
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2012年2月7日 20:55 |
![]() |
36 | 6 | 2012年2月7日 19:35 |
![]() |
53 | 16 | 2012年2月7日 00:12 |
![]() |
365 | 44 | 2012年2月6日 19:12 |
![]() |
8 | 7 | 2012年2月4日 20:28 |
![]() |
106 | 57 | 2012年2月4日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
コンデジしか触ったことのない初心者です。
通販で購入したk-rが届いたので、早速キットレンズを着けて撮影してみました。(pモード)
すると、ボディ部分からなにやら「ウィーンウィーン」と何かが動いてる音が聞こえます。
アホな質問かもしれませんが、デジイチとはそういう音がするものなんでしょうか?
それとも故障なのでしょうか?
みなさんのk-rはどうですか?して
1点

>すると、ボディ部分からなにやら「ウィーンウィーン」と何かが動いてる音が聞こえます。
K-rはシャッターボタンを半押しにしたときに「ウィーンウィーン」と
AFの音が大きめかと思いますが、それとも何もしなくても音がするのでしょうか?
AFの音であれば本体というよりもレンズによって違ってきます。
ペンタックスのキットレンズはAF音は煩さめですね。
それとライブビューであれば微かに音はします
でも「ウィーンウィーン」て音はしないかな…^^;
ちなみにK-r本体を降るとカタカタ音がしますが
これは手振れ補正の機能なので気にしなくても良いですよ。
書込番号:14118431
3点

故障ではなく、たぶんAFの音かもしれないです
ダブルズームのAF音は気にすれば気になるかもしれません
超音波モーター搭載のレンズなら静かだと思いますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13940333/
書込番号:14118467
2点

ソイカウボーイさん おはようございます。
オートフォーカスのモーター音だと思います。
音がする物もあれば最新の超音波モーター搭載機種であれば、ほぼ無音というのもあると思います。
書込番号:14118619
3点

みなさまおはようございます。
御教授ありがとうございます。
AF説が有力のようですね。
昨日は時間が少ししかなく、実機にあまり触る時間がなかったのでまた今日の夜にでも検証してみます。
幸いサービスセンターが近所なので、また相談にも行ってみようと思います。
みなさまありがとうございました(^-^)
書込番号:14118680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます!
じつはお店ではK-5に18-135mmで動作確認してて、
K-rダブルズームを購入してしまっとすると...\(^o^)/んなバカなー
書込番号:14118707
3点

解決しました。
すみません、言葉足らずでした<(_ _)>
異音がするのはライブビュー使用時にかぎりで、音もウィーンと言うか
シャーって音ですね。
マッツン75さんがすでに回答してくれてましたm( __ __ )m
あれ手振れ補正の音らしいですね。
原因がわかったら全く気になりません☆
すっきりしました、また行きづまったらよろしくお願いします。
書込番号:14121297
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
K-rのブラック・シルバーを一年程前に購入しました。色合いも気に入っていましたが、グリップの色を変えたいと思っていました。しかし、メーカーでのグリップ交換のサービスは中止になり諦めていました。ところが思わず、オークションでブラウンの交換グリップを購入することができました。早速、自分でグリップを交換しましたが、10分ぐらいで交換するできました。こうして、ブラウン・シルバーのk-rとして生まれ変わりました。オーダーカラーの良さを再び感じることができました。この喜びがK-rの面白味の一つです。K-rの生産は止めても、グリップ交換のサービスは続けて欲しかったものです。
12点

◯◯と畳は新しい方がいい?
対応終了しないで、交換用グリップに、
けいおんとかキャラ物とか使えば需要あると思うけどなぁ。
書込番号:14115415
4点

あれ?グリップの交換サービスはまだ続いているはずですが?
http://www.pentax.jp/japan/support/customize.html
生産は終了しましたが、一応、グリップの在庫がなくなるまでは交換サービスは継続しているはずですよ。
書込番号:14115634
9点

それにしても、グリップ自体の価格は知りませんが、素人でも10分程でできるの作業なのに、5250円は高いような気がするのですが。もう少し安いと、もっと気軽に着せ替えができるのにと思います。せめて、4200円位でできないものでしょうかと、一人思っています。次に着せ替えるときは、目立つ、レッドにしようかな〜♪沼の住人さん、貴重な情報、本当にありがとうございました。
書込番号:14115802
5点

自分としては、着せ替えというより、ヘタって来た時とか子供に譲る時とかに利用したいので、長く続けて貰ってこそ、価値のあるサービスだと思っていますし、その時は簡単な点検ぐらいは無償でやってくれると信じています。
書込番号:14116119
5点

K-rのカラーオーダーが12月9日で終了していたのですね。暫くはグリップ交換はできそうでホットしています。しかし、単三電池が利用できるデジタル一眼レフカメラはK-rで終わりになりそうで心配です。カラーとは関係ありませんが、愚痴ってしまいました。
K-rはカラーバリエーションのみならず中身も真面目に作られたカメラです。それだけに、ペンタックスがK-rの後続機をミラーレスへと舵を切りそうで残念でたまりません。そうならないことを密かに願っているのですが・・・。
書込番号:14120914
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
こんばんは。
先日、東京モーターショーに行ってまいりました。今回はK-r+DA16-45mm F4 ED AL+AF200FGの組み合わせで手持ち撮影です。モデルさんの目でAFを合わせて、撮影後にカメラのモニターでチェックした際にはピント来てると思っていた写真がPCのモニターでピクセル等倍で見てみると意外とピントが来ていない写真がそれなりにありましたが、これくらいが普通なのでしょうか?私の技術が低いせいもあるとは思いますが、どうなんでしょう?
11点

顔のピクセル等倍切り出しです。
2009年のモーターショーはK100DSとキットレンズでストロボは今回と同じですが、そのときよりは失敗写真は減ったとは思うのですが…。
書込番号:13885493
5点

バッチリカメラ目線が良い感じですね!
一枚目は特にブレじゃないでしょうか?
腕のあたりはシャープに見えますし、ちょっと絞ってるし、モデルさんがちょっと動いた?
でも綺麗に撮れてますね〜。モデルさんも素敵です。
書込番号:13885512
3点

微細な被写体ブレ、もしくは手振れかと思いますが?
ストロボ撮影ですし、X接点ギリギリまで速度を上げてブレを防止すべきだったかと思います。
書込番号:13885563
3点

mozzaさん、こんばんは。
うーん、ブレですか。囲みの撮影なのでモデルさんは方々へ目線を配ってますので他方を向く寸前だったか、もしくは私のブレかもですかね。人垣の密度が高かったのでまわりからの押しが結構だったと思います。
このコスチュームのモデルさんは4人お見かけしましたが、皆さん綺麗でしたよ。
その先へさん、こんばんは。
ブレが予想される状況下でしたのでシャッタースピードは気にしていたのですが、見込みが甘かったですね。
うーん、勉強不足・修行不足だったということですね。
書込番号:13885612
2点

気にしないでもすごい良いと思いますよ〜 ><)/ステキな写真です!
モーターショーという悪環境での撮影ですから全てジャスピンは難しいのではないでしょうか。
それこそスタジオ借りて撮影すればいくらでも撮れると思われます。
それにポートレートなど高解像度でシワまで確認してなんになるというのでしょうか?w
書込番号:13886345
5点

こんにちは
こんな事は、よく有る事で普通ですよ。
プロも、沢山数を撮って良いのを選んでいます。
書込番号:13886760
8点

こんばんは。aneken1976さん
上手く撮られてると思いますよ。
モデルさんも可愛いく撮れていますね。
書込番号:13887919
2点

aneken1976さん こんばんは。
45oF5.6でこの程度の距離から撮影されていれば、お姉さんがたとえ動いても被写界深度から外れる事は無いと思います。
シャッター速度からしてカメラブレか被写体ブレだと思いますが、お姉さんが綺麗なので写真として見れば何も問題ないと思います。
書込番号:13888021
3点

さすらいの「M」さん、こんばんは。
千葉悠凪さんというお名前なんですね。教えていただいてありがとうございます。
arenbeさん、こんばんは。
>それにポートレートなど高解像度でシワまで確認してなんになるというのでしょうか?w
そうなんですよね〜。でも、貧乏性のせいか“もったいないなぁ”と思ってしまいます(^^;
robot2さん、こんばんは。
>こんな事は、よく有る事で普通ですよ。
>プロも、沢山数を撮って良いのを選んでいます。
うーん、そういうものなんですね。
万雄さん、こんばんは。
>上手く撮られてると思いますよ。
>モデルさんも可愛いく撮れていますね。
そう言っていただけると嬉しいです。
今後も“撮る方も撮られる方もよい気分で”を心がけてマナーに気をつけていきたいと思います。
書込番号:13888034
1点

写歴40年さん、こんばんは。
>シャッター速度からしてカメラブレか被写体ブレだと思いますが、お姉さんが綺麗なので写真として見れば何も問題ないと思います。
みなさんがおっしゃるようにブレなのでしょうね。ついつい等倍でチェックしてしまいますが、あまり神経質になりすぎないようにした方がいいですね。
※Goodアンサーはお返事を頂いた順に付けさせて頂きました。皆様、ありがとうございました。
書込番号:13888096
0点

2,3枚目は、慣性で髪がぶれたか、もしくは、空調からの風で髪がぶれたかじゃないですかね?
書込番号:13888707
1点

Mr.beanboneさん、こんばんは。
こういった会場だと環境から受ける影響が大きいのですね。1月のオートサロンはシャッタースピード速めにしてブレによる失敗を少なく出来るように気をつけてみます。
書込番号:13893122
0点

こんばんは。
皆さん、その節は色々とご指導いただきありがとうございました。
先日の東京オートサロンではおかげさまで、気に入った写真をたくさん撮ることが出来ました。
今回はストロボの使い勝手を向上させるためAF360FGZを購入しました。レンズはその日の気分でシグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMを持っていきました。カメラの設定はMモードでISO200、F値5.6、シャッタースピード1/160です。
書込番号:14113469
2点

ちわ!
東京オートサロンでは見事に撮れてますねー
「うっしっし! 撮ったど〜」って感じでしょうか?
私は午後から入場したのですがニアミスしてるかもですねぇ
自分のはノーストロボで撮てったので顔に影ができてますが(^^ゞ
機材はK-5+DA★50-135mmF2.8です
気が小さいので少し離れた所から撮ってます
今週のCP+ではDA★200oF2.8SDMをメインに使おうと思ってますよ
人混みの後ろからでも撮れるので特にお気に入りなんです
書込番号:14114450
3点

大森つゆだくさん、こんばんは。
オートサロン行かれたんですね。あの光線状態のあまり良くない中ノーストロボでもちゃんと撮れるのですね。そして、K-5&★レンズ。うらやましい限りです。私はCP+行けませんが、楽しんできてくださいね。
書込番号:14117971
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
なんですか!! この正常進化ぶりは(怒)。
昨年のクリスマスに買った、超お気に入りのK-xが不憫でなりません。
今年のクリスマスはEFマウントのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 を購入する計画でしたが、計画変更は必至の状態になってしまいました。
本当に困ります・・・・・・こんなに魅力的な機材を発表するなんて、ペンタックスは責任を感じているのでしょうか? 悪意さえ感じます(怒)。
更に、魅力的で安価な単焦点レンズまでカラバリで発売するとの事!!
本当に困ったものです。
嬉しくて、チョット怒ってみました。
発売が楽しみでです!!
46点

スーパーインポーズも入ったし、ますます、スキのないカメラに仕上がってきたな〜という印象ですね。DA35mmのカラバリにもびっくりしました。やるなぁ〜と。
書込番号:11886226
18点

・・・・買い替えまっしぐらですか? (^▽^; OK! Go!!
書込番号:11886231
8点

私メインの某キヤノンが発表した「本格エントリー」機材と見るに付け、
K-rのあっぱれな正常進化に嬉しさを隠せません。
書込番号:11886255
28点

BVBさん、こんばんは。
K-xで不評だったところが、かなり見直されていますよね。
そしてK-xで良かったところもブラッシュアップされて、
K-rかなりいいカメラなんじゃないかと思います。
レンズのカラバリも対応してくれたのは嬉しいですね。
ちゃんと、ユーザアンケートの回答が製品に活きてくるのは、
やっぱユーザとしても嬉しいところですよねぇ。
書込番号:11886270
21点

