 高速連続撮影 (=連写) もそっちで制御するとか。

 (妄想が目的化しつつあるw)

書込番号:14050835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/21 20:38(1年以上前)

>マウントレンズは元々フランジ面から7mmくらい中に入ってますから40mmならミラーボックス内にメリ込ませる意味がありません。

これは、わかりませんよ?
40mmならマウント面とほぼツライチのレンズができるかもよ?(笑)
接点があるのでもちろんマウント面よりちょっとでますけども
2mmくらいでもできてしまうかも?(笑)

そうすればカメラの寸法より奥行きが2mm増すだけだから結構小さいかも(笑)


まあ、それよりも新規にレンズ作るのに40mmなんて半端な焦点距離選ぶかあ?
って事の方がよほど現実味がない(笑)

書込番号:14050858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/21 20:53(1年以上前)

> 新規にレンズ作るのに40mmなんて半端な焦点距離選ぶかあ?

 だからそれは! (以下の妄想が可能)
可能性@ レンズシャッターを入れやすい
可能性A 実はフルサイズにも対応

書込番号:14050913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/21 20:57(1年以上前)

ううん…
フルサイズにも対応し易いなら素直に35mmかなああ
ペンタには沢山あるけど(笑)

APS−Cで40mmがありえるのは…
可変フランジバックでマクロ撮影もOKとかか?

フルサイズで60mmはニコンマイクロお得意の焦点距離(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14050933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/01/21 21:14(1年以上前)

他所のミラーレスと異なる道を選択するのですね。
ミラーの代わりに「特別な何か」が仕込まれていることに期待します。

レンズについてはXSという名前が本当ならば、
'eXtra Styled'位な意味じゃないでしょうか?
内容はプラ外装廉価版のDA40/2.8。
新ボディのデザインが少しばかり飛んでるので、
デザイン的な要求からキット専用レンズとして登場!(笑)

ボディ内沈胴はDA40でやるとしたら利が薄いと思いますし、
ビギナーさんがステップアップの後に一眼レフに装着して壊すとか。(悲)

書込番号:14051043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/01/21 21:26(1年以上前)

>エクストラはE始まりなので、Xで良いのか、

XLサイズ(エクストララージ)等、EXTRAの略はXで妥当だと思います。
通常XSと言えば(極小)ですけど、さすがに違うでしょうね。

EXTENDED(拡張版)とかEXPERIMENT(試作版)なんて、
あくまでもショーモデル用の仮名かもしれませんね。

書込番号:14051098

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2012/01/22 10:20(1年以上前)

他のメーカが一通り出していて,
レンズ群もそろいかけてる今,
後発だから,Kマウント+αでもないと新規の客の獲得には対抗できないでしょう。
Kマウント継続はうれしいですが,レンズの大きさから小型化は難しそうですね。

+αに期待します。

ただ,
DA40mmのLimitedのキットというのは,値段によってはお得ですね。


書込番号:14053104

ナイスクチコミ!1


LR1130さん
クチコミ投稿数:48件

2012/01/22 12:00(1年以上前)

ふと思ったんだけど・・・・・
リコーのCXシリーズでパッシブセンサーとコントラストの
ハイブリッドAFって有ったんじゃなかったかな。
外部センサーで大まかに合わせて、コントラストで仕上げるみたいな。
これが積んであったら、他のミラーレスよりAFが早くなる気がします。

像面位相差AFが間に合わなければ、繋ぎとしては良い方法だと
思いますが。

書込番号:14053507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/22 21:18(1年以上前)

どこかのサイトにeXtra Shortだと書いてる人がいたが、
私もそうだと思うよ。

書込番号:14055731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/23 17:17(1年以上前)

ふと思ったんですが、携帯電話のようにK-01からK-03まで3種類とか出たらどうしましょう?

ミラーレスだとやろうと思えば、外側変えて、何種類も出せますね、たぶん。

書込番号:14058785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/02 00:42(1年以上前)

http://ricehigh.blogspot.com/2012/02/breaking-news-2-k-01-first-look-leaked.html

ほぼ完全なリークでましたね。
デザインは賛否両論ありそうですが、個人的にはありかも。

レンズ薄っ!

書込番号:14097347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/02 01:06(1年以上前)

お〜〜〜出たんですね。。
しかしレンズ、薄いですね。。ボディマウントキャップ並みでしょうか。。

それにしても太陽電池はどこに有るのでしょう。。
フラッシュの様なところが、太陽電池なのでしょうか?。。↓Orz

書込番号:14097425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/02 01:11(1年以上前)

>ふみひりさん 

無難だ…
トイカメラ風かな
まあ、悪くは全然ないですけどね(笑)

なにか凄い機能はないのかな?

書込番号:14097442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/02/02 01:14(1年以上前)

http://ricehigh.blogspot.com/2012/02/more-k-01-body-system-and-lens-diagrams.html

レンズ薄い‥‥! デザイン‥‥ 現物を見てみないことには何とも‥‥(^_^;)
ストラップの「PENTAX」、何となく超有名なCMを思い出してしまった(^_^;)

書込番号:14097450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/02 01:21(1年以上前)

> あふろべなと〜るさん

そうですね。デザインはトイカメ風ですね。
私も何か機能面でのサプライズを期待します。

書込番号:14097472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/02 01:23(1年以上前)

デザイン的には賛否両論ありそうですね・・・
個人的にはダサいと思いますが、それは好みの問題ですのでやめておきます。

Kマウントを選択したのは現実的な選択だと思います。GXR・Q・645Dとあるわけですし、645D
のレンズラインナップもデジタル時代のレンズは2本で止まっていますからこれ以上、マウント
を増やすのは得策じゃないでしょう。


しかし、「特別なつくり」との事ですが、ミラーレスながら位相差AFがつかえるような仕組み
があるのか、それとも素子上位相差AF初のAPS-Cサイズの素子を採用というようなサプライズが
あるのかもしれません。AF全体の速度は、もともと、ペンタックスKシリーズのライブビュー撮
影時のコントラストAFは実用域の速度をもっているわけですから期待はできるかと。

問題は、K-rやK-5の発売終了となっている今、リコー・ペンタックス陣営として、一眼レフ自体
はどうするのでしょうかね?
K-5の後継のみ残して、エントリーはこの機種に統合するのか、それとも従来通り一眼レフ二機種
体制を維持するのかというところです。


ちなみに、ミラーレス一眼と一眼レフの比率は、国内で4:6となりましたが、全世界規模での
一眼「レフ」の出荷台数は増、コンパクトカメラは携帯やスマートフォンなどに食われた分もあ
り「減」だそうです。
一眼レフ自身にもまだ伸びしろがあり、価格競争で単価の下がっているコンデジの上位層をいか
にミラーレス一眼市場に持ち上げて、単価アップ・台数増を狙えるかというのが2012年度の市場
感のようです。まともに一眼レフを作る気があるのがあるのが本当に3社のみになってしまいました
(ソニーは現状光学ファインダー無し、フォーサーズはやる気無し)、ペンタックスにはK-5
の後継機でがんばって欲しいですね。あとシグマのSD1の廉価版を、ニコン・キヤノン・ペンタ
それぞれのマウント用に出して欲しい・・・・

書込番号:14097475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/02 01:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14097522/

本物ぽい画像も出てきたことですし
新しくスレ立てました

続きはそちらで♪
(σ^ω^)σ

書込番号:14097551

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2012/02/04 09:03(1年以上前)

K−rとE−PL1sとを使い分けてきましたが,
将来的に,普及機はミラーレスになっていきそうですね。

K−01がKマウントということで,ありがたいのですが,
2つのマウントを並行して持つというのも,無駄があるので,
後々どちらかを処分することになるのかなと,今から悩んでいます。

一度持ってしまうと,どちらも捨てがたい・・・・

書込番号:14105641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング