PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

初めて質問させていただきます。今までK−rでJpg撮影をしていたのですが、最近RAWデータ⇒「PENTAX Digital Camera Utility」で作業をしております。そこで質問なのですが、「HDR加工」を上記ソフトではどのようにおこなったらよいでしょうか?それともほかのソフトを使わないと無理でしょうか?

書込番号:14320094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/20 23:26(1年以上前)

こういうのもどうぞ。

http://www.hdrsoft.com/

書込番号:14321271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/21 11:12(1年以上前)

テイクテイクテイクさん、お早うございます。

 PDCU4 には、HDR機能は組み込まれていませんので何かで同じ効果を行うしかない様です。

PDCU4 CUSTOM機能、露出/トーンにて
トーンカーブを45度から左下をチョコット持ち上げる、右上をチョコット下げるなどして48度から50度位にしてみる。
あまり触りすぎても駄目です。
覆い焼きを85%位に上げる。

 カスタムイメージにて
枡のチェックを入れる。
コントラストのハイライトを下げる
コントラストのアンダー部を上げる
コントラストガンマ?(上から四つ目)を下げる。

最後に明るさが狂ってくるのでを適当な明るさに補正する。
この程度で幾分かよくなりますが、他のソフトを使われたほうが良いかと。
RAWからワンファイルでHDR機能も含んで RAW -> JPG 出来るソフトがあるのでそちらの方が良いかと。
私も沢山のRAW画像処理しますので、処理時間のかかる PDCU4は全く使いません。

 私は、SILKYPIX 5 と Lightroom 3.6をつかってますが Lighiroomがやり易いし高ISO画像のノイズも撮りやすいです、どちらのソフトも試用版がありますのでお試しを。

書込番号:14322949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/03/23 02:12(1年以上前)

ありがとうございます!添付ソフトも試しつつ、納得いかない仕上がりなら教えていただいたソフトも試してみようと思います

書込番号:14331829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

10月に新機種発表か。

2012/03/18 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

10月頃に、K=5とK=rの中間に位置する新型の一眼レフカメラが発表されそうです。
これが事実なら嬉しいのですが。

http://digicame-info.com/2011/09/106.html

発表が10月なら日本での発売はいつ頃になるのでしょうか。
是非、この噂が本物であって欲しいと願っています。

書込番号:14306455

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/18 09:13(1年以上前)

おはようございます。white-tiigerさん

発表が10月なら発売は数ヶ月後じゃないでしょうか?
慌てずに待たれてみては?

書込番号:14306471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/18 09:15(1年以上前)

おっ!っと思ったが・・・
残念じゃが去年の話じゃよ。

書込番号:14306481

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2012/03/18 09:17(1年以上前)

URLから推測すると、去年の10月のことではないでしょうか?

書込番号:14306492

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2012/03/18 09:19(1年以上前)

URLから推測すると、去年の10月のことではないでしょうか?

書込番号:14306502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/03/18 09:33(1年以上前)

そうですね。慌てましたすみません。

http://digicame-info.com/2012/02/cpk-r.html

これは、今年の2月1日に記載されたものです。
いずれにしても、新型の一眼レフを発表されると期待しています。

書込番号:14306568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/18 09:35(1年以上前)

これは去年の話題ですが、確かに今年の10月に発売されるという噂はありますよ。

しかも、史上最大のカラーバリエーションだそうです。

書込番号:14306574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/03/18 09:42(1年以上前)

史上最大のカラーバリエーションですか。興味がありますね。
秋頃の発表ですか。期待したいですな。
K-01の価格推移を見つつ、新型一眼レフの発表を待ちます。

書込番号:14306602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/18 10:32(1年以上前)

遅いというか、空白期間が長すぎですね。
今年子供の運動会を撮るために初めて一眼レフを買いたい人に売るカメラが無い。
せめてK-rを継続すべきでしたね。

書込番号:14306802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/03/18 11:13(1年以上前)

そうですね。K-rの後続機としては遅いですね。10月まで待たねばならないのも辛いものがあります。

書込番号:14307006

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/18 11:32(1年以上前)

こんにちは。

>K-rの後続機としては遅いですね。10月まで待たねばならないのも辛いものがあります。
う〜ん、今のK-5の販売価格がK-rの新発売価格並みに安いですから、K-5に行っちゃえばラッキーかもしれません!?

書込番号:14307104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/03/20 11:45(1年以上前)

こんにちは。わたしもK−rの後継機を楽しみにしてる者です。
先日、ヨドバシカメラでK−01を見て、写真で見るよりもすごくかっこ良くて、やっぱりペンタックスは面白いなぁと思いました。
これだけ時間がかかってるってことは、会社の事情もあるでしょうが、K−rのただの改良版などではなく、また物議をかもすような(笑)戦略があるのでは....?と期待してるんです。

楽しみですよね〜。

書込番号:14317724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2012/03/20 14:07(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/03/k-r-12000.html


やはりカラバリはすごいことになりそうですね!
こういうウワサが出てくるってことは、発表はそう遠くない未来ってことではないかな〜(と期待♪)

カラーだけでなく、形や、中身も張り切って作って欲しいですね♪

書込番号:14318330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/20 14:38(1年以上前)

ぜひ、ボカロバージョンを!

書込番号:14318438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/20 14:40(1年以上前)

バリエーション1億2000万通り!
信憑性は「?」ですが、もし本当なら
有名人にコーディネートさせて「○○モデル」とか
色の選択例をHPで発表したら爆発的に売れそうな予感。

書込番号:14318445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/20 15:58(1年以上前)

これだけバリエーション多くするなら、ついでにセンサーも選べるようにすると、面白そうですね。画素が多いのいい人、高感度がいい人、それぞれが納得するようなセンサーがあれば買う人増えるかも?

書込番号:14318745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/03/21 11:26(1年以上前)

こんにちは。もし、K-rの後継機がカラバリだけでなく、K-01以上のセンサーとエンジン。そしてK-r以上のAFスピードや高感度が進化してたらどうしよう。すでにK-xとK-rを持っている身としてはこれ以上投資するのは厳しいものがあります。(嫁のコワイ顔が目に浮かぶ・・・汗)
 それでも買いたくなるような魅力的なカメラをよろしくお願いしますよペンタックスさん。

書込番号:14322982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/03/23 01:44(1年以上前)




ナイスクチコミ41

返信40

お気に入りに追加

標準

本当でしょうか。

2012/02/22 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

こんな記事を目にしました。

http://digicame-info.com/2012/02/cpk-r.html

本当でしょうか。あくまでも噂ですが。

しかし、夏までだったら可能性もありそうな気がしますが…。

書込番号:14189315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/22 17:39(1年以上前)

white-tiigerさん

K200Dと同じようなポジションですか。
防塵・防滴ボディなら、今はWRレンズがあるので人気が出るかも。

書込番号:14189460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/22 17:46(1年以上前)

K-200Dと同じポジションなら防塵・防滴も視野に入りそうです。

しかし、あくまでも噂の領域での話です。

だから、淡い期待もしたくなるのです。

書込番号:14189477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/22 17:52(1年以上前)

また、二ケタ、三ケタシリーズに戻るんですかね?
それなら、K-30はK-5のアップ後継機、K-300は K-rのアップ後継機として、どちらも、ハイパー系が使える、カメラになると良いですね。あと、300はバリアングルがあるといいな!
でも、遅くても、あきのフォトキナまでには、だしてくるだろうと、思いま。

書込番号:14189497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/22 18:10(1年以上前)

デジカメinfo自体でも、

>信憑性は不明ですが
となっていますね。
まだうわさの段階なのでは?

書込番号:14189556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/22 19:36(1年以上前)

 本当のところはわからないですが、至極順当な話に思えます。

書込番号:14189892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/22 19:49(1年以上前)

これじゃないK-01だったりして・・・(?)

書込番号:14189946

ナイスクチコミ!1


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/22 21:22(1年以上前)

white-tiigerさん、こんばんは。

他のスレでも書いたのですが、K-x・K-rの当初月産数量は28,000台。
K-01は半分の14,000台です。
K-01とは別に、K-rの後継機があると思っています。

ただそれのベースがK-200Dなのか、K-rなのか、それともK-01なのかは分かりかねます。
期待は淡いままに留めて置いたほうが良いかもしれません。

書込番号:14190371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/22 21:59(1年以上前)

そうですね。

過大な期待は禁物ですね。



書込番号:14190607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/26 18:39(1年以上前)

K-01の勢いがあるのなら、ナゼに、フルサイズを拒むのか? ふしぎ。

シグマを少しは見習う事をお勧めしたい。

独自性ある素子、それも唯一無二の採用。

販売価格の矛盾にもプレゼントで乗り切る。

K-01などで遊んでいる暇は無いのでは?

書込番号:14207816

ナイスクチコミ!0


渓石さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/26 19:47(1年以上前)

無いんじゃないでしょうかね・・?
それなら、もっとショートフランジバックで、Kマウントは、機能を犠牲にしない純正マウントアダプター(付属でも良いのじゃ)で良かったと思います。
01のフォルムはどう見てもミラーレスの利点を生かしたモノとは思えません。
逆に、これからの一眼の方向性を作ろうとしているような気がします。
ミラーはもう時代遅れだよ!って感じです。

書込番号:14208100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/03/03 00:57(1年以上前)

やはりミラーは必要でしょう、
私はQにもK-01にも一切興味がありませんがK-r後継機なら内容次第では触手が動くかもしれません、。
メーカーも今現在様子見なのではないでしょうか?

K-01が恐らくコケるでしょうからK-r後継機の投入はありえると思っています。

でも無駄に画素数増やしただけであればK-r続投かな^^;?

書込番号:14231702

ナイスクチコミ!1


dj-limeさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/08 00:29(1年以上前)

ブログの情報やこちらの方の「生産台数の違い」を含めフォーラムの方の「k-01はk-rの後継機ではない」「k-r1の後継機は開発しているはず」サポートセンターの「k-rの後継機は開発しているはず」という発言からk-rの後継機があると信じたいです。
「もうミラーレスしかでない」みたいな情報は他でも目にしますが、社員の方のコメントムービーを見ると「こういうものがあってもよい」という言い方からして誤った情報であると思いたいですね。

書込番号:14256753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/09 01:18(1年以上前)

機種不明

I've k-r succession machine“k-*” infomation.

書込番号:14261496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/09 07:57(1年以上前)

pentax K-s ?

書込番号:14261932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2012/03/09 08:44(1年以上前)

おおっ。これは凄いですね。
これが本当なら、ボディーカラーは、本当に自分好みのオーダーができますね。

性能もK-rより、それなりに性能upしていたら、K-xやK-r所有ユーザーも追加購入とかもありそうですね。

まぁ、これだったら、K-rを早めにディスコンして、次の発表がなかなか無いのも納得できますね。これだけのカラーがあったら、AKBとかのアイドルにでもパーソナルモデルとかを宣伝もあり?(笑)


まぁ、なかなか後継機の話題がないので、少し楽しみがでますねww

個人的には、このぼかしかただとK-z?っぽいかな(^o^)

書込番号:14262036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/09 13:11(1年以上前)

機種不明

zですかね〜

 究極のカラバリ、Zなのでしょうか?
 まあ、何かでるのでしょうが・・・

書込番号:14262874

ナイスクチコミ!0


dj-limeさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/09 13:28(1年以上前)

k-zにも見えますね。楽しみですね。

書込番号:14262929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/09 13:32(1年以上前)

初出情報なので真偽は分かりませんが、面白いですね。

まあ、何か出るでしょ。(^.^)

最近はこれすらも言ってはまずいの?

最近の傾向:
・K-01は誉めてはいけない
・フXXXズという単語は使ってはいけない
・仮定の話でもXルサイXが出るとは言ってはいけない
・情報は出典を明らかにしないとウソ扱いされる

住みにくい世の中になったもんだ。^_^;

書込番号:14262946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/03/09 23:46(1年以上前)

k-* Brochure No.2

書込番号:14265459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/09 23:56(1年以上前)

アップロードに失敗されたようですね。

書込番号:14265496

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

換算値

2012/03/17 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 M・Kさん
クチコミ投稿数:39件

ここでk-rの質問をして購入した物です
日々楽しく写真をとっています

で質問なんですが
以前購入の際、質問してご指摘いただき
そうなのか!?と思い考えを改めたんですが
そのご指摘がk-rだと35mm換算だと1.5倍と言うものだったんです

APS-Cは1.5倍なら素人的にはDAのレンズなんか1.5倍の換算値の表記でいいのでは?
と思ってしまいます
なんだかややこしくないですか?
他にも何やら重要な問題があると言うことでしょうか?
FAレンズなんかでしたら35mmの規格作られているからっていうのが何となくわかるんですが…
あくまでもすべては35mmが基準とと言うことなのでしょうか?
無知すぎて勘違いだらけの質問でしたら申し訳ありません

書込番号:14304979

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/17 23:27(1年以上前)

DAは 1.5倍で FAはそのままではありません。
たとえば FA31は DA31として作ったとしても 31mmだし、DA21を FA21として作ったとしても 21mmは 21mmです。
フィルムカメラやフルサイズカメラと併用しないのであれば、換算値は忘れてしまった方が良いですよ。
表記(表示)されている焦点距離の画角を体に覚え込ませた方が良いです。

書込番号:14305033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/03/17 23:35(1年以上前)

APS-Cは慣れましたが、ミラーレスはセンサーのサイズがまちまちで判りにくいですね。
ペンタックスは、フルサイズデジイチがないので大丈夫なのかもしれませんが、DAレンズとFAレンズが混在すると解りにくくなりませんか?

書込番号:14305073

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/17 23:40(1年以上前)

> DAレンズとFAレンズが混在すると解りにくくなりませんか?

APS-Cにつければ DA21mmは 21mmの画角だし、FA31mmは 31mmの画角です。
それをフルサイズの画角に換算するとどちらも 1.5倍することになりますので、
なにも混乱しないと思います。

書込番号:14305097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/17 23:43(1年以上前)

一眼レフ、ノンレフの場合、レンズは単体で取引されますから、
レンズ固有の(普遍性のある)焦点距離を示さないと、誤解を招きます。

なお、コンデジでは、レンズ単体取引ではなく、
装置として扱いますので、35mm判相当で表記した方が都合が良いと思います。

書込番号:14305111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/03/17 23:48(1年以上前)

M・Kさん、こんにちは。

スレ主さんの仰っている「35mm換算だと1.5倍」というのは、レンズの焦点距離のことですね。焦点距離というのは、カメラ(正確に言うと撮像素子またはフィルムのサイズ)に関係なく、レンズ固有のものです。したがって、焦点距離35mmのレンズをAPS-Cカメラに付けようがフルサイズ(35mm版)に付けようが焦点距離は35mmです。
APS-Cカメラ専用レンズだからと言って、焦点距離35mmのレンズを焦点距離53mmというのは変ですよね。これではどんな光学特性を持ったレンズか判らなくなってしまいます。

フィルムカメラの時代も、フィルムのサイズによって、35mmカメラでは標準レンズと言われる50mmの焦点距離のレンズは、ブローニーフィルムを使う大判では広角レンズになってしまいますが、やはりレンズの焦点距離は50mmであって別の数字を持ってきたりしてません。

delphianさんも仰るように、スレ主さんがAPS-Cサイズのカメラしか使わないのであれば、換算値は忘れて、レンズ焦点距離の表示値と画角を体に覚えさせた方が良いと思います。
私はフィルム時代からの古い人間なので、いったん35mm版換算値にしないとイメージが湧きませんが(笑)。

焦点距離については、以下を参考にして下さい。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2

書込番号:14305145

Goodアンサーナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/17 23:50(1年以上前)

ペンタでフルサイズが出てから悩みなよ

書込番号:14305154

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/18 00:26(1年以上前)

M・Kさん、こんばんは。

焦点距離はフォーマットサイズに関係なく、レンズ固有のものなんで、フォーマット毎に変えられると困ります〜><
それにAPS-Cとフルサイズ(35mm)以外にも、色んなフォーマットサイズがあります。

M・KさんがK-rの様なAPS-Cのカメラだけを使っているなら、焦点距離の35mm換算しなくても大丈夫です☆
例えば「この風景を撮るのに、焦点距離18mmならこれくらいの範囲が写る」
↑みたいに、撮影したい被写体(風景とか)に遭遇してカメラを構える前に、
その被写体を捉える為の焦点距離をある程度体で覚えておけば、問題無いと思います。
単焦点だとその感覚を身に付けやすいんじゃないでしょうか。

偶に異なるフォーマットサイズの中盤フィルム6*7で撮影しますが、標準レンズとして使っているのは90mmです。
APS-Cの90mmって中望遠となる35mm換算135mm位ですが、6*7だと35mm換算で45mm位だと思います。
↑の様に一応計算は出来ますが、ファインダー越しにあるイメージを撮るだけなので、
撮影時にイチイチ35mm換算は考えないです。
ぶっちゃけ、イチイチ換算するのってややこしくって撮影にとっての邪念になりそうなんで^^;

書込番号:14305330

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 M・Kさん
クチコミ投稿数:39件

2012/03/18 00:35(1年以上前)

みなさん
無知でど素人ば私に返信いただきありがとうございます

35mm換算の焦点距離と画角を勘違いしていると言うことだったんですね?
非常にお恥ずかしいです
カメラの基礎を学ばねばと思うしだいです…

数年前にMZ-5を譲り受け全く使っていなかったんですが
K-rを購入で写真に目覚め(笑)
せっかくなのでフィルムカメラでも撮ってみようかと思っています

たまにペンタックス機のクチコミでフルサイズ機の事で壮絶なバトルを繰り広げているのを見て
よくわからないけど恐ろしいなと思っていました(笑)
バトルになるほどの何かがあるのだと…

書込番号:14305372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/18 00:44(1年以上前)

レンズ自体の「焦点距離」というのは変わることはありません。

焦点距離が同じレンズでも、写る範囲(画像データとして取り込む面積 画角)が異なるだけです。

こちら↓がわかり易いかも?

http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/02.html

たとえば、
焦点距離が50oのレンズでフルサイズ(従来のフイルム)で撮った場合と、
焦点距離が75oのレンズでAPS-Cサイズで撮った場合が
同じ範囲が写っていますよ。
ということです。

ちなみに、
コンデジの場合は撮像素子(画像センサー)がもっと小さいので、この倍率がもっと大きくなりますから、
小さいボディとレンズで〜400oズーム(35o換算)とかができます。

書込番号:14305416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/18 00:51(1年以上前)

せっかくですので、
DA21+K-r、FA31+MZ-5
FA50+k-r、FA77+MZ-5
で撮り比べてみると楽しいと思いますよ。

書込番号:14305446

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/18 01:04(1年以上前)

こんにちは
換算値と言うのは、レンズを該当のカメラで使った場合の画角を言う時に使いますが、レンズの焦点距離は変わりません。
要は、イメージサークルは同じです。
ただ、撮像素子が小さい場合は、光のイメージ=像をトリミングする事に成り、撮った画像が画像ソフトでトリミングした時と
同じ原理で大きく(1.5倍とかに)成るのです。

書込番号:14305491

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/18 01:27(1年以上前)

焦点距離とは、主点から焦点までの距離の事です。
これを、換算して他の値に(***mm とかに)してはいけません。
詳しくは、ググったりされると良いです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2

書込番号:14305582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/18 01:43(1年以上前)

別に目くじらたてなくても(笑)。
35ミリ判で同等の画角になる焦点距離を換算何ミリ相当と言い慣わしているだけでしょう。
そういう表記法が無いとコンデジなんて訳わからないし。

書込番号:14305624

ナイスクチコミ!0


スレ主 M・Kさん
クチコミ投稿数:39件

2012/03/18 01:44(1年以上前)

ほんとにみなさんありがとうございます

勉強になります
普通、買う前に調べておけって話ですよね(笑)

重要なことも知らない私ですが
k-rでとても楽しく撮りまくってます
ほとんどがカス写真ですが(笑)

書込番号:14305626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/18 14:34(1年以上前)

コンデジ等の一体型は別にして、交換レンズには実焦点距離で表示するのが業界の慣習だと思います。

書込番号:14307889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/18 15:40(1年以上前)

ペンタックスのHPでの記載(FA31mmF1.8AL Limited)
広角レンズの定番といわれる35mmと28mmのほぼ中間である31mmの焦点距離を採用しています。
ペンタックスデジタル一眼レフに装着した場合、焦点距離が35ミリ判換算で47.5mm相当の画角となります。

ニコンのHPでの記載(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)
ニコンDX フォーマットで標準となる画角44°の、単焦点レンズならではの高い描写性能を実現したレンズです。
FX フォーマット/35mm判換算:52.5mmレンズの画角に相当

焦点距離そのものを換算する訳ではないが、
画角が相当する35ミリ判での焦点距離を補記するのが普通だと思っています。
まぁそれを略して換算XXミリと言っているということです。


書込番号:14308184

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/18 19:25(1年以上前)

M・Kさん、こんばんは。

>普通、買う前に調べておけって話ですよね(笑)
いえいえ、実際に買って使ってみないと分からない事だらけです。
僕もkakaku.comで色んな知識を得られて、とても助かっています。

これからも楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:14309326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/20 14:41(1年以上前)

Qに付けると 5.5倍ですw

書込番号:14318449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

k-rを衝動買いしてもうすぐ一年です。
下手くそながらに子供達の日常・風景などいろいろ撮っては楽しんでいます(*^^*)

Wズームキットをお持ちの方に質問なのですが…
付属のズームレンズで近くを撮るとなかなかピントが合わず ウィーンと迷う(?)のですが
これは良くあることでしょうか?
これまではズームレンズは文字通り望遠のみで使用していたので 先日ふと近くを(レンズが短い状態で)
撮った時に なかなかピントが合わないなぁと感じました。

あとキットレンズでの「マクロ」モードがあまり上手く撮れないのですが コツはありますか?
先日小物のアップ写真が必要だったのですが、うまくピントが合わせられず 結局子供用のWG-1の1cmマクロで撮りました…

アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:14255205

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/07 20:26(1年以上前)

こんばんは。

各レンズの最短撮影距離よりも近づいてAFしていませんか?

書込番号:14255238

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/03/07 20:35(1年以上前)

付属のレンズsmc PENTAX-DA ズーム18-55o の最短撮影距離は0.25 mです。

K-rのマクロモードはコンパクトデジタルカメラのマクロモードと違い最短撮影距離が変わりません。

それ以上寄るにはマクロレンズが必要です。
例えばDA35mmF2.8Macroなどです。
またはクローズアップレンズを今のレンズに取り付けて撮影距離を短くする方法もあります。これは安上がりですが、遠くの物にピントが合わなくなるなど、扱いに慣れが必要です。

書込番号:14255286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/03/07 20:39(1年以上前)

>近くを撮るとなかなかピントが合わず 

農家の嫁さん
標準ズームの場合はレンズの先端から15cm以上はなさないとピンボケになります
これ以上のマクロ撮影はDA35mmF2.8MacroとかDFA50マクロとかタムロン90mmマクロが必要になります
ポートレートにも使えますので一挙両得ですが
3〜5万程度の出費になりますので 
3〜5千円で買えるクロースアップレンズで始めるのも良いし
激安は100円ショップで買える虫眼鏡をレンズ先端に当てて、試してからでも遅くないと思いますよw

書込番号:14255308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/07 22:39(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/spec.html

こちらの下のほうのレンズの仕様の
「最短撮影距離」より近づいてしまうとピントは合わせられなくなってしまいます。

標準ズーム:0.25m
望遠ズーム:1.4m

書込番号:14256057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/07 22:46(1年以上前)

同じく、アップが必要な場合は

「最大撮影倍率」が大きいレンズを使う必要があります。
一般的には、この値が1倍のものがマクロレンズと言われます。
(実際は、1倍でなくてもマクロレンズとうたっているものもありますが。)

あとは、最高画素、画質に設定して、
ぎりぎりまで近づいてできるだけ大きく撮って、
必要な部分のみを切り出して(トリミングして)使う、
という手もありますが。

書込番号:14256113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/07 22:51(1年以上前)

私も最初戸惑いました。一眼のマクロボタンは、ダミーです(笑)
いや、ダミーではなく、マクロにあった色合いやら何やらに変えてくれる(実は良く分かってない)だけ。
要は、マクロとして近づきたいなら、マクロレンズが必要ということです。
私はシグマ50mmf2.8マクロを買いました。
けども、今は使っていません。良いレンズですけどね。
安く譲りましょうか(笑)

書込番号:14256152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/07 23:10(1年以上前)

農家の嫁さん初めまして、こんばんは。もうすぐ一年だと私とほぼ購入同期ですね。
55−300のズームは持っていませんが、近接距離でAFが迷う(なかなかピントが合わない)のは、
レンズにかかわらず良くあることです。
AFが苦手な被写体の場合は尚更ですし、マクロレンズでも迷います。
ある程度迷っても最終的に合うのならまぁ気長にやるか、AFではなくMFであわせれば良いかと思います。
キットレンズ(18−55)の方は最短25センチメートルと、かなり接近してとれるレンズですが、
上手く撮れないってどんな感じでしょう?
@もっと寄りたい(大きく撮りたい)→マクロレンズやクローズアップレンズという手もありますが、
もっと寄るということはレンズがぶつかる位になって、影になるのを防いで照明を工夫するとか、結構面倒です。
作品として美しく撮ることが目的ではないのなら、単純にトリミングしてしまいましょう。
A狙ったところにピントが合いにくい→超小型だけどしっかりした三脚とかカメラで固定して、ライブビューで拡大しながら、
マニュアルでピントを合わせる。シャッターは2秒セルフタイマーかリモコンを。
B狙ったところにはピントが合うけど奥の方がボケてしまう。→これは被写界深度の浅い一眼レフの宿命。
絞り込むことである程度解消します。(マクロモードに設定すると絞り込んでくれます)
或いはあまり近づきすぎず、ちょっとだけ離れて撮ってトリミングする。
こういったあたりは実はコンデジの方が得意。
だいたいの感じがつかめて、画質を追求するなら、マクロレンズの購入を検討されては。

書込番号:14256294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/03/08 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18mmで撮影、自分の影も写る

55mm側だと、そこそこアップ

35mmマクロレンズ、自分の影が入る

100mmマクロは離れて撮影できるから影がない

(^-^)/ k-rのチューリップマーク(マクロ)は
WG-1の接写用とは違って
近くにある被写体(花とか)に適したモードなので
あくまでも交換レンズ式の一眼レフでは
レンズを付替えないと上手く接写は出来ませんよ

使いやすいのは35mmのマクロレンズ
キットレンズの35mmで固定にした感覚です
違うのはググググと寄って大きく写せます
でもカメラやレンズが一眼レフは大きいので
WG-1みたいに接近すると
自分の影が入ってしまう事もあります

100mmのマクロレンズだと望遠の100mmを固定にした感覚
普段の使い方ですと慣れるまで難しいかも?
ただ頻繁に接写をする場合は便利です

理由は35mmで1番拡大にして写したい時は
3cmぐらいまで近付かないとダメだけど
100mmだと13cmぐらい離れた場所から撮影できるので
自分の影が入らないので楽ですよ

PENTAXには50mmのマクロレンズもあります
ただ自分は50mmを持っていないので
良く解りません

書込番号:14257034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/03/08 02:00(1年以上前)

農家の嫁さん
 こんばんは

 他の方が書き込んでおられるように
 最短撮影距離というのがレンズの仕様にあるんです。
 ちなみに最短撮影距離はレンズの先からではなく
 k-rの左肩についている土星の様な記号からの距離になります。
 (イメージセンサーの場所を表します)

 コンパクトカメラの場合はレンズの先端からの距離で表示するのが一般的なようです。

書込番号:14257059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/03/08 07:46(1年以上前)