もう少し怒れるネタを!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392685.html
いろいろ、楽しそう。。。(^。^)
書込番号:11886273
8点

なんですか(怒)!!
ホットシューに付ける子K-rは、あれじゃ鏡餅じゃないですか!!
可愛すぎます、お正月アイテムですか?
黄金K-xは・・・・・・・・・凄すぎます・・・・・・・・・・
書込番号:11886312
16点

防塵防滴でないのでK200Dの後継とはなりませんでしたねー
書込番号:11886551
2点

セキュリティに問題のある前時代のブラウザを、何の疑いもなく使っている方がまだたくさんいるから、ウェブ系のクリエーターは涙を流すのですが、まあそれは置いといて。
緑ボディに黄色グリップが欲しいです。
買わないけど。
書込番号:11886581
10点

>ホットシューに付ける子K-rは、あれじゃ鏡餅じゃないですか!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10184860/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=k%2Dx
完全にパクラレました(^^;…
書込番号:11886657
13点

すげー。ペンタックスすげー。
写真というより、カメラを持つこと自体をファッションとして捉えていく感覚がすごい。それ自体はストラップ等で既にあったけど、メーカーがその方針を前面に押し出していく感覚がすげー。写真じゃなくてもカメラ自体で自己主張できる、その一面をメーカーで作ってくれていることがすごい。
ゲーム搭載とか、オマケ機能まで。
ゲームそのものはどうでもいいけど、それを搭載しちゃうんだからすごい。
絶対「カメラでゲームなんてけしからん」的な一部オールドユーザーの反論はもちろん見えるだろうけど、そんなこたぁどうだっていい(エントリー機なんだしそういう方は上の機種買えばよし)。搭載しちゃった自由かつ柔軟な発想がすごい。
…ついでに言うと、通信対戦だもん。やろうと思ったら、カップルで2台買うよね?しかも違う色でw
遊びといえばホットシューミニチュアとか。もうこれはカスタマイズして「なんでも乗せろ」ってことですよね?自分の好きなモン乗せろと。大きなおともだちも…まぁいいですよ、とw
K-xで掘り起こした需要を確実に取り込める。しかもスペック的に他に引けを取ることもない。ユーザーの意見は取り入れられてる。専用電池と単3兼用などのアイディアも出せる。カラバリなどは独壇場。
こういう商売ができる限り、ペンタックスの未来はまだまだだいじょうぶ。
と思って…やべー、K-7手放してK-r買いそうだこれはヤバイww
書込番号:11886697
19点

ねねここさん・・・ホットシューミニチュア(グフじゃないけど)200円みたいだし、
欲しいアイテムですね。
パクリつながりで、カラーバリエーションに金がないって以前投稿しましたが、
今回のK-rにはあるみたいですね(*^。^*)
リミテッドじゃないコストパフォーマンスに優れた価格抑え目、単焦点レンズも
発表され、しかも12色!このようなレンズも投稿が多かったですね。
書込番号:11886705
7点

ヨドバシのメーカー別の商品数が、ペンタックスだけズバ抜けてます。
K-xの時から多かったけど、K-rの分が増えて、他メーカーを圧倒!!
ペンタックス(568)
オリンパス(26)
ソニー(23)
キヤノン(20)
ニコン(19)
パナソニック(16)
シグマ(2)
書込番号:11886933
13点

ぬう、まずい、まずいぞ!
ホットシューデコレーショングッズが大ブレイク
しそうな悪寒。。。
いや、私はやらないけど大歓迎ですね^^
書込番号:11887117
7点

まったく、けしからん!
財布の寒い時にこんなカメラ出しやがって!
カミさんに「何色がいい?」って聞いたら、
思いっきり眉間にシワ寄せられたじゃないか!!
これじゃうっかり買うこともできない。
ちらっと棚の上を見たら、いつかペンタに戻ったら使おうと取っておいた
FA50/1.7が「こっちこい、こっちこい」と手招きしやがる。
あ〜もうイライラする(笑)
書込番号:11887282
20点

sekimanさん
ホットシューのアクセサリーは韓国製の猫があるからだと思いますが、こちらももしかして??(^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100412_360767.html
実用的には、LED照明だったり、液晶でタイマーのカウントが出るとかならいいかなと思います。
金色はガンダムでいうと「百式」ですね(^^;昔もあったのでこれは自然なんでしょうけど。
とにかく性能的にもいいバランスになったので今回は良さそうです。
K-xは「森ガール」向けでしたが、K-rは秋に流行りそうな「山ガール」に似合いそうなのでタイミングがいいと思います…
書込番号:11887380
8点

>kawase302さん
Windows2000のファイアーフォックスでも動きまっせ。
書込番号:11887653
4点

>BVBさん
買う気満々ですね^^
私はK-5にするつもりでしたがK-xで不満だったところが、かなり見直されていま
すのでK-rでも十分かなと思い始めてます(安いし)
書込番号:11887691
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
先週 k-rで一眼レフデビューした、初心者です。
先ほど、”グリーンボタンにプレビュー機能を割り当てる”(説明書p137-138)
で光学プレビューを設定したところ直後から、ウィーンウィーンとうなりはじめ、
光学ファインダを覗いても暗くて、わずかしか対象物が見えなくなりました。
その後電源のオンオフも試しましたが、そのたびにモーター音がするだけで
何も状況が変わりません。
レンズを外して確認してみますと、ミラーが途中で止まっているようです。
この故障と光学プレビュー設定との間に因果関係はあるのでしょうか。
それとも単純にミラーの可動システムが壊れただけでしょうか。
0点

直接ペンタックスのサービスに問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:14106404
4点

そうですか、月曜日にサービスセンターへ持って行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14106669
0点

>光学プレビュー
設定した絞りまで絞り込まれるだけ、の様ですので、
ミラー動作の不具合とは別なような気がしますが・・・、
ボディとレンズとの信号がうまく伝わっていない可能性がありますので、
もう一度レンズを取り付けて、軽く左右に動かしてやってみてはどうでしょう。
書込番号:14107180
3点

hotmanさん
返信ありがとうございます、おっしゃるとおりやってみましたが
無理でした。
可能性として指摘していただきありがとうございました。
質問に写真のせたつもりでしたが、うまくいっていませんでした。
ミラーが微妙な位置でとまっている写真をつけます。
書込番号:14107262
0点

ネロビアンコさん こんばんは
機種は違いますが、K20Dで同じ不具合を経験しております。
・光学ファインダを覗いても暗くて、わずかしか対象物が見えない
・ミラーが戻りきらない
と同じ症状です。
ミラーボックスの交換で直りました。
月曜日にサービスセンターへ持って行かれるのが良いと思います。
書込番号:14107889
1点

san2006さん
全く同じ症状ですね、ミラーボックスの交換で直るんですか、
安心しました。
ここで質問して良かったです、ありがとうございました。
書込番号:14107933
0点

>ミラーボックスの交換で直りました。
どうやって交換するのでしょう?
書込番号:14108033
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
http://digicame-info.com/2012/01/aps-ck-01.html
後継機はKマウントミラーレスだそうな…
XSレンズというのがミラーレス専用のミラーボックスにめり込むレンズなのかな?
てことはファームアップでK−5にXSモードが追加されて
ミラーアップで使えるとかなるかもね♪
K−5のように拡大するからコントラストAFが早いのではなく
全画面表示でも高速ならいいのですが…
とりあえず新柄ミラーレスマウントはしばらくおあずけで
フルサイズセンサーと共にデビューするのでしょうかね?
(*´ω`)ノ
8点

新柄ミラーレスマウント ×
新型ミラーレスマウント ○
失礼しました…
書込番号:14042030
0点

携帯で見る人のために主要部分をデジカメインフォから抜粋しておきます
--------------
○ペンタックスの新型機はCP+までに発表される。
○名称はK-01
○デザインはauのtalbyのデザイナーの手による。Kシリーズではなく、むしろOptioを思わせるような雰囲気で、リコーGXRのようなヘビーデューティさは無い。
○マウントはKマウント。DA 40mm F2.8XSの他、既存レンズで3種のレンズキットが用意される。
○ボディカラーはブラック&ホワイト(黒が基調)、ホワイト&ブラック(白が基調)、ブラック&イエロー(ブラック&ホワイトをベースに、革が黄色)の3色展開。
○光学ファインダーではないが、EVFの有無、内蔵か外付けかについては不明。
○センサーのスペックはK-5と同じ。背面液晶もK-5と同じ。
○動画はフルHD
○シャッター速度は30秒〜1/4000秒
○AFはコントラスト、81分割測距
○ポップアップストロボ内蔵
○幅121mm、高さ79mm、奥行き59mm
○重量はバッテリー込みで560g
-----------
560gはもうちょっと頑張ってほしかったね
(´・ω・`)
K−5と同じパーツを増やして
1眼レフかミラーレスかで差をつける感じなのかな?
楽しみなのはデザインかなああ
1眼レフのシルエットだけは止めて欲しい…(笑)
書込番号:14042076
5点

どうしてk-rの後継機なんでしょうか?
書込番号:14042144
0点

auのtalbyのデザイナーということで
Marc Newsonさんのデザインになるようです
http://www.marc-newson.com/default.aspx
おしゃれな雑貨屋に置かれるようなセンスあるデザインになることを期待しましょう♪
既存のカメラのデザインを打ち破る斬新さがでるのか???
(*´ω`)ノ
書込番号:14042164
6点

>kazushopapaさん
こんばんは
Kマウント1眼レフのエントリー機はもう作らないからでしょうかね?
純粋な後継機ではないかもしれないが、エントリーのポジションを
K−01が継ぐのは間違いないのでしょう
とデジカメインフォの管理人さんが判断したのか
情報提供者が言ったのか…
僕もしりません(笑)
書込番号:14042187
1点

>名称はK-01
刻んできましたね、これなら後継機が出ても名前で悩まなくていい、とか?
書込番号:14042193
3点

>hotmanさん
そうですねえ(笑)
とりあえずK−99まではOK?(笑)
(σ^ω^)σ
書込番号:14042202
2点

k-01なるカメラが良いカメラであることと、k-rの後継機でないことを祈っています。
書込番号:14042265
6点

>Kマウント1眼レフのエントリー機はもう作らないからでしょうかね?
>純粋な後継機ではないかもしれないが、エントリーのポジションを
>K−01が継ぐのは間違いないのでしょう
>
>とデジカメインフォの管理人さんが判断したのか
>情報提供者が言ったのか…
>
>僕もしりません(笑)
実際にこれがK-rの後継になるのかもしれませんが、元記事のタイトルは
「ペンタックスのミラーレス機はAPS-Cセンサーを採用し名称はK-01?」で
記事中にはK-r後継とは一言も書いていないので、上記のようなあたかも
本文中に後継と書いてあったかのようなコメントは、ミスリーディングでは
ないでしょうか?
書込番号:14042299
11点

K-r 後継かどうかはおいておいて、センサーなどがK-5同等なら、
高感度画質には期待できそうだし、コストダウンは効きそうなので
廉価かつ使い勝手よさそうならいいなあとちょっと期待。
書込番号:14042373
4点

・シャッター速度は30秒〜1/4000秒
K-r の後継では無いかもだけど、スペック的には上級ではない → ライトユースでは。
ただ、K-5 から流用の部品を使うことからしても、中身はしっかりしたものっぽい。
一眼然としたものから、クラスレスに変わりたいということですね。
ペンのような立ち位置をねらって、高めの値段設定にしたいのか?
部品点数が少なくなるから、最安時 K-r 程度までで乗り切ればなんとか儲かるかも。
ただ、幅広いターゲットに一眼ほどの数を売るのって大変かも。
考えがまとまらないw
まあ、物を見ないと。 デザイン勝負っぽいので。
書込番号:14042452
1点

EVFが付くなら、重さ的には納得かも。
その場合、高く売りたい路線かも。
ペンタからペンタ部が無くなるかも。
まあ、物を見ないとw
書込番号:14042497
1点

CP+(2/9〜12)での展示だとすると、来週の木曜辺りには製品発表あると思います。
週明けにはもっとリーク画像も出てくるのでは?
まぁ、いずれにしてもK-r後継機種はコレですかね?
書込番号:14042732
2点

K-rの後継としては重いですね。
入門機として既存ミラーレスに対抗するには大きく重すぎるということでの新型じゃないんですね?
重さ560gは「市場の隙間」のフルサイズミラーレスなら納得できるけど、G3は336g、ただの意匠優先ってことなのか何かを詰めこんでくるのか、気になります。
書込番号:14042757
3点

ペンリコ初の新商品ですから、エントリー機を先に表ざたにするよりこちらでしょ
K−rの後継機は別に出すんじゃないでしょうか?
K−rとK−5の中間くらいのスペックで
もともと、K−rを支持する方は、価格より使い勝手や性能を重視する方が多いようですから、低価格競争に乗って今のままの立ち位置は、もったいない
そうすると、EVFは、いらないでしょう
中途半端な性能で、不満が出て、価格が上昇するなら、K−rの後継機を買ってとアピールした方が、クラス分けがわかりやすいし
Kマウントで、ミラーレスがポイント
新しい基準でも、Kマウント、それこそフルサイズに参入する可能性を見せてくれたような気がします。
書込番号:14042986
0点

コンデジの変わりにミラーレスが欲しかったので、大きさと重さが残念ですが、
カシオのデジカメのような機能があれば欲しいかも。
60コマ/秒の連写
内蔵フラッシュの連写機能
最速5fps(最大撮影枚数10枚)で連続撮影ができるフラッシュ
パスト連写
シャッターを押す前と押した後の画像を最大30枚も高速連写。
シャッターを押す前1秒だけでなく、押した後1秒といった撮影もできます。
ムーブイン連写/ムーブアウト連写
写体がフレームインする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連写。
被写体がフレームアウトする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連
写
ハイスピードムービー
マルチモーション
内蔵フラッシュで1/2000でも使用可能
(1/200ではない)
カシオは機能はすばらしいのですが、センサーとレンズがいまいちで画質が残念なんです。
ちなみに、
似たような内容4回ぐらい書いています。
ペンタさんなんとかなりませんか。
書込番号:14043122
1点

高速連写、上位機がハイブリッドファインダーになればやるんじゃないですか?
ちなみに、デジカメインフォの元の記事、コメントの量が半端なくなっています。
書込番号:14043589
0点

帰宅して、改めてリンク先を見ましたが、k−rの後継機なんてどこにも書いていませんね。
スレ主さんの勝手な思いこみ。
私自身はk−rの後継機は必要としませんが、このカテゴリーのカメラを買う人は昔も今も子供を撮りたい人が多い。
今の背面液晶やEVFで、コンデジのようなスタイルのカメラでは初心者がしっかりホールドして、
肉眼でも見分けにくい自分の子供を見分けて運動会の写真を撮るには向いていない。
別にk−rみたいに安くしなくても、必要な機能がちゃんと揃っていて使い易ければ、安心して人にも薦められる。
ペンタックスがこのカテゴリーのカメラから撤退するのは、自殺行為だと思いますよ。
そういう用途以外のサブカメラ的な廉価機として出る分には別に否定もしないし、むしろ楽しみです。
書込番号:14043593
2点

ドキドキします。
モードダイヤルだけはあって欲しいです。
書込番号:14043655
1点

この線はないと思ってました・・・
EVF内蔵かもしれませんが、重量的には一眼レフですよね。
噂の内容だけだと、ご新規さんがこの機種を購入する理由が全く見当たりませんが、きっと何かすごいしかけがあるのでしょうね。楽しみなような不安なような・・・
書込番号:14043658
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