おはようございます。K-rのダブルズームで遊んでいます。55−300は1.5メートルくらい離れないとピントは合いません。マクロモードにしたところで、コンデジのようには全くいきません。絞りが利いて被写界深度が深くなるだけでコンデジのような接写が出来るわけではありません。ですからマクロ専用のレンズを購入されるか、安いところでクローズアップレンズ(フィルターのようにレンズにねじ込んで使用する虫眼鏡のような凸レンズ)を使用するといいでしょう。それか、純正では「ヘリコイド接写リングK」(ペンタックスのレンズカタログに載っています)などがあります。もし画質を追求されるのであれば、すでに皆さんが仰っておられるようにマクロレンズを購入されるのが良いかと思います。

書込番号:14257462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/17 00:11(1年以上前)

いささか日にちが経っているのでもう見ておられないかもしれませんが、念のため。AFがジーコジーコと迷うようですが、初期設定のまま使っていませんか?マクロ撮りの場合Focuspointは 一点またはMFの方が良いです。AFの場合被写体が風等で動くたびにジーコジーコと迷う時があります。望遠ズームなら2m位の距離から300mmで、標準ズームなら50mmで30cm位まで寄って時に内蔵ストロボを使うときれいな絵が撮れます。撮影モードはできればAvで、MFも使っていっぱい撮ると良いと思います。マクロレンズはそれからでも遅くないと思います。(マクロは単焦点が多いのでレンズ交換が大変) ちなみに私マクロ撮りに嵌っており、Canon+マクロ3P とK-r+マクロ2Pでズームはほとんど使いませんが、先ごろ同期会でK-r+標準ズームでフルオート ノーファインダー で動画も含め結構きれいに撮れて、改めてK-rの良さを認識しております。

書込番号:14299897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/18 23:02(1年以上前)

たくさんのご回答、ありがとうございました。
皆様 とても詳しく教えてくださって 全く初心者の私でも理解ができました。
個別のお返事でないことをお許しいただけたら幸いです。

まず根本的に デジイチの特性自体を理解していませんでした(^^;)
コンデジのようにドアップで撮るにはマクロレンズがいるんですね。
そんなにアップ写真がしょっちゅう必要になることもなく、またWG-1の1cmマクロが
予想以上に美しく写るので しばらくはそれでいこうと思っています。

本当にありがとうございました。
また何かありましたら ご指導よろしくお願いいたします☆


書込番号:14310710

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画機能について

2012/03/17 06:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

動画機能について教えて下さい。
この機種で単焦点をつけて動画撮影する場合ですが、最初に録画スタートした所にピントをあわせますよね。
で、子供なんかを撮るのですが、子供が遠くへ行ったり近くに来た場合など、ピントは自動で合わせてくれるのでしょうか?
また、メモリーカードの容量により、撮れる時間は変わってきますよね?
メモリーカードの容量がこれくらいならこれだけの時間は撮れるよ、という感じで教えて欲しいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:14300587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/17 07:35(1年以上前)

この機種は、動画撮影中のAF(オートフォーカス)は動作しませんね。
風景などは問題ありませんが、子供などの動きの激しい動画撮りには向いていません。

書込番号:14300713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/17 07:49(1年以上前)

まるるうさん、ありがとうございます。そうですか〜。ずっとピントが合うなら子供の徒競走などは動画を使おうと思ったのですが。
明快に解答していただきありがとうございました。

書込番号:14300735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/17 07:51(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/spec.html
メーカーの仕様表です、下のほうに録画可能時間が載っています〜

昼の屋外なら、絞りの関係で被写界深度が深く
子供が少々動いても大丈夫です。
それでも運動会の様に、遠くからこちらに走ってくる状況では
やはりムリです。

室内で単焦点なら、動いてしまうとすぐピントが外れます。
K-01は撮影中に、再度ピントを合わせてくれるボタンがあるそうですが、、、

書込番号:14300740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/17 07:57(1年以上前)

SDカード容量別の撮影時間はここに載っています↓
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/spec.html

書込番号:14300759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件

2012/03/17 08:17(1年以上前)

ありがとうございます。やはりカメラについてる動画なんですね〜。ちゃんとしたビデオカメラ並ならば、時間は短くても助かるんですけどね。特に子供を撮る人でカメラ派の人には。
丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:14300804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング